JP2010505250A - オプトエレクトロニクス素子 - Google Patents

オプトエレクトロニクス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505250A
JP2010505250A JP2009529521A JP2009529521A JP2010505250A JP 2010505250 A JP2010505250 A JP 2010505250A JP 2009529521 A JP2009529521 A JP 2009529521A JP 2009529521 A JP2009529521 A JP 2009529521A JP 2010505250 A JP2010505250 A JP 2010505250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optoelectronic
filter element
filter
semiconductor body
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009529521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505250A5 (ja
Inventor
グレッチュ シュテファン
リンダー ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2010505250A publication Critical patent/JP2010505250A/ja
Publication of JP2010505250A5 publication Critical patent/JP2010505250A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明は、オプトエレクトロニクス素子に関する。このオプトエレクトロニクス素子は、電磁放射を生成する活性領域(2)を有する少なくとも1つの半導体ボディ(1)と、電磁放射の放出方向において活性領域(2)の後段に配置されており、所定の一次放射特性を有する一次放射部分(7)を選択的に透過させるフィルタ素子(5)を備えたケーシング(4)とを有する。

Description

本願は、ドイツ連邦共和国特許出願第10 2006 046 277.7号の優先権を主張するものであり、その開示内容は参照により本願に取り入れられる。
本発明は、電磁放射を生成するための活性領域を有する少なくとも1つの半導体ボディを備えたオプトエレクトロニクス素子に関する。この種の素子を例えば発光ダイオードとして構成することができる。従来の発光ダイオードは通常の場合、非コヒーレントで偏光されていない放射を放出する。
本発明の課題は、冒頭で述べたような素子、例えばLEDから放出される放射を所定の放射特性に関して選択することである。殊に、所定の放射特性を有する放射が可能な限り多く生成されるべきである。
この課題は、請求項1に記載されているオプトエレクトロニクス素子によって解決される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明によれば、電磁放射を生成する活性領域を有する少なくとも1つの半導体ボディを備えたオプトエレクトロニクス素子が設けられており、この素子は活性領域の後段に配置されているフィルタ素子を備えたケーシングを有し、このケーシングは所定の一次放射特性を有する一次放射部分を選択的に透過させる。
一次放射特性は例えば一次放射部分の偏光、波長および/または方向でよい。
オプトエレクトロニクス素子の有利な実施形態においては、さらにフィルタ素子によって一次放射特性とは異なる二次放射特性を有する二次放射部分が反射される。有利には、この二次放射部分の反射は、二次放射部分が半導体ボディに向かって反射されるように行われ、反射された二次放射部分はこの半導体ボディにおいて偏向プロセスおよび/または吸収プロセスおよび再放出プロセスを受け、偏向または再放出された放射は再びフィルタ素子に入射する。有利には前述のプロセスによって、所定の一次放射特性を有する放射の割合、したがってフィルタ素子を透過する一次放射の全体の割合が高まる。
有利には、一次放射特性と二次放射特性は相補関係にある。これは一次放射特性および二次放射特性が同じ物理的な特性、例えば偏光に関係づけられているが、相互に一致しないこと、例えば線形に偏光された放射において偏光方向が相互に直交していることを意味している。
オプトエレクトロニクス素子においてフィルタ素子をダイクロイックフィルタとして構成することができる。この種のダイクロイックフィルタにおいては、所定の波長領域の波長を有する一次放射部分が透過され、他方では前述の所定の波長領域外の波長を有する二次放射部分が吸収されるか、有利には反射される。
オプトエレクトロニクス素子の別のヴァリエーションにおいては、フィルタ素子が偏光フィルタとして構成されているので、所定の偏光特性を有する一次放射部分が透過され、その偏光特性とは異なる偏光、例えば相補的な偏光を有する二次放射部分が吸収されるか、有利には反射される。
オプトエレクトロニクス素子のさらに別のヴァリエーションにおいては、フィルタ素子が方向選択性フィルタとして構成されているので、所定の放出方向を有する一次放射部分はフィルタ素子を透過し、その所定の放出方向とは異なる伝播方向を有する二次放射部分はフィルタ素子において吸収されるか、フィルタ素子によって反射される。
さらには、オプトエレクトロニクス素子におけるフィルタの例示したヴァリエーションを組み合わせることもできる。つまり、例えば方向選択性フィルタを偏光フィルタと組み合わせることによって、透過された一次放射部分が所定の伝播方向および所定の偏光を有するようにすることができる。
有利には、上述の全てのフィルタヴァリエーションにおいて、二次放射部分は発光半導体ボディに向かって反射され、半導体ボディにおいて偏向プロセスまたは吸収プロセスおよび再放出プロセスを受けるので、有利には出力結合される一次放射部分を全体として高めることができる。
フィルタ素子が方向選択性フィルタである実施形態ヴァリエーションでは、フィルタ素子が複数の構造素子を有することができ、これらの構造素子は放出される放射を放出方向に関してフィルタリングする。これらの構造素子を例えば円錐状、角錐状またはプリズム状に構成することができ、さらには二次元の格子の形で配置することができる。
有利には、オプトエレクトロニクス素子において発光半導体ボディが薄膜半導体ボディとして実施されている。
薄膜半導体ボディは殊に以下の特徴のうちの少なくとも1つを有する:
−放射を生成するエピタキシ層列の支持体側の第1の主面には反射層が被着または形成されており、この反射層はエピタキシ層列内で生成された電磁放射の少なくとも一部をこのエピタキシ層列に戻すように反射させる;
−エピタキシ層列は20μmまたはそれ以下の範囲、殊に10μmの範囲の厚さを有する;
−エピタキシ層列は混合構造を有する少なくとも1つの面を備えた少なくとも1つの半導体層を含み、理想的な場合にはこの面によりエピタキシ層列内にほぼエルゴード的な光分布が生じる。すなわち、この光分布は可能な限りエルゴード的な確率分散特性を有する。
薄膜発光ダイオードチップの原理は、例えばI. Schnitzer等によるAppl. Phys. Lett. 63 (16), 18. Oktober 1993, 2174-2176に記載されており、その開示内容は参照により本明細書の引用文献とする。
薄膜発光ダイオードチップは良好な近似ではランベルト表面放射器であり、また殊に前照灯およびプロジェクタへの使用に適している。
有利には、オプトエレクトロニクスにおいて反射層が、活性層列のフィルタ素子側とは反対側に配置されている。反射層は例えば金属性の材料および/または透明な導電性酸化物、例えば金属酸化物を含有することができる。有利には、反射層は半導体ボディの外側に配置されている。
半導体ボディは有利には支持体素子上に固定されている。上述の反射層の場合には、この反射層が半導体ボディと支持体素子との間に配置されている。
半導体ボディ、有利には活性領域はリン化物を基礎とする化合物半導体材料を含有することができる。この化合物半導体材料は殊に組成AlnGamIn1-n-mPを有し、ここで0≦n≦1,0≦m≦1およびn+m≦1である。
択一的に、半導体ボディ、有利には活性領域はヒ化物を基礎とする化合物半導体材料を含有することができる。この化合物半導体材料は殊に組成AlnGamIn1-n-mAsを有し、ここで0≦n≦1,0≦m≦1およびn+m≦1である。
別の可能性によれば、半導体ボディ、有利には活性領域は窒化物を基礎とする化合物半導体材料を含有することができる。この化合物半導体材料は殊に組成AlnGamIn1-n-mNを有し、ここで0≦n≦1,0≦m≦1およびn+m≦1である。
択一的に、半導体ボディは酸化亜鉛を基礎とする半導体材料を含有することができ、殊に有利には半導体ボディはMgZnCdOを含有する。
フィルタ素子は有利にはガラス材料を含有する。
択一的にフィルタ素子はサファイア、透明なクリスタルまたは石英を含有することができる。
別の可能性によれば、フィルタ素子は透明なセラミック、例えばAl23を含有することができる。
択一的に、フィルタ素子はSiCまたはダイヤモンドを含有することができる。オプトエレクトロニクス素子の有利な実施形態においては、フィルタ素子は半導体ボディから距離を置いて配置されている。有利には、フィルタ素子と半導体ボディとの間の距離は0.5mmよりも短い、殊に有利には0.1mmよりも短い。有利には、フィルタ素子と半導体ボディとの間の距離は0μmより大きく、且つ10μm以下である。
オプトエレクトロニクス素子の別の実施形態においては、半導体ボディとフィルタ素子との間に変換素子が配置されており、この変換素子は半導体ボディから放出された放射を別の波長の放射に変換する。このようにして混色光、殊に白色光を生成することができる。半導体ボディによって生成された放射の色変換、例えば紫外線光から緑色光への変換も可能である。
フィルタ素子の種類および実施形態に応じて、オプトエレクトロニクス素子から放出され、有効放射部分として透過される放射のスペクトル、方向分布および/または偏光を所定のやり方で修正することができる。
オプトエレクトロニクス素子のさらなる特徴、利点および有効性は、以下において図1から7に関連させて説明する7つの実施例から明らかになる。
本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第1の実施例の概略的な断面図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第2の実施例の概略的な断面図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第3の実施例の概略的な断面図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第4の実施例の概略的な断面図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第5の実施例の概略的な断面図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第6の実施例の概略的な斜視図を示す。 本発明によるオプトエレクトロニクス素子の第7の実施例の概略的な斜視図を示す。
図面において同一の素子または同じ作用の素子には同一の参照符号を付している。
図1に示されているオプトエレクトロニクス素子の実施例は、電磁放射を生成する活性領域2を備えた半導体ボディ1を有し、この半導体ボディ1は支持体素子3上に被着されている。支持体素子3はキャップ状のケーシングカバー4と一緒にオプトエレクトロニクス素子のケーシングを形成する。
ケーシングカバー4は放出側においてフィルタ素子5として構成されている。図1による実施例においては、このフィルタ素子は方向選択性フィルタを形成する。このためにフィルタ素子5は複数の構造素子6を有し、この実施例ではこれらの構造素子6を角錐状に構成することができ、さらには横方向において格子状に配置することができる。
フィルタ素子は、所定の放出方向を有する一次放射部分7を透過させ、他方では前述の所定の放出方向とは異なる放出方向を有する二次放射部分8を構造素子6によって半導体ボディ1に向かって反射させるように構成されている。半導体ボディ1においては、この反射された二次放射部分8が活性領域内で吸収プロセスを受け、また続いて再放出プロセスを受ける。再放出プロセスはほぼ等方性に行われるか、顕著な優先方向を有していないので、ある程度の確率で、再放出された放射部分8’は所定の放出特性を有し、続けてフィルタ素子5を透過する。それ以外の場合には、この放射部分が再び半導体ボディに向かって反射され、さらなる吸収プロセスおよび再放出プロセスまたは偏向プロセスを受ける。
図2に示されているオプトエレクトロニクス素子の実施例は半導体ボディ1、放射放出領域2、支持体素子3およびケーシングカバー4に関して図1に示した実施例に実質的に対応している。
図1に示した実施例とは異なり、フィルタ素子5が誘電性の角度フィルタとして構成されている。したがって、誘電性の積層体9を用いて所定の放出方向を有する一次放射部分7が選択される。この所定の放出方向とは異なる放出方向を有する二次放射部分8は半導体ボディに向かって反射され、必要に応じて再放出される。
図3には、オプトエレクトロニクス素子の別の実施例が示されている。この実施例は半導体ボディ1、放射放出領域2、支持体素子3およびケーシングカバー4ならびに放射経過に関して、図1または図2に示した実施例に実質的に対応している。
図1および図2に示した実施例とは異なり、フィルタ素子5は偏光フィルタとして構成されている。この偏光フィルタは所定の偏光を有する一次放射部分を透過させ、他方では前述の偏光とは異なる偏光を有する二次放射部分を反射する。この二次放射部分は必要に応じて続けて半導体ボディから再放出される。
偏光フィルタをフィルタ層10としてケーシングカバー4の内側または外側(図示せず)に被着させることができる。さらにフィルタ素子をワイヤグリッド偏光子(Wire-Grid-Polarizer)として構成することができる。
図4に示されているオプトエレクトロニクス素子の実施例は半導体ボディ1、放射放出領域2、支持体素子3、ケーシングカバー4、構造素子6を有する方向選択性フィルタならびに放射の経過に関して図1に示した実施例に実質的に対応している。
付加的に、放出側においては構造素子上に偏光フィルタ10が被着されているので、この実施例においては透過される一次放射部分の放出方向も偏光も選択される。偏光フィルタを例えばワイヤグリッド偏光子として構成することができる。
図5に示されているオプトエレクトロニクス素子の実施例は半導体ボディ1、放射放出領域2、支持体素子3、ケーシングカバー4、誘電性の積層体9を有する誘電性の角度フィルタならびに放射の経過に関して図2に示した実施例に実質的に対応している。フィルタ素子5は角度フィルタ9の他に偏光フィルタ10、例えばワイヤグリッド偏光子を有する。したがってこの実施例では、透過される一次放射部分の偏光および放出特性を選択することができる。
図6には、別の実施例の斜視図が示されている。
共通の支持体素子3、例えばセラミック基板の上には複数の半導体ボディ1、有利には薄膜半導体ボディが配置されている。薄膜半導体ボディはサブストレートロスで実施されている。すなわち薄膜半導体ボディはエピタキシ成長基板を有していない。さらには活性領域と支持体素子3との間、有利には半導体ボディ1と支持体素子3との間にはそれぞれ反射層が構成されている。
上面側では半導体ボディ1がキャップ状のケーシングカバー4によって覆われている。ケーシングカバー4にはフィルタ素子5が統合されており、このフィルタ素子5を図示されているように、複数の構造素子を有する方向選択性フィルタとして構成することができる。構造素子は角錐断端状に成形されており、横方向において格子状に配置されている。
図7には、別の実施例の斜視図が示されている。
図6と同様に、共通の支持体素子3、例えばセラミック基板の上には複数の半導体ボディ1、有利には薄膜半導体ボディが配置されている。薄膜半導体ボディはサブストレートロスで実施されている。さらに、活性領域と支持体素子3との間、有利には半導体ボディ1と支持体素子3との間にはそれぞれ反射層が構成されている。
上面側では半導体ボディ1がキャップ状の第1のケーシングカバー4によって覆われている。ケーシングカバー4にはフィルタ素子5が統合されており、このフィルタ素子5を図示されているように、複数の構造素子を有する方向選択性フィルタとして構成することができる。構造素子はピラミッド断端状に成形されており、横方向において格子状に配置されている。
第2のケーシングカバー11が放出方向において第1のケーシングカバー4の後段に配置されている。この第2のケーシングカバーは単に周囲の影響に対する保護作用を有しているものであって、光学的に不活性である。また第2のケーシングカバーには別のフィルタ素子(図示せず)、例えば偏光フィルタを設けてもよい。
本発明においてはフィルタ素子をケーシング、例えばケーシングカバーに統合することもでき、また別個の素子としてケーシング上に被着させることもできる。後者の場合には、フィルタ素子は有利にはフィルタフィルムとして実施されている。これに関しては、偏光構造もしくは反射偏光子を有するBEFフィルム(Brightness Enhancement Film)またはDBEFフィルム(Dual Brightness Enhancement Film)を使用することができる。この種のフィルムはVikuiti(R)フィルム(3M社製)とも称される。
本発明は実施例に基づいたこれまでの説明によって限定されるものではない。むしろ本発明は、あらゆる新規の特徴ならびにそれらの特徴のあらゆる組み合わせを含むものであり、これには殊に特許請求の範囲に記載した特徴の組み合わせ各々が含まれ、このことはそのような組み合わせ自体が特許請求の範囲あるいは実施例に明示的には記載されていないにしてもあてはまる。

Claims (29)

  1. オプトエレクトロニクス素子において、
    電磁放射を生成する活性領域(2)を有する少なくとも1つの半導体ボディ(1)と、前記電磁放射の放出方向において前記活性領域(2)の後段に配置されており、所定の一次放射特性を有する一次放射部分(7)を選択的に透過させるフィルタ素子(5)を備えたケーシング(4)とを有することを特徴とする、オプトエレクトロニクス素子。
  2. 前記一次放射特性は前記一次放射部分(7)の方向、偏光および/または波長である、請求項1記載のオプトエレクトロニクス素子。
  3. 前記一次放射特性とは異なる二次放射特性を有する二次放射部分(8)が前記フィルタ素子(5)によって反射される、請求項1または2記載のオプトエレクトロニクス素子。
  4. 前記一次放射特性も前記二次放射特性も放射部分(7)の方向、偏光および/または波長である、請求項3記載のオプトエレクトロニクス素子。
  5. 前記一次放射特性と前記二次放射特性とは相補関係にある、請求項3または4記載のオプトエレクトロニクス素子。
  6. 前記フィルタ素子(5)は前記二次放射部分(8)を前記半導体ボディ(1)に向かって反射させ、前記二次放射部分(8)は前記半導体ボディ(1)において偏向プロセスを受け、偏向された放射(8’)が前記フィルタ素子(5)に入射する、請求項3から5までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  7. 前記フィルタ素子(5)は前記二次放射部分(8)を前記半導体ボディ(1)に向かって反射させ、前記二次放射部分(8)は前記半導体ボディ(1)において吸収プロセスおよび再放出プロセスを受け、再放出された放射(8’)が前記フィルタ素子(5)に入射する、請求項3から6までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  8. 前記フィルタ素子(5)はダイクロイックフィルタである、請求項1から7までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  9. 前記フィルタ素子(5)は偏光フィルタ(10)である、請求項1から8までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  10. 前記フィルタ素子(5)は方向選択性フィルタである、請求項1から9までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  11. 前記フィルタ素子(5)は複数の構造素子(6)を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  12. 前記構造素子(6)は円錐状または角錐状、角錐断端状またはプリズム状に形成されている、請求項11記載のオプトエレクトロニクス素子。
  13. 前記構造素子(6)は二次元の格子状に配置されている、請求項11または12記載のオプトエレクトロニクス素子。
  14. 前記フィルタ素子(5)は誘電性の積層体(9)を有する、請求項10記載のオプトエレクトロニクス素子。
  15. 前記フィルタ素子(5)はガラス材料を含有する、請求項1から14までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  16. 前記フィルタ素子(5)は前記ケーシング(4)内または前記ケーシング(4)上に配置されている、請求項1から15までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  17. 前記フィルタ素子(5)は前記ケーシング(4)のカバーとして構成されている、請求項16記載のオプトエレクトロニクス素子。
  18. 前記フィルタ素子(5)は前記半導体ボディ(1)から距離を置いて配置されている、請求項1から17までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  19. 前記フィルタ素子(5)と前記半導体ボディ(1)との間の距離は0μmより大きく、且つ10μm以下である、請求項18記載のオプトエレクトロニクス素子。
  20. 前記活性領域の前記フィルタ素子(5)側とは反対側の面には反射層が配置されている、請求項1から19までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  21. 前記反射層は金属を含有する、請求項20記載のオプトエレクトロニクス素子。
  22. 前記反射層は金属層として構成されている、請求項20または21記載のオプトエレクトロニクス素子。
  23. 前記半導体ボディ(1)は支持体素子(3)上に配置されている、請求項1から22までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  24. 前記活性領域(2)と前記フィルタ素子(5)との間に変換素子が配置されており、該変換素子は前記活性領域(2)によって生成された放射の波長を別の波長に変換する、請求項1から23までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  25. 前記半導体ボディ(1)は薄膜半導体ボディとして構成されている、請求項1から24までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  26. 複数の半導体ボディ(1)を有し、該複数の半導体ボディ(1)は電磁放射を生成する活性領域(2)をそれぞれ1つ有する、請求項1から25までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  27. 前記複数の半導体ボディ(1)は共通の支持体素子(3)上に配置されている、請求項26記載のオプトエレクトロニクス素子。
  28. オプトエレクトロニクス素子はLEDである、請求項1から27までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
  29. オプトエレクトロニクス素子は非コヒーレントな放射を放出する、請求項1から28までのいずれか1項記載のオプトエレクトロニクス素子。
JP2009529521A 2006-09-29 2007-09-17 オプトエレクトロニクス素子 Pending JP2010505250A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006046277 2006-09-29
PCT/DE2007/001679 WO2008040298A1 (de) 2006-09-29 2007-09-17 Optoelektronisches bauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505250A true JP2010505250A (ja) 2010-02-18
JP2010505250A5 JP2010505250A5 (ja) 2011-06-02

Family

ID=39091807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529521A Pending JP2010505250A (ja) 2006-09-29 2007-09-17 オプトエレクトロニクス素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8129737B2 (ja)
EP (1) EP2067177B1 (ja)
JP (1) JP2010505250A (ja)
KR (1) KR20090057059A (ja)
CN (1) CN101523622B (ja)
DE (1) DE112007002896A5 (ja)
TW (1) TWI371119B (ja)
WO (1) WO2008040298A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025092A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip
EP2374165B1 (en) * 2008-12-02 2019-01-09 Lumileds Holding B.V. Led assembly
US9711688B2 (en) 2008-12-02 2017-07-18 Koninklijke Philips N.V. Controlling LED emission pattern using optically active materials
EP2478573B8 (en) * 2009-09-16 2018-10-17 Lumileds Holding B.V. Light emitter with predefined angular color point distribution
US8552439B2 (en) * 2011-04-07 2013-10-08 Himax Display, Inc. Light-emitting diode package
CN103988326A (zh) * 2011-12-07 2014-08-13 皇家飞利浦有限公司 光束整形发光模块
CN102723421B (zh) * 2012-01-30 2014-12-10 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置和发光装置
CN105022217B (zh) * 2012-03-19 2017-09-22 深圳市光峰光电技术有限公司 照明装置和投影装置
US20230155085A1 (en) * 2020-04-08 2023-05-18 Ams-Osram International Gmbh Optoelectronic component and illumination device
DE102021123818A1 (de) 2021-09-15 2023-03-16 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierendes halbleiterbauteil, verfahren zur auswahl eines dielektrischen schichtenstapels und verfahren zur auswahl eines konversionsmaterials

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204670A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Fujitsu Ltd 光半導体装置
JPH0856014A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Rohm Co Ltd フィルタ付き半導体発光素子
JPH09107123A (ja) * 1995-08-10 1997-04-22 Hewlett Packard Co <Hp> 発光ダイオード
JP2001028457A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd GaN系半導体発光素子
JP2004233802A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kobe Steel Ltd 遠赤外光学部品
JP2004347740A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Maxell Ltd 光学バンドパスフィルタ及びそれを用いた光学通信モジュール、光学バンドパスフィルタの製造方法
JP2005519335A (ja) * 2002-03-06 2005-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子表示装置
JP2006086254A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Kyocera Corp 発光素子およびその製造方法ならびにその発光素子を用いた照明装置
WO2006035388A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor-converted led with luminance enhancement through light recycling
JP2006108698A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lumileds Lighting Us Llc フリップチップ発光デバイス用のコンタクト及び全方向反射ミラー
JP2006120800A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Corp Cmos固体撮像素子
JP2006121084A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Arima Optoelectronics Corp 多層の複合金属コーティング層をフリップチップ電極とする発光ユニット
JP2006294618A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Private Ltd 発光パネル
JP2008515216A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 選択光線角度的再利用を用いたledの輝度増大

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102158B2 (en) * 2000-10-23 2006-09-05 General Electric Company Light-based system for detecting analytes
JP4397394B2 (ja) * 2003-01-24 2010-01-13 ディジタル・オプティクス・インターナショナル・コーポレイション 高密度照明システム
US7091661B2 (en) * 2003-01-27 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources having a reflective polarizer
KR101214934B1 (ko) * 2005-01-27 2012-12-24 삼성디스플레이 주식회사 광학 렌즈, 이를 갖는 광학 모듈, 이를 갖는 백라이트어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
US20060091412A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Wheatley John A Polarized LED
US7344902B2 (en) * 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204670A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Fujitsu Ltd 光半導体装置
JPH0856014A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Rohm Co Ltd フィルタ付き半導体発光素子
JPH09107123A (ja) * 1995-08-10 1997-04-22 Hewlett Packard Co <Hp> 発光ダイオード
JP2001028457A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd GaN系半導体発光素子
JP2005519335A (ja) * 2002-03-06 2005-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子表示装置
JP2004233802A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kobe Steel Ltd 遠赤外光学部品
JP2004347740A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Maxell Ltd 光学バンドパスフィルタ及びそれを用いた光学通信モジュール、光学バンドパスフィルタの製造方法
JP2006086254A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Kyocera Corp 発光素子およびその製造方法ならびにその発光素子を用いた照明装置
WO2006035388A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor-converted led with luminance enhancement through light recycling
JP2008515216A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 選択光線角度的再利用を用いたledの輝度増大
JP2006108698A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Lumileds Lighting Us Llc フリップチップ発光デバイス用のコンタクト及び全方向反射ミラー
JP2006120800A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Corp Cmos固体撮像素子
JP2006121084A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Arima Optoelectronics Corp 多層の複合金属コーティング層をフリップチップ電極とする発光ユニット
JP2006294618A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Private Ltd 発光パネル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008040298A1 (de) 2008-04-10
KR20090057059A (ko) 2009-06-03
CN101523622A (zh) 2009-09-02
US20100270569A1 (en) 2010-10-28
TW200824156A (en) 2008-06-01
US8129737B2 (en) 2012-03-06
EP2067177B1 (de) 2017-04-19
DE112007002896A5 (de) 2009-09-03
CN101523622B (zh) 2011-08-10
TWI371119B (en) 2012-08-21
EP2067177A1 (de) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010505250A (ja) オプトエレクトロニクス素子
US7408201B2 (en) Polarized semiconductor light emitting device
US8969903B2 (en) Optical element and semiconductor light emitting device using the optical element
US8405104B2 (en) Luminescent diode chip with luminescence conversion element and angular filter element
TWI610461B (zh) 在基板內具有散射特徵之發光二極體
TWI334651B (en) Optoelectronic component
US8669575B2 (en) Light emitting module, method of manufacturing the light emitting module, and lamp unit
EP1601027B1 (en) Semiconductor light emitting device including photonic band gap material and luminescent material
TWI451595B (zh) 經偏光之發光裝置
US20180363860A1 (en) Light source device
JP2009518874A5 (ja)
JP2009506557A (ja) オプトエレクトロニクスデバイス
WO2002093535A1 (fr) Dispositif electroluminescent et dispositif d&#39;affichage de vehicule
JP2016100090A (ja) 発光モジュール及びそれを用いた発光装置
JP2011511445A (ja) ディスプレイを背面照明するための照明装置および同照明装置を備えたディスプレイ
US20100295076A1 (en) Semiconductor Component Emitting Polarized Radiation
JP6661964B2 (ja) 発光装置
US10825971B2 (en) Light-emitting device including a Distributed Bragg Reflector (DBR) film
JP2023172001A (ja) 波長変換部材及び発光装置並びに波長変換部材の製造方法
KR20190110356A (ko) 반도체 소자 패키지
JP2014120514A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140616