JP5022515B2 - Imaging device with display - Google Patents
Imaging device with display Download PDFInfo
- Publication number
- JP5022515B2 JP5022515B2 JP2011285646A JP2011285646A JP5022515B2 JP 5022515 B2 JP5022515 B2 JP 5022515B2 JP 2011285646 A JP2011285646 A JP 2011285646A JP 2011285646 A JP2011285646 A JP 2011285646A JP 5022515 B2 JP5022515 B2 JP 5022515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- mode
- displayed
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 49
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明はディスプレイ付き撮像装置及び画像表示装置に関し、特に、LCD等の横長のディスプレイを装置本体に設けたディスプレイ付き撮像装置及び画像表示装置に関するものである。 The present invention relates to an image pickup apparatus with a display and an image display apparatus, and more particularly to an image pickup apparatus with a display and an image display apparatus in which a horizontally long display such as an LCD is provided in the apparatus main body.
CCDイメージセンサ等の撮像手段によって撮像した撮影画像をデジタルデータに変換して、メモリに記憶するデジタルカメラが知られている。このデジタルカメラの本体には、その背面に、LCDなどの撮影画像を表示するディスプレイが設けられている。このディスプレイは、撮影時には、被写体のライブ画像をスルー表示して、電子ビューファインダとして機能するとともに、再生時には、メモリに記憶した撮影画像を再生表示する。 2. Description of the Related Art There is known a digital camera that converts a captured image captured by an imaging unit such as a CCD image sensor into digital data and stores it in a memory. The main body of the digital camera is provided with a display such as an LCD for displaying a photographed image on the back surface. This display displays a live image of the subject through during shooting, functions as an electronic viewfinder, and plays back and displays the shot image stored in the memory during playback.
デジタルカメラの普及に伴って、カメラの本体サイズの小型化及び薄型化が進む一方、ディスプレイについては、視認性の向上や、迫力のある画像表示を目的として、表示画面の大型化が進んでいる。表示画面を大型化すると、必然的にカメラ本体の背面を占有する面積が多くなり、カメラ本体を把持するためのグリップスペースが相対的に小さくならざるを得ないが、そうすると、撮影時のようにカメラ本体をしっかりとホールドする必要があるときには、カメラ本体を把持する手が表示画面にかかってしまい、表示画面の一部が覆い隠されてしまう。こうなると、撮影画像を表示画面全体に表示しても、却って視認性を低下させてしまうおそれも生じる。 With the widespread use of digital cameras, the camera body size is becoming smaller and thinner. On the other hand, the display screen is becoming larger for the purpose of improving visibility and displaying powerful images. . When the display screen is enlarged, the area that occupies the back of the camera body inevitably increases, and the grip space for gripping the camera body must be relatively small. When it is necessary to hold the camera body firmly, a hand holding the camera body is put on the display screen, and a part of the display screen is covered. In this case, even if the photographed image is displayed on the entire display screen, there is a possibility that the visibility may be lowered.
そこで、再生時には、表示画面全体に撮影画像を表示し、撮影時には、撮影画像の表示サイズを再生時よりも一回り小さくすることで、表示画面のうち上記グリップスペースに相当する領域を撮影画像を表示しないブランクエリアとするカメラが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。 Therefore, at the time of playback, the captured image is displayed on the entire display screen, and at the time of shooting, the display size of the captured image is made slightly smaller than that at the time of playback, so that the area corresponding to the grip space on the display screen is displayed as a captured image. A camera that has a blank area that is not displayed has been proposed (see, for example, Patent Document 1 below).
下記特許文献1のカメラがそうであるように、カメラ本体のデザインは略直方体形状のものが多く、この本体を横に寝かせて、本体の長手方向を水平方向に略一致させた横長の姿勢を正姿勢とする横型タイプのものがポピュラーである。ここで、カメラの正姿勢とは、例えば、4:3の標準的なアスペクト比(縦横比)を持つ撮影画像を横長の姿勢(いわゆる横位置)で撮影可能な姿勢をいう。このような横型タイプのカメラでは、撮影時には、横方向の一端が手で包み込むように把持されてホールドされる。また、本体が横長であるため、他端をもう一方の手で支えやすく、両手でカメラを把持する場合には安定した状態でホールドしやすい。 As is the case with the camera of Patent Document 1 below, many camera body designs have a substantially rectangular parallelepiped shape, and the body is laid on its side so that the body has a horizontally long posture that is substantially aligned with the horizontal direction in the horizontal direction. A horizontal type with a normal posture is popular. Here, the normal posture of the camera refers to a posture in which a photographed image having a standard aspect ratio (aspect ratio) of 4: 3 can be photographed in a landscape orientation (so-called lateral position), for example. In such a horizontal type camera, at the time of shooting, one end in the horizontal direction is grasped and held so as to be wrapped with a hand. Further, since the main body is horizontally long, the other end can be easily supported with the other hand, and when the camera is held with both hands, it is easy to hold in a stable state.
横型タイプのカメラでは、正面から見て本体の左側端部がグリップ位置(把持位置)となるため、上記グリップスペースは、背面から見ると右側に位置する。そのため、上記ブランク領域は、表示画面の右側に設定され、撮影画像は、その表示サイズを表示画面全体のサイズよりも縮小され、その画像が表示画面の左上方に寄せて表示される。記録した撮影画像の再生は、カメラをテーブルに置いたり、手のひらに載せた状態でできるので、撮影時のように上記グリップスペースを確保する必要性がなく、表示画面全体に撮影画像が表示される。これにより、迫力のある大画面の映像を楽しむことができる。 In the horizontal type camera, the left end portion of the main body is a grip position (gripping position) when viewed from the front, and the grip space is positioned on the right side when viewed from the back. Therefore, the blank area is set on the right side of the display screen, and the captured image is displayed with its display size reduced to be smaller than the entire display screen, and the image is displayed near the upper left of the display screen. Playback of recorded images can be performed with the camera placed on a table or placed on the palm of the hand, so there is no need to secure the grip space as in the case of shooting, and the captured image is displayed on the entire display screen. . As a result, a powerful large screen image can be enjoyed.
本出願人が最近行った調査によれば、カメラ本体の小型化や薄型化が進むと片手でホールドする場合が多くなり、従来一般的だった横型タイプよりも、正姿勢が縦長になる(本体の長手方向を垂直方向に略一致させる)縦型タイプの方が、安定してホールドできるという調査結果が得られている。この理由は、カメラを片手でホールドする場合、横型タイプでは、横長の本体の横方向の側端部分をグリップしてホールドするのに対して、縦型タイプの場合には、縦長の本体の下方部分をグリップしてホールドするので、本体の重心位置に近い位置で支えやすくなり、本体のふらつきが抑制されるためと考えられる。 According to a recent survey conducted by the present applicant, the camera body is often held with one hand as the camera body becomes smaller and thinner, and the normal posture is longer than the conventional horizontal type (main body) Research results have been obtained that the vertical type (which substantially matches the longitudinal direction of the vertical direction) can be held more stably. The reason for this is that when holding the camera with one hand, the horizontal type grips and holds the lateral side edge part of the horizontally long body, while the vertical type lowers the vertically long body. It is thought that because the part is gripped and held, it is easy to support at a position close to the center of gravity of the main body, and the fluctuation of the main body is suppressed.
このように小型で薄型のカメラでは、撮影時には、縦型タイプの方がホールド性が高くなるものの、縦型タイプにすると、当然ながら横型タイプと比較してボディの横幅が狭くなるため、ディスプレイの横幅を広げにくくなり、ディスプレイの大画面化がしにくいという問題が生じる。ディスプレイをフレーミング用に用いる撮影時には、表示画面が多少小さくてもそれほど支障はないが、再生時の映像の迫力を得るためには、表示画面はできるだけ大きい方がよいため、そうした不都合に対する対策が望まれていた。 In such a small and thin camera, the vertical type has higher holdability when shooting, but the vertical type naturally has a narrower body width compared to the horizontal type, so the display's There is a problem that it is difficult to widen the width and it is difficult to enlarge the display screen. When shooting using a display for framing, there is no problem even if the display screen is somewhat small, but the display screen should be as large as possible in order to obtain the powerful image during playback. It was rare.
また、こうしたカメラに限らず、装置本体に横長のディスプレイを持つ画像表示装置で、その表示画面に横長のアスペクト比を持つ画像を表示させる場合には、画像の表示姿勢が固定されていると、装置本体の姿勢変化に対応できず、不便な場合も多い。 In addition to such a camera, when an image display device having a horizontally long display on the device body and displaying an image having a horizontally long aspect ratio on the display screen, the display posture of the image is fixed, In many cases, it is inconvenient because it cannot cope with the posture change of the main body.
本発明の目的は、再生時の表示画面のサイズを大型化することができる縦型タイプのディスプレイ付き撮像装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vertical type imaging device with a display capable of increasing the size of a display screen during reproduction.
また、本発明の別の目的は、横長のディスプレイを持つ画像表示装置の利便性を高めることを目的とする。 Another object of the present invention is to improve the convenience of an image display device having a horizontally long display.
本発明のディスプレイ付き撮像装置は、撮影レンズによって結像された被写体像を光電変換して撮影画像を得る撮像手段と、この撮像手段が設けられた略直方体形状の装置本体と、この装置本体の背面に配置され、前記撮影画像を表示する略長方形の画面を持つディスプレイとを有し、このディスプレイを、その画面の長手方向が前記装置本体の長手方向と一致するように配置したディスプレイ付き撮像装置において、前記撮像手段によって得られた横長のアスペクト比を持つ撮影画像を、その横方向と前記ディスプレイの長手方向とが直交する表示姿勢で、前記ディスプレイに表示する第1表示モードと、この第1表示モードにおける前記撮影画像の表示姿勢を90°回転させることにより、前記撮影画像の横方向と前記ディスプレイの長手方向とを略一致させた表示姿勢で前記撮影画像を前記ディスプレイに表示する第2表示モードとからなる2つの表示モードを切換制御する表示制御手段を設けたことを特徴とする。 An imaging apparatus with a display according to the present invention includes an imaging unit that photoelectrically converts a subject image formed by a photographic lens to obtain a captured image, a substantially rectangular parallelepiped-shaped apparatus main body provided with the imaging unit, And a display having a substantially rectangular screen that displays the captured image, and the display is arranged such that the longitudinal direction of the screen coincides with the longitudinal direction of the apparatus main body. A first display mode for displaying a captured image having a horizontally long aspect ratio obtained by the imaging means on the display in a display posture in which the horizontal direction and the longitudinal direction of the display are orthogonal to each other; By rotating the display orientation of the captured image by 90 ° in the display mode, the horizontal direction of the captured image and the length of the display are displayed. Characterized in that a display control means for switching control of two display modes comprising the photographed image in the display position which substantially aligned with the direction from the second display mode to be displayed on said display.
前記表示制御手段は、例えば、前記撮像手段による撮影が行われる撮影モードのときに前記第1表示モードを実行し、撮影済みの撮影画像を再生する再生モードのときに前記第2表示モードを実行する。 For example, the display control unit executes the first display mode in a shooting mode in which shooting by the imaging unit is performed, and executes the second display mode in a playback mode for playing back a captured image. To do.
前記第1表示モードで前記ディスプレイに表示される撮影画像は、例えば、撮影の際に前記撮像手段によって取得され前記ディスプレイにスルー表示されるライブ画像であり、前記第2表示モードで前記ディスプレイに表示される撮影画像は、撮影後に再生される再生画像である。 The captured image displayed on the display in the first display mode is, for example, a live image acquired by the imaging unit during shooting and displayed on the display through the display, and displayed on the display in the second display mode. The captured image is a reproduced image that is reproduced after shooting.
前記表示制御手段は、例えば、前記第2表示モードにおいて、前記撮影画像を全画面表示するとともに、前記第1表示モードにおいて、前記撮影画像を、そのアスペクト比を保ちつつ前記ディスプレイの画面の幅と前記撮影画像の横の長さとが略一致する大きさで部分表示することにより、前記ディスプレイの画面内に前記撮影画像を表示しないブランクエリアを生じさせる。 The display control means, for example, displays the captured image in full screen in the second display mode, and displays the captured image in the first display mode with the width of the display screen while maintaining its aspect ratio. By partially displaying the horizontal length of the captured image so as to substantially match, a blank area in which the captured image is not displayed is generated in the display screen.
前記ブランクエリアに、前記撮影画像とは別の情報を表示してもよい。この別の情報には、例えば、撮影条件及びコマ番号の少なくとも一方が含まれる。また、前記ブランクエリアを、前記装置本体に対する操作信号の入力が可能なタッチパネルとしてもよい。このタッチパネル内には、前記第1表示モードのときに、例えば、少なくとも撮影指示を与えるレリーズボタンが表示される。さらに、前記タッチパネル内には、前記第2表示モードのときに、少なくとも再生コマ切換ボタンが表示されることが好ましい。さらに、前記ブランクエリアは、前記装置本体が縦姿勢のときに、前記撮影画像の下方部分に設けられることが好ましい。 Information other than the captured image may be displayed in the blank area. This other information includes, for example, at least one of a shooting condition and a frame number. The blank area may be a touch panel that can input an operation signal to the apparatus main body. In the touch panel, for example, a release button for giving at least a shooting instruction is displayed in the first display mode. Furthermore, it is preferable that at least a playback frame switching button is displayed in the touch panel in the second display mode. Furthermore, it is preferable that the blank area is provided in a lower portion of the captured image when the apparatus main body is in a vertical posture.
前記装置本体の前面に設けられた撮影レンズを、その上端部分が、その下端部分よりも、前記装置本体の背面に設けられた前記ディスプレイの表示画面に近づくように、後傾させて配置することが好ましい。 The photographing lens provided on the front surface of the apparatus main body is disposed so as to be tilted rearward so that the upper end portion thereof is closer to the display screen of the display provided on the rear surface of the apparatus main body than the lower end portion thereof. Is preferred.
前記装置本体の縦姿勢と横姿勢の2つの姿勢を検知する姿勢検知手段を設け、この姿勢検知手段によって検知された姿勢に応じて、前記撮影モードと前記再生モードの2つのモードを切り替えることが好ましい。 There is provided posture detecting means for detecting two postures of the apparatus main body, ie, a vertical posture and a horizontal posture, and switching between the two modes of the photographing mode and the reproduction mode is performed according to the posture detected by the posture detecting means. preferable.
本発明の画像表示装置は、略直方体形状の装置本体と、この装置本体に設けられ、画像を表示する略長方形の画面を持つディスプレイとを有し、このディスプレイを、その画面の長手方向が前記装置本体の長手方向と一致するように配置した画像表示装置において、横長のアスペクト比を持つ画像を、その横方向と前記ディスプレイの長手方向とが直交する表示姿勢で、前記ディスプレイに表示する第1表示モードと、この第1表示モードにおける前記画像の表示姿勢を90°回転させることにより、前記画像の横方向と前記ディスプレイの長手方向とを略一致させた表示姿勢で、前記画像を前記ディスプレイに表示する第2表示モードとからなる2つの表示モードを切換制御する表示制御手段を設けたことを特徴とする。 The image display device of the present invention has a substantially rectangular parallelepiped device main body, and a display provided in the device main body and having a substantially rectangular screen for displaying an image. In the image display device arranged so as to coincide with the longitudinal direction of the device main body, a first image is displayed on the display in a display posture in which the horizontal direction and the longitudinal direction of the display are orthogonal to each other. By rotating the display mode and the display posture of the image in the first display mode by 90 °, the image is displayed on the display in a display posture in which the horizontal direction of the image and the longitudinal direction of the display are substantially matched. Display control means for switching and controlling two display modes including a second display mode for display is provided.
前記第2表示モードでは、前記画像が前記ディスプレイに全画面表示されることが好ましい。 In the second display mode, the image is preferably displayed on the full screen on the display.
本発明は、表示画面が横長のディスプレイに、横長のアスペクト比を持つ画像を表示する場合に、画像の長手方向と表示画面の長手方向とが直交する第1の表示姿勢と、画像の長手方向と表示画面の長手方向とが略一致する第2の表示姿勢とを切換可能にしたから、再生時の表示画面のサイズを大型化することができる。 The present invention provides a first display posture in which the longitudinal direction of an image and the longitudinal direction of the display screen are orthogonal to each other and the longitudinal direction of the image when an image having a lateral aspect ratio is displayed on a display having a horizontally long display screen. And the second display posture in which the longitudinal direction of the display screen substantially coincides with each other, so that the size of the display screen during reproduction can be increased.
図1及び図2は、本発明の第1の実施形態であるデジタルカメラ10の構成を示す斜視図である。デジタルカメラ10は、略直方体形状のカメラ本体11を持っており、その長手方向が垂直方向と略一致する姿勢を正姿勢とする縦型タイプのカメラである。このカメラ本体11は、撮影時には、例えば、ユーザの手17で、その下方部分をグリップしてホールドされる。カメラ本体11の前面には、上方部分に、撮影レンズ12と、ストロボ発光部14が設けられており、中央部分に、レリーズボタン16が設けられている。レリーズボタン16は、グリップした手17の人差し指17aによって操作しやすい位置に配置される。デジタルカメラ10は、この正姿勢で撮影が実行されると、4:3の標準的なアスペクト比を持つ横長の撮影画像を取得する。
1 and 2 are perspective views showing the configuration of the digital camera 10 according to the first embodiment of the present invention. The digital camera 10 has a camera body 11 having a substantially rectangular parallelepiped shape, and is a vertical type camera in which a posture in which the longitudinal direction substantially coincides with the vertical direction is a normal posture. At the time of shooting, the camera body 11 is held with the user's
カメラ本体11の下面には、撮影画像のデータを記憶するメモリカード(図4の符合55参照)が着脱自在に挿抜されるカードスロット(図示せず)と、メモリカード内のデータをPCなどの外部装置へ転送するためのUSBコネクタ(図4の符合57参照)とが配置されている。
A card slot (not shown) in which a memory card (see
カメラ本体11の一方の側面には、撮影画像をメモリカードに記録する撮影モード、メモリカードに記録済みの画像データを再生する再生モード、各種の設定を行うセットアップモードなどのカメラの動作モードを切り替えるモード切替ダイヤル21と、各動作モードで割り当てられる機能が切り替わるマルチファンクションキー22とが設けられている。マルチファンクションキー22は、例えば、撮影モードでは、ズームキーとして機能し、再生モードでは、コマ切り替えキーとして機能し、セットアップモードでは、設定画面上のカーソル移動キーとして機能する。また、カメラ本体11の他方の側面には、電源スイッチ24が設けられている。
On one side of the camera body 11, a camera operation mode such as a shooting mode for recording a shot image on a memory card, a playback mode for playing back image data recorded on the memory card, and a setup mode for performing various settings is switched. A mode switching dial 21 and a multi-function key 22 for switching functions assigned in each operation mode are provided. For example, the multifunction key 22 functions as a zoom key in the shooting mode, functions as a frame switching key in the reproduction mode, and functions as a cursor movement key on the setting screen in the setup mode. A
カメラ本体11の背面には、撮影画像を表示するLCD(LiquidCrystal Display)パネル25が設けられている。LCDパネル25は、撮影モードでは、被写体のライブ画像をリアルタイムでスルー表示する電子ビューファインダとして機能し、再生モードでは、メモリカードに記録済みの撮影画像を再生表示する再生モニタとして機能する。また、セットアップモードでは、各種の設定画面が表示される。
An LCD (Liquid Crystal Display)
LCDパネル25は、略長方形の表示画面23を有し、その長手方向が、カメラ本体11の長手方向と一致する向きで配置される。表示画面23の長辺と短辺の比は、例えば、撮影画像のアスペクト比(縦横比)とほぼ同様のアスペクト比を持っており、カメラ本体11を正姿勢の状態から90°回転させて横向きにしたときに、表示画面23が横長になって、横長の撮影画像の姿勢と一致するようになっている。
The
カメラ本体11が正姿勢のときには、LCDパネル25の表示画面23の向きは縦長になる。撮影モードでは、表示画面23のうち、上方部分の領域が画像表示エリア23aとして使用される。この画像表示エリア23aには、被写体のライブ画像(撮影画像)がスルー表示される。撮影画像は、この画像表示エリア23aに、例えば、4:3のアスペクト比を保ったまま、その横方向の長さが表示画面23の短辺方向の幅と略一致する表示サイズで表示される。
When the camera body 11 is in the normal posture, the direction of the display screen 23 of the
撮影モードにおいては、表示画面23の下方部分は、撮影画像が表示されないブランク領域23bとなる。デジタルカメラ10は、正姿勢のときには、本体11の下方部分が把持されてホールドされるので、ブランクエリア23bは、グリップスペースとなる。このスペースに撮影画像は表示されないので、フレーミング時にカメラ本体11を把持する手17によって撮影画像が隠されてしまうことがない。
In the shooting mode, the lower part of the display screen 23 is a
このブランクエリア23bには、撮影条件や撮影枚数などの撮影画像以外の各種の情報が表示される。この情報としては、例えば、選択されている撮影モードの種類(遠景撮影モード、近接撮影モード、ポートレート撮影モード、オートモードなど)や、ストロボ発光モードの種類(赤目軽減モード、強制発光モード、発光禁止モードなど)や、バッテリーの残量、撮影枚数などである。この他、F値やシャッタスピードを表示してもよい。
In the
また、ブランクエリア23bには、操作信号を入力するタッチパネル(図4の符合56参照)が設けられており、このタッチパネルがデジタルカメラ10の操作部として使用される。
The
撮影モードにおいては、ブランクエリア23bに、例えば、レリーズキー26,ズームキー27が表示され、タッチパネルには、その表示位置に対応する位置にそれぞれの操作信号を入力するスイッチが割り当てられる。この他、ブランクエリア23b上の操作部として、モード切替キーなど他のキーを設けてもよい。ブランクエリア23bには、手17の親指17bが位置するので、各操作キーは、親指17bによって操作しやすい位置に配置される。これらレリーズキー26やズームキー27と、上記レリーズボタン16やマルチファンクションキー22とはともに有効な状態になっており、ユーザの好みに応じて、操作しやすい方を選択することができる。もちろん、設定によってどちらか一方を有効化し、他方を無効化できるようにしてもよい。
In the shooting mode, for example, a
図3に示すように、記録した撮影画像の再生は、カメラ本体11の姿勢を、縦長の正姿勢から90°回転させた横向きの姿勢で行われる。横向きにすると、LCDパネル25の表示画面23は横長になる。再生モードでは、表示画面23の全域が画像表示エリアとなる。撮影画像は、その表示姿勢が撮影モードのときの姿勢から90°回転するとともに、表示サイズも、横方向の長さが表示画面23の長手方向の長さに合うように拡大される。これにより、表示画面23に撮影画像が全画面表示される。このため、再生時には、迫力のある映像を楽しむことができる。
As shown in FIG. 3, the recorded captured image is played back in a landscape orientation in which the orientation of the camera body 11 is rotated by 90 ° from a vertically long regular orientation. When it is turned sideways, the display screen 23 of the
再生時には、撮影時と比較して、カメラ本体11をしっかりとホールドする必要性はないため、カメラ本体11は、手17のひらに載せたり、テーブルなどに置かれる。このため、表示画面23がグリップする手17によって覆われることはない。
At the time of reproduction, it is not necessary to hold the camera body 11 firmly as compared with the time of shooting. Therefore, the camera body 11 is placed on the palm of the
再生モードでは、上記マルチファンクションキー22がコマ切り替えキーとして機能する。メモリカードに複数の撮影画像(撮影コマ)が記録されている場合には、マルチファンクションキー22を操作することで、表示画面に表示する撮影コマが切り替えられる。また、表示画面23の右下には、メモリーカードに記録された撮影画像の総数(「030」)と表示コマのコマ番号(「015」)とが表示される。 In the reproduction mode, the multifunction key 22 functions as a frame switching key. When a plurality of photographed images (photographed frames) are recorded on the memory card, the photographed frames displayed on the display screen can be switched by operating the multifunction key 22. In the lower right of the display screen 23, the total number of photographed images (“030”) recorded on the memory card and the frame number (“015”) of the display frame are displayed.
また、コマ番号の上には、コマ切り替えキー29が表示される。表示画面23の右側(正姿勢のときに下方部分に相当する領域)には、上述したとおり、タッチパネルが設けられており、コマ切り替えキー29は、その部分に表示される。このコマ切り替えキー29を操作して表示コマの切り替えを行うことも可能である。
A
図4は、デジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。撮影レンズ12の背後には、撮影レンズ12を透過した被写体光が結像される撮像面を持ち、この撮像面で受光した被写体光を光電変換する撮像手段であるCCD40が配置されている。CCD40は、タイミングジェネレータ(TG)42を介して、システムコントローラ41に接続されている。システムコントローラ41は、操作信号の入力に応じて、デジタルカメラ10の全体を制御する制御手段である。
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital camera 10. Behind the
撮影モードにおいては、システムコントローラ41は、TG42を制御してタイミング信号(クロックパルス)を発生させ、CCD40は、TG42から入力されるタイミング信号(クロックパルス)によって駆動される。
In the photographing mode, the
CCD40から出力された撮像信号は、相関二重サンプリング回路(CDS)43に入力され、CCD40の各セルの蓄積電荷量に対応したR,G,Bの画像データとして出力される。CDS43から出力された画像データは、増幅器(AMP)44で増幅され、A/D変換器(A/D)45によって、アナログ信号からデジタルな画像データに変換される。
The imaging signal output from the
画像入力コントローラ46は、データバス47を介してシステムコントローラ41に接続されている。また、データバス47には、内部メモリ48が接続されており、この内部メモリ48としては、例えば、SDRAMが用いられる。システムコントローラ41は、画像入力コントローラ46を制御して、A/D45から出力された画像データを内部メモリ48に記憶させる。
The
画像信号処理回路51は、内部メモリ48に記憶された画像データにアクセスして、階調変換、ホワイトバランス補正、γ補正処理等の各種画像処理を施す。また、YC変換処理回路52は、各種画像処理が施された画像データを輝度信号Yと色差信号Cr,Cbとに変換する。
The image
撮影モードでは、所定のフレームレートでCCD40が撮像処理を行い、取得した画像データに対して上記画像処理が施され、処理済みの撮影画像がライブ画像としてLCDパネル25にスルー表示される。LCDパネル25は、LCDドライバ49によって駆動される。LCDドライバ49は、画像メモリやD/Aコンバータを備えており、画像メモリに一時的に蓄積した処理済みの画像データを、D/Aコンバータで、例えば、NTSC方式のアナログ信号に変換して、LCDパネル25に出力する。
In the shooting mode, the
レリーズ操作が行われると、CCD40によって、スルー表示用のライブ画像よりも画素数の大きな本画像データが取得される。この本画像データに対しては、上記画像処理がなされるとともに、圧縮伸張処理回路53によって、所定の圧縮形式(例えば、JPEG形式)で圧縮処理が施される。圧縮処理が施された本画像データは、メディアコントローラ54を介してメモリカード55に記憶される。
When the release operation is performed, the
再生モードでは、メモリカード55に記録された本画像データがいったん内部メモリ48に読み出されて、圧縮伸張処理回路53によって伸張処理が施された後、LCDドライバ49に出力され、LCDパネル25に再生表示される。
In the reproduction mode, the main image data recorded on the
システムコントローラ41は、LCDドライバ49等を通じて、撮影画像の表示姿勢や表示サイズを制御する。すなわち、撮影モードの時には、LCD25の表示画面23のうち、上方部分(画像表示エリア23a)が撮影画像表示に使用されるので、撮影画像の横幅(長手方向の長さ)が表示画面23の短辺方向に合うように表示サイズが調節される。さらに、撮影画像は、その表示姿勢が、表示画面23の長手方向と、撮影画像の長手方向(横方向)が直交する向きで表示される。これにより、カメラ本体11を正姿勢(図2参照)にしたときのカメラ本体11の天地左右と、撮影画像の天地左右が一致する。
The
他方、再生モードの時には、撮影画像が表示画面23に全画面表示されるように、撮影画像の表示サイズが拡大されるとともに、撮影画像の表示姿勢は、撮影モードの姿勢から90°回転して、表示画面23の長手方向と、撮影画像の長手方向(横方向)が一致する向きに変更される。これにより、カメラ本体11を横向き(図3参照)にしたときのカメラ本体11の天地左右と、撮影画像の天地左右が一致する。 On the other hand, in the playback mode, the display size of the photographed image is enlarged so that the photographed image is displayed on the display screen 23, and the display posture of the photographed image is rotated by 90 ° from the posture of the photographing mode. The longitudinal direction of the display screen 23 is changed to the direction in which the longitudinal direction (horizontal direction) of the captured image coincides. As a result, the top and bottom of the camera body 11 when the camera body 11 is turned sideways (see FIG. 3) and the top and bottom of the captured image match.
タッチパネル56は、レリーズボタン16やマルチファンクションキー22とともに、システムコントローラ41に対して操作信号を入力する。タッチパネル56としては、その配置位置に応じて、表示画面23の下に配置するタイプと、透明なスクリーンで形成され表示画面23を覆うタイプがあり、また、接触の検知方式として、パネル上の圧力の変化を感知する感圧式と、静電気による電気信号を感知する静電式などの検知方式があり、いずれを用いてもよい。
The
USBコネクタ57は、PCなどの外部装置とケーブルを介して接続して、メモリカード55に記憶された画像データを転送したり、外部装置からデータを取り込むための通信インターフェースである。
The
以下、上記構成による作用について説明する。ユーザはデジタルカメラ10で撮影する場合には、モード切替ダイヤル21で撮影モードを選択して、図1及び図2に示すようにカメラ本体11を正姿勢にしてその下方部分をグリップしてホールドする。デジタルカメラ10は、縦型タイプなので、こうしたグリップ方法によって、安定したホールド感が得られる。 Hereinafter, the operation of the above configuration will be described. When shooting with the digital camera 10, the user selects the shooting mode with the mode switching dial 21, holds the camera body 11 in the normal posture and grips and holds the lower part thereof as shown in FIGS. 1 and 2. . Since the digital camera 10 is a vertical type, a stable holding feeling can be obtained by such a grip method.
撮影モードでは、画像表示エリア23aに撮影画像がスルー表示される。画像表示エリア23aの撮影画像は、その横方向(長手方向)が表示画面23の長手方向と直交する姿勢で表示される。画像表示エリア23aの下方部分は、ブランクエリア23bになっているので、撮影画像の一部が手17によって隠れてしまうようなことはない。この画面を見てフレーミングを行い、フレーミング終了後、レリーズボタン16又はレリーズキー26を用いてレリーズ操作を行う。レリーズ操作がなされると、本画像データがメモリーカード55に記録される。
In the photographing mode, the photographed image is displayed through in the
記録した撮影画像を再生する場合には、モード切替ダイヤル21で再生モードを選択し、図3に示すように、カメラ本体11を正姿勢の状態から90°回転させて横向きにする。再生モードが選択されると、メモリーカード55内の撮影画像が表示画面23に表示される。再生モードにおいては、撮影画像は、撮影モードのときの表示姿勢から90°回転して、撮影画像の横方向(長手方向)と表示画面23の長手方向とが一致する向きで、表示画面23に全画面表示される。これにより、迫力のある映像を楽しむことができる。
In order to reproduce the recorded photographed image, the reproduction mode is selected with the mode switching dial 21, and the camera body 11 is rotated 90 degrees from the normal posture and turned sideways as shown in FIG. When the playback mode is selected, the captured image in the
上記実施形態で示した表示画面内の操作キーの種類や、そのレイアウトは一例であり、それらは、適宜変更が可能である。例えば、右利きのユーザと左利きユーザとでは、それぞれに適した操作キーのレイアウトが異なる。こうした場合を考慮して、右利き用の操作キーのレイアウトと、左利き用のそれとを設定によって切り替えられるようにしてもよい。この場合には、設定情報に基づいて、システムコントローラが操作キーの表示位置を変更することで、レイアウトが切り替えられる。 The types of operation keys in the display screen and the layout thereof shown in the above embodiment are examples, and they can be changed as appropriate. For example, right-handed users and left-handed users have different operation key layouts suitable for each. In consideration of such a case, the layout of the right-handed operation keys and the left-handed one may be switched by setting. In this case, the layout is switched by the system controller changing the display position of the operation key based on the setting information.
また、再生モードのときに、撮影画像を表示画面に全画面表示する例で説明したが、全画面表示でなくてもよく、撮影時の表示サイズよりも大きく表示されればよい。また、撮影途中に、記録した撮影画像を少しの間再生表示して確認したい場合もある。そのような画像確認のためにカメラ本体の姿勢を横向きにするのは面倒なので、再生モードにおいても、撮影モードと同じ姿勢で撮影画像を表示できるようにしてもよい。 Further, in the playback mode, the example in which the captured image is displayed on the full screen on the display screen has been described. In some cases, it may be desirable to replay and check the recorded captured image for a short time during shooting. Since it is troublesome to set the camera body sideways for such image confirmation, the captured image may be displayed in the same posture as in the shooting mode even in the playback mode.
なお、上記実施形態では、ブランクエリアを、撮影画像以外の各種の情報を表示する情報表示エリアとして使用したり、操作キーを表示するとともにタッチパネルを設けて操作部として機能するようにしているが、そうしなくてもよく、単にブラックアウトさせたグリップスペースとして使用するのみでもよい。また、ブランクエリアを設けずに、例えば、上方部分に撮影画像の全体を表示し、下方部分に前記撮影画像の一部を拡大した画像を表示するなど、下方部分(ブランクエリアに相当する領域)についても画像表示エリアとして使用してもよい。 In the above-described embodiment, the blank area is used as an information display area for displaying various types of information other than the captured image, or an operation key is displayed and a touch panel is provided to function as an operation unit. It does not have to be so, and it may be simply used as a blackout grip space. In addition, without providing a blank area, for example, the entire captured image is displayed in the upper part, and an enlarged image of a part of the captured image is displayed in the lower part, such as the lower part (area corresponding to the blank area). May also be used as an image display area.
また、上記実施形態では、操作信号入力手段として、カメラ本体に設けられる操作部材(レリーズボタン、マルチファンクションキーなど)に加えて、ブランクエリアに配置されるタッチパネルを設けた例で説明しているが、いずれか一方のみでもよい。操作信号入力手段として、タッチパネルのみを使用すれば、操作部材をカメラ本体に設ける必要がなくなるので、カメラ本体表面の凹凸がなくなり、デザイン性が向上する。 Moreover, although the said embodiment demonstrated as an example which provided the touchscreen arrange | positioned in a blank area in addition to the operation member (release button, multifunction key, etc.) provided in a camera main body as an operation signal input means. Only one of them may be used. If only the touch panel is used as the operation signal input means, it is not necessary to provide the operation member on the camera body, so that the surface of the camera body is not uneven and the design is improved.
また、カメラ本体に設けられる操作部材のレイアウトは、一例であり、グリップ位置等に応じて、適宜変更することができる。図5に示すように、デジタルカメラ71の持ち方としては、カメラ本体72の前面を手17の平で包み込むようにして、その両側面を指でグリップする持ち方も考えられる。このような場合には、側面に位置する指でレリーズ操作やズーム操作を行うことができるように、カメラ本体72の一方の側面にレリーズボタン73とマルチファンクションキー74を並べて配置してもよい。なお、図5において、上記実施形態と同様の部位や部材については便宜上同一の符合を付す。
Further, the layout of the operation members provided in the camera body is an example, and can be appropriately changed according to the grip position and the like. As shown in FIG. 5, the digital camera 71 may be held in such a way that the front surface of the camera body 72 is wrapped with the palm of the
また、上記実施形態では、LCDパネルの表示画面に対して、光軸が垂直になるように、撮影レンズが設けられているが、図6に示すデジタルカメラ81のように、LCDパネル82の表示画面82aに対して、撮影レンズ83の光軸84を傾けてもよい。撮影レンズ83は、カメラ本体85を正姿勢にした状態で表示画面82aを鉛直方向と平行にしたときに、撮影レンズ83の集光面が若干上を向くように、後傾させた姿勢で取り付けられている。すなわち、撮影レンズ83は、その上端部分が、下端部分よりも、後方に配置されるLCDパネル25に近づくように傾けて配置される。このため、撮影レンズ83の光軸84は、表示画面82aに対して垂直ではなく、上方に向けて傾く。この光軸84の傾きに応じて、CCD86の撮像面も傾けられる。
In the above embodiment, the taking lens is provided so that the optical axis is perpendicular to the display screen of the LCD panel. However, like the digital camera 81 shown in FIG. The
こうすると、図6(B)に示すように、ユーザが撮影レンズ83を被写体に向けると、カメラ本体85の姿勢が前傾するので、表示画面82aが上方に向けて傾く。このため、ユーザがデジタルカメラ81をユーザの顔よりも下方で構えるような場合には、目の方向に表示画面82aが向くので画面が見やすくなる。また、手首の角度も緩やかになるので、持ちやすい。この場合には、撮影レンズ83の向きに合わせて、CCD86も、表示画面82aに対して傾けて配置される。
In this way, as shown in FIG. 6B, when the user points the
また、上記実施形態では、撮影モードと再生モードの切り替えを、モード切替ダイヤルなどを通じてマニュアルで行うようにしているが、カメラ本体の姿勢を検出する姿勢検知手段を設けて、この姿勢検知手段が縦向きを検知したときは撮影モードに、横向きを検知したときは再生モードにというように、カメラ本体の姿勢に応じて自動的にモード切替を行うようにしてもよい。姿勢検知手段としては、例えば、図7に示すように、ジャイロセンサ(角速度センサ)91などが使用される。システムコントローラ41は、ジャイロセンサ91からの信号に応じて、LCDパネル25の表示を制御する。
In the above embodiment, the shooting mode and the playback mode are manually switched through a mode switching dial or the like. However, an attitude detection unit for detecting the attitude of the camera body is provided, and this attitude detection unit is a vertical switch. The mode may be automatically switched according to the posture of the camera body, such as when the orientation is detected, in the shooting mode, and when the landscape orientation is detected, the playback mode. As the posture detection means, for example, a gyro sensor (angular velocity sensor) 91 is used as shown in FIG. The
また、上記実施形態では、撮影モードと再生モードの切り換えに応じて、撮影画像の表示姿勢が切り換えるようにしているが、撮影モードと、再生モードのそれぞれの動作モードにおいて、2つの表示姿勢を切り換え可能にしてもよい。例えば、ユーザーの使い方によっては、撮影モードにおいてもカメラ本体の姿勢を横向きにしたり、その反対に、再生モードにおいて、カメラ本体の姿勢を縦向きにしたい場合もある。そのような場合を考慮して、撮影モード及び再生モードのどちらの動作モードにおいても、ディスプレイの表示画面の長手方向と撮影画像の長手方向とが直交する第1の表示姿勢と、この第1の表示姿勢を90°回転させることにより、前記表示画面の長手方向と撮影画像の長手方向とが略一致する第2の表示姿勢を切り換え可能にすれば、ユーザーの利便性をより向上させることができる。この場合には、撮影モードと再生モードの動作モードを切り換える動作モード切換操作部材の他に、撮影画像の表示モードを切り換える表示モード切換操作部材を設けるとよい。 In the above embodiment, the display posture of the shot image is switched according to the switching between the shooting mode and the playback mode. However, the two display postures are switched in each operation mode of the shooting mode and the playback mode. It may be possible. For example, depending on the user's usage, there may be a case where the posture of the camera body is set to be horizontal in the shooting mode, and vice versa. In consideration of such a case, the first display posture in which the longitudinal direction of the display screen of the display and the longitudinal direction of the photographed image are orthogonal to each other in both the photographing mode and the reproduction mode. If the second display posture in which the longitudinal direction of the display screen and the longitudinal direction of the photographed image are substantially switched can be switched by rotating the display posture by 90 °, user convenience can be further improved. . In this case, a display mode switching operation member for switching the display mode of the photographed image may be provided in addition to the operation mode switching operation member for switching between the photographing mode and the reproduction mode.
また、上記実施形態では、撮影画像のアスペクト比を4:3として説明したが、もちろん、16:9など他のアスペクト比でもよい。また、上記実施形態では、静止画を撮影するデジタルカメラの例で説明したが、動画を撮影するデジタルカメラに本発明を適用してもよい。また、上記実施形態では、本発明をデジタルカメラに適用した例で説明したが、これに限るものはなく、携帯電話,PDA(Personal Digital Assistance)など、撮像機能を有する携帯端末などの各種のディスプレイ付き撮像装置に適用することができる。 In the above embodiment, the aspect ratio of the photographed image has been described as 4: 3. However, other aspect ratios such as 16: 9 may be used. In the above-described embodiment, the example of the digital camera that captures a still image has been described. However, the present invention may be applied to a digital camera that captures a moving image. In the above embodiment, the present invention has been described with reference to an example in which the present invention is applied to a digital camera. However, the present invention is not limited to this, and various displays such as a mobile terminal having an imaging function, such as a mobile phone and a PDA (Personal Digital Assistance). The present invention can be applied to an attached imaging device.
さらに、撮像機能を有するディスプレイ付き撮像装置だけでなく、静止画像や動画像を再生する画像再生プレーヤーなどの撮像機能を持たない画像表示装置にも本発明の適用が可能である。画像表示装置の場合でも、装置本体の姿勢に応じて、画像の表示姿勢を切換可能にすれば、ユーザーの利便性も向上する。 Furthermore, the present invention can be applied not only to an image pickup apparatus with a display having an image pickup function but also to an image display apparatus having no image pickup function such as an image reproduction player for playing back still images and moving images. Even in the case of an image display device, if the image display posture can be switched according to the posture of the device main body, the convenience for the user is improved.
また、ディスプレイとして、LCDを例に説明したが、もちろん、LCDに限定されるものではなく、例えば、EL(エレクトロルミネセンス)素子を用いたディスプレイなど各種のディスプレイを使用することができる。 In addition, the LCD has been described as an example of the display, but it is needless to say that the display is not limited to the LCD. For example, various displays such as a display using an EL (electroluminescence) element can be used.
10 デジタルカメラ
11 カメラ本体
12 撮影レンズ
16 レリーズボタン
23 表示画面
23a 画像表示エリア
23b ブランクエリア
25 LCDパネル
41 システムコントローラ
56 タッチパネル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital camera 11
Claims (13)
前記撮像手段が設けられ、縦長の略直方体形状の装置本体であり、折りたたみ形態ではない単一の装置本体と、A single device body that is provided with the imaging means and is a vertically long, substantially rectangular parallelepiped device body that is not folded;
前記装置本体に設けられ、長手方向が前記装置本体の長手方向と一致するように配置した略長方形の表示画面を持つディスプレイと、A display having a substantially rectangular display screen provided in the apparatus main body and arranged so that a longitudinal direction thereof coincides with a longitudinal direction of the apparatus main body;
前記ディスプレイは、タッチパネル式のディスプレイであり、The display is a touch panel display,
撮影モードにおいて、前記ディスプレイに、スルー画像を表示するとともに、前記ディスプレイの中央よりも下方位置に、前記撮影画像を記録するためのタッチパネル式の操作部であるレリーズキーを表示し、In the shooting mode, a through image is displayed on the display, and a release key which is a touch panel type operation unit for recording the captured image is displayed at a position below the center of the display,
前記撮影レンズは、前記装置本体において、前記ディスプレイが配置される第1面とは反対側の第2面の上方部分に配置されており、The photographing lens is disposed in an upper part of a second surface opposite to the first surface on which the display is disposed in the apparatus main body,
前記撮影モードにおいては、前記レリーズキーが、前記ディスプレイの短手方向の両端から、前記レリーズキーの前記短手方向の幅以上離れた領域に表示されるように構成されていることを特徴とするディスプレイ付き撮像装置。In the photographing mode, the release key is configured to be displayed in an area separated from both ends of the display in the short direction by a width equal to or greater than the width of the release key in the short direction. An imaging device with a display.
前記ブランクエリアは、前記画像表示エリアの下方に設けられており、The blank area is provided below the image display area,
前記レリーズキーは、前記ブランクエリア内における、前記短手方向の前記ブランクエリアの両端から、前記レリーズキーの前記短手方向の幅以上離れた領域に表示されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のディスプレイ付き撮像装置。The release key is displayed in an area of the blank area that is separated from both ends of the blank area in the short-side direction by at least a width of the release key in the short-side direction. 5. The imaging device with a display according to any one of 4 above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011285646A JP5022515B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | Imaging device with display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011285646A JP5022515B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | Imaging device with display |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009185553A Division JP2009261024A (en) | 2009-08-10 | 2009-08-10 | Image pick-up device equipped with display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012085353A JP2012085353A (en) | 2012-04-26 |
JP5022515B2 true JP5022515B2 (en) | 2012-09-12 |
Family
ID=46243629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011285646A Active JP5022515B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | Imaging device with display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5022515B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5980154B2 (en) | 2013-03-21 | 2016-08-31 | 京セラ株式会社 | Imaging device, program, and control method of imaging device |
JP6436948B2 (en) | 2016-08-30 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM |
JP7040023B2 (en) * | 2018-01-09 | 2022-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | Display device and image processing device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08336069A (en) * | 1995-04-13 | 1996-12-17 | Eastman Kodak Co | Electronic still camera |
JP4280314B2 (en) * | 1997-11-27 | 2009-06-17 | 富士フイルム株式会社 | Device operating device having a screen display unit |
JP2000101879A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Canon Inc | Image pickup device |
JPH11252427A (en) * | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | Touch panel operation type camera |
JP4178484B2 (en) * | 1998-04-06 | 2008-11-12 | 富士フイルム株式会社 | Camera with monitor |
JP4284998B2 (en) * | 2002-12-26 | 2009-06-24 | ソニー株式会社 | Imaging apparatus and method, and program |
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011285646A patent/JP5022515B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012085353A (en) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411193B2 (en) | Imaging device with display and image display device | |
CN1901625B (en) | Electronic camera for capturing image as digital data | |
JP5022522B2 (en) | Imaging device with display | |
JP4236986B2 (en) | Imaging apparatus, method, and program | |
JP5022515B2 (en) | Imaging device with display | |
JP2009261024A (en) | Image pick-up device equipped with display device | |
JP5907602B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2011172092A (en) | Imaging apparatus, image reproducing method, image reproducing program, recording medium with image reproducing program recorded, and image reproducing apparatus | |
JP3180105U (en) | Photo frame with camera function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120606 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5022515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |