JP2010500137A - 電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する為の方法とヘア切断装置 - Google Patents

電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する為の方法とヘア切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500137A
JP2010500137A JP2009524092A JP2009524092A JP2010500137A JP 2010500137 A JP2010500137 A JP 2010500137A JP 2009524092 A JP2009524092 A JP 2009524092A JP 2009524092 A JP2009524092 A JP 2009524092A JP 2010500137 A JP2010500137 A JP 2010500137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
cutting tool
change
threshold
soiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208941B2 (ja
Inventor
インゴ ヴェター,
ホルジャー ヒルド,
トーマス ホーマン,
Original Assignee
ブラウン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ゲーエムベーハー filed Critical ブラウン ゲーエムベーハー
Publication of JP2010500137A publication Critical patent/JP2010500137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208941B2 publication Critical patent/JP5208941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3873Electric features; Charging; Computing devices
    • B26B19/388Sensors; Control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

本発明は、切断ツールの汚さを確定させる為の方法と、切断ツールの汚さを確定する為の器具を備えたヘア切断装置とに関する。この方法は、前後運動を行い振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動される切断ツールを目的とする。この方法に従って汚さを確定するため、切断ツールの各運動状態と相関関係を有し、振動型電気モータまたはリニア・モータを制御する為に使用されるパラメータが評価される。パラメータの変化は、連続して測定され、パラメータ値が少なくとも一つの閾値を超えるときには汚さカウンタがカウントアップする。汚さカウンタのカウントが基準値に達するか越えるということは、従来通りに表示される。

Description

本発明は、充電状態表示器を備えたバッテリ作動式小型電気装置(好ましくは、振動型電気モータやリニア・モータで駆動される電気ヘア・クリッパや電動歯ブラシ)に関する。本発明は、電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する為の方法と、切断ツールの汚さを確定する為の器具を備えたヘア切断装置とに関する。この方法は、例えば、前後運動を行い、例えば振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動される切断ツールの汚さの程度を確定させて表示させる為に使用されるのが好ましい。そのような切断ツールを備えたヘア切断装置の実施例は、電気カミソリ、顎髭トリマー等である。
EP0908278は、電気的に駆動される切断ツールにより出される切り取り量を確定させる方法を開示するが、その確定は、切断ツールを駆動する直流モータの電流消費が変動(fluctuation)を起こしやすいという考えに基づいており、これらの変動は、個々の切断処理により引き起こされる。これらの変動は、出された切り取り量の目安として、測定され、評価され、使用される。この方法がヘア切断装置で実現される場合、表示装置は、出された切り取り量の為に一定の基準値が達成された後に表示装置も起動され、ユーザがヘア切断装置を掃除する必要性を知らせる。
DE10229319A1は、例えば電気カミソリや電動歯ブラシを駆動する為に役立つ振動型電気モータを制御する為の方法を開示する。この方法において、電気モータのコイルは、一定時点で電流が供給され、第1モータ構成要素から発せられ第2モータ構成要素上に作用し第2モータ構成要素が第1モータ構成要素に関して振動運動を行うような磁界を実現する。
コイルに電流が供給されるとき、コイルの少なくとも1つの電気パラメータ(例えば、コイルに印加される電圧および/またはそのコイルを通って流れる電流および/または時間の関数としてコイルを通って流れる電流の変化)は、第1モータ構成要素または第2モータ構成要素の運動状態と相関関係を有することが確定されている。コイルに対する爾後の電流供給、すなわち、振動型電気モータの制御は、確定されたパラメータに依存して行われる。さらに、DE10229319A1は、モータ構成要素の振動周波数および振動振幅が如何に確定できるかを説明する。
本発明は、振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動され、その切断ツールの汚さを確定させる装置を特徴とするヘア切断装置と、前後運動を行う切断ツールの汚さを確定させる方法に基づく。
振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動さえる切断ツールの汚さを確定させるため、本発明の方法は、振動型電気モータまたはリニア・モータを制御する制御装置により従来通りに確定され、切断ツールの運動状態と相関関係がある少なくとも1つのパラメータを利用する。そのパラメータは、例えばDE10229319に説明されているように、モータ電流および/またはモータ電圧および/または時間の関数としてのモータ電流の変化の連続測定値に依存して確定される。振動型モータまたはリニア・モータの制御装置は、また、負荷変動中に正しい周波数および/または振幅で(すなわち、その駆動装置を備えた切断ツールが適している周波数および/または振幅で)振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動される切断ツールを常に動かす。本発明の方法は、パラメータの変化が切断ツールの瞬時の負荷変化の結果であるという考えに基づいており、これらの負荷変化は、各々の個々の切断現象によるものと同様、作動状態(アイドル運転、切断、駆動装置のON又はOFFの切り替え等)の変化により引き起こされる場合がある。
発明の詳細な説明
以下、カミソリという形式の実施例を参照して、本発明を説明するが、その切断ツールは、前後運動を行い、振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動される。しかしながら、本発明は、当然ながら、他の切断ツールにも使用可能である。カミソリは汚さ表示器を含み、汚さ表示器は、必要に応じて、タイミング良くカミソリを掃除する為に起動される。以下のステップは、連続して行われるが、カミソリのモータ構成要素の振動周波数は、例えば400Hzにあり、切断ツールの運動状態のそれぞれと相関関係を有するパラメータは、それぞれの半振動中に少なくとも確定されるのが好ましい。
この方法の第1ステップで、切断ツールの各振幅運動と相関関係を有するパラメータを得る。これは、例えばDE10229319A1で説明されているように実現されてもよい。たとえば、電気モータのコイルに印加される電圧および/またはコイルを通って流れる電流および/または時間の関数としてコイルを通って流れる電流変化は、切断ツールの少なくとも半振動中に確定され、切断ツールの振幅運動の為のパラメータが確定される。
第2ステップにおいて、確定されたパラメータは、保存され、その後に確定されたパラメータは、以前に保存されたパラメータと比較される。そのようにして確定されたパラメータの変化は、正または負の符号を持ち、個々の切断処理または切断ヘッドによる肌に作用する異なる圧力により引き起こされる髭剃り処理中の負荷変動から生じる。ほぼ400Hzで振動する振動型モータを制御する為のパラメータは、800Hzの周波数で測定される。なぜなら、パラメータは、前述の例示的実施形態における半振動中に測定されるからである。しかしながら、汚さを確定する為のパラメータの評価は、同一周波数で実施されなくてもよい。例えば、各々の第2パラメータだけが評価の為に使用されてもよい。この場合、保存されたパラメータは、次のパラメータの後にパラメータと比較される。そのため、汚さを確定する為のパラメータの評価の周波数は、パラメータ測定の周波数より低くてもよい。
第3ステップにおいて、パラメータの変化が少なくとも1つの閾値と比較される。負のパラメータ変化は第1の閾値と比較され、正のパラメータ変化は第2の閾値と比較される。正のパラメータ変化は、例えば、切断ヘッドが肌に対して動かされている間に接触圧力が低下するか、シェービング中に肌から離れて持ち上げられることによって引き起こされる。肌から切断ヘッドの除去および駆動装置の関連負荷の緩和が検出可能であるばかりか、該当する場合には干渉する影響により引き起こされる小さな正のパラメータの変化が抑制されるように、第2の閾値が選択されるのが好ましい。そのため、第2の閾値より大きい正のパラメータ変化は、切断ヘッドが肌に接触しており、そのため、皮脂の為に汚れたことを意味する。負のパラメータ変化は、例えば、少なくとも一定数の顎髭を切断することにより切断ツールが減速される損失(cost)であるかもしれない。そのため、第1の閾値より大きい負のパラメータ変化は、顎髭が切断され、切断ヘッドが顎髭の埃で汚れたことを意味する。
パラメータ変化量が第1の閾値または第2の閾値より大きいときはいつでも、汚さカウンタによりカウントされるパルスが生成される。負のパラメータ変化の為に生成されたパルスは、汚さカウンタのカウントアップにおいて正のパラメータ変化により生成されたパルスより高い重み付けが好ましい。なぜなら、顎髭の埃による汚さは、皮脂による汚さより切断ツールを掃除する必要性が高いからである。汚さを引き起こす現象の異なる重み付けに加えて又はその代わりに、第2の閾値の量とは異なる第1の閾値の量を選択することも可能であろう。
何も負のパラメータ変化が検出されなかったが正のパラメータ変化が存在する場合、ユーザが非常に柔らかい髭を持ち、その柔らかい髭の切断が検出可能なパラメータ変化を引き起こさないという表示でもよい。負のパラメータ変化がなくても、顎髭は、自然に切り落とされ、切断装置は汚れる。このことは、正のパラメータ変化により生成されたパルスの重み付けを適合させることにより考慮に入れられ、より柔らかい顎髭から生じる実際の汚さが考慮に入れられる。適した重み付け値はメモリに保存可能である。
第4ステップにおいて、汚さカウンタのカウントは、切断ツールの一定の汚さに対応する基準値と比較される。表示器は、基準値が達成されるか越えるときに起動される。これは、従来通り、光学的表示器、音響的表示器、同様の表示器により実現可能である。

Claims (7)

  1. 振動型電気モータまたはリニア・モータにより駆動され、前後運動を行う電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する方法であって、
    前記切断ツールの前記運動の為のパラメータが、前記振動型電気モータまたはリニア・モータを制御する為に評価されて使用される、前記方法。
  2. 前記切断ツールの前記運動の前記振幅の為のパラメータが使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パラメータの連続した変化が測定され、変化の量が閾値より大きい場合には汚れ現象として記録されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 第1閾値と第2閾値が定められ、前記パラメータの負の変化が前記第1閾値と比較され、前記パラメータの正の変化が前記第2閾値と比較されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記汚れ現象をカウントするカウンタが備えられ、カウント処理中、前記パラメータの負の変化は前記パラメータの前記正の変化より高い重要性が付加されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記パラメータの前記負の変化または前記正の変化のいずれか一方の欠如が、異なる値で測定されたパラメータ変化の重み付けを生じさせることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に従う方法を行う為の器具を備えたヘア切断装置。
JP2009524092A 2006-08-14 2007-07-26 電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する為の方法とヘア切断装置 Active JP5208941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200610038126 DE102006038126A1 (de) 2006-08-14 2006-08-14 Verfahren zur Bestimmung der Verschmutzung eines elektrisch angetriebenen Schneidwerkzeugs und Haarschneidegerät
DE102006038126.2 2006-08-14
PCT/EP2007/006622 WO2008019754A2 (de) 2006-08-14 2007-07-26 Verfahren zur bestimmung der verschmutzung eines elektrisch angetriebenen schneidwerkzeugs und haarschneidegerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500137A true JP2010500137A (ja) 2010-01-07
JP5208941B2 JP5208941B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38954752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524092A Active JP5208941B2 (ja) 2006-08-14 2007-07-26 電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する為の方法とヘア切断装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9114542B2 (ja)
EP (1) EP2051837B1 (ja)
JP (1) JP5208941B2 (ja)
CN (1) CN101505929B (ja)
DE (1) DE102006038126A1 (ja)
RU (1) RU2441745C2 (ja)
WO (1) WO2008019754A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537798A (ja) * 2010-08-19 2013-10-03 ブラウン ゲーエムベーハー 電気器具を操作するための方法及び電気器具
BR112016029538B1 (pt) * 2014-06-20 2021-01-26 Koninklijke Philips N.V. aparelho elétrico de barbear ou depilar

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314487A (ja) * 1991-04-15 1992-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JPH0538387A (ja) * 1992-01-28 1993-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JP2004016285A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583027A (en) * 1982-12-27 1986-04-15 Hitachi Metals International, Ltd. Moving magnet linear motor
JP3171868B2 (ja) * 1991-04-15 2001-06-04 松下電工株式会社 電気かみそり
US5274735A (en) * 1991-12-16 1993-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric shaver
WO1995026261A1 (en) 1994-03-28 1995-10-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Reciprocatory dry shaver
JPH1147463A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Izumi Prod Co 電気かみそり
DE19743853C1 (de) * 1997-10-04 1998-11-26 Braun Ag Verfahren zur Bestimmung der Menge des von einem elektrisch angetriebenen Schneidwerkzeug geschnittenen Schneidguts sowie Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE10229319A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-29 Braun Gmbh Verfahren zum Steuern eines oszillierenden Elektormotors eines elektrischen Kleingeräts

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314487A (ja) * 1991-04-15 1992-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JPH0538387A (ja) * 1992-01-28 1993-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JP2004016285A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
EP2051837B1 (de) 2019-05-15
DE102006038126A1 (de) 2008-02-21
WO2008019754A3 (de) 2008-06-05
RU2009109190A (ru) 2010-09-27
RU2441745C2 (ru) 2012-02-10
WO2008019754A2 (de) 2008-02-21
US9114542B2 (en) 2015-08-25
US20110197455A1 (en) 2011-08-18
EP2051837A2 (de) 2009-04-29
JP5208941B2 (ja) 2013-06-12
CN101505929B (zh) 2012-08-08
CN101505929A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9427294B2 (en) Method for operating an electric appliance and electric appliance
JP5951767B2 (ja) パーソナルケアデバイス
JP5787952B2 (ja) バッテリー作動歯ブラシの性能を維持するためのシステム及び方法
KR101021330B1 (ko) 전동칫솔
JP2001128487A (ja) 振動型リニアアクチュエータ
JP6946330B2 (ja) 口腔洗浄デバイスを較正する方法及びシステム
JP5208941B2 (ja) 電気的に駆動される切断ツールの汚さを確定する為の方法とヘア切断装置
WO2014013659A1 (ja) 除毛器具、及び除毛器具の駆動方法
RU2677074C1 (ru) Способы и системы для определения местоположения индивидуального устройства ухода
JP5688559B2 (ja) 電気かみそりおよびその制御装置
JP5654387B2 (ja) リニア振動モータの駆動制御装置、リニア振動モータの駆動制御方法および小型電気機器
EP2420202A2 (en) Resonant motor unit and electric device with resonant motor unit
EP2420201A1 (en) Method for detecting the mechanical load on a vibratory mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100623

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250