JP2010223804A - 振動式測定装置 - Google Patents
振動式測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010223804A JP2010223804A JP2009072127A JP2009072127A JP2010223804A JP 2010223804 A JP2010223804 A JP 2010223804A JP 2009072127 A JP2009072127 A JP 2009072127A JP 2009072127 A JP2009072127 A JP 2009072127A JP 2010223804 A JP2010223804 A JP 2010223804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time difference
- circuit
- flow rate
- output
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】振動式測定装置の流量計測制御回路400は、本質安全防爆バリア回路420、励振回路440、積分回路460、流量信号生成部470とを有する。流量信号生成部470は、第1の時間差演算回路480と、第2の時間差演算回路490と、第1の平均化回路500と、第2の平均化回路510と、補正演算回路520と、第1の流量換算回路530と、第2の流量換算回路540とを有する。第1の時間差演算回路480は、加振器160により所定の振動周波数でセンサチューブを加振したとき、一対のピックアップ180,200により得られた各検出信号の時間差aを高速で演算する。第2の時間差演算回路490は、一対のピックアップ180,200により得られた各検出信号の時間差bを詳細に演算する。
【選択図】図7
Description
(1)本発明は、被測流体が流れるセンサチューブと、該センサチューブを振動させる加振器と、前記センサチューブの上流側部分と下流側部分の各変位を検出する一対のピックアップと、該一対のピックアップより出力された検出信号の時間差信号を生成する時間差信号生成部とを有する振動式測定装置において、
前記時間差信号生成部は、
前記一対のピックアップにより得られた各検出信号の時間差を高速で演算する第1の時間差演算回路と、
前記一対のピックアップにより得られた各検出信号の時間差を詳細に演算する第2の時間差演算回路と、
を備えたことを特徴とする。
(2)本発明の前記時間差信号生成部は、
前記第1の時間差演算回路で高速演算された時間差の信号を流量制御用信号として出力すると共に、前記第2の時間差演算回路で詳細に演算された時間差を流量表示用信号として出力することを特徴とする。
(3)本発明の前記時間差信号生成部は、
前記第1の時間差演算回路で高速演算された前記時間差を平均化する第1の平均化回路と、
前記第2の時間差演算回路で詳細に演算された時間差を平均化する第2の平均化回路と、
前記第1の時間差演算回路で高速演算された前記時間差から前記第1の平均化回路より出力された第1の平均値を減算すると共に、前記第2の平均化回路より出力された第2の平均値を加算する補正演算回路と、
を有することを特徴とする。
(4)本発明は、前記第1の時間差演算回路は、前記一対のピックアップより出力された検出信号の立上がりの時間差及び立下がりの時間差を演算し、
前記第1の平均化回路は、前記立上がりの時間差及び立下がりの時間差を平均化し、
前記補正演算回路は、前記立上がりの時間差及び立下がりの時間差から前記立上がり及び立下がり時間差の平均値を減算すると共に、前記第2の平均化回路より出力された第2の平均値を加算することを特徴とする。
Qm=A・Δt…(1)
但し、(1)式において、Aは当該質量流量計固有の定数である。
従って、流量信号生成部470においては、第1の時間差演算回路480で高速演算された時間差aに基づく流量出力信号eを流量制御用信号として出力dされると共に、第2の時間差演算回路490で詳細に演算された時間差bに基づく流量パルス信号fを流量表示用信号として出力する。
また、本実施例では、センサチューブ140,150のねじれ振動が4周期に1回起こっていることから、4周期の1回の倍数平均時間を平均時間となるように移動平均の処理を変えてみると、図12のグラフIVに示されるように、時間差のばらつきが減少しており、平均時間固定に比べ約1/2に減少し、フィルタ処理に比べて時間差信号の変動が約1/3に減少することが分かる。
図13は流量計測制御回路400の変形例を示すブロック図である。尚、図13において、前述した図7に示す実施例と同一部分は、同じ符合を付してその説明を省略する。
図16(C)に示されるように、立上がりの時間差Δa1のベクトル(細い横実線で示す)と立上がりの時間差の平均値c1のベクトル(太い横実線で示す)とが縦軸方向にずれた位置で時間軸方向に所定間隔で検出される。
12 自動車
14 燃料タンク
16 ディスペンサユニット
18 ガス供給経路
20 振動式測定装置(質量流量計)
22 ガス供給開閉弁
24 制御弁
26 圧力伝送器
28 ガス充填ホース
30 三方弁
32 脱圧管路
34 ガス充填カップリング
40 制御装置
42 充填開始スイッチ釦
44 充填停止スイッチ釦
46 流量表示器
50 レセプタクル
120 マニホルド
140,150 センサチューブ
140a,150a 流入側端部
140b,150b 流入側端部
140c,150c 中間部分
160 加振器
160a 励振コイル
160b マグネット
180 流入側ピックアップ
200 流出側ピックアップ
180a,200a センサコイル
180b,200b マグネット
400,400A 流量計測制御回路
420 本質安全防爆バリア回路
440 励振回路
460 積分回路
470,470A 流量信号生成部(時間差信号生成部)
480 第1の時間差演算回路
480A 第1Aの時間差演算回路
480B 第1Bの時間差演算回路
490 第2の時間差演算回路
500 第1の平均化回路
500A 第1Aの平均化回路
500B 第1Bの平均化回路
510 第2の平均化回路
520 補正演算回路
520A 第1Aの補正演算回路
520B 第1Bの補正演算回路
530 第1の流量換算回路
540 第2の流量換算回路
560 切替回路
Claims (4)
- 被測流体が流れるセンサチューブと、該センサチューブを振動させる加振器と、前記センサチューブの上流側部分と下流側部分の各変位を検出する一対のピックアップと、該一対のピックアップより出力された検出信号の時間差信号を生成する時間差信号生成部とを有する振動式測定装置において、
前記時間差信号生成部は、
前記一対のピックアップにより得られた各検出信号の時間差を高速で演算する第1の時間差演算回路と、
前記一対のピックアップにより得られた各検出信号の時間差を詳細に演算する第2の時間差演算回路と、
を備えたことを特徴とする振動式測定装置。 - 前記時間差信号生成部は、
前記第1の時間差演算回路で高速演算された時間差の信号を流量制御用信号として出力すると共に、前記第2の時間差演算回路で詳細に演算された時間差を流量表示用信号として出力することを特徴とする請求項1に記載の振動式測定装置。 - 前記時間差信号生成部は、
前記第1の時間差演算回路で高速演算された前記時間差を平均化する第1の平均化回路と、
前記第2の時間差演算回路で詳細に演算された時間差を平均化する第2の平均化回路と、
前記第1の時間差演算回路で高速演算された前記時間差から前記第1の平均化回路より出力された第1の平均値を減算すると共に、前記第2の平均化回路より出力された第2の平均値を加算する補正演算回路と、
を有することを特徴とする請求項1または2に記載の振動式測定装置。 - 前記第1の時間差演算回路は、前記一対のピックアップより出力された検出信号の立上がりの時間差及び立下がりの時間差を演算し、
前記第1の平均化回路は、前記立上がりの時間差及び立下がりの時間差を平均化し、
前記補正演算回路は、前記立上がりの時間差及び立下がりの時間差から前記立上がり及び立下がり時間差の平均値を減算すると共に、前記第2の平均化回路より出力された第2の平均値を加算することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の振動式測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072127A JP5308202B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 振動式測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072127A JP5308202B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 振動式測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223804A true JP2010223804A (ja) | 2010-10-07 |
JP5308202B2 JP5308202B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43041146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009072127A Active JP5308202B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | 振動式測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5308202B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63231603A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Tokico Ltd | 流量制御装置 |
JPS63285415A (ja) * | 1987-05-19 | 1988-11-22 | Tokico Ltd | 質量流量計 |
JP2002082722A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Hitachi Metals Ltd | 質量流量制御装置 |
JP2007263859A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Hitachi Ltd | 振動式計測装置 |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009072127A patent/JP5308202B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63231603A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Tokico Ltd | 流量制御装置 |
JPS63285415A (ja) * | 1987-05-19 | 1988-11-22 | Tokico Ltd | 質量流量計 |
JP2002082722A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Hitachi Metals Ltd | 質量流量制御装置 |
JP2007263859A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Hitachi Ltd | 振動式計測装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5308202B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6981424B2 (en) | Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter | |
EP1949046B1 (en) | Meter electronics and method for verification diagnostics for a flow meter | |
US6311136B1 (en) | Digital flowmeter | |
RU2369842C2 (ru) | Встроенные в трубопровод измерительные устройства и способ компенсации погрешностей измерений во встроенных в трубопровод измерительных устройствах | |
US9021892B2 (en) | Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter | |
US7404336B2 (en) | Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter | |
US9080909B2 (en) | Digital flowmeter | |
KR20010072277A (ko) | 진동 도관 및 보정된 질량 유량 추정을 발생시키는 방법 | |
US20050284237A1 (en) | Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter | |
US7941284B1 (en) | Systems, apparatuses, and methods for measuring a fluid characteristic using a coriolis flow meter | |
JP5308202B2 (ja) | 振動式測定装置 | |
JP2007263859A (ja) | 振動式計測装置 | |
JP5542355B2 (ja) | 振動式測定装置 | |
RU2453816C2 (ru) | Измерение влажного газа | |
EP1484585A2 (en) | Coriolis flowmeter with digital control system | |
JP5513269B2 (ja) | 振動式測定装置 | |
JP2010230422A (ja) | 振動式測定装置 | |
JP2012026776A (ja) | コリオリ式質量流量計 | |
JP5498433B2 (ja) | 振動式測定装置及び振動式測定装置におけるゼロ点演算方法 | |
Henry et al. | Wet gas measurement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5308202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |