JP2010237139A - 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム - Google Patents

濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010237139A
JP2010237139A JP2009087454A JP2009087454A JP2010237139A JP 2010237139 A JP2010237139 A JP 2010237139A JP 2009087454 A JP2009087454 A JP 2009087454A JP 2009087454 A JP2009087454 A JP 2009087454A JP 2010237139 A JP2010237139 A JP 2010237139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
time
optical path
path length
absorption coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009087454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463545B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Amano
和彦 天野
Koichi Shimizu
孝一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Seiko Epson Corp filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2009087454A priority Critical patent/JP5463545B2/ja
Priority to US12/659,932 priority patent/US20100256920A1/en
Publication of JP2010237139A publication Critical patent/JP2010237139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463545B2 publication Critical patent/JP5463545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】真皮層以外の層によるノイズの影響を軽減して、真皮層に含まれるグルコースの濃度を算出する。
【解決手段】照射部104は、皮膚に短時間パルス光を照射し、受光部105は、皮膚によって後方散乱した光を受光し、計測光強度取得部106は、時刻tにおける受光部105の受光強度を取得する。光吸収係数算出部109は、計測光強度取得部106が取得した光強度と、光路長分布記憶部102が記憶する時刻tにおける皮膚モデルの各層の光路長と、時間分解波形記憶部103が記憶する時刻tにおける皮膚モデルの光強度とに基づいて、皮膚の真皮層の光吸収係数を算出し、濃度算出部110は、光吸収係数算出部109が算出した真皮層の光吸収係数に基づいて、真皮層のグルコース濃度を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明のいくつかの様態は、複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象のうち、任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラムに関する。
従来、血糖値の測定は、指先などから採血を行い、血中のグルコースに対する酵素活性を測ることで行っていた。しかし、このような血糖値の測定方法は、指先などから血液を採取して測定しなければならず、採血に手間と痛みを伴うことや、血液を付着させる測定チップが必要なことから、採血を必要としない非侵襲型の血糖値の測定方法が望まれている。
そこで、皮膚に近赤外光を照射し、その光吸収量からグルコースの濃度を求める方法が検討されている(例えば、特許文献1を参照)。具体的には、予めグルコース濃度と照射する光の波長と光の吸収量との関係を示す検量線を作成しておき、モノクロメーター等を用いてある波長域を走査し、その波長域の各波長に対する吸収量を求め、当該波長及び吸収量と検量線とを比較することでグルコース濃度を算出する。
特許第3931638号公報
しかしながら、従来の非侵襲血糖値測定方法は、光の入出射間距離を定めることによって、真皮層の近赤外スペクトルを測定するため、測定したスペクトルに、真皮層のスペクトルのみならず表皮層や皮下組織層のスペクトルも含まれ、観測される吸収係数の変化には表皮層や皮下組織層によるノイズが含まれてしまうという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、目的の層以外の層によるノイズの影響を軽減する濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラムを提供することにある。
本発明のいくつかの態様は上記の課題を解決するためになされたものであり、複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象のうち、任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置であって、前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデルを記憶する光路長分布記憶手段と、前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の時間分解波形のモデルを記憶する時間分解波形記憶手段と、前記観測対象に短時間パルス光を照射する照射手段と、前記短時間パルス光が前記観測対象によって後方散乱した光を受光する受光手段と、前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の所定の時刻において前記受光手段が受光した光の強度を取得する光強度取得手段と、前記光路長分布記憶手段から、前記伝搬光路長分布のモデルの前記所定の時刻における、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長を取得する光路長取得手段と、前記時間分解波形記憶手段から、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの前記所定の時刻における光の強度を取得する光強度モデル取得手段と、前記光強度取得手段が取得した光強度と前記光路長取得手段が取得した前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長と前記光強度モデル取得手段が取得した光強度モデルとに基づいて、前記任意の層の光吸収係数を算出する光吸収係数算出手段と、前記光吸収係数算出手段が算出した光吸収係数に基づいて、前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する濃度算出手段と、を備えることを特徴とする。
これにより、受光した光の時間分解波形から、任意の層の光吸収計数を選択的に算出することができる。そのため、算出した光吸収計数に基づいて目的成分の濃度を算出することにより、他の層によるノイズの影響を軽減し、精度の高い濃度の定量を行うことができる。
また、本発明のいくつかの態様は、前記光強度取得手段は、前記観測対象の層の数n以上となる複数の時刻t〜tにおける光強度を取得し、前記光吸収係数算出手段は、下記式(1)に基づいて任意の層の光吸収係数を算出する、ことを特徴とする。
Figure 2010237139
但し、ln(A)は、Aの自然対数を示し、I(t)は、前記受光手段が時刻tにおいて受光した光強度を示し、N(t)は、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの時刻tにおける光強度を示し、L(t)は、前記伝搬光路長分布のモデルの時刻tにおける第i層の光路長を示し、μは、第i層の光吸収係数を示す。
また、本発明のいくつかの態様は、前記光強度取得手段が光強度を取得する複数の時刻は、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の伝搬光路長分布のピーク時間を含むことを特徴とする。
また、本発明のいくつかの態様は、前記光強度取得手段は、所定の時刻から少なくとも所定の時間τの間の光強度を取得し、前記光吸収係数算出手段は、下記式(2)に基づいて任意の層の光吸収係数を算出する、ことを特徴とする。
Figure 2010237139
但し、ln(A)は、Aの自然対数を示し、I(t)は、前記受光手段が時刻tにおいて受光した光強度を示し、N(t)は、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの時刻tにおける光強度を示し、L(t)は、前記伝搬光路長分布のモデルの時刻tにおける第i層の光路長を示し、nは、前記観測対象の層の数を示し、μは、第i層の光吸収係数を示す。
これにより、各時刻における光強度や光路長に含まれている誤差による、吸収係数の算出結果に対する影響を少なくすることができる。
また、本発明のいくつかの態様は、前記照射手段は、複数の波長1〜qの光を照射し、前記光吸収係数算出手段は、前記任意の層における光吸収係数を前記照射手段が照射した複数の波長毎に算出し、前記濃度算出手段は、下記式(3)に基づいて前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する、ことを特徴とする。
Figure 2010237139
但し、μa(i)は、前記任意の層である第a層における波長iの光吸収係数を示し、gは、前記観測対象を形成する第j成分のモル濃度を示し、εj(i)は、第j成分の波長iに対する光吸収係数を示し、pは、前記観測対象を形成する主成分の個数を示し、qは、照射手段が照射する波長の種類数を示す。
また、本発明のいくつかの態様は、前記照射手段が照射する複数の光は、前記目的成分の光吸収係数が大きくなる波長の光を含むことを特徴とする。
また、本発明のいくつかの態様は、前記照射手段が照射する複数の光は、前記観測対象を形成する主成分の各々の成分の吸収スペクトル分布の直交性が高くなる波長の光を含むことを特徴とする。
また、本発明のいくつかの態様は、前記光路長分布記憶手段が記憶する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデル及び前記時間分解波形記憶手段が記憶する短時間パルス光の時間分解波形のモデルは、前記観測対象の光吸収係数をゼロとしてシミュレーションを行うことによって算出することを特徴とする。
また、本発明のいくつかの態様は、複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象に対して照射する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデルを記憶する光路長分布記憶手段と、前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の時間分解波形のモデルを記憶する時間分解波形記憶手段とを備え、前記観測対象のうち任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置を用いた濃度定量方法であって、照射手段は、前記観測対象に短時間パルス光を照射し、受光手段は、前記短時間パルス光が前記観測対象によって後方散乱した光を受光し、光強度取得手段は、前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の所定の時刻において前記受光手段が受光した光の強度を取得し、光路長取得手段は、前記光路長分布記憶手段から、前記伝搬光路長分布のモデルの前記所定の時刻における、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長を取得し、光強度モデル取得手段は、前記時間分解波形記憶手段から、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの前記所定の時刻における光の強度を取得し、光吸収係数算出手段は、前記光強度取得手段が取得した光強度と前記光路長取得手段が取得した前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長と前記光強度モデル取得手段が取得した光強度モデルとに基づいて、前記任意の層の光吸収係数を算出し、濃度算出手段は、前記光吸収係数算出手段が算出した光吸収係数に基づいて、前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する、ことを特徴とする。
また、本発明のいくつかの態様は、複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象に対して照射する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデルを記憶する光路長分布記憶手段と、前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の時間分解波形のモデルを記憶する時間分解波形記憶手段とを備え、前記観測対象のうち任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置を、前記観測対象に短時間パルス光を照射する照射手段、前記短時間パルス光が前記観測対象によって後方散乱した光を受光する受光手段、前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の所定の時刻において前記受光手段が受光した光の強度を取得する光強度取得手段、前記光路長分布記憶手段から、前記伝搬光路長分布のモデルの前記所定の時刻における、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長を取得する光路長取得手段、前記時間分解波形記憶手段から、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの前記所定の時刻における光の強度を取得する光強度モデル取得手段、前記光強度取得手段が取得した光強度と前記光路長取得手段が取得した前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長と前記光強度モデル取得手段が取得した光強度モデルとに基づいて、前記任意の層の光吸収係数を算出する光吸収係数算出手段、前記光吸収係数算出手段が算出した光吸収係数に基づいて、前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する濃度算出手段、として動作させるためのプログラムである。
本発明による血糖値測定装置の構成を示す概略ブロック図である。 シミュレーション部が算出した各層の伝搬光路長分布を示すグラフである。 シミュレーション部が算出した時間分解波形を示すグラフである。 皮膚の主成分の吸収スペクトルを示すグラフである。 血糖値測定装置が血糖値を測定する動作を示す第1のフローチャートである。 血糖値測定装置が血糖値を測定する動作を示す第2のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による血糖値測定装置の構成を示す概略ブロック図である。
血糖値測定装置100(濃度定量装置)は、シミュレーション部101、光路長分布記憶部102(光路長分布記憶手段)、時間分解波形記憶部103(時間分解波形記憶手段)、照射部104(照射手段)、受光部105(受光手段)、計測光強度取得部106(光強度取得手段)、光路長取得部107(光路長取得手段)、無吸収時光強度取得部108(光強度モデル取得手段)、光吸収係数算出部109(光吸収係数算出手段)、濃度算出部110(濃度算出手段)を備える。
血糖値測定装置100は、皮膚(観測対象)の真皮層(任意の層)に含まれるグルコース(目的成分)の濃度を測定する。
シミュレーション部101は、光吸収係数がゼロの皮膚モデルに対して光を照射するシミュレーションを行う。
光路長分布記憶部102は、光吸収係数がゼロの皮膚モデルの伝搬光路長分布を記憶する。
時間分解波形記憶部103は、光吸収係数がゼロの皮膚モデルの時間分解波形を記憶する。
照射部104は、皮膚に対して短時間パルス光を照射する。
受光部105は、短時間パルス光が皮膚によって後方散乱した光を受光する。
計測光強度取得部106は、受光部105が受光した光のある時刻における光強度を取得する。
光路長取得部107は、光路長分布記憶部102からある時刻における光路長を取得する。
無吸収時光強度取得部108は、時間分解波形記憶部103からある時刻における光強度を取得する。
光吸収係数算出部109は、短時間パルス光を照射した皮膚の真皮層における光吸収係数を算出する。
濃度算出部110は、真皮層に含まれるグルコースの濃度を算出する。
そして、血糖値測定装置100において、照射部104は、皮膚に短時間パルス光を照射し、受光部105は、短時間パルス光が皮膚によって後方散乱した光を受光し、計測光強度取得部106は、時刻tにおいて受光部105が受光した光の強度を取得する。次に、光路長取得部107は、光路長分布記憶部102から、皮膚モデルにおける伝搬光路長分布の時刻tにおける皮膚の各層の光路長を取得し、無吸収時光強度取得部108は、時間分解波形記憶部103から、皮膚モデルにおける短時間パルス光の時間分解波形の時刻tにおける光の強度を取得する。
次に、光吸収係数算出部109は、計測光強度取得部106が取得した光強度と光路長取得部107が取得した皮膚の各層の光路長と無吸収時光強度取得部108が取得した光強度とに基づいて、皮膚の真皮層の光吸収係数を算出し、濃度算出部110は、光吸収係数算出部109が算出した光吸収係数に基づいて、真皮層におけるグルコースの濃度を算出する。
これにより、真皮層以外の層によるノイズの影響を軽減して、真皮層に含まれるグルコースの濃度を算出することができる。
次に、血糖値測定装置100の動作を説明する。
血糖値測定装置100は、血糖値を測定する前に、予め皮膚モデルの各層における伝搬光路長分布と時間分解波形とを算出しておく必要がある。
まず、皮膚モデルの伝搬光路長分布及び時間分解波形の算出方法を説明する。
初めに、シミュレーション部101は、皮膚モデルを生成する。皮膚モデルの生成は、皮膚の各層の光散乱係数、光吸収係数及び厚みを決定することで行う。ここで、皮膚の各層の散乱係数及び厚みは、個体による差が少ないため、予めサンプルを取ることなどによって決定すると良い。なお、表皮層の厚みは略0.3mm、真皮層の厚みは略1.2mm、皮下組織層の厚みは略3.0mmである。
また、ここで用いる皮膚モデルの光吸収係数はゼロとする。これは、当該皮膚モデルを用いて光吸収量を算出するためである。
シミュレーション部101は、皮膚モデルを生成すると、当該皮膚モデルに光を照射するシミュレーションを行う。このとき、照射部104の位置と受光部105の位置との間の距離を決定しておく必要がある。シミュレーションは、モンテカルロ法を用いて行うと良い。モンテカルロ法によるシミュレーションは、例えば以下のように行われる。
まず、シミュレーション部101は、照射する光のモデルを光子(光束)とし、当該光子を皮膚モデルに照射する計算を行う。皮膚モデルに照射された光子は、皮膚モデル内を移動する。このとき、光子は、次に進む点までの距離L及び方向θを乱数Rによって決定する。シミュレーション部101は、光子が次に進む点までの距離Lの計算を、式(4)によって行う。
Figure 2010237139
但し、ln(A)は、Aの自然対数を示す。また、μは、皮膚モデルの第s層(表皮層、真皮層、皮下組織層の何れか)の散乱係数を示す。
また、シミュレーション部101は、光子が次に進む点までの方向θの計算を、式(5)によって行う。
Figure 2010237139
但し、gは、散乱角度のコサインの平均である非等方性パラメータを示し、皮膚の非等方性パラメータは、略0.9である。
シミュレーション部101は、上記式(4)、式(5)の計算を単位時間毎に繰り返すことにより、照射部104から受光部105までの光子の移動経路を算出することができる。シミュレーション部101は、複数の光子について移動距離の算出を行う。例えば、シミュレーション部101は、10個の光子について移動距離を算出する。
図2は、シミュレーション部が算出した各層の伝搬光路長分布を示すグラフである。
図2の横軸は光子の照射からの経過時間を示し、縦軸は光路長の対数表示を示している。シミュレーション部101は、受光部105に到達した光子の各々の移動経路を、移動経路が通過する層毎に分類する。そして、シミュレーション部101は、単位時間毎に到達した光子の移動経路の平均長を分類された層毎に算出することで、図2に示すような皮膚の各層の伝搬光路長分布を算出する。
図3は、シミュレーション部が算出した時間分解波形を示すグラフである。
図3の横軸は光子の照射からの経過時間を示し、縦軸は受光部105が検出した光子数を示している。シミュレーション部101は、単位時間毎に受光部105に到達した光子の個数を算出することで、図3に示すような皮膚モデルの時間分解波形を算出する。
上述したような処理により、シミュレーション部101は、複数の波長に対して、皮膚モデルの伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出する。このとき、シミュレーション部101は、皮膚の主成分(水、たんぱく質、脂質、グルコース等)の吸収スペクトルの直交性が高くなる波長について伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出すると良い。
図4は、皮膚の主成分の吸収スペクトルを示すグラフである。
図4の横軸は照射する光の波長を示し、縦軸は吸収係数を示している。図4を参照すると、グルコースの吸収係数は、波長が1600nmのときに極大となり、水の吸収係数は、波長が1450nmのときに極大となる。そのため、シミュレーション部101は、例えば1450nm、1600nmといった皮膚の主成分の吸収スペクトルの直交性が高くなる波長について伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出すると良い。
シミュレーション部101は、複数の波長に対する皮膚モデルの伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出すると、伝搬光路長分布の情報を光路長分布記憶部102に記憶させ、時間分解波形の情報を時間分解波形記憶部103に記憶させる。
次に、血糖値測定装置100が血糖値を測定する動作について説明する。
図5は、血糖値測定装置が血糖値を測定する動作を示す第1のフローチャートである。
まず、ユーザが血糖値測定装置100を皮膚にあてがい、測定開始スイッチ(図示せず)の押下等によって血糖値測定装置100を動作させると、照射部104は、皮膚に対して波長λの短時間パルス光を照射する(ステップS1)。ここで、波長λは、シミュレーション部101が伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出した複数の波長の中の1つである。
照射部104が短時間パルス光を照射すると、受光部105は、照射部104から照射され、皮膚によって後方散乱した光を受光する(ステップS2)。このとき、受光部105は、照射開始からの単位時間毎(例えば、1ピコ秒毎)の受光強度を内部メモリに登録しておく。
受光部105が受光を完了すると、計測光強度取得部106は、受光部105の内部メモリに格納されている、異なる時刻tにおける受光強度I(t)を皮膚の層の数と同じ数だけ取得する(ステップS3)。すなわち、計測光強度取得部106は、3つの異なる時刻t〜tにおける受光強度I(t)〜I(t)を取得する。ここで、皮膚の層の数と同じ数だけ受光強度を取得する理由は、後述する処理において、皮膚の各層の吸収係数を連立方程式によって算出するためである。
また、計測光強度取得部が光強度を取得する時刻t〜tは、皮膚の各層の伝搬光路長分布のピークとなる時刻であると良い。すなわち、照射部104が短時間パルス光を照射した時刻に、図2に示すグラフにおいて皮膚の各層の光路長が極大となる時間を加算した時刻の光強度をそれぞれ取得すると良い。
計測光強度取得部106が、受光強度I(t)〜I(t)を取得すると、光路長取得部107は、光路長分布記憶部102が記憶する波長λの伝搬光路長分布から、時刻t〜tにおける皮膚の各層の光路長L(t)〜L(t)、L(t)〜L(t)、L(t)〜L(t)を取得する(ステップS4)。
また、計測光強度取得部106が、受光強度I(t)〜I(t)を取得すると、無吸収時光強度取得部108は、時間分解波形記憶部103が記憶する波長λの時間分解波形から、時刻t〜tにおける検出光子数N(t)〜N(t)を取得する(ステップS5)。
光路長取得部107が皮膚の各層の光路長を取得し、無吸収時光強度取得部108が検出光子数を取得すると、光吸収係数算出部109は、式(6)に基づいて、皮膚の各層の光吸収係数μ〜μを算出する(ステップS6)。ここで、光吸収係数μは、表皮層の光吸収係数を示し、光吸収係数μは、真皮層の光吸収係数を示し、光吸収係数μは、皮下組織層の光吸収係数を示す。
Figure 2010237139
但し、ln(A)は、Aの自然対数を示す。また、Iinは、照射部104が照射した短時間パルス光の光強度を示す。また、Ninは、シミュレーション部101が照射のシミュレーションを行った光子の個数を示す。
光吸収係数算出部109が皮膚の各層の光吸収係数μ〜μを算出すると、光吸収係数算出部109は、皮膚の主成分の種類数と同じ数の波長に対して光吸収係数μ〜μを算出したか否かを判定する(ステップS7)。本実施形態では、皮膚の主成分を水、たんぱく質、脂質、グルコースの4種類として血糖値の測定を行うため、光吸収係数算出部109は、4種類の波長λ〜λに対して光吸収係数μ〜μを算出したか否かを判定する。ここで、波長λ〜λは、シミュレーション部101が伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出した複数の波長の中から選出する。
光吸収係数算出部109が、光吸収係数μ〜μを算出していない波長λ〜λがあると判定した場合(ステップS7:NO)、ステップS1に戻り、まだ光吸収係数μ〜μを算出していない波長λ〜λの光吸収係数μ〜μの算出を行う。
他方、光吸収係数算出部109が、波長λ〜λの光吸収係数μ〜μを算出していると判定した場合(ステップS7:YES)、濃度算出部110は、式(7)に基づいて真皮質に含まれるグルコースの濃度を算出する(ステップS8)。
Figure 2010237139
但し、μ2(1)〜μ2(4)は、真皮層における波長λ〜λの光吸収係数を示す。また、g〜gは、真皮層におけるそれぞれ皮膚の主成分である水、たんぱく質、脂質、グルコースのモル濃度を示す。また、ε1(1)〜ε1(4)は、波長λ〜λに対する水のモル吸光係数を示し、ε2(1)〜ε2(4)は、波長λ〜λに対するたんぱく質のモル吸光係数を示し、ε3(1)〜ε3(4)は、波長λ〜λに対する脂質のモル吸光係数を示し、ε4(1)〜ε4(4)は、波長λ〜λに対するグルコースのモル吸光係数を示す。
つまり、式(7)のgを算出することで、真皮質に含まれるグルコースのモル濃度を求めることができる。
ここで、式(7)によってグルコースのモル濃度を求めることができる理由を説明する。皮膚の散乱係数の波長依存性は小さいため、検出光子数N(t)及び光路長L(t)の波長に対する変化は無視することができる。また、ベア・ランベルト(Beer-Lambert)の法則により、吸光度=モル吸光係数×モル濃度で表すことができる。これにより、2波長で得られた時間分解計測より、検出光子数N(t)を消去することで、真皮層において得られる吸収計数差と皮膚を形成する各成分のモル吸光係数との関係式を示す式(7)を導くことができる。
このように、本実施形態によれば、短時間パルス光を照射し、所定の時刻において受光した光の強度に基づいてグルコースの濃度を定量する。これにより、所定の時刻において受光した光の中から、真皮層の吸収計数を選択的に算出することができる。これにより、特定の皮膚の層のグルコースの濃度を算出することができ、他の層によるノイズの影響を軽減し、精度の高い血糖値を算出することが可能になる。
次に、本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
第2の実施形態は、第1の実施形態による血糖値測定装置100と同じ構成であり、計測光強度取得部106、光路長取得部107、無吸収時光強度取得部108、光吸収係数算出部109の動作が異なる。
図6は、血糖値測定装置が血糖値を測定する動作を示す第2のフローチャートである。
まず、血糖値測定装置100を動作させると、照射部104は、皮膚に対して波長λの短時間パルス光を照射する(ステップS11)。ここで、波長λは、シミュレーション部101が伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出した複数の波長の中の1つである。
照射部104が短時間パルス光を照射すると、受光部105は、照射部104から照射され、皮膚によって後方散乱した光を受光する(ステップS12)。このとき、受光部105は、照射開始からの単位時間毎(例えば、1ピコ秒毎)の受光強度を内部メモリに登録しておく。
受光部105が受光を完了すると、計測光強度取得部106は、受光部105の内部メモリに格納されている受光強度から、ある時刻から時間τの間の受光強度の時間分布を取得する(ステップS13)。
計測光強度取得部106が、時間τの間の受光強度の時間分布を取得すると、光路長取得部107は、光路長分布記憶部102が記憶する波長λの伝搬光路長分布から、ある時刻から時間τの間の皮膚の各層の光路長L〜Lを取得する(ステップS14)。
また、計測光強度取得部106が、時間τの間の受光強度を取得すると、無吸収時光強度取得部108は、時間分解波形記憶部103が記憶する波長λの時間分解波形から、ある時刻から時間τの間の検出光子数を取得する(ステップS15)。
光路長取得部107が皮膚の各層の光路長を取得し、無吸収時光強度取得部108が検出光子数を取得すると、光吸収係数算出部109は、式(8)に基づいて、皮膚の各層の光吸収係数μ〜μを算出する(ステップS16)。ここで、光吸収係数μは、表皮層の光吸収係数を示し、光吸収係数μは、真皮層の光吸収係数を示し、光吸収係数μは、皮下組織層の光吸収係数を示す。
Figure 2010237139
但し、ln(A)は、Aの自然対数を示す。また、I(t)は、時刻tにおける受光部105の受光強度を示し、Iinは、照射部104が照射した短時間パルス光の光強度を示す。また、N(t)は、時間分解波形の時刻tにおける検出光子数を示し、Ninは、シミュレーション部101が照射のシミュレーションを行った光子の個数を示す。また、L(t)〜L(t)は、時刻tにおける皮膚の各層の光路長を示す。
光吸収係数算出部109は、皮膚の各層の光吸収係数μ〜μを算出すると、光吸収係数算出部109が、皮膚の主成分の種類数と同じ数の波長に対して光吸収係数μ〜μを算出したか否かを判定する(ステップS17)。本実施形態では、皮膚の主成分を水、たんぱく質、脂質、グルコースの4種類として血糖値の測定を行うため、光吸収係数算出部109は、4種類の波長λ〜λに対して光吸収係数μ〜μを算出したか否かを判定する。ここで、波長λ〜λは、シミュレーション部101が伝搬光路長分布及び時間分解波形を算出した複数の波長の中から選出する。
光吸収係数算出部109が、光吸収係数μ〜μを算出していない波長λ〜λがあると判定した場合(ステップS17:NO)、ステップS1に戻り、まだ光吸収係数μ〜μを算出していない波長λ〜λの光吸収係数μ〜μの算出を行う。
他方、光吸収係数算出部109が、波長λ〜λの光吸収係数μ〜μを算出していると判定した場合(ステップS17:YES)、濃度算出部110は、上述した式(7)に基づいて真皮質に含まれるグルコースの濃度を算出する(ステップS18)。
このように、本実施形態によれば、吸収係数μ〜μを、時間τの間の光路長の積分値によって算出する。これにより、計測した受光強度I(t)に含まれている誤差による吸収係数μ〜μの算出結果に対する影響を少なくすることができる。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、実施形態1及び実施形態2では、濃度定量方法を血糖値測定装置100に実装し、皮膚の真皮層に含まれるグルコースの濃度を測定する場合を説明したが、これに限られず、濃度定量方法を、複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象の任意の層における目的成分の濃度を定量する他の装置に用いても良い。
上述の血糖値測定装置100は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
100…血糖値測定装置 101…シミュレーション部 102…光路長分布記憶部 103…時間分解波形記憶部 104…照射部 105…受光部 106…計測光強度取得部 107…光路長取得部 108…無吸収時光強度取得部 109…光吸収係数算出部 110…濃度算出部

Claims (10)

  1. 複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象のうち、任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置であって、
    前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデルを記憶する光路長分布記憶手段と、
    前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の時間分解波形のモデルを記憶する時間分解波形記憶手段と、
    前記観測対象に短時間パルス光を照射する照射手段と、
    前記短時間パルス光が前記観測対象によって後方散乱した光を受光する受光手段と、
    前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の所定の時刻において前記受光手段が受光した光の強度を取得する光強度取得手段と、
    前記光路長分布記憶手段から、前記伝搬光路長分布のモデルの前記所定の時刻における、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長を取得する光路長取得手段と、
    前記時間分解波形記憶手段から、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの前記所定の時刻における光の強度を取得する光強度モデル取得手段と、
    前記光強度取得手段が取得した光強度と前記光路長取得手段が取得した前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長と前記光強度モデル取得手段が取得した光強度モデルとに基づいて、前記任意の層の光吸収係数を算出する光吸収係数算出手段と、
    前記光吸収係数算出手段が算出した光吸収係数に基づいて、前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する濃度算出手段と、
    を備えることを特徴とする濃度定量装置。
  2. 前記光強度取得手段は、前記観測対象の層の数n以上となる複数の時刻t〜tにおける光強度を取得し、
    前記光吸収係数算出手段は、
    自然対数を示すln(・)、前記受光手段が時刻tにおいて受光した光強度を示すI(t)、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの時刻tにおける光強度を示すN(t)、前記伝搬光路長分布のモデルの時刻tにおける第i層の光路長を示すL(t)、第i層の光吸収係数を示すμを用いて、
    Figure 2010237139
    から任意の層の光吸収係数を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の濃度定量装置。
  3. 前記光強度取得手段が光強度を取得する複数の時刻は、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の伝搬光路長分布のピーク時間を含むことを特徴とする請求項2に記載の濃度定量装置。
  4. 前記光強度取得手段は、所定の時刻から少なくとも所定の時間τの間の光強度を取得し、
    前記光吸収係数算出手段は、
    自然対数を示すln(・)、前記受光手段が時刻tにおいて受光した光強度を示すI(t)、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの時刻tにおける光強度を示すN(t)、前記伝搬光路長分布のモデルの時刻tにおける第i層の光路長を示すL(t)、前記観測対象の層の数を示すn、第i層の光吸収係数を示すμを用いて、
    Figure 2010237139
    から任意の層の光吸収係数を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の濃度定量装置。
  5. 前記照射手段は、複数の波長1〜qの光を照射し、
    前記光吸収係数算出手段は、前記任意の層における光吸収係数を前記照射手段が照射した複数の波長毎に算出し、
    前記濃度算出手段は、
    前記任意の層である第a層における波長iの光吸収係数を示すμa(i)、前記観測対象を形成する第j成分のモル濃度を示すg、第j成分の波長iに対する光吸収係数を示すεj(i)、前記観測対象を形成する主成分の個数を示すp、照射手段が照射する波長の種類数を示すqを用いて、
    Figure 2010237139
    から前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の濃度定量装置。
  6. 前記照射手段が照射する複数の光は、前記目的成分の光吸収係数が大きくなる波長の光を含むことを特徴とする請求項5に記載の濃度定量装置。
  7. 前記照射手段が照射する複数の光は、前記観測対象を形成する主成分の各々の成分の吸収スペクトル分布の直交性が高くなる波長の光を含むことを特徴とする請求項5に記載の濃度定量装置。
  8. 前記光路長分布記憶手段が記憶する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデル及び前記時間分解波形記憶手段が記憶する短時間パルス光の時間分解波形のモデルは、前記観測対象の光吸収係数をゼロとしてシミュレーションを行うことによって算出することを特徴とする請求項1から請求項7の何れか1項に記載の濃度定量装置。
  9. 複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象に対して照射する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデルを記憶する光路長分布記憶手段と、前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の時間分解波形のモデルを記憶する時間分解波形記憶手段とを備え、前記観測対象のうち任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置を用いた濃度定量方法であって、
    照射手段は、前記観測対象に短時間パルス光を照射し、
    受光手段は、前記短時間パルス光が前記観測対象によって後方散乱した光を受光し、
    光強度取得手段は、前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の所定の時刻において前記受光手段が受光した光の強度を取得し、
    光路長取得手段は、前記光路長分布記憶手段から、前記伝搬光路長分布のモデルの前記所定の時刻における、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長を取得し、
    光強度モデル取得手段は、前記時間分解波形記憶手段から、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの前記所定の時刻における光の強度を取得し、
    光吸収係数算出手段は、前記光強度取得手段が取得した光強度と前記光路長取得手段が取得した前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長と前記光強度モデル取得手段が取得した光強度モデルとに基づいて、前記任意の層の光吸収係数を算出し、
    濃度算出手段は、前記光吸収係数算出手段が算出した光吸収係数に基づいて、前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する、
    ことを特徴とする濃度定量方法。
  10. 複数の光散乱媒質の層から形成される観測対象に対して照射する短時間パルス光の、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層における伝搬光路長分布のモデルを記憶する光路長分布記憶手段と、前記観測対象に対して照射する短時間パルス光の時間分解波形のモデルを記憶する時間分解波形記憶手段とを備え、前記観測対象のうち任意の層における目的成分の濃度を定量する濃度定量装置を、
    前記観測対象に短時間パルス光を照射する照射手段、
    前記短時間パルス光が前記観測対象によって後方散乱した光を受光する受光手段、
    前記照射手段が短時間パルス光を照射した時刻以降の所定の時刻において前記受光手段が受光した光の強度を取得する光強度取得手段、
    前記光路長分布記憶手段から、前記伝搬光路長分布のモデルの前記所定の時刻における、前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長を取得する光路長取得手段、
    前記時間分解波形記憶手段から、前記短時間パルス光の時間分解波形のモデルの前記所定の時刻における光の強度を取得する光強度モデル取得手段、
    前記光強度取得手段が取得した光強度と前記光路長取得手段が取得した前記複数の光散乱媒質の層の各々の層の光路長と前記光強度モデル取得手段が取得した光強度モデルとに基づいて、前記任意の層の光吸収係数を算出する光吸収係数算出手段、
    前記光吸収係数算出手段が算出した光吸収係数に基づいて、前記任意の層における前記目的成分の濃度を算出する濃度算出手段、
    として動作させるためのプログラム。
JP2009087454A 2009-03-31 2009-03-31 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5463545B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087454A JP5463545B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
US12/659,932 US20100256920A1 (en) 2009-03-31 2010-03-25 Apparatus for quantifying concentration, method for quantifying concentration, and program for quantifying concentration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087454A JP5463545B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010237139A true JP2010237139A (ja) 2010-10-21
JP5463545B2 JP5463545B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42826917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087454A Expired - Fee Related JP5463545B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100256920A1 (ja)
JP (1) JP5463545B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019833A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2012021812A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012021811A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012085877A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012085878A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012200277A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Seiko Epson Corp 濃度定量方法及び濃度定量装置
JP2013070822A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、等価散乱係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム
JP2013072736A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム
JP2013088244A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Seiko Epson Corp 成分濃度測定装置及び成分濃度測定方法
WO2013069820A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Hideo Ando Detecting method of life activity, controlling method of life activity, and transmission method of information concerning life activity
JP2013138811A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2013140126A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2013224838A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Seiko Epson Corp 成分濃度測定装置及び成分濃度測定方法
JP2014001946A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Seiko Epson Corp 濃度測定装置及び濃度測定装置の制御方法
JP2014122918A (ja) * 2014-03-13 2014-07-03 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
US9030654B2 (en) 2011-06-21 2015-05-12 Seiko Epson Corporation Concentration determination apparatus and concentration determination method for measuring a concentration of a measured component contained in a living body tissue
US9380968B2 (en) 2012-07-09 2016-07-05 Seiko Epson Corporation Light absorption coefficient distribution estimation device, concentration measurement device, and method for controlling light absorption coefficient distribution estimation device
US9456776B2 (en) 2013-05-07 2016-10-04 Hideo Ando Detection method of life activity, measuring device of life activity, transmission method of life activity detection signal, or service based on life activity information

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9464983B2 (en) * 2010-07-12 2016-10-11 Seiko Epson Corporation Concentration determination apparatus, probe, concentration determination method, and program
JP5521199B2 (ja) * 2010-10-13 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
CN116223403A (zh) * 2021-12-03 2023-06-06 北京航空航天大学 水和脂肪成分的浓度测量方法、系统、装置及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829329A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 吸収物質濃度の空間分布画像化方法
JPH08508429A (ja) * 1993-03-30 1996-09-10 ノン−インヴェイシヴ テクノロジイ,インク. 時間分解分光法を用いた定量および定性生体内組織分析
JPH1026585A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Hamamatsu Photonics Kk 内部特性分布の計測方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508429A (ja) * 1993-03-30 1996-09-10 ノン−インヴェイシヴ テクノロジイ,インク. 時間分解分光法を用いた定量および定性生体内組織分析
JPH0829329A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 吸収物質濃度の空間分布画像化方法
JPH1026585A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Hamamatsu Photonics Kk 内部特性分布の計測方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013013671; Kirillin M Y , et.al.: 'Application of time gating in the measurement of glucose level in a three-layer biotissue model by u' Quantum Electronics Vol.38, No.5, 200805, pp.486-490 *
JPN6013013672; Bykov A V , et.al.: 'Study of the influence of glucose on diffuse reflection of ultrashort laser pulses from a medium sim' Quantum Electronics Vol.38, No.5, 200805, pp.491-496 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021812A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012021811A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012019833A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2012085877A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP2012085878A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
US8933404B2 (en) 2011-03-23 2015-01-13 Seiko Epson Corporation Concentration measurement method and concentration measurement apparatus
JP2012200277A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Seiko Epson Corp 濃度定量方法及び濃度定量装置
US9332936B2 (en) 2011-06-21 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Concentration determination apparatus and concentration determination method for detecting an absorbance of living body tissue based on a light intensity and measuring a concentration of a measured component contained in living body tissue
US9030654B2 (en) 2011-06-21 2015-05-12 Seiko Epson Corporation Concentration determination apparatus and concentration determination method for measuring a concentration of a measured component contained in a living body tissue
JP2013070822A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、等価散乱係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム
JP2013072736A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム
JP2013088244A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Seiko Epson Corp 成分濃度測定装置及び成分濃度測定方法
JP2013122443A (ja) * 2011-11-11 2013-06-20 Hideo Ando 生体活動測定方法、生体活動測定装置、生体活動検出信号の転送方法および生体活動情報を利用したサービスの提供方法
US9265425B2 (en) 2011-11-11 2016-02-23 Hideo Ando Measuring method of life activity, measuring device of life activity, transmission method of life activity detection signal, or service based on life activity information
WO2013069820A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Hideo Ando Detecting method of life activity, controlling method of life activity, and transmission method of information concerning life activity
US9743837B2 (en) 2011-11-11 2017-08-29 Hideo Ando Measuring method of life activity, measuring device of life activity, transmission method of life activity detection signal, or service based on life activity information
JP2013140126A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2013138811A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP2013224838A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Seiko Epson Corp 成分濃度測定装置及び成分濃度測定方法
JP2014001946A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Seiko Epson Corp 濃度測定装置及び濃度測定装置の制御方法
US9380968B2 (en) 2012-07-09 2016-07-05 Seiko Epson Corporation Light absorption coefficient distribution estimation device, concentration measurement device, and method for controlling light absorption coefficient distribution estimation device
US9456776B2 (en) 2013-05-07 2016-10-04 Hideo Ando Detection method of life activity, measuring device of life activity, transmission method of life activity detection signal, or service based on life activity information
JP2014122918A (ja) * 2014-03-13 2014-07-03 Seiko Epson Corp 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100256920A1 (en) 2010-10-07
JP5463545B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463545B2 (ja) 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
JP5201920B2 (ja) 測定装置
JP5235586B2 (ja) 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
JP6108705B2 (ja) 被検体情報取得装置、および、被検体情報取得方法
JP2006516207A (ja) 光音響分析方法及び装置
JP5674093B2 (ja) 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP5773578B2 (ja) 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法およびプログラム
JP2009018153A (ja) 生体情報イメージング装置
US9259486B2 (en) Method and system for calculating a quantification indicator for quantifying a dermal reaction on the skin of a living being
EP1136811B1 (en) Method and device for measuring internal information of scattering absorber
JP5924658B2 (ja) 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、等価散乱係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム
JP2016010717A (ja) 濃度定量装置
JP5521199B2 (ja) 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP5626879B2 (ja) 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JP5183406B2 (ja) 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
JP5652599B2 (ja) 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム
EP3184032A1 (en) Photoacoustic apparatus, information acquiring apparatus, information acquiring method, and program
JP6894088B2 (ja) 散乱体濃度計測装置及びその方法
JP2012239715A (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP2010082246A (ja) 生体スペクトルの測定データ処理方法
JP2008155011A (ja) 密度計測装置およびその方法
JP5626880B2 (ja) 濃度定量装置及び濃度定量方法並びにプログラム
JPH07120384A (ja) 光計測方法および装置
V Zharkikh et al. Sampling volume assessment for wearable multimodal optical diagnostic device
JP5834704B2 (ja) 濃度定量装置、光吸収係数算出方法、濃度定量方法、光吸収係数の算出を行うプログラム及び濃度の算出を行うプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees