JP2010261039A - 増粘された水性組成物 - Google Patents

増粘された水性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010261039A
JP2010261039A JP2010106147A JP2010106147A JP2010261039A JP 2010261039 A JP2010261039 A JP 2010261039A JP 2010106147 A JP2010106147 A JP 2010106147A JP 2010106147 A JP2010106147 A JP 2010106147A JP 2010261039 A JP2010261039 A JP 2010261039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
alternatively
meth
acrylic acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010106147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043983B2 (ja
Inventor
Marie-Laure Breton
マリー−ロール・ブルトン
Frederic De La Torre
フレデリック・ド・ラ・トーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2010261039A publication Critical patent/JP2010261039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043983B2 publication Critical patent/JP5043983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】界面活性剤が少ない水性組成物における最適な粘度特性をもたらす組成物を提供する。
【解決手段】1重量%未満しか界面活性剤を含有しない水性組成物であり、この水性組成物は第1のポリマーと、第2のポリマーと、合成クレイとを含み、第1のポリマーは、15〜30のエチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC10−C22アルキル基を有するポリエチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルを含み、第2のポリマーはC−Cカルボン酸モノマーおよび(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルを含む。
【選択図】なし

Description

本発明はレオロジー改変増粘剤を含む水性組成物に関する。
レオロジー改変剤は、高剪断速度で製品の流動特性を維持しつつ低剪断速度で粘度を増大させるために、例えば、シャンプーをはじめとする水性洗浄用製品に使用される。ビニルモノマーから製造された様々なコポリマー増粘剤がこの目的のために使用されてきた。例えば、米国特許第7,132,468号は少なくとも18%の界面活性剤、親油性に変性されたアクリル系コポリマー、およびクレイを含む組成物を開示する。しかし、様々な他のパーソナルケア製品に増粘および懸濁特性を付与するために、少ない界面活性量で最適な粘度特性をもたらす増粘剤が非常に必要とされている。高剪断粘度の実質的な増加なしで、低い濁度を伴う、低剪断粘度の著しい増大が特に望まれる。
米国特許第7,132,468号明細書
本発明により取り組まれる課題は、界面活性剤が少ない水性組成物における最適な粘度特性をもたらす、レオロジー改変ポリマーについての必要性である。
本発明は、(a)(i)15〜30のエチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC10−C22アルキル基を有するポリエチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルを5〜30重量%;(ii)(メタ)アクリル酸を10〜50%;および、(iii)(メタ)アクリル酸をC−Cアルキル40〜65重量%;の重合残基を含む第1のポリマーを0.5〜4重量%;(b)20〜90nmの平均粒子サイズおよび120〜500m/gの表面積を有する合成クレイを0.05〜1.5重量%;並びに、(c)(i)C−Cカルボン酸モノマーを5〜35重量%;(ii)(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルを5〜20重量%;(iii)メタクリル酸C−Cアルキルを20〜55重量%;および(iv)アクリル酸C−Cアルキルを18〜55重量%;の重合残基を含む第2のポリマーを0.3〜5重量%含み、界面活性剤を1重量%未満しか有さず、5〜10のpHを有する水性組成物を提供する。
他に特定されない限りは、パーセンテージは重量パーセンテージ(重量%)であり、温度は℃単位である。粘度は、4°で40mmのコーンを備え付けたTAインストルメンツ(TA Instruments)からのAR1000レオメーターを用いて、約20℃の温度で操作して測定された。粒子サイズは最大粒子寸法、例えば、ディスク形状粒子については直径、の測定値である。pHの値は約20℃で測定されるpHである。
本明細書において使用される場合、用語「(メタ)アクリル」とは、アクリルまたはメタクリルをいい、「(メタ)アクリラート」はアクリラートまたはメタクリラートをいう。「アクリル系モノマー」には、アクリル酸(AA)、メタクリル酸(MAA)、AAおよびMAAのエステル、アクリルアミド(AM)、メタクリルアミド(MAM)、並びにAMおよびMAMの誘導体、例えば、オクチルアクリルアミド(OAM)が挙げられる。AAおよびMAAのエステルには、これらに限定されないが、アルキル、ヒドロキシアルキルおよびスルホアルキルエステル、例えば、メタクリル酸メチル(MMA)、メタクリル酸エチル(EMA)、メタクリル酸ブチル(BMA)、メタクリル酸ヒドロキシエチル(HEMA)、アクリル酸ヒドロキシエチル(HEA)、メタクリル酸イソボルニル(IBOMA)、アクリル酸メチル(MA)、アクリル酸エチル(EA)、アクリル酸ブチル(BA)、およびより長い鎖のアルキル(メタ)アクリラート、例えば、アクリル酸エチルヘキシル(EHA)、メタクリル酸ラウリル(LMA)、アクリル酸ラウリル(LA)、メタクリル酸セチル(CEMA)およびメタクリル酸ステアリル(SMA)が挙げられる。用語「(メタ)アクリルアミド」とは、アクリルアミド(AM)またはメタクリルアミド(MAM)をいう。(メタ)アクリルアミドの誘導体には、これらに限定されないが、アルキル−およびスルホアルキル−置換(メタ)アクリルアミド、例えば、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジプロピルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)、およびより長い鎖のアルキル(メタ)アクリルアミド、例えば、N−ラウリルメタクリルアミド、N−ステアリルメタクリルアミドが挙げられる。
用語「ビニルモノマー」とは、窒素または酸素のようなヘテロ原子に結合した炭素−炭素二重結合を含むモノマーをいう。ビニルモノマーの例には、これらに限定されないが、酢酸ビニル、ビニルホルムアミド、ビニルアセトアミド、ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタムおよび長鎖アルカン酸ビニル、例えば、ネオデカン酸ビニルおよびステアリン酸ビニルが挙げられる。
用語「アクリル系ポリマー」とは、アクリル系モノマーのポリマー、並びに(メタ)アクリルアミドモノマーおよびアクリル系モノマーを少なくとも50%含むコポリマーをいう。好ましくは、アクリル系ポリマーは(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリラートもしくは(メタ)アクリルアミドモノマーから誘導されるモノマー残基を少なくとも75%、より好ましくは少なくとも85%、および最も好ましくは少なくとも95%有する。好ましくは、残りのモノマー単位は、ビニルモノマー、スチレンまたはα−メチルスチレンから誘導される。用語「アクリルアミドポリマー」とは、(メタ)アクリルアミドモノマーのポリマー、および(メタ)アクリルアミドモノマーを少なくとも50%含むコポリマーをいう。好ましくは、アクリルアミドポリマーは(メタ)アクリルアミドモノマーから誘導されるモノマー残基を少なくとも70%、より好ましくは少なくとも85%有する。
本発明の目的のために、アルキル基は直鎖もしくは分岐鎖アルキル基、またはアルアルキルもしくはアルキル炭素環式基、例えば、アルキルフェニル基である。アルキル基は合成のものまたは天然由来のもののいずれであってもよく、天然由来の場合には、特に、様々な鎖長を含むことができることが理解される。例えば、天然由来のステアリン酸は、市販の純粋品質のものでさえ、約90%しかステアリン鎖を含まず、約7%以下のパルミチン鎖、およびある割合の他の鎖を含む場合があり、そしてより低品質の製品は実質的により少ない量のステアリン酸を含む場合がある。ポリエチレングリコールも、異なる数の重合エチレンオキシド残基を有する鎖長の分布を有する。本明細書においては、天然の混合アルキル基の特定の鎖長についての言及は、その主たる鎖長がその鎖の50%超、好ましくは75%超として存在することが意図される。本発明のある実施形態においては、アルキル基は直鎖または分岐鎖非環式アルキル基である。ポリエチレングリコールにおけるエチレンオキシド残基の数に関する言及は、そのポリエチレングリコールのMnに対応するエチレンオキシド残基の数を意味する。
本発明の第1のポリマーにおける、15〜30のエチレンオキシド(EO)残基および一方の末端にC10−C22アルキル基を有するポリエチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリロイル基に結合される基が1つのヒドロキシル基を含む、(メタ)アクリル酸エステルである。ポリエチレングリコールは、その鎖の各末端に1つづつある2つのヒドロキシル基を含む。本発明において、(メタ)アクリロイル基に結合される基はC10−C22アルキルエーテルの形成によってC10−C22アルキル基で一方の末端が「キャップ」されている。このモノマーの一般的な構造は:CH=CRCO(CHCHO)、式中、Rは水素またはメチルであり、nは15〜30であり、RはC10−C22アルキル基であり;すなわち、メタクリロイルエステル、20EO残基およびC18アルキルの場合には、モノマー構造は:CH=CHCO(CHCHO)201837である。もちろん、異なる数のEO単位、および、場合によって、異なるアルキル鎖長を有する他の構造も存在することができる。本発明のある実施形態においては、このアルキル基は12〜22の炭素原子、あるいは16〜22の炭素原子、あるいは18〜22の炭素原子を有する。本発明のある実施形態においては、この(メタ)アクリロイルエステルはメタクリロイルエステルである。本発明のある実施形態においては、第1のポリマーは、15〜30のEO残基を有し、および一方の末端にC10−C22アルキル基を有するポリエチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルの重合残基を少なくとも10%、あるいは少なくとも12%、あるいは少なくとも15%、あるいは少なくとも18%、あるいは少なくとも20%、あるいは少なくとも22%;あるいは28%以下、あるいは25%以下含む。ある実施形態においては、このエステルは少なくとも17、あるいは少なくとも20、あるいは28以下、あるいは23以下のEO残基を含む。
本発明のある実施形態においては、第1のポリマーは少なくとも15%、あるいは少なくとも18%、あるいは少なくとも22%の、重合された(メタ)アクリル酸モノマー残基を含む。本発明のある実施形態においては、このポリマーは45%以下、あるいは40%以下、あるいは35%以下、あるいは30%以下、あるいは27%以下の(メタ)アクリル酸モノマー残基を含む。第1のポリマーは、他のC−Cカルボン酸モノマーを、好ましくは、合計量で5%以下、あるいは3%以下、あるいは1%以下含むことができる。本発明のある実施形態においては、第1のポリマーはメタクリル酸残基を1〜10%、あるいは2〜8%、あるいは3〜7%含む。本発明のある実施形態においては、第1のポリマーは重合されたアクリル酸残基を10〜28%、あるいは13〜25%、あるいは15〜23%含む。
本発明のある実施形態においては、第1のポリマーは(メタ)アクリル酸C−Cアルキルの重合残基を少なくとも43%、あるいは少なくとも46%、あるいは少なくとも48%含む。ある実施形態においては、第1のポリマーは(メタ)アクリル酸C−Cアルキルを60%以下、あるいは55%以下含む。本発明のある実施形態においては、(メタ)アクリル酸C−Cアルキルは(メタ)アクリル酸C−Cアルキル、あるいはアクリル酸C−Cアルキル、あるいはアクリル酸メチルまたはアクリル酸エチルである。
本発明のある実施形態においては、第1のポリマーは架橋されており、すなわち、少なくとも1種の架橋剤、例えば、2以上のエチレン性不飽和基を有するモノマーが、重合中にコポリマー成分中に含まれる。架橋剤には、例えば、ジビニル芳香族化合物、ジ−およびトリ−(メタ)アクリル酸エステル、ジ−およびトリ−アリルエーテルもしくはエステル化合物、アリル(メタ)アクリラートが挙げられる。このようなモノマーの好ましい例には、ジビニルベンゼン(DVB)、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、テトラアリルペンタエリスリトール、トリアリルペンタエリスリトール、ジアリルペンタエリスリトール、フタル酸ジアリル、シアヌル酸トリアリル、ビスフェノールAジアリルエーテル、アリルスクロース、メチレンビスアクリルアミド(MBA)、トリメチロールプロパントリアクリラート、メタクリル酸アリルが挙げられる。ある実施形態においては、架橋剤はエステル官能基を有さない。本発明のある実施形態においては、ポリマー中の重合された架橋剤残基の量は、モノマーの全重量を基準にして0.01%〜1%である。本発明のある実施形態においては、ポリマー中の架橋剤残基の量は0.7%以下、あるいは0.5%以下、あるいは0.3%以下、あるいは0.2%以下である。ある実施形態においては、ポリマー中の架橋剤残基の量は少なくとも0.03%、あるいは少なくとも0.05%、あるいは少なくとも0.07%である。本発明のある実施形態においては、架橋剤はジエチレン性不飽和、例えば、トリメチロールプロパンジアリルエーテルまたはDVBである。
本発明のある実施形態においては、水性組成物は第1のポリマーを少なくとも0.8%、あるいは少なくとも1%、あるいは少なくとも1.2%、あるいは少なくとも1.3%、あるいは少なくとも1.4%、あるいは少なくとも1.5%含む。ある実施形態においては、この組成物は第1のポリマーを3%以下、あるいは2.7%以下、あるいは2.4%以下、あるいは2.2%以下、あるいは2.1%以下、あるいは2%以下、あるいは1.9%以下含む。ある実施形態においては、第1のポリマーの合計量が上記特定された量で、1種より多い第1のポリマーが存在してよい。
本発明のある実施形態においては、第2のポリマーは重合されたC−Cカルボン酸モノマー残基を少なくとも10%、あるいは少なくとも12%、あるいは少なくとも14%含む。ある実施形態においては、第2のポリマーは重合されたC−Cカルボン酸モノマー残基を30%以下、あるいは28%以下、あるいは26%以下、あるいは23%以下含む。本発明のある実施形態においては、C−Cカルボン酸モノマーはC−Cカルボン酸モノマーであり、あるいはそれはアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸またはクロトン酸であり;あるいはそれはアクリル酸、メタクリル酸またはイタコン酸である。本発明のある実施形態においては、第2のポリマーはメタクリル酸の重合残基を5〜35%、あるいは7〜30%、あるいは10〜25%、あるいは10〜17%、あるいは18〜30%含む。ある実施形態においては、第2のポリマーはイタコン酸の重合残基を1〜10%、あるいは2〜8%、あるいは3〜7%含む。
本発明のある実施形態においては、第2のポリマーは(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルの重合残基を少なくとも7%、あるいは少なくとも8%、あるいは少なくとも9%含む。ある実施形態においては、第2のポリマーは(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルの重合残基を17%以下、あるいは15%以下、あるいは14%以下、あるいは13%以下、あるいは12%以下含む。本発明のある実施形態においては、(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルは(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、あるいはメタクリル酸ヒドロキシエチルである。
本発明のある実施形態においては、第2のポリマーはメタクリル酸C−Cアルキルの重合残基を少なくとも23%、あるいは少なくとも25%、あるいは少なくとも30%、あるいは少なくとも35%、あるいは少なくとも40%、あるいは少なくとも42%含む。ある実施形態においては、第2のポリマーはメタクリル酸C−Cアルキルの重合残基を52%以下、あるいは51%以下、あるいは50%以下含む。本発明のある実施形態においては、第2のポリマーはメタクリル酸C−Cアルキルの重合残基を42〜50%、他の実施形態においては23〜32%含む。本発明のある実施形態においては、メタクリル酸C−Cアルキルはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、またはこれらの組み合わせ;あるいはメタクリル酸メチルである。
本発明のある実施形態においては、第2のポリマーはアクリル酸C−Cアルキルの重合残基を少なくとも20%、あるいは少なくとも22%、あるいは少なくとも25%、あるいは少なくとも30%含む。ある実施形態においては、第2のポリマーはアクリル酸C−Cアルキルの重合残基を50%以下、あるいは47%以下、あるいは40%以下、あるいは35%以下、あるいは30%以下含む。本発明のある実施形態においては、第2のポリマーはアクリル酸C−Cアルキルの重合残基を20〜30%含み、他の実施形態においては、37〜47%含む。本発明のある実施形態においては、アクリル酸C−Cアルキルはアクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、またはこれらの組み合わせであり;あるいはアクリル酸ブチルである。少量のアクリル酸メチルおよび/またはより高次のアルキルアクリラート、例えば、10%以下も存在してよい。
本発明のある実施形態においては、水性組成物は第2のポリマーを少なくとも0.4%、あるいは少なくとも0.5%、あるいは少なくとも0.8%、あるいは少なくとも1%、あるいは少なくとも1.4%、あるいは少なくとも1.7%含む。ある実施形態においては、この組成物は第2のポリマーを4%以下、あるいは3.5%以下、あるいは3%以下、あるいは2.8%以下、あるいは2.7%以下、あるいは2.6%以下、あるいは2.5%以下含む。ある実施形態においては、第2のポリマーの合計量が上記量の範囲内にある、1種より多い第2のポリマーが存在してもよい。
本発明において使用されるポリマーは、周知の沈殿、逆エマルション、ゲル重合プロセスおよび当該技術分野において知られている何らかの他の好適なプロセスを用いて、例えば、フリーラジカル開始剤、例えば過酸化化合物(peroxygen compounds)またはジアゾ化合物、並びに、場合によっては、連鎖移動剤を用いて、モノマーを共重合することにより製造されうる。
主たるポリマー鎖の長さは、あらゆる架橋剤が除かれた場合には、典型的には、第1のポリマーについては分子量(Mw)が約50,000〜10,000,000、あるいは100,000〜5,000,000、あるいは200,000〜2,000,000の範囲であり;第2のポリマーについては、25,000〜250,000、あるいは40,000〜150,000の範囲であるような長さである。
本発明のある実施形態においては、水性組成物のpHは少なくとも6、あるいは少なくとも6.5、あるいは少なくとも7である。本発明のある実施形態においては、そのpHは9以下、あるいは8以下である。所望のpHを達成するための、ポリマーのカルボン酸官能基の中和は、無機塩基、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属水酸化物、例えば、NaOHもしくはKOHで;またはアミン、例えば、アルカノールアミン化合物、例えば、C−C12アルカノールアミン化合物、例えば、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)、アミノメチルプロパンジオール(AMPD)、トリエタノールアミン(TEA)、トリイソプロパノールアミン(TIPA)でなされうる。
好ましくは、第1および第2のポリマーはアクリル系ポリマーである。このポリマーは水性系にブレンドされて、必要な場合には、好適に添加された酸性または塩基性物質と一緒になって増粘される。好ましくは、水性組成物は少なくとも65%、あるいは少なくとも75%、あるいは少なくとも80%の水を含有する。好ましくは、水性組成物は有機溶媒を30%以下、あるいは20%以下、あるいは15%以下、あるいは10%以下含む。ある実施形態においては、水性組成物は有機溶媒を実質的に含まない。組成物中に存在することができる典型的な有機溶媒には、例えば、アルコール、例えば、エタノールおよびイソプロパノール、あるいはエタノールが挙げられる。ある実施形態においては、組成物は有機溶媒を少なくとも1%、あるいは少なくとも5%、あるいは少なくとも10%含む。本発明のある実施形態においては、水性組成物は界面活性剤を0.7%以下、あるいは0.5%以下、あるいは0.3%以下含む。
本明細書において使用される場合、用語「界面活性剤」とは、アニオン性、カチオン性、両性イオン性および非イオン性界面活性剤をいう。典型的には、界面活性剤は、少なくとも8つの炭素原子を有するアルキル基と、(i)アニオン性基および/もしくはカチオン性基;または(ii)重合したアルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシドおよび/もしくはプロピレンオキシドを含む鎖;のいずれかとを含む。アニオン性界面活性剤の例には、カルボキシル、スルホナート、スルファートまたはホスファート官能基を有する界面活性剤が挙げられる。カチオン性界面活性剤の例には、アミン、ピリジニウムまたはアンモニウム官能基を有する界面活性剤が挙げられる。両性イオン性界面活性剤の例には、上記アニオン性官能基とカチオン性官能基との組み合わせを有する界面活性剤が挙げられる。非イオン性界面活性剤の例には、アミド官能基もしくはヒドロキシル官能基を有する界面活性剤、並びにエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドの重合残基を有する界面活性剤が挙げられる。本発明の目的のためには、少なくとも20,000の分子量(Mw)を有するポリマーは官能基にかかわらず、界面活性剤であるとは見なされない。さらに、界面活性剤のための上記官能基のいずれかを有する重合残基を40%未満しか含まないポリマーは界面活性剤であるとは見なされない。典型的には、界面活性剤は少なくとも1つのC−C22アルキルもしくはアルアルキル基を含む。
本発明のある実施形態においては、水性組成物は合成クレイを少なくとも0.1%、あるいは少なくとも0.2%、あるいは少なくとも0.3%、あるいは少なくとも0.4%含む。ある実施形態においては、この組成物は合成クレイを1.2%以下、あるいは1%以下、あるいは0.9%以下、あるいは0.8%以下、あるいは0.7%以下、あるいは0.6%以下含む。本発明のある実施形態においては、合成クレイは少なくとも22nm、あるいは少なくとも25nm、あるいは少なくとも30nm、あるいは少なくとも35nmの平均粒子サイズを有する。ある実施形態においては、平均粒子サイズは85nm以下、あるいは80nm以下、あるいは70nm以下、あるいは60nm以下、あるいは50nm以下あるいは40nm以下、あるいは30nm以下である。本発明のある実施形態においては、合成クレイは少なくとも140m/g、あるいは少なくとも180m/g、あるいは少なくとも250m/g、あるいは少なくとも300m/g、あるいは少なくとも340m/gの表面積を有する。ある実施形態においては、合成クレイは450m/g以下、あるいは420m/g以下の表面積を有する。本発明のある実施形態においては、合成クレイは厚さ0.5〜2nmおよびほぼ平均粒子サイズの直径を有するディスクの形状の粒子を含む。
本発明の組成物は、場合によっては、他の成分、例えば、塩、レオロジー改変補助剤(co−rheology modifier)(例えば、セルロース誘導体、カラギーナン、キサンタン、PEG−150ジステアラート、PEG150ペンタエリスリチルテトラステアラート)、他の会合性もしくは非会合性レオロジー改変剤、ポリマー系第四級アンモニウム物質(quats)、(例えば、PQ−7およびPQ−10)、分散剤、シリコーン、可溶性もしくは分散された殺生物剤、ビタミン、保湿剤、酵素、皮膚軟化剤、香料、染料、チオグリコール酸、UVAおよびUVB吸収剤、赤外線吸収剤などを含むことができる。
本発明の水性組成物の具体的な用途には、ヘアジェル(アルコール含有およびアルコール非含有);ヘアスタイリングスプレー、スプレージェル、クリーム、ペーストまたはガム;日焼け防止用ローションおよびスプレー、日焼け用ローション、皮膚ケア用ローション、ビタミン含有皮膚ケア用ローション、2液式毛髪染料、パーマネントウェーブ形成用配合物、並びに全ての種類の増粘用アルコールもしくは水/アルコール配合物が挙げられる。
ポリマー中のモノマーパーセンテージは架橋剤および連鎖移動剤を除いた、モノエチレン性不飽和モノマーの合計量を基準にして計算される。架橋剤および連鎖移動剤のパーセンテージはモノエチレン性不飽和モノマーの合計量を基準にして計算される。よって、連鎖移動剤および架橋剤を含むポリマーは100%を超える合計パーセンテージを有する場合があるが、そのパーセンテージを容易に100%に正規化できる。他に示されない限りは、低剪断(0.1〜0.5Pa)および高剪断(100〜500Pa)粘度は0.1Paおよび500Paでそれぞれ測定された。その粘度はPa・sで表される。
比較例1:第1のポリマーを含まない水性組成物
次の組成物が調製され、低剪断および高剪断粘度が測定された。結果は以下の表1に示される。
Figure 2010261039
注:「qs100」は合計の組成物体積が100mLとなるように水を添加したことを示す。
第2のポリマー#1は、連鎖移動剤として0.6%のn−ドデシルメルカプタン(DDM)を用いた、13%のMAAと、5%のイタコン酸と、47%のMMAと、25%のBAと、10%のHEMAとのコポリマーである;46%固形分の水性分散物;Mw=120,000である。NEOLONE商標(ネオロン)PEは殺生物剤である。TEAはトリエタノールアミンである。LAPONITE登録商標(ラポナイト)XLGは、表面積370m/g、粒子サイズ25nmの合成クレイである。
表1における配合物は全て許容できない低い粘度を有している。
実施例1:様々なクレイの比較
濁度はHACH RATIO/XR濁度計を用いて、約20〜25℃で測定された。この濁度計は光を円筒形セル中の試験サンプルを通る様に向かわせる。検出器は入射光に対して90°の散乱光、前方への散乱光および透過光を測定する。結果はNTU単位で報告される。
Figure 2010261039
注:第1のポリマー#1は、0.1%のトリメチロールプロパンジアリルエーテルおよび0.1%のDDMを用いた、5%のMAAと、19%のAAと、51%のEAと、20エチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC18アルキル基を有するポリエチレングリコールのメタクリル酸エステル25%とのコポリマーである;29%固形分の水中分散物;加水分解したMw=400,000である。LAPONITE登録商標(ラポナイト)OGは、表面積150m/g、粒子サイズ83nmの合成クレイである。
低剪断粘度は10〜75倍増大したが、一方で、高剪断粘度は同じであったか、またはわずかに減少した。80を超える濁度値はほとんどの用途において許容可能ではない。60未満の値が好ましい。
実施例2:様々な第1のポリマー
Figure 2010261039
第1のポリマー#2は、5%のMAAと、19%のAAと、57%のMAと、25エチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC22アルキル基をを有するポリエチレングリコールのメタクリル酸エステル19%とのコポリマーである;20%固形分の水中分散物;Mw=750,000である。第1のポリマー#3は、37%のMAAと、49%のEAと、20エチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC18アルキル基を有するポリエチレングリコールのメタクリル酸エステル14%とのコポリマーである;29%固形分の水中分散物;Mw=750,000である。
50〜500倍の低剪断粘度増加をもたらし、一方で高剪断粘度が変化せずそのままであるという低剪断粘度におけるクレイ添加の影響が、第1のポリマー#2および#3に関しても見ることができる。
比較例2:第1のポリマーの代わりの代替ポリマーを用いた組成物
高剪断粘度が100Pa剪断で測定された。
Figure 2010261039
比較の第1のポリマー#1は、0.1%のトリメチロールプロパンジアリルエーテルを用いた、36%のMAAと、56%のEAと、5%のEHAと、3%のネオデカン酸ビニルとのコポリマーである;28%固形分の水中分散物;Mw=800,000である。比較の第1のポリマー#2は、36%のMAAと、64%のEAとの架橋コポリマーである。
クレイの添加によって、低剪断粘度が8〜40倍増加し、同時に高剪断粘度を10〜20倍増大させた。増粘剤の相乗効果は観察されず、相加効果だけであった。
実施例3:様々なグレードのクレイ
Figure 2010261039
水中の25%固形分分散物;LAPONITE(ラポナイト)RDは表面積369m/g、粒子サイズ45nmの合成クレイであり;LAPONITE(ラポナイト)SL25は表面積370m/g、粒子サイズ45nmの合成クレイである。
実施例4:ポリマー#1と、より少ない量のラポナイトOG
Figure 2010261039
実施例5:様々な量の第2のポリマー#1
Figure 2010261039
実施例6:様々な第2のポリマー
全ての第2のポリマー(太字)は2.3%ポリマー固形分の量で使用された。
Figure 2010261039
第2のポリマー#2は、0.6%DDMを用いた、17%のMAAと、28%のMMAと、23%のBAと、20%のEAと、12%のHEMAとのコポリマーであり;46%固形分の水性分散物;Mw=90,000である。比較の第2のポリマー#2は、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルを何ら含まない架橋MAA/MMAコポリマーである。
Figure 2010261039
VPはビニルピロリドンであり、VIはビニルイミダゾールであり、DMAEMはジメチルアミノエチルメタクリラートであり、BAEMはブチルアミノエチルメタクリラートである。
比較例3:第1のポリマー#1と他のクレイ
Figure 2010261039
Figure 2010261039
OPTIGEL(オプティゲル)WMは約1000nmの粒子サイズを有する。
AEROSIL(アエロシル)300は300m/gの表面積および7nmの粒子サイズを有する。
上記表10および11に示されたどのクレイも、消費者が透明製品と表現するであろうものに匹敵する低い濁度を有することと、より偽塑性な(pseudo−plastic)挙動に向かうレオロジー特性との同時向上をもたらさなかった。
実施例7:エタノールの効果
Figure 2010261039

Claims (10)

  1. 1重量%未満しか界面活性剤を含有しない水性組成物であって、
    (a)(i)15〜30のエチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC10−C22アルキル基を有するポリエチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルを5〜30重量%;(ii)(メタ)アクリル酸を10〜50重量%;および、(iii)(メタ)アクリル酸C−Cアルキルを40〜65重量%;の重合残基を含む第1のポリマーを0.5〜4重量%;
    (b)20〜90nmの平均粒子サイズおよび120〜500m/gの表面積を有する合成クレイを0.05〜1.5重量%;並びに、
    (c)(i)C−Cカルボン酸モノマーを5〜35重量%;(ii)(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルを5〜20重量%;(iii)メタクリル酸C−Cアルキルを20〜55重量%;および(iv)アクリル酸C−Cアルキルを18〜55重量%;の重合残基を含む第2のポリマーを0.3〜5重量%;
    含み、5〜10のpHを有する、水性組成物。
  2. 第1のポリマーが(i)17〜23のエチレンオキシド残基を有し、一方の末端にC16−C22アルキル基を有するポリエチレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルを20〜28重量%;(ii)(メタ)アクリル酸を20〜27重量%;および、(iii)アクリル酸C−Cアルキルを46〜55重量%;の重合残基を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 第1のポリマーを1〜3重量%含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 第2のポリマーを0.5〜3.5重量%含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 第2のポリマーが(i)C−Cカルボン酸モノマーを10〜30重量%;(ii)(メタ)アクリル酸C−Cヒドロキシアルキルを7〜15重量%;(iii)メタクリル酸メチルもしくはエチルを25〜51重量%;および(iv)アクリル酸C−Cアルキルを20〜47重量%;の重合残基を含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 合成クレイを0.2〜1重量%含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 合成クレイが20〜30nmの平均粒子サイズを有する、請求項6に記載の組成物。
  8. 合成クレイが250〜450m/gの表面積を有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 第1のポリマーを1.5〜2.1重量%含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 6〜9のpHを有する、請求項9に記載の組成物。
JP2010106147A 2009-05-07 2010-05-06 増粘された水性組成物 Active JP5043983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09290334.3 2009-05-07
EP09290334 2009-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010261039A true JP2010261039A (ja) 2010-11-18
JP5043983B2 JP5043983B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41102455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106147A Active JP5043983B2 (ja) 2009-05-07 2010-05-06 増粘された水性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100286324A1 (ja)
EP (1) EP2248510A1 (ja)
JP (1) JP5043983B2 (ja)
CN (1) CN101880433B (ja)
BR (1) BRPI1001389A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240987A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mandom Corp 粘性組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI477521B (zh) * 2011-10-28 2015-03-21 Rohm & Haas 有用於懸浮粒子的網絡聚合物
US20150251384A1 (en) * 2012-10-12 2015-09-10 E.I.Du Pont De Nemours And Company Glass laminates with nanofilled ionomer interlayers
DE102012222956A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitungen mit Fließgrenze
MX2018002535A (es) * 2015-09-02 2018-06-27 Dow Global Technologies Llc Composicion de espesamiento de dilucion.
US10047324B2 (en) * 2015-10-13 2018-08-14 Henkel IP & Holding GmbH Multi-stage benefit agent delivery system
US10405197B2 (en) 2016-08-30 2019-09-03 Nxgen Partners Ip, Llc System and method for using dedicated PAL band for control pane and GAA band as well as parts of PAL band for data plan on a CBRS network
WO2019067279A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 Lubrizol Advanced Materials, Inc. POLYMER THICKENER FOR IRIDESCENT LIQUID HAND SOAP COMPOSITIONS
FR3094641B1 (fr) * 2019-04-03 2021-05-14 S N F Sa Composition cosmétique transparente pour cheveux

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573747A (en) * 1978-11-27 1980-06-03 Dow Chemical Co Liquid emulsifying polymers useful as ph sensitive viscosifier for aqueous composition
JPH11152411A (ja) * 1997-07-29 1999-06-08 Rohm & Haas Co 溶解された疎水的に変性されたアルカリ可溶性エマルジョンポリマー
JP2000086470A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Rohm & Haas Co 堅い触感のヘアスタイリング組成物
JP2004269848A (ja) * 2002-09-30 2004-09-30 Rohm & Haas Co 高界面活性剤レベルの水性系用増粘剤
JP2007169667A (ja) * 2001-02-16 2007-07-05 L'oreal Sa 非固形組成物を安定化するための組成物
JP2008143821A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kao Corp 乳化化粧料
JP2008143820A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kao Corp 乳化化粧料
JP2008163023A (ja) * 2006-12-20 2008-07-17 L'oreal Sa シリコーン化合物および両親媒性ポリマーを含有する化粧用製品
JP2009001776A (ja) * 2007-06-11 2009-01-08 Rohm & Haas Co 水性エマルジョンポリマー会合性増粘剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196190A (en) * 1976-07-19 1980-04-01 Rohm And Haas Company Acrylic hair setting resins having high resistance to moisture and rapid removability from the hair with shampoo
US4384096A (en) * 1979-08-27 1983-05-17 The Dow Chemical Company Liquid emulsion polymers useful as pH responsive thickeners for aqueous systems
US4351754A (en) * 1979-09-17 1982-09-28 Rohm And Haas Company Thickening agent for aqueous compositions
DE4225575A1 (de) * 1992-08-03 1994-02-10 Abb Patent Gmbh Herstellung einer Anode für elektrochemische Zellen
US5658558A (en) * 1994-10-03 1997-08-19 Rohm And Haas Company Hair styling compositions and method of enhancing the performance of hair fixative resins
US5656257A (en) * 1995-04-28 1997-08-12 Electronics Hair Styling, Inc. Shampoo and conditioning composition
US6635702B1 (en) * 2000-04-11 2003-10-21 Noveon Ip Holdings Corp. Stable aqueous surfactant compositions
US7741402B2 (en) * 2007-03-21 2010-06-22 Rohm And Haas Company Thickener composition and method for thickening aqueous systems
EP2191813A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-02 L'oreal Cosmetic compositions with a spongy texture

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573747A (en) * 1978-11-27 1980-06-03 Dow Chemical Co Liquid emulsifying polymers useful as ph sensitive viscosifier for aqueous composition
JPH11152411A (ja) * 1997-07-29 1999-06-08 Rohm & Haas Co 溶解された疎水的に変性されたアルカリ可溶性エマルジョンポリマー
JP2000086470A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Rohm & Haas Co 堅い触感のヘアスタイリング組成物
JP2007169667A (ja) * 2001-02-16 2007-07-05 L'oreal Sa 非固形組成物を安定化するための組成物
JP2004269848A (ja) * 2002-09-30 2004-09-30 Rohm & Haas Co 高界面活性剤レベルの水性系用増粘剤
JP2008143821A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kao Corp 乳化化粧料
JP2008143820A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kao Corp 乳化化粧料
JP2008163023A (ja) * 2006-12-20 2008-07-17 L'oreal Sa シリコーン化合物および両親媒性ポリマーを含有する化粧用製品
JP2009001776A (ja) * 2007-06-11 2009-01-08 Rohm & Haas Co 水性エマルジョンポリマー会合性増粘剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240987A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mandom Corp 粘性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1001389A2 (pt) 2015-01-20
US20100286324A1 (en) 2010-11-11
JP5043983B2 (ja) 2012-10-10
EP2248510A1 (en) 2010-11-10
CN101880433B (zh) 2014-04-30
CN101880433A (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043983B2 (ja) 増粘された水性組成物
JP4920810B2 (ja) 増粘されたパーソナルケア組成物
JP4233104B2 (ja) 水性系のための増粘剤
AU2006200228B2 (en) Rheology modifier for aqueous systems
JP4579199B2 (ja) 水性系のための増粘剤
JP6416872B2 (ja) アルカリ膨潤性エマルションポリマー
US20120231056A1 (en) Method for thickening a cosmetic formulation using an alkali swellable emulsion of a polymer with amps and which is rich in acrylic acid
JP2014193905A (ja) 液体分散ポリマー組成物、それらの調製およびそれらの使用
JP2003081787A (ja) イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーを含有するジェル形状の毛髪処理剤
BR112014013682B1 (pt) Composição para cuidado pessoal
EP3411418A1 (en) Aqueous emulsion polymers as rheology modifiers, compositions thereof, and method of use
JP6935390B2 (ja) ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法
JP2016525582A (ja) アルカリ膨潤性エマルションポリマー
US7297673B2 (en) Thickener for high-pH aqueous systems
JPH10226715A (ja) 微粒子状の架橋型n−ビニルアミド樹脂
JP6981963B2 (ja) ジェル組成物、化粧料、およびジェル組成物の製造方法
KR102546385B1 (ko) 중합체
KR20220131304A (ko) 정발제 조성물
JPH10279442A (ja) 毛髪化粧料
JP2017036218A (ja) 毛髪化粧料用基剤、毛髪化粧料、整髪料
JP2005200431A (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5043983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250