JP2010238456A - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010238456A JP2010238456A JP2009083701A JP2009083701A JP2010238456A JP 2010238456 A JP2010238456 A JP 2010238456A JP 2009083701 A JP2009083701 A JP 2009083701A JP 2009083701 A JP2009083701 A JP 2009083701A JP 2010238456 A JP2010238456 A JP 2010238456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- cooling water
- fuel
- cell stack
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】燃料電池スタック1に燃料ガスを供給する燃料ガスライン102と、空気を供給する空気ライン103と、冷却水を供給する冷却水ライン101を備える。冷却水ライン101には、燃料電池スタック1から冷却水を排出する冷却水ポンプ2と冷却水を貯める冷却水バッファ4を設ける。燃料電池システムの運転停止時には、燃料ガスまたは酸化剤ガスの供給を停止するとともに冷却水ポンプ2を停止し、冷却水バッファ4内の水を燃料電池スタック1内に供給する。燃料電池システムの運転開始時には、燃料電池スタック1から冷却水ライン101に排出される冷却水から、燃料電池スタック1内の冷却水の量を検出し、排出された冷却水が所定の量と判定した場合に、燃料ガスを供給する。
【選択図】図1
Description
まず、図1を用いて実施例1の構成を説明する。図1は、本発明による実施例1を示すブロック図である。
[2−1.発電運転停止時の制御]
図2のフローを用いて、本実施例の燃料電池システムにおける発電運転停止の制御について説明する。
図3〜6を用いて、本実施例の燃料電池システムにおける発電運転開始の制御について説明する。
以上のような構成並びに作用を有する本実施例においては、次の効果が得られる。制御部20は、冷却水ライン101を流れた冷却水の水量を監視し、燃料電池スタック1内部の冷却水の排出が完了したことを検知した後に、燃料電池スタック1にプロセスガスを供給する。これにより、燃料電池本体内部の水が反応後のオフガスとともに改質器バーナ7に流入しバーナ失火を引き起こすことを防止し、安定して起動できる。
(a)前記実施例1及び実施例2において、冷却水流量計3及び圧力センサ11にタイマーを追加することもできる。このタイマーにより、燃料電池スタック1から冷却水の排出の始まるタイミングから排出が終了するまでの時間を計測することができる。これにより、冷却水が排出するまでの時間を予測することができ、燃料ガスを供給するタイミングを予測することが可能になる。
2…冷却水ポンプ
3…冷却水流量計
4…冷却水バッファ
5…改質器
6…改質器温度計
7…改質器バーナ
8…プロセスガス遮断弁
9…スタートガス制御弁
10…圧力損失要素
11…圧力計
12…バッファ用水位計
13…スタート燃料制御装置
14…原燃料制御装置
15…原燃料流量計
16…燃料供給装置
101…冷却水ライン
102…燃料ライン
103…空気ライン
Claims (9)
- 燃料電池スタックに燃料ガスを供給する燃料ガスラインと、前記燃料電池スタックに酸素を含んだ空気を供給する空気ラインと、前記燃料電池スタックに冷却水を供給する冷却水ラインと、
前記燃料電池スタックから冷却水を排出する冷却水ポンプとを備え、
燃料電池システムの運転停止時に、燃料ガスまたは酸化剤ガスの供給を停止するとともに、前記燃料電池スタック内に供給する燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池システムの運転開始時には、前記燃料電池スタックから冷却水ラインに排出される冷却水から、燃料電池スタック内の冷却水の量を検出し、
前記燃料電池スタック内の冷却水量が、燃料電池スタックから前記改質器へ送られることのない水量以下になったことを検出した場合に、前記燃料電池スタックに対して、前記燃料ガスを供給することを特徴とする燃料電池システム。 - 前記冷却水ポンプと前記燃料電池スタックの間には、燃料電池スタックから排出された冷却水を貯めておく冷却水バッファを設け、
前記冷却水バッファを前記燃料電池スタックより高い位置に設置していることを特徴とする請求項1の燃料電池システム。 - 前記燃料電池スタックより排出された冷却水の量を、前記冷却水ラインに設けられた冷却水流量計により検出することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システム。
- 前記燃料電池スタックより排出された冷却水の圧力を、前記冷却水ラインに設けられた圧力損出要素と圧力計より測定し、
その測定結果より、排出された冷却水の量を判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池システム。 - 前記燃料電池スタックより排出された冷却水の量を、前記冷却水ラインに設けられた前記冷却水バッファのバッファ用水位計により検出することを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
- 前記燃料ラインが、前記改質器への原料ガスの供給を調整するスタートガス制御弁と、
前記燃料電池スタックへのプロセスガスの供給するプロセスガス遮断弁とを備え、
前記改質器は温度を測定する改質器温度計を備え、
前記燃料電池システムの運転開始時に、前記燃料電池スタック内の冷却水量が、燃料電池スタックから前記改質器へ送られることのない水量以下になるまでは、前記改質器温度計で取得する改質器温度を一定以内に保つ温度調整手段を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の燃料電池システム。 - 前記改質器の温度調整手段は、前記改質器への原料ガスの供給する改質器バーナ用燃料ラインに設けられたスタート燃料制御装置により、
前記改質器バーナ用燃料ラインを流れるガスを検出し、前記スタートガス制御弁を調整することにより温度調節を行うことを特徴とする請求項6に記載の燃料電池システム。 - 前記改質器の温度調整手段は、前記原料ガスを供給する燃料ラインに設けられた原燃料制御装置により、
前記燃料ラインを流れるガスを検出し、前記スタートガス制御弁及び前記プロセスガス遮断弁を調整することにより温度調節を行うことを特徴とする請求項6に記載の燃料電池システム。 - 前記改質器の温度調整手段は、前記原料ガスを供給する燃料ラインに設けられた原燃料流量計と燃料供給装置により、
前記燃料ラインを流れるガスを検出し、前記スタートガス制御弁及び前記プロセスガス遮断弁及び前記燃料供給装置を調整することにより温度調節を行うことを特徴とする請求項6に記載の燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083701A JP5330057B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083701A JP5330057B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238456A true JP2010238456A (ja) | 2010-10-21 |
JP5330057B2 JP5330057B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=43092621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083701A Active JP5330057B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330057B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006059734A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池システム及びその起動・停止方法 |
JP2006302551A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池システムおよびその運転方法 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083701A patent/JP5330057B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006059734A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料電池システム及びその起動・停止方法 |
JP2006302551A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池システムおよびその運転方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5330057B2 (ja) | 2013-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090117420A1 (en) | Method for judging system condition in fuel cell system | |
JP2009004343A (ja) | 燃料電池用カソードの炭素腐食抑制装置 | |
WO2006054548A1 (ja) | 燃料電池発電システムとその停止保管方法、停止保管プログラム | |
JP2007035445A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008277044A (ja) | 燃料電池システム | |
US20120237840A1 (en) | Power generation system | |
US8338042B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5469503B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009021076A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2004079451A (ja) | ガス利用機関の停止方法 | |
JP2006331821A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020161306A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007109529A (ja) | 燃料電池発電システムの制御方法 | |
JP2008269911A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおけるガス圧力調節方法 | |
US9178231B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell system diagnosis method | |
JP2008269910A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおける不純物排出方法 | |
JP5199645B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5330057B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5103751B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5064785B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006252903A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法 | |
JP2006324213A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5072928B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2014007169A (ja) | 燃料電池システムの停止保管方法 | |
JP5795289B2 (ja) | 燃料電池への燃料供給方法およびシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |