JP2010288178A - Semiconductor integrated circuit and method of processing received signal - Google Patents
Semiconductor integrated circuit and method of processing received signal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010288178A JP2010288178A JP2009141933A JP2009141933A JP2010288178A JP 2010288178 A JP2010288178 A JP 2010288178A JP 2009141933 A JP2009141933 A JP 2009141933A JP 2009141933 A JP2009141933 A JP 2009141933A JP 2010288178 A JP2010288178 A JP 2010288178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impulse response
- unit
- pilot signal
- fourier transform
- main wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、半導体集積回路及び受信信号処理方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor integrated circuit and a received signal processing method.
地上デジタル放送では、移動受信の際に搬送波周波数が偏移するドップラーシフトの影響を考慮した復調処理が行われている。
地上デジタル放送規格ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)フレームには、一定間隔でパイロット信号であるSP(Scattered Pilot)信号が挿入されている。従来、フーリエ変換後の受信信号から抽出されたパイロット信号を用いて、移動受信によって搬送波周波数に加わる周波数(ドップラー周波数)を推定する手法が知られている。
In digital terrestrial broadcasting, demodulation processing is performed in consideration of the influence of Doppler shift in which the carrier frequency shifts during mobile reception.
SP (Scattered Pilot) signals, which are pilot signals, are inserted at regular intervals in OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) frames of the terrestrial digital broadcasting standard ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial). Conventionally, a technique for estimating a frequency (Doppler frequency) added to a carrier frequency by mobile reception using a pilot signal extracted from a received signal after Fourier transform is known.
しかし、従来の半導体集積回路では、小さい回路規模でパイロット信号からドップラー周波数を精度よく求めることはできないという問題があった。
上記の点を鑑みて、本発明は、小さい回路規模でドップラー周波数を精度よく求めることが可能な半導体集積回路及び受信信号処理方法を提供することを目的とする。
However, the conventional semiconductor integrated circuit has a problem that the Doppler frequency cannot be accurately obtained from the pilot signal with a small circuit scale.
In view of the above points, an object of the present invention is to provide a semiconductor integrated circuit and a received signal processing method capable of accurately obtaining a Doppler frequency with a small circuit scale.
上記目的を達成するために、以下のような半導体集積回路が提供される。
この半導体集積回路は、フーリエ変換後の受信信号のうち、パイロット信号のみが入力された場合、当該パイロット信号を逆フーリエ変換して第1のインパルス応答を算出し、前記受信信号のうちのデータ信号から求められる伝送路応答値及び前記パイロット信号が入力された場合、当該伝送路応答値及び当該パイロット信号を逆フーリエ変換して第2のインパルス応答を算出する逆フーリエ変換部と、前記逆フーリエ変換部に対し、前記パイロット信号のみを入力するか、前記伝送路応答値及び前記パイロット信号を入力するか選択する入力選択部と、前記第2のインパルス応答をもとに、所定の長さ以上のマルチパスが発生しているか否かを判定するマルチパス判定部と、前記所定の長さ以上の前記マルチパスの発生が検出された場合、前記第1のインパルス応答の最大値の位置と、前記第2のインパルス応答の最大値の位置とを比較することで、前記第1のインパルス応答における主波位置を特定する主波位置特定部と、前記主波位置を特定した前記第1のインパルス応答を用いて、前記主波位置とフーリエ変換窓位置との間の遅延量をもとに、シンボル間における前記パイロット信号の周波数の違いに起因した前記第1のインパルス応答の位相差を補正する位相差補正部と、前記位相差補正部により補正された前記第1のインパルス応答と、異なるシンボルにおける前記第1のインパルス応答との間の位相回転量を算出する位相偏差算出部と、前記位相回転量をもとに、ドップラー周波数を算出するドップラー周波数算出部と、を有する。
In order to achieve the above object, the following semiconductor integrated circuit is provided.
The semiconductor integrated circuit calculates a first impulse response by performing inverse Fourier transform on the pilot signal when only a pilot signal is input from the received signal after Fourier transform, and a data signal of the received signal. An inverse Fourier transform unit that calculates a second impulse response by performing inverse Fourier transform on the transmission path response value and the pilot signal when the transmission path response value calculated from the pilot signal is input, and the inverse Fourier transform An input selection unit for selecting whether to input only the pilot signal, or to input the transmission line response value and the pilot signal, and a second impulse response or more based on the second impulse response. When a multipath determination unit that determines whether or not a multipath has occurred and occurrence of the multipath that is greater than or equal to the predetermined length are detected, A main wave position specifying unit for specifying the main wave position in the first impulse response by comparing the position of the maximum value of the first impulse response with the position of the maximum value of the second impulse response; Based on the difference in frequency of the pilot signal between symbols based on the delay amount between the main wave position and the Fourier transform window position, using the first impulse response specifying the main wave position A phase difference correction unit that corrects a phase difference of the first impulse response, a phase between the first impulse response corrected by the phase difference correction unit and the first impulse response in a different symbol. A phase deviation calculation unit that calculates a rotation amount; and a Doppler frequency calculation unit that calculates a Doppler frequency based on the phase rotation amount.
開示の半導体集積回路及び受信信号処理方法によれば、小さい回路規模でドップラー周波数を精度よく求めることが可能となる。 According to the disclosed semiconductor integrated circuit and received signal processing method, the Doppler frequency can be accurately obtained with a small circuit scale.
以下、本発明の半導体集積回路及び受信信号処理方法の一観点である実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の半導体集積回路の主要部の構成を示す図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments as aspects of a semiconductor integrated circuit and a received signal processing method of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a main part of the semiconductor integrated circuit according to the present embodiment.
半導体集積回路10、たとえば、地上デジタル放送用のOFDM信号の復調用LSI(Large Scale Integrated circuit)である。
半導体集積回路10は、パイロット信号記憶部11、サブキャリア群記憶部12、伝送路応答値生成部13、入力選択部14、逆フーリエ変換部15、インパルス応答保持部16,17、インパルス応答遅延部18、最大値位置検出部19を有している。また、半導体集積回路10は、位相差補正部20、位相偏差算出部21、ドップラー周波数算出部22、マルチパス判定部23、主波位置特定部24、先行波検出部25を有している。
The semiconductor integrated
The semiconductor integrated
以下、各部の詳細とその動作を説明する。
パイロット信号記憶部11は、フーリエ変換(たとえば、FFT(Fast Fourier Transform))後の受信信号に含まれるサブキャリア群のうち、パイロット信号を保持する。
Hereinafter, details of each part and its operation will be described.
The pilot
図2は、地上デジタル放送におけるOFDMフレームの構成を示す図である。
横軸はサブキャリア番号であり、周波数方向を表している。また、縦軸はシンボル番号であり、時間方向を表している。図中で、黒丸はパイロット信号であるSP信号Ds、白丸はデータ信号Daである。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an OFDM frame in digital terrestrial broadcasting.
The horizontal axis is the subcarrier number and represents the frequency direction. The vertical axis is the symbol number and represents the time direction. In the figure, black circles are SP signals Ds that are pilot signals, and white circles are data signals Da.
地上デジタル放送で用いられているパイロット信号であるSP信号Dsは、周波数方向に、12キャリアごとに挿入されており、時間方向に、4シンボルごとに挿入されている。 The SP signal Ds, which is a pilot signal used in terrestrial digital broadcasting, is inserted every 12 carriers in the frequency direction and every 4 symbols in the time direction.
サブキャリア群記憶部12は、フーリエ変換後の受信信号に含まれるパイロット信号及びデータ信号を含むサブキャリア群を保持する。サブキャリア群記憶部12は、各シンボルの全てのサブキャリアを保持してもよいし、一部のセグメントのサブキャリアを保持するようにしてもよい。
The subcarrier
伝送路応答値生成部13は、サブキャリア群のうち、データ信号を仮判定して、送信信号点の仮判定値を求めた後、受信したデータ信号を、仮判定値で割ることによって、伝送路の影響を示す伝送路応答値を生成する。仮判定は、たとえば、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAMなどの変調方式に応じて、データ信号を硬判定することで仮判定値を生成する。
The transmission line response
入力選択部14は、逆フーリエ変換部15に対し、パイロット信号記憶部11に保持されたパイロット信号のみを入力するか、データ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号を入力するか選択する。入力選択部14は、たとえば、シンボル番号を検出し、OFDMのフレームの切り替わりを検出する。そして、入力選択部14は、フレームごとに、パイロット信号のみを逆フーリエ変換部15に入力するか、データ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号を逆フーリエ変換部15に入力するか切り替える。
The
図3は、OFDMフレームの切り替えの様子を示す図である。
横軸は時間である。
OFDMフレームfs1,fs2,fp1,fp2は、1フレームあたり、シンボル番号0〜203の204個のシンボルを有している。
FIG. 3 is a diagram illustrating how OFDM frames are switched.
The horizontal axis is time.
The OFDM frames fs1, fs2, fp1, and fp2 have 204 symbols having
たとえば、入力選択部14は、OFDMフレームfs1,fs2のデータ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号を逆フーリエ変換部15に入力し、逆フーリエ変換(たとえば、IFFT(Inverse FFT))を行わせる。また、入力選択部14は、OFDMフレームfp1,fp2のパイロット信号のみを逆フーリエ変換部15に入力し、逆フーリエ変換を行わせる。
For example, the
逆フーリエ変換部15は、入力選択部14よりパイロット信号のみが入力された場合、そのパイロット信号を逆フーリエ変換することでインパルス応答を算出し、インパルス応答をインパルス応答保持部16に保持する。また、逆フーリエ変換部15は、入力選択部14より伝送路応答値及びパイロット信号が入力された場合、これらの信号に対して逆フーリエ変換を行いインパルス応答を算出し、インパルス応答保持部17に保持する。
When only the pilot signal is input from the
図4は、インパルス応答の一例を示す図である。
図4(A)は、n−2番目のシンボルにおけるインパルス応答の例を示し、図4(B)は、n番目のシンボルにおけるインパルス応答の例を示している。図4において、横軸は時間、縦軸は電力である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an impulse response.
4A shows an example of an impulse response in the (n-2) th symbol, and FIG. 4 (B) shows an example of an impulse response in the nth symbol. In FIG. 4, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents power.
ここで得られるインパルス応答は、伝送路のマルチパス応答を示すことから、遅延プロファイルと呼ばれている。
移動受信が行われている場合、フェージングによる影響で位相回転が生じ、異なるシンボル間で得られたインパルス応答は、異なる値となる。このときの位相回転量は、搬送波が受けるドップラー周波数と比例する。そのため、ドップラー周波数は、一定期間におけるシンボル間のインパルス応答の位相回転量から算出することが可能である。
The impulse response obtained here is called a delay profile because it indicates the multipath response of the transmission path.
When mobile reception is performed, phase rotation occurs due to fading, and impulse responses obtained between different symbols have different values. The amount of phase rotation at this time is proportional to the Doppler frequency received by the carrier wave. Therefore, the Doppler frequency can be calculated from the phase rotation amount of the impulse response between symbols in a certain period.
図5は、異なるシンボル間のインパルス応答の位相差の一例を示す図である。
ここでは、n−2番目のシンボルのインパルス応答の最大値In-2と、n番目のシンボルのインパルス応答の最大値Inの間の位相差を示している。ΔΘは、フェージングによる位相回転量を示している。さらに、図2に示したようにシンボルごとにSP信号の周波数がシフトされている場合には、SP信号の周波数の違いによる位相差ΔΦが加わる。したがって、インパルス応答の最大値In-2と、インパルス応答の最大値Inの間の位相差は、ΔΘ+ΔΦとなる。位相差ΔΦは、OFDMシンボルを切り出すフーリエ変換窓の位置によって変化する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the phase difference of the impulse response between different symbols.
Here, the maximum value I n-2 of the impulse response of (n-2) th symbol, indicates the phase difference between the maximum value I n of the impulse response of the n th symbol. ΔΘ represents the amount of phase rotation due to fading. Furthermore, when the frequency of the SP signal is shifted for each symbol as shown in FIG. 2, a phase difference ΔΦ due to the difference in the frequency of the SP signal is added. Therefore, a maximum value I n-2 of the impulse response, the phase difference between the maximum value I n of the impulse response becomes .DELTA..theta + .DELTA..PHI. The phase difference ΔΦ varies depending on the position of the Fourier transform window that cuts out the OFDM symbol.
インパルス応答保持部16は、たとえば、メモリであり、逆フーリエ変換部15にパイロット信号が入力されることによって算出されるインパルス応答を保持し、インパルス応答遅延部18に出力する。また、インパルス応答保持部16は、そのインパルス応答を最大値位置検出部19に送り、最大値位置検出部19によって検出されたインパルス応答の最大値の位置を入力し、インパルス応答の最大値を位相偏差算出部21に出力する。
The impulse
インパルス応答保持部17は、たとえば、メモリであり、逆フーリエ変換部15にデータ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号が入力されることによって算出されるインパルス応答を保持し、最大値位置検出部19に出力する。
The impulse
インパルス応答遅延部18は、たとえば、メモリであり、インパルス応答保持部16から出力されたインパルス応答を保持し遅延させる。また、インパルス応答遅延部18は、入力したインパルス応答の最大値の位置を最大値位置検出部19から取得し、保持する。
The impulse
最大値位置検出部19は、インパルス応答保持部16で保持されたインパルス応答の最大値(最大電力)の位置を検出し、インパルス応答保持部16及びインパルス応答遅延部18に出力する。電力が最大の位置にあるものが、C/N比(Carrier to Noise Ratio)が最も良い主波の可能性が高い。また、最大値位置検出部19は、インパルス応答保持部17で保持されたインパルス応答の最大値の位置を検出し、インパルス応答の情報とともにマルチパス判定部23に出力する。
The maximum value
位相差補正部20は、インパルス応答遅延部18から出力されたインパルス応答に対して、図5で示したようなシンボル間のSP信号の周波数の違いによる位相差ΔΦを補正する。位相差ΔΦは、OFDMシンボルを切り出すフーリエ変換窓の位置と主波または先行波の位置との間の遅延量に応じた値となる。
The phase
位相差補正部20は、遅延量に応じた位相差ΔΦを算出するか、予めテーブルとして保持しておき、たとえば、入力される主波または先行波の位置から遅延量を算出する。そして、位相差補正部20は、遅延量に応じた位相差ΔΦの逆位相(e-ΔΦ)を、主波または先行波のインパルス応答に乗算する。これによって、シンボル間のSP信号の周波数の違いによる位相差ΔΦが、キャンセルされる。
The phase
位相偏差算出部21は、たとえば、インパルス応答保持部16に保持された現在のシンボルのインパルス応答の主波または先行波と、位相差補正部20により補正された以前のシンボルのインパルス応答の主波または先行波から、位相回転量ΔΘを算出する。
The phase
図6は、算出される位相回転量の例を示す図である。
ここでは、図5で示したn−2番目のシンボルのインパルス応答の最大値(主波)In-2と、n番目のシンボルのインパルス応答の最大値(主波)Inの位相差を求める様子を示している。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the calculated phase rotation amount.
Here, the maximum value of the impulse response of (n-2) th symbol and (main wave) I n-2 shown in FIG. 5, the maximum value of the impulse response of the n th symbol phase difference (main wave) I n It shows how it is sought.
位相差補正部20により、SP信号のシンボル間の周波数の違いによる位相差ΔΦがキャンセルされているので、位相偏差算出部21では、フェージングによる位相回転量ΔΘのみが算出される。位相偏差算出部21は、位相回転量ΔΘを、最大値In-2と最大値Inの位相を求めてその差分を算出することにより算出するか、内積演算を用いて算出する。
Since the phase difference ΔΦ due to the frequency difference between the SP signal symbols is canceled by the phase
位相偏差算出部21で得られた位相回転量ΔΘは、ドップラー周波数fdと比例関係にある。そのため、ドップラー周波数算出部22は、位相回転量ΔΘに、所定の値を乗じることでドップラー周波数fdを算出する。
The phase rotation amount ΔΘ obtained by the phase
マルチパス判定部23は、データ信号を含むサブキャリア群によるインパルス応答と、その最大値の位置(主波位置)とから、所定の長さ以上のマルチパスが発生しているか否かを判定する。具体的には、マルチパス判定部23は、先行波(遅延波)と主波がどれだけ離れているか検出することによって、マルチパスの長さを判定する。そして、マルチパス判定部23は、折り返りが発生する可能性のある長さ以上(たとえば、地上デジタル放送規格ISDB−TのOFDMフレームを受信する場合は1/24シンボル長以上)のマルチパスがあるか否かを判定する。マルチパス判定部23は、判定結果を主波位置特定部24に出力する。
The
また、マルチパス判定部23は、所定の長さ以上のマルチパスを検出した場合、最大値位置検出部19で検出されたデータ信号を含むサブキャリア群によるインパルス応答の最大値の位置を、主波位置特定部24に送る。マルチパス判定部23は、そのインパルス応答データ自体を主波位置特定部24に送るようにしてもよい。また、マルチパス判定部23は、所定の長さ以上のマルチパスを検出しない場合には、主波位置特定部24の機能を無効にするようにしてもよい。
Further, when the
図2に示したように、地上デジタル放送規格ISDB−TのOFDMフレームでは、SP信号は、各シンボル中に12個間隔で挿入されている。そのため、1/24シンボル長以上のマルチパスが存在すると、パイロット信号のみから求めたインパルス応答に、折り返りが発生する可能性がある(詳細は後述する)。この折り返りを考慮して主波位置を特定しないと、位相差補正部20は、位相差ΔΦを得るための正しい遅延量が求められない。そのため、位相偏差算出部21は、正確な位相回転量ΔΘを算出できなくなり、ドップラー周波数算出部22は、正確なドップラー周波数fdを算出することができない。
As shown in FIG. 2, in the OFDM frame of the digital terrestrial broadcasting standard ISDB-T, SP signals are inserted at intervals of 12 in each symbol. Therefore, when a multipath having a length of 1/24 symbol or more exists, there is a possibility that the impulse response obtained from only the pilot signal may be folded (details will be described later). If the main wave position is not specified in consideration of this aliasing, the phase
これに対し、データ信号を含めたサブキャリア群から求めたインパルス応答は、1/2シンボル長以内の遅延量のマルチパスであれば、信号の折り返りが発生しない。そのため、主波位置特定部24は、データ信号を含めたサブキャリア群によるインパルス応答を用いて、パイロット信号によるインパルス応答の主波位置を特定する。
On the other hand, if the impulse response obtained from the subcarrier group including the data signal is a multipath having a delay amount within a ½ symbol length, signal folding does not occur. Therefore, the main wave
なお、データ信号を含めたサブキャリア群から求めたインパルス応答は、折り返りは発生しないが、伝送路応答値を仮判定値により求めているため、このインパルス応答からドップラー周波数を推定することは望ましくない。高速移動時の高フェージング環境や、13seg方式における64QAMの場合、仮判定値の信頼性が低下し、伝送路応答値が大きく劣化するためである。そのため、本実施の形態の半導体集積回路10では、ドップラー周波数の推定のために、パイロット信号によるインパルス応答を用いる。
Note that the impulse response obtained from the subcarrier group including the data signal does not return, but since the transmission line response value is obtained from the temporary determination value, it is desirable to estimate the Doppler frequency from this impulse response. Absent. This is because in the case of a high fading environment during high-speed movement and 64QAM in the 13seg system, the reliability of the provisional determination value is lowered and the transmission line response value is greatly deteriorated. Therefore, in the semiconductor integrated
主波位置特定部24は、所定の長さ以上のマルチパスが検出された旨の判定結果を受信した場合、最大値位置検出部19で検出された各インパルス応答の最大値の位置をもとに、パイロット信号によるインパルス応答の主波位置を特定する。
When the main wave
主波位置特定部24は、主波位置の特定を、図3で示したようなOFDMフレームの切り替わり部分で行う。具体的には、主波位置特定部24は、たとえば、OFDMフレームfs1,fs2の最後のシンボルから得られたインパルス応答と、OFDMフレームfp1,fp2の最初のシンボルから得られたインパルス応答を用いて主波位置を特定する。
The main wave
図7は、主波位置を特定する様子を示す図である。
図7(A)は、データ信号を含めたサブキャリア群から求めたインパルス応答を示している。縦軸は電力で、横軸はX(時間)である。横軸は実際には、IFFTポイントで表わされる。
FIG. 7 is a diagram illustrating how the main wave position is specified.
FIG. 7A shows an impulse response obtained from a subcarrier group including a data signal. The vertical axis is power, and the horizontal axis is X (time). The horizontal axis is actually represented by IFFT points.
図7(A)では、先行波、主波、遅延波がそれぞれ、位置A1x,A2x,A3xに現われている。主波位置特定部24は、まず、時間軸(横軸X)を、パイロット信号のみから求められたインパルス応答の時間軸(横軸Y)と合わせるための変換を行い、図7(B)の上図のように最大電力を示す主波の位置A2yを得る。これにより、パイロット信号のみから求められたインパルス応答との比較が可能になる。
In FIG. 7A, the preceding wave, the main wave, and the delayed wave appear at positions A1x, A2x, and A3x, respectively. First, the main wave
たとえば、1seg、Mode3のOFDM規格が用いられる場合、変換式は以下のようになる。なお、以下の式では、一例として、データ信号を含めたサブキャリア群から求められるインパルス応答のIFFTのポイント数を256、パイロット信号のみから求められるインパルス応答のIFFTのポイント数を64としている。
For example, when the OFDM standard of 1 seg and
Ay=(Ax−256/2)×3−64/2
ここで、Ax−256/2は、主波のFFT窓位置からのずれ(ポイント数)を表している。FFTシフトしているので、FFT窓位置は、256/2にあるとしている。
Ay = (Ax-256 / 2) × 3-64 / 2
Here, Ax-256 / 2 represents the deviation (number of points) of the main wave from the FFT window position. Since the FFT shift is performed, the FFT window position is assumed to be 256/2.
また、13seg、Mode3のOFDM規格が用いられる場合、変換式は以下のようになる。なお、以下の式では、一例として、データ信号を含めたサブキャリア群から求めたインパルス応答のIFFTのポイント数を256、パイロット信号のみから求めたインパルス応答のIFFTのポイント数も256としている。 When the 13seg, Mode3 OFDM standard is used, the conversion formula is as follows. In the following formula, for example, the number of IFFT points of impulse response obtained from the subcarrier group including the data signal is 256, and the number of IFFT points of impulse response obtained from the pilot signal alone is also 256.
Ay=(Ax−256/2)×12−256/2
図7(B)の下図の例では、パイロット信号のみから求められるインパルス応答の一例を示している。位置B1,B2,B3にそれぞれインパルス応答が表れており、位置B1にあるインパルス応答は、位置B4のインパルス応答が折り返ったものであり、位置B2のインパルス応答は、位置B5のインパルス応答が折り返ったものである。
Ay = (Ax−256 / 2) × 12−256 / 2
The example in the lower diagram of FIG. 7B shows an example of the impulse response obtained only from the pilot signal. Impulse responses appear at positions B1, B2, and B3, respectively. The impulse response at position B1 is the result of turning back the impulse response at position B4, and the impulse response at position B2 is folded from the impulse response at position B5. It is a return.
主波位置特定部24は、図7(B)の上図の位置A2yとほぼ等しい位置に、パイロット信号によるインパルス応答の最大値が存在した場合、その最大値の位置を主波位置として特定する。具体的には、主波位置特定部24は、図7(B)のように、位置Ayから所定の範囲(±α)内に、パイロット信号のみから求めたインパルス応答の最大値があるか否かを検出する。αは、たとえば、IFFTポイントで、10ポイント以下程度とする。図7(B)の例では、位置B1にある最大値を示すインパルス応答が、上記の範囲内に存在する。したがって、主波位置特定部24は、位置B1に存在するインパルス応答を主波として特定する。これによって、折り返った主波を特定することができる。
The main wave
主波位置特定部24は、主波位置が特定できた場合には、特定した主波の位置を位相差補正部20に通知する。
主波位置が特定できた場合、位相差補正部20は、フーリエ変換窓位置と、特定された主波の位置B2の折り返り元の位置B4間の遅延量d1に応じて、位相差ΔΦを求める。そして、位相差補正部20は、位相差ΔΦの逆位相(e-ΔΦ)を、インパルス応答の主波の値に乗算する。これによって、シンボル間のSP信号の周波数の違いによる位相差ΔΦが、正しくキャンセルされる。
When the main wave position can be specified, the main wave
When the main wave position can be identified, the phase
その後、位相偏差算出部21は、インパルス応答保持部16から現在のシンボルのインパルス応答の最大値と、位相差補正部20により補正された以前のシンボルのインパルス応答の最大値とから、位相回転量ΔΘを算出する。そして、ドップラー周波数算出部22は、位相回転量ΔΘをもとに、ドップラー周波数fdを算出する。
Thereafter, the phase
ところで、主波位置特定部24は、以下のような場合、主波位置を特定できない。
図8は、主波位置が特定できない場合を示す例である。
図8の上図は、図7(B)の上図と同様に、データ信号を含めたサブキャリア群から求めたインパルス応答の最大値の、時間軸を変換後の位置A2yを示している。
By the way, the main wave
FIG. 8 is an example showing a case where the main wave position cannot be specified.
The upper diagram of FIG. 8 shows the position A2y after converting the time axis of the maximum value of the impulse response obtained from the subcarrier group including the data signal, similarly to the upper diagram of FIG. 7B.
図8の下図では、折り返った主波である位置B1のインパルス応答よりも、折り返った遅延波である位置B2のインパルス応答の方が、電力が大きくなっている。本実施の形態の主波位置特定部24は、前述したように、異なるフレーム間のインパルス応答の最大値を比較して主波位置を特定するため、このような現象が発生する場合がある。
In the lower diagram of FIG. 8, the power of the impulse response at position B2, which is a folded delayed wave, is greater than the impulse response at position B1, which is the folded main wave. Since the main wave
つまり、フレーム間で時間が経過すると、図8のように主波と遅延波の電力の大きさが逆転する場合が生じる。この場合、主波位置特定部24は、主波位置を特定できない。
たとえば、図3で示したような流れで、OFDMフレームfs1,fs2,fp1,fp2を処理する場合、ドップラー周波数の更新は、パイロット信号のみを逆フーリエ変換するOFDMフレームfp1,fp2の最後のシンボルで行われる。そのため、たとえば、OFDMフレームfs1,fp1間の切り替わり部分で主波位置が特定できないと、次のOFDMフレームfs2,fp2間の切り替わり部分で主波位置の特定が成功しても、最小でも4フレーム期間、ドップラー周波数の更新ができなくなってしまう。
That is, when time elapses between frames, the magnitude of the power of the main wave and the delayed wave may be reversed as shown in FIG. In this case, the main wave
For example, when the OFDM frames fs1, fs2, fp1, and fp2 are processed according to the flow shown in FIG. 3, the Doppler frequency is updated at the last symbol of the OFDM frames fp1 and fp2 in which only the pilot signal is inverse Fourier transformed. Done. Therefore, for example, if the main wave position cannot be specified at the switching part between the OFDM frames fs1 and fp1, even if the main wave position is successfully specified at the switching part between the next OFDM frames fs2 and fp2, the minimum period is four frame periods. The Doppler frequency cannot be updated.
そこで、本実施の形態の半導体集積回路10では、主波位置特定部24にて主波位置が特定できない場合には、先行波を用いてドップラー周波数を算出する。
まず、主波位置特定部24は、主波位置が特定できなかった場合には、その旨を、位相差補正部20、位相偏差算出部21及び先行波検出部25に通知する。
Therefore, in the semiconductor integrated
First, when the main wave position cannot be specified, the main wave
先行波検出部25は、インパルス応答保持部16に保持されたインパルス応答または、インパルス応答遅延部18に格納されたインパルス応答から、フーリエ変換窓位置近傍に存在する先行波を検出する。たとえば、先行波検出部25は、一定電力以上の大きさのインパルス応答で、最もフーリエ変換窓位置に近いインパルス応答を先行波として検出する。そして、先行波検出部25は、先行波の位置を、インパルス応答保持部16、インパルス応答遅延部18、位相差補正部20に通知する。
The preceding
たとえば、図8に示したようなインパルス応答において、先行波の位置B3が特定された場合、位相差補正部20は、フーリエ変換窓位置と、特定された先行波の位置B3の間の遅延量d2に応じて、位相差ΔΦを求める。そして、位相差補正部20は、位相差ΔΦの逆位相(e-ΔΦ)を、インパルス応答の先行波の値に乗算する。これによって、シンボル間のSP信号の周波数の違いによる位相差ΔΦが、正しくキャンセルされる。
For example, when the preceding wave position B3 is identified in the impulse response as shown in FIG. 8, the phase
また、位相偏差算出部21は、インパルス応答保持部16から現在のシンボルのインパルス応答の先行波と、位相差補正部20により補正された以前のシンボルのインパルス応答の先行波とから、位相回転量ΔΘを算出する。そして、ドップラー周波数算出部22は、位相回転量ΔΘをもとに、ドップラー周波数fdを算出する。
Further, the phase
このように、半導体集積回路10は、データ信号とパイロット信号を含むサブキャリア群を用いて信号の折り返りの影響を受けないインパルス応答を算出し、その最大値の位置をもとに、正しい主波位置を特定している。これにより、インパルス応答の折り返りが生じる可能性のある所定長さ以上のマルチパスが発生した場合でも、正確にドップラー周波数を求めることができる。
As described above, the semiconductor integrated
また、半導体集積回路10では、主波位置の特定ができなかった場合でも、先行波を用いてドップラー周波数を算出できるようにしたので、図3で示したようなOFDMフレームfs1,fs2,fp1,fp2では、ドップラー周波数の更新を2フレーム間隔で更新できる。
(比較例)
図9は、本実施の形態の半導体集積回路の比較例を示す図である。
Further, since the semiconductor integrated
(Comparative example)
FIG. 9 is a diagram showing a comparative example of the semiconductor integrated circuit of the present embodiment.
図9では、特願2009−118550号にて本願の発明者等により提案された半導体集積回路の構成を示している。
図1で示した半導体集積回路10と同様の構成要素については同一符号を付している。
FIG. 9 shows a configuration of a semiconductor integrated circuit proposed by the inventors of the present application in Japanese Patent Application No. 2009-118550.
Components similar to those of the semiconductor integrated
比較例の半導体集積回路10aでは、パイロット信号のみを逆フーリエ変換する逆フーリエ変換部15aと、データ信号から求められた伝送路応答値とパイロット信号を逆フーリエ変換する逆フーリエ変換部15bとを設けている。これにより、パイロット信号のみによる逆フーリエ変換と、伝送路応答値及びパイロット信号による逆フーリエ変換とが並行して行われる。また、最大値位置検出部19a,19bについても、2つ設けられている。
In the semiconductor integrated
このような半導体集積回路10aでは、フレームごとにドップラー周波数を更新できるが、回路規模が大きい。
これに対して、図1で示した本実施の形態の半導体集積回路10では、入力選択部14を設け、逆フーリエ変換部15にパイロット信号のみを入力するか、データ信号から求められた伝送路応答値とパイロット信号を入力するか選択している。これにより、逆フーリエ変換部15を1つとすることができ、回路規模を約1/2程度と、大幅に縮小することができる。
In such a semiconductor integrated
On the other hand, in the semiconductor integrated
以下、上述の本実施の形態の半導体集積回路10による受信信号処理の流れを、フローチャートによりまとめる。
図10は、本実施の形態の半導体集積回路による受信信号処理方法を示すフローチャートである。
Hereinafter, the flow of reception signal processing by the semiconductor integrated
FIG. 10 is a flowchart showing a received signal processing method by the semiconductor integrated circuit of the present embodiment.
入力選択部14は、フーリエ変換後の受信信号のうち、パイロット信号のみを逆フーリエ変換部15に入力するか、受信信号のうちのデータ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号を逆フーリエ変換部15に入力するか選択する(ステップS1)。
The
逆フーリエ変換部15は、パイロット信号のみ、またはデータ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号を逆フーリエ変換して、それぞれのインパルス応答を算出する(ステップS2)。最大値位置検出部19は、パイロット信号のみによるインパルス応答の最大値の位置を検出する(ステップS3)。そして、インパルス応答遅延部18は、インパルス応答保持部16から出力されたインパルス応答を保持し遅延させる(ステップS4)。
The inverse
また、最大値位置検出部19は、データ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号によるインパルス応答の最大値の位置(主波位置)を検出する(ステップS5)。そして、マルチパス判定部23は、データ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号によるインパルス応答から、所定の長さ以上のマルチパスが発生しているか否かを判定する(ステップS6,S7)。所定の長さ以上のマルチパスがある場合、主波位置特定部24は、伝送路応答値及びパイロット信号によるインパルス応答の最大値の位置と、パイロット信号のみによるインパルス応答の最大値の位置を比較する。これにより、主波位置特定部24は、パイロット信号のみによるインパルス応答における主波位置を特定する(ステップS8,S9)。
Further, the maximum
主波位置が特定できなかった場合、先行波検出部25は、パイロット信号のみによるインパルス応答の先行波の位置を、位相差補正部20に設定する(ステップS10)。
所定の長さ以上のマルチパスがないか、主波位置を特定したか、または先行波位置を設定した場合、位相差補正部20による位相差補正処理が行われる(ステップS11)。
When the main wave position cannot be specified, the preceding
If there is no multipath longer than the predetermined length, the main wave position is specified, or the preceding wave position is set, a phase difference correction process by the phase
所定の長さ以上のマルチパスがない場合、位相差補正部20は、インパルス応答遅延部18から出力されたインパルス応答の最大値の位置(主波位置)と、フーリエ変換窓位置との間の遅延量を求める。
When there is no multipath longer than the predetermined length, the phase
一方、所定の長さ以上のマルチパスがある場合、位相差補正部20は、主波位置特定部24が特定した折り返った主波位置の、折り返り元の主波位置とフーリエ変換窓位置との間の遅延量を求める。
On the other hand, when there is a multipath having a predetermined length or more, the phase
また、主波位置の特定ができなかった場合には、位相差補正部20は、先行波検出部25で検出された先行波の位置と、フーリエ変換窓位置との間の遅延量を求める。
そして、位相差補正部20は、主波位置または先行波の位置とフーリエ変換窓位置との間の遅延量に応じて、位相差ΔΦを求め、位相差ΔΦの逆位相(e-ΔΦ)を、インパルス応答の主波または先行波の値に乗算する。これによって、シンボル間のSP信号の周波数の違いによる位相差ΔΦが、キャンセルされる。
When the main wave position cannot be specified, the phase
Then, the phase
その後、位相偏差算出部21は、現在のシンボルのインパルス応答の主波または先行波と、位相差補正部20により補正された以前のシンボルのインパルス応答の主波または先行波から、位相回転量ΔΘを算出する(ステップS12)。そして、ドップラー周波数算出部22は、位相回転量ΔΘをもとに、ドップラー周波数fdを算出する(ステップS13)。
Thereafter, the phase
このように、本実施の形態の受信信号処理方法では、データ信号とパイロット信号を含むサブキャリア群を用いて信号の折り返りの影響を受けないインパルス応答を算出し、その最大値の位置をもとに、正しい主波位置を特定している。これにより、折り返りが生じる可能性のあるマルチパスが発生した場合でも、正確にドップラー周波数を求めることができる。 Thus, in the received signal processing method of this embodiment, an impulse response that is not affected by signal folding is calculated using a subcarrier group including a data signal and a pilot signal, and the position of the maximum value is obtained. In addition, the correct main wave position is specified. As a result, the Doppler frequency can be accurately obtained even when a multipath that may cause aliasing occurs.
また、入力選択部14により、パイロット信号のみによりインパルス応答を算出するか、データ信号から求められる伝送路応答値及びパイロット信号によりインパルス応答を算出するか選択することで、逆フーリエ変換部15を1つとすることができる。これにより、回路規模が大幅に縮小される。
In addition, the
また、主波位置の特定ができなかった場合でも、位相差補正部20は、先行波を用いて位相差ΔΦの補正を行うので、ドップラー周波数の更新が長期間できなくなることを防止することができる。
Even when the main wave position cannot be specified, the phase
以上のような半導体集積回路10及び受信信号処理方法は、たとえば、以下のようなOFDM受信システムに適用される。
図11は、OFDM受信システムの主要部の概略の構成を示す図である。
The semiconductor integrated
FIG. 11 is a diagram illustrating a schematic configuration of a main part of the OFDM reception system.
OFDM受信システム30は、チューナ31と、直交復調部32と、フーリエ変換部33と、シンボル番号生成部34と、ドップラー周波数推定部35と、伝送路等化部36と、デマッピング部37と、誤り訂正部38を有している。また、OFDM受信システム30は、MPEG−2(Moving Picture Experts Group phase 2)デコーダ(またはH.264デコーダ)39と、出力部40を有している。
The
チューナ31は、選局したRF(Radio Frequency)信号を、アンテナ31aを介して受信する。
直交復調部32は、受信した変調波を直交復調する。
The
The
フーリエ変換部33は、直交復調した受信信号に対してフーリエ変換(たとえば、FFT)を行い、周波数領域の信号に変換する。
シンボル番号生成部34は、たとえば、フーリエ変換後のサブキャリア群に含まれるTMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)信号を用いてシンボル番号を生成する。
The
The symbol
TMCCは、受信信号の各シンボルデータの特定の位置(規格で定められている)に含まれている。なお、TMCCの伝送には差動変調が用いられているため、シンボル番号生成部34は、差動変調されたTMCCを復調した後、シンボル番号を生成し、ドップラー周波数推定部35の、前述した入力選択部14に入力する。
The TMCC is included in a specific position (specified by the standard) of each symbol data of the received signal. Since differential modulation is used for TMCC transmission, the symbol
ドップラー周波数推定部35は、図1で示した各構成を含み、フーリエ変換された受信信号から、ドップラー周波数を算出する。
伝送路等化部36は、ドップラー周波数推定部35により算出されたドップラー周波数に応じて、フーリエ変換された受信信号を等化する。これにより、伝送路による外乱を除去した送信信号が再現される。具体的には、受信信号を等化する際、伝送路等化部36は、パイロット信号から、伝送路推定値を求めるが、このとき用いるフィルタの係数を、ドップラー周波数に応じて変更する。ドップラー周波数は受信機の移動速度と比例するために、ドップラー周波数に応じてフィルタの係数を変更することで、移動速度に応じた伝送路推定値を求めることができ、送信信号が精度よく再現できる。
The Doppler
The transmission
デマッピング部37は、外乱が除去された送信信号の信号点位置を割り出し、送信信号のビットパターンを導き出す。
誤り訂正部38は、デマッピング部37の出力に対して、たとえば、リードソロモン符号や畳み込み符号を用いて、データの誤りを訂正する。
The
The
MPEG−2デコーダ39は、誤り訂正部38から出力された、MPEG−2形式で符号化されたデータを復号する。
出力部40は、たとえば、ディスプレイやスピーカであり、復号された映像データや音声データを出力する。
The MPEG-2
The
上記のようなOFDM受信システム30において、たとえば、直交復調部32から誤り訂正部38までの各構成が、半導体集積回路50として提供される。なお、半導体集積回路50は、MPEG−2デコーダ39を含んでいてもよい。
In the
このようなOFDM受信システム30は、たとえば、地上デジタル放送受信装置や、地上デジタル放送が視聴可能な携帯端末などに適用可能である。前述したように、本実施の形態の半導体集積回路は、小さな回路規模で、精度よくドップラー周波数を算出することができるので、携帯端末において適用するのに特に有用である。
Such an
以上、実施の形態に基づき、本発明の半導体集積回路及び受信信号処理方法の一観点について説明してきたが、これらは一例にすぎず、上記の記載に限定されるものではない。 As described above, one aspect of the semiconductor integrated circuit and the received signal processing method of the present invention has been described based on the embodiments. However, these are merely examples, and the present invention is not limited to the above description.
10 半導体集積回路
11 パイロット信号記憶部
12 サブキャリア群記憶部
13 伝送路応答値生成部
14 入力選択部
15 逆フーリエ変換部
16,17 インパルス応答保持部
18 インパルス応答遅延部
19 最大値位置検出部
20 位相差補正部
21 位相偏差算出部
22 ドップラー周波数算出部
23 マルチパス判定部
24 主波位置特定部
25 先行波検出部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記逆フーリエ変換部に対し、前記パイロット信号のみを入力するか、前記伝送路応答値及び前記パイロット信号を入力するか選択する入力選択部と、
前記第2のインパルス応答をもとに、所定の長さ以上のマルチパスが発生しているか否かを判定するマルチパス判定部と、
前記所定の長さ以上の前記マルチパスの発生が検出された場合、前記第1のインパルス応答の最大値の位置と、前記第2のインパルス応答の最大値の位置とを比較することで、前記第1のインパルス応答における主波位置を特定する主波位置特定部と、
前記主波位置を特定した前記第1のインパルス応答を用いて、前記主波位置とフーリエ変換窓位置との間の遅延量をもとに、シンボル間における前記パイロット信号の周波数の違いに起因した前記第1のインパルス応答の位相差を補正する位相差補正部と、
前記位相差補正部により補正された前記第1のインパルス応答と、異なるシンボルにおける前記第1のインパルス応答との間の位相回転量を算出する位相偏差算出部と、
前記位相回転量をもとに、ドップラー周波数を算出するドップラー周波数算出部と、
を有することを特徴とする半導体集積回路。 When only the pilot signal is input from the received signal after the Fourier transform, the first impulse response is calculated by performing inverse Fourier transform on the pilot signal, and the transmission path response obtained from the data signal of the received signal When the value and the pilot signal are input, an inverse Fourier transform unit that calculates a second impulse response by performing an inverse Fourier transform on the transmission line response value and the pilot signal;
An input selection unit that selects whether to input only the pilot signal, or to input the transmission line response value and the pilot signal, to the inverse Fourier transform unit;
A multipath determination unit that determines whether or not a multipath of a predetermined length or more has occurred based on the second impulse response;
When the occurrence of the multipath of the predetermined length or more is detected, comparing the position of the maximum value of the first impulse response with the position of the maximum value of the second impulse response, A main wave position specifying unit for specifying the main wave position in the first impulse response;
Due to the difference in the frequency of the pilot signal between symbols based on the delay amount between the main wave position and the Fourier transform window position, using the first impulse response specifying the main wave position A phase difference correction unit for correcting a phase difference of the first impulse response;
A phase deviation calculation unit that calculates a phase rotation amount between the first impulse response corrected by the phase difference correction unit and the first impulse response in a different symbol;
Based on the amount of phase rotation, a Doppler frequency calculation unit that calculates a Doppler frequency;
A semiconductor integrated circuit comprising:
前記主波位置特定部にて、前記主波位置の特定ができない場合、前記位相差補正部は、前記先行波の位置と、前記フーリエ変換窓位置との間の遅延量をもとに、シンボル間における前記パイロット信号の周波数の違いに起因した前記第1のインパルス応答の位相差を補正することを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。 Based on the first impulse response, it has a preceding wave detection unit for detecting a preceding wave,
In the case where the main wave position cannot be specified by the main wave position specifying unit, the phase difference correction unit determines the symbol based on the delay amount between the position of the preceding wave and the Fourier transform window position. The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein a phase difference of the first impulse response due to a difference in frequency of the pilot signal between the first and second impulse responses is corrected.
前記逆フーリエ変換部は、前記パイロット信号のみが入力された場合、当該パイロット信号を逆フーリエ変換して第1のインパルス応答を算出し、前記伝送路応答値及び前記パイロット信号が入力された場合、当該伝送路応答値及び当該パイロット信号を逆フーリエ変換して第2のインパルス応答を算出し、
マルチパス判定部が、前記第2のインパルス応答をもとに、所定の長さ以上のマルチパスが発生しているか否かを判定し、
主波位置特定部が、前記所定の長さ以上の前記マルチパスの発生が検出された場合、前記第1のインパルス応答の最大値の位置と、前記第2のインパルス応答の最大値の位置とを比較することで、前記第1のインパルス応答における主波位置を特定し、
位相差補正部が、前記主波位置を特定した前記第1のインパルス応答を用いて、前記主波位置とフーリエ変換窓位置との間の遅延量をもとに、シンボル間における前記パイロット信号の周波数の違いに起因した前記第1のインパルス応答の位相差を補正し、
位相偏差算出部が、前記位相差補正部により補正された前記第1のインパルス応答と、異なるシンボルにおける前記第1のインパルス応答との間の位相回転量を算出し、
ドップラー周波数算出部が、前記位相回転量をもとにドップラー周波数を算出することを特徴とする受信信号処理方法。 The input selection unit inputs only the pilot signal of the received signal after Fourier transform to the inverse Fourier transform unit, or the transmission line response value obtained from the data signal of the received signal and the pilot signal as the inverse Fourier Select whether to input to the converter,
When only the pilot signal is input, the inverse Fourier transform unit calculates the first impulse response by performing inverse Fourier transform on the pilot signal, and when the transmission line response value and the pilot signal are input, A second impulse response is calculated by inverse Fourier transforming the transmission line response value and the pilot signal,
The multipath determination unit determines whether or not a multipath of a predetermined length or more has occurred based on the second impulse response,
When the main wave position specifying unit detects the occurrence of the multipath longer than the predetermined length, the position of the maximum value of the first impulse response and the position of the maximum value of the second impulse response To identify the main wave position in the first impulse response,
A phase difference correction unit uses the first impulse response specifying the main wave position, and based on the delay amount between the main wave position and the Fourier transform window position, the pilot signal between symbols Correcting the phase difference of the first impulse response due to the difference in frequency,
A phase deviation calculator calculates a phase rotation amount between the first impulse response corrected by the phase difference correction unit and the first impulse response in a different symbol;
A received signal processing method, wherein the Doppler frequency calculation unit calculates a Doppler frequency based on the phase rotation amount.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009141933A JP5155254B2 (en) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | Semiconductor integrated circuit and received signal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009141933A JP5155254B2 (en) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | Semiconductor integrated circuit and received signal processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010288178A true JP2010288178A (en) | 2010-12-24 |
JP5155254B2 JP5155254B2 (en) | 2013-03-06 |
Family
ID=43543537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009141933A Expired - Fee Related JP5155254B2 (en) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | Semiconductor integrated circuit and received signal processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5155254B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9059887B2 (en) | 2012-05-09 | 2015-06-16 | Fujitsu Limited | Receiving device and receiving method for determining doppler frequency from pilot signals using OFDM |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004274722A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-30 | Fujitsu Ltd | Communications system |
JP2005286636A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Digital broadcast receiver |
JP2007158877A (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital broadcasting receiver for performing digital communication in traveling body, digital broadcast receiving method and integrated circuit about digital broadcasting reception |
JP2008072224A (en) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Sony Corp | Ofdm receiver and ofdm reception method |
-
2009
- 2009-06-15 JP JP2009141933A patent/JP5155254B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004274722A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-30 | Fujitsu Ltd | Communications system |
JP2005286636A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Digital broadcast receiver |
JP2007158877A (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital broadcasting receiver for performing digital communication in traveling body, digital broadcast receiving method and integrated circuit about digital broadcasting reception |
JP2008072224A (en) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Sony Corp | Ofdm receiver and ofdm reception method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9059887B2 (en) | 2012-05-09 | 2015-06-16 | Fujitsu Limited | Receiving device and receiving method for determining doppler frequency from pilot signals using OFDM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5155254B2 (en) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100752641B1 (en) | Receiver and method for estimating common phase of Orthogonal Frequency Division Multiplexed signals using data subcarriers | |
US7724694B2 (en) | Doppler frequency calculating apparatus and method and OFDM demodulating apparatus | |
US8358722B2 (en) | Signal processing apparatus, signal processing method, and reception system | |
WO1999043114A1 (en) | Method and apparatus for signal reception, and medium | |
JP3740468B2 (en) | OFDM receiver and data demodulation method | |
JP5307797B2 (en) | Reception device, reception method, reception program, integrated circuit, and digital television | |
US8509328B2 (en) | Reception apparatus, reception method, program, and reception system | |
JP2009278446A (en) | Digital broadcast receiver, and digital broadcast receiving method | |
JP5278173B2 (en) | Receiving apparatus and method, program, and receiving system | |
JP5109878B2 (en) | Demodulator | |
JP5199179B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and received signal processing method | |
JP5155254B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and received signal processing method | |
WO2010070884A1 (en) | Receiver apparatus and receiving method | |
US8885107B2 (en) | Signal processing device, signal processing method, and program for selectively processing a desired broadcast signal from a plurality of received broadcast signals | |
JP2009302793A (en) | Carrier frequency error detector | |
JP5278791B2 (en) | Receiving apparatus and channel scanning method | |
JP2009284436A (en) | Ofdm receiving apparatus | |
US9306787B2 (en) | Signal processing device, signal processing method, receiving device, and receiving method | |
JP4929323B2 (en) | OFDM receiver | |
JP2010087749A (en) | Receiving device and method, and program | |
JP2010245817A (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
JP2005039524A (en) | Ofdm receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5155254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |