JP2010214027A - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010214027A
JP2010214027A JP2009067310A JP2009067310A JP2010214027A JP 2010214027 A JP2010214027 A JP 2010214027A JP 2009067310 A JP2009067310 A JP 2009067310A JP 2009067310 A JP2009067310 A JP 2009067310A JP 2010214027 A JP2010214027 A JP 2010214027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
backrest
seat
auxiliary
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009067310A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
尚 中村
Tsutomu Watanabe
力 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009067310A priority Critical patent/JP2010214027A/ja
Publication of JP2010214027A publication Critical patent/JP2010214027A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】椅子式マッサージ機において、背凭れ部に設けた被施療者の肩部用のマッサージ手段の該肩部に当たる角度を好みの角度に調節可能とする。
【解決手段】被施療者の臀部を載せる座部2の後側に背凭れ部主体41を配備し、該背凭れ部主体41の上部に補助背凭れ部42を、傾動保持装置6を介して背凭れ部主体41に対して前後に傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持している。該補助背凭れ部42にマッサージ手段7を配備する。背凭れ部主体41に対して補助背凭れ部42の角度を調節して、該補助背凭れ部上のマッサージ手段7が被施療者9の肩部91に当たる角度を変えることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、背凭れ部の上部及び/又は座部の左右に位置する肘掛け部内面に配備されたマッサージ手段の加圧強さを、背凭れ部の上部及び/又は肘掛け部の角度を変えることによって、好みの強さに調節できるマッサージ機に関するものである。
椅子式マッサージ機において、背凭れ部にマッサージ手段を配備したものがある(特許文献1)。
マッサージ手段には、揉み玉による叩きや揉み運動によるものと、エアーバックの膨縮の繰り返しによって加圧刺激を与えるものがある。高級機種には、揉み玉が被施療者の肩部に当たる角度を調節できるものもある。
又、椅子式マッサージ機において、座部の左右両側に設けた肘掛け部の互いの対向面に、被施療者の臀部側面をマッサージするエアーバッグ式のマッサージ手段を配備したものもある。
特開2008−92973号公報
揉み玉が被施療者の肩部に当たる角度を調節可能とするには、複雑なメカニズムとなり、安価な機種には採用できなかった。
又、背凭れ部にエアーバッグ式のマッサージ手段を採用した場合、単に、被施療者の肩部を前方へ押すことの繰り返しに留まり、肩部に対して好みの角度で加圧したり、肩部の上から下へ押して強く感じる加圧力でマッサージ効果を高めることはできなかった。
両肘掛け部にエアーバッグ式のマッサージ手段を配備したものについては、両肘掛け部の間隔は一定であるから、被施療者の体形、具体的には臀部の左右幅によって、エアーバッグの膨らみによる臀部側面が受ける加圧力に差が生じ、きつく感じる者もいれば、弱く感じる者もいる。被施療者の好みの加圧力に調節することは出来なかった。
本発明は、被施療者の好みの加圧力で肩部及び/又は臀部側面をマッサージできるマッサージ機を提供するものである。
請求項1のマッサージ機は、被施療者の臀部を載せる座部(2)の後側に背凭れ部主体(41)が配備され、該背凭れ部主体(41)の上部に補助背凭れ部(42)が、背凭れ部用の傾動保持装置(6)(6)を介して背凭れ部主体(41)に対して前後に傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持されており、該補助背凭れ部(42)にマッサージ手段(7)が配備されている。
請求項2は請求項1のマッサージ機において、座部(2)の左右両側に肘掛け部(3)(3)を具え、両肘掛け部(3)(3)は肘掛け部用の傾動保持装置(61)(61)を介して互いの下側に位置する傾動支点(60)(60)を中心に外側へ傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持されている。
請求項3のマッサージ機は、被施療者の臀部を載せる座部(2)の左右両側に肘掛け部(3)(3)を具え、両肘掛け部(3)(3)の互いの対向面にマッサージ手段(8)(8)を具え、両肘掛け部(3)(3)は肘掛け部用の傾動保持装置(61)(61)を介して互いの下側に位置する傾動支点(60)(60)を中心に外側へ傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持されている。
請求項4は請求項1乃至3の何れかに記載のマッサージ機において、マッサージ手段(7)(8)は、エアーバッグ(71)(81)の膨縮によるものである。
請求項1のマッサージ機は、背凭れ部主体(41)に対する補助背凭れ部(42)の角度を調節して、該補助背凭れ部上のマッサージ手段(7)が被施療者(9)の肩部(91)に当たる角度を変え、肩部(91)への加圧力を好みの強さに調節することができる。
肩部マッサージ手段(7)を直接に角度調節可能とするのではなく、肩部マッサージ手段(7)を配備した補助背凭れ部(42)を角度調節可能として、肩部マッサージ手段(7)を間接的に角度調節可能としたため、肩部マッサージ手段(7)の構成は、マッサージを行う機能を備えていればよく、それ以上に複雑化させる必要はない。
背凭れ部主体(41)に対して補助背凭れ部(42)を前後に傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持する傾動保持装置(6)(6)は、周知のラチェットギア式の安価な構成が採用できる。
請求項2のマッサージ機は、請求項1の効果に加えて、下記の効果を有す。
両肘掛け部(3)(3)を外側に倒すと肘掛け部(3)(3)間が開き、座部(2)に坐った被施療者の臀部側面(92)と肘掛け部(3)との間の空間幅を変えることができる。肘掛け部(3)の倒れ角度が大きいほど該空間幅も大きくなる。該空間幅の大小によって、肘掛け部(3)に設けたマッサージ手段(8)の被施療者の臀部に作用する加圧力が変わる。
被施療者(9)は、好みの力加減で臀部側面(92)をマッサージできる様に、肘掛け部(3)(3)の倒れ角度を調節できる。
肘掛け部(3)を好みの倒れ角度に傾動及び保持する傾動保持装置(61)(61)は、前記背凭れ部主体(41)の傾動保持装置(6)(6)と同じ構造を採用できる。この場合、肘掛け部(3)(3)は外側に最大倒れた位置から、内側へ段階的に倒れ角度を調節できる様にする。
請求項3のマッサージ機の効果は、請求項2の効果で説明済みである。
請求項4のマッサージ機は、揉み玉式のマッサージ手段に較べてエアーバッグ式のマッサージ手段は構成が簡単で、軽量化に寄与できる。又、1基のエアーポンプで、背凭れ部のエアーバッグ(71)と、肘掛け部(3)のエアーバッグ(81)を動作させることができる。
第1実施例のマッサージ機の斜視図である。 同上のマッサージ機において、a図は座部のリセット状態の側面図、b図は座部が後傾状態の側面図である。 同上のマッサージ機の背凭れ部主体と補助背凭れ部の接続部の説明図である。 背凭れ部の上部の断面図である。 a図は補助背凭れ部を起こした状態の断面図、b図はa図において肩部用エアーバッグを膨らませた状態の断面図である。 補助背凭れ部を前傾させた状態の断面図である。 肘掛け部の幅方向に沿う断面図である。 肘掛け部の長さ方向に沿う断面図である。 第2実施例のマッサージ機において、a図は座部のリセット状態の側面図、b図は座部が後傾状態の側面図である。
第1実施例(図1乃至図8)
マッサージ機は、被施療者の臀部を載せる座部(2)の後端から斜め後方上向きに背凭れ部(4)が延び、座部(2)の前端に斜め前方下向きに短く膝下載せ部(28)が延び、座部(2)の左右両側に肘掛け部(3)(3)を具えている。
マッサージ機はリクライニング式であって、図2aに示すリセット状態では、座部(2)は床面Fに対して略平行となるが、図2bに示すリクライニング状態では、座部(2)の前部が後部よりも高く持ち上がる様に傾く。この傾き角度は後記する起伏駆動手段(5)によって任意に調節できる。
座部(2)、背凭れ部(4)及び肘掛け部(3)の内面側に夫エアーバッグを膨縮させて患部を加圧する施療手段(27)(27)、(40)(7)、(8)(8)が配備されている。
施療手段(27)(27)、(40)(7)、(8)(8)は、エアーバッグ式に限らず、揉み玉を機械的に揺動させて、患部に揉みや叩きの加圧与えるもの等、種々の形態で実施可能である。
座部(2)は、その後側に位置する傾動支点(20)を中心に前部が高く持ち上がる様に傾動 可能にベース部(1)に取り付けられている。
ベース部(1)に、前記施療手段(27)(27)、(40)(7)、(8)(8)であるエアーバッグ及び後記する座部傾動用のエアーバッグ(51)を膨らませるためのエアーポンプ(12)を設けている。
ベース部(1)から前方に向けて2本の平行なレール(11)(11)が前方に突設されている。
レール(11)は凹溝状に形成されており、溝の前端が閉じてストッパ(13)となっている。
座部(2)の下面の前部両側にブラケット(23)を設け、両ブラケット(23)に補助脚(21)(21)の上端を枢支して下端を前後に回動可能に取り付けると共に、両補助脚(21)(21)を受け板(22)で連結する。
補助脚(21)(21)の下端にキャスター(26)(26)を取り付けて、前記溝状のレール(11)(11)に転動可能に嵌める。
座部(2)とレール(11)との間に、補助脚(21)を起伏(回動)させる起伏駆動手段(5)を配備する。
実施例の起伏駆動手段(5)はエアーバッグ(51)であって、該エアーバッグ(51)は、座部(2)の下面に設けたスペーサ(24)と前記補助脚(21)(21)に跨って設けた受け板(22)との間に介装される。
図2aに示す如く、マッサージ機のリセット状態、即ち、エアーバッグ(51)が縮んだ状態で、スペーサ(24)のエアーバッグ(51)に対する受け面(25)は、補助脚(21)、即ち受け板(22)に対して略平行となる。
エアーバッグ(51)は、互いに連通する複数の袋体(52)(52)からなり、各袋体(52)(52)は夫々前記ブラケット(23)に回動可能に支持された枠金(53)(53)に支持されており、スペーサ(24)と受け板(22)との間にて位置ズレすることなく安定して膨縮する。
エアーバッグ(51)は、前記ベース部(1)上のエアーポンプ(12)に連繋され、該エアーポンプ(12)は、該エアーバッグ(51)と前記施療手段(27)(27)、(40)(7)、(8)(8)の全てのエアーバッグを動作させる。
図1、図4に示す前記背凭れ部(4)は、座部(2)と一体に傾動する背凭れ部主体(41)と、該背凭れ部主体(41)の上端に前後に傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持された補助背凭れ部(42)とによって構成される。
背凭れ部主体(41)の枠状フレーム(43)の上部両端と補助背凭れ部(42)のフレーム(44)とが、ラチェットギア式の傾動保持装置(6)(6)によって連結され、両フレーム(43)(44)がクッション材(45)によって包まれている。
実施例における上記ラチェットギア式の傾動保持装置(6)は、周知の構造であるから、作用を記載して構造説明に代える。
図4の2点鎖線で示す如く、補助背凭れ部(42)を前方に倒すと、背凭れ部主体(41)上のラチェットギアの1歯毎に補助背凭れ部(42)上のラチェットが係合可能である。ラチェットの係合位置から補助背凭れ部(42)は後方には倒れない。
図6に示す如く、補助背凭れ部(42)を、その最大前傾保持位置より更に前方に力を加えると、ラチェットギアとラチェットの係合が自動的に解除され、図4に示す如く、補助背凭れ部(42)を背凭れ部主体(41)に対してフラットに揃う最後傾位置に戻すことができる。
上記補助背凭れ部(42)の前面に凹み部(46)を設けて、該凹み部(46)に両肩部(91)(91)に対するマッサージ手段(7)を収容する。
該マッサージ手段(7)は、被施療者(9)の両肩に略対応する位置に設けた2つのエアーバッグ(71)(71)によって構成されている。該2つのエアーバッグ(71)(71)は同時に膨らみ、同時に縮む様に、或いは一方が膨らんだとき、他方は縮む等、膨縮のタイミングをずらし制御することができる。
図1に示す如く、前記した座部(2)の左右両側の肘掛け部(3)(3)は、図7に示す如く、座部(2)に対して直角に起立した位置から外側に90°倒れる範囲で傾き角度調節可能に座部(2)に取り付けられている。
具体的には、座部(2)の下面の左右両側に夫々2つの傾動保持装置(61)(61)を介して肘掛け部(3)(3)のフレーム(31)が連結されている。該フレーム(31)はクッション材(33)で覆われている。
肘掛け部(3)の傾動保持装置(61)は前記補助背凭れ部(42)の傾動保持装置(6)と同様の機構であり、傾動保持装置(61)上の傾動支点(60)を中心に回動可能であり、且つ座部(2)に対して略フラットとなる最大倒れ位置からラチェットギアの1歯毎に内側へ角度調節可能である。
図7に示す如く、座部(2)に対して肘掛け部(3)が90°起立した状態から更に内側(図7では右側)に力を加えると、ラチェットギアとラチェットの係合が自動的に解除され、符号(3a)で示す最大倒れ位置に戻すことができる。
肘掛け部(3)(3)の内面には凹み部(32)を設けて、該凹み部(32)に被施療者の臀部側面(92)に対するマッサージ手段(8)であるエアーバッグ(81)を収容している。
然して、図2aのマッサージ機のリセット状態で、エアーバッグ(51)を膨らませると、エアーバッグ(51)によって補助脚(21)が押されて、該補助脚(21)が徐々に起立する。補助脚(21)の下端にはキャスター(26)が取り付けられ、該キャスター(26)は溝状レール(11)に転動可能に嵌まっているから、補助脚(21)はスムーズに起立できる。
補助脚(21)の起立によって、座部(2)は傾動支点(20)を中心に後方へ傾き、前部が後部よりも高くなる様に上昇する。
座部(2)が好みの角度になるまでエアーバッグ(51)を膨らませる。
エアーバッグ(51)を縮めると、座部(2)をリセット姿勢に戻すことができる。
マッサージ機は、背凭れ部主体(41)に対して補助背凭れ部(42)を調節して、該補助背凭れ部上のマッサージ手段(7)が被施療者(9)の肩部(91)に当たる角度を変えることができる。
補助背凭れ部(42)が図4の実線で示す状態からエアーバッグ(71)を膨らませると、エアーバッグ(71)で肩部(91)が前方へ押されるが、肩部(91)は前方へ逃げることができるので、強い加圧力は加わらない。
これに対して、図6に示す如く、背凭れ部主体(41)を最大前傾させると、肩部用のエアーバッグ(71)は肩部(91)を斜め上方から押し付ける様に加圧でき、この場合、肩部(91)は前方に逃げ難いので強い加圧力を感じ、効果的なマッサージ得ることができる。
又、補助背凭れ部(42)を前傾させずに、或いは前傾角度が浅い場合には、身長の低い人が座ると、肩部(91)にマッサージ手段であるエアーバッグ(71)が、届かない事態が発生するが、この様なときにも図6の様に、補助背凭れ部(42)を深く前傾させることによって、エアーバッグ(71)が肩部(91)に届き、肩部にマッサージを施すことが可能となる。
肩部マッサージ手段(7)を直接に角度調節可能とするのではなく、肩部マッサージ手段(7)を配備した補助背凭れ部(42)を角度調節可能として、肩部マッサージ手段(7)を間接的に角度調節可能としたため、肩部マッサージ手段(7)の構成は、マッサージを行う機能を備えていればよく、それ以上には複雑化させる必要はない。
背凭れ部主体(41)に対して補助背凭れ部(42)を前後に傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持する傾動保持装置(6)(6)は、周知のラチェットギア式の安価な構成が採用できる。
両肘掛け部(3)(3)を外側に倒すと肘掛け部(3)(3)間が開き、座部(2)に坐った被施療者の臀部側面(92)と肘掛け部(3)のとの間の空間幅を変えることができる。肘掛け部(3)の外側への倒れ角度が大きいほど該空間幅も大きくなる。該空間幅が大きくなれぱ、肘掛け部(3)に設けたエアーバッグ(81)が被施療者の臀部に作用する力が弱くなる。
被施療者(9)は、好みの力加減で臀部側面(92)をマッサージできる様に、肘掛け部(3)(3)の倒れ角度を調節できる。
エアーバッグ(81)によるマッサージを行わない場合も、肘掛け部(3)を外側へ倒す角度を大きくすることによって、大きな人も楽に座ることができる。
又、図7の符号(3a)に示す様に、左右の肘掛け部(3)(3)の一方を外側へ座部(2)と平行になるまで大きく倒し、他方を座部(2)に対し垂直な状態で使用することにより、横向きに坐って、腰や膝したをエアーバッグ(81)(81)で足指マッサージすることも可能である。
第2実施例(図9)
前記第1実施例からレール(11)を省略した。又、座部(2)の前部の膝下載せ部(28)の傾斜角度を緩やかにして、前方へ長くした。又、補助脚(21)を枢支するブラケット(23)を第1実施例より更に前側に変更し、補助脚(21)を膝下載せ部(28)の下側に位置させて、補助脚(21)と膝下載せ部(28)の間に起伏駆動手段(5)であるエアーバッグ(51)を配備した。
第1実施例よりも、座部(2)の傾動支点(20)からエアーバッグ(51)までの位置が遠くなるので、エアーバッグ(51)の膨らみに対する負荷は小さくなる。
1 ベース部
2 座部
3 肘掛け部
4 背凭れ部
41 背凭れ部主体
42 補助背凭れ部
5 起伏駆動手段
6 傾動保持装置
61 傾動保持装置
7 肩部マッサージ手段
71 エアーバッグ
8 マッサージ手段
81 エアーバッグ

Claims (4)

  1. 被施療者の臀部を載せる座部の後側に背凭れ部主体が配備され、該背凭れ部主体の上部に補助背凭れ部が、背凭れ部用の傾動保持装置を介して背凭れ部主体に対して前後に傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持されており、該補助背凭れ部にマッサージ手段が配備されている、マッサージ機。
  2. 座部の左右両側に肘掛け部を具え、両肘掛け部は肘掛け部用の傾動保持装置を介して互いの下側に位置する傾動支点を中心に外側へ傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持されている、請求項1に記載のマッサージ機。
  3. 被施療者の臀部を載せる座部の左右両側に肘掛け部を具え、両肘掛け部の互いの対向面にマッサージ手段を具え、両肘掛け部は肘掛け部用の傾動保持装置を介して互いの下側に位置する傾動支点を中心に外側へ傾き可能且つ傾き角度調節可能に支持されている、マッサージ機。
  4. マッサージ手段は、エアーバッグの膨縮によるものである、請求項1乃至3の何れかに記載のマッサージ機。
JP2009067310A 2009-03-19 2009-03-19 マッサージ機 Withdrawn JP2010214027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067310A JP2010214027A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067310A JP2010214027A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010214027A true JP2010214027A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42973511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067310A Withdrawn JP2010214027A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010214027A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116841A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ピュア・メディカル マッサージ機及びそれを備えた椅子
JP2017093836A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ファミリーイナダ株式会社 椅子
CN107307644A (zh) * 2017-07-07 2017-11-03 周学蒙 一种智能可调座椅

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116841A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ピュア・メディカル マッサージ機及びそれを備えた椅子
JP2017093836A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ファミリーイナダ株式会社 椅子
CN106859932A (zh) * 2015-11-25 2017-06-20 发美利稻田株式会社 椅子
CN107307644A (zh) * 2017-07-07 2017-11-03 周学蒙 一种智能可调座椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011092488A (ja) 椅子型マッサージ機によるストレッチ方法
JP5405724B2 (ja) マッサージ機
JP5579489B2 (ja) マッサージ機
JP2010214027A (ja) マッサージ機
JP4731439B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2011087616A (ja) 椅子型マッサージ機の制御方法
JP2010220701A (ja) マッサージ機
JP5474281B2 (ja) マッサージ機
JP5133723B2 (ja) マッサージ機
JP5199605B2 (ja) マッサージ機
JP4866720B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP5279888B2 (ja) マッサージ機
JP5827713B2 (ja) マッサージ機
JP5059514B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP5946734B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2008073276A (ja) 骨盤クッション
JP5236792B2 (ja) マッサージ機
JP4090281B2 (ja) 脚マッサージ装置
JP5335044B2 (ja) マッサージ機
JP2004024886A (ja) 二重足載台を備えた椅子
JP2013144210A (ja) マッサージ機
JP2010004967A (ja) 骨盤クッション
JP2011115657A (ja) 施療機
JP2007202841A (ja) 座構造及び椅子
JP2007307178A (ja) マッサージ機能を備えた腰掛け具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605