JP2010268598A - 車両用回転電機 - Google Patents

車両用回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010268598A
JP2010268598A JP2009117789A JP2009117789A JP2010268598A JP 2010268598 A JP2010268598 A JP 2010268598A JP 2009117789 A JP2009117789 A JP 2009117789A JP 2009117789 A JP2009117789 A JP 2009117789A JP 2010268598 A JP2010268598 A JP 2010268598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cooling air
air introduction
brush device
introduction path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009117789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112381B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Baba
裕康 馬場
Sadahisa Onimaru
貞久 鬼丸
Harumi Horihata
晴美 堀畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009117789A priority Critical patent/JP5112381B2/ja
Priority to DE102010016930A priority patent/DE102010016930A1/de
Publication of JP2010268598A publication Critical patent/JP2010268598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112381B2 publication Critical patent/JP5112381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/28Cooling of commutators, slip-rings or brushes e.g. by ventilating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】ブラシの温度を低減することができる車両用回転電機を提供すること。
【解決手段】回転子4と、固定子3と、回転子4と固定子3とを支持するフロントフレーム1およびリアフレーム2と、一対のブラシを収納するとともにスリップリングを覆うブラシ装置7と、固定子巻線32に誘起された交流起電力を直流に変換する動作と、バッテリに蓄積された直流電力を交流に変換して固定子巻線32に供給する動作の少なくとも一方を行う電力変換器5と、電力変換器5を覆うリアカバー9と、区画部材により区画されてリアカバー9の外部空間とブラシ装置7との間を連通する冷却風導入路10とを備える。ブラシ装置7は、冷却ファン46側に設けられた開口部72と、冷却風導入路10の一方端側に設けられた開口部71とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用回転電機に関する。
近年の環境問題に対する燃費規制やCO2 排出量削減規制の強化、原油高騰による市場ニーズに対応するため、一部の車両カテゴリにおいては、信号待ちなどの一時停止時にエンジンを停止させるアイドルストップ機能を備えた車両が普及し始めている。
このアイドルストップを行う手段の一つとして、車両用交流発電機にモータ機能を追加し、一時停止後のエンジン始動を行う始動用電動機と発電を行う発電機能を一つにまとめた電動機兼発電機、いわゆるISG(インテグレーテッド・スタータ・ジェネレータ)またはMG(モータ・ジェネレータ)が用いられる。アイドルストップを行う回転電機に必要な機能としては、エンジンを再始動させるための起動トルク特性はもちろんのこと、近年の自動車のエレクトロニクス化に伴う電気負荷の増加により、走行時の発電特性においても高効率化、高出力化が望まれており、さらに構造面では回転電機本体と電力変換器を一体化構造とした小型の回転電機のニーズが高まっている。
アイドルストップ動作を行うISGまたはMGなどの回転電機本体と電力変換器とが一体化構造をなすものとしては、回転電機本体のリア側に電力変換器を搭載する構造が従来から知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−156589号公報(第9−14頁、図1−12)
ところで、特許文献1に開示されている構造では、ブラシがほぼ密閉された空間に配置されているため、ブラシ周辺の空気の対流熱伝達による放熱量が小さく、ブラシ温度が上昇するという問題があった。特に、樹脂カバーに設けられた空気吸入孔を介して樹脂カバー内に導入された空気は、インバータのヒートシンクを通過して温度が上昇した後にブラシホルダに到達するため、この点でもブラシの冷却効果は低いと考えられる。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、ブラシの温度を低減することができる車両用回転電機を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用回転電機は、界磁巻線と電気的に接続される一対のスリップリングを有する回転軸とスリップリング側の軸方向端面に固定された冷却ファンとを含む回転子と、回転子と対向配置された固定子鉄心およびこの固定子鉄心に装備された固定子巻線とを有する固定子と、回転子と固定子とを支持するフレームと、スリップリングに摺接する一対のブラシを収納するとともにスリップリングを覆うブラシ装置と、固定子巻線に接続された半導体素子を有し、固定子巻線に誘起された交流起電力を直流に変換する動作と、バッテリに蓄積された直流電力を交流に変換して固定子巻線に供給する動作の少なくとも一方を行う電力変換器と、電力変換器を覆うリアカバーと、区画部材により区画されてリアカバーの外部空間とブラシ装置との間を連通する冷却風導入路とを備え、ブラシ装置は、冷却ファン側に設けられた第1の開口部と、冷却風導入路の一方端側に設けられた第2の開口部とを有している。
区画部材で区画された冷却風導入路を介して外部空間から冷却風を導入し、ブラシ装置の内部空間に導くことができるため、他の部品によって温度が上昇していない冷却風でブラシを直接冷却することができ、ブラシ温度を下げることができる。また、ブラシ装置に冷却ファン側の開口部を設けることにより、ブラシ装置の内部空間に強制的に冷却風を流すことができ、ブラシの温度を効果的に下げることができる。
また、上述したリアカバーの軸方向端面には第3の開口部が設けられており、冷却風導入路は、第3の開口部と第2の開口部との間を連通することが望ましい。これにより、リアカバーのリア側から吸入した冷却風を、電力変換器等の発熱による温度上昇を伴うことなくブラシ装置の内部空間に導くことができる。
また、上述した第2の開口部は、第1の開口部と反対側の軸方向端面に形成されていることが望ましい。これにより、ブラシ装置のリア側に配置された冷却風導入路から直接ブラシ装置の内部空間に冷却風を導入することができる。
また、車両に取り付けた状態において、第3の開口部は第2の開口部よりも低い位置に設けられていることが望ましい。これにより、雨水等が冷却風導入路を介してブラシ装置の内部空間に侵入することを防止することができる。
また、上述した冷却風導入路は、地面に平行で第2の開口部を一方端とする第1の通路と、地面に平行で第3の開口部を一方端とする第2の通路と、第1および第2の通路の他方端同士を連通する地面に対して鉛直方向に設けられた第3の通路とを有し、第3の通路の地面側を延長してリアカバーの外部空間に連通させることが望ましい。これにより、リアカバーの開口部(第3の開口部)から侵入した雨水等をブラシ装置に到達する前にリアカバーの外部に排出すること可能になる。
また、上述した回転軸に対して垂直な向きにブラシ装置を包囲するように、回転軸を中心に放射状に配置された複数の板状フィンを有し、これら複数の板状フィンを接触させることにより電力変換器を冷却する冷却フィンをさらに備え、冷却風導入路は、板状フィンと電力変換器を区画部材として形成されており、冷却風導入路は、その外周近傍に形成された第4の開口部と第2の開口部との間を連通することが望ましい。これにより、ブラシ装置の側面方向から吸入した冷却風を、電力変換器等の間を通すことなくブラシ装置の内部空間に導くことできる。
また、上述した第2の開口部は、回転軸と平行な側面に形成されていることが望ましい。これにより、ブラシ装置の側面方向に形成された冷却風導入路から直接ブラシ装置の内部空間に冷却風を導入することができる。
また、上述した冷却風導入路を形成する区画部材として用いられる電力変換器の領域には半導体素子が配置されていないことが望ましい。これにより、電力変換器に備わった半導体素子から冷却風導入路内の冷却風へ伝わる熱を最小限に抑え、冷却風の温度が上昇することを防止することができる。
第1の実施形態の車両用電動発電機の全体構成を示す断面図である。 第1の実施形態の車両用電動発電機の斜視図である。 電力変換器と冷却フィンの斜視図である。 冷却フィンの斜視図である。 ブラシ装置の斜視図である。 ブラシ装置の斜視図である リアカバーの斜視図である。 冷却風導入路の斜視図である。 冷却風導入路の斜視図である。 ブラシ装置内部での冷却風の流れの説明図である。 第2の実施形態の車両用電動発電機の全体構成を示す断面図である。 ブラシ装置の断面図である。 冷却フィンとブラシ装置との関係を示す図である。 冷却フィンとブラシ装置を含む横断面図である。 電力変換器と冷却風導入路との位置関係を示す図である。
以下、本発明の車両用回転電機を適用した一実施形態の車両用電動発電機について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の車両用電動発電機の全体構成を示す断面図である。また、図2は第1の実施形態の車両用電動発電機の斜視図である。本実施形態の車両用電動発電機100は、フロントフレーム1、リアフレーム2、固定子3、回転子4、電力変換器5、冷却フィン6、ブラシ装置7、制御装置8、リアカバー9、冷却風導入路10、プーリ12等を含んで構成されている。
フロントフレーム1およびリアフレーム2は、回転子4と固定子3を支持するためのものであり、共に椀形状を有し、これらの開口部同士を対向させて固定子3を挟み込んだ状態で、複数本のボルトによって相互に固定されている。
固定子3は、回転子4と対向配置された固定子鉄心31およびこの固定子鉄心31に装備された固定子巻線32とを有する。
回転子4は、界磁極としてのポールコア42、43を磁化させる界磁巻線41や回転軸44を備えており、フロントフレーム1およびリアフレーム2のそれぞれに設けられたベアリングボックスに収納される一対のベアリングにより回転自在に保持されている。ポールコア42、43の軸方向端面には冷却ファン45、46が取り付けられている。また、回転軸44の前端にはプーリ12がナットにより結合されている。さらに、リアフレーム2の外側に位置する回転軸44の後端には、界磁巻線41の両端のそれぞれに接続された一対のスリップリング47、48が設けられている。
電力変換器5は、固定子巻線32に接続されて、固定子巻線32に誘起された交流起電力を直流に変換する動作と、バッテリに蓄積された直流電力を交流に変換して固定子巻線32に供給する動作の少なくとも一方を行う。冷却フィン6は、スリップリング47、48およびブラシ装置7を包囲する位置であってリアフレーム2と電力変換器5の間に配置されており、電力変換器5の冷却を行う。ブラシ装置7は、スリップリング47、48に摺接する一対のブラシを収納するブラシホルダと、スリップリング47、48を覆うスリップリングカバーとが一体となっている。なお、ブラシホルダとスリップリングカバーとが一体になるとは、一体形成される場合と別々に形成されたものを組み合わせる場合が考えられるが、ブラシ装置7の内部空間の気密性を維持できるものであればいずれの構造を採用してもよい。制御装置8は、車両用電動発電機100に発電動作あるいは電動動作を行わせる制御を行う。
図3は、電力変換器5と冷却フィン6の斜視図であり、電力変換器5側から見た形状が示されている。なお、図3には冷却風導入路10も図示されているが、冷却風導入路10の詳細については後述する。また、図4は冷却フィン6の斜視図であり、ブラシ装置7と組み合わされた状態をリアフレーム2側から見た形状が示されている。
図3に示すように、電力変換器5には、金属基板51と、金属基板51上に配線層や絶縁層を介して配置された複数個の半導体素子52とが含まれている。これら複数個の半導体素子52は、固定子巻線32に誘起された交流起電力を直流に変換する動作を行うインバータと、バッテリに蓄積された直流電力を交流に変換して固定子巻線32に供給する動作を行う同期整流回路の両方の機能を有する三相ブリッジ回路を構成するMOS−FETによるスイッチング素子である。
また、図4に示すように、冷却フィン6は、回転軸44を中心に放射状に配置された複数枚の板状フィン61を有しており、これら複数枚の板状フィン61がブラシ装置7を除く空間に配置されている。冷却フィン6の外周近傍には、冷却風吸入窓62(図2および図3参照、この冷却風吸入窓62が後述する第2の実施形態の第4の開口部に対応する)が形成されている。回転子4とともにリア側の冷却ファン46が回転すると、冷却ファン46の内周側に負圧が生じるため、冷却風吸入窓62から冷却風が吸入され、放射状に配置された複数の板状フィン61に沿ってこの冷却風が内周側に流れ、これにより板状フィン61が冷却される。このようにして、冷却フィン6に接触するように配置された金属基板51が冷却され、金属基板51上に配置された半導体素子52の冷却が行われる。
次に、ブラシ装置7の冷却構造の詳細について説明する。図5は、ブラシ装置7の斜視図であり、リア側(リアカバー9側)から見た形状が示されている。図6は、ブラシ装置7の斜視図であり、フロント側(冷却ファン45側)から見た形状が示されている。図5および図6に示すように、ブラシ装置7は、リア側に冷却風導入用の開口部(第2の開口部)71を有し、フロント側に冷却風吐出用の開口部(第1の開口部)72を有する。
また、図7はリアカバー9の斜視図である。図7に示すように、リアカバー9は、軸方向端面に開口部(第3の開口部)91を有し、側面に開口部92を有する。開口部92は、車両用電動発電機100を車両に取り付けた状態で、地方向(地面側)に設けられている。
図8は、冷却風導入路10の斜視図であり、ブラシ装置7とリアカバー9の間に配置された状態が示されている。また、図9は冷却風導入路10の斜視図であり、ブラシ装置7との連結状態が示されている。図8、図9および図1に示すように、冷却風導入路10は、区画部材(例えば樹脂材料により筒状に形成された区画部材が用いられている)により区画されており、リアカバー9とブラシ装置7との間を連通することにより、冷却風の通風路を形成するためものであって、車両に取り付けた状態で地面に平行となる第1の通路14および第2の通路15と、地面に対して鉛直方向となる第3の通路16とを有する。
第1の通路14は、一方端がブラシ装置7のリア側の開口部71に連結され、他方端が第3の通路16の一方端と連結されている。第3の通路16は、一方端が第1の通路14と連結されており、他方端がリアカバー9の側面の開口部92と連結されている。第2の通路15は、一方端がリアカバー9の軸方向端面の開口部91と連結されており、他方端が第3の通路16の途中箇所と連結されている。
このように、ブラシ装置7のリア側の開口部71は、冷却風導入路10を介してリアカバー9の2つの開口部91、92と連通している。回転子4とともにリア側の冷却ファン46が回転して冷却ファン46の内周側に負圧が生じると、この負圧部分にブラシ装置7の開口部72が露出しているため、リアカバー9の開口部91、92から吸入された冷却風が、他の部品(電力変換器5や制御装置8)を冷却することなく冷却風導入路10を介して直接ブラシ装置7の開口部71に導かれる。したがって、図10に矢印で冷却風の流れを示すように、ブラシ装置7の内部空間に露出しているブラシ73、74やスリップリング47、48を直接冷却することができる。
また、リアカバー9の軸方向端面に設けられた開口部91から雨水等が侵入した場合であっても、この雨水等は第2の通路15を通って第3の通路16に到達した後、第3の通路16内を鉛直方向に地面側に進行してリアカバー9の側面に設けられた開口部92から排出される。したがって、開口部91から冷却風導入路10内に侵入した雨水等がブラシ装置7に到達することはなく、ブラシ73、74やスリップリング47、48の被水を防止することができる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、ブラシ装置7のリア側に設けられた開口部71と、この開口部71とリアカバー9との間に設けられた冷却風導入路10とを用いてブラシ装置7の内部空間に冷却風を導入したが、他の経路を介してブラシ装置7の内部空間に冷却風を導入するようにしてもよい。
図11は、第2の実施形態の車両用電動発電機の全体構成を示す断面図である。図11に示す車両用電動発電機100Aは、図1等に示した車両用電動発電機100に対して、冷却風導入路10を削除するとともにブラシ装置7をブラシ装置7Aに置き換えた点が主に異なっている。
図12は、ブラシ装置7Aの断面図である。本実施形態のブラシ装置7Aは、第1の実施形態のブラシ装置7に対して、リア側の開口部がなくこの部分が閉塞されているとともに、側面に開口部75が形成されている。この開口部75は、通路76を介してブラシ装置7Aの内部空間と連通している。また、通路76には互いに反対側から2枚(3枚以上であってもよい)の仕切板77が突出しており、これらの仕切板77によって迷路構造が形成されている。
図13は、冷却フィン6とブラシ装置7Aとの関係を示す図である。図14は、冷却フィン6とブラシ装置7Aを含む横断面図である。図13および図14に示すように、ブラシ装置7Aの側面の開口部75は、冷却フィン6に設けられた一部の板状フィン61の内周側に露出している。本実施形態では、開口部75の外周側に位置する一部の板状フィン61と、これらの板状フィン61に隣接する電力変換器5の金属基板51とによって区画されて冷却風導入路が形成される。図15に示すように、この冷却風導入路を区画するために用いられる金属基板51の領域には、半導体素子52が形成されていない領域Aが用いられている。
このように、ブラシ装置7Aの側面方向に形成された冷却風導入路を介して冷却風を導入することにより、電力変換器5等の間を通すことなくブラシ装置7Aの内部空間に冷却風を導くことできる。また、冷却風導入路を形成する区画部材として用いられる金属基板51の領域に半導体素子52を配置していないため、電力変換器5に備わった半導体素子52から冷却風導入路内の冷却風へ伝わる熱を最小限に抑え、冷却風の温度が上昇することを防止することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、電動動作と発電動作を行う車両用電動発電機について説明したが、電動動作あるいは発電動作のみを行う車両用回転電機について本発明を適用することができる。
上述したように、本発明によれば、区画部材で区画された冷却風導入路を介して外部空間から冷却風を導入し、ブラシ装置の内部空間に導くことができるため、他の部品によって温度が上昇していない冷却風でブラシを直接冷却することができ、ブラシ温度を下げることができる。また、ブラシ装置に冷却ファン側の開口部を設けることにより、ブラシ装置の内部空間に強制的に冷却風を流すことができ、ブラシの温度を効果的に下げることができる。
1 フロントフレーム
2 リアフレーム
3 固定子
4 回転子
5 電力変換器
6 冷却フィン
7 ブラシ装置
8 制御装置
9 リアカバー
10 冷却風導入路
12 プーリ
14 第1の通路
15 第2の通路
16 第3の通路
31 固定子鉄心
32 固定子巻線
42、43 ポールコア
41 界磁巻線
44 回転軸
45、46 冷却ファン
47、48 スリップリング
51 金属基板
52 半導体素子
61 板状フィン
62 冷却風吸入窓
71、72、91、92 開口部
100 車両用電動発電機

Claims (8)

  1. 界磁巻線と電気的に接続される一対のスリップリングを有する回転軸と前記スリップリング側の軸方向端面に固定された冷却ファンとを含む回転子と、
    前記回転子と対向配置された固定子鉄心およびこの固定子鉄心に装備された固定子巻線とを有する固定子と、
    前記回転子と前記固定子とを支持するフレームと、
    前記スリップリングに摺接する一対のブラシを収納するとともに前記スリップリングを覆うブラシ装置と、
    前記固定子巻線に接続された半導体素子を有し、前記固定子巻線に誘起された交流起電力を直流に変換する動作と、バッテリに蓄積された直流電力を交流に変換して前記固定子巻線に供給する動作の少なくとも一方を行う電力変換器と、
    前記電力変換器を覆うリアカバーと、
    区画部材により区画されて前記リアカバーの外部空間と前記ブラシ装置との間を連通する冷却風導入路と、
    を備え、前記ブラシ装置は、前記冷却ファン側に設けられた第1の開口部と、前記冷却風導入路の一方端側に設けられた第2の開口部とを有することを特徴とする車両用回転電機。
  2. 請求項1において、
    前記リアカバーの軸方向端面には第3の開口部が設けられており、
    前記冷却風導入路は、前記第3の開口部と前記第2の開口部との間を連通することを特徴とする車両用回転電機。
  3. 請求項2において、
    前記第2の開口部は、前記第1の開口部と反対側の軸方向端面に形成されていることを特徴とする車両用回転電機。
  4. 請求項2または3において、
    車両に取り付けた状態において、前記第3の開口部は前記第2の開口部よりも低い位置に設けられていることを特徴とする車両用回転電機。
  5. 請求項4において、
    前記冷却風導入路は、地面に平行で前記第2の開口部を一方端とする第1の通路と、地面に平行で前記第3の開口部を一方端とする第2の通路と、前記第1および第2の通路の他方端同士を連通する地面に対して鉛直方向に設けられた第3の通路とを有し、
    前記第3の通路の地面側を延長して前記リアカバーの外部空間に連通させたことを特徴とする車両用回転電機。
  6. 請求項1において、
    前記回転軸に対して垂直な向きに前記ブラシ装置を包囲するように、前記回転軸を中心に放射状に配置された複数の板状フィンを有し、これら複数の板状フィンを接触させることにより前記電力変換器を冷却する冷却フィンをさらに備え、
    前記冷却風導入路は、前記板状フィンと前記電力変換器を前記区画部材として形成されており、
    前記冷却風導入路は、その外周近傍に形成された第4の開口部と前記第2の開口部との間を連通することを特徴とする車両用回転電機。
  7. 請求項6において、
    前記第2の開口部は、前記回転軸と平行な側面に形成されていることを特徴とする車両用回転電機。
  8. 請求項6または7において、
    前記冷却風導入路を形成する前記区画部材として用いられる前記電力変換器の領域には前記半導体素子が配置されていないことを特徴とする車両用回転電機。
JP2009117789A 2009-05-14 2009-05-14 車両用回転電機 Expired - Fee Related JP5112381B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117789A JP5112381B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 車両用回転電機
DE102010016930A DE102010016930A1 (de) 2009-05-14 2010-05-12 Rotierende elektrische Maschine für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117789A JP5112381B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 車両用回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268598A true JP2010268598A (ja) 2010-11-25
JP5112381B2 JP5112381B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=43365079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009117789A Expired - Fee Related JP5112381B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 車両用回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5112381B2 (ja)
DE (1) DE102010016930A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571713A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 宁波金洪胜机电科技有限公司 一种用于链锯的电机
US20210399611A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Snap-On Incorporated Brushless Direct Current Motor End Cap

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5373936B1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-18 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機
EP3537577A1 (de) * 2018-03-08 2019-09-11 Siemens Aktiengesellschaft Schleifringeinheit mit aktivem kühlsystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199451A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
JP2000139058A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2008067509A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Denso Corp 車両用交流発電機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082310B2 (ja) 2002-10-15 2008-04-30 株式会社デンソー アイドルストップ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199451A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
JP2000139058A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2008067509A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Denso Corp 車両用交流発電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106571713A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 宁波金洪胜机电科技有限公司 一种用于链锯的电机
US20210399611A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Snap-On Incorporated Brushless Direct Current Motor End Cap
US11658545B2 (en) * 2020-06-19 2023-05-23 Snap-On Incorporated Brushless direct current motor end cap
TWI811704B (zh) * 2020-06-19 2023-08-11 美商施耐寶公司 工具及馬達
GB2596912B (en) * 2020-06-19 2023-10-11 Snap On Incorporated Brushless direct current motor end cap

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010016930A1 (de) 2011-01-27
JP5112381B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156542B2 (ja) 車両用回転電機装置
JP3458531B2 (ja) 交流発電機
US9935526B2 (en) Electric rotating machine
US8319381B2 (en) Automotive electric motor-generator with radial plates and circuit boards disposed in a fan shape in a common plane around shaft of rotor
JP2010268541A (ja) 回転電機
JP2004147486A (ja) 車両用交流発電機
JP5112381B2 (ja) 車両用回転電機
JP2005033985A (ja) 回転電機
JP2005117708A (ja) 制御手段一体型交流モータ
US10396636B2 (en) Power converter and rotary electric machine
JP3823856B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2007174855A (ja) 車両用発電機の発電制御装置
JP4889517B2 (ja) 回転電機装置
JP4400577B2 (ja) ブラシレス車両用交流発電機
US7569956B2 (en) Automotive tandem alternator having reduced axial length and improved structure for effectively dissipating heat generated by rectifiers
JP2010098831A (ja) 車両用回転電機の電力変換器
JP2008054428A (ja) 車両用交流発電機
JP2008092689A (ja) 車両用交流発電機
JP2010239727A (ja) 車両用交流発電機及び車両用発電電動装置
JP5083665B2 (ja) 車両用回転電機
JP2005224044A (ja) 車両用発電電動装置
JP4692439B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2006271014A (ja) 車両用交流発電機
JP2007166900A (ja) 車両用電源装置
JP3707477B2 (ja) 車両用交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees