JP2010202937A - シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法 - Google Patents

シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010202937A
JP2010202937A JP2009051012A JP2009051012A JP2010202937A JP 2010202937 A JP2010202937 A JP 2010202937A JP 2009051012 A JP2009051012 A JP 2009051012A JP 2009051012 A JP2009051012 A JP 2009051012A JP 2010202937 A JP2010202937 A JP 2010202937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder bore
spray coating
iron oxide
sprayed
thermal spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009051012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5651922B2 (ja
Inventor
Yoshinori Izawa
佳典 伊澤
Akira Shimizu
明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009051012A priority Critical patent/JP5651922B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to BRPI1007033A priority patent/BRPI1007033B1/pt
Priority to US13/201,741 priority patent/US8651083B2/en
Priority to EP10748392.7A priority patent/EP2403972B1/en
Priority to RU2011140149/02A priority patent/RU2483139C1/ru
Priority to PCT/IB2010/000327 priority patent/WO2010100533A1/en
Priority to KR1020117020241A priority patent/KR101332447B1/ko
Priority to CN2010800076871A priority patent/CN102317495B/zh
Publication of JP2010202937A publication Critical patent/JP2010202937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651922B2 publication Critical patent/JP5651922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】シリンダボアのうち要求される部位毎に溶射皮膜性能を変えたシリンダブロックを提供する。
【解決手段】シリンダボア2の内壁2aに溶融した金属の溶滴を吹き付けて溶射皮膜3を形成したシリンダブロック1である。溶射皮膜3に含まれる酸化鉄濃度は、シリンダボア2の内壁2aに形成される部位により異なる。シリンダボアの燃焼室付近に形成される第1溶射皮膜3Aには酸化鉄濃度を少なくして、前記内壁2aに対する層間密着性を高め、エンジンの耐ノック性を確保する。シリンダボア2のピストンと摺接する摺動部に形成される第2溶射皮膜3Bには酸化鉄濃度を高くして、その酸化鉄の持つ自己潤滑性による摺動性能を高くして、ピストンに対する耐摩耗性を向上させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリンダボアの内壁に溶射皮膜を形成したシリンダブロック及びその溶射皮膜形成方法に関する。
例えば、従来より使用されて来た鋳鉄製シリンダライナに代えて、アルミニウム合金からなるシリンダブロックのシリンダボアの内壁に金属材料を溶かした溶滴を微粉末として吹き付けることにより形成した金属の溶射皮膜をシリンダライナとする技術が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。
米国特許第5592927号明細書
ところで、シリンダボアのうち燃焼室近傍では高温にさらされることから内壁面に対する溶射皮膜の密着性が要求されると共に、ピストンが摺動する摺動部では該ピストンに対する摺動性能が要求される。つまり、燃焼室近傍の溶射被膜はシリンダボアの内壁面に対して強固に固定されている必要があり、また、摺動部の溶射被膜はピストンに対して摩擦抵抗が少ないことが必要である。
しかしながら、これまでの溶射技術では、シリンダボア内全域で均一な溶射皮膜性状(硬度、密着力、空孔率などの特性)となっているため、前記した要求を満たすことはできない。
そこで、本発明は、シリンダボアに要求される部位毎に溶射被膜性能を変えたシリンダブロック及び溶射被膜形成方法を提供することを目的とする。
本発明のシリンダブロックでは、シリンダボアの内壁に形成される部位により、溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度が異なっていることを特徴としている。
本発明の溶射皮膜形成方法では、シリンダボアの内壁を上下の部位で区切り、その区切った部位に溶融した金属の溶滴を吹き付けて溶射し、各部位に形成された溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度を異ならせる。
本発明のシリンダブロックによれば、溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度をシリンダボアの内壁に形成される部位で異なるようにしているので、酸化鉄濃度が低い部位では内壁と溶射皮膜との層間密着力が高くなりエンジン燃焼時の耐ノック性が向上し、酸化鉄濃度が高い部位では酸化鉄の自己潤滑性により摺動性能が高くなる。
本発明の溶射皮膜形成方法によれば、シリンダボアの内壁を上下の部位で区切ってその区切った部位毎に溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度を異ならせるので、各部位に最適な酸化鉄濃度を付与することができる。
図1は溶射皮膜が形成されるシリンダブロックの斜視図である。 図2は図1のシリンダボアの内壁に溶射皮膜が形成された状態を示す要部拡大断面図である。 図3はシリンダボアの燃焼室付近に溶射皮膜を形成する工程を示す工程図である。 図4はシリンダボアの摺動部に溶射皮膜を形成する工程を示す工程図である。 図5は実施形態3で形成した溶射被膜の要部拡大断面図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
「実施形態1」
図1は溶射皮膜が形成されるシリンダブロックの斜視図、図2は図1のシリンダボアの内壁に溶射皮膜が形成された状態を示す要部拡大断面図である。
実施形態1では、図1に示したエンジンのシリンダブロック1に形成されたシリンダボア2の内壁には、溶融した金属の溶滴を吹き付けることにより溶射皮膜3が形成されている。溶射皮膜3は、図2に示すように、図示を省略するシリンダヘッドに形成される燃焼室に近い燃焼室付近(シリンダボア2の上部入口付近)に形成される第1溶射皮膜3Aと、シリンダボア2内を上下動するピストンが摺動する摺動部に形成される第2溶射皮膜3Bと、を有し、これら各部位の溶射被膜に含まれる酸化鉄濃度を異ならせている。
ここで定義する摺動部は、シリンダボア2内を上下動するピストンのうち特に、上死点でピストン速度が遅くなる部位(シリンダボア2の上部入口付近である燃焼室付近)以外の部位である。なお、下死点でもピストン速度が遅くなるが、この部位は含まないものとする。
溶射被膜3は、表面に微細な凹凸が形成されたシリンダボア2の内壁2aに形成され、この微細な凹凸に溶滴が食い込むように被膜されることで前記シリンダボア2の内壁2aに対して密着力が高められている。第1溶射被膜3Aは、シリンダボア2の上部入口からそのボア下方に向かう燃焼室付近に形成されている。例えば、第1溶射被膜3Aは、シリンダブロック1の上面1aであるシリンダボア2の入口から奥へ40mm程度の範囲長さL1(この範囲長さを第1溶射被膜形成範囲長さL1とする)に形成されている。第2酸化皮膜3Bは、第1酸化皮膜3Aが形成された部位の下側の範囲L2に形成されている。例えば、シリンダボア2の入口より40mmの地点からシリンダボア下端までの範囲L2(この範囲長さを第2溶射被膜形成範囲長さL2とする)となっている。
第1溶射被膜3Aが形成される部位は、燃焼室に近く高温にさらされるため、溶射被膜には内壁2aに対して層間密着力が高いことが求められる。これを実現するためには、燃焼室付近の第1溶射被膜3Aの膜内に含まれる酸化鉄濃度を低くするようにする。膜内に含まれる酸化鉄濃度を低くすれば、溶射被膜の内壁2aに対する層間密着力が向上し、エンジン燃焼時の耐ノック性を向上させることが可能となる。
第2溶射被膜3Bが形成される部位は、燃焼室付近に比べて上下動するピストンの速度が高いため、溶射被膜に対するピストンのスムーズな摺動性能が求められる。これを実現するためには、ピストンに対する摺動部の第1溶射被膜3Bの膜内に含まれる酸化鉄濃度を高くするようにする。膜内に含まれる酸化鉄濃度を高くすれば、酸化鉄の持つ自己潤滑性による摺動性能を高めることができる。
以上のように構成されたシリンダブロック1では、シリンダボア2の内壁2aに形成された溶射被膜3に含まれる酸化鉄濃度が、シリンダボア2の内壁2aに形成される部位により異なるため、その酸化鉄濃度に応じた特性(層間密着力と摺動性能)を各部位毎に付与することができる。
前記シリンダブロック1では、シリンダボア2の燃焼室付近に形成される第1溶射被膜3Aに含まれる酸化鉄濃度に対して、ピストンが摺動する摺動部に形成される第2溶射被膜3Bに含まれる酸化鉄濃度を高くしたので、酸化鉄の持つ自己潤滑性能によりピストンに対する摺動性能を高めることができる。
したがって、この実施形態のシリンダブロック1では、シリンダボア2の燃焼室付近では耐ノック性を確保することができ、摺動部ではピストンに対する耐摩耗性を高めることができる。このように、本実施形態のシリンダブロック1によれば、シリンダボア2の各部位でそれぞれ要求される性能を満足させることができる。
次に、前記したシリンダブロック1のシリンダボア2の内壁2aに溶射被膜3を形成する溶射被膜形成方法について説明する。
図3はシリンダボアの燃焼室付近に溶射皮膜を形成する工程を示す工程図、図4はシリンダボアの摺動部に溶射皮膜を形成する工程を示す工程図である。
シリンダブロック1には、従来から使用され来た鉄製のものではなく軽量化を目的としてアルミニウム合金を鋳造したものが使用される。このシリンダブロック1には、ピストンを収容配置させる円筒孔であるシリンダボア2が形成されている。
シリンダボア2の内壁2aに溶射皮膜を形成するには、先ず、鋳造されたシリンダブロック1の表面等に生じたバリなどを除去する外周加工を行った後、シリンダボア2の内壁2aを微細に荒らすボア面下地加工工程を行う。ボア面下地加工工程では、シリンダボア2の内壁2aに微細な凹凸を形成して後述する溶射皮膜の該内壁2aに対する密着力をアップさせるための下地加工を行う。
次に、シリンダボア2の内壁2aを上下の部位で区切り、その区切った部位に溶融した金属の溶滴を吹き付けて溶射する。シリンダボア2の内壁2aは、前記したように燃焼室付近と摺動部の2つの部位に区切る。その区切った燃焼室付近の部位と摺動部の部位に形成する溶射被膜3に含まれる酸化鉄濃度を異ならせる。ここでは、溶滴を噴射するノズル4の送りストロークを燃焼室付近の部位を溶射する時と摺動部の部位を溶射する時で変化させることにより、各部位の溶射被膜3に含まれる酸化鉄濃度を異ならせる。
先ず、シリンダボア2の燃焼室付近を溶射する。具体的には、図3(A)に示すように、シリンダボア2の内部に溶射ガン装置のノズル4を挿入し、このノズル4を矢印で示すように軸周り方向に回転させながらシリンダボア2の入口から内部奥へと下降させつつノズル先端から溶融した金属の溶滴を吹き付ける。溶射する金属としては、例えば鉄系材料を用いる。
図3(A)は、シリンダボア2の入口から内部奥へとノズル4を下降させつつ回転させながら燃焼室付近の内壁2aに溶融した金属の溶滴を吹き付ける。ノズル4が燃焼室付近の下端位置に到達したら今度は、図3(B)に示すように、シリンダボア2の入口へとノズル4を上昇させつつ軸周り方向に回転させながら燃焼室付近の内壁2aに溶融した金属の溶滴を吹き付ける。
本実施形態では、前記第1溶射被膜形成範囲長さL1を40mmとした場合、ノズル4を下降及び上昇させる送りストローク長さを20mm〜25mmとして、該ノズル4を4往復半させることにより、第1溶射被膜形成範囲全体に第1溶射被膜3Aを形成する。その結果、シリンダボア2の燃焼室近傍には、均一な皮膜とされた第1溶射皮膜3Aが形成される。
次に、シリンダボア2の摺動部を溶射する。具体的には、第1溶射被膜3Aの下端位置よりシリンダボア2の内壁下端まで溶融した金属の溶滴を吹き付けて第2溶射被膜3Bを形成する。図4(A)は、第1溶射被膜3Aの下端位置よりシリンダボア2の内壁下端位置へと向かってノズル4を下降させつつ回転させながら摺動部となる内壁2aに溶融した金属の溶滴を吹き付ける。ノズル4がシリンダボア2の内壁下端位置に到達したら今度は、図4(B)に示すように、第1溶射被膜3Aの下端位置へとノズル4を上昇させつつ軸周り方向に回転させながら摺動部の内壁2aに溶融した金属の溶滴を吹き付ける。
本実施形態では、燃焼室付近を溶射した時(第1溶射被膜形成時)のノズル4の送りストローク長さよりも長いストロークにてノズル4を上下動させる。例えば、第2溶射被膜形成時のストローク長さは、第1溶射被膜形成時のストローク長さの約6倍程度である120mm程度とする。本実施形態では、ノズル4のストローク長さを120mmとして、該ノズル4を4往復半させることにより、第2溶射被膜形成範囲全体に第2溶射被膜3Bを形成する。その結果、シリンダボア2の摺動部には、均一な被膜とされた第2溶射被膜3Bが形成される。
以上のようにしてシリンダボア2の内壁2aを上下の部位で区切り、その区切った部位に溶融した金属の溶滴を吹き付けて溶射し、各部位に形成された溶射被膜(第1溶射被膜3Aと第2溶射被膜3B)に含まれる酸化鉄濃度を異ならせているので、各部位に最適な酸化鉄濃度を付与することができる。具体的には、層間密着力が求められるシリンダボア2の燃焼室付近には、第1溶射被膜3Aに含まれる酸化鉄濃度を少なくでき、摺動性能が求められるシリンダボア2の摺動部には、第2溶射被膜3Bに含まれる酸化鉄濃度を多くできる。
前記ノズル4のシリンダボア2内での送りストロークを第1溶射被膜形成時と第2溶射被膜形成時で変化させる(異ならせる)と、溶滴が内壁2aに付着されてから次の溶滴で最初の溶滴が覆われるまでの時間が異なり、溶滴の酸化時間に相違が生じることによって、前記ノズル4の送りストロークが長くなる程、金属溶滴が酸化され易くなる。そのため、ストローク長を短くして溶射した第1溶射被膜3Aに含まれる酸化鉄濃度は低く、それよりもストローク長さを長くして溶射した第2溶射被膜3Bに含まれる酸化鉄濃度は高くなる。したがって、シリンダボア2の燃焼室付近では層間密着力が高まり、また、シリンダボア2の摺動部では酸化鉄の持つ自己潤滑性による摺動性能が高まる。また、ノズル4のストローク長さを変化させるだけで、溶射被膜3に必要とされる性能をシリンダボア2の各部位毎に簡単に付与することができるため、高価な設備投資や設備改造等が不要となる。
「実施形態2」
実施形態2では、実施形態1におけるようにノズル4の送りストロークをシリンダボア2の内壁2aに溶射被膜3を形成する各部位で変化させることにより、酸化鉄濃度を各部位で異ならせるのではなく、溶滴をノズル4より噴射させる際に吹き付けるガスの成分を変えて酸化鉄濃度を各部位で異ならせる。
例えば、シリンダボア2の燃焼室付近に第1溶射被膜3Aを形成する際に、アシストガスとして窒素ガスを使用し、溶融した金属の溶滴を噴射する際に窒息ガス吹き付けるようにする。この一方、シリンダボア2の摺動部に第2溶射被膜3Bを形成する際には、アシストガスとしてエアーを使用し、溶融した金属の溶滴を噴射する際にエアーを吹き付けるようにする。
窒素ガスをアシストガスとして使用した場合は、溶融した金属が酸化され難くなり、形成される第1溶射被膜3Aに含まれる酸化鉄濃度は少なくなる。これに対して、エアーをアシストガスとして使用した場合は、溶融した金属が酸化され易くなり、形成される第2溶射被膜3Bに含まれる酸化鉄濃度は多くなる。
この実施形態2の方法は、実施形態1のノズル4の送りストロークを各部位で変化させるのとは別に実施してもよく、或いは、この実施形態1に加えてノズル4の送りストロークを各部位で変化させることに加えてアシストガスの成分を変えるようにしてよい。
このように実施形態2によれば、溶滴をノズル4より噴射させる際に吹き付けるガスの成分を変えることで、シリンダボア2の各部位毎に溶射被膜中の酸化鉄濃度を変更することができる。
また、実施形態2によれば、シリンダボア2の燃焼室付近の部位を溶射する時には窒素ガスを吹き付け、ピストンが摺動する摺動部の部位を溶射する時にはエアーを吹き付けるようにしているので、燃焼室付近に形成される第1溶射皮膜3Aに含まれる酸化鉄濃度は少なくなり、摺動部に形成される第2溶射皮膜3Bに含まれる酸化鉄濃度は多くなる。その結果、シリンダボア2の燃焼室付近では、第1溶射皮膜3Aの内壁2aに対する層間密着力が向上し、エンジン燃焼時の耐ノック性を向上させることができる。また、シリンダボア2の摺動部では、酸化鉄の持つ自己潤滑性によるピストンに対する第2溶射皮膜3Bの摺動性能が向上する。
「実施形態3」
図5は実施形態3で形成した溶射被膜の要部拡大断面図である。実施形態3では、シリンダボア2の内壁2aを上下の部位で区切り、その区切った部位に形成された第1溶射被膜3Aと第2溶射被膜3Bの一部を重ねるようにオーバーラップさせて溶射する。
具体的には、図5の矢印で示すように、第1溶射被膜3Aを形成する時に溶融した金属の溶滴を噴射して折り返す下端位置を少しだけずらすようにする。例えば、最初に溶滴を内壁2aに噴射した時の折り返し位置に対して、この上に重ねて溶射する次の溶滴噴射時の折返し位置をシリンダボア2の入口側へずらし、更にこの上に重ねて溶射する次の溶滴噴射時の折返し位置を今度はシリンダボア2の奥側へずらすようにする。
次に、第2溶射被膜3Bを形成する時に、図5の矢印で示したように、その折返し位置を一定位置でなく先のシリンダボア2の入口側へずらした部位にも溶滴を噴射する。こうすることで、第1溶射皮膜3Aの一部に第2溶射皮膜3Bが入り込んで、お互いの溶射皮膜がオーバーラップした形状になる。
このように、第1溶射皮膜3Aと第2溶射皮膜3Bのつなぎ部分では、互いの皮膜部分が食い込むため、シリンダボア2の内壁2aに対する層間密着性がより一層高まる。
本発明は、シリンダブロックのシリンダボアに溶射被膜を形成する技術に利用することができる。
1…シリンダブロック
2…シリンダボア
2a…内壁
3…溶射皮膜
3A…第1溶射皮膜
3B…第2溶射皮膜
4…ノズル

Claims (7)

  1. シリンダボアの内壁に溶融した金属の溶滴を吹き付けて形成した溶射皮膜を有したシリンダブロックにおいて、
    前記溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度が、前記シリンダボアの内壁に形成される部位により異なる
    ことを特徴とするシリンダブロック。
  2. 請求項1に記載のシリンダブロックであって、
    前記シリンダボアの燃焼室付近に形成される前記溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度に対して、ピストンが摺動する摺動部に形成される前記溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度を高くした
    ことを特徴とするシリンダブロック。
  3. シリンダブロックに形成されたシリンダボアの内壁に、溶融した金属の溶滴を吹き付けて溶射皮膜を形成する溶射皮膜形成方法であって、
    前記シリンダボアの内壁を上下の部位で区切り、その区切った部位に溶融した金属の溶滴を吹き付けて溶射し、各部位に形成された溶射皮膜に含まれる酸化鉄濃度を異ならせる
    ことを特徴とする溶射皮膜形成方法。
  4. 請求項3に記載の溶射皮膜形成方法であって、
    前記酸化鉄濃度を各部位で異ならせるために、前記溶滴を噴射するノズルの前記シリンダボア内での送りストロークを各部位で変化させる
    ことを特徴とする溶射皮膜形成方法。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の溶射皮膜形成方法であって、
    前記酸化鉄濃度を各部位で異ならせるために、前記溶滴をノズルより噴射させる際に吹き付けるガスの成分を変える
    ことを特徴とする溶射皮膜形成方法。
  6. 請求項5に記載の溶射皮膜形成方法であって、
    前記シリンダボアの燃焼室付近の部位を溶射する時には窒素ガスを吹き付け、ピストンが摺動する摺動部の部位を溶射する時にはエアーを吹き付ける
    ことを特徴とする溶射皮膜形成方法。
  7. 請求項3から請求項6のうち何れか1項に記載の溶射皮膜形成方法であって、
    区切った部位に形成された各溶射皮膜の一部を重ねるようにオーバーラップさせて溶射する
    ことを特徴とする溶射皮膜形成方法。
JP2009051012A 2009-03-04 2009-03-04 シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法 Active JP5651922B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051012A JP5651922B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法
US13/201,741 US8651083B2 (en) 2009-03-04 2010-02-19 Cylinder block and thermally sprayed coating forming method
EP10748392.7A EP2403972B1 (en) 2009-03-04 2010-02-19 Cylinder block and thermally sprayed coating forming method
RU2011140149/02A RU2483139C1 (ru) 2009-03-04 2010-02-19 Блок цилиндров и газотермический способ напыления покрытия
BRPI1007033A BRPI1007033B1 (pt) 2009-03-04 2010-02-19 bloco cilíndrico e método de formação de revestimento por aspersão térmica
PCT/IB2010/000327 WO2010100533A1 (en) 2009-03-04 2010-02-19 Cylinder block and thermally sprayed coating forming method
KR1020117020241A KR101332447B1 (ko) 2009-03-04 2010-02-19 실린더 블록 및 열 분무 코팅 형성 방법
CN2010800076871A CN102317495B (zh) 2009-03-04 2010-02-19 气缸体以及热喷镀镀层形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051012A JP5651922B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010202937A true JP2010202937A (ja) 2010-09-16
JP5651922B2 JP5651922B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=42709243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051012A Active JP5651922B2 (ja) 2009-03-04 2009-03-04 シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8651083B2 (ja)
EP (1) EP2403972B1 (ja)
JP (1) JP5651922B2 (ja)
KR (1) KR101332447B1 (ja)
CN (1) CN102317495B (ja)
BR (1) BRPI1007033B1 (ja)
RU (1) RU2483139C1 (ja)
WO (1) WO2010100533A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008019933A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Vorrichtung und Verfahren zum Vorbereiten einer Oberfläche aus Metall für das Aufbringen einer thermisch gespritzten Schicht
DE102009049323B4 (de) * 2009-10-14 2011-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbrennungsmotor mit einem Kurbelgehäuse sowie Verfahren zur Herstellung eines Kurbelgehäuses
DE102011086803A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Ford Global Technologies, Llc Reparaturverfahren einer Zylinderlauffläche mittels Plasmaspritzverfahren
DE102013200912B4 (de) 2012-02-02 2018-05-30 Ford Global Technologies, Llc Kurbelgehäuse
US8726874B2 (en) 2012-05-01 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Cylinder bore with selective surface treatment and method of making the same
US9511467B2 (en) 2013-06-10 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Cylindrical surface profile cutting tool and process
US9079213B2 (en) 2012-06-29 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Method of determining coating uniformity of a coated surface
DE102013206192A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Kolbeneinheit und hydrostatische Radialkolbenmaschine
CN105814299B (zh) * 2013-12-27 2018-04-24 爱知机械工业株式会社 缸体组件和内燃机
FR3017627B1 (fr) * 2014-02-18 2016-03-04 Comau France Procede de preparation de surface avant revetement par projection thermique
US9382868B2 (en) 2014-04-14 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Cylinder bore surface profile and process
RU2600241C1 (ru) * 2015-09-21 2016-10-20 Юлия Алексеевна Щепочкина Керамическая масса
US10220453B2 (en) 2015-10-30 2019-03-05 Ford Motor Company Milling tool with insert compensation
JP6572851B2 (ja) * 2016-08-29 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のシリンダブロックおよびその製造方法
US10407761B2 (en) 2016-11-04 2019-09-10 GM Global Technology Operations LLC Strengthening layer attached to cylinder bore
JP6465141B2 (ja) 2017-03-30 2019-02-06 マツダ株式会社 塗布方法及び塗布装置
DE102017214796A1 (de) * 2017-08-24 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Verbrennungsmotors
DE102018202540B4 (de) 2018-02-20 2022-01-27 Ford Global Technologies, Llc Motorblock eines Verbrennungsmotors mit optimierten Wärmeleiteigenschaften

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3015A (en) * 1843-03-21 Improvement in gilding, silvering
US4706616A (en) * 1986-06-23 1987-11-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Internal combustion engine cylinder liner coatings
US5592927A (en) * 1995-10-06 1997-01-14 Ford Motor Company Method of depositing and using a composite coating on light metal substrates
JP2000212717A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Sulzer Metoco Ag 燃焼機関のシリンダ―の摺動面用コ―ティング及びかかるコ―ティングを設ける方法
JP2004244709A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toyota Motor Corp 溶射材料、シリンダ及び溶射皮膜の形成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187859A (ja) 1984-10-04 1986-05-06 Showa Denko Kk 溶射皮膜形成方法
JPH0762518A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Toyota Motor Corp 内面溶射方法
US6187388B1 (en) * 1998-08-06 2001-02-13 Ford Global Technologies, Inc. Method of simultaneous cleaning and fluxing of aluminum cylinder block bore surfaces for thermal spray coating adhesion
US6395090B1 (en) * 1999-08-16 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Masking for engine blocks for thermally sprayed coatings
US6902768B2 (en) * 2002-02-13 2005-06-07 General Motors Corporation Method of producing thermally sprayed metallic coating with additives
CH695339A5 (de) * 2002-02-27 2006-04-13 Sulzer Metco Ag Zylinderlaufflächenschicht für Verbrennungsmotoren sowie Verfahren zu deren Herstellung.
RU2281983C2 (ru) 2002-02-28 2006-08-20 Ман Б Энд В Диесель А/С Термическое напыление на детали машины
JP3969289B2 (ja) * 2002-11-20 2007-09-05 トヨタ自動車株式会社 溶射装置と溶射方法
DE10302107A1 (de) * 2003-01-21 2004-07-29 Fuchs Technology Ag Zylinderoberfläche
DE10347510B3 (de) * 2003-10-13 2005-04-28 Federal Mogul Burscheid Gmbh Zylinderlaufbuchse mit einer zwei Schichten umfassenden Außenbeschichtung und Verfahren zu deren Ein- oder Umgießen zu einem Verbundkörper
US7373873B2 (en) * 2004-03-29 2008-05-20 David Maslar Low friction, high durability ringless piston and piston sleeve
JP4512002B2 (ja) * 2005-07-08 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 シリンダライナ
US20070099015A1 (en) * 2005-09-15 2007-05-03 Lloyd Kamo Composite sliding surfaces for sliding members
JP4650371B2 (ja) 2005-12-09 2011-03-16 日産自動車株式会社 溶射皮膜形成方法および溶射皮膜形成装置
JP4984214B2 (ja) * 2006-05-11 2012-07-25 日産自動車株式会社 シリンダブロック用鉄系溶射薄膜及びシリンダブロック
KR20090012429A (ko) * 2007-07-30 2009-02-04 현대자동차주식회사 실린더블록 보어의 분사코팅 방법 및 장치
EP2052785B1 (en) * 2007-10-23 2017-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Coating method, apparatus and product

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3015A (en) * 1843-03-21 Improvement in gilding, silvering
US4706616A (en) * 1986-06-23 1987-11-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Internal combustion engine cylinder liner coatings
US5592927A (en) * 1995-10-06 1997-01-14 Ford Motor Company Method of depositing and using a composite coating on light metal substrates
JP2000212717A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Sulzer Metoco Ag 燃焼機関のシリンダ―の摺動面用コ―ティング及びかかるコ―ティングを設ける方法
JP2004244709A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toyota Motor Corp 溶射材料、シリンダ及び溶射皮膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2483139C1 (ru) 2013-05-27
KR20110117206A (ko) 2011-10-26
CN102317495B (zh) 2013-09-04
EP2403972B1 (en) 2013-08-21
EP2403972A4 (en) 2012-09-05
BRPI1007033A2 (pt) 2016-02-10
US8651083B2 (en) 2014-02-18
JP5651922B2 (ja) 2015-01-14
US20110297118A1 (en) 2011-12-08
EP2403972A1 (en) 2012-01-11
BRPI1007033B1 (pt) 2019-09-10
KR101332447B1 (ko) 2013-11-25
WO2010100533A1 (en) 2010-09-10
CN102317495A (zh) 2012-01-11
RU2011140149A (ru) 2013-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651922B2 (ja) シリンダブロック及び溶射皮膜形成方法
JP2007016735A (ja) シリンダライナ及びエンジン
EP2665844A1 (en) Thermal spray coating with a dispersion of solid lubricant particles
JP2012067740A (ja) 鋳包用シリンダライナ
CN109475885A (zh) 覆层方法、热覆层以及具有热覆层的缸
JP2007302941A (ja) シリンダブロック用鉄系溶射薄膜及びシリンダブロック
JP6455870B2 (ja) ピストンを受け入れるための切抜き部を有するワークピース
JP5880572B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2009155720A (ja) 鉄系溶射被膜、その形成方法及び摺動部材
JP4617807B2 (ja) 溶射前処理方法
EP1612396A2 (en) Piston for an engine
CN105143494B (zh) 耐磨损活塞环涂层
US9803271B2 (en) Thermal coating method
CN1780997A (zh) 大功率发动机的活塞以及用于在这种活塞上制造防磨损层的方法
KR20110105547A (ko) 몰리브덴 코팅된 선박엔진 피스톤 스커트
WO2011111615A1 (ja) シリンダブロックの加工方法、シリンダブロック及び溶射用シリンダブロック
US20170130307A1 (en) Alloy composition for thermal spray application
JP5871152B2 (ja) 溶射材、溶射皮膜及び構造体
JP5962078B2 (ja) シリンダブロック及び溶射前処理方法
US10550461B2 (en) Internal combustion engine and method for producing a crankcase and/or a cylinder liner for an internal combustion engine
JPH01230761A (ja) アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法
Kumagai Section Flow Improvement of Plasma Spray Cylinder in Outboard Motor
KR20080103723A (ko) 실린더 슬리브의 외벽 코팅 방법
JP2017053248A (ja) エンジン燃焼室のデッドボリューム低減構造
RU2007125447A (ru) Способ газотермического плазменного нанесения покрытий

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5651922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151