JP2010263387A - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2010263387A
JP2010263387A JP2009112302A JP2009112302A JP2010263387A JP 2010263387 A JP2010263387 A JP 2010263387A JP 2009112302 A JP2009112302 A JP 2009112302A JP 2009112302 A JP2009112302 A JP 2009112302A JP 2010263387 A JP2010263387 A JP 2010263387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheduling
upper limit
base station
mobile station
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009112302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4785947B2 (ja
Inventor
Masahiro Fujii
昌宏 藤井
Tatsuro Yajima
辰朗 矢島
Akito Hanaki
明人 花木
Hidehiko Oyane
秀彦 大矢根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009112302A priority Critical patent/JP4785947B2/ja
Priority to US13/318,408 priority patent/US20120051215A1/en
Priority to PCT/JP2010/057715 priority patent/WO2010126148A1/ja
Priority to EP10769846.6A priority patent/EP2426985A4/en
Priority to CN201080019507.1A priority patent/CN102415136B/zh
Publication of JP2010263387A publication Critical patent/JP2010263387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785947B2 publication Critical patent/JP4785947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0247Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on conditions of the access network or the infrastructure network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ベストエフォート型の回線に接続されて使用される場合であっても、上りデータの連続性を確保し、正常な接続を保証する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局BTSは、無線回線制御局RNCとの間の有線区間(Iub)内で上りデータの伝送に使用可能な帯域に基づいて、全ての移動局UEに対して共通の上限値を決定して管理する上限値管理部22と、上限値を超えないようにEUL通信のスケジューリング対象の移動局UEに対して送信すべきAGを決定するスケジューリング部23とを具備し、上限値管理部22は、第1所定期間内に有線区間(Iub)における輻輳信号を所定数受信した場合に上限値を下げるように構成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、無線基地局に関する。
近年、ユーザ宅内等に、フェムトセルという小さい通信エリアを形成可能な小型の無線基地局(以下、フェムト無線基地局)BTSを設置することが検討されている。
WO2005/002270 国際公報
しかしながら、かかるフェムト無線基地局BTSは、ユーザ宅内に設けられているベストエフォート型の回線(汎用のブロードバンド回線)に接続して使用することが検討されており、かかる汎用回線に接続される他機器によるトラフィックの影響を受けるため、帯域保証型の専用回線に接続して使用される場合よりも、無線回線制御局RNCと無線基地局BTSとの間の有線区間(Iub)上で上りデータの紛失(パケットロス)が発生する可能性が高くなるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ベストエフォート型の回線に接続されて使用される場合であっても、上りデータの連続性を確保し、正常な接続を保証することができる無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局が、受信したスケジューリング許可情報に対応する高速上り通信用個別データチャネルと一般上り通信用個別制御チャネルとの間の送信電力比に基づいて、該高速上り通信用個別データチャネルを介して送信する上りデータの送信電力を決定するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、無線回線制御局との間の有線区間内で前記上りデータの伝送に使用可能な帯域に基づいて、全ての移動局に対して共通の上限値を決定して管理するように構成されている上限値管理部と、前記上限値を超えないように、前記高速上り通信のスケジューリング対象の移動局に対して送信すべきスケジューリング許可情報を決定するように構成されているスケジューリング部とを具備し、前記上限値管理部は、第1所定期間内に、前記有線区間における輻輳信号を、所定数、受信した場合に、前記上限値を下げるように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ベストエフォート型の回線に接続されて使用される場合であっても、上りデータの連続性を確保し、正常な接続を保証することができる無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線回線制御局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線回線制御局におけるRLCレイヤ機能部の動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局によって管理されている上限値について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局によって管理されている上限値について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、無線回線制御局RNCと、無線基地局BTSと、複数の移動局UE#1、UE#2とを具備する。
本実施形態に係る移動通信システムでは、後述する「Time & Rate」方式のEUL(Enhanced Uplink)通信を行うことが可能である。具体的には、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEが、受信したAG(Absolute Grant、スケジューリング許可情報)に対応するE-DPDCH(E-DCH Dedicated Physical Data Channel、高速上り通信用個別データチャネル)とDPCCH(Dedicated Physical Control Channel、一般上り通信用個別制御チャネル)との間の送信電力比に基づいて、E-DPDCHを介して送信する上りデータ(MAC-e PDU)の送信電力を決定するように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、かかる無線基地局BTSとして、ユーザ宅内等に設置されるフェムト無線基地局BTSを想定しており、無線回線制御局RNCと無線基地局BTSとの間の有線区間(Iub)は、帯域保証型の専用回線ではなく、ベストエフォート型の回線(汎用のブロードバンド回線)によって構成されることを想定している。
図2に示すように、本実施形態に係る無線回線制御局RNCは、監視部11と、RLCレイヤ機能部12と、輻輳信号送信部13とを具備している。
監視部11は、無線回線制御局RNCと無線基地局BTSとの間の有線区間(IuB)において、上りデータ(MAC-e PDU)が紛失されているか否かについて監視するように構成されている。
具体的には、監視部11は、上りデータ(MAC-e PDU)のシーケンス番号を参照して、かかる上りデータ(MAC-e PDU)が紛失されているか否かについて監視するように構成されている。
また、監視部11は、かかる上りデータ(MAC-e PDU)が紛失されていることを検出した場合、その旨を、RLCレイヤ機能部12及び輻輳信号送信部13に通知するように構成されている。
RLCレイヤ機能部12は、移動局UEのRLCレイヤ機能部との間で、RLC(Radio Link Control)レイヤの処理を行うように構成されている。
例えば、図2に示すように、RLCレイヤ機能部12は、上述の監視部11からの通知を受けた場合、移動局UEのRLC機能部に対して、紛失された上りデータ(MAC-e PDU)についての再送要求を送信するように構成されている。
輻輳信号送信部13は、上述の監視部11からの通知に基づいて、無線基地局BTSに対して、輻輳信号を送信するように構成されている。
例えば、輻輳信号は、3GPPのTS25.427の5.14節で定義されている「TNL Congestion-detected by frame loss(以下、TNL Congestion)」であってもよい。ここで、「TNL Congestion」は、論理チャネルごとに送信されるように構成されている。
なお、輻輳信号送信部13は、上りデータ(MAC-e PDU)の紛失状況が所定条件を満たす場合に、無線基地局BTSに対して、輻輳信号を送信するように構成されていてもよい。
図4に示すように、無線基地局BTSは、輻輳信号受信部21と、上限値管理部22と、スケジューリング部23と、AG送信部24とを具備している。
スケジューリング部23は、各スケジューリング区間において、EUL通信のスケジューリング対象の移動局UE及び当該スケジューリング対象の移動局UEに対して送信すべきAGを決定するように構成されている。
ここで、各スケジューリング区間は、1つ又は複数のTTI(Transmission Time Interval)によって形成されている。
なお、上述の「Time & Rate」方式のEUL通信が行われている場合、スケジューリング部23は、各スケジューリング区間において、1つの移動局を、EUL通信のスケジューリング対象の移動局UEとするように構成されている。
また、スケジューリング部23は、上限値管理部22によって管理されている上限値を超えないように、EUL通信のスケジューリング対象の移動局UEに対して送信すべきAGを決定するように構成されている。
ここで、かかる上限値は、移動局UEによって管理されるSG(Scheduling Grant)の上限値である。
AG送信部24は、スケジューリング部23によって決定されたスケジューリング対象の移動局UEに対して、スケジューリング部23によって決定されたAGを送信するように構成されている。
また、上述の「Time & Rate」方式のEUL通信が行われている場合、AG送信部24は、EUL通信のスケジューリング対象の移動局UEを切り替える際に、次のスケジューリング区間におけるEUL通信のスケジューリング対象の移動局UEに対して、スケジューリング部23によって決定されたAGを送信し、現在のスケジューリング区間におけるEUL通信のスケジューリング対象の移動局UEに対して、次のスケジューリング区間においてE-DPDCHを介した上りデータの送信を停止するように指示するAG(Zero Grant)を送信するように構成されている。
輻輳信号受信部21は、無線回線制御局RNCによって送信された輻輳信号を受信するように構成されている。また、輻輳信号受信部21は、かかる輻輳信号を受信した旨を、上限値管理部22に通知するように構成されている。
上限値管理部22は、無線回線制御局RNCとの間の有線区間(Iub)内で上りデータ(MAC-e PDU)の伝送に使用可能な帯域に基づいて、全ての移動局UEに対して共通の上限値を決定して管理するように構成されている。
上述のように、「TNL Congestion」は、論理チャネルごとに送信されるように構成されているが、ベストエフォート型の回線(汎用のブロードバンド回線)によって構成されている有線区間(Iub)では、複数の移動局UEによって物理的に共有されているため、特定の移動局UE用の論理チャネルにおいて上りデータ(MAC-e PDU)の紛失が発生した場合には、他の移動局UE用の論理チャネルにおいても上りデータ(MAC-e PDU)の紛失が発生する可能性が高いと想定される。
したがって、上述のように、上限値管理部22は、全ての移動局UEに対して共通な1つの上限値を管理するように構成されている。
また、上限値管理部22は、第1所定期間内に、有線区間(Iub)における「TNL Congestion(輻輳信号)」を、所定数、受信した場合に、上限値を下げるように構成されていてもよい。
例えば、図5に示すように、tにおいて、移動局UE#1が、スケジューリング対象の移動局UEとなった後、上限値管理部22は、第1所定期間内に、「TNL Congestion」を、所定数、受信した場合、tにおいて、かかる上限値を下げるように構成されている。
ここで、かかる「TNL Congestion」は、移動局UE#1用の論理チャネルに対して送信されたものであってもよいし、その他の論理チャネルに対して送信されたものであってもよい。
そして、t以降は、スケジューリング部23は、下げられた上限値を超えないように、移動局UE#1に対して送信すべきAGを決定するように構成されている。
その後、tにおいて、移動局UE#2が、スケジューリング対象の移動局UEとなった後も、スケジューリング部23は、下げられた上限値を超えないように、移動局UE#2に対して送信すべきAGを決定するように構成されている。
また、tにおいて、移動局UE#3が、スケジューリング対象の移動局UEとなった後も、スケジューリング部23は、下げられた上限値を超えないように、移動局UE#3に対して送信すべきAGを決定するように構成されている。
また、上限値管理部22は、第2所定期間内に、上述の「TNL Congestion(輻輳信号)」を受信しなかった場合に、上限値を上げるように構成されていてもよい。
例えば、図6に示すように、上限値管理部22は、tからtの間の第2所定期間T内に、上述の「TNL Congestion(輻輳信号)」を受信しなかったため、tにおいて、かかる上限値を上げるように構成されている。
ここで、かかる「TNL Congestion」は、移動局UE#2又は#3用の論理チャネルに対して送信されたものであってもよいし、その他の論理チャネルに対して送信されたものであってもよい。
そして、t以降は、スケジューリング部23は、上げられた上限値を超えないように、移動局UE#3に対して送信すべきAGを決定するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図7及び図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について、特に、本実施形態に係る無線基地局BTSの動作について説明する。
第1に、図7を参照して、本実施形態に係る無線基地局BTSの動作1について説明する。
図7に示すように、ステップS101において、無線基地局BTSは、第1所定期間内に、無線回線制御局RNCから、所定数の輻輳信号を受信したか否かについて判定する。
無線基地局BTSは、第1所定期間内に、所定数の輻輳信号を受信したと判定した場合、ステップS102において、上述の上限値を下げる。一方、無線基地局BTSが、第1所定期間内に、所定数の輻輳信号を受信しなかったと判定した場合、本動作は、ステップS101に戻る。
第2に、図8を参照して、本実施形態に係る無線基地局BTSの動作2について説明する。
図8に示すように、ステップS201において、無線基地局BTSは、第2所定期間内に、無線回線制御局RNCから、輻輳信号を受信したか否かについて判定する。
無線基地局BTSは、第2所定期間内に、輻輳信号を受信しなかったと判定した場合、ステップS202において、上述の上限値を上げる。一方、無線基地局BTSが、第1所定期間内に、所定数の輻輳信号を受信したと判定した場合、本動作は、ステップS201に戻る。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、「TNL Congestion」が、どの移動局UE用の論理チャネルに対して送信されたかに関係なく、無線基地局BTSは、第1所定期間内に所定数の輻輳信号を受信した場合に、全ての移動局UEに対して共通の上限値を下げるように構成されているため、「Time & Rate」方式のEUL通信において、スケジューリング対象の移動局UEを切り替える度に、有線区間(Iub)における不要な輻輳が発生するという事態を回避することができる。
また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局BTSは、第2所定期間内に輻輳信号を受信しなかった場合に、全ての移動局UEに対して共通の上限値を上げるように構成されているため、有線区間(Iub)における輻輳が解消した場合に、上限値を元に戻すことによって、システムの利用効率を向上させることができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、受信したAG(スケジューリング許可情報)に対応するE-DPDCH(高速上り通信用個別データチャネル)とDPCCH(一般上り通信用個別制御チャネル)との間の送信電力比に基づいて、E-DPDCHを介して送信する上りデータの送信電力を決定するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局BTSであって、無線回線制御局RNCとの間の有線区間(Iub)内で上りデータの伝送に使用可能な帯域に基づいて、全ての移動局UEに対して共通の上限値を決定して管理するように構成されている上限値管理部22と、上限値を超えないように、EUL通信(高速上り通信)のスケジューリング対象の移動局UEに対して送信すべきAG(スケジューリング許可情報)を決定するように構成されているスケジューリング部23とを具備し、上限値管理部22は、第1所定期間内に、有線区間(Iub)における「TNL Congestion(輻輳信号)」を、所定数、受信した場合に、上限値を下げるように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、上限値管理部22は、第2所定期間内に、上述の「TNL Congestion(輻輳信号)」を受信しなかった場合に、上限値を上げるように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、スケジューリング部23は、各スケジューリング区間において、1つの移動局を、EUL通信のスケジューリング対象の移動局UEとするように構成されており、EUL通信のスケジューリング対象の移動局UEを切り替える際に、次のスケジューリング区間におけるEUL通信のスケジューリング対象の移動局UEに対して、スケジューリング部23によって決定されたAGを送信し、現在のスケジューリング区間におけるEUL通信のスケジューリング対象の移動局UEに対して、次のスケジューリング区間においてE-DPDCHを介した上りデータの送信を停止するように指示するAG(Zero Grant)を送信するように構成されているAG送信部24を具備してもよい。
なお、上述の無線回線制御局RNC、無線基地局BTS及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線回線制御局RNC、無線基地局BTS及び移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線回線制御局RNC、無線基地局BTS及び移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
RNC…無線回線制御局
11…監視部
12…RLCレイヤ機能部
13…輻輳信号送信部
BTS…無線基地局
21…輻輳信号受信部
22…上限値管理部
23…スケジューリング部
24…AG送信部

Claims (3)

  1. 移動局が、受信したスケジューリング許可情報に対応する高速上り通信用個別データチャネルと一般上り通信用個別制御チャネルとの間の送信電力比に基づいて、該高速上り通信用個別データチャネルを介して送信する上りデータの送信電力を決定するように構成されている移動通信システムで用いられる無線基地局であって、
    無線回線制御局との間の有線区間内で前記上りデータの伝送に使用可能な帯域に基づいて、全ての移動局に対して共通の上限値を決定して管理するように構成されている上限値管理部と、
    前記上限値を超えないように、前記高速上り通信のスケジューリング対象の移動局に対して送信すべきスケジューリング許可情報を決定するように構成されているスケジューリング部とを具備し、
    前記上限値管理部は、第1所定期間内に、前記有線区間における輻輳信号を、所定数、受信した場合に、前記上限値を下げるように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  2. 前記上限値管理部は、第2所定期間内に、前記輻輳信号を受信しなかった場合に、前記上限値を上げるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記スケジューリング部は、各スケジューリング区間において、1つの移動局を、前記高速上り通信のスケジューリング対象の移動局とするように構成されており、
    前記高速上り通信のスケジューリング対象の移動局を切り替える際に、次のスケジューリング区間における前記高速上り通信のスケジューリング対象の移動局に対して、前記スケジューリング部によって決定された前記スケジューリング許可情報を送信し、現在のスケジューリング区間における前記高速上り通信のスケジューリング対象の移動局に対して、該次のスケジューリング区間において前記高速上り通信用個別データチャネルを介した上りデータの送信を停止するように指示するスケジューリング許可情報を送信するように構成されているスケジューリング許可情報送信部を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線基地局。
JP2009112302A 2009-05-01 2009-05-01 無線基地局 Expired - Fee Related JP4785947B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112302A JP4785947B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 無線基地局
US13/318,408 US20120051215A1 (en) 2009-05-01 2010-04-30 Radio base station
PCT/JP2010/057715 WO2010126148A1 (ja) 2009-05-01 2010-04-30 無線基地局
EP10769846.6A EP2426985A4 (en) 2009-05-01 2010-04-30 WIRELESS BASE STATION
CN201080019507.1A CN102415136B (zh) 2009-05-01 2010-04-30 无线基站

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112302A JP4785947B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263387A true JP2010263387A (ja) 2010-11-18
JP4785947B2 JP4785947B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=43032290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112302A Expired - Fee Related JP4785947B2 (ja) 2009-05-01 2009-05-01 無線基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120051215A1 (ja)
EP (1) EP2426985A4 (ja)
JP (1) JP4785947B2 (ja)
CN (1) CN102415136B (ja)
WO (1) WO2010126148A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3223560A4 (en) * 2014-11-18 2018-07-18 Nec Corporation Communication system, communication device, communication method, and recording medium

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522612B1 (en) * 1999-09-29 2009-04-21 Nokia Corporation Telecommunication network using the W-CDMA protocol with AAL-2 based termination points
WO2005125259A1 (ja) * 2004-06-17 2005-12-29 Ntt Docomo, Inc. 伝送速度制御方法、送信電力制御方法、送信電力比制御方法、移動通信システム、移動局及び無線基地局
WO2006011452A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Kyocera Corporation 無線通信端末、プログラム及び通信方法
US7724656B2 (en) * 2005-01-14 2010-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink congestion detection and control between nodes in a radio access network
US8494539B1 (en) * 2005-06-30 2013-07-23 Alcatel Lucent Congestion management in radio access networks
EP1833211B1 (en) * 2006-02-21 2014-08-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for controlling data transfer rate
CN100527710C (zh) * 2006-06-15 2009-08-12 华为技术有限公司 一种数据流量控制方法及装置
US8315644B2 (en) * 2006-11-28 2012-11-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhanced flow control in a cellular telephony system
US8000249B2 (en) * 2006-11-28 2011-08-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for improved congestion detection and control in a wireless telecommunications systems
US8179875B2 (en) * 2007-06-25 2012-05-15 Alvarion Ltd. Provisioning of non real time services in accordance with network resources availability
JP5032666B2 (ja) * 2007-10-22 2012-09-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 小さなセルの無線基地局を構成設定する方法
US8687588B2 (en) * 2008-07-02 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Low power modes for femto cells

Also Published As

Publication number Publication date
JP4785947B2 (ja) 2011-10-05
CN102415136B (zh) 2015-08-26
US20120051215A1 (en) 2012-03-01
EP2426985A1 (en) 2012-03-07
WO2010126148A1 (ja) 2010-11-04
CN102415136A (zh) 2012-04-11
EP2426985A4 (en) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11743773B2 (en) Flow control method and apparatus
US20130210434A1 (en) Methods and devices for adjusting resource management procedures in heterogeneous communication networks
KR20050010925A (ko) 업링크 스케줄링을 가능하게 하는 두 임계값 업링크레이트 제어
CN103167622A (zh) 调度授权方法与装置、网络设备
US11304130B2 (en) Control device and access node for licensed assisted access
JP2010532626A (ja) ユーザ端末の電力不足表示
KR101897622B1 (ko) 액세스 포인트 간 통신들에 기초한 다수의 액세스 포인트들과의 통신들의 관리
US20130215755A1 (en) Gateway data transmission method, device and system
JP4779036B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP6349054B2 (ja) ルータ装置
JP6204017B2 (ja) 無線基地局、ルータ装置及び移動局
JP5039592B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
JP4785947B2 (ja) 無線基地局
WO2015016181A1 (ja) 移動局及び移動通信システム
JP4833316B2 (ja) 無線基地局
EP3114868B1 (en) Methods and devices for managing connectivity for a service
JP2010259018A (ja) 無線基地局
US10314083B2 (en) Systems and methods for traffic offloading in multi-radio-access-technology networks
JP4954244B2 (ja) 無線基地局
US8155654B2 (en) Transmission rate control method, mobile communication system and radio base station
US10575316B2 (en) Prioritizing radio resources between overlapping wireless access point nodes
US11991727B2 (en) Systems and methods for transitioning between operating modes associated with bandwidth parts for efficient battery consumption
JP2017152760A (ja) 通信制御方法、通信システム、無線基地局、パケット送信装置、および、プログラム
JP2010263385A (ja) 無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4785947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees