JP2010268112A - Imaging device, and imaging method - Google Patents
Imaging device, and imaging method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010268112A JP2010268112A JP2009116449A JP2009116449A JP2010268112A JP 2010268112 A JP2010268112 A JP 2010268112A JP 2009116449 A JP2009116449 A JP 2009116449A JP 2009116449 A JP2009116449 A JP 2009116449A JP 2010268112 A JP2010268112 A JP 2010268112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- release operation
- shooting
- digital camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ付携帯電話、デジタルカメラ付携帯端末(デジタルカメラ付モバイルツール)などの撮像装置および撮影方法に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital camera, a digital video camera, a mobile phone with a digital camera, a mobile terminal with a digital camera (a mobile tool with a digital camera), and a shooting method.
デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ付携帯電話、デジタルカメラ付携帯端末(デジタルカメラ付モバイルツール)などの撮像装置において、被写体からの像は撮影レンズを介して撮像素子に結像され、光電変換されてデジタル化されて、CPUなどの中央処理回路に入力されている。そして、中央処理回路で色や階調の補正や圧縮処理などの必要な画像処理が施されてフラッシュメモリなどの記録手段に記録されている。 In imaging devices such as digital cameras, digital video cameras, mobile phones with digital cameras, and mobile terminals with digital cameras (mobile tools with digital cameras), the image from the subject is imaged on the image sensor via the taking lens and photoelectrically converted. It is digitized and input to a central processing circuit such as a CPU. Then, necessary image processing such as color and gradation correction and compression processing is performed in the central processing circuit and recorded in a recording means such as a flash memory.
撮影はレリーズスイッチの押し込みなどのレリーズ操作によってなされており、被写体が撮影に最も適した状態(いわゆる、シャッターチャンス)にレリーズ動作が行われて撮影することが望まれている。
しかしながら、(1)その状態が撮影に最も適した状態(シャッターチャンス)と撮影者が判断するまで、(2)シャッターチャンスと判断してレリーズスイッチを押し込むまで、(3)レリーズスイッチの押し込み開始から完了まで、にそれぞれタイムラグがある。そのため、レリーズ動作がなされた時点(レリーズスイッチの押し込み完了時点)では、撮影に最も適した状態がすでに経過して、シャッターチャンスを逃すこと(撮り逃し)がしばしばある。
レリーズ操作が遅れた場合とは逆に、シャッターチャンスの判断を誤って撮影に最も適した状態に至る前にレリーズスイッチを押し込んでも(レリーズ操作が早すぎても)シャッターチャンスを逃すこととなる。しかしながら、シャッターチャンスの後にレリーズ操作がなされる場合が多く、シャッターチャンスに対して遅れてレリーズ操作がなされている。
Shooting is performed by a release operation such as pressing a release switch, and it is desired to perform shooting with a release operation in a state in which the subject is most suitable for shooting (so-called photo opportunity).
However, (1) until the photographer determines that the state is most suitable for shooting (shutter chance), (2) until the shutter switch is pressed with a shutter chance, and (3) from the start of pressing the release switch. There is a time lag until completion. For this reason, at the time when the release operation is performed (when the release switch is pushed in), the most suitable state for shooting has already passed, and a photo opportunity is often missed (shooting missed).
Contrary to the case where the release operation is delayed, even if the release switch is pressed before the shutter chance is erroneously determined to be most suitable for shooting (even if the release operation is too early), the photo opportunity is missed. However, the release operation is often performed after the photo opportunity, and the release operation is performed with a delay from the photo opportunity.
シャッターチャンスを逃すこと(撮り逃し)なく撮影するために、レリーズ操作に先立って撮影を開始し、レリーズ操作があった後まで撮影を継続する撮像装置が提案されている(たとえば、特開平10−257365号公報、特開2008−283629号公報)。撮影された画像は仮記録用のメモリのような記録手段に(仮に)記録され、一定容量の画像が保存されると、古い画像を最新の画像で順次更新しており、仮記録用のメモリには最新の一定数の画像が記録されている。 In order to shoot without missing a photo opportunity (shooting miss), there has been proposed an imaging apparatus that starts shooting before the release operation and continues shooting until after the release operation (for example, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-2010). No. 257365, Japanese Patent Laid-Open No. 2008-283629). The captured image is recorded (temporarily) in a recording means such as a temporary recording memory, and when a certain amount of image is stored, the old image is sequentially updated with the latest image. Contains the latest fixed number of images.
レリーズ操作の前後にわたって撮影して画像を記録すれば、シャッターチャンスに対してレリーズ操作が遅ければレリーズ操作前に撮影された画像に、レリーズ操作が早すぎればレリーズ操作後に撮影された画像に、撮影に最も適した状態の画像が含まれる可能性が高く、撮り逃しが避けられる。 If you take images before and after the release operation and record the images, if the release operation is slow relative to the shutter chance, the image is taken before the release operation, and if the release operation is too early, the image is taken after the release operation. It is highly possible that an image in the most suitable state is included, and missed shooting is avoided.
被写体の移動する速さと無関係にレリーズ操作の前後の撮影間隔を設定すれば、速く移動する被写体の撮影において撮り逃しのおそれが高い。そのため、特開平10−257365号公報においては、レリーズ操作の前後の撮影間隔を被写体の動きの速さに応じて設定可能とし、高速で移動する被写体を撮影するモードにおいては、低速で移動する被写体または静止している被写体を撮影するモードに比較して撮影間隔を短く設定している。 If the shooting interval before and after the release operation is set regardless of the moving speed of the subject, there is a high risk of missing a shot when shooting a fast moving subject. Therefore, in Japanese Patent Laid-Open No. 10-257365, the shooting interval before and after the release operation can be set according to the speed of movement of the subject, and in the mode for shooting the subject moving at high speed, the subject moving at low speed Alternatively, the shooting interval is set shorter than in a mode for shooting a stationary subject.
また、撮影する画像データの画素数を少なくすれば処理時間が短縮されて単位時間当たりの画像データが増加するため、取り逃がなく撮影できる。そのため、特開2008−283629号公報では、撮影動作中では静止画の画像データを新しいものから順に一定容量分だけ仮記録用のメモリに記録し、レリーズ操作前の画像データは標準画素数より少ない画素数で、レリーズ操作後の画像データは標準画素数で処理している。そのため、シャッターチャンスの存在する可能性の高いレリーズ操作前においては、単位時間当たりの画像データを多くなって撮り逃しのない撮影が可能となる。 Further, if the number of pixels of the image data to be taken is reduced, the processing time is shortened and the image data per unit time is increased. For this reason, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-283629, during shooting operation, still image data is recorded in a temporary recording memory by a certain amount in order from the newest, and the image data before the release operation is smaller than the standard number of pixels. The image data after the release operation is processed with the standard number of pixels. Therefore, before the release operation where there is a high possibility that a photo opportunity exists, the image data per unit time is increased, and shooting without missing is possible.
通常、背面の液晶ディスプレイが横長となる横の撮影姿勢(横姿勢、水平姿勢)に撮像装置を構えてシャッターチャンスを狙って撮影されており、上記の特許文献1、2記載の公知の構成においても、デジタルカメラ(撮像装置)を横姿勢に構えてからレリーズ操作に先立った撮影(プリ撮影)が開始されている。
構えてからレリーズ操作前の撮影が開始されることは、言い換えれば、構えなければ撮影は開始しないこととなり、シャッターチャンスに遭遇しても構えなければ撮影が開始されず、シャッターチャンスに十分対応できず、撮り逃しが避けられない。
Usually, the rear liquid crystal display is taken in a horizontal shooting posture (horizontal posture, horizontal posture) with the image pickup device being aimed at a photo opportunity, and in the known configuration described in Patent Documents 1 and 2 above In addition, photographing (pre-photographing) is started prior to the release operation after holding the digital camera (imaging device) in a horizontal posture.
In other words, shooting before the release operation starts after you hold the camera. If you do not hold it, shooting will not start. Therefore, it is inevitable to miss a photo.
本発明は、構える前でのシャッターチャンスにも対応して撮り逃しのない撮影を可能とした撮像装置の提供を目的としている。
また、本発明は、構える前でのシャッターチャンスにも対応して撮り逃しのない撮影を可能とした撮像装置における撮影方法の提供を別の目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can take a picture without missing in response to a photo opportunity before holding.
Another object of the present invention is to provide a shooting method in an imaging apparatus that enables shooting without missing in response to a photo opportunity before holding.
一般的に、撮影の前には、ポケット、バッグなどの収納場所から撮像装置を取り出し、撮影姿勢に構えるという一連の動作が必要となる。通常の場合、撮像装置を取り出して撮影姿勢に構えるという一連の動作はさほど急がないでなされ、比較的緩慢な動作となる。これに対して、シャッターチャンスに遭遇した時(緊急時)には取り出して構えるという一連の動作は急いでなされ、通常時の比較的緩慢な動作とは明瞭に区別される。
本発明では、シャッターチャンスに遭遇した時(緊急時)には、撮像装置をその収納場所から取り出して構えるという一連の動作が急いでなされることに着目し、収納場所から取り出す動作中にプリ撮影を開始している。
Generally, before shooting, a series of operations are required in which the imaging device is taken out from a storage location such as a pocket or a bag and is set in a shooting posture. In a normal case, a series of operations of taking out the image pickup apparatus and setting it in a photographing posture is performed without rushing, and is a relatively slow operation. On the other hand, when a photo opportunity is encountered (emergency), a series of operations of taking out and holding them is performed quickly, and is clearly distinguished from a relatively slow operation during normal times.
In the present invention, when a photo opportunity is encountered (emergency), attention is paid to a series of operations in which the image pickup apparatus is taken out from the storage location, and pre-photographing is performed during the operation of taking out from the storage location. Has started.
すなわち、請求項1記載の本発明によれば、撮像装置を構えてレリーズ操作する前の撮像装置を把持し持ち上げる動作を検出し、その持ち上げ動作中に撮影を開始して構える前における画像を連続的に取得している。
請求項2記載の本発明によれば、撮像装置を構えてレリーズ操作する前の撮像装置を把持し持ち上げる動作を検出し、その持ち上げ動作中に、ライブビュー画像を表示する表示手段にエネルギーを供給することなく画像を取得するための撮像手段にエネルギーを供給して撮影を開始して構える前における画像を連続的に取得している。
請求項3記載の本発明によれば、撮像装置を構えてレリーズ操作する前の撮像装置を把持し持ち上げる動作における上下方向の重力変化を検出し、検出した重力変化に応じて、その持ち上げ動作中に撮影を開始して構える前における画像を連続的に取得可能としている。
請求項4記載の本発明によれば、撮像装置を構えた後においてもレリーズ操作されるまで画像の取得を継続させている。
請求項5記載の本発明によれば、レリーズ操作する前に取得された画像をレリーズ操作での撮影画像と比較してその傾きを補正しトリミングして補正画像とし、補正画像をレリーズ操作での撮影画像と関連付けてレリーズ操作の画像とともに記録している。
請求項6記載の本発明によれば、レリーズ操作での撮影画像と共通する部分を含まない画像やピント、露出の不適格な画像を除く選択処理が補正の前または後に行われている。
請求項7記載の本発明によれば、レリーズ操作する前の撮影においては、ピントは固定焦点、露出は平均測光となっている。
請求項8記載の本発明によれば、レリーズ操作する前の撮影においては、レリーズ操作で撮影される場合の画素数よりも少ない画素数で撮影されている。
That is, according to the first aspect of the present invention, an operation of grasping and lifting the imaging device before holding the image pickup device and performing a release operation is detected, and images before the holding and holding are started during the lifting operation. Have acquired.
According to the second aspect of the present invention, an operation of holding and lifting the imaging device before holding the imaging device and detecting the release is detected, and energy is supplied to the display means for displaying the live view image during the lifting operation. Energy is supplied to an image pickup means for acquiring an image without doing it, and images before the start of shooting are prepared.
According to the third aspect of the present invention, the gravity change in the vertical direction in the operation of grasping and lifting the imaging device before holding the release operation while holding the imaging device is detected, and during the lifting operation according to the detected gravity change In this way, it is possible to continuously acquire images before starting to take a picture.
According to the present invention, the image acquisition is continued until the release operation is performed even after the image pickup apparatus is held.
According to the fifth aspect of the present invention, the image obtained before the release operation is compared with the photographed image obtained by the release operation, the inclination is corrected and trimmed to obtain a corrected image, and the corrected image is obtained by the release operation. The image is recorded together with the image of the release operation in association with the photographed image.
According to the sixth aspect of the present invention, the selection process is performed before or after the correction, excluding an image that does not include a portion common to the captured image in the release operation, an image that is out of focus, and an image that is not suitable for exposure.
According to the seventh aspect of the present invention, in photographing before the release operation, the focus is fixed focus and the exposure is average photometry.
According to the eighth aspect of the present invention, in the photographing before the release operation, the photographing is performed with the number of pixels smaller than the number of pixels when photographing by the release operation.
請求項9記載の本発明によれば、被写体からの画像を撮影する撮像手段と、撮影される画像を表示するとともに、撮影された画像を再生、表示する表示手段と、撮像手段による被写体を撮影するタイミングを決定するために操作されるレリーズスイッチと、レリーズスイッチによる撮影タイミングを決定するに先立って連続的に撮像手段から画像を取得し、レリーズ操作での撮影画像と比較してその傾きを補正して補正画像を得るように制御する制御手段と、レリーズ操作での撮影画像および補正画像の記録される記録手段とを備えている。
請求項10記載の本発明によれば、制御手段は、レリーズ操作での撮影画像が表示手段に再生、表示される際に、補正画像を合わせて再生、表示するように制御している。
請求項11記載の本発明によれば、制御手段は、レリーズ操作での撮影画像を記録手段に記録する際に、レリーズ操作での撮影画像に補正画像を関連付ける画像関連付け制御部を有し、レリーズ操作での撮影画像、補正画像が関連付けられて記録されている。
請求項12記載の本発明によれば、制御手段は、撮影タイミングに先立って撮像手段から連続的に取得した画像を取捨選択する画像選択制御部と、画像選択制御部での取捨選択の前または後の画像をトリミングして補正画像を得るトリミング制御部とを有している。
According to the ninth aspect of the present invention, an imaging unit that captures an image from a subject, a display unit that displays the captured image, and reproduces and displays the captured image, and a subject captured by the imaging unit. Prior to deciding the release switch operated to determine the shooting timing and the shooting timing by the release switch, images are acquired continuously from the imaging means, and the inclination is corrected compared with the shot image in the release operation Control means for controlling to obtain a corrected image, and recording means for recording a photographed image and a corrected image in a release operation.
According to the tenth aspect of the present invention, when the photographed image obtained by the release operation is reproduced and displayed on the display means, the control means controls to reproduce and display the corrected image together.
According to the eleventh aspect of the present invention, the control unit includes an image association control unit that associates the corrected image with the photographed image in the release operation when the photographed image in the release operation is recorded in the recording unit. The captured image and the corrected image in the operation are recorded in association with each other.
According to the present invention as set forth in
請求項13記載の本発明によれば、被写体からの画像を撮影する撮像手段と、撮影される画像を表示するとともに、撮影された画像を再生、表示する表示手段と、撮像手段による被写体を撮影するタイミングを決定するために操作されるレリーズスイッチと、画像の記録される記録手段と、当該撮像装置が撮影のために構えられてレリーズスイッチによる撮影タイミングを決定するに先立って連続的に撮像手段から画像を取得して、レリーズ操作での撮影画像とともに記録手段に記録するように制御する制御手段とを備え、制御手段は、撮影タイミングに先立って撮像手段から連続的に取得した画像を取捨選択する画像選択制御部と、画像選択制御部での取捨選択の前または後の画像をトリミングして補正画像を得るトリミング制御部と、レリーズ操作での撮影画像、補正画像を関連付ける画像関連付け制御部と、を有し、関連付けられたレリーズ操作での撮影画像、補正画像を記録している。
請求項14記載の本発明によれば、制御手段は、当該撮像装置の把持位置と当該撮像装置の移動方向とによって撮影者の撮影意思を判断し、撮影意思ありと判断されるとエネルギー消費の少ないブロックからエネルギーを順次供給し、把持位置、移動方向の条件が満たされると残りのブロックにエネルギーが供給されて当該撮像装置を撮影可能な状態に立ち上げている。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the image pickup means for picking up an image from the subject, the display means for displaying the picked-up image, reproducing and displaying the picked-up image, and picking up the subject by the image pickup means. A release switch that is operated to determine a timing to perform the image recording, a recording unit that records an image, and an imaging unit that is continuously provided before the imaging device is set for shooting and the shooting timing by the release switch is determined. And a control unit that controls to record the image in the recording unit together with the captured image in the release operation, and the control unit selectively selects the image continuously acquired from the imaging unit prior to the imaging timing. An image selection control unit, a trimming control unit for trimming an image before or after selection by the image selection control unit to obtain a corrected image, Captured images in over's operation has an image associated with the control unit associates the corrected image, the photographed image in the release operation associated records the corrected image.
According to the present invention as set forth in
請求項1記載の本発明では、撮像装置を把持し持ち上げる動作において撮影が開始されているため、構える前にシャッターチャンスに遭遇しても十分対応でき、撮り逃しなく撮影できる。また、レリーズ操作で撮影された画像に至る前の画像が時系列的に撮影されているため、被写体の一連の動きを記録して楽しむことができ、撮影後の楽しみが増大する。
請求項2記載の本発明においても、請求項1記載の本発明と同様に、撮像装置を把持し持ち上げる動作において撮影が開始されているため、構える前にシャッターチャンスに遭遇しても十分対応でき、撮り逃しなく撮影できる。また、レリーズ操作で撮影された画像に至る前の画像が時系列的に撮影されるため、被写体の一連の動きを記録して楽しむことができ、撮影後の楽しみが増大する。
さらに、請求項2記載の本発明では、レリーズ操作前の撮影においては、撮影に必要な撮像手段にのみエネルギーを供給して、エネルギー消費の大きな表示手段にはエネルギーを供給していないため、エネルギーの消費が必要最小限に抑えられエネルギーの浪費を防止できる。
請求項3記載の本発明では、撮像装置を把持し持ち上げる動作において検出した上下方向の重力変化に応じて構える前での画像の取得を可能としており、重力変化に応じて画像を取得しないこともできる。
請求項4記載の本発明では、構えた後でレリーズ操作前においても撮影されているため、構えてからレリーズ操作前におけるシャッターチャンスに十分対応でき、撮り逃しを確実に防止できる。
請求項5記載の本発明では、レリーズ操作前に取得した画像が、傾きを補正してトリミングされてレリーズ操作での撮影画像と同じ状態の補正画像となっているため、違和感のない画像が得られ。また、レリーズ操作前に取得した画像がレリーズ操作での撮影画像に関連付けて記録されているため、一括して管理でき、管理、検索が容易に行える。
請求項6記載の本発明では、レリーズ操作での撮影画像と共通する部分を含んでピント、露出の適格な画像が選択されて残され、共通の被写体を時系列的に撮影した画像が得られる。
請求項7記載の本発明では、ピント、露出が所定のものとされているため、持ち上げという移動中での撮影にも拘らず、レリーズ操作前の撮影が円滑に行える。
請求項8記載の本発明では、画素数を落として撮影しているため、持ち上げという移動中での撮影にも拘らず、レリーズ操作前の撮影が円滑に行える。
According to the first aspect of the present invention, since shooting is started in the operation of grasping and lifting the imaging device, even if a photo opportunity is encountered before holding, shooting can be performed without missing. In addition, since the image before the image taken by the release operation is taken in time series, a series of movements of the subject can be recorded and enjoyed, and the enjoyment after the photography is increased.
In the present invention described in claim 2, as in the present invention described in claim 1, since shooting is started in the operation of grasping and lifting the imaging apparatus, it is possible to sufficiently cope with a photo opportunity before holding. , You can shoot without missing. In addition, since the image before reaching the image taken by the release operation is taken in time series, a series of movements of the subject can be recorded and enjoyed, and the enjoyment after taking increases.
Further, in the present invention as claimed in claim 2, since energy is supplied only to the imaging means necessary for photography and energy is not supplied to the display means that consumes a large amount of energy prior to the release operation. The consumption of energy can be minimized and energy waste can be prevented.
According to the third aspect of the present invention, it is possible to acquire an image before holding in accordance with the gravity change in the vertical direction detected in the operation of grasping and lifting the imaging device, and it is also possible not to acquire an image according to the gravity change. it can.
According to the fourth aspect of the present invention, since the image is taken even after the holding and before the release operation, the shutter chance before the release operation after the holding can be sufficiently dealt with, and it is possible to surely prevent the shooting from being missed.
According to the fifth aspect of the present invention, since the image acquired before the release operation is trimmed by correcting the tilt and becomes a corrected image in the same state as the photographed image in the release operation, an image without a sense of incongruity is obtained. It is. In addition, since the images acquired before the release operation are recorded in association with the captured images in the release operation, they can be managed in a lump and can be easily managed and searched.
In the present invention described in claim 6, an image suitable for focusing and exposure is selected and left including a portion common to the photographed image in the release operation, and an image obtained by photographing a common subject in time series is obtained. .
In the present invention described in claim 7, since the focus and exposure are predetermined, the photographing before the release operation can be smoothly performed regardless of the photographing during the movement of lifting.
In the present invention according to the eighth aspect, since shooting is performed with a reduced number of pixels, it is possible to smoothly perform shooting before the release operation, regardless of shooting during movement such as lifting.
請求項9記載の本発明では、撮像装置を把持し持ち上げる動作において撮影が開始されているため、構える前にシャッターチャンスに遭遇しても十分対応でき、撮り逃しなく撮影できる。また、レリーズ操作で撮影された画像に至る前の画像が時系列的に取得されているため、被写体の一連の動きを記録して楽しむことができ、撮影後の楽しみが増大する。レリーズ操作前において取得された画像の傾きが補正されているため、違和感のない画像が得られる。
請求項10記載の本発明では、レリーズ操作での撮影画像、レリーズ操作前に取得されて傾きを補正した補正画像が合わせて再生、表示されているため、レリーズ操作での撮影に至る時系列的な過程が一目で認識でき、時系列的な過程を思い出しつつ撮影画像を十分に楽しむことができる。
請求項11記載の本発明では、レリーズ操作での撮影画像、補正画像が関連付けられて記録されているため、一括して管理でき、管理、検索が容易に行える。
請求項12記載の本発明では、レリーズ操作前に取得された画像が取捨選択され、トリミングもされているため、共通の被写体を時系列的に撮影した違和感のない画像が得られる。
請求項13記載の本発明では、撮像装置を把持し持ち上げる動作において撮影が開始されているため、構える前にシャッターチャンスに遭遇しても十分対応でき、撮り逃しなく撮影できる。また、レリーズ操作で撮影された画像に至る前の画像が時系列的に取得されているため、被写体の一連の動きを記録して楽しむことができ、撮影後の楽しみが増す。レリーズ操作前において取得された画像が、取捨選択され、その傾きを補正してトリミングされてレリーズ操作での撮影画像と同じ状態の補正画像となっているため、違和感のない画像が得られる。レリーズ操作前に取得した画像がレリーズ操作での撮影画像に関連付けて記録されているため、一括して管理でき、管理、検索が容易に行える。
According to the ninth aspect of the present invention, since shooting is started in the operation of grasping and lifting the imaging device, even if a photo opportunity is encountered before holding, shooting can be performed without missing. In addition, since the image before the image taken by the release operation is acquired in time series, it is possible to record and enjoy a series of movements of the subject, and enjoyment after shooting increases. Since the inclination of the image acquired before the release operation is corrected, an image without a sense of incongruity can be obtained.
According to the tenth aspect of the present invention, since the photographed image in the release operation and the corrected image acquired before the release operation and corrected for tilt are reproduced and displayed together, the time series leading to the photographing in the release operation is displayed. Can be recognized at a glance, and the photographed image can be fully enjoyed while remembering the time-series process.
In the present invention described in claim 11, since the photographed image and the corrected image in the release operation are recorded in association with each other, they can be managed collectively, and management and retrieval can be easily performed.
In the present invention described in
In the present invention described in claim 13, since shooting is started in the operation of grasping and lifting the imaging device, even if a photo opportunity is encountered before holding, shooting can be performed without missing. In addition, since the image before the image taken by the release operation is acquired in time series, it is possible to record and enjoy a series of movements of the subject, and enjoyment after shooting is increased. The image acquired before the release operation is selected, trimmed by correcting its inclination, and the corrected image in the same state as the captured image in the release operation is obtained, so that an image without a sense of incongruity is obtained. Since the images acquired before the release operation are recorded in association with the photographed images in the release operation, they can be managed in a lump and can be easily managed and searched.
請求項14記載の本発明では、エネルギー消費の少ないブロックからエネルギーを順次供給し、想定した動作がすべて検出されて撮影の意思が確認されるまで撮像装置の電源が立ち上げられないため、エネルギーの浪費がなくエネルギーの消費が最低限に抑えられる。
In the present invention described in
撮像装置を構えてレリーズ操作する前の撮像装置を把持し持ち上げる動作を検出し、その持ち上げ動作中に、画像を取得するための撮像手段にエネルギーを供給して撮影を開始して構える前における画像を連続的に取得している。レリーズ操作する前に取得された画像はレリーズ操作での撮影画像と比較してその傾きを補正しトリミングして補正画像とされ、補正画像はレリーズ操作での撮影画像と関連付けてレリーズ操作での撮影画像とともに記録されている。 An image before holding the image pickup apparatus and holding the image pickup apparatus before the release operation is detected and supplying energy to the image pickup means for acquiring an image during the lift operation and holding the image pickup apparatus. Are getting continuously. The image obtained before the release operation is compared with the image taken by the release operation to correct its inclination and trimmed to obtain a corrected image. The corrected image is associated with the image taken by the release operation and taken by the release operation. Recorded with the image.
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明する。図1は、デジタルカメラとして具体化された本発明の一実施例に係る撮像装置の主要部の概略ブロック図を示す。
図1に示すように、デジタルカメラ(撮像装置)10は、撮像手段12、制御手段(中央処理回路)14、表示手段(モニタ)16、把持検出手段17、記録手段(メモリ)18、計時手段(クロック)20、通信手段22、スイッチ操作判定手段24、加速度検出手段26、スイッチ群28などを備えて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic block diagram of the main part of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention embodied as a digital camera.
As shown in FIG. 1, a digital camera (imaging device) 10 includes an
撮像手段12は、ズームレンズからなる撮影レンズ12a(図2(C)参照)やCCD、CMOSセンサなどの撮像素子12などからなり、被写体からの像は撮影レンズを介して撮像素子に結像され、光電変換されてデジタル化されて制御手段(中央処理回路)14に出力される。そして、中央処理回路14で色や階調の補正や圧縮処理などの必要な画像処理が施され、たとえば静止画ではJPEG形式、動画ではH.264形式等で圧縮された画像ファイルに変換されて記録手段(メモリ)18に記録される。
The imaging means 12 includes a
本発明では、撮像装置を構えてレリーズ操作する前の撮影者(ユーザ)による撮像装置を把持し持ち上げる動作を検出し、その動作中に画像を取得するための撮像手段12にエネルギーを供給して撮影を開始して構える前における画像を連続的に取得している。
記録手段18は、たとえば、仮の記録のためのメモリ(第1のメモリ)と、正式な登録のためのメモリ(第2のメモリ)とを有して形成され、レリーズ操作前からレリーズ操作までに撮影された一連の画像は第1のメモリに(仮に)記録される。一定容量の画像が第1のメモリに保存されると、古い画像は消去されて最新の画像に順次更新されるため、持ち上げ動作中に撮影された画像で、第1のメモリがいっぱいになってしまうことはない。
また、消去せずに記録すべきと判断した画像は第1のメモリから第2のメモリに移されて記録される。
In the present invention, an operation of grasping and lifting the imaging device by a photographer (user) before holding the imaging device and performing a release operation is detected, and energy is supplied to the imaging means 12 for acquiring an image during the operation. Images are acquired continuously before shooting is started and ready.
The recording means 18 is formed, for example, having a temporary recording memory (first memory) and a formal registration memory (second memory), from before the release operation to the release operation. A series of images taken in (1) is (temporarily) recorded in the first memory. When a certain amount of image is stored in the first memory, the old image is erased and updated to the latest image in sequence, so the image taken during the lifting operation fills the first memory. There is no end.
Also, the image that is determined to be recorded without being erased is moved from the first memory to the second memory and recorded.
第2のメモリは、たとえば、メモリカードなどのフラッシュメモリとされ、レリーズ操作前に撮影しないでレリーズ操作で撮影された画像(通常のレリーズ操作で得られた画像)は第2のメモリに記録される。仮の記録のためのメモリ(第1のメモリ)は、正式な記録のためのメモリ(第2のメモリ)の記録容量や撮影のスピード不足を補うためのものであり、第2のメモリ(フラッシュメモリ)の容量が十分に大きければ、レリーズ操作までに撮影された一連の画像を第2のメモリにとりあえず記録してもよく、記録場所を厳格に区別する必要はない。 The second memory is, for example, a flash memory such as a memory card, and an image photographed by the release operation without photographing before the release operation (an image obtained by a normal release operation) is recorded in the second memory. The The temporary recording memory (first memory) is used to make up for the recording capacity of the formal recording memory (second memory) and the lack of shooting speed, and the second memory (flash memory). If the memory capacity is sufficiently large, a series of images taken before the release operation may be recorded in the second memory for the time being, and it is not necessary to strictly distinguish the recording locations.
計時手段(クロック)20は撮影日時を計時し、その日時情報が撮影画像とともにメモリ18に記録されることにより、撮影画像は順序よく記録され、検索も容易になる。クロック(計時手段)20は各タイミングを計時するためのストップウォッチ機能を備えている。
The time measuring means (clock) 20 measures the shooting date and time, and the date and time information is recorded in the
撮像手段12は顔検出部12bをさらに持ち、撮像素子から出力された画像の特徴から被写体に顔に相当するものがあるかが中央制御回路14において判定され、後述するように、被写体の顔が一連の画像の共通部分となるように、レリーズ操作前に取得した画像は被写体の顔などの共通の部分を含むようにトリミングされる。
The
レリーズ操作での撮影に先立って撮影の構図やタイミングを確認するために、撮像手段12で得られた被写体の画像は中央処理回路14で画像処理されて液晶ディスプレイ16にライブビュー画像(スルー動画像)として表示される。表示手段16には、撮影前のライブビュー画像だけでなく、メモリ18内の画像信号も中央処理回路14で再生用に伸長されて表示される。たとえば、表示手段16は液晶ディスプレイ(LCD)からなり、デジタルカメラ10の背面(被写体と逆側;撮影者側)に設けられる。液晶ディスプレイの代わりに有機ELディスプレイなどを表示手段16としてもよい。
In order to confirm the composition and timing of shooting prior to shooting by the release operation, the image of the subject obtained by the imaging means 12 is subjected to image processing by the
液晶ディスプレイ(表示手段)16を撮像装置10の背面でなく側面に揺動可能に設け、側面からだけでなく、液晶ディスプレイを前後に揺動して背面、前面(被写体側)からライブビュー画像を観察可能としてもよい。
A liquid crystal display (display means) 16 is provided so as to be able to swing on the side instead of the back of the
撮像手段12からの撮影画像を画像処理する中央処理回路(制御手段)14は、たとえばCPU、MPUなどからなり、図示しないが静止画を処理する静止画処理部と、動画を処理する動画処理部と、静止画処理、動画処理のどちらで処理するかを判定して撮影モードを切換えるモード切換部とを有し、撮影画像は静止画処理部、動画処理部で選択的に処理されてメモリ18に記録される。
A central processing circuit (control means) 14 that processes the captured image from the imaging means 12 is composed of, for example, a CPU, an MPU, and the like. Although not shown, a still image processing unit that processes still images and a moving image processing unit that processes moving images. And a mode switching unit that determines whether to process still image processing or moving image processing and switches the shooting mode. The captured image is selectively processed by the still image processing unit and the moving image processing unit, and is stored in the
タッチパネル(把持検出手段)17が液晶ディスプレイ16の画面表面に設けられており、たとえば、静止画モード、動画モード、再生モードからなるモードメニューが液晶ディスプレイ16にアイコンで表示され、タッチパネルをタッチすると、タッチされたアイコンのモードにモード切換部によって切換えられる。そして、静止画は静止画処理部で、動画は動画処理部でそれぞれ処理されて撮影、記録される。タッチパネル17をタッチして再生モードに切換えれば、撮影画像が液晶ディスプレイ16にインデックス表示され、タッチパネルをタッチして選択することにより所望の撮影画像が再生表示される。
A touch panel (gripping detection means) 17 is provided on the screen surface of the
液晶ディスプレイ16に表示されたモードメニューからモードを選択してモード切換えする本来の機能に加えて、タッチパネル17は撮影のための動作を検出するセンサとして、具体的には、デジタルカメラ10の把持を検出する把持検出手段としても機能している。
すなわち、撮影者がデジタルカメラ10を把持すると、撮影者の指がタッチされるように、液晶ディスプレイ16はその画面がデジタルカメラ10の側端付近まで延びる大画面のものとされ、その画面表面にタッチパネル17が設けられている。
In addition to the original function of selecting the mode from the mode menu displayed on the
That is, when the photographer holds the
本発明では、一定の条件のもとでポケット、バッグなどの収納場所からデジタルカメラ10を取り出されるとレリーズ操作前の撮影(プリ撮影)が開始されており、プリ撮影においては必要最小限の構成部材への電力供給に止めてエネルギーの浪費を防止している。
In the present invention, when the
撮影者がデジタルカメラ10を把持して持ち上げることによって、デジタルカメラは収納場所から取り出される。そのため、撮影者がデジタルカメラ10を把持してその指が液晶ディスプレイ16の画面にタッチされると、液晶ディスプレイのタッチをタッチパネル17が検出することによってデジタルカメラの把持が検出され、デジタルカメラの所定の把持、言い換えれば、タッチパネル17のタッチが撮影のための動作条件の1つとなっている。
タッチパネル17が液晶ディスプレイ16の画面表面に配置されて把持検出手段として機能するため、液晶ディスプレイの画面へのタッチ位置からデジタルカメラ10の把持位置が正確に検出できる。デジタルカメラ10が持ち上げられる方向のタッチを検出すると、撮影のための動作条件の1つが満たされる。
When the photographer holds and lifts the
Since the
設計上、液晶ディスプレイ16の画面を大きくできず、デジタルカメラ10を把持しても液晶ディスプレイ16の画面にタッチすることが難しければ、タッチスイッチをデジタルカメラ10の側端付近に配置してタッチスイッチでデジタルカメラの把持を検出してもよい。つまり、タッチスイッチを把持検出手段として個別に設けてもよい。タッチスイッチを把持検出手段とした構成においても、把持位置を正確に検出できる。
If the screen of the
エネルギーの浪費を防止しても検出の精度が低くてはシャッターチャンスを逃さない撮影が難しく、検出の精度を保ちながらエネルギーの浪費を防止することが必要とされる。そのため、後述するように、エネルギーの浪費を防止するように、エネルギー消費の少ないタッチパネル(把持検出手段)17、加速度センサ(加速度検出手段)26などのセンサ系にエネルギーをまず供給して撮影のための動作を検出し、順次、エネルギー消費の大きなものにエネルギーを供給して検出の精度を上げている。そして、撮影のため構えたと判断されるまでは、エネルギー消費の大きな表示系(液晶ディスプレイ16)にエネルギーを供給せず、撮影のための構えた動作が判定されてから液晶ディスプレイをオンとすることによってエネルギーの浪費を防止している。
また、撮影のための1つの動作を検出すると次の動作の検出に進むという段階的な検出を採用しており、検出の途中で誤検出の可能性が判定されると、既に動いているセンサ系、撮像系などのブロックへのエネルギー供給を中止し、初期化してエネルギーの浪費を防いでいる。
Even if energy waste is prevented, it is difficult to capture images without missing a photo opportunity if detection accuracy is low, and it is necessary to prevent energy waste while maintaining detection accuracy. Therefore, as described later, in order to prevent waste of energy, energy is first supplied to a sensor system such as a touch panel (gripping detection unit) 17 and an acceleration sensor (acceleration detection unit) 26 that consumes less energy for photographing. The detection accuracy is improved by supplying energy to those that consume large amounts of energy in sequence. Then, until it is determined that the camera is ready for shooting, energy is not supplied to the display system (liquid crystal display 16) that consumes a large amount of energy, and the liquid crystal display is turned on after the ready operation for shooting is determined. This prevents energy waste.
In addition, stepwise detection is adopted in which when one operation for photographing is detected, the next operation is detected. If a possibility of erroneous detection is determined during the detection, the sensor that has already moved The energy supply to the blocks such as the system and the imaging system is stopped and initialized to prevent waste of energy.
デジタルカメラ10の構成部材へのエネルギー供給は中央処理回路14によって細かく制御されており、中央処理回路は3つの電源制御部14a、14b、14cを有している。
第一電源制御部14aは構成部材中でエネルギー消費の最も大きな表示系(液晶ディスプレイ16)へのエネルギーの供給を、第二電源制御部14bは次にエネルギー消費の大きな撮像系(撮像素子、顔検出部12bなど)へのエネルギーの供給を、第三電源制御部14cはエネルギー消費の比較的小さなタッチパネル17、加速度センサ26などのセンサ系へのエネルギーの供給をそれぞれ制御している。
第三電源制御部14cによってタッチパネル17、加速度センサ26へのエネルギーの供給を制御し、撮影のための動作であることを確認してから、第二の電源制御部14bにエネルギーの供給制御を行なってレリーズ操作前での画像の取得を可能とし、最後に第一の電源制御部14aによるエネルギーの供給制御を行なっている。
The energy supply to the constituent members of the
The first power
The third
制御手段の電源制御部が第一電源制御部〜第三電源制御部14a〜14cの3つに細分化されているため、エネルギー供給を細かに制御でき、表示系(液晶ディスプレイ16)、撮像系(撮像素子、顔検出部12bなど)、センサ系(タッチパネル17、加速度センサ26など)にエネルギーを必要なだけ必要なときに効率よく供給することによって、エネルギーの消費が最低限に抑えられる。
Since the power control unit of the control means is subdivided into three parts of the first power control unit to the third
中央処理回路14は加速度判定部14dをさらに有し、加速度判定部は第三電源制御部14cによって制御され、加速度センサ26にエネルギーを供給し上下方向(Y軸方向)での加速度(重力)の変化を検出して撮影のための条件(急激な変化の有無)が判断される。
The
収納場所からデジタルカメラ10を取り出されると開始されるレリーズ操作前での撮影(プリ撮影)を制御するために、中央処理回路14は、ピント制御部14e、AE制御部(自動露出制御部)14f、トリミング制御部14g、画像選択制御部14h、画像関連付け制御部14iを有している。
本発明では、レリーズ操作前での撮影(プリ撮影)はデジタルカメラ10を収納場所から把持して取り出した時点から始まり、撮影姿勢に構えて静止した状態でなくデジタルカメラを動かしながらなされているため、ピント、露出、構図などが不完全なまま手ブレを伴って撮影されている。このような悪条件下のプリ撮影においても可能な限り良好な撮影が可能となるような工夫されている。
In order to control photographing (pre-photographing) before the release operation that is started when the
In the present invention, photographing (pre-photographing) before the release operation starts from the time when the
ピント制御部14eは、撮像素子から出力された画像から被写体(被写体が人物であれば、被写体の顔)に合焦されるように、ズームレンズ(撮影レンズ)12aを制御している。ただし、プリ撮影時に正確に合焦していては撮影機会を逃すおそれがあるため、ズーム位置は画角や焦点深度の深いワイド、ピントは2〜3mの固定焦点での制御とされる。
The
AE制御部14fは撮像素子で得られた画像信号の積分時間を切換えることによって、周囲が明るくても暗くても、適正な露出が得られるように制御している。画像のどの範囲の露出を適正にするかは、顔検出部12bによって被写体の顔が検出、判定されればその判定に従って被写体の顔の露出を適正にするように制御してもよいし、平均測光で画像の全体が適正になるように露出制御してもよい。
ただし、プリ撮影時に顔を検出するなどの正確な動作をしていては撮影機会を逃すおそれがあるので、平均測光での制御とされる。
The
However, if an accurate operation such as detecting a face at the time of pre-photographing is performed, there is a possibility that a photographing opportunity may be missed, so control is performed with average photometry.
収納場所から取り出されて撮影姿勢に構えるまでに撮影され、取得された画像(プリ撮影の画像)は、手ブレがあるとともに構図も未確定のため、画像の全部を使うことなく、画像の一部を切り出して(トリミングして)使うことが好ましく、トリミング制御部14gはそのために設けられている。トリミング制御部14gは、プリ撮影の画像の傾きをプリ撮影の画像と比較してその傾きを補正して、レリーズ操作での撮影画像と同じ状態としているため、違和感のないトリミング画像(補正画像)が得られる。
Since the image (pre-photographed image) that was taken and taken from the storage location until it was held in the shooting posture was shaken and the composition was uncertain, the entire image was used without using the entire image. It is preferable to cut out (trim) the part and use the trimming
画像選択制御部14hは、プリ撮影された画像の中から、被写体との関係から極端にぶれた画像、ピント、露出の乱れた画像などの適切でない画像(失敗した画像)を除いて鑑賞に堪える画像を選択している。画像選択制御部14hが画像を選択して失敗画像を消去(キャンセル)しているため、記録手段18の記録容量の無駄遣いが避けられる。
The image selection control unit 14h can withstand viewing except for pre-shooted images that are not appropriate (failed images) such as images that are extremely blurred due to the relationship with the subject, images that are out of focus, or images that are disturbed in exposure. An image is selected. Since the image selection control unit 14h selects an image and deletes (cancels) the failed image, waste of the recording capacity of the
画像関連付け制御部14iはプリ撮影の画像をレリーズ操作での撮影画像に関連付けしており、関連付けられた一連の画像(プリ撮影の画像+レリーズ操作での撮影画像)は、同じフォルダに収納されたり、管理ファイルで一元的に管理されて記録されるため、一括して管理でき、管理、索引が容易に行える。 The image association control unit 14i associates the pre-photographed image with the photographed image by the release operation, and a series of associated images (pre-photographed image + photographed image by the release operation) is stored in the same folder. Since it is centrally managed and recorded in a management file, it can be managed collectively and management and indexing can be performed easily.
通信手段22はUSB端子や無線送受信部などからなり、メモリ18に記録された撮影画像のデータは、通信手段を介してTVなどの外部の表示手段、別の撮像装置などに出力されるとともに、別の撮像装置に記録された撮影画像のデータが通信手段を介して入力される。
The
スイッチ操作判定手段24はレリーズスイッチ28a(図2(D)参照)などの撮影者のスイッチ操作を検出し、その検出結果が中央処理回路14に出力されて中央処理回路においてスイッチ操作に対応した制御がなされる。たとえば、レリーズスイッチ28aの操作(レリーズ操作)がスイッチ操作判定手段24で検出されて中央処理回路14で判定されると、画像処理された静止画または動画の画像がメモリ18に記録される。
The switch
本発明では、構える前からプリ撮影がなされており、レリーズ操作される前にデジタル0の電源は自動的に立ち上げられているため、撮影可能状態を設定するパワースイッチ(電源スイッチ)は必要ない。しかしながら、所定の条件を充足しないと電源が自動的に立ち上げられないから、パワースイッチを手動操作用に設けておいてもよい。 In the present invention, pre-photographing is performed before the camera is held, and the power supply of the digital 0 is automatically turned on before the release operation is performed. Therefore, a power switch (power switch) for setting the photographing enabled state is not necessary. . However, a power switch may be provided for manual operation because the power supply cannot be automatically started unless a predetermined condition is satisfied.
加速度検出手段26は、たとえばコンパレータ26aを内蔵した加速度センサからなり、加速度(振動、重力を含む)を検出し、検出結果が中央処理回路14に出力されてデジタルカメラの動き、姿勢変化が判定される。コンパレータ26aは微弱な電流で作動し、大きな加速度(たとえば3G程度の加速度)を検出すると、パルス信号を生じて中央処理回路14に出力して加速度判定部14dを起動させる。加速度判定部14dが起動すると、加速度センサ26は撮影時に生じた手ブレによる小さな振動(加速度)までも細かく検出してその検出結果が中央処理回路14に出力される。
中央処理回路14の制御のもとで、加速度センサ26からの検出結果から手ブレが補正されるだけでなく、デジタルカメラ10の振動、傾きを細かく検出するため、デジタルカメラ10の姿勢の変化、つまりは、収納位置から把持されて持ち上げられたデジタルカメラ10の動きが正確に判定できる。
The acceleration detection means 26 comprises, for example, an acceleration sensor with a built-in
Under the control of the
コンパレータを内蔵しない加速度センサ26においては、加速度センサを所定間隔で作動させて重力(加速度)を検出する。たとえば、重力を1秒に1回の周期で間欠的に検出することにより、エネルギー消費を避けながら加速度(重力)変化を効率よく検出できる。
In the
加速度センサのコンパレータ26aからのパルス信号を受信すると、中央処理回路の加速度判定部14dが作動し、加速度判定部の制御のもとで加速度センサ26は細かい加速度変化を検出して、その検出結果から中央処理回路はデジタルカメラの姿勢変化を判定する。加速度判定部14dの制御のもとでコンパレータ内蔵の加速度センサ26のエネルギー供給に差異をつけて効率よく供給でき、エネルギーの浪費を防止できる。
When the pulse signal from the
スイッチ群28は、レリーズスイッチ28a(図2(D)参照)などからなり、スイッチが操作されると、スイッチ操作判定手段24によってスイッチ操作が検出されて対応した処理が中央制御回路14の制御のもとで設定される。
モードメニューが液晶ディスプレイ16にアイコン化して表示され、液晶ディスプレイ上のタッチパネル17をタッチしてモードが変更されるため、モード変更に関するメニューキー、決定キー(OKキー)、ズームスイッチ、ストロボスイッチなどのスイッチ類は省略される。しかしながら、これらのスイッチ類を設けてスイッチ操作によるモード変更とタッチパネル17のタッチによるモード変更とを併用してもよい。
The
Since the mode menu is displayed as an icon on the
静止画撮影または動画撮影されてメモリ18に記録された画像は、中央処理回路14で再生処理されてデジタルカメラ背面の液晶ディスプレイ16に表示されて撮影結果が直ちに確認される。また、撮影画像は通信手段22を介してTVなどの外部の表示手段にデジタルカメラ10を接続することによって再生、表示できる。
An image that has been shot with a still image or a moving image and recorded in the
本発明によれば、デジタルカメラ10を把持し持ち上げて構えるという自然な一連の動作を検出し、その持ち上げの動作中に撮像手段12にエネルギーを供給し撮影を開始している。そのため、構える前にシャッターチャンスに遭遇しても十分対応でき、撮り逃しなく撮影できる。また、レリーズ操作で撮影された画像に至る前の画像が時系列的に撮影されているため、被写体の一連の動きを記録して楽しむことができ、撮影後の楽しみが増大する。
According to the present invention, a natural series of operations of holding and holding the
図2(A)〜(E)は、本発明によるデジタルカメラの撮影の概念図を示し、図2を参照しながら、具体的な使用状況に即して本発明によるデジタルカメラのプリ撮影を説明する。
プリ撮影を開始するためには、デジタルカメラ10の電源を立ち上げなければならず、撮影条件と立ち上げ条件とは不離一体の関係にある。
FIGS. 2A to 2E are conceptual diagrams of photographing of the digital camera according to the present invention. With reference to FIG. 2, pre-photographing of the digital camera according to the present invention will be described according to a specific use situation. To do.
In order to start pre-photographing, the power source of the
A.歩いている女性(撮影者;使用者)のショルダーバッグ(バッグ)Bに収納されているときには、デジタルカメラの電源はオフになっている(図2(A)参照)。 A. When it is stored in a shoulder bag (bag) B of a walking woman (photographer; user), the digital camera is turned off (see FIG. 2A).
B〜D.立ち止まり(図2(B)参照)、撮影者が撮影のためにバッグB内のデジタルカメラを探し出し、掴み把持して持ち上げる動作が立ち上げ条件の1つとされる(図2(C)(D)参照)。
デジタルカメラ10を把持して持ち上げると上方への加速度が生じるから、この動作は加速度センサ(加速度検出手段)26で検出される。
ここで、上方への加速度が生じただけでは撮影のための動作と断定できない。たとえば、ハンカチなどを取り出すために邪魔となるデジタルカメラ10をどける動作においても上方への加速度が生じることがある。そのため、持ち上げる動作にデジタルカメラを把持する動作やその把持の位置の判定を組み合わせて、撮影の意志(撮影条件)を判断している。
B-D. One of the start-up conditions is that the photographer searches for the digital camera in the bag B for photographing, grasps, grasps and lifts it up (see FIGS. 2C and 2D). reference).
When the
Here, it is not possible to conclude that it is an operation for photographing only by an upward acceleration. For example, upward acceleration may occur even when the
撮影を意識して持ち上げるには、その前提として掴んで把持しなければならず、持ち上げられる方向(重力のかかっている下方と逆の上方向)におけるデジタルカメラの把持も併せて検出される。たとえば、収納されているデジタルカメラの上側、図示の例では、デジタルカメラの右側部(グリップ部)10Rの把持が検出され、デジタルカメラの右側部が把持されると、液晶ディスプレイ16の画面の右側にタッチするため、このタッチがタッチパネル(把持検出手段)17で検出される。
In order to lift the camera in consideration of shooting, it must be grasped and gripped as a premise, and the grip of the digital camera in the lifting direction (upward direction opposite to the direction where gravity is applied) is also detected. For example, when the grip of the right side (grip part) 10R of the digital camera is detected and the right side of the digital camera is gripped in the illustrated example, the right side of the screen of the
つまり、デジタルカメラ10を把持して持ち上げたときを、撮影のために撮影者がデジタルカメラをバッグBから取り出す一連の動作と考え、この動作(把持動作+持ち上げ動作)が立ち上げ条件の1つとされ、デジタルカメラの把持はタッチパネル17によって、持ち上げは加速度センサ26によってそれぞれ検出される。
That is, when the
E.デジタルカメラ10をバッグから取り出し(撮影者から見て時計方向に回転させて)撮影のために構える動作も立ち上げ条件の1つとされる。撮影のためには、通常は図2(E)のように水平に構えてデジタルカメラは横姿勢(水平姿勢)とされる。そのため、水平に構えたら撮影のための構えと判断し、それ以外の姿勢は撮影のための姿勢と考えない。たとえば、偶然が重なって他の条件が充足されたとしても、水平に構えられないと、撮影のための動作と判断しない。デジタルカメラ10の構えは加速度センサ26で検出される。
E. An operation for taking out the
なお、縦撮影のために垂直に構えることもあり、垂直に構えた縦姿勢も撮影の動作として検出してもよい。
しかしながら、多くの撮影は横姿勢でなされ、デジタルカメラの右側部(グリップ部)10Rの把持を前提としており、デジタルカメラは縦姿勢で把持されて持ち上げられる。そのため、水平に構えられると想定すると、デジタルカメラは縦姿勢から横姿勢に回動され、デジタルカメラに生じる加速度(重力)は急激に変化し、この急激な加速度変化は容易に検出、判定でき、把持し取り出されて構える一連の動作の検出、判定が容易に行える。
Note that the camera may be held vertically for vertical shooting, and the vertical posture held vertically may be detected as a shooting operation.
However, many photographs are taken in a horizontal posture, and it is assumed that the right side (grip portion) 10R of the digital camera is held, and the digital camera is held in a vertical posture and lifted. Therefore, assuming that the digital camera is held horizontally, the digital camera is rotated from the vertical position to the horizontal position, and the acceleration (gravity) generated in the digital camera changes abruptly, and this sudden change in acceleration can be easily detected and determined. It is easy to detect and determine a series of movements that are grasped and taken out.
上記のように、デジタルカメラ10の画面右側の把持はタッチパネル17によって、デジタルカメラを持ち上げ、構える動作は加速度センサ(加速度検出手段)によって検出され、中央処理回路14に出力されて判定される。
As described above, gripping of the
本発明においては、撮影するために構える前のデジタルカメラ10を把持して取り出した時点から、つまり、図2(C)の時点からプリ撮影しており、構える前から撮影がなされているため、シャッターチャンスに遭遇しても対応でき、撮り逃しのない撮影が可能となる。
なお、ここでは、撮影者(ユーザ)に特別な操作をさせないで、即座に撮影可能になるデジタルカメラを想定して説明しているが、専用の電源スイッチを設けたデジタルカメラであってもよく、専用スイッチを押しながら構える場合でも、本発明の考え方が適用可能であることはいうまでもない。
In the present invention, pre-shooting is performed from the time when the
Here, the description has been made assuming a digital camera that can shoot immediately without requiring the photographer (user) to perform a special operation. However, a digital camera provided with a dedicated power switch may be used. Needless to say, the concept of the present invention can be applied even when holding the dedicated switch.
図3(A)〜(C)は本発明の基本概念図を示す。デジタルカメラ10はシャツのポケット(胸ポケット)に収納されている。シャッターチャンスに遭遇したとき、デジタルカメラ10を把持して持ち上げて直ちに撮影姿勢に構えるためには、右側部(グリップ部)を上にした縦姿勢でポケットに収納しておけばよい。
右側部(グリップ部)10Rを上にした縦姿勢でデジタルカメラ10はポケットに収納され(図3(A)参照)、撮影者は右手でデジタルカメラの右側部を把持して持ち上げ、右手を時計方向に回動させれば、撮影姿勢(横姿勢)に直ちに構えることができる(図3(B)(C)参照)。
縦姿勢にあるデジタルカメラ10を把持して持ち上げ、横姿勢に構えるまでの図3(C)の矢印で示す(途中の)動作において、本発明ではデジタルカメラが起動されてプリ撮影がなされている。縦姿勢から横姿勢への動作(変化)は、右手で左胸のポケットのデジタルカメラ10を把持し持ち上げて構えるという極めて円滑な動きの中で自然に行えるため、迅速に行える。そして、この迅速に行える動作においてプリ撮影がなされているから、構える前でのシャッターチャンスにも十分に対応でき、撮り逃しなく撮影できる。
3A to 3C are basic conceptual diagrams of the present invention. The
The
In the operation (in the middle) indicated by the arrow in FIG. 3C until the
プリ撮影では少ない画素数で撮影しており、そのため、記録手段18の記録容量の無駄遣いが防止できるとともに、所定時間での撮影コマ数を多く取ることができ、撮り逃しがなくなる。
In pre-shooting, shooting is performed with a small number of pixels. Therefore, waste of the recording capacity of the
デジタルカメラ10を把持して取り出せば常にプリ撮影がなされるのではなく、プリ撮影は一定の条件下でしかなされず、所定の条件を満たすことなく把持し、取り出してもプリ撮影は行われないから、レリーズ操作した時しか撮影されない通常の撮影も行える。
Pre-photographing is not always performed if the
プリ撮影は、シャッターチャンスに遭遇して急いで撮影を行いたいという状況を前提としおり、直ちに撮影を開始可能な状態でデジタルカメラを把持して持ち上げたときに行われる。たとえば、(1)縦姿勢にあるデジタルカメラ10の所定の位置(右側部;グリップ部)を把持して持ち上げられ、(2)縦姿勢に収納されたデジタルカメラ10を横姿勢に構え動作は急いでなされて大きな加速度変化を生じたとき、プリ撮影され、それ以外のときはプリ撮影されない。
たとえば、大きな加速度変化が生じない緩慢な動作のもとで縦姿勢から横姿勢への姿勢の変化がなされれば、プリ撮影は行われず、(構えてレリーズ操作すると撮影される)通常の撮影が行える。
Pre-photographing is premised on a situation in which it is desired to shoot immediately upon encountering a shutter opportunity, and is performed when the digital camera is grasped and lifted in a state where photographing can be started immediately. For example, (1) a predetermined position (right side; grip portion) of the
For example, if the posture is changed from a vertical posture to a horizontal posture under a slow motion that does not cause a large change in acceleration, pre-shooting is not performed, and normal shooting (taken when a release operation is performed) is performed. Yes.
また、プリ撮影が開始されるまでの一連の動作の検出、判定においても、エネルギーを極力消費しないように、検出、判定のための欠くことのできないブロックのみにエネルギーを順次供給している。具体的には、レリーズ操作前の撮影においては、撮影に必要な撮像手段にのみエネルギーを供給して、エネルギー消費の大きな表示手段にはエネルギーを供給していないため、エネルギーの消費が必要最小限に抑えられエネルギーの浪費を防止できる。そして、設定された条件を満たないと判定されると、エネルギーを供給してそれまでに起動したブロックのすべてを直ちに初期化してエネルギーの浪費を避けている。 Also, in the detection and determination of a series of operations until pre-photographing is started, energy is sequentially supplied only to the indispensable blocks for detection and determination so as not to consume as much energy as possible. Specifically, in shooting before the release operation, energy is supplied only to imaging means necessary for shooting, and energy is not supplied to display means that consume a large amount of energy. Can prevent energy waste. If it is determined that the set condition is not satisfied, energy is supplied to immediately initialize all the blocks activated so far to avoid wasting energy.
図4(A)〜(D)は加速度検出手段による加速度(振動、重力)の検出例を示す。
加速度検出手段(加速度センサ)26は、たとえば、半導体製造工程を利用したMEMS素子からなり、図4(A)に示すように、略王形状の可動の上電極26U、略二形状の固定の下電極26Lを組み合わせて、チップ表面に形成された一対の固定の下電極に対し、架橋構造で形成された腕部26Ucを有する可動電極26Uが加速度によって相対的に位置を変えるように構成されている。
4A to 4D show examples of acceleration (vibration, gravity) detection by the acceleration detection means.
The acceleration detecting means (acceleration sensor) 26 is formed of, for example, a MEMS element using a semiconductor manufacturing process. As shown in FIG. 4A, the
このような構成の操作検出手段(加速度センサ)26においては、可動の上電極26Uは、その位置する平面内において加速度の方向に変形し、振れて固定の下電極26Lに対する相対位置が変化し、相対位置の変化(振れ)に対応して上下の電極からの出力波形が変化するから、出力波形から加速度の方向を検出できる。
In the operation detection means (acceleration sensor) 26 having such a configuration, the movable
図4(B)に示すように、撮影レンズ12aの光軸(撮影光軸)と直交する水平方向にX軸、撮影光軸と直交する垂直方向にY軸、撮影光軸と平行な水平方向にZ軸をとり、XYZの三次元において加速度を検出できるように、デジタルカメラ10は3つの操作検出手段(加速度センサ)26を有して構成される。そして、X軸方向の加速度を検出する加速度センサ26Xは、可動電極26Uの平行な二つの電極を連結する連結電極がX軸と平行に、Y軸方向の加速度を検出する加速度センサ26Yは連結電極がY軸と平行に、Z軸方向の加速度を検出する加速度センサ26Zは連結電極がZ軸と平行になるように配置される。
As shown in FIG. 4B, the X axis is in the horizontal direction orthogonal to the optical axis (imaging optical axis) of the
図4(A)の加速度センサをY軸方向の加速度センサ26Yと仮定し、デジタルカメラ10が矢印方向Yに動かされると、Y軸方向の加速度センサ26Yがそれを検出する。たとえば図4(C)のようなY軸方向での加速度(振動)の波形が出力され、最初に生じた波形の方向が加速度の方向に対応する。また、逆方向の矢印Y’に動かされると、図4(C)の波形に対して上下を反転させた加速度(振動)の波形が出力される(図4(D)参照)。
Assuming that the acceleration sensor in FIG. 4A is an
このように、加速度を検出して波形を出力した加速度センサ26Yと、その加速度センサの出力波形のうちの最初に生じた波形の方向とを検出すれば、その検出結果から加速度が、Y軸においてプラスY(+Y)方向に加えられたか、マイナスY(−Y)方向に加えられたか、いいかえれば、デジタルカメラが上に移動したか、下に移動したかが判定される。
In this way, if the
同様に、X軸において加えられた加速度の方向(X(+X)、X’(−X)またはZ(+Z)、Z’(−Z))が、波形を出力する加速度センサと、その出力波形(最初に生じた波形の方向)とから判定される。そして、3つの加速度センサ26(26X、26Y、26Z)を配置することにより三次元的に加速度の方向が検出される。特に、X軸方向、Y軸方向の加速度センサ26(26X、26Y)からXY平面での加速度の方向が判定され、XY平面でのデジタルカメラ10の動きが検出、判定される。つまり、図3(C)の矢印で示すような縦姿勢から横姿勢への動作が検出、判定される。
図3(C)の矢印で示す縦姿勢から横姿勢への動作は加速度センサ26X、26Yから検出されるため、Z軸方向の加速度センサ26Zを省略してもよい。
Similarly, the acceleration direction (X (+ X), X ′ (− X) or Z (+ Z), Z ′ (− Z)) applied on the X axis outputs a waveform, and its output waveform (The direction of the first generated waveform). Then, by arranging the three acceleration sensors 26 (26X, 26Y, 26Z), the direction of acceleration is detected three-dimensionally. In particular, the direction of acceleration on the XY plane is determined from the acceleration sensors 26 (26X, 26Y) in the X-axis direction and the Y-axis direction, and the movement of the
Since the motion from the vertical posture to the horizontal posture indicated by the arrow in FIG. 3C is detected by the
デジタルカメラ10の傾きを検出する傾きセンサのような傾き検出手段30を設け、傾き検出手段によってデジタルカメラ10の傾きを検出してもよい。
図5(A)(B)は傾き検出手段による傾きの検出方法の一例を示す。
傾き検出手段30は、ホール素子30a、磁石30bを組み合わせ、デジタルカメラ10の姿勢の変化(傾き)に対応した磁石の磁界変化をホール素子が検出するようになっている。
すなわち、略ヘの字形状の支持腕部30cが水平配置された軸30dに回動自在に支持され、部分環状の永久磁石30bが支持腕部の先端に把持され、ホール素子30aが磁石の一部と重複する位置に置かれている。
An inclination detection means 30 such as an inclination sensor for detecting the inclination of the
5A and 5B show an example of a tilt detection method by the tilt detection means.
The
That is, a substantially U-shaped
傾けることなくデジタルカメラ10が水平に構えられれば、磁石30bは重量のために水平な軸30dの回りを回動して垂れ下がり、図5(A)に示すように、左右のバランスから磁石の中央がホール素子30aと整列する。
図5(B)に示すように、デジタルカメラ10が略撮影光軸方向を中心として傾けられると、磁石30bは回動して磁界の変化が生じ、この変化をホール素子30aが検出する。そして、ホール素子30aの検出信号が中央処理回路14に出力されてデジタルカメラの姿勢の変化(傾き)が判定される。
このような傾きの変化を検出、判定すれば、縦姿勢から横姿勢への動作が検出、判定される。
If the
As shown in FIG. 5B, when the
If such a change in inclination is detected and determined, an operation from the vertical posture to the horizontal posture is detected and determined.
ホール素子、磁石を組み合わせた上記傾き検出手段は一例であり、手ぶれ検出用のジャイロや水銀スイッチから傾きを検出してもよい。
また、撮像素子における画像の変化から、デジタルカメラ10の姿勢が変わったかどうかを判定してもよく、加速度センサ、角加速度センサで傾きを検出してもよい。
The tilt detection means combining the Hall element and the magnet is an example, and the tilt may be detected from a hand shake detection gyro or a mercury switch.
Further, it may be determined whether or not the posture of the
図6(A)(B)は液晶ディスプレイの概略断面図を示す。
図6(A)に示すように、液晶ディスプレイ16が液晶表示素子16a、バックライト16bを有しているのに対して、タッチパネル17は、液晶表示素子に併設された光センサ17aを有し、バックライト16bの光が上方に向けて照射されている。
デジタルカメラ10を掴んで把持すると(図2(D)参照)、撮影者の親指Fが液晶ディスプレイ16の画面をタッチして液晶ディスプレイの画面を覆うため、画面を覆う指にバックライトの光が反射して反射光が光センサ17aに入力される(図6(B)参照)。そのため、撮影者の指Fで反射されたバックライト16bの光を受光するセンサ17aからどの位置に指があるか、つまり、デジタルカメラのどの部分が把持されているかがタッチパネル17によって検出される。
本発明では、液晶ディスプレイの右端部でタッチパネル17がタッチされると、所定位置での把持、つまり、デジタルカメラの右側部(グリップ部)10Rが把持されたと判定している。
6A and 6B are schematic sectional views of a liquid crystal display.
As shown in FIG. 6A, the
When the
In the present invention, when the
図7(A)〜(C)は、図2の使用状況における加速度検出手段の出力、タッチパネルのタッチ、撮影開始のタイミングをそれぞれ示す。
A.バッグBにデジタルカメラ10を水平姿勢に収納して歩いていれば、バッグがかなり揺れるため、バッグ内のデジタルカメラ10もバッグとともにほぼ所定の周期で上下動する。また、横長のバッグ内で横長に位置するデジタルカメラ10は進路方向に平行なX方向にほぼ一定の大きな周期で振られる。さらに、バッグの厚さ方向(Z軸方向)にデジタルカメラは小刻みに僅かにずれる。そのため、歩行中においては、それぞれの加速度センサ26X、26Y、26Zによって、XYZの軸方向にほぼ一定振幅でほぼ一定の周波数の重力(加速度)が検出される。
FIGS. 7A to 7C respectively show the output of the acceleration detection means, the touch on the touch panel, and the start timing of shooting in the usage state of FIG.
A. If the
B.立ち止まると(図2(B)参照)、デジタルカメラ10を入れたバッグの動きはなくなり、目立った重力変動は検出されず、振幅はほぼなくなる。
C.立ち止まってバッグ内でデジタルカメラ10を探して持ち上げると(図2(C)参照)、大きな重力がデジタルカメラに加わり、大きな重力変動が生じる。つまり、略水平に位置するデジタルカメラ10を90度傾けて略垂直にして取り出されるため、破線の楕円形で示すように、X軸方向、Y軸方向の加速度がいずれも急激に変化し、重力に反発する力が加速度として検出され、その出力波形が大きく変化する。
デジタルカメラ10の取り出し時に生じる(破線の楕円形で示すような)出力波形のピークを加速度センサのコンパレータ26aで検出してパルス信号を出力すれば、中央処理回路14での判定に依存することなく取り出し動作を判定できる。
B. When the vehicle stops (see FIG. 2B), the movement of the bag containing the
C. When the user stops and searches for and lifts the
If the peak of the output waveform (as indicated by a broken line ellipse) that occurs when the
D.デジタルカメラのグリップ部(右側部)10Rが把持されると、タッチパネル17がそれを検出して出力を変化させることによってグリップ部の把持が検出される(図7(B)参照)。
タッチパネル17によってグリップ部10Rの把持が検出されることが電源をオンにする条件、つまり、エネルギーを供給する条件の1つとされる。
D. When the grip part (right side part) 10R of the digital camera is gripped, gripping of the grip part is detected by the
Detection of gripping of the
把持されて持ち上げられていると判定されると、言い換えると図7(A)の矢印で示すように縦姿勢から横姿勢に変化していると判定されると、撮影(プリ撮影)が開始される(図7(C)参照)。 When it is determined that it is gripped and lifted, in other words, when it is determined that the posture is changed from the vertical posture to the horizontal posture as shown by the arrow in FIG. 7A, photographing (pre-photographing) is started. (See FIG. 7C).
図8は図2の使用状況における本発明の撮影制御のフローチャートを示す。このフローチャートは図2の使用状況における本発明の撮影制御の一例であって図2の使用状況での撮影制御はこれに限定されない。
ここでは、図2に図示したように、バッグに収納されたデジタルカメラを撮影のために取り出す場合を想定しており、誤った判断を可能な限り排除してエネルギーの浪費を防ぎながらプリ撮影を効率よく行うように工夫している。
FIG. 8 shows a flowchart of the imaging control of the present invention in the usage situation of FIG. This flowchart is an example of the imaging control of the present invention in the usage situation of FIG. 2, and the imaging control in the usage situation of FIG. 2 is not limited to this.
Here, as shown in FIG. 2, it is assumed that the digital camera stored in the bag is taken out for shooting, and pre-shooting is performed while avoiding erroneous determination as much as possible to prevent waste of energy. It is devised to do it efficiently.
まず、S101で加速度センサ(加速度検出手段)のコンパレータ26aを作動させて加速度(重力)を検出する。コンパレータを内蔵しない加速度センサ26においては、エネルギー消費を避けるために、加速度センサを所定間隔で作動させて重力(加速度)を検出する。たとえば、重力(加速度)を1秒に1回の周期で間欠的に検出する。
撮影の動作におけるXYZの軸方向の重力の出力波形が基準波形として中央処理回路14に予め記録されており、この基準波形は、たとえば図7(A)に示す波形とされ、特に図7(A)で破線の楕円部分で囲むような特異な波形が参考とされる。
First, the acceleration (gravity) is detected by operating the
An output waveform of gravity in the XYZ axial direction in the photographing operation is recorded in advance in the
S101での検出結果が中央処理回路14に出力されて、その重力の波形がS102で基準波形と比較される。そして、XYZの軸方向のいずれかの重力の振幅に大きな変動があるか否かが検出される。重力の振幅に大きさ変動がなければ、たとえばバッグに収納されたままの変化のない状態と判断してS101に戻される。S101に戻るたびに加速度センサ26は(内蔵するコンパレータ26aも含めて)初期化されるため、エネルギーの浪費が防止される。
The detection result in S101 is output to the
大きな変動があれば何らかの変化があったと考えて、S103でタッチパネル17にエネルギーを一瞬だけ供給してデジタルカメラ10がタッチ(把持)されているかが判定(判断)される。タッチとして、まず、(デジタルカメラのグリップ部(右側部)に対応する)液晶ディスプレイ16の画面右側がタッチされたかがS104で判断される。タッチパネル17への瞬間的なエネルギー供給によって、消費電力が僅かに増加する(消費電力微増)。
If there is a large variation, it is considered that there has been some change, and in S103, it is determined (determined) whether the
S104で液晶ディスプレイ16の画面右側のタッチがなければ、S106に分岐して液晶ディスプレイの画面左側がタッチされたかが判断され、液晶ディスプレイの左側がタッチされていなければ、S101に戻る。
つまり、液晶ディスプレイ16の画面右側(左側に重力がかかる場合)だけでなく、画面左側にもタッチ(右側に重力がかかる場合)がなければ、S102における重力の急激な変動は、撮影者の行為によるものでなく、たとえば、デジタルカメラ10を収納したバッグそのものの動きとして無視される。
If there is no touch on the right side of the screen of the
In other words, if there is no touch on the right side of the screen of the liquid crystal display 16 (when gravity is applied to the left side), and there is no touch on the left side of the screen (when gravity is applied to the right side), the rapid fluctuation of gravity in S102 is the action of the photographer. For example, the movement of the bag containing the
S106で液晶ディスプレイ16の画面左側がタッチされていれば、デジタルカメラの左側部が把持されたと考え、逆側であるデジタルカメラの右側部(グリップ部)10Rの重力に大きな変化があるか否かがS107で検出される。右側部10Rの重力に大きな変化があれば、液晶ディスプレイ16の左側を把持して右側部10Rを下にしてデジタルカメラ10が持ち上げられたと判断される。つまり、重力のかかる方向(デジタルカメラの右側)と逆側(デジタルカメラ10の左側)を把持して持ち上げたと判断して、S108に進む。
デジタルカメラの左側(左側部)が把持されても、右側部10Rの重力に大きな変化がなければ、右側部を下にして持ち上げる動作と判断されず、撮影のための動作でなく、たとえば、バッグ内でずらす動作、またはずれた動きとして無視される。
If the left side of the screen of the
Even if the left side (left side) of the digital camera is gripped, if there is no significant change in the gravity of the
S104で液晶ディスプレイ16の画面右側がタッチされて、グリップ部(右側部)10Rが把持されたと判断されると、逆側、つまり、デジタルカメラ10の左側に大きな重力変化が生じているかがS105で判断される。デジタルカメラ10の左側に大きな重力変化が生じていれば、重力のかかる方向(デジタルカメラの左側)と逆側(デジタルカメラ10の右側)のグリップ部10Rを把持してデジタルカメラ10の左側を下にして持ち上げられと判断して、S108に進む。
If it is determined in S104 that the right side of the screen of the
ここまで進むと撮影のためにデジタルカメラ10を把持して持ち上げる動作である可能性が高くなる。そのため、S101よりも細かい周期でS108においてXYZの軸方向の重力が検出するように、加速度センサ26のための加速度判定部14dへのエネルギー供給が増加され、消費電力が増加する(消費電力増加1)。細かい周期で重力を検出することにより、手ブレのような細かな振動(重力変化)も検出できる。
この段階で、加速度センサ26によって、または、傾き検出手段30(図5参照)によって、デジタルカメラ10の傾きを検出してその姿勢(動き)を判定してもよい。
If it progresses so far, possibility that it is the operation | movement which hold | grips and lifts the
At this stage, the posture (movement) of the
なお、S104で液晶ディスプレイ16の画面右側のタッチがなければ、デジタルカメラ10を把持して持ち上げる動作でないと判断してS106、S107を行うことなくS101に直ちに戻ってもよい。
If there is no touch on the right side of the screen of the
把持(タッチ)されたデジタルカメラ10が持ち上げられたかが判断される。まず、シャッターチャンスに遭遇すればデジタルカメラ10を急いで持ち上げて構えようとするから、S109aでY軸方向(上下方向)の重力(加速度)に急激な変化があったか、つまり、Y軸方向の重力に急激な増加があったかが判断される。Y軸方向の重力(加速度)に急激な変化(増加)がなければ、S109bでその重力の変化が緩やかなものであるかが判断される。
It is determined whether the grasped (touched)
重力の変化が緩やかなものであれば、シャッターチャンスに遭遇して急いで構えようとしているのでなく、通常の(緊急性のない)撮影をするために構えようとしていると判断して、S110に進み、撮像系(撮像素子、顔検出部12b)にエネルギーが供給されて消費電力が増加する(消費電力増加2)。
急激な重力変化も緩やかな重力変化もなければ、デジタルカメラ10を持ち上げて構える意思はなく、デジタルカメラの左側(左側部)のタッチが撮影のためのなされたものでないと判断してS101に戻る。
If the change in gravity is slow, it is determined that the camera is not ready to hurry when it encounters a shutter opportunity, but is ready to shoot for normal (non-urgent) shooting. The energy is supplied to the imaging system (imaging device, face
If there is neither an abrupt gravity change nor a gradual gravity change, there is no intention to lift the
このように、撮影者は、シャッターチャンスに遭遇してプリ撮影したいと思えばデジタルカメラ10を急いで持ち上げてY軸方向(上下方向)の重力(加速度)に急激な変化を発生させればよく、プリ撮影の必要がなければY軸方向に急激な変化を生じることなく緩やかに持ち上げればよく、状況に応じて撮影方法を任意に選択できる。
In this way, if the photographer encounters a photo opportunity and wants to perform pre-photographing, he / she should hurry to lift the
Y軸方向の重力が急激か、緩やかの判断は、たとえば、3G程度の重力変化があれば、急激な変化があったと判断し、Y軸方向の重力に変化があってもその値が3G以下であれば緩やかな重力変化と判断してプリ撮影は開始されない。この3Gは一例であり、この値に限定されない。 For example, if the gravity in the Y-axis direction is abrupt or gradual, for example, if there is a gravity change of about 3G, it is determined that there is a sudden change, and even if there is a change in the gravity in the Y-axis direction, the value is 3G or less. If so, the pre-shooting is not started because it is judged that the gravity changes moderately. This 3G is an example and is not limited to this value.
S110で撮像系にエネルギーが供給されることにより、顔検出部12bによる被写体の検出も可能となり、撮影に適当かがS112で判断される。被写体として人物の顔などが検出されて撮影に適当な状況と判断されると、エネルギー消費の大きな表示系(液晶ディスプレイ16)にS113でエネルギーが供給される。なお、撮影に適当かどうかのS112の判断については図9を参照しながら後述する。
By supplying energy to the imaging system in S110, it is possible to detect the subject by the
そして、撮像手段12で得られた被写体の画像が液晶ディスプレイ16にライブビュー画像として表示され、液晶ディスプレイを見ながらのレリーズ操作の撮影が可能となる。なお、ズームレンズ12aはワイド側に設定されている。
Then, the image of the subject obtained by the imaging means 12 is displayed as a live view image on the
液晶ディスプレイ16にエネルギーが供給されて消費電力が増加し(消費電力増加3)、消費電力が最大値になる。しかしながら、その消費電力(最大値=消費電力微増+消費電力増加1、2、3)は、従来のデジタルカメラにおいて撮影のためにパワースイッチをオンとしたときの消費電力と同じ値にすぎず、最後の段階でようやく一般的な消費電力になったにすぎない。
Energy is supplied to the
S109aで急激な重力変化があれば、シャッターチャンスに遭遇してデジタルカメラ10を急いで持ち上げて構えようとしていると判断してS111で撮像系(撮像素子、顔検出部12b)にエネルギーが供給されてオンとなり、プリ撮影が開始される。すなわち、レリーズ操作前においても画像の記録が開始され、画像は記録手段18に記録(仮記録)される。また、加速度センサ26で検出された画像の傾き、振動が撮影データとして画像とともに記録され、画像の傾きを記録することによって、被写体の共通部分をトリミングすることが可能となる。また、振動を保存することにより、画像の取捨選択が可能となり、手ブレが補正できないほど大きな画像は省略される。
If there is a sudden change in gravity in S109a, it is determined that the
プリ撮影においては、図3で示したようにデジタルカメラ10は縦姿勢から横姿勢に移動しつつあり、ピント合わせ(合焦)や露出を正確に行うことは難しい。そのため、プリ撮影においては、たとえば、ピントは2〜3mの固定焦点、露出は平均測光とされる。また、画素数を落として通常よりも粗い画像で撮影するとよい。ピント、露出を所定のものとし、画素数を落として撮影しているため、持ち上げという移動中での撮影にも拘らず、レリーズ操作前の撮影が円滑に行える。
それから、S112で撮影に適当かが判断され、上記のように、人物の被写体などが検出されて撮影に適当な状況と判断されると、S113で表示系(液晶ディスプレイ16)にエネルギーが供給されて、レリーズ操作による撮影の準備が整えられる。
In pre-photographing, as shown in FIG. 3, the
Then, in S112, it is determined whether or not it is suitable for photographing. When a person's subject is detected as described above and it is determined that the situation is suitable for photographing, energy is supplied to the display system (liquid crystal display 16) in S113. Thus, preparation for shooting by the release operation is completed.
図9は撮影に適当かどうかのS112の判断のサブルーチンの一例を示す。撮影の適当かは、デジタルカメラ10が正しく構えられているか、つまり、横構図(横姿勢)または縦構図(縦姿勢)にあるかが、加速度センサ26で検出された加速度(重力)から判断される。
FIG. 9 shows an example of a subroutine for determining whether or not it is suitable for photographing in S112. Whether or not shooting is appropriate is determined from the acceleration (gravity) detected by the
まず、S201で横構図かが判断され、横構図でなければS202で縦構図かが、加速度センサ26で検出された加速度(重力)から判断される。横構図でも縦構図でもなければ、撮影のために構えられておらず、誤動作(NG)と判定される。
ここでは、横構図だけでなく縦構図も考慮している。しかしながら、撮影の多くは横構図でなされ、縦姿勢のデジタルカメラ10を把持して持ち上げており、横構図で構えるとすれば、縦姿勢から横姿勢(横構図)への姿勢の変化があるため、重力変化が大きく、検出しやすいから横構図だけを考慮して縦構図の判断を省略してもよい。
First, in S201, it is determined whether the composition is horizontal, and if it is not a horizontal composition, whether it is vertical composition is determined from the acceleration (gravity) detected by the
Here, not only the horizontal composition but also the vertical composition is considered. However, most of the shooting is performed in a horizontal composition, and the
横構図または縦構図であればS203でプリ撮影の有無が判断され、プリ撮影されていれば、S204でプリ撮影された画像(プリ撮影画像)とレリーズ操作で撮影された画像(レリーズ撮影画像)との連続性を考慮して画像の急激な変化がないように、ピント、露出が、たとえば、1秒程度をかけてゆっくりと収束(合致)される。つまり、所定距離でのピント合わせや平均測光といった初期値から、顔検出部12bによる顔検出で決定されたピント、露出の値にピント、露出が時間をかけて収束される。
If it is a horizontal composition or a vertical composition, the presence / absence of pre-photographing is determined in S203. If pre-photographing is performed, the image pre-photographed in S204 (pre-photographed image) and the image photographed by the release operation (release photographed image) In consideration of the continuity of the image, the focus and exposure are slowly converged (matched) over, for example, about 1 second so that there is no sudden change in the image. That is, the focus and exposure are converged over time from the initial values such as focusing at a predetermined distance and average photometry to the focus and exposure values determined by the face detection by the
プリ撮影されていなければ、S205に分岐して、ピント、露出が合わされる。ここでは、プリ撮影された画像との連続性を考慮する必要はないため、ピント、露出は、その初期値から顔検出部12bによる顔検出で決定されたピント、露出の値に迅速に収束される。
If pre-photographing has not been performed, the process branches to S205 where the focus and exposure are adjusted. Here, since it is not necessary to consider the continuity with the pre-photographed image, the focus and exposure are quickly converged from the initial values to the focus and exposure values determined by the face detection by the
S204、S205でピント、露出合わせがなされると、S206で構えた構図が安定しているかが所定時間、たとえば1秒間での振動から判断される。横構図、縦構図のもとでY軸方向またはX軸方向に振幅が小さく周波数の大きな振動(重力変動)が加速度センサ26で検出されれば、撮影のために構えているときの手ブレと判断して、S207で所定位置のタッチが判断される。所定位置のタッチがタッチパネル17によって検出されれば撮影のための正しい動作(OK)と判断される。
図10は横姿勢に構えて横構図をとったときのデジタルカメラの背面図を示し、たとえば、図10に示すように、デジタルカメラのグリップ部(右側部)10Rが把持されてタッチパネル17をタッチしていれば、撮影の意図がある(撮影のための正しい動作)と判断される。
When focus and exposure are adjusted in S204 and S205, whether the composition prepared in S206 is stable is determined from vibrations for a predetermined time, for example, 1 second. If vibration (gravity fluctuation) having a small amplitude and a large frequency in the Y-axis direction or the X-axis direction is detected by the
FIG. 10 shows a rear view of the digital camera when it is in a horizontal posture and takes a horizontal composition. For example, as shown in FIG. 10, the grip portion (right side portion) 10R of the digital camera is held and the
S206でY軸方向またはX軸方向に振幅が小さく周波数の大きな振動(重力変動)が検出されなければ誤動作(NG)と判定され、S207で所定位置のタッチが検出されないときも誤動作(NG)と判定される。 If no vibration (gravity fluctuation) having a small amplitude and a large frequency in the Y-axis direction or the X-axis direction is detected in S206, it is determined as a malfunction (NG). If a touch at a predetermined position is not detected in S207, a malfunction (NG) is also determined. Determined.
図8のフローチャートに戻って説明を続けると、構えた姿勢が検出されても、たとえば顔検出部12bによる被写体の検出がないなどのデジタルカメラ10がなおもバッグに収納されている状況が予想されれば、撮影に適当でないと判断され、S112からS113に進んで所定時間待機する。所定時間は、たとえば1分程度とされ、時間の経過はストップウォッチ機能を持つクロック(計時手段)20によって計時される。
Returning to the flowchart of FIG. 8, the description is continued, and it is expected that the
S114で所定時間が経過しても、撮影に適当と判断なされなければ、S112に戻って、電源制御を含めてセンサ系は初期化される。
デジタルカメラ10が正しく構えられる前にS111で撮影した画像があれば、それが必要か否かを決定できるようにしている。つまり、S115でプリ撮影の画像の有無が判断され、プリ撮影の画像があれば、表示系をONして撮影結果をS116で表示し、撮影者がそれを記録するかどうかをS117で判断し、記録したい場合はS118で記録される。
If it is not determined that shooting is appropriate even after a predetermined time has elapsed in S114, the process returns to S112, and the sensor system is initialized including power supply control.
If there is an image taken in S111 before the
記録しないのであれば、S119に進み、所定時間が経過するまで記録するか否かのS117の判断が繰り返され、記録することなく所定時間経過するとS120で撮像系をオフしてプリ撮影を中止し、今まで記録されたプリ撮影の画像をクリア(消去)してS101に戻る。記録するか否かの判断に必要な時間(S119の所定時間)として、たとえば2〜3分程度とされる。 If not, the process proceeds to S119, and the determination in S117 is repeated whether or not to record until a predetermined time elapses. When the predetermined time elapses without recording, the imaging system is turned off and the pre-shooting is stopped in S120. The pre-photographed image recorded so far is cleared (erased), and the process returns to S101. The time necessary for determining whether or not to record (predetermined time in S119) is, for example, about 2 to 3 minutes.
図11は、本発明においてプリ撮影からレリーズ操作での撮影までに連続して得られる画像の一例を示す。
たとえば、縦姿勢に収納されていたデジタルカメラのグリップ部10Rを把持し持ち上げて横姿勢に構えて横構図をとると想定すると、デジタルカメラ10は矢印で示すように縦姿勢から横姿勢にその姿勢が変化する。そして、たとえば、横姿勢(水平姿勢)に対する傾き角度(回動角度)でいえば、65度の傾き位置で撮影(プリ撮影)が開始されて、最初の画像aが得られ、40度の傾き位置の次のタイミングの画像bが、20度の傾き位置でその次のタイミングで画像cが得られ、横姿勢に構えてレリーズ操作すると画像dが得られる。
FIG. 11 shows an example of images obtained continuously from the pre-photographing to the photographing by the release operation in the present invention.
For example, assuming that the
このようにレリーズ操作前においてプリ撮影がなされることによって、プリ撮影における画像a、b、cからレリーズ操作時の画像dに至る一連の画像が得られる。これらの画像a〜dは同一の被写体を時系列的に撮影した関連した画像であり、記録手段18に一括して記録される。
通常、プリ撮影は撮影開始からレリーズ操作があるまで所定の時間間隔(タイミング)でなされ、たとえば20〜40コマ/秒で撮影される。
By performing pre-photographing before the release operation in this way, a series of images from the images a, b, and c in pre-photographing to the image d at the time of the release operation can be obtained. These images a to d are related images obtained by photographing the same subject in time series, and are collectively recorded in the
Usually, the pre-photographing is performed at a predetermined time interval (timing) from the start of photographing until a release operation is performed, and for example, photographing is performed at 20 to 40 frames / second.
図12(A)〜(D)は、トリミングについての概略図を示し、撮影された画像から共通する被写体を含んで許容される最大限の画像を切り出す(トリミングする)様子を示す。
たとえば、図11で述べたように、デジタルカメラ10が構えられる前に撮影が開始されて図12(A)の画像aが、次のタイミングで図12(B)の画像bが、その次のタイミングで図12(C)の画像cが連続して撮影(プリ撮影)され、横姿勢に構えレリーズ操作して図12(D)に示す画像dが撮影される。
FIGS. 12A to 12D are schematic diagrams showing trimming, and show how a maximum allowable image including a common subject is cut out (trimmed) from captured images.
For example, as described with reference to FIG. 11, shooting is started before the
プリ撮影からレリーズ操作での撮影において得られる画像は、同一の被写体を時系列的に撮影した関連する一連の画像であるから、レリーズ操作での撮影画像dの顔検出からランニング中の被写体の顔を含む上半身の画像(隠れ線で囲む矩形部T)が撮影者の意図する画像を判断されると、この画像と共通する部分(共通する画像)Tを含むように、プリ撮影の画像a〜cがトリミングされる。 Since the images obtained from the pre-shooting to the shooting by the release operation are a series of related images obtained by shooting the same subject in time series, the face of the subject being run from the face detection of the shot image d by the release operation. When the upper body image (rectangular portion T surrounded by hidden lines) including the image is determined to be an image intended by the photographer, the pre-photographed images a to c are included so as to include a portion (common image) T common to the image. Is trimmed.
ここで、横姿勢に構えてレリーズ操作して得られた画像dに対して、プリ撮影された画像a〜cはデジタルカメラ10そのものが傾いた状態で撮影されており、レリーズ操作の画像dと同様に横姿勢に構えた画像に修正する必要がある。
そのため、図8のフローチャートのS111で述べたように、加速度センサ26で検出された撮影時の画像の傾き角度が画像とともに保存されており、トリミングにおいては、保存された傾き角度を利用して正しく構えて撮影された画像に補正される。
Here, pre-photographed images a to c are taken with the
Therefore, as described in S111 of the flowchart of FIG. 8, the tilt angle of the image at the time of shooting detected by the
共通する画像Tを含むとともに傾きが修整されるため、多くの場合、トリミングされた画像(トリミング画像)に液晶ディスプレイの画面(フレーム)から飛び出た部分が含まれる。たとえば、図12(A)の共通画像Tの左上隅X1、右上隅X2はフレームから飛び出す。そのため、フレームから飛び出す部分を考慮しつつ、画像のアスペクト比(横縦比)がたとえば16:9であれば、共通する画像Tを含んでそのアスペクト比で許容される最大で最良の画像が、プリ撮影の画像a〜cからトリミングされる。このトリミングは中央処理回路のトリミング制御部14gの制御のもとでなされる。
Since the common image T is included and the tilt is corrected, in many cases, the trimmed image (trimmed image) includes a portion protruding from the screen (frame) of the liquid crystal display. For example, the upper left corner X1 and the upper right corner X2 of the common image T in FIG. For this reason, if the aspect ratio (aspect ratio) of the image is, for example, 16: 9, taking into account the portion protruding from the frame, the maximum and best image allowed by the aspect ratio including the common image T is Trimmed from pre-photographed images a to c. This trimming is performed under the control of the trimming
図13(A)〜(E)は共通する部分を含む一連の画像を示す。
たとえば、プリ撮影において所定間隔で撮影された図11、図12(A)〜(C)の画像a、b、cから、共通する部分Tを含むようにトリミングされ、横姿勢に構えた画像に補正されて、図13(A)〜(C)に示す画像Ta〜Tcが得られる。
FIGS. 13A to 13E show a series of images including common portions.
For example, the images a, b, and c in FIGS. 11 and 12A to 12C captured at a predetermined interval in the pre-photographing are trimmed so as to include the common portion T, and the image is held in the horizontal posture. The images Ta to Tc shown in FIGS. 13A to 13C are obtained after correction.
構える前に撮影された画像からトリミングして得られたこれらの画像(トリミング画像)Ta〜Tcは、所定間隔で撮影されているため、連写画像または動画となり、レリーズ操作で撮影された画像は静止画となる。そして、これらの一連の画像は、ランニング中の被写体の顔を含む上半身の画像という共通する部分を時系列的に撮影した連続した画像として中央処理回路の画像関連付け制御部14iによって関連付けられて記録される。関連付けられて記録されるため、一括して管理でき、管理、検索が容易に行える。 Since these images (trimmed images) Ta to Tc obtained by trimming from an image photographed before holding are photographed at a predetermined interval, they are continuously shot images or moving images, and images photographed by a release operation are It becomes a still image. These series of images are recorded in association with each other by the image association control unit 14i of the central processing circuit as a series of images in which a common part of the upper body image including the face of the running subject is photographed in time series. The Since they are recorded in association with each other, they can be managed collectively, and management and search can be easily performed.
なお、図13(A)においてフレームから飛び出た画像(トリミング画像)の一部X1、X2は、無地で残しても、壁紙を設定して背景としてもよい。 In FIG. 13A, a part X1 and X2 of the image (trimming image) popping out from the frame may be left blank, or a wallpaper may be set as a background.
プリ撮影された画像のうち、所定の条件を満たさない画像、たとえば図13(D)に示すようなピンぼけ、補正でいないほど大きくぶれた画像Td1、レリーズ操作での撮影画像の顔検出から得られたランニング中の被写体の顔を含む上半身の画像(共通の画像)を欠く画像Td2などは、中央処理回路の画像選択制御部14hによって取捨選択されて消去(クリア)される。
画像選択制御部14hによる所定の条件を満たさない画像の選択、消去は、トリミングした画像を対象としても行っても、トリミング前の画像を対象として行ってもよい。
Of pre-photographed images, images that do not satisfy a predetermined condition, such as an out-of-focus image as shown in FIG. 13 (D), an image Td1 that is greatly blurred without correction, and a face image of a captured image obtained by a release operation. The image Td2 lacking the upper body image (common image) including the face of the running subject is selected and deleted (cleared) by the image selection control unit 14h of the central processing circuit.
The selection and deletion of an image that does not satisfy a predetermined condition by the image selection control unit 14h may be performed on a trimmed image or on an image before trimming.
上記のように、構えてレリーズ操作して撮影された画像eだけでなく、構えるまでに撮影(プリ撮影)された画像a〜cも記録され、構えてからプリ撮影を開始する従来の撮影に比較して撮り逃しが極端に少なくなり、シャッターチャンスに十分に対応できる。
また、レリーズ撮影までの被写体の時系列的な動きといったレリーズ撮影に至るまでの過程まで記録され、撮影画像を再生する楽しみが大幅に増す。特に、構える前におけるプリ撮影開始の画像aのような撮影者が撮影したいと判断して構える前の被写体の瞬間の表情まで撮影でき、撮影画像の楽しみ方も増える。
As described above, not only the image e captured by holding and releasing, but also the images a to c captured (pre-capturing) until the positioning is performed, and the conventional shooting that starts pre-capturing after the holding is recorded. Compared to this, the number of missed shots is extremely small, and it is possible to fully cope with a photo opportunity.
In addition, the process up to the release shooting such as the time-series movement of the subject until the release shooting is recorded, and the enjoyment of reproducing the shot image is greatly increased. In particular, the photographer can photograph even the facial expression of the subject before he / she decides to shoot, such as the pre-shooting start image “a” before holding, and the enjoyment of the shot image increases.
なお、レリーズ後の撮影(ポスト撮影)について述べていないが、レリーズ操作して撮影した後も、たとえばプリ撮影と同じ条件(同じピント、露出)で所定時間撮影(ポスト撮影)を行ってもよい。 Although shooting after the release (post shooting) is not described, even after the release operation is performed, shooting for a predetermined time (post shooting) may be performed under the same conditions (same focus and exposure) as the pre shooting, for example. .
図14は図8のS113の表示系オン以降のサブルーチンの一例を示す。
液晶ディスプレイ16(表示手段)のような表示系にエネルギーが供給されると、S301でレリーズ操作の有無が判断され、レリーズ操作がなければ、S321に分岐して構えてから所定時間が経過したかが判断される。たとえば、所定時間は2〜3分程度とされる。レリーズ操作することなく所定時間が経過すれば、撮影の意思なしと判断してS322でプリ撮影が中断され、撮影された画像を消去すべて消去(クリア)して図8のS112に進む。
FIG. 14 shows an example of a subroutine after the display system is turned on in S113 of FIG.
When energy is supplied to a display system such as the liquid crystal display 16 (display means), it is determined whether or not a release operation is performed in S301. If there is no release operation, has a predetermined time elapsed since the branching to S321? Is judged. For example, the predetermined time is about 2 to 3 minutes. If a predetermined time elapses without performing the release operation, it is determined that there is no intention to shoot, pre-shooting is interrupted in S322, all the shot images are erased (cleared), and the process proceeds to S112 in FIG.
もちろん、プリ撮影はそのまま続けるようにしてもよい。この場合、ポケット、バッグからさっと出した場合は、緊急撮影モードということで、そのままプリ撮影(動画撮影)が継続されるデジタルカメラ10の仕様となる。つまり、さっと構えたとき(Y軸方向に急激な重力変化があるとき)は動画モードで撮影がなされる。
そして、ゆっくり取り出して電源スイッチを操作して構えたとき(Y軸方向の重力変化が緩やかなとき)には、プリ撮影がなされず、静止画撮影を行うといった仕様のデジタルカメラが提供される。つまり、一般のデジタルカメラ10と同様、電源スイッチを操作すると普通のデジタルカメラとなる。ただし、緊急時を構え方で判定して、動画撮影に移行する新機能のついたデジタルカメラとして発売することもできる。
Of course, the pre-photographing may be continued as it is. In this case, when the camera is taken out from the pocket or bag, it is an emergency shooting mode, which is the specification of the
Then, when the camera is slowly taken out and is operated by holding the power switch (when the gravity change in the Y-axis direction is gentle), a pre-shooting is not performed, and a digital camera having a specification for taking a still image is provided. That is, as with a general
S321で撮影のために構えることもなければ、そのままS112に進む。この場合、プリ撮影結果を記録したければ、S118で記録すればよい。 If it is not ready for shooting in S321, the process directly proceeds to S112. In this case, if it is desired to record the pre-photographing result, it may be recorded in S118.
S301でレリーズ操作があってS302で撮影されれば、撮影された画像をS303で記録手段18に仮に記録してS304でプリ撮影の有無が判断され、プリ撮影がなければ、S111に分岐し、プリ撮影されていた画像を仮の記録から正式の記録としてS112に進む。 If there is a release operation in S301 and the image is photographed in S302, the photographed image is temporarily recorded in the recording means 18 in S303, and the presence or absence of pre-photographing is determined in S304. The pre-photographed image is changed from the temporary recording to the official recording, and the process proceeds to S112.
S304でプリ撮影があると判断されれば、S305でプリ撮影された画像から被写体の顔の撮影されている画像が選択される。つまり、レリーズ操作で撮影された画像と共通する部分(被写体の顔)を含むプリ撮影での画像が選択される。 If it is determined in S304 that there is pre-photographing, an image of the subject's face taken is selected from the images pre-photographed in S305. That is, a pre-photographed image including a portion (subject's face) common to the image photographed by the release operation is selected.
そして、選択した画像から保存に適さない画像、たとえば、露出差や手ブレの大きな画像が消去する選択がS306でさらになされる。2回の選択を経て残された画像は、レリーズ操作での撮影画像に対する傾きを補正してS307でトリミングされる。トリミングされたプリ撮影画像は、S308でレリーズ撮影画像と関連付けられ、レリーズ撮影画像とともに一括して記録され、S112に進む。 Then, in step S306, an image that is not suitable for storage, for example, an image with a large exposure difference or camera shake is deleted from the selected image. The image remaining after the two selections is trimmed in step S307 after correcting the inclination with respect to the photographed image in the release operation. The trimmed pre-photographed image is associated with the release-captured image in S308, is recorded together with the release-captured image, and the process proceeds to S112.
S303〜S307の前後関係を変え、傾きを補正してトリミングされた画像(補正画像)を得てから、共通する部分を含むプリ撮影での画像を選択して保存に適さない画像を消去してもよい。 After changing the order of S303 to S307 and correcting the tilt to obtain a trimmed image (corrected image), select a pre-photographed image including a common part and delete an image that is not suitable for storage. Also good.
このようなサブルーチンによれば、デジタルカメラ10を持ち上げながら撮影した画像(プリ撮影画像)が、その画面内に画像のない部分があるなど不完全なものであるにもかかわらず、記録に値する画像が適切に得られる。 According to such a subroutine, an image taken while lifting the digital camera 10 (pre-photographed image) is an image worth recording even though it is incomplete, such as a portion having no image in the screen. Is obtained appropriately.
図15(A)〜(E)は撮影画像(レリーズ撮影画像、プリ撮影画像)の再生、表示の一例を示す。
レリーズ操作で撮影された画像(レリーズ撮影画像)P1をデジタルカメラ背面の液晶ディスプレイ(表示手段)16に再生、表示するとき、プリ撮影された画像(プリ撮影画像)、たとえば画像P01〜P03があれば、最初に撮影されたプリ撮影画像P01が液晶ディスプレイにまず表示される(図15(A)参照)。なお、プリ撮影画像P01〜P03は傾きを補正された補正画像となっている。
それから、次に撮影されたプリ撮影画像P02が最初のプリ撮影画像P01の上に一部を重ねて液晶ディスプレイ16に表示され(図15(B)参照)、さらに次のプリ撮影画像P03がプリ撮影画像P02の上に一部を重ねて表示される(図15(C)参照)。すべてのプリ撮影画像P01〜P03が表示されると、一番上に一部を重ねてレリーズ撮影画像P1が重複表示される(図15(D)参照)。
FIGS. 15A to 15E show examples of reproduction and display of captured images (release captured images and pre-captured images).
When an image (release photographed image) P1 photographed by the release operation is reproduced and displayed on the liquid crystal display (display means) 16 on the back of the digital camera, there are pre-photographed images (pre-photographed images), for example, images P01 to P03. For example, the pre-captured image P01 that is first captured is first displayed on the liquid crystal display (see FIG. 15A). Note that the pre-photographed images P01 to P03 are corrected images with corrected inclinations.
Then, the next pre-photographed image P02 is displayed on the
このようにレリーズ撮影画像P1、プリ撮影画像P01〜P03を合わせて再生、表示すれば、レリーズ操作での撮影に至る時系列的な過程が一目で認識でき、時系列的な過程を思い出しつつ撮影画像を十分に楽しむことができる。特に、一部を重ねて撮影された順序に表示すれば、レリーズ操作での撮影に至る時系列的な過程が効果的に認識できる。 Thus, if the release photographed image P1 and the pre-photographed images P01 to P03 are reproduced and displayed together, the time-series process leading to the release operation can be recognized at a glance, and the time-series process is remembered. You can fully enjoy the images. In particular, if the images are displayed in the order in which the images are taken in a superimposed manner, the time-series process leading up to the shooting by the release operation can be recognized effectively.
液晶ディスプレイ16に表示された画像に対応する位置でタッチパネル17をタッチすれば、拡大して表示するようにしてもよい。たとえば、図15(D)において一番下の画像、つまりプリ撮影画像P01をタッチすれば、プリ撮影画像P01が液晶ディスプレイ16に拡大表示される(図15(E)参照)。画像を拡大して表示すれば、画像の詳細がわかり、撮影画像の楽しみが増す。また、タッチで行えるため、拡大表示が簡単、迅速に行える。なお、図15(E)からわかるように、拡大表示は液晶ディスプレイ16の全面を使用してなされるため、タッチされた画像以外の画像は表示されない。
また、もう一度タッチすれば、もとの縮小画像に戻るような仕様としてもよい。
If the
The specification may be such that if the user touches again, the original reduced image is restored.
また、レリーズ撮影画像P1だけでなく、プリ撮影画像P01〜P03の中から印刷したい画像を液晶ディスプレイ16上でのタッチで選択されるようにすれば、プリ撮影画像を忘れることなく印刷できる。
レリーズ操作での撮影の直後や、デジタルカメラを構えた直後(図8のS116)にプリ撮影からレリーズ操作での撮影による画像を撮影順に並べて表示し、正式に記録したい画像をタッチで選択してもよい。
Further, if the image to be printed is selected by touching on the
Immediately after shooting with the release operation or immediately after holding the digital camera (S116 in FIG. 8), the images from the pre-shooting to the shooting with the release operation are displayed in order of shooting, and the image to be formally recorded is selected by touching Also good.
図16は画像再生のフローチャートの一例を示す。まず、レリーズ操作で撮影された画像(レリーズ撮影画像)がS401で液晶ディスプレイ16に一覧表示され、一覧表示(サムネイル)からS402で画像が選択される。選択すべき画像がなければ、S411に分岐し、S411で終了するか判断され、終了すると判断すれば再生が終了され、終了しなければS401に戻される。
FIG. 16 shows an example of a flowchart of image reproduction. First, images taken by the release operation (release photographed images) are displayed as a list on the
S402で画像が選択されれば、プリ撮影された画像(プリ撮影画像)の有無がS403で判断され、プリ撮影画像がなければS404を飛ばしてS405に進み、プリ撮影画像があればS404でプリ撮影画像が先に撮影されたものから順次表示される。S405で選択された画像が表示される、ここで、プリ撮影画像のないレリーズ撮影画像であればレリーズ撮影画像のみが表示され、プリ撮影画像のあるレリーズ撮影画像であればレリーズ撮影画像、プリ撮影画像が合わせて表示される。 If an image is selected in S402, the presence / absence of a pre-photographed image (pre-photographed image) is determined in S403. If there is no pre-photographed image, S404 is skipped and the process proceeds to S405. The captured images are sequentially displayed from the first captured image. The image selected in S405 is displayed. Here, if the release photographic image has no pre-photographed image, only the release photographic image is displayed. If the release photographic image has the pre-photographed image, the release photographic image and the pre-photographed image are displayed. The images are displayed together.
S406で印刷(プリント)される画像の有無が判断され、印刷する画像があればその画像をタッチしてS412で拡大して表示してS407に戻る。
S406で印刷する画像がなければ(タッチがなければ)、S407で次の画像(レリーズ撮影画像)の有無が判断され、次の画像があればS403に戻り、次の画像がなければ、S408で一覧表示するかが判断される。一覧表示したいならS401に戻って一覧表示され、一覧表示の必要がなければS407に戻ってレリーズ撮影画像がなくなるまでS407、S408が繰り返される。
The presence or absence of an image to be printed (printed) is determined in S406, and if there is an image to be printed, the image is touched, enlarged and displayed in S412 and the process returns to S407.
If there is no image to be printed in S406 (if there is no touch), the presence or absence of the next image (release photographed image) is determined in S407, and if there is a next image, the process returns to S403, and if there is no next image, in S408. It is determined whether to display the list. If the user wants to display a list, the process returns to S401 and the list is displayed. If the list display is not necessary, the process returns to S407 and S407 and S408 are repeated until there are no more release images.
このようなフローチャートによれば、所望の撮影画像が適切に再生、表示されるとともに、印刷が適切に行える。特に、印刷する画像を拡大表示しており、印刷する画像を十分に確認できる。 According to such a flowchart, a desired photographed image is appropriately reproduced and displayed, and printing can be appropriately performed. In particular, the image to be printed is enlarged and displayed, and the image to be printed can be sufficiently confirmed.
上記のように本発明によれば、撮像装置を把持し持ち上げる動作において撮影が開始されているため、構える前にシャッターチャンスに遭遇しても十分対応でき、撮り逃しなく撮影できる。また、レリーズ操作で撮影された画像に至る前の画像が時系列的に取得されているため、被写体の一連の動きを記録して楽しむことができ、撮影後の楽しみが増大する。レリーズ操作前において取得された画像の傾きが補正されているため、違和感のない画像が得られる。
もちろん、構えてからもプリ撮影を継続してもよく、構えてからレリーズ操作されるまでプリ撮影を継続すれば、構えてからレリーズ操作前におけるシャッターチャンスに十分対応でき、撮り逃しを確実に防止できる。
As described above, according to the present invention, since shooting is started in the operation of grasping and lifting the imaging device, even if a photo opportunity is encountered before holding, shooting can be performed without missing. In addition, since the image before the image taken by the release operation is acquired in time series, it is possible to record and enjoy a series of movements of the subject, and enjoyment after shooting increases. Since the inclination of the image acquired before the release operation is corrected, an image without a sense of incongruity can be obtained.
Of course, pre-shooting may be continued even after holding, and if pre-shooting is continued from the holding until the release operation is performed, the shutter chance before the release operation can be sufficiently handled after holding, and missed shooting is surely prevented. it can.
上述した実施例は、この発明を説明するためのものであり、この発明を何等限定するものでなく、この発明の技術範囲内で変形、改造等の施されたものも全てこの発明に包含されることはいうまでもない。 The above-described embodiments are for explaining the present invention, and are not intended to limit the present invention. All modifications, alterations, etc. within the technical scope of the present invention are included in the present invention. Needless to say.
たとえば、実施例1、2では、具体的な使用状況としてバッグまたは(胸)ポケットに収納されたデジタルカメラ(撮像装置)を撮影のために取り出して構えるケースについて述べている。しかしながらこれは例示であって使用状況はこれに限定されない。たとえば、スキー、スノーボードでの滑走中、自転車走行中などの極力煩雑な操作をすることなく撮影可能となることが要求される状況での使用も想定され、このような状況においても実施例とほぼ同様な動作を検出することによりデジタルカメラが立ち上げられて、プリ撮影が自動的に開始される。 For example, Embodiments 1 and 2 describe a case where a digital camera (imaging device) housed in a bag or (chest) pocket is taken out for photographing as a specific use situation. However, this is merely an example, and the usage situation is not limited to this. For example, it can be used in situations where it is required to be able to take pictures without performing complicated operations as much as possible, such as skiing, snowboarding, and bicycle riding. By detecting a similar operation, the digital camera is started up and pre-photographing is automatically started.
実施例では、レリーズ後の撮影(ポスト撮影)について述べていないが、レリーズ操作で撮影した後も、たとえばプリ撮影と同じ条件(同じピント、露出)で所定時間、レリーズ操作後の撮影(ポスト撮影)を行ってもよいことはいうまでもない。しかしながら、シャッターチャンスがレリーズ操作の前にあることがほとんどであり、プリ撮影を行うことによって撮り逃しはほとんどなくなるから、レリーズ操作後の撮影は省略してもよい。
たとえば、レリーズ操作後の撮影をするモード(ポスト撮影あリのモード)、しないモード(ポスト撮影なしのモード)を切換えるモードキー(ポスト撮影キー)を設け、ポスト撮影なしのモードを初期モードとし、ポスト撮影したければ、収納した状態においてこのモードキーをポスト撮影あリのモードに切換えておく構成としてもよい。
In the embodiment, shooting after the release (post shooting) is not described. However, after shooting by the release operation, for example, shooting after the release operation (post shooting) under the same conditions (same focus and exposure) as the pre shooting. Needless to say, you may do this. However, since there is almost always a shutter chance before the release operation, and there is almost no missed shooting by performing the pre-shooting, the shooting after the release operation may be omitted.
For example, a mode key (post shooting key) that switches between a mode for shooting after the release operation (post shooting mode) and a mode that does not (post shooting mode) is provided, and the mode without post shooting is set as the initial mode. If post shooting is desired, the mode key may be switched to the post shooting mode in the retracted state.
構えてからの撮影をデジタルカメラの上面に設けた従来の押し込み式のレリーズスイッチの操作で行っているが、レリーズスイッチはこれに限定されない。たとえば、液晶ディスプレイ16にアイコンとしてレリーズスイッチを表示し、タッチパネル17のタッチでレリーズ操作(撮影操作)する構成としてもよい。
Shooting after holding is performed by operating a conventional push-type release switch provided on the upper surface of the digital camera, but the release switch is not limited to this. For example, a release switch may be displayed as an icon on the
省エネを重視する場合は、ライブビュー画像を表示する表示手段にエネルギーを供給することなく画像取得を行ってもよい。 When energy saving is important, image acquisition may be performed without supplying energy to a display unit that displays a live view image.
本発明は、レリーズ操作前においても画像を取得可能な撮像手段を持つデジタルカメラなどの撮像装置、たとえば、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラの機能を持つ携帯電話、デジタルカメラ付携帯端末(デジタルカメラ付モバイルツール)などの撮像装置に広範囲に応用できる。 The present invention relates to an imaging device such as a digital camera having an imaging means capable of acquiring an image even before a release operation, for example, a digital video camera, a mobile phone having a digital camera function, a mobile terminal with a digital camera (mobile with a digital camera) It can be applied to a wide range of imaging devices such as tools.
10 デジタルカメラ(撮像装置)
10R デジタルカメラのグリップ部(右側部)
12 撮像手段(撮像系)
12a 撮影レンズ
12b 顔検出部(撮像系)
14 中央処理回路(制御手段)
14a 第一電源制御部
14b 第二電源制御部
14c 第三電源制御部
14d 加速度判定部
14e ピント制御部
14f AE制御部
14g トリミング制御部
14h 画像選択制御部
14i 画像関連付け制御部
16 液晶ディスプレイ(表示手段;表示系)
17 タッチパネル(把持検出手段;センサ系)
18 記録手段(メモリ)
24 スイッチ操作判定手段
26 加速度検出手段(加速度センサ;センサ系)
26a コンパレータ
28 スイッチ群
28a レリーズスイッチ
30 傾き検出手段
10 Digital camera (imaging device)
10R Digital camera grip (right side)
12 Imaging means (imaging system)
14 Central processing circuit (control means)
14a 1st power
17 Touch panel (gripping detection means; sensor system)
18 Recording means (memory)
24 switch operation determining means 26 acceleration detecting means (acceleration sensor; sensor system)
Claims (14)
撮影される画像を表示するとともに、撮影された画像を再生、表示する表示手段と、
撮像手段による被写体を撮影するタイミングを決定するために操作されるレリーズスイッチと、
レリーズスイッチによる撮影タイミングを決定するに先立って連続的に撮像手段から画像を取得し、レリーズ操作での撮影画像と比較してその傾きを補正して補正画像を得るように制御する制御手段と、
レリーズ操作での撮影画像および補正画像の記録される記録手段と、
を備えた撮像装置。 Imaging means for capturing an image from the subject;
Display means for displaying the captured image and reproducing and displaying the captured image;
A release switch operated to determine the timing of photographing the subject by the imaging means;
Prior to determining the shooting timing by the release switch, a control unit that continuously acquires images from the imaging unit, corrects the inclination of the image compared with the captured image in the release operation, and controls to obtain a corrected image;
Recording means for recording a photographed image and a corrected image in a release operation;
An imaging apparatus comprising:
レリーズ操作での撮影画像、補正画像が、関連付けられて記録されている請求項9記載の撮像装置。 The control unit includes an image association control unit that associates the correction image with the photographed image in the release operation when the photographed image in the release operation is recorded in the recording unit.
The imaging device according to claim 9, wherein a captured image and a corrected image in a release operation are recorded in association with each other.
撮影される画像を表示するとともに、撮影された画像を再生、表示する表示手段と、
撮像手段による被写体を撮影するタイミングを決定するために操作されるレリーズスイッチと、
画像の記録される記録手段と、
当該撮像装置が撮影のために構えられてレリーズスイッチによる撮影タイミングを決定するに先立って連続的に撮像手段から画像を取得して、レリーズ操作での撮影画像とともに記録手段に記録するように制御する制御手段とを備え、
制御手段は、
撮影タイミングに先立って撮像手段から連続的に取得した画像を取捨選択する画像選択制御部と、
レリーズ操作する前に取得された画像をレリーズ操作での撮影画像と比較してその傾きを補正しトリミングして補正画像を得るトリミング制御部と、
レリーズ操作での撮影画像、補正画像を関連付ける画像関連付け制御部と、
を有し、
関連付けられたレリーズ操作での撮影画像、補正画像を記録している撮像装置。 Imaging means for capturing an image from the subject;
Display means for displaying the captured image and reproducing and displaying the captured image;
A release switch operated to determine the timing of photographing the subject by the imaging means;
Recording means for recording images;
Prior to determining the shooting timing by the release switch when the imaging device is set up for shooting, control is performed so that images are continuously acquired from the imaging unit and recorded together with the captured image in the release operation on the recording unit. Control means,
The control means
An image selection control unit for selecting images continuously acquired from the imaging means prior to shooting timing;
A trimming control unit that compares an image acquired before the release operation with a photographed image in the release operation, corrects the tilt, and trims the image to obtain a corrected image;
An image association control unit for associating a captured image and a corrected image in a release operation;
Have
An imaging apparatus that records a captured image and a corrected image in an associated release operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116449A JP2010268112A (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Imaging device, and imaging method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116449A JP2010268112A (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Imaging device, and imaging method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010268112A true JP2010268112A (en) | 2010-11-25 |
Family
ID=43364757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116449A Pending JP2010268112A (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Imaging device, and imaging method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010268112A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103079036A (en) * | 2013-01-15 | 2013-05-01 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Camera and method for quickly entering shooting mode |
JP2013135416A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Canon Inc | Image pickup apparatus and reproduction apparatus |
JP2015008440A (en) * | 2013-06-26 | 2015-01-15 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, imaging control method, and program |
WO2015040809A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Electronic device, method for controlling electronic device, and storage medium |
JP2015130701A (en) * | 2015-03-31 | 2015-07-16 | オリンパス株式会社 | Portable device and control method |
JP2016055361A (en) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | Control device, robot, and control program |
JP2017169214A (en) * | 2017-04-28 | 2017-09-21 | カシオ計算機株式会社 | Processing unit, operation control method and program |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116449A patent/JP2010268112A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013135416A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Canon Inc | Image pickup apparatus and reproduction apparatus |
US9854166B2 (en) | 2011-12-27 | 2017-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus and method of controlling the same, and reproduction apparatus and method of controlling the same |
CN103079036A (en) * | 2013-01-15 | 2013-05-01 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Camera and method for quickly entering shooting mode |
JP2015008440A (en) * | 2013-06-26 | 2015-01-15 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, imaging control method, and program |
WO2015040809A1 (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-26 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Electronic device, method for controlling electronic device, and storage medium |
CN105556386A (en) * | 2013-09-20 | 2016-05-04 | 日本电气方案创新株式会社 | Electronic device, method for controlling electronic device, and storage medium |
JP2016055361A (en) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | Control device, robot, and control program |
JP2015130701A (en) * | 2015-03-31 | 2015-07-16 | オリンパス株式会社 | Portable device and control method |
JP2017169214A (en) * | 2017-04-28 | 2017-09-21 | カシオ計算機株式会社 | Processing unit, operation control method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495602B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4411193B2 (en) | Imaging device with display and image display device | |
JP4510713B2 (en) | Digital camera | |
CN105472258B (en) | The control method of camera and camera | |
JP2010268112A (en) | Imaging device, and imaging method | |
CN101764929B (en) | Camera | |
JP2007300353A (en) | Imaging device | |
JP5022522B2 (en) | Imaging device with display | |
JP2009033566A (en) | Camera with self-imaging function, and self-imaging method | |
JP2007017613A (en) | Photographing apparatus | |
JP5277055B2 (en) | Imaging apparatus and mode switching method thereof | |
JP2005143112A (en) | Camera and method concerning the same | |
KR101126867B1 (en) | Photographing method of wireless terminal capable of photographing shot mode using touch pattern | |
US20200336665A1 (en) | Display control apparatus, control method, and storage medium | |
JP2010171892A (en) | Camera | |
JP2010226430A (en) | Image pickup device and method for starting up power supply thereof | |
JP2004015367A (en) | Electronic camera | |
JP2009260599A (en) | Image display apparatus and electronic camera | |
JP5513078B2 (en) | Imaging device | |
JP5022515B2 (en) | Imaging device with display | |
JP5471133B2 (en) | Imaging device | |
JP2008199107A (en) | Digital camera, and method for controlling digital camera | |
JP2009261024A (en) | Image pick-up device equipped with display device | |
JP2008311821A (en) | Image input processor, operation processing method, and program | |
JP5941584B2 (en) | Mobile terminal, power control method for mobile terminal, program, and photographing apparatus |