JP2010249351A - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010249351A
JP2010249351A JP2009096853A JP2009096853A JP2010249351A JP 2010249351 A JP2010249351 A JP 2010249351A JP 2009096853 A JP2009096853 A JP 2009096853A JP 2009096853 A JP2009096853 A JP 2009096853A JP 2010249351 A JP2010249351 A JP 2010249351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change amount
dirt
level change
dirt level
amount display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009096853A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyazaki
寛 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009096853A priority Critical patent/JP2010249351A/ja
Publication of JP2010249351A publication Critical patent/JP2010249351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】使用者が室内の汚れ増減状況を視覚的に認識する事が出来る空気清浄機を提供することを目的とする。
【解決手段】室内の空気の汚れを検知する汚れセンサー2と、汚れセンサー2の出力信号により所定の判定周期で汚れレベルの判定を行う汚れレベル判定手段3と、汚れレベル判定手段3で判定した汚れレベルの変化量を演算する汚れレベル変化量演算手段4と、汚れレベル変化量の表示を行う汚れレベル変化量表示部6と、前記汚れレベル判定手段3の判定周期で前記汚れレベル変化量表示部6の汚れレベル変化量表示を更新する汚れレベル変化量表示制御手段5を備えた構成としたことにより、使用者が室内の汚れ増減状況を視覚的に認識する事が出来る空気清浄機を得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、室内の汚れの状況を表示する空気清浄機に関する。
従来、この種の空気清浄機は、室内の汚れを検知する汚れセンサーの汚れレベルに応じて送風ファンの回転数を調整していた。送風ファンの回転の応答性と汚れセンサの検知の応答性とを比べたときに送風ファンの回転の応答性が悪いことから送風ファンの回転数を変更するタイミングに合わせて汚れレベル表示の更新を行っていた。(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−238063号公報
さて昨今、室内の浮遊している花粉やほこりなどの室内の空気環境の変化に対する使用者の関心が高まってきている。室内に浮遊している花粉やほこりなどの汚れの増減状況は視覚的に直接認識し難いため、このような状況においては空気清浄機の汚れレベルの変化量を表示する役割は極めて重要である。
しかしながら、上記従来の空気清浄機では、ファンの回転数の応答性に合わせて回転数を変更するタイミングよりも速く汚れレベルが変化している場合には汚れレベルの表示にタイムラグが生じて室内の汚れの増減状況の把握が出来ず、使用者が室内の汚れレベルの増減状況をリアルタイムにかつ視覚的に認識することができないという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、使用者が室内の汚れレベルの増減状況をリアルタイムにかつ視覚的に認識することができる空気清浄機を提供することを目的としている。
そして、この目的を達成するために本発明の空気清浄機は、室内の空気の汚れを検知する汚れセンサーと、この汚れセンサーの出力信号により所定の判定周期で汚れレベルの判定を行う汚れレベル判定手段と、前記汚れレベル判定手段の判定周期で前記汚れレベル判定手段で判定した汚れレベルの変化量を演算する汚れレベル変化量演算手段と、前記汚れレベル変化量演算手段で演算した汚れレベルの変化量の表示を行う汚れレベル変化量表示部と、前記汚れレベル判定手段の判定周期で前記汚れレベル変化量表示部の表示を更新する汚れレベル変化量表示制御手段を備えた構成としたものである。
この手段により、使用者が室内の汚れの増減状況をリアルタイムにかつ視覚的に認識する事ができる空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルの変化量に応じて前記汚れレベル変化量表示部の色と明滅周期を変えることを特徴としたものである。
この手段により、使用者が室内の汚れの増減状況をリアルタイムにかつ視覚的に認識する事ができる空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルの変化量に応じて前記汚れレベル変化量表示部に複数段階で表示することを特徴としたものである。
この手段により、使用者が室内の汚れの増減状況をリアルタイムにかつ視覚的に認識する事ができる空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルを判定する周期を変更する機能を備えたことを特徴としたものである。
この手段により、使用者に応じた表示更新周期の調整ができることにより視認性の向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベルを判定する設定周期を表示する機能を備えたことを特徴としたものである。
この手段により、使用者が設定内容を確認する事ができ、周期を調整する時に判断が容易になり使い勝手の向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを設定する表示出力設定機能を備えたことを特徴としたものである。
この手段により、空気清浄機を設置している部屋に使用者が不在の場合や、夜間の就寝中など使用者が不要なときに無効設定に変更し表示を消灯することにより省エネ向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、表示出力設定機能は、設定内容を表示する機能を備えたことを特徴としたものである。
この手段により使用者が設定内容を確認する事ができ、誤操作防止を図ることができ使い勝手の向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベル変化量表示制御手段は、空気清浄機本体の周辺照度を検出する照度センサーの検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する表示出力照度判断手段を備え、前記汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることを特徴としたものである。
この手段により、夜間の就寝中など使用者が不要なときに自動で表示を消灯することにより使い勝手と省エネ向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、表示出力照度判断手段は、判断結果を表示する機能を備えたことを特徴としたものである。
この手段により、使用者が判断結果を確認する事ができ、誤操作防止を図ることができ使い勝手の向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、汚れレベル変化量表示制御手段は、空気清浄機本体周辺の人の存在を検知する人感センサーの検知結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する表示出力人感判断手段を備え、前記汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることを特徴としたものである。
この手段により、空気清浄機を設置している部屋に使用者が不在の場合など、使用者が不要なときに無効設定に自動で変更し表示を消灯することにより省エネ向上が図れた空気清浄機が得られる。
また、他の手段は、表示出力人感判断手段は、判断結果を表示する機能を備えたことを特徴としたものである。
この手段により、使用者が判断結果を確認する事ができ、誤操作防止を図ることができ使い勝手の向上が図れた空気清浄機が得られる。
本発明によれば、使用者が室内の汚れ増減状況をリアルタイムにかつ視覚的に認識することができる空気清浄機を提供できる。
本発明の請求項1記載の発明は、室内の空気の汚れを検知する汚れセンサーと、この汚れセンサーの出力信号により所定の判定周期で汚れレベルの判定を行う汚れレベル判定手段と、前記汚れレベル判定手段の判定周期で前記汚れレベル判定手段で判定した汚れレベルの変化量を演算する汚れレベル変化量演算手段と、前記汚れレベル変化量演算手段で演算した汚れレベルの変化量の表示を行う汚れレベル変化量表示部と、前記汚れレベル判定手段の判定周期で前記汚れレベル変化量表示部の表示を更新する汚れレベル変化量表示制御手段を備えた構成としたものであり、汚れレベル変化量表示制御手段が汚れを判定した周期に合わせて汚れレベル変化量表示の更新をして汚れレベル変化量表示部に表示する作用を有する。
また、請求項2記載の発明は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルの変化量に応じて前記汚れレベル変化量表示部の色と明滅周期を変えることを特徴としたものであり、汚れレベル変化量表示制御手段により汚れレベルに応じた色と明減周期で汚れレベルを表示汚れレベル表示部に表示するという作用を有する。
また、請求項3記載の発明は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルの変化量に応じて前記汚れレベル変化量表示部に複数段階で表示することを特徴としたものであり、汚れレベル変化量表示制御手段により変化した汚れレベルに応じた段階で汚れレベルの変化量を汚れレベル変化量表示部に表示するという作用を有する。
また、請求項4記載の発明は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルを判定する周期を変更する機能を備えたことを特徴としたものであり、使用者に応じた表示更新周期を調整して汚れレベル変化量表示部の汚れレベル変化量を更新するという作用を有する。
また、請求項5記載の発明は、汚れレベルを判定する設定周期を表示する機能を備えたことを特徴としたものであり、設定周期の調整は、使用者が表示された設定周期を確認しながら行うという作用を有する。
また、請求項6記載の発明は、汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを設定する表示出力設定機能を備えたことを特徴としたものであり、表示出力設定機能により汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効または無効に設定するという作用を有する。
また、請求項7記載の発明は、表示出力設定機能は、設定内容を表示する機能を備えたことを特徴としたものであり、設定内容を表示する機能により、汚れレベル変化量表示部の表示出力の有効、無効の設定を表示するという作用を有する。
また、請求項8記載の発明は、汚れレベル変化量表示制御手段は、空気清浄機本体の周辺照度を検出する照度センサーの検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する表示出力照度判断手段を備え、前記汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることを特徴としたものであり、汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることにより夜間の就寝中など使用者が不要なときに自動で表示を消灯するという作用を有する。
また、請求項9記載の発明は、表示出力照度判断手段は、判断結果を表示する機能を備えたことを特徴としたものであり、使用者は、表示された判定結果を確認することができるという作用を有する。
また、請求項10記載の発明は、汚れレベル変化量表示制御手段は、空気清浄機本体周辺の人の存在を検知する人感センサーの検知結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する表示出力人感判断手段を備え、前記汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることを特徴としたものであり、人感センサーで使用者の存在を検知して表示出力人感判断手段により使用者が不在の場合に表示を消灯するという作用を有する。
また、請求項11記載の発明は、表示出力人感判断手段は、判断結果を表示する機能を備えたことを特徴としたものであり、汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかの判断結果を表示し使用者が確認できるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1を示す空気清浄機のブロック図である。
本発明の実施の形態1を示す空気清浄機は、制御装置1に、室内の汚れを検出する汚れセンサー2が接続され、制御装置1は、汚れセンサー2が検出した検出信号に基づいて所定の判定周期で室内の汚れレベルを判定する汚れレベル判定手段3と、汚れレベル判定手段3で判定した汚れレベルの変化量を演算する汚れレベル変化量演算手段4と汚れレベル判定手段3の判定周期で汚れレベル変化量演算手段4が演算した汚れレベルの変化量表示を更新する汚れレベル変化量表示制御手段5を有する。また、汚れレベル変化量表示制御手段5が出力した信号で汚れレベルの変化量を表示する汚れレベル変化量表示部6を有する。さらに汚れレベルの判定周期を設定するスイッチや汚れレベルの判定周期の設定内容を表示するLEDや汚れレベル変化量表示部6への表示出力の有効か無効かを設定するスイッチや汚れレベル変化量表示部6への表示出力の有効か無効かの設定内容を表示するLEDからなる操作表示部7を有している。
ここで制御装置1は、図示しないがマイコン(マイクロコンピュータ)と入出力のインタフェースのためのトランジスタ等の電子部品で構成されている。
また、汚れセンサー2として、例えば検出した埃粒子の量に応じて電気的なパルス信号を出力するセンサーが用いられる。
また、汚れレベル変化量表示部6として、室内の汚れレベルの変化量を使用者へ報知するためにLEDが用いられる。
図2は汚れレベル判定手段3と汚れレベル変化量演算手段4と汚れレベル変化量表示制御手段5の動作を示すフローチャートである。
ステップ1(以下ステップをSと略記)において、汚れセンサー2から出力された電気信号を読み込みパルス数の検出を行う。
S2において、汚れレベルの判定周期が経過したかの判断を行う。ここで判定周期は、汚れセンサー2の出力パルス幅と判定周期の時間内で検出したパルス数が複数の汚れレベルを識別可能な時間を考慮し、例えば2秒とする。
S3において、S2にて判定周期経過時にS1の読み込み結果を基に汚れレベルの判定を行う。また、汚れレベルの判定については後述する。
S4において、S3で判定した汚れレベルの変化量の演算を行う。1周期前のS3の汚れレベルの判定結果をYt−1、S3の汚れレベルの判定結果をYtとすると、S4においてYt−Yt−1の汚れレベルの変化量の演算を行う。
S5において、S4の汚れレベルの変化量演算結果に基づき汚れレベル変化量の表示出力を更新する。また、汚れレベル変化量の表示出力については後述する。
図3は汚れレベル判定手段3において汚れレベルの判定周期を2秒とした場合の汚れレベルの判定を行うときに使用する汚れセンサー検出パルス数と汚れレベルの対応表である。
汚れレベルの判定周期の時間内で検出した汚れセンサー検出パルス数が2未満の場合は汚れレベルを0とし、汚れセンサー検出パルス数が2以上3未満の場合は汚れレベルを1とし、汚れセンサー検出パルス数が3以上4未満の場合は汚れレベルを2とし、汚れセンサー検出パルス数が4以上5未満の場合は汚れレベルを3とし、汚れセンサー検出パルス数が5以上6未満の場合は汚れレベルを4とし、汚れセンサー検出パルス数が6以上の場合は汚れレベルを5とする。
ここで汚れセンサー検出パルス数と汚れレベルの対応表は、制御装置1のマイコン(マイクロコンピュータ)のROM領域に予め記憶させるものとする。
図4は汚れレベル変化量表示制御手段5において、汚れレベル変化量の表示手段として汚れレベル変化量に応じて汚れレベル変化量表示部6のLEDの明滅周期と色を変えるときに使用する汚れレベル変化量と明滅周期の対応表と汚れレベル増減と点灯LED色の対応表である。
汚れレベル変化量が0の場合は消灯とし、汚れレベルが1増加した場合は赤色LEDの明滅周期を1Hzとし、汚れレベルが2増加した場合は赤色LEDの明滅周期を1.5Hzとし、汚れレベルが3増加した場合は赤色LEDの明滅周期を2Hzとし、汚れレベルが4増加した場合は赤色LEDの明滅周期を2.5Hzとし、汚れレベルが5増加した場合は赤色LEDの明滅周期を3Hzとする。また、汚れレベルが減少した場合は青色LEDの明滅周期は各汚れレベル変化量に対応した明滅周期とする。
ここで汚れレベル変化量と明滅周期の対応表と汚れレベル増減と点灯LED色の対応表は、制御装置1のマイコン(マイクロコンピュータ)のROM領域に予め記憶させるものとする。
また、汚れレベル変化量表示部6のLEDを明滅させる手段として、制御装置1のマイコン(マイクロコンピュータ)がLEDへ出力するONとOFFの電気信号を指定周期で切り換えるものとする。
図5は汚れレベル変化量表示制御手段5において、汚れレベル変化量の表示手段として汚れレベル変化量に応じて汚れレベル変化量表示部6の表示するLEDの数を変えるときに使用する汚れレベル変化量と点灯LED数の対応表を示した図である。
汚れレベル0の場合は消灯とし、汚れレベルが1増加した場合は汚れレベル変化量表示部6の増加方向の点灯LED数は1個とし、汚れレベルが2増加した場合は汚れレベル変化量表示部6の増加方向の点灯LED数は2個とし、汚れレベルが3増加した場合は汚れレベル変化量表示部6の増加方向の点灯LED数は3個とし、汚れレベルが4増加した場合は汚れレベル変化量表示部6の増加方向の点灯LED数は4個とし、汚れレベルが5増加した場合は汚れレベル変化量表示部6の増加方向の点灯LED数は5個とする。また、汚れレベルが減少した場合は汚れレベル変化量表示部6の減少方向に各汚れレベル変化量に対応した個数のLEDを点灯する。
ここで汚れレベル変化量と点灯LED数の対応表は、制御装置1のマイコン(マイクロコンピュータ)のROM領域に予め記憶させるものとする。
また、汚れレベル変化量表示部6のLEDの数を指定する手段として、汚れレベル変化量表示部6の各LEDと制御装置1のマイコン(マイクロコンピュータ)を接続し、制御装置1のマイコン(マイクロコンピュータ)が点灯するLEDの出力信号をONするものとする。
図6は汚れレベル変化量表示制御手段5において、汚れレベルを判定する周期を変更する手段と汚れレベルを判定する設定周期を表示する手段と汚れレベル変化量表示制御手段5において、汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効にするか無効にするかを設定する手段と設定内容を表示する手段を有する操作表示部7を示した図である。
汚れレベルを判定する周期が1秒の場合はLED8aが点灯し、汚れレベルを判定する周期が2秒の場合はLED8bが点灯し、汚れレベルを判定する周期が3秒の場合はLED8cが点灯し、汚れレベルを判定する周期が4秒の場合はLED8dが点灯する。また、スイッチ9aを押す度に汚れレベルの判定周期を1秒⇒2秒⇒3秒⇒4秒⇒1秒⇒・・・の順に変更するものとする。また、変更した判定周期は、図2のフローチャートのS2で判定する判定周期とするものとする。また、図3の汚れセンサー検出パルス数と汚れレベルの対応表における汚れセンサー検出パルス数は、判定周期2秒に対して変更した判定周期の倍数分を乗算した値を使用するものとする。
また、LED8eは、汚れレベル変化量表示部6への表示出力が有効の場合に点灯し、無効の場合に消灯する。また、スイッチ9bを押す度に汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効⇒無効⇒有効⇒・・・の順に変更するものとする。
以上の構成により、使用者は、室内の汚れ増減状況を汚れレベルの判定周期毎で視覚的に複数レベルで認識することが可能となり、室内の汚れ増減状況をより正確に把握することができる。
また、使用者は、汚れレベル変化量表示部6に表示される汚れベル変化量の更新周期を変更することにより、使用者に応じた視認性を向上させることができる。
また、使用者は、汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効にするか無効にするかを設定できることにより、空気清浄機を設置している部屋に使用者が不在の場合や、夜間の就寝中など使用者が不要なときに無効設定に変更し表示を消灯することにより省エネ向上が図れる。
以上の図2〜図6で説明した動作は、制御装置1の前述のマイコンにおいて、ROMやRAMやカウンターなどが共働するマイコンのプログラムの形態で実施される。
なお、本実施の形態において、汚れレベル変化量表示部6と操作表示部7でLEDを用いたが、液晶表示器を用いてもよい。
(実施の形態2)
図7は本発明の実施の形態2を示す空気清浄機のブロック図である。
図7において、実施の形態1と異なるところは、制御装置1に接続するセンサーを空気清浄機本体周辺の照度を検出する照度センサー10を設けた点と、照度センサー10の検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部6への表示出力の有効か無効を判断した結果を表示するLEDからなる照度判断表示部11を設けた点である。
図7において、実施の形態1と同様の構成は同一符号を用いてその説明を省略する。
図8は汚れレベル変化量表示制御手段5において、照度センサー10の検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する手段の動作を示すフローチャートである。
S11において、照度センサー10の値の読み込みを行う。
S12において、S11で照度センサー10の値の読み込んだ結果から明るいか暗いかの判断を行う。
S13において、S12で明るいと判断した場合に汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効とする。
S14において、S12で暗いと判断した場合に汚れレベル変化量表示部6への表示出力を無効とする。
照度判断表示部11に設けた照度判断表示LED12(図示せず)は、汚れレベル変化量表示部6への表示出力が有効と判断した場合に点灯し、汚れレベル変化量表示部6への表示出力が無効と判断した場合に消灯するものとする。
以上の構成により、空気清浄機の本体周辺が明るいときは汚れレベル変化量表示部6の表示が点灯し、空気清浄機の本体周辺が暗いときは、汚れレベル変化量表示部6の表示が消灯することとなり、夜間の就寝中など使用者が不要なときに使用者が介在することなく自動で表示を消灯することにより使い勝手と省エネ向上が図れる。
(実施の形態3)
図9は本発明の実施の形態3を示す空気清浄機のブロック図である。
図9において、実施の形態1と異なるところは、制御装置1に接続するセンサーを空気清浄機本体近辺の人の存在を検出する人感センサー13を設けた点と、人感センサー13の検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部6への表示出力の有効か無効を判断した結果を表示するLEDからなる人感判断表示部14を設けた点である。
図9において、実施の形態1と同様の構成は同一符号を用いてその説明を省略する。
図10は汚れレベル変化量表示制御手段5において、人感センサー13の検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する手段の動作を示すフローチャートである。
S31において、人感センサー13の値の読み込みを行う。
S32において、S31で人感センサー13の値の読み込んだ結果から人感があるかの判断を行う。
S33において、S32で人感ありと判断した場合に汚れレベル変化量表示部6への表示出力を有効とする。
S34において、S32で人感なしと判断した場合に汚れレベル変化量表示部6への表示出力を無効とする。
人感判断表示部14にも受けた人感判断表示LED15(図示せず)は、汚れレベル変化量表示部6への表示出力が有効と判断した場合に点灯し、汚れレベル変化量表示部6への表示出力が無効と判断した場合に消灯するものとする。
以上の構成により、空気清浄機の本体周辺に人が存在するときは汚れレベル変化量表示部6の表示が点灯し、空気清浄機の本体周辺に人が存在しないときは、汚れレベル変化量表示部6の表示が消灯することとなり、空気清浄機を設置している部屋に使用者が不在の場合など、使用者が不要なときに無効設定に自動で変更し表示を消灯することにより省エネ向上が図れる。
本発明の汚れレベルの判定周期で汚れレベルの変化量表示を更新する技術は、室内の汚れの増減状況を視覚的に認識出来るので、汚れセンサーを備えた家庭用の空気調和機や除湿機や加湿機にも適用できる。
本発明の実施の形態1の空気清浄機のブロック図 同空気清浄機の汚れレベル判定手段と汚れレベル変化量演算手段と汚れレベル変化量表示制御手段の動作を示すフローチャート 同空気清浄機の汚れレベル判定手段において汚れレベルの判定周期を2秒とした場合の汚れレベルの判定を行うときに使用する汚れセンサー検出パルス数と汚れレベルの対応を示す図 同空気清浄機の汚れレベル変化量表示制御手段において、汚れレベル変化量の表示手段として汚れレベル変化量に応じて汚れレベル変化量表示部の表示するLEDを変えるときに使用する汚れレベル変化量と点灯LED色の対応と汚れレベル増減と点灯LED色の対応を示す図 同空気清浄機の汚れレベル変化量表示制御手段において、汚れレベル変化量の表示手段として汚れレベル変化量に応じて汚れレベル変化量表示部の表示するLEDの数を変えるときに使用する汚れレベル変化量と点灯LED数の対応を示す図 同空気清浄機の操作表示部を示す図 本発明の実施の形態2の空気清浄機のブロック図 同空気清浄機の汚れレベル変化量表示制御手段において、照度センサーの検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する手段の動作を示すフローチャート 本発明の実施の形態3の空気清浄機のブロック図 同空気清浄機の汚れレベル変化量表示制御手段において、人感センサーの検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する手段の動作を示すフローチャート
1 制御装置
2 汚れセンサー
3 汚れレベル判定手段
4 汚れレベル変化量演算手段
5 汚れレベル変化量表示制御手段
6 汚れレベル変化量表示部
7 操作表示部
8a〜8e LED
9a〜9b スイッチ
10 照度センサー
11 照度判断表示部
12 照度判断表示LED
13 人感センサー
14 人感判断表示部
15 人感判断表示LED

Claims (11)

  1. 室内の空気の汚れを検知する汚れセンサーと、この汚れセンサーの出力信号により所定の判定周期で汚れレベルの判定を行う汚れレベル判定手段と、前記汚れレベル判定手段の判定周期で前記汚れレベル判定手段で判定した汚れレベルの変化量を演算する汚れレベル変化量演算手段と、前記汚れレベル変化量演算手段で演算した汚れレベルの変化量の表示を行う汚れレベル変化量表示部と、前記汚れレベル判定手段の判定周期で前記汚れレベル変化量表示部の表示を更新する汚れレベル変化量表示制御手段を備えたことを特徴とする空気清浄機。
  2. 汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルの変化量に応じて前記汚れレベル変化量表示部の色と明滅周期を変えることを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
  3. 汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルの変化量に応じて前記汚れレベル変化量表示部に複数段階で表示することを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
  4. 汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベルを判定する周期を変更する機能を備えたことを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
  5. 汚れレベルを判定する設定周期を表示する機能を備えたことを特徴とする請求項4記載の空気清浄機。
  6. 汚れレベル変化量表示制御手段は、汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを設定する表示出力設定機能を備えたことを特長とする請求項1記載の空気清浄機。
  7. 表示出力設定機能は、設定内容を表示する機能を備えたことを特徴とする請求項6記載の空気清浄機。
  8. 汚れレベル変化量表示制御手段は、空気清浄機本体の周辺照度を検出する照度センサーの検出結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する表示出力照度判断手段を備え、前記汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
  9. 表示出力照度判断手段は、判断結果を表示する機能を備えたことを特徴とする請求項8記載の空気清浄機。
  10. 汚れレベル変化量表示制御手段は、空気清浄機本体周辺の人の存在を検知する人感センサーの検知結果に応じて汚れレベル変化量表示部への表示出力を有効にするか無効にするかを判断する表示出力人感判断手段を備え、前記汚れレベル変化量表示部への表示出力を切り替えることを特徴とする請求項1記載の空気清浄機。
  11. 表示出力人感判断手段は、判断結果を表示する機能を備えたことを特徴とする請求項10記載の空気清浄機。
JP2009096853A 2009-04-13 2009-04-13 空気清浄機 Pending JP2010249351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096853A JP2010249351A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 空気清浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096853A JP2010249351A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 空気清浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010249351A true JP2010249351A (ja) 2010-11-04

Family

ID=43311892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096853A Pending JP2010249351A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010249351A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202421A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 シャープ株式会社 空気調和機
JP2018173267A (ja) * 2014-05-06 2018-11-08 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 空気処理システム
KR20190064422A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 나우시스템 알림 시스템에서의 정보 알림 동작방법
KR20190064421A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 나우시스템 알림장치
US10512873B2 (en) 2014-02-14 2019-12-24 Access Business Group International Llc Air treatment system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202421A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 シャープ株式会社 空気調和機
US10512873B2 (en) 2014-02-14 2019-12-24 Access Business Group International Llc Air treatment system
JP2018173267A (ja) * 2014-05-06 2018-11-08 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 空気処理システム
KR20190064422A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 나우시스템 알림 시스템에서의 정보 알림 동작방법
KR20190064421A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 나우시스템 알림장치
KR102007644B1 (ko) 2017-11-30 2019-08-06 주식회사 나우시스템 알림 시스템에서의 정보 알림 동작방법
KR102007643B1 (ko) 2017-11-30 2019-08-06 주식회사 나우시스템 알림장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010249351A (ja) 空気清浄機
KR20140114731A (ko) 세탁기
TW200609814A (en) Information processing unit and method, and program
TW201324497A (zh) 顯示裝置及其亮度調節方法
CN104110791B (zh) 显示和按键为一体的空调器的控制方法和装置
JP2009274050A (ja) 空気清浄機およびその運転方法
JP2017220918A (ja) 制御システム、及び、制御方法
KR20130047941A (ko) 취침전 물보충 표시 방법 및 이를 이용한 가습장치
JP6381774B2 (ja) リモートコントローラ、操作画面表示方法及びプログラム
JP5846661B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法
JP2009192132A (ja) 空気調和機
TWI528866B (zh) 牆壁開關
TW201403390A (zh) 顯示設備控制系統及方法
JP2010046576A (ja) 空気清浄機
JP2010236752A (ja) 空気調和システム
KR20090082597A (ko) 차량 실내조명 조절용 터치스크린
CN105430729A (zh) 节电方法及装置
JP5988215B2 (ja) 壁取付用スイッチ
CN206584252U (zh) 笔记本式计算机
CN104661397A (zh) 按键背光灯调节系统及其调节方法
JP2010121887A (ja) 空気調和装置
JP2008070699A5 (ja)
JP2010240555A (ja) 空気清浄機
JP2015090251A (ja) 操作装置およびそれを搭載した空気清浄機
JP2010236761A (ja) 空気調和システム