JP2010501297A - 体外血液処理装置、および体外血液処理装置を使用して血液処理準備をする方法 - Google Patents

体外血液処理装置、および体外血液処理装置を使用して血液処理準備をする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501297A
JP2010501297A JP2009525954A JP2009525954A JP2010501297A JP 2010501297 A JP2010501297 A JP 2010501297A JP 2009525954 A JP2009525954 A JP 2009525954A JP 2009525954 A JP2009525954 A JP 2009525954A JP 2010501297 A JP2010501297 A JP 2010501297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood treatment
extracorporeal blood
communication unit
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009525954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5244798B2 (ja
Inventor
クラウス バルシャット、
パスカル コッペルシュミット、
ライナー シュピッケルマン、
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイチュランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング
Publication of JP2010501297A publication Critical patent/JP2010501297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244798B2 publication Critical patent/JP5244798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/1682Sterilisation or cleaning before or after use both machine and membrane module, i.e. also the module blood side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、処理ユニット(1)と、血液処理の準備および実行のために処理ユニットを制御するデバイス(2A、2B)を備える体外血液処理装置(A)に関する。血液処理デバイスは、外部通信ユニット(C)と通信する内部通信ユニット(15)をも備える。血液処理の準備をするため、患者は外部通信ユニット(C)によって開始コードを送信し、そのコードを血液処理デバイス(1)の内部通信デバイス(15)が受信する。次いで、血液処理の準備に必要なルーチンが開始される。主な利点は、例えば家庭透析中に透析の準備の際に患者が居合わせる必要がなく、準備段階の開始に間に合うように家に戻ることができると考えたときに、透析の準備を開始することができることである。

Description

本発明は、外部通信ユニットと通信する内部通信ユニットを有する体外血液処理装置に関する。さらに、本発明は、内部通信ユニット、通信ネットワーク、および通信ネットワークを介して内部通信ユニットと通信する外部通信ユニットを有する体外血液処理装置の構成に関する。また、本発明は、外部通信ユニットと通信する内部通信ユニットを有する体外血液処理装置での血液処理準備方法に関する。
血液透析、血液濾過、および血液透析濾過は体外血液処理法として知られている。例えば透析器など体外血液処理装置によって、患者の生活の質が制限される。
血液透析は、透析センターまたは家庭(家庭透析)でも行うことができる。透析器は透析センターで看護職員によって操作されるが、家庭透析の場合は患者が透析器を独力で操作しなければならない。しかし、家庭透析は、患者の身近な環境で透析を行うことができるため、患者の生活の質が向上される利点がある。
米国特許第7,044,927号明細書から、公衆通信ネットワークを介した通信を提供して、複数の透析器を例えば制御センターから監視できるようにする体外血液処理装置を有する体外血液処理システムが知られている。さらに、保守作業に選ばれた保守技術者が透析器の構成要素を監視し、透析器の調整を請け負うことができるサービスセンターが設置される可能性もある。また、例えば患者に関連する情報などデータの伝送によって、他の場所に居る患者の容態についての情報を知ることもできる。既知の血液処理システムは、ウェブサーバおよびウェブブラウザを利用する。血液処理装置へのアクセスには適切な承認が必要とされる。
米国特許出願公開第2004/0203961号明細書から、家庭透析の患者が患者監視の一部としてショートメッセージ(SMS)を移動電話で看護職員に送信することが知られている。しかしSMSの送信は、看護職員への情報の提供に使用されることしか意図されていない。透析器自体にデータは伝送されない。
欧州特許出願公開第1101437号明細書および欧州特許出願公開第1226781号明細書には、家庭環境における患者のパラメータを監視する医療システムが記載されており、そこでは緊急の場合に医者に電子メールで情報が送られ、または情報ためのメッセージがSMSによって送信される。
医療技術分野外では、例えば保守および課金のための時間記録の目的で公衆通信ネットワークを介したプロバイダと機器との間のデータの伝送が知られている。
透析器の操作には、処理の準備に時間のかかる幾つかの手順が必要とされる。処理の開始時に、例えば様々な液体を確実に透析器に供給する必要がある。これは、具体的には、個々の構成要素を洗浄液で洗浄すること、および透析液を充填することを含む。さらに、血液処理中の透析器の確実な操作を保証するために、様々なテストルーチンが行われる。透析器について、透析処理の準備に必要な手順をできる限り完全に自動化する試みが一般になされている。
透析器の準備中、患者が居合わせていることはどうしても必要なものではない。透析器の準備には時間がかかるため、それに患者が居合わせることは、生活の質がさらに低下することを意味する。したがって、患者が不在のときに透析の準備を自動的に行う試みがなされている。しかしその結果、準備手順の完了後に直ちに患者が居合わせるには、患者が自分の日課を正確に計画しなければならないという問題が生じる。なぜなら、処理の開始が遅れると、操作リソースがかなり無駄になるからである。
透析器の準備中に透析患者が家庭に居る必要がなくなれば、特に家庭透析患者の生活の質をさらに向上させることができる。
米国特許出願公開第2006/0184084号明細書には、透析装置および複数の外部入力/出力デバイスを備える構成が記載されている。入力/出力デバイスは無線リンクを介して透析装置と通信する。ネットワークはとりわけ透析処理の初期設定を簡単にする働きをする。
体外血液処理機器ならびに入力および出力デバイスのアイテムのネットワークへの組合せは特開平11−033110号公報からも知られている。
欧州特許第0428676号明細書には、個々の透析パラメータに関連付けられた信号を処理し記憶するデバイスを有する透析装置が記載されている。既知の透析装置は、デバイスによって個々の値が選択されて処理かつ記憶される経時的なシーケンスを設定することができる切り替えタイムクロックを有する。例えば、処理を開始する時点を決定することができる。
米国特許第7,044,927号明細書 米国特許出願公開第2004/0203961号明細書 欧州特許出願公開第1101437号明細書 欧州特許出願公開第1226781号明細書 米国特許出願公開第2006/0184084号明細書 特開平11−033110号公報 欧州特許第0428676号明細書
したがって、本発明の基本的な課題は、患者が可能な限り自由に日課を計画することができるようにする体外血液処理装置を提供することである。本発明の他の目的は、体外血液処理装置で血液処理準備をするための血液処理システムおよび方法を定め、患者が自分の日課を可能な限り自由に計画することができるようにすることである。
本発明によれば、この課題は、特許請求項1、6、および8に記載の特徴によって解決される。本発明の有利な展開は従属請求項の主題である。
すべての従来の血液処理装置と同様に、本発明による体外血液処理装置は、体外血液処理を行うための処理ユニットを有する。本発明による血液処理装置は、実際の処理ユニットの他に、体外血液処理の実行のために処理ユニットを制御するデバイス、および体外血液処理の準備のために処理ユニットを制御するデバイスを備える。後者のデバイスで、血液処理の準備に必要な自動化可能なプロセスが実行される。このプロセスには、例えば洗浄、充填、およびテストルーチンが含まれる。
さらに、本発明による血液処理装置は、外部通信ユニットと通信するための内部通信ユニットを有する。内部通信ユニットは、体外血液処理の準備のために処理ユニットを制御するデバイスと協働して、外部通信ユニットからの開始コードが受信された後に血液処理の準備用のデバイスが始動されるようにする。
本発明による血液処理装置では、患者は、外部通信ユニットで開始コードを送信することによって、血液処理装置が処理用に準備される時間を決定することができる。処理の準備のルーチンには例えば30分間要することが想定される。この期間中は、患者は居合わせなくてもよく、患者は日課を自由に決めることができる。患者は、家庭透析のために30分以内に家に帰ることができると予測できるようになったときに、開始コードを送信し、血液処理準備用の処理ユニットを作動させて、体外血液処理の準備を開始させる。
内部および外部通信ユニットは、回線または無線リンクを介して開始コードの伝送を可能にする既知の通信ユニットでもよい。
本発明の好ましい実施形態では、内部通信ユニットが移動電話ユニットとして、かつ外部通信ユニットが移動電話として設計され、開始コードはSMSフォーマットのショートメッセージである。特定のSMSを送信することによって、患者はいつでも準備ルーチンを開始させることができる。
原則的に、血液処理の準備のためのすべてのルーチンをSMSで開始することが可能である。しかし、個々の準備ルーチンを単独で開始することも可能である。例えば、異なる開始ルーチンを区別するために、異なるSMSを提供することができる。
さらに好ましい実施形態では、開始コードが特定の患者を識別するコードを含むように設定される。血液処理装置の内部通信ユニットは、特定の患者の識別用コードを記憶するデバイス、および記憶された識別コードを患者と同定するために、開始コードに含まれるコードを比較する比較ユニットを有する。記憶されたコードが開始コードに含まれるコードと一致した場合、患者が同定されたと考えられる。したがって、誤用を回避することができる。
内部通信ユニットが移動電話ユニットとして設計され、かつ外部通信ユニットが移動電話として設計される場合、移動電話で呼び出しが行われると、一般には電話番号などで移動電話ユニットがすでに識別されるため、原則的に特定の患者の識別は不要である。しかし識別コードは、患者だけが知る追加の英数字列でもあり、前記シーケンスはSMSの一部である。
外部の移動電話が従来の移動電話の場合、内部の移動電話ユニットは、受信だけを許可し、ショートメッセージ(SMS)の送信を許可しないモジュラーユニットでもよい。唯一の決定的な要因は、両方の構成要素が、例えばGSMまたはUTSMなどの既知の標準によって動作する既知の移動電話技術に基づいており、既存の通信ネットワークを使用することができることである。したがって、本発明による体外血液処理装置は、比較的少ない技術面の費用で製造することができる。
ショートメッセージの代わりに、音声メッセージ、すなわち患者が話す単語または一連の単語(例えば文)を開始コードとして使用することもできる。有利なことに、これも既知の移動電話技術で簡単に行うことができる。開始コードが音声メッセージの場合、音声認識用の既知のデバイスでのさらなる承認を、移動電話の使用による承認に追加して行うことができる。
体外血液処理装置、通信ネットワーク、および外部通信ユニットからなる構成を非常に簡単に示したものである。
本発明の実施形態の一例を添付の図面を参照して以下にさらに詳細に記載する。図面は、体外血液処理装置、通信ネットワーク、および外部通信ユニットからなる構成を非常に簡単に示したものである。
血液透析、血液濾過、および血液透析濾過などための体外血液処理装置は当業者に既知であるため、図は体外血液処理装置の主な構成要素だけを示す。
例えば血液透析器である体外血液処理装置Aは、処理ユニット1および処理ユニットを制御するデバイス2を有する。処理ユニット1は、実際の透析を行うために使用される透析器のすべての構成要素を意味すると解され、制御デバイス2は構成要素が透析の実行の制御に必要とするすべての構成要素を備える。
まず、処理ユニットの主な構成要素を簡潔に述べる。処理ユニット1は透析器3を備え、透析器3は半透膜4によって血液室5と透析液室6に分けられる。血液ポンプ8が組み込まれる動脈血ライン7は患者から血液室5の入口に通じ、静脈血ライン9は血液室の出口から患者に通じる。
新鮮な透析液が透析液源10内に準備される。透析液供給ライン11は透析液源10から透析器2の透析液室6の入口に通じ、透析液排出ライン12は透析液室の出口から排出口13に通じる。透析液ポンプ14は透析液排出ライン12に組み込まれる。
制御デバイス2は、制御プログラムが稼動される適切なハードウェア要素を有するコンピュータでもよい。制御デバイスは、透析を行うための処理ユニットの制御、ならびに透析の準備のための処理ユニットの制御の両方を行う。透析実行用の制御デバイス2Aおよび透析準備用の制御デバイス2Bが図に示されている。
透析器は、外部通信ユニットと通信するための内部通信ユニット15をも有する。内部通信ユニット15はデータライン16を介して制御デバイス2とデータを交換する。
透析の準備では、制御デバイス2Bは、患者が血液ライン7、9に連結される前に透析に必要な処置を取るために、血液処理ユニット1の様々な構成要素を制御する。こうした処置は、抽象的にしか記載していないが、透析器の自動化の程度に依存する。透析器は、制御デバイス2Bが始動されるとすべての準備手順を自動的に行うことが好ましい。
処理ユニット1の透析の準備がなされ、患者が血液ライン7、9に連結された後、制御ユニット2Aが始動されて透析が行われる。
血液処理システムは、血液処理装置Aの他に、通信ネットワークBおよび患者が使用可能な外部通信ユニットCを備える。原則的に患者は幾つかの通信ユニットを使用することができる。
外部通信ユニットCおよび通信ネットワークBは、従来の移動電話(携帯電話)および従来の移動無線電話ネットワークであることが好ましい。患者は、移動電話Cで移動無線電話ネットワークBを介して血液処理装置Aの内部通信ユニット15と通信することができる。外部通信ユニットCが移動電話の場合、内部通信ユニット15は既知の移動電話で使用される従来のモジュールを含む。
本発明による血液処理システムは以下のように働く。患者は、血液処理のための血液処理装置の準備を行わせるために、ショートメッセージ(SMS)を移動電話Cにより通信ネットワークBを介して血液処理装置Aの内部通信ユニット15に送信する。次いで、内部通信ユニット15は、透析の準備のために制御デバイス2Aを始動し、例えば透析器が洗浄液で洗浄され、透析液が充填され、様々なテストルーチンが実行されるようにする。
本発明による処理システムは、透析器をセットアップする職員のいない家庭透析に特に有利である。患者は透析処理の準備中は居合わせなくてもよい。患者は透析の準備期間を知っているため、この期間の経過後に家に居るとわかっているときにショートメッセージ(SMS)を送信する。
内部通信ユニット15は、特定の開始コードがショートメッセージ(SMS)によって受信されたときにのみ透析の準備を開始する。これを予め行うことができる。異なる準備ルーチンを開始させるために様々なショートメッセージを作成することもできる。
本発明の代替実施形態では、透析の準備をショートメッセージ(SMS)ではなく、音声メッセージによって開始させ、好ましくは、代替実施形態の場合もやはり従来の移動電話を外部通信ユニットCとして使用することができる。ショートメッセージ(SMS)の代わりに、音声メッセージが受信され、評価される。
透析器の準備を、移動電話を用いて特定の患者によってのみ開始させることを確実にするため、開始コードは患者の識別用コードを含む。内部通信ユニット15は、特定の患者の識別用コードを記憶するデバイス15A、および、患者、例えばSMSの一部としての特定の英数字列を識別するために、開始コードに含まれるコードを比較する比較ユニット15Bを備える。
内部通信ユニット15が患者によって外部通信ユニットCで送信された識別コードを受信すると、比較ユニット15Bは、受信したコードと記憶されたコードを比較して、受信した識別コードが記憶された識別コードと一致するかどうかを照合する。一致した場合のみ、内部通信ユニットは制御デバイス2Bを始動し、血液処理の準備を行う。

Claims (11)

  1. 体外処理を行う処理ユニット(1)と、
    体外血液処理の実行のために前記処理ユニットを制御するデバイス(2A)と、
    体外血液処理の準備のために前記処理ユニットを制御するデバイス(2B)と、
    外部通信ユニットと通信する内部通信ユニット(15)とを備え、
    前記内部通信ユニット(15)および体外血液処理の準備のために前記処理ユニットを制御する前記デバイス(2B)は、前記外部通信ユニットからの開始コードが受信された後に前記体外血液処理の準備を制御する前記デバイスが始動されて、体外血液処理の実行のために前記処理ユニット(1)の準備が行われるように設計されていることを特徴とする体外血液処理装置。
  2. 前記内部通信ユニット(15)は、患者の識別用コードを記憶するメモリユニット(15A)と、特定の患者と前記メモリユニットに記憶された前記識別コードを同定するために前記開始コードに含まれるコードを比較する比較ユニット(15B)とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の体外血液処理装置。
  3. 前記内部通信ユニット(15)および体外血液処理の準備のために前記処理ユニットを制御する前記デバイス(2B)は、前記患者の識別用の開始コードに含まれた前記コードと前記メモリユニット(15A)に記憶された前記識別コードが一致した場合に体外血液処理の準備用の前記デバイスが始動されるように設計されていることを特徴とする、請求項2に記載の体外血液処理装置。
  4. 前記内部通信ユニット(15)は移動電話ユニットとして設計され、前記開始コードは移動電話として設計された外部通信ユニットによって送信されるSMSフォーマットのショートメッセージであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の体外血液処理装置。
  5. 前記内部通信ユニット(15)は移動電話ユニットとして設計され、前記開始コードは移動電話として設計された外部通信ユニットによって送信される音声メッセージであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の体外血液処理装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の体外血液処理装置(A)と、通信ネットワーク(B)と、前記通信ネットワークを介して前記内部通信ユニットと通信する外部通信ユニット(C)と、を有する血液処理システム。
  7. 前記外部通信ユニット(C)が移動電話であり、前記通信ネットワーク(B)が移動無線電話ネットワークであることを特徴とする、請求項6に記載の血液処理システム。
  8. 体外血液処理装置での血液処理の準備方法であって、前記体外血液処理装置が、
    処理ユニットと、
    体外血液処理の実行のために前記処理ユニットを制御するデバイスと、
    体外血液処理の準備のために前記処理ユニットを制御するデバイスと、
    外部通信ユニットと通信する内部通信ユニットとを備え、
    開始コードが前記外部通信ユニットから送信され、前記開始コードが受信された後に体外血液処理の準備用の前記デバイスが始動されて、前記体外血液処理の実行のために前記処理ユニットが準備されることを特徴とする方法。
  9. 特定の患者の識別用の前記開始コードに含まれたコードと記憶された識別コードとが一致した場合に、体外血液処理の準備用の前記デバイスが始動されることを特徴とする、請求項8に記載の体外血液処理装置で血液処理の準備をする方法。
  10. 移動電話として設計された外部通信ユニットからのSMSフォーマットのショートメッセージが開始コードとして送信されることを特徴とする、請求項8または9に記載の体外血液処理装置で血液処理の準備をする方法。
  11. 移動電話として設計された外部通信ユニットからの音声メッセージが開始コードとして送信されることを特徴とする、請求項8または9に記載の体外血液処理装置で血液処理の準備をする方法。
JP2009525954A 2006-08-26 2007-08-22 体外血液処理装置、および体外血液処理装置を使用して血液処理準備をする方法 Active JP5244798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006040179.4 2006-08-26
DE102006040179A DE102006040179B3 (de) 2006-08-26 2006-08-26 Extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Vorbereitung einer Blutbehandlung mit einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
PCT/EP2007/007369 WO2008025467A2 (de) 2006-08-26 2007-08-22 Extrakorporale blutbehandlungsvorrichtung und verfahren zur vorbereitung einer blutbehandlung mit einer extrakorporalen blutbehandlungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501297A true JP2010501297A (ja) 2010-01-21
JP5244798B2 JP5244798B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38825506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525954A Active JP5244798B2 (ja) 2006-08-26 2007-08-22 体外血液処理装置、および体外血液処理装置を使用して血液処理準備をする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8315654B2 (ja)
EP (1) EP2054104B1 (ja)
JP (1) JP5244798B2 (ja)
CN (1) CN101505810B (ja)
DE (1) DE102006040179B3 (ja)
PL (1) PL2054104T3 (ja)
WO (1) WO2008025467A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205054A (ja) * 2009-05-20 2014-10-30 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 有線技術または無線技術を用いた24時間限外濾過および他のパラメータの自動データ収集システムおよび方法
JP2020513888A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 遠隔機械更新および制御を含む医療流体送達システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006040179B3 (de) 2006-08-26 2008-01-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Vorbereitung einer Blutbehandlung mit einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung
ITMI20080584A1 (it) 2008-04-04 2009-10-05 Gambro Lundia Ab Apparecchiatura medicale
US8769625B2 (en) 2011-11-17 2014-07-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Remote control of dialysis machines
DE102013103336A1 (de) 2013-04-03 2014-10-09 B. Braun Avitum Ag Vorrichtung zur Identifizierung einer Dialysatorvorrichtung oder einer Komponente derselben, und hierfür verwendbare Sensorvorrichtung
CN103920201A (zh) * 2014-04-25 2014-07-16 昆山韦睿医疗科技有限公司 一种腹膜透析系统及其控制方法
CN104436341A (zh) * 2014-12-09 2015-03-25 昆山韦睿医疗科技有限公司 一种腹膜透析设备及其语音控制方法
US10532139B2 (en) * 2015-09-25 2020-01-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Short-range wireless communication for a dialysis system
CN105709291B (zh) * 2016-01-07 2018-12-04 王贵霞 一种智能血液透析过滤装置
US10964417B2 (en) 2016-12-21 2021-03-30 Baxter International Inc. Medical fluid delivery system including a mobile platform for patient engagement and treatment compliance
WO2020165110A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Treatment sharing method implemented on an electronic module of a patient device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501085A (ja) * 1989-05-31 1992-02-27 ホスパル アクチエンゲゼルシャフト 透析処理に関するパラメータの管理
JPH07132141A (ja) * 1993-06-28 1995-05-23 Toray Medical Kk 透析システム
JP2001346870A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Teijin Ltd 在宅人工透析支援システム
JP2003517892A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 ガンブロ ルンディア アー・ベー 体外血液処理装置のための遠隔制御
US20040203961A1 (en) * 2002-04-11 2004-10-14 Sined S.R.L. Method and apparatus for remote transmission of data, information and instructions between remote patients and specialized personnel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276611A (en) 1989-05-25 1994-01-04 Andrea Ghiraldi Management of parameters relating to a dialysis treatment
JPH1133110A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Nikon Corp 人工腎透析管理システムおよび人工腎透析管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
DE19955212A1 (de) 1999-11-17 2001-06-21 Siemens Ag Medizinisches System zur Überwachung von Parametern eines Patienten in häuslicher Umgebung, am Arbeitsplatz oder in Pflegeheimen
DE10049393A1 (de) 2000-10-05 2002-04-25 Braun Melsungen Ag Extracorporales Blutbehandlungssystem
DE10103330B4 (de) 2001-01-25 2009-04-30 Siemens Ag Medizinisches System zur Überwachung eines die Blutgerinnung betreffenden Messwertes eines Patienten
US7029456B2 (en) * 2003-10-15 2006-04-18 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow balancing and synchronization system
DE102006040179B3 (de) 2006-08-26 2008-01-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Vorbereitung einer Blutbehandlung mit einer extrakorporalen Blutbehandlungsvorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04501085A (ja) * 1989-05-31 1992-02-27 ホスパル アクチエンゲゼルシャフト 透析処理に関するパラメータの管理
JPH07132141A (ja) * 1993-06-28 1995-05-23 Toray Medical Kk 透析システム
JP2003517892A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 ガンブロ ルンディア アー・ベー 体外血液処理装置のための遠隔制御
JP2001346870A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Teijin Ltd 在宅人工透析支援システム
US20040203961A1 (en) * 2002-04-11 2004-10-14 Sined S.R.L. Method and apparatus for remote transmission of data, information and instructions between remote patients and specialized personnel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014205054A (ja) * 2009-05-20 2014-10-30 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 有線技術または無線技術を用いた24時間限外濾過および他のパラメータの自動データ収集システムおよび方法
JP2020513888A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 遠隔機械更新および制御を含む医療流体送達システム
JP7184776B2 (ja) 2016-12-21 2022-12-06 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 遠隔機械更新および制御を含む医療流体送達システム
JP2022191481A (ja) * 2016-12-21 2022-12-27 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 遠隔機械更新および制御を含む医療流体送達システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008025467A2 (de) 2008-03-06
CN101505810B (zh) 2013-03-20
US20100323724A1 (en) 2010-12-23
PL2054104T3 (pl) 2017-06-30
DE102006040179B3 (de) 2008-01-17
WO2008025467A3 (de) 2008-04-17
EP2054104A2 (de) 2009-05-06
US8315654B2 (en) 2012-11-20
CN101505810A (zh) 2009-08-12
EP2054104B1 (de) 2016-10-05
JP5244798B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244798B2 (ja) 体外血液処理装置、および体外血液処理装置を使用して血液処理準備をする方法
CA2855898C (en) Remote control of dialysis machines
US9314207B2 (en) Device and method for authorizing the operation of a medical apparatus using a portable identification device carried by an operator
CN110546714A (zh) 用于至少一个腹膜透析设备的监控系统
WO2007061368A1 (en) System for a patient treatment workstation
US11696977B2 (en) Medical fluid delivery system including remote machine updating and control
WO2020185459A1 (en) Remote communication with multiple dialysis machines
US11491266B2 (en) Safe control of dialysis machines using a remote control device
US20220189616A1 (en) Safeguarding Mechanism for the Operation of Medical Apparatuses Using Disposables in a Dialysis Environment
US11969531B2 (en) Secure input on a control component for a dialysis machine
CN108030982A (zh) 医疗设备状态识别方法及装置
US20230164552A1 (en) Device and method for the authentication of a user of a medical device
CN108234635A (zh) 与目标智能设备进行通信的方法、装置和通信系统
WO2022144910A1 (en) Dialyzer reprocessing system
AU2017279799B2 (en) Remote control of dialysis machines
JP2023529636A (ja) 自己完結型医療デバイス通信プラットフォームのためのデジタル通信モジュール
JP2021000355A (ja) 血液浄化システム
AU2014221308A1 (en) Remote control of dialysis machines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250