JP2010507402A - 局所的な薬物送達のための医療用デバイス - Google Patents

局所的な薬物送達のための医療用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010507402A
JP2010507402A JP2009533414A JP2009533414A JP2010507402A JP 2010507402 A JP2010507402 A JP 2010507402A JP 2009533414 A JP2009533414 A JP 2009533414A JP 2009533414 A JP2009533414 A JP 2009533414A JP 2010507402 A JP2010507402 A JP 2010507402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumen
receptor site
active agent
opening
helix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965660B2 (ja
Inventor
ガリー エル. カントレッリ,
デイビッド ダブリュー. ベルベリッチ,
Original Assignee
マリンクロット インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリンクロット インコーポレイテッド filed Critical マリンクロット インコーポレイテッド
Publication of JP2010507402A publication Critical patent/JP2010507402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965660B2 publication Critical patent/JP4965660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • A61F2250/0068Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir

Abstract

特定の実施形態では、本発明は、内腔を有する本体を備える埋め込み式医療用デバイスに関する。内腔内のレセプター部位は、繰り返し、活性因子を結合し、一時的に保持し、そして放出するように適合され得る。開口部は、本体を通って、内腔内へと延び得、活性因子が内腔を出入りすることを可能にする。この開口部は、活性因子が開口部を介して腔へと入る、および/または、出ることを可能にしつつ、血球が開口部を通って内腔に入ることを防止するようなサイズおよび形状であり得る。ポリマー構造体が内腔内に配置され得る。このポリマー構造体は、活性因子のための人工的なレセプター部位模倣物を備え得る。

Description

発明の分野
本発明は、局所的な薬物送達のための埋め込み式の医療用デバイスに関する。
背景
ひとたびデバイスが患者内に埋め込まれると、周囲の組織へと局所的に送達するための薬物でコーティングされた、冠状動脈ステントのようなステントは、現在、ごく一般的である。これらのタイプのステントは、薬物溶出ステントと呼ばれる。1つのタイプの薬物溶出ステントは、支持ステント内およびその付近の冠状動脈壁の再狭窄を防止するために、長時間にわたり抗再狭窄薬を放出する。ステントは、代表的に、管状体に形成された金属製の骨組みを備える。本体は、薬物が充填された、すなわち、含浸されたポリマーでコーティングされる。ポリマーは、生分解性であり得、それにより、ポリマーが分解するときに薬物がポリマーから放出される。
薬物溶出ステントに伴う1つの問題は、ステントのポリマーが患者の循環系に暴露され、したがって、患者の免疫系に暴露されるので、患者が、ポリマーまたはポリマーの代謝物に対するアレルギー反応を有する可能性があることである。また、患者が、溶出された薬物に対してアレルギー反応を有し得るか、または、他に、薬物に対する負の生物学的応答を有し得る可能性もある。代表的に、患者がアレルギー反応の症状を患い始めるまでは、患者が、そのポリマーおよび/または薬物に対してアレルギー体質であるかどうかは分からない。いくつかの場合、アレルギー反応は、アナフィラキシーショックにつながり得、この間、患者は、呼吸困難および低血圧となり、さらに、心停止を有し得る。抗ヒスタミン薬またはコルチゾンのような薬物療法をもってしても、重篤な反応は、薬物溶出ステントの外科的な除去を必要とし得る。
従来の薬物溶出ステントに伴う別の問題は、溶出される薬物が有効でないという可能性である。例えば、抗再狭窄薬が有効でなく、再狭窄を発症する場合、患者は、バイパス手術を受けなければならない可能性がある。このような外科手術は、患者にとり、より高いリスクと、高額の費用および長期の回復時間を伴う。
要旨
本発明の特定の局面が以下に示される。これらの局面は、単に、本発明がとり得る特定の形態の簡単な概要を読み手に提供するために提示されること、そして、これらの局面が本発明の範囲を制限することは意図されないことが理解されるべきである。実際、本発明は、以下に示されないことのある種々の局面を包含し得る。
本発明の第一の局面は、患者内に埋め込まれるための医療用デバイスに関する。この医療用デバイスは、患者内への埋め込みのためのサイズおよび形状の本体を備え、そして、この本体は、活性因子を保持するために、内部に内腔が画定される。
第一の局面のいくつかの実施形態では、1以上のレセプター部位が本体の内腔内に設置される。レセプター部位は、繰り返し、活性因子に結合し、一時的に保持し、そして放出するように適合される。1以上の開口部が、デバイスの本体を通って内腔から延びる。開口部は、医療用デバイスが患者内に埋め込まれた後に、患者の血流中に存在する任意の活性因子が開口部を通って内腔に入り、レセプター部位に結合し、そして、レセプター部位から放出されると、開口部を通って内腔を出得るようなサイズである。
第一の局面のいくつかの実施形態では、内腔から本体を通って延びる開口部は、デバイスの本体の一面に分配される。これらの開口部は、活性因子が開口部を通って内腔を出ることを可能にしつつ、血球が内腔に入ることを実質的に防止するようなサイズおよび形状である。
第一の局面のいくつかの実施形態では、デバイスの本体は、細長でらせん状の部材を備え、この部材の内部に内腔が画定される。らせん状の部材の隣接する巻きは、活性因子が隣接する巻きの間から内腔を出ることを可能にするために、少なくとも1つの開口部を画定するように間隔を空けられる。
本発明の第二の局面は、患者を医学的に処置する目的で、埋め込み式の医療用デバイスから活性因子を送達する方法に関する。この局面では、医療用デバイスは、患者内に埋め込まれている。埋め込まれた医療用デバイスは、活性因子が、デバイスの開口部を通ってデバイスの内腔に入り、そして、活性因子を結合および放出するように適合された内腔内のレセプター部位に結合するように、全身性に活性因子が充填される。活性因子は、医療用デバイスから出て周囲の組織へと移動するように、デバイスのレセプター部位から放出されることが可能である。
さらに、本発明の第三の局面は、埋め込み式の医療用デバイスを作製する方法に関する。この局面では、デバイスの本体は、内腔と、腔からこの本体を通って延びる複数の開口部とを有するように形成される。活性因子のためのレセプター部位模倣物を有するポリマーが形成される。レセプター部位模倣物は、各々が、活性因子を受容および一時的に保持し、そして、活性因子を放出するように適合される。ポリマーは、本体の内腔内に配置される。
さらに、本発明の第四の局面は、狭窄した動脈を持つ患者を処置する方法に関する。この局面では、ステントは、狭窄した動脈内に埋め込まれて動脈を開く。ステントは、本体、ならびに、本体に関連付けられ、かつ、活性因子を受容および一時的に保持し、そして、活性因子を放出するように適合された複数のレセプター部位模倣物を備える。少なくとも埋め込まれた後は、動脈は、再狭窄について監視され、そして、動脈が再狭窄しているとして検出される場合には、活性因子が患者の血流中に導入される。血流中に導入された後、活性因子は、ステントのレセプター部位模倣物に一時的に結合する。
本発明の第五の局面は、埋め込み式の医療用デバイスが患者内に埋め込まれた後に、このデバイスに活性因子を充填する方法に関する。この局面では、活性因子は、患者の血流中に導入される。血流中の活性因子は、デバイス内の少なくとも1つの開口部を通って医療用デバイス内の内腔内へと入り、そして、医療用デバイスの内腔内に一時的に捕捉される。さらに、患者の免疫系細胞が、内部の開口部を通って医療用デバイスの内腔に入ることが防止される。
本発明の種々の局面に関して上述された特徴の種々の改良が存在する。さらなる特徴もまた、これらの種々の局面に組み込まれ得る。これらの改良およびさらなる特徴は、個々で存在してもよいし、任意の組み合わせで存在してもよい。例えば、例示される実施形態の1以上に関して以下に考察される種々の特徴は、単独で、または、任意の組み合わせで、本発明の上記局面のいずれかに組み込まれ得る。改めて、上記の簡単な概要は、特許請求される主題を限定することなく、本発明の特定の局面および状況を読み手に精通させるためことのみが意図される。
対応する参照記号は、図面全体を通して対応する部分を示す。
図1は、ステントのらせん状本体へと形成された部材を備える、ステントの一実施形態の斜視図である。 図2は、図1の部材の拡大した断片であり、部材の一部が取り除かれ、部材内に配置されるポリマー構造体を模式的に示している。 図3は、図2のポリマー構造体の1つを拡大した模式的な断片であり、人工的なレセプター部位模倣物と、このレセプター部位模倣物に結合している活性因子とを示す。 図4は、2つの異なる人工的なレセプター部位模倣物を持ち2つの異なるタイプのポリマー構造体を有するステントの別の実施形態であり、2つの人工的なレセプター部位模倣物と、それぞれのレセプター部位模倣物に結合している2つの対応する活性因子とを示すために、これらのポリマー構造体の細部が拡大されている。 図5は、格子構成の骨組み部材を備えるステントの別の実施形態である。 図6は、ステントのらせん状本体へと形成されたらせん状の部材を備えるステントの別の実施形態である。 図7は、図6のらせん状の部材の拡大した断片的なセクションである。
例示的な実施形態の詳細な説明
本発明の1以上の特定の実施形態が以下に記載される。これらの実施形態のの簡潔な説明を提供する試みにおいて、実際の器具の全特徴は本明細書中に記載されない場合がある。このような任意の実際の器具の開発では、任意の加工もしくは設計のプロジェクトと同様、器具ごとに異なり得る開発者の特定の目的(例えば、システム関連およびビジネス関連の制約への遵守)を達成するために、多数の器具特有の決定がなされなければならないことが理解されるべきである。さらに、このような開発努力は、複雑でかつ時間がかかり得るが、それにもかかわらず、本開示の利益を享受する当業者にとり、設計、製作および製造の慣用的に請け負う仕事であることが理解されるべきである。
図1および2を参照すると、心臓血管ステント(広範囲に、医療用デバイス)は、一般に、10で示される。一般に11で示されるステントの本体は、らせんへと巻かれた細長部材12によって形成され、その結果、ステントの本体は、ステントが埋め込まれたときに、ステントを通って血液が流れることを可能にする中央通路13を備える。ステントを形成する他の方法は、本発明の範囲から逸脱しない。最初の構成において、ステント10の本体11は、バルーンカテーテル(または他の適切なカテーテル)のしぼんだバルーン上およびその周囲に受容されるようなサイズおよび形状である。バルーンカテーテルの一般的な構造および機能は、当該分野で周知であり、したがって、詳細には説明されない。簡単に述べると、埋め込み手順の間、カテーテルは、患者の血管系を通して患者の冠状動脈へとしぼんだバルーン上にあるステント10を誘導するために使用される。バルーンおよびステントが動脈内に適切に位置決めされると、バルーンが膨らまされ、そして、らせん状のステント10が拡張構成へと放射状に拡張する。次いで、バルーンがしぼまされ、そして、らせん状のステント10は、拡張構成に留まる。次いで、カテーテルが除去されると、動脈内に拡張されたステントが残り、動脈を開いた状態に保つ。ステント10は、ニッケル−チタン(NiT)、外科用ステンレス鋼または他の適切な材料から構築され得る。
図1〜4を参照すると、ステント10のらせん状の細長部材12は、その長さに沿って延びる内腔14と、部材12の内腔14から部材の外側へと延びる複数の開口部16とを有する。開口部16は、部材12の全外面の周りに分配される。図1〜4の実施形態では、開口部16は、互いに間隔が空けられ、部材12の長さおよび外周の一面に実質的に均一に広がっている。非均一な分配を含む開口部の他の配置は、本発明の範囲内にあるものとして企図される。以下により詳細に説明するように、活性因子18は、部材12の内腔14内に配置される。開口部16は、望ましくは、血球が部材12に入ることを実質的に防止しつつ、活性因子18が部材12の内腔14を出ることを可能にするようなサイズおよび形状であり得る。各開口部は、好ましくは、約8.0ミクロン以下の直径を有し、血球、より具体的には、白血球(white blood cell)(すなわち、白血球(leukocyte))が部材に入ることを実質的に防止する。
複数のポリマー構造体20が、部材12の内腔14内に配置される。ポリマー構造体20は、本発明の範囲内で、ステント10の別の場所に配置され得ることが理解される。ポリマー構造体20は、活性因子18を結合し、活性因子を内腔14内に一時的に保持するために、1以上のレセプター部位模倣物22を有し、このうち1つは、一般に、22と示される(図3)。レセプター部位模倣物22は、活性因子18に対し予め選択された親和性を有する、人工的に作製されたレセプター部位であり得る。換言すると、レセプター部位模倣物22は、生物学的なレセプター部位と同様に機能し、したがって、ポリマー構造体20は、活性因子18を充填および再充填され得る。レセプター部位模倣物22は、分子刷り込み(molecular imprinting)によって形成され得る。分子刷り込みは、活性因子18のような分子を、ポリマー構造体20のようなポリマー基質もしくはテンプレート上に刷り込み、その結果、ポリマー基質上の刷り込み跡(imprint)が、分子の三次元形状となる。このようにして、刷り込み跡は、分子に結合するためのレセプターとして機能する(図4)。ポリマーを分子刷り込みする方法は、当該分野で公知であり、本明細書中では詳細に考察されない。ポリマー構造体20は、ビーズおよび/またはナノスフェアとして形成されても、他の形状であってもよいことが理解される。さらに、本発明の範囲内で、分子の刷り込み跡(すなわち、人工的なレセプター部位模倣物)を有する単一のポリマー構造体が、部材12の内腔14内に配置され得る。レセプター部位模倣物を作製する他の方法は、本発明の範囲内である。
レセプター部位模倣物22の親和性に基づいて、ポリマー構造体20は、活性因子が模倣物から外される前の、特定の期間または特定の範囲の時間にわたり、内腔14内に活性因子を保持し得る。レセプター部位模倣物22は、活性因子18がステント10から制御された速度で放出されるように、種々の親和性を有するように構築され得る。例えば、限定されないが、予め選択した数のレセプター部位模倣物22は、活性因子18に対して比較的弱い親和性を有し得、そして、活性因子を保持した後、約30分〜約1時間にわたり、活性因子を放出する。別の数のレセプター部位模倣物22は、活性因子18に対してより強い親和性を有し得、活性因子を保持した後、約1時間〜約2時間にわたり活性因子を放出する。このようにして、活性因子18は、活性因子をボーラスとして放出するのとは対照的に、活性因子が充填された後に、ステント10から制御された速度で継続的に放出される。レセプター部位模倣物22は、活性因子がボーラスとして放出されるように、活性因子18に対して全て同じ親和性を有していてもよいことが理解される。
ステント10が患者内に埋め込まれた後、ステント10に、全身性に活性因子18が再充填(または、初回の充填)され得る。すなわち、活性因子18が、患者の血流中に導入され得、そして、ミクロンサイズの開口部16を介して部材12の内腔14へと入り、そして、ポリマー構造体20のレセプター部位模倣物22に結合することが可能となり得る(図4)。例えば、患者が、活性因子18を(すなわち、丸剤の形態で)摂取しても、また、因子が静脈内投与されてもよい。呼吸器系を介するものを含め、活性因子18を血流中に導入する他の方法は、本発明の範囲内である。部材12の内腔14を充填する他の方法は、本発明の範囲内である。
上で考察してきたように、ミクロンサイズの開口部16は、白血球が内腔14に入ることは妨げるが、活性因子が血流から入ることは可能にする。好ましくは、ミクロンサイズの開口部16は、T細胞およびB細胞(広範囲に、リンパ球)および好塩基球(広範囲に、顆粒球)を排除する。というのも、これらの白血球の各々は、血中でのアレルギー状態およびアレルギー反応の生成において主要な役割を果たすからである。これらのタイプの血球の各々は、直径約8.0ミクロン以上なので、開口部16は、ポリマー構造体20を患者の血流および免疫系から隔離し、ポリマー構造体により引き起こされるあらゆる負の生物学的応答(例えば、アレルギー反応)を防止するために、好ましくは、約8.0ミクロン未満、より好ましくは、約5ミクロン未満、より好ましくは、約0.5ミクロン〜約1.0ミクロンの直径を有する。
血球、特に、白血球が、開口部16を介して内腔に入ることを防止する他の方法は、本発明の範囲内である。例えば、ステント10の外面、または、外面上のコーティングに極性が付与され得る。一実施形態では、外面上のコーティングは、アルブミンと共に充填され得、表面を効率的に極性付与する。極性であることにより血球は、ステント10の外面からはじかれる。なぜなら、血球は、それ自体が極性であるからである。あるいは、ステント10の開口部16を画定する部分が、極性を付与されるか、または、極性物質でコーティングされ得、開口部のみから血球をはじく。血球が内腔に入ることを防止する他の方法は、本発明の範囲内である。
一例では、ステント10内に予め充填された、および/または、全身性に充填された活性因子18は、ステントが埋め込まれる動脈の再狭窄を防止するために、抗再狭窄薬を含む。抗再狭窄薬は、周囲の組織(例えば、血管内皮細胞)の増殖を防止する抗増殖因子であり得る。例えば、活性因子は、微小管安定化因子(例えば、パクリタキセル、タキサン)、または、微小管不安定化因子(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ポドフィロトキシン、エストラムスチン、ノスカピン、グリセオフルビン、ジクマロールおよびビンカアルカロイド)のいずれかであり得る。微小管安定化因子は、微小管重合を促進するように機能し、紡錘体の微小管を安定化することによって細胞の複製を阻害し、細胞分裂をブロックする。微小管不安定化因子は、微小管の分解を促進して、細胞複製を防止する。
別の例では、活性因子18は、ステント10内およびその周囲での血栓形成の可能性を減らすために、抗再狭窄薬に加えて、またはその代替として、抗血栓形成薬(例えば、抗凝固因子または抗凝集因子)を含み得る。例えば、抗凝集因子は、ヘパリン、好ましくは、低分子量ヘパリンまたはヘパリノイド(heparinoid)であり得る。ワルファリン、RGDペプチドおよびアスピリンのような他の活性因子もまた、抗血栓形成薬と組合わせて使用され得る。
例示的な使用において、ステント10(活性因子18が充填されているか、または、充填されていないもの)は、上に簡単に記載したように、患者の冠状動脈内に埋め込まれる。次いで、活性因子18が、患者の血流中に導入され、ステント10を充填(または、再充填)する。活性因子18を患者の血流中に導入するための時刻表は、ポリマー構造体20が予め充填されているかどうか、および活性因子のタイプに依存する。活性因子18は、ステント10から、冠状動脈の動脈壁内へと放出されることを可能にされる。次いで、活性因子が、患者の血流内に導入され、ステントを再充填する。再充填の手順は、必要に応じて繰り返され得る。再狭窄が起こらない場合、活性因子は、いつまでも導入され得ない。
別の例示的な使用において、ステント10は、活性因子18が充填されない状態で患者の冠状動脈内に埋め込まれ得る。患者は、冠状動脈の再狭窄が発症するかどうかを決定するために監視される。再狭窄が発症したと決定される場合、活性因子18が患者の血流中に導入され、この場合、活性因子18は、部材12の内腔14に入り、そして、ポリマー構造体20のレセプター部位模倣物22に結合する。活性因子18は、冠状動脈の動脈壁への局所的な送達のために、ステント10を出ることが可能とされる。再充填手順は、必要に応じて繰り返され得る。
ステント10は、再充填可能でない場合があるが、代わりに、有限量の活性因子18が予め(すなわち、埋め込み前に)充填され得ることが企図される。例えば、生分解性のポリマーまたは他のタイプのマトリックスに、活性因子18が充填され得る。活性因子18は、ポリマーが分解するときに、開口部16を介して周囲の組織へと放出される。ポリマーは、ポリマー材料に起因するあらゆる負の応答を防止するために、患者の血流から隔離される。フレーム部材の内腔へと活性因子を予め充填する他の方法、および、フレーム部材の内腔から活性因子を放出する他の方法は、本発明の範囲内である。
別の実施形態では、ステント10の内腔14は、2以上の異なる活性因子が、予め充填され得るか、そして/または、全身性に充填され得る。図4を参照すると、この実施形態は、内腔14内に配置される第一のポリマー構造体24aが、第一の活性因子28に結合するための1以上の第一のレセプター部位模倣物26を有し、そして、内腔内に配置される第二のポリマー構造体24bが、第二の異なる活性因子32に結合するための1以上の第二のレセプター部位模倣物30を有する点を除いて、上記実施形態と同様であり得る。ステント10は、任意の数の異なる活性因子に結合するために、多数の異なるタイプのレセプター部位模倣物を有する他のポリマー構造体を有し得ることが理解される。さらに、各ポリマー構造体24a、24bは、1以上のタイプのレセプター部位模倣物を有し得る。例えば、各ポリマー構造体は、第一のレセプター部位模倣物26および第二のレセプター部位模倣物30を有し得る。2以上の異なる活性因子が、異なる方法で全身性に充填され得、そして、ステントは、代わりに、上述したもののような他の方法で予め充填され得る。
図4のポリマー構造体24a、24bを持つステント10の1つの例示的な使用において、ステントは、2つの活性因子28、32が同時に充填され得、その結果、これらの活性因子が、組織へと同時に放出される。2以上の異なる活性因子を用いた同時の処置は、再狭窄の防止に相乗作用を有し得る。例えば、第一の活性因子28は、微小管安定化因子(例えば、パクリタキセル)であり得、そして、第二の活性因子32は、微小管不安定化因子(例えば、ノスカピン)であり得る。これらの活性因子28、32は、ステント10内に充填され得、そして、再狭窄を防止するため、血管形成術の後に、冠状動脈壁へと同時に送達され得る。この例において、高い用量では毒性であることが示されているパクリタキセルは、毒性の低いノスカピンと同時に補充される場合、代表的に必要とされるよりも少ない量で送達され得る。
別の例では、図4のポリマー構造体24a、24bを持つステント10は、1タイプの活性因子が最初に充填され得る(すなわち、予め充填されるか、または、全身性に充填される)。例えば、ステント10は、第一の活性因子28のみが最初に充填され得る。最初の活性因子28に伴い合併症(例えば、アレルギー反応)が生じる場合、または、最初の活性因子が無効であると決定される場合、処置は、ステント内に全身性に充填され得る別の活性因子(例えば、第二の活性因子32)に切り替えられ得る。異なるタイプのレセプター部位模倣物の数に依存して、任意の先の活性因子が問題ありもしくは無効である場合、第二の活性因子32が交換され得る、などである。こうして、ステント10を取り出す必要なしに、代替的な処置が患者に与えられ得る。
ステントは、らせんに加え、他の構成であり得ることが理解される。例えば、図5を参照すると、格子ステント10Aは、ステントのほぼ管状の本体11A内に構成された、格子の骨組みを有する。格子の骨組みは、らせん状ステント10の部材12と同様の骨組み部材12Aを備える。これらの骨組み部材12Aは、内腔と、各骨組み部材の内腔から骨組み部材の外側へと放射状に延びる複数の開口部とを有し得る。内腔は、上述のように充填され得る(予め充填されるか、または、全身性に充填される)。他の構造も、本発明の範囲内である
図6および7を参照すると、ステントのなお別の実施形態が、一般に、10Bとして示される。ステントは、先の実施形態の内腔14に類似する内腔14Bを画定する、らせん(広範囲に、第一のらせん)へと形成された部材12Bを備える。らせん状の部材12Bは、先の実施形態の中央通路13に類似する中央通路13Bを画定する、らせん状の本体11B(広範囲に、第二のらせん)へと形成される。したがって、ステント10Bは、らせんを作るらせん(helical helix)として記載され得る。先の実施形態と同様に、内腔14Bは、記載されるように(例えば、レセプター部位類似物を持つポリマー構造体を用いて)、活性因子が充填され得る(すなわち、予め充填されるか、そして/または、全身性に充填される)。らせん状の部材12B(すなわち、第一のらせん)中の開口部16Bは、血球が内腔に入ることを実質的に防止しつつ、活性因子18が内腔14Bから放出され、そして、活性因子が内腔に入ることを可能にするため、距離D1の間隔を空けられた、部材の隣接する巻きによって形成される。らせん状の部材12Bの隣接する巻きの間の距離D1は、好ましくは、約8ミクロンより小さく、より好ましくは、約5ミクロンより小さく、より好ましくは、約0.5ミクロン〜約1.0ミクロンである。部材12B内の開口部16Bは、単一のらせん状開口部とみなされ得る。
本発明は、冠状動脈ステントに加えて他のステント、そして、ステント以外の他の医療用デバイスに関し得ることが企図される。すなわち、医療用デバイスの本体は、ステントの構成と同様の構成をとる必要はない。例えば、医療用デバイスの本体は、内腔を持つ真っ直ぐな管部材であり得、ここで、開口部が、部材を通して形成され、そして、活性因子が内腔に配置される。したがって、この医療用デバイスは、本質的に、特定の形状もしくは形態に構成されていない部材12である。
本発明を詳細に記載してきたが、添付の特許請求の範囲に規定される本発明の範囲から逸脱することなく、修正および変更が可能であることが理解される。
本発明の要素またはその好ましい実施形態を提出する際、冠詞「a」、「an」、「the」および「前記、上記(said)」は、1以上の要素が存在することを意味することが意図される。用語「含む(comprising)」、「含む(including)」および「有する(having)」は、包括的であることが意図され、そして、列挙される要素以外にさらなる要素が存在し得ることを意味する。
本発明は、種々の修正および代替的な形態が可能であり得るが、特定の実施形態が、一例として図面において示され、そして、本明細書中に詳細に記載されてきた。しかし、本発明は、開示される特定の形態に限定されることは意図されないことが理解されるべきである。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨および範囲内に含まれる全ての修正物、等価物および代替物を包含するものである。

Claims (50)

  1. 医療用デバイスであって、以下:
    患者内に埋め込むためのサイズおよび形状をした本体であって、該本体は、内部に画定された内腔を有する、本体と;
    該本体の該内腔内にある複数のレセプター部位であって、該レセプター部位の各々は、活性因子を結合し、一時的に保持し、そして放出するように適合される、レセプター部位と;
    該本体を通って該内腔内へと延びる開口部であって、該開口部は、該医療用デバイスが患者内に埋め込まれた後に、該患者の血流中に存在するあらゆる活性因子が、該開口部を通って該内腔へと入り、該レセプター部位に結合し、そして、該レセプター部位から放出されると、該開口部を通って該内腔を出得るようなサイズである、開口部と
    を備える、デバイス。
  2. 前記レセプター部位が人工的なレセプター部位模倣物である、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記内腔内にさらにポリマー構造体を備える、請求項2に記載のデバイスであって、前記レセプター部位模倣物のうち少なくとも1つが、該ポリマー構造体内に位置する、デバイス。
  4. 前記ポリマー構造体に前記活性因子を分子刷り込みをすることによって、前記レセプター部位模倣物が該ポリマー構造体内に画定される、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記レセプター部位が、前記活性因子に対して異なる結合親和性を有するように構成される、請求項1〜4のいずれかに記載のデバイス。
  6. 前記レセプター部位が、抗再狭窄薬および抗血栓形成薬のうち少なくとも一方に対する結合親和性を有する、請求項1〜5のいずれかに記載のデバイス。
  7. 前記レセプター部位が、ノスカピンに対する結合親和性を有する、請求項1〜6のいずれかに記載のデバイス。
  8. 前記開口部が、血球が該開口部から入ることを防止するようなサイズである、請求項1〜7のいずれかに記載のデバイス。
  9. 前記開口部が、血球が前記内腔に入ることを実質的に防止するようなサイズおよび形状である、請求項1〜8のいずれかに記載のデバイス。
  10. 前記開口部が、約8ミクロン未満の直径を有する、請求項1〜7のいずれかに記載のデバイス。
  11. 前記開口部が、約0.5ミクロンと約1.0ミクロンとの間の直径を有する、請求項1〜7のいずれかに記載のデバイス。
  12. 前記本体の周りに分配された複数の開口部をさらに備える、請求項1〜11のいずれかに記載のデバイス。
  13. 前記本体が、該本体を通して流体を通過させるために、該本体の中央通路を画定するように管状の形状に構成された部材を備え、前記内腔が該部材内に画定される、請求項1〜12のいずれかに記載のデバイス。
  14. 前記部材が、細長であり、前記中央通路を画定する第一のらせんへと形成される、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記らせんが第二のらせんを構成し、前記部材が、第一のらせんへと形成され、そして、該第一のらせんが該第二のらせんへと形成される、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記開口部が、前記第一のらせんの隣接する巻きの間の空間によって画定される、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記複数のレセプター部位が、第一のレセプター部位と、該第一のレセプター部位とは異なる第二のレセプター部位とを含む、請求項1〜16のいずれかに記載のデバイス。
  18. 前記第一および第二のレセプター部位が、対応する第一および第二の活性因子に対して異なる結合親和性を有するように構成される、請求項17に記載のデバイス。
  19. 医療用デバイスであって、以下:
    患者内に埋め込むためのサイズおよび形状をした本体であって、該本体は、内部に画定された内腔を有する、本体と;
    該内腔内に位置する活性因子と;
    該本体を通って該内腔内へと延びる開口部であって、該開口部は、該本体の一面に分配され、そして、該開口部は、該活性因子が該開口部を通って該内腔を出ることを可能にしつつ、血球が該開口部から入ることを実質的に防止するようなサイズおよび形状である、開口部と
    を備える、デバイス。
  20. 前記開口部が間隔を空けられる、請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記開口部が、前記本体の一面に実質的に均一に分配される、請求項19または20に記載のデバイス。
  22. 前記開口部が、約8ミクロン未満の直径を有する、請求項19〜21のいずれかに記載のデバイス。
  23. 前記本体が、該本体を通して流体を通過させるために、該本体の中央通路を画定するように管状の形状に構成された部材を備え、前記内腔が該部材内に画定される、請求項19〜22のいずれかに記載のデバイス。
  24. 前記部材が、細長であり、そして、前記中央通路を画定するらせんへと形成される、請求項23に記載のデバイス。
  25. 前記らせんが第二のらせんを構成し、前記部材が、第一のらせんへと形成され、そして、該第一のらせんが該第二のらせんへと形成される、請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記内腔内に位置し、前記活性因子を結合する、人工的なレセプター部位模倣物をさらに備える、請求項19〜25のいずれかに記載のデバイス。
  27. 前記内腔内に位置するポリマー構造体をさらに備える、請求項19〜26のいずれかに記載のデバイス。
  28. 前記活性因子が、第一および第二の活性因子を含み、前記人工的なレセプター部位模倣物が、第一および第二のレセプター部位模倣物を含み、該第一のレセプター部位模倣物が、少なくとも一時的に該第一の活性因子を結合し、そして、該第二のレセプター部位模倣物が、少なくとも一時的に該第二の活性因子を結合する、請求項26に記載のデバイス。
  29. 前記第一および第二のレセプター部位模倣物が、各々、前記第一および第二の活性因子に対して異なる結合親和性を有する、請求項28に記載のデバイス。
  30. 医療用デバイスであって、以下:
    患者内に埋め込むためのサイズおよび形状をした細長部材であって、該部材は、らせんへと形成され、そして、内腔を画定する、細長部材と;
    活性因子を一時的に保持および放出するための該内腔内に位置する構造であって、らせん状の該部材の隣接する巻きが、該活性因子が該隣接する巻きの間から該内腔を出ることを可能にするために、少なくとも1つの開口部を画定するように間隔を空けられている、構造と
    を備える、デバイス。
  31. 前記隣接する巻きが、血球が前記内腔に入ることを実質的に防止するように選択された距離だけ間隔を空けられる、請求項30に記載のデバイス。
  32. 前記らせん状の部材の前記隣接する巻きが、約8ミクロン未満の距離だけ間隔を空けられる、請求項30または31に記載のデバイス。
  33. 前記らせん状の部材が、中央通路を画定する第二のらせんへと構成される、請求項30〜32のいずれかに記載のデバイス。
  34. 前記構造が、内部にレセプター部位模倣物が形成された複数のポリマー構造体を含み、該レセプター部位模倣物は、繰り返し、前記活性因子を結合し、一時的に保持し、そして放出するように適合される、請求項30〜33のいずれかに記載のデバイス。
  35. 患者内に埋め込まれた医療用デバイスを操作する方法であって、該方法は、以下:
    該デバイス内の開口部を通して活性因子を該デバイスの内腔内に入らせる工程であって、該開口部は、血球が該開口部を通って該内腔に入ることを実質的に防止するようなサイズおよび形状である、工程と;
    該デバイスの該内腔内に位置するレセプター部位に該因子を結合させる工程と;
    該活性因子が、該デバイス内の該開口部を通って該デバイスから出て、周囲の組織へと移動し得るように、該デバイスの該レセプター部位から該活性因子を放出させる工程と
    を包含する、方法。
  36. 前記活性因子が、抗再狭窄薬および抗血栓形成薬のうちの一方である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記活性因子がノスカピンである、請求項35に記載の方法。
  38. 前記活性因子が、第一および第二の活性因子を含み、前記レセプター部位が、第一および第二のレセプター部位を含み、該第一のレセプター部位が、該第一の活性因子を結合および放出し、そして、該第二のレセプター部位が、該第二の活性因子を結合および放出する、請求項35に記載の方法。
  39. 前記第一の活性因子が抗再狭窄薬であり、かつ前記第二の活性因子が抗血栓形成薬である、請求項38に記載の方法。
  40. 埋め込み式の医療用デバイスを作製する方法であって、該方法は、以下:
    該デバイスの本体を形成する工程であって、該形成は、該本体内に内腔を画定することと、該本体の外側から該内腔内に延びる開口部を画定することとを含む、工程と;
    活性因子のためのレセプター部位模倣物を備えるポリマー構造体を形成する工程であって、該レセプター部位模倣物が、該活性因子を結合し、一時的に保持し、そして放出するように適合される、工程と;
    該本体内に画定される該内腔内に、該ポリマー構造体を配置する工程と
    を包含する、方法。
  41. 前記ポリマー構造体を形成する工程が、該ポリマー構造体に前記活性因子を分子刷り込みして、前記レセプター部位模倣物を形成する工程を包含する、請求項40に記載の方法。
  42. 前記本体を形成する工程が、前記開口部を、血球が該開口部を通って前記内腔に入ることを防止するようなサイズにする工程を包含する、請求項40または41に記載の方法。
  43. 前記デバイスがステントである、請求項40〜42のいずれかに記載の方法。
  44. 前記本体を形成する工程が、細長部材をらせん状の部材へと成形する工程を包含する、請求項40〜43のいずれかに記載の方法。
  45. 前記本体を形成する工程が、前記らせん状の部材をらせんへと成形する工程を包含する、請求項44に記載の方法。
  46. 前記内腔が前記らせん状の部材の巻きによって画定される、請求項45に記載の方法。
  47. 形成された前記ポリマー構造体の前記レセプター部位模倣物は、第一の活性因子のための第一のレセプター部位模倣物と、第二の活性因子のための第二のレセプター部位模倣物とを含む、請求項40〜46のいずれかに記載の方法。
  48. 埋め込み式の医療用デバイスを患者内に埋め込んだ後に、該デバイスに活性因子を充填する方法であって、該方法は、以下:
    該活性因子を該患者の血流中に導入する工程;
    該血流中の該活性因子を、該医療用デバイスの開口部を通して該医療用デバイスの内腔内へと入らせる工程と;
    該医療用デバイスの該内腔内に、該活性因子を一時的に捕捉する工程と;
    該患者の免疫系細胞が、該開口部を通して該医療用デバイスの該内腔に入ることを防止する工程と
    を包含する、方法。
  49. 前記一時的に捕捉する工程が、前記医療用デバイスのレセプター部位模倣物で前記活性因子を保持する工程を包含する、請求項48に記載の方法。
  50. 前記防止する工程が、前記開口部を、埋め込まれた前記医療用デバイスが遭遇する最小の免疫系細胞よりも小さなサイズにする工程を包含する、請求項48または49に記載の方法。
JP2009533414A 2006-12-07 2007-11-15 局所的な薬物送達のための医療用デバイス Expired - Fee Related JP4965660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87348106P 2006-12-07 2006-12-07
US60/873,481 2006-12-07
PCT/US2007/024069 WO2008073208A2 (en) 2006-12-07 2007-11-15 Medical devices for localized drug delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507402A true JP2010507402A (ja) 2010-03-11
JP4965660B2 JP4965660B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39228330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533414A Expired - Fee Related JP4965660B2 (ja) 2006-12-07 2007-11-15 局所的な薬物送達のための医療用デバイス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100068242A1 (ja)
EP (4) EP2091474B1 (ja)
JP (1) JP4965660B2 (ja)
CN (1) CN101547665A (ja)
AT (4) ATE530150T1 (ja)
AU (1) AU2007332944A1 (ja)
CA (1) CA2673106A1 (ja)
DE (2) DE602007007660D1 (ja)
ES (4) ES2369821T3 (ja)
MX (1) MX2009005837A (ja)
WO (1) WO2008073208A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833266B2 (en) 2007-11-28 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent with drug wells for specific ostial, carina, and side branch treatment
DE102008040572A1 (de) * 2008-07-21 2010-01-28 Biotronik Vi Patent Ag Implantat mit Beschichtung
US7951193B2 (en) 2008-07-23 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-eluting stent
WO2010014510A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Coils for vascular implants or other uses
US8808645B2 (en) * 2011-10-25 2014-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molecular filters
CN109922760B (zh) * 2016-11-10 2022-03-04 美敦力瓦斯科尔勒公司 用于防止血管微损伤的药物填充支架及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004602A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Drug eluting stent and methods of manufacture
WO2006020742A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Setagon, Inc. Medical devices having nanoporous layers and methods for making the same
WO2006086672A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Internal medical devices for delivery of therapeutic agent in conjunction with a source of electrical power

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479796A (en) * 1982-11-15 1984-10-30 Medtronic, Inc. Self-regenerating drug administration device
DE69108423T2 (de) * 1990-02-08 1995-07-27 Howmedica Aufblasbarer Dilatator.
US6248129B1 (en) * 1990-09-14 2001-06-19 Quanam Medical Corporation Expandable polymeric stent with memory and delivery apparatus and method
EP1101457A3 (en) 1991-09-16 2001-11-07 Atrium Medical Corporation Controlled porosity implantable primary lumen device
US5500013A (en) * 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5383928A (en) * 1992-06-10 1995-01-24 Emory University Stent sheath for local drug delivery
CA2166074C (en) * 1993-07-02 2005-08-23 Mark B. Lyles Implantable system for cell growth control
US5891108A (en) * 1994-09-12 1999-04-06 Cordis Corporation Drug delivery stent
US5704910A (en) * 1995-06-05 1998-01-06 Nephros Therapeutics, Inc. Implantable device and use therefor
EP0853465A4 (en) * 1995-09-01 1999-10-27 Univ Emory ENDOVASCULAR AUXILIARY DEVICE AND APPLICATION METHOD
US20050152950A1 (en) * 1995-11-13 2005-07-14 Saffran Bruce N. Method and apparatus for macromolecular delivery using a coated membrane
ZA9710342B (en) * 1996-11-25 1998-06-10 Alza Corp Directional drug delivery stent and method of use.
US5980551A (en) * 1997-02-07 1999-11-09 Endovasc Ltd., Inc. Composition and method for making a biodegradable drug delivery stent
US6238872B1 (en) * 1997-04-01 2001-05-29 S.E.T.-Smart Endolumenal Technologies Ltd. Targeted therapy to a biomedical device
US5925353A (en) * 1997-04-01 1999-07-20 Set Ltd Targeted radioimmunotherapy
US6673814B2 (en) * 1997-08-19 2004-01-06 Emory University Delivery systems and methods for noscapine and noscapine derivatives, useful as anticancer agents
AU8414098A (en) * 1997-08-19 1999-03-08 Emory University Noscapine derivatives, useful as anticancer agents
US6569688B2 (en) 1997-08-26 2003-05-27 Technion Research & Development Foundation Ltd. Intravascular apparatus method
US5972027A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
US6050996A (en) * 1997-11-12 2000-04-18 Sherwood Services Ag Bipolar electrosurgical instrument with replaceable electrodes
US6156062A (en) * 1997-12-03 2000-12-05 Ave Connaught Helically wrapped interlocking stent
US6241691B1 (en) * 1997-12-05 2001-06-05 Micrus Corporation Coated superelastic stent
US7208010B2 (en) * 2000-10-16 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US6287765B1 (en) * 1998-05-20 2001-09-11 Molecular Machines, Inc. Methods for detecting and identifying single molecules
WO2000018331A2 (en) 1998-09-29 2000-04-06 C. R. Bard, Inc. Drug delivery systems
US6019779A (en) * 1998-10-09 2000-02-01 Intratherapeutics Inc. Multi-filar coil medical stent
US7615373B2 (en) * 1999-02-25 2009-11-10 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessed collagen and tissue engineering
GB2352635B (en) * 1999-07-31 2002-08-07 Martin Terry Rothman Medical stents
US6855160B1 (en) * 1999-08-04 2005-02-15 C. R. Bard, Inc. Implant and agent delivery device
IT1307263B1 (it) * 1999-08-05 2001-10-30 Sorin Biomedica Cardio Spa Stent per angioplastica con azione antagonista della restenosi,relativo corredo e componenti.
US7462162B2 (en) * 2001-09-04 2008-12-09 Broncus Technologies, Inc. Antiproliferative devices for maintaining patency of surgically created channels in a body organ
US20050060044A1 (en) * 1999-08-05 2005-03-17 Ed Roschak Methods and devices for maintaining patency of surgically created channels in a body organ
US6287628B1 (en) * 1999-09-03 2001-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous prosthesis and a method of depositing substances into the pores
EP1690527B1 (en) * 1999-11-17 2015-01-07 Boston Scientific Limited Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid
US20050238686A1 (en) * 1999-12-23 2005-10-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for implantable devices and a method of forming the same
US6491617B1 (en) 1999-12-30 2002-12-10 St. Jude Medical, Inc. Medical devices that resist restenosis
US9107605B2 (en) * 2000-11-17 2015-08-18 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd., A Wholly Owned Subsidiary Of Palmaz Scientific, Inc. Device for in vivo delivery of bioactive agents and method of manufacture thereof
US7018405B2 (en) * 2000-12-22 2006-03-28 Avantec Vascular Corporation Intravascular delivery of methylprednisolone
US20050203612A1 (en) * 2000-12-22 2005-09-15 Avantec Vascular Corporation Devices delivering therapeutic agents and methods regarding the same
US6939375B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-06 Avantac Vascular Corporation Apparatus and methods for controlled substance delivery from implanted prostheses
US6540776B2 (en) * 2000-12-28 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Sheath for a prosthesis and methods of forming the same
US6660034B1 (en) * 2001-04-30 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent for increasing blood flow to ischemic tissues and a method of using the same
US20060224234A1 (en) * 2001-08-29 2006-10-05 Swaminathan Jayaraman Drug eluting structurally variable stent
US20050060041A1 (en) * 2001-09-04 2005-03-17 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for maintaining surgically created channels in a body organ
US7708712B2 (en) * 2001-09-04 2010-05-04 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for maintaining patency of surgically created channels in a body organ
US20050060042A1 (en) * 2001-09-04 2005-03-17 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for maintaining surgically created channels in a body organ
US8591782B2 (en) * 2002-08-23 2013-11-26 National Cerebral And Cardiovascular Center Process for producing stent
CA2513721C (en) * 2002-11-08 2013-04-16 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for reducing tissue damage after ischemic injury
US20060121080A1 (en) * 2002-11-13 2006-06-08 Lye Whye K Medical devices having nanoporous layers and methods for making the same
US20050107870A1 (en) * 2003-04-08 2005-05-19 Xingwu Wang Medical device with multiple coating layers
US20050022853A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Scissom Jay Dwight Removable heat shield for cooling/heating unit
US7488343B2 (en) * 2003-09-16 2009-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
US20050228482A1 (en) * 2003-09-26 2005-10-13 William Herzog Stent covered by a layer having a layer opening
US20050187607A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Akhtar Adil J. Drug delivery device
US8163269B2 (en) * 2004-04-05 2012-04-24 Carpenter Kenneth W Bioactive stents for type II diabetics and methods for use thereof
WO2007021749A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Med Institute, Inc. Intraluminal device with a hollow structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004602A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Drug eluting stent and methods of manufacture
WO2006020742A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Setagon, Inc. Medical devices having nanoporous layers and methods for making the same
JP2008509742A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 セタゴン インコーポレーティッド ナノ多孔質層を備える医療用デバイスおよびそれを作製するための方法
WO2006086672A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Internal medical devices for delivery of therapeutic agent in conjunction with a source of electrical power

Also Published As

Publication number Publication date
US20100068242A1 (en) 2010-03-18
DE602007007671D1 (de) 2010-08-19
ES2347991T3 (es) 2010-11-26
ATE472987T1 (de) 2010-07-15
ES2348011T3 (es) 2010-11-26
EP2091474A2 (en) 2009-08-26
ES2369821T3 (es) 2011-12-07
DE602007007660D1 (de) 2010-08-19
MX2009005837A (es) 2009-06-16
AU2007332944A1 (en) 2008-06-19
ATE472988T1 (de) 2010-07-15
EP2108342B1 (en) 2010-07-07
ATE518504T1 (de) 2011-08-15
EP2153802B1 (en) 2011-08-03
EP2153802A1 (en) 2010-02-17
EP2091474B1 (en) 2010-07-07
CN101547665A (zh) 2009-09-30
EP2153803B1 (en) 2011-10-26
EP2108342A1 (en) 2009-10-14
CA2673106A1 (en) 2008-06-19
WO2008073208A3 (en) 2008-11-06
ES2376405T3 (es) 2012-03-13
ATE530150T1 (de) 2011-11-15
EP2153803A1 (en) 2010-02-17
WO2008073208A2 (en) 2008-06-19
JP4965660B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9750852B2 (en) Modification of bioabsorbable stent to reduce thrombogenecity
JP4965660B2 (ja) 局所的な薬物送達のための医療用デバイス
US6558733B1 (en) Method for etching a micropatterned microdepot prosthesis
US6491720B1 (en) Angioplasty stent adapted to counter restenosis respective kit and components
AU2009259862B2 (en) Stent fabrication via tubular casting processes
US6379381B1 (en) Porous prosthesis and a method of depositing substances into the pores
US9908143B2 (en) Stent fabrication via tubular casting processes
JP2005538809A (ja) 医療装置のための制御可能な薬剤放出勾配コーティング
US20070208412A1 (en) Intravascular device with netting system
CA2575382A1 (en) Medical device having a coating layer with structural elements therein and method of making the same
JPH10295823A (ja) 薬剤入り多孔性金属人工器官の製造方法
JP2006500996A (ja) 溶出性生体適合性移植可能医療器具を介してマイトマイシンを送達するための装置および方法
CN104244873B (zh) 空心药物填充支架和形成该空心药物填充支架的方法
JP6317327B2 (ja) 中空薬剤充填ステント、および中空薬剤充填ステントを形成する方法
US20130041453A1 (en) Vascular Shield and Delivery System
US20100303882A1 (en) Medical Devices for Localized Drug Delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees