JP2010228089A - チューブ組立装置 - Google Patents

チューブ組立装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010228089A
JP2010228089A JP2009081614A JP2009081614A JP2010228089A JP 2010228089 A JP2010228089 A JP 2010228089A JP 2009081614 A JP2009081614 A JP 2009081614A JP 2009081614 A JP2009081614 A JP 2009081614A JP 2010228089 A JP2010228089 A JP 2010228089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
clip
attaching
installing
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009081614A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Muraguchi
村口浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009081614A priority Critical patent/JP2010228089A/ja
Publication of JP2010228089A publication Critical patent/JP2010228089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

【課題】 形状や長さなどが異なる軟体性のチューブの両端にクリップを自動で取り付けるチューブ組立装置を提供する。
【解決手段】 形状や長さなどが異なる軟体性のチューブ1のほぼ両端1b,1cにクリップ2を取り付ける装置であって、チューブ1を挟持して芯出しを行い押し出す芯出し手段3と、この芯出し手段3により挟持されたチューブ先端1aに挿入してチューブ1を内側からチャックし所定距離だけ搬送する搬送ピン5と、この搬送ピン5により搬送されるチューブ1のクリップ取付位置6を検出する取付位置検出手段7と、この取付位置検出手段7の検出信号によりチューブ1の先端側1bにクリップ2を取り付ける第1クリップ取付手段8と、搬送ピン5の移動距離によりチューブ1の後端側1cにクリップ2を取り付ける第2クリップ取付手段9を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、形状や長さなどが異なる軟体性のチューブの両端にクリップを取り付けるチューブ組立装置に関する。
従来、軟体物のチューブにクリップを取り付ける作業は、チューブ及びクリップに機種に応じた様々な形状があるため、自動化が困難であり手作業により行われている。
また、クリップを所定の取付位置に供給するクリップ供給装置と、クリップの摘み部を押圧してクリップの径を拡張させるクランパと、横軸により支持された回転体を備え、回転体は、その外周部にホースを横軸と略平行にして保持するホース受けを備えていると共に、上部に回転移動させたホースの中心が取付位置におけるクリップの中心に略一致する配置とし、且つその取付位置に対して水平に進退可能に支持してあるクリップ装着装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−85073号公報
しかし、組立作業の約9%がチューブなどの軟体物を対象としているので、軟体物の組立作業についての自動化の要請がある。また、チューブにクリップを取り付ける作業における工数の約80%がプライヤーでクリップを握り締める作業であって、この繰り返しであるため、自動化の要請が強い。
また、特許文献1に記載の技術においては、軟体物のチューブであってチューブ及びそれに取り付けるクリップに機種に応じた様々な形状がある場合には対応が困難である。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、形状や長さなどが異なる軟体性のチューブの両端にクリップを自動で取り付けるチューブ組立装置を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく本発明は、形状や長さなどが異なる軟体性のチューブのほぼ両端にクリップを取り付ける装置であって、チューブを挟持して芯出しを行い押し出す芯出し手段と、この芯出し手段により挟持されたチューブ先端に挿入してチューブを内側からチャックし所定距離だけ搬送する搬送ピンと、この搬送ピンにより搬送されるチューブのクリップ取付位置を検出する取付位置検出手段と、この取付位置検出手段の検出信号によりチューブの先端側にクリップを取り付ける第1クリップ取付手段と、前記搬送ピンの移動距離によりチューブの後端側にクリップを取り付ける第2クリップ取付手段を備えたものである。
また、前記搬送ピンは、チャックしたチューブを回転させながら搬送することができる。
また、前記搬送ピンの移動距離は、各種チューブの長さを予め設定し、サーボ機構により制御することができる。
更に、前記取付位置検出手段は、クリップ取付位置としてチューブにマーキングされた印を光学的に検出することができる。
本発明によれば、形状や長さなどが異なる軟体性のチューブの両端にクリップを取り付ける作業を自動化することができる。
チューブを回転させながら搬送すれば、曲がったチューブをより円滑に引き出して搬送することができる。
搬送ピンの移動距離をサーボ機構により制御すれば、所望な位置にクリップを取り付けることができる。
クリップ取付位置を光学的に検出すれば、非接触で確実にクリップ取付位置を検出することができる。
クリップを取り付けた各種チューブの平面図 本発明に係るチューブ組立装置の概要構成図 搬送ピンの断面図 チューブガイドの断面図 作用説明図 作用説明図 作用説明図
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。自動車のエンジン周りに使用されるチューブ1には、図1に示すように、形状や長さなどが異なる複数の種類があり、これらのチューブ1の両端に取り付ける抜け止め用のクリップ2にも複数の種類がある。
本発明に係るチューブ組立装置は、図2に示すように、チューブ1を挟持して芯出しを行い押し出す芯出し手段3と、この芯出し手段3により挟持されたチューブ1先端1aに挿入してチューブ1を内側からチャックして引き出し所定距離だけ搬送する搬送ピン5と、この搬送ピン5により搬送されるチューブ1のクリップ取付位置を検出する取付位置検出手段7と、この取付位置検出手段7の検出信号によりチューブ1の先端側1bにクリップ2を取り付ける第1クリップ取付手段8と、搬送ピン5の移動距離によりチューブ1の後端側1cにクリップ1を取り付ける第2クリップ取付手段9を備えている。10,11はチューブガイドである。
芯出し手段3は、互いに対向して矢印A方向に接近・離反する2つの基板12,13に交互に重なり合うプレート14,15を設け、これらのプレート14,15の中心に略円形状の開口16,17を形成している。図2に示すように、2つの基板12,13が最も接近している状態では、各プレート14,15の開口16,17は一致して、開口16,17の大きさで且つ真っ直ぐな貫通孔18が形成される(開状態)。
一方、2つの基板12,13が離反していくと、プレート14の開口16とプレート15の開口17はずれていくため、真っ直ぐではあるが貫通孔18の大きさは徐々に小さくなっていく。このような貫通孔18に、曲がっているチューブ1を通し、基板12,13を離反させて開口16,17で狭持すれば、曲がっているチューブ1は真っ直ぐに矯正され、チューブ1の芯出しが行われる(閉状態)。チューブ1の芯出しを行った後に、矢印B方向にチューブ1を押し出すことができる。
搬送ピン5は、図3に示すように、先端部5aが流線形で略円柱形状をなし、チューブ1の先端1aに嵌挿してチューブ1を内側から矢印a方向に押圧しチャックするチャック部材20と、このチャック部材20を駆動する駆動部(不図示)などからなる。チャック部材20がチューブ1の内側を押圧する部分21は、チューブ1を確実にチャックするためウレタンゴムで形成されている。
搬送ピン5は、長さの異なる各種のチューブ1に対応するため、サーボ機構を備えた搬送装置(不図示)により矢印C方向に所望な距離だけチューブ1を搬送することができる。また、搬送ピン5は、曲がりを矯正しながら円滑に芯出し手段3からチューブ1を引き出すためにチャックしたチューブ1を回転させながら搬送することができる。
取付位置検出手段7は、クリップ取付位置の近傍にマーキングされた目印22を光学的に検出する。取付位置検出手段7の検出信号は、チューブ1の先端側1bにクリップ2を取り付ける第1クリップ取付手段8に送られる。取付位置検出手段7は、第1クリップ取付手段8の下流側近傍に設置されている。
第1クリップ取付手段8は、クリップ2を開状態にしてセットすると共に、取付位置検出手段7の検出信号によりクリップ2を開状態から閉状態にしてチューブ1の先端側1bに取り付けることができる。第1クリップ取付手段8は、矢印D方向に進退自在で、且つ矢印E方向に分割自在である。前進端が矢印D方向におけるクリップ2の取付位置である。搬送ピン5によりチャックされたチューブ1は、第1クリップ取付手段8にセットされた開状態のクリップ2の輪を通過することができる。
第2クリップ取付手段9は、クリップ2を開状態にしてセットすると共に、搬送装置が出力する搬送ピン5の移動距離が所望値になったという信号によりクリップ2を開状態から閉状態にしてチューブ1の後端側1cに取り付けることができる。第2クリップ取付手段9は、矢印F方向に進退自在で、且つ矢印G方向に分割自在である。前進端が矢印F方向におけるクリップ2の取付位置である。搬送ピン5によりチャックされたチューブ1は、第2クリップ取付手段9にセットされた開状態のクリップ2の輪を通過することができる。
チューブガイド10は、芯出し手段3から押し出されたばかりのチューブ1の移動を案内するもので、図4に示すように、チューブ1の通路として貫通孔10aを設けている。貫通孔10aの入口10bにはチューブ1が入り易いよう微妙な湾曲形状が形成されている。湾曲形状の入口10bに続いて、チューブ1の通過(角度変更など)を円滑に行うために樹脂製カラー10cが貫通孔10aに嵌挿されている。
チューブガイド11は、移動途中におけるチューブ1の曲がりを矯正しチューブ1の引き出しを円滑にさせるもので、チューブ1の通路として貫通孔11aを設けている。チューブガイド11は、第1クリップ取付手段8と第2クリップ取付手段9の間に位置している。チューブガイド11は、矢印H方向に進退自在で、且つ矢印I方向に分割自在である。
以上のように構成された本発明に係るチューブ組立装置の動作について説明する。先ず、チューブ1を1つバケットから取り出し、前後を考慮して先端1aが少し突出するよう開状態の芯出し手段3の貫通孔18に挿入する。次いで、基板12,13を矢印A方向で離反させて貫通孔18が小さくなるよう芯出し手段3を閉状態にすると、チューブ1のうちプレート14,15で挟持された部分の曲がりが矯正される。
次いで、チューブ1を矢印B方向に押し出す。すると、図5に示すように、搬送ピン5が予め搬送装置により設定された距離だけ矢印C方向に前進し、クリップ2がセットされた第1クリップ取付手段8、チューブガイド11、クリップ2がセットされた第2クリップ取付手段9、チューブガイド10を通ってチューブ1の先端1aに挿入される。
次いで、チューブ1の先端1aを把持した搬送ピン5が矢印C方向に後退し、図6に示すように、クリップ取付位置の近傍にマーキングされた目印22を取付位置検出手段7が検出すると、第1クリップ取付手段8はセットされているクリップ2を開状態から閉状態にして目印22の近傍に位置するクリップ取付位置(先端側1b)に取り付ける。
次いで、チューブ1の先端1aを把持した搬送ピン5が更に矢印C方向に後退する。そして、図7に示すように、サーボ機構を備えた搬送ピン5の搬送装置が、搬送ピン5の移動距離からチューブ1の後端側1cがクリップ2をセットしている第2クリップ取付手段9を通過すると判断すると、第2クリップ取付手段9に取付指令信号を送る。すると、搬送装置からの取付指令信号により第2クリップ取付手段9は、セットされているクリップ2を開状態から閉状態にしてチューブ1の後端側1cに取り付ける。
次いで、チューブ1の先端1aを把持した搬送ピン5が更に矢印C方向に後退し、チューブ1が第1クリップ取付手段8から離れたら搬送ピン5の移動を停止する。そして、搬送ピン5のチューブ1に対する把持状態を解除し、両端1b,1cにクリップ2を取り付けたチューブ1を払い出し、バケット内に整列させる。以上で、チューブ1へのクリップ2取付作業が終了する。
チューブ1へのクリップ2取付作業が終了すると、第1クリップ取付手段8と第2クリップ取付手段9は、矢印D方向または矢印F方向に後退し、次のクリップ取付作業に備えてクリップ2を開状態にしてセットした後、夫々前進端まで前進する。
また、第2クリップ取付手段9がクリップ2をチューブ1の後端側1cに取り付けたら、直ちに第1クリップ取付手段8を矢印E方向に分割して矢印D方向に後退させ、第2クリップ取付手段9を矢印G方向に分割して矢印F方向に後退させ、チューブガイド11を矢印I方向に分割して矢印H方向に後退させることもできる。そうすれば、搬送ピン5を更に後退させることなく、搬送ピン5のチューブ1に対する把持状態を解除して両端1b,1cにクリップ2を取り付けたチューブ1を払い出すことができる。
このように、チューブ1を1つバケットから取り出し、前後を考慮して先端1aが少し突出するよう開状態の芯出し手段3の貫通孔18に挿入すれば、自動で両端1b,1cにクリップ2を取り付けることができる。
本発明によれば、形状や長さなどが異なる軟体性のチューブの両端にクリップを取り付ける作業を手作業から自動にすることにより、組立作業の工数低減に寄与することができる。
1…チューブ、1a…先端、1b…先端側、1c…後端側、2…クリップ、3…芯出し手段、5…搬送ピン、7…取付位置検出手段、8…第1クリップ取付手段、9…第2クリップ取付手段、10,11…チューブガイド、22…目印。

Claims (4)

  1. 形状や長さなどが異なる軟体性のチューブのほぼ両端にクリップを取り付ける装置であって、チューブを挟持して芯出しを行い押し出す芯出し手段と、この芯出し手段により挟持されたチューブ先端に挿入してチューブを内側からチャックし所定距離だけ搬送する搬送ピンと、この搬送ピンにより搬送されるチューブのクリップ取付位置を検出する取付位置検出手段と、この取付位置検出手段の検出信号によりチューブの先端側にクリップを取り付ける第1クリップ取付手段と、前記搬送ピンの移動距離によりチューブの後端側にクリップを取り付ける第2クリップ取付手段を備えたことを特徴とするチューブ組立装置。
  2. 請求項1記載のチューブ組立装置において、前記搬送ピンは、チャックしたチューブを回転させながら搬送することを特徴とするチューブ組立装置。
  3. 請求項1又は2記載のチューブ組立装置において、前記搬送ピンの移動距離は、各種チューブの長さを予め設定し、サーボ機構により制御されることを特徴とするチューブ組立装置。
  4. 請求項1、2又は3記載のチューブ組立装置において、前記取付位置検出手段は、クリップ取付位置としてチューブにマーキングされた印を光学的に検出することを特徴とするチューブ組立装置。
JP2009081614A 2009-03-30 2009-03-30 チューブ組立装置 Pending JP2010228089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081614A JP2010228089A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 チューブ組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081614A JP2010228089A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 チューブ組立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010228089A true JP2010228089A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43044446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009081614A Pending JP2010228089A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 チューブ組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010228089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161892A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Honda Sun Co Ltd チューブクリップの装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161892A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Honda Sun Co Ltd チューブクリップの装着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090025199A1 (en) Flexible workpiece assembling method
CN205436715U (zh) 椅具用自动化弯管设备
CN204339217U (zh) 一种半自动导线穿波纹管装置
JP2012524662A (ja) 管マニピュレータ
JP2010228089A (ja) チューブ組立装置
US20110239437A1 (en) Apparatus and method for fitting wires with seals or other elastic wire elements
KR100781955B1 (ko) 파워스티어링 배관 제조장치
CN210039920U (zh) 一种磁环绕线机
US7076984B2 (en) Bending machine and tube support and drive device thereof
CN213003731U (zh) 一种一体自动化弯管设备
CN113771355A (zh) 一种绝缘热缩管嵌套装置、机器人系统及方法
KR101816089B1 (ko) 자재 생산 설비 내에서의 자재 회전 방법
CN209834776U (zh) 一种鞭炮插引物料传送线
JP3738428B2 (ja) チューブ連続曲げ装置及び該装置を用いた曲げ方法
CN106081717B (zh) 一种导爆管输送与集束装置
US5901444A (en) Assist method for fitting close tolerance valves into bores
US10207787B2 (en) Automated braided sleeve placement and tensioning
CN215279327U (zh) 折弯装置
CN203235848U (zh) 汽车排气管的加工夹具
CN216992134U (zh) 一种用于尿袋生产中的切割装置
JP5743304B2 (ja) 延長管着脱装置
CN215625161U (zh) 一种用于铆接件的套筒夹持输送机构及装置
KR101059883B1 (ko) 와인딩기에 개재되는 코어의 척킹장치
CN208575131U (zh) 一种汽车排气系统的尾气管弯管加工模具
CN206029143U (zh) 一种支座焊接工装