JP2010200042A - 無線基地局及び通信制御方法 - Google Patents

無線基地局及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200042A
JP2010200042A JP2009043176A JP2009043176A JP2010200042A JP 2010200042 A JP2010200042 A JP 2010200042A JP 2009043176 A JP2009043176 A JP 2009043176A JP 2009043176 A JP2009043176 A JP 2009043176A JP 2010200042 A JP2010200042 A JP 2010200042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
signals
base station
uplink time
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009043176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5199149B2 (ja
Inventor
Hirokazu Takahashi
宏和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009043176A priority Critical patent/JP5199149B2/ja
Publication of JP2010200042A publication Critical patent/JP2010200042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199149B2 publication Critical patent/JP5199149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】各無線端末からの信号の衝突を防止する。
【解決手段】無線基地局1は、無線端末2Aに第1の上りタイムスロットU1を割り当て、無線端末2Bに第2の上りタイムスロットU2を割り当てる。この状態において、無線基地局1は、無線端末2A及び2Bからの2つの無線信号の衝突を検出した場合、無線端末2Aに対して奇数番目のフレーム内の第1の上りタイムスロットU1を割り当てるとともに、無線端末2Bに対して偶数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2を割り当てる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の無線端末との間で信号を伝送する無線基地局、及び、当該無線基地局における通信制御方法に関する。
複数の無線端末と無線基地局との間で時分割複信(TDD)及び時分割多重(TDMA)により通信を行う無線通信システムでは、各無線端末と無線基地局との距離は無線端末毎に異なる。このため、各無線端末に異なるタイムスロットを割り当てられているにもかかわらず、距離の違いにより発生する伝搬遅延によって、無線基地局が、各無線端末からのバースト信号を同時に受信してしまう場合がある。
このようなバースト信号の同時受信(衝突)を防止するために、例えば特許文献1及び特許文献2に記載された技術では、無線基地局が各無線端末へ衝突防止のための制御信号を送信する。各無線端末は、受信した制御信号に基づいて、バースト信号の送信タイミングを強制的に調整する。このような制御は、タイムアライメント制御と称される。
特開2001−169343号公報 特開2002−77087号公報
しかしながら、無線端末が、無線基地局に対して近傍から遠方へ移動すると、上述のようなタイムアライメント制御を行っても、無線基地局によって受信されるバースト信号の時間位置(受信ウィンドウ)が、タイムスロットの後側に外れる場合がある。
このように、無線基地局における受信タイミングが極度に遅延したバースト信号が存在する場合、当該バースト信号は、次のバースト信号と衝突が発生し、正常な復調が困難となる。
特に、PHS(Personal Handy Phone System)の無線通信システムでは、マクロセル化に伴い、無線端末と無線基地局との距離の変化が大きいため、上述した信号の衝突が生じやすい。
上記問題点に鑑み、本発明は、各無線端末からの信号の衝突を防止する無線基地局及び通信制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。本発明の第1の特徴は、上り方向の通信に用いられる上り時間帯を分割した複数の上りタイムスロットを含むフレームが構成され、前記上りタイムスロットを複数の無線端末(無線端末2A乃至2D)に割り当てて、時分割多重により前記複数の無線端末との間で信号を伝送する無線基地局(無線基地局1)であって、前記複数の無線端末のそれぞれからの信号を受信する受信部(無線通信部106)と、前記受信部により受信された2つの信号の衝突を検出する衝突検出部(衝突検出部154)と、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らすとともに、前記2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てる再割り当て部(割り当て部152)とを備えることを要旨とする。
このような無線基地局は、無線端末からの2つの信号の衝突が検出された場合、当該衝突している2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの上りタイムスロットの割り当て数を減らすこと、換言すれば、上りの伝送速度を下げることによって、衝突している2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なるフレーム内の上りタイムスロットを割り当てることを可能にする。更に、無線基地局は、衝突している2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なるフレーム内の上りタイムスロットを割り当てることで、当該衝突している2つの信号の送信元の無線端末に隣接する上りタイムスロットが割り当てられることを防止し、更には、2つの無線端末からの信号の衝突を防止する。
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記再割り当て部は、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号のうち、前方の信号の送信元の無線端末に対して割り当てた前記上りタイムスロットの次の前記上りタイムスロットを割り当て禁止とすることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の第1又は第2の特徴に係り、前記再割り当て部は、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号が音声信号である場合にのみ、前記2つの音声信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らすとともに、前記2つの音声信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の第1乃至第3の特徴の何れかに係り、前記再割り当て部は、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号の一方が音声信号であり、他方がデータ信号である場合に、前記音声信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らし、前記データ信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を維持するとともに、前記データ信号の送信元の無線端末に対して未使用の前記上りタイムスロットを割り当てることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、本発明の第1乃至4の特徴に係り、前記無線端末に対して前記上りタイムスロットを割り当てる前に前記衝突検出部による2つの信号の衝突の検出が想定される場合に、前記2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を前記単位時間あたりのフレーム数の1/2以下とするとともに、前記2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てる初期割り当て部(割り当て部152)を備えることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、上り方向の通信に用いられる上り時間帯を分割した複数の上りタイムスロットを含むフレームが構成され、前記上りタイムスロットを複数の無線端末に割り当てて、時分割多重により前記複数の無線端末との間で信号を伝送する無線基地局における通信制御方法であって、前記無線基地局が、前記複数の無線端末のそれぞれからの信号を受信するステップと、前記無線基地局が、受信された2つの信号の衝突を検出するステップと、前記無線基地局が、衝突が検出された前記2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らすとともに、前記2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てるステップとを備えることを要旨とする。
本発明によれば、無線基地局において、各無線端末からの信号の衝突を防止することが可能となる。
本発明の実施形態に係る無線通信システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係るフレームの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局の構成図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局における上りタイムスロットの割り当ての一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局における受信データの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局における上りタイムスロットの再割り当ての一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る無線基地局における衝突信号検出の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る無線基地局における信号判別の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る無線基地局における上りタイムスロットの再割り当ての動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る無線基地局における上りタイムスロットの割り当て監視の動作を示すフローチャートである。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。具体的には、(1)無線通信システムの構成、(2)無線基地局の動作、(3)作用・効果、(4)その他の実施形態について説明する。以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(1)無線通信システムの構成
まず、本発明の実施形態に係る無線通信システムの構成について、(1.1)無線通信システムの全体概略構成、(1.2)無線基地局の構成の順に説明する。
(1.1)無線通信システムの全体概略構成
図1は、本発明の実施形態に係る無線通信システム10の全体概略構成図である。
図1に示すように、無線通信システム10は、PHSの無線通信システムである。この無線通信システム10は、無線基地局1と、無線端末2A、無線端末2B、無線端末2C及び無線端末2Dとを含む。図1において、無線端末2A及び2Bは、無線基地局1が提供するセル3に在圏している。
無線基地局1は、無線端末2A及び2Bとの通信に先立って、これら無線端末2A及び2Bに対して、後述するフレーム内のタイムスロットを割り当てており、無線基地局1と、無線端末2A及び2Bとは、TDD及びTDMAにより信号を伝送している。
(1.2)無線基地局の構成
次に、無線基地局1の構成について説明する。図3は、無線基地局1の構成図である。図3に示すように、無線基地局1は、制御部102、記憶部103、有線通信部104、無線通信部106及びアンテナ108を含む。
制御部102は、例えばCPUによって構成され、無線基地局1が具備する各種機能を制御する。記憶部103は、例えばメモリによって構成され、無線基地局1における制御などに用いられる各種情報を記憶する。
有線通信部104は、図示しない上位のネットワークにおけるゲートウェイサーバ等との間で通信を行う。無線通信部106は、RF回路、ベースバンド回路等を含み、変調及び復調、符号化及び復号等を行い、アンテナ108を介して、無線端末2A及び2Bとの間で、無線信号の送信及び受信を行う。
制御部102は、割り当て部152及び衝突検出部154を含む。
割り当て部152は、無線端末2A及び2Bに対して、フレーム内のタイムスロットを割り当てる。
図2は、フレームの構成を示す図である。図2に示すように、フレームは、上り方向(無線端末2から無線基地局1に向かう方向)の通信に用いられる上り時間帯と、下り方向(無線基地局1から無線端末2に向かう方向)の通信に用いられる下り時間帯とからなり、上り時間帯が4つの上りタイムスロットU1乃至U4に分割され、下り時間帯が4つの下りタイムスロットD1乃至D4に分割されている。
割り当て部152は、各フレーム内の第1の上りタイムスロットU1と第1の下りタイムスロットD1とを無線端末2Aに割り当てる。また、割り当て部152は、各フレーム内の第2の上りタイムスロットU2と第2の下りタイムスロットD2とを無線端末2Bに割り当てる。これにより、無線基地局1と無線端末2A及び2Bとの間の伝送速度は、上り方向及び下り方向ともフルレートとなる。図4は、上りタイムスロットの割り当ての一例を示す図である。
その後、無線端末2A及び2Bは、割り当てられた上りタイムスロットを用いて、無線基地局1へ信号を送信し、割り当てられた下りタイムスロットを用いて、無線基地局1からの信号を受信する。
衝突検出部154は、上りタイムスロットを用いて無線端末2A及び2Bから送信される無線信号の衝突を検出する。具体的には、衝突検出部154は、無線通信部106からの連続する上りタイムスロットにある2つの無線信号(無線端末2Aからの無線信号と無線端末2Bからの無線信号)に対応する受信データを入力する。
次に、衝突検出部154は、連続する2つの無線信号(無線端末2Aからの無線信号と無線端末2Bからの無線信号)に対応する2つの受信データのSNRが第1の所定レベル以下に劣化したか否かを判定する。2つの受信データのSNRが第1の所定レベル以下に劣化した場合、衝突検出部154は、更に、前方の受信データにおけるテール部のSNRを検出するとともに、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRを検出する。
図5は、受信データの構成を示す図である。図5に示す受信データは、240ビットのビット長を有する。この受信データは、先頭から順に、4ビット長の過渡応答用ランプタイム(R)、2ビット長のスタートシンボル(SS)、6ビット長のプリアンプル(PR)、16ビット長のユニークワード(UW)、180ビット長の情報部、16ビット長のCRC(Cyclic Redundancy Check)、16ビット長のガードにより構成されている。ヘッダ部は、過渡応答用ランプタイム(R)、スタートシンボル(SS)、プリアンプル(PR)、ユニークワード(UW)からなり、テール部は、CRCからなる。
次に、衝突検出部154は、前方の受信データにおけるテール部のSNRが第2の所定レベル以下に劣化し、且つ、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRが第3の所定レベル以下に劣化したか否かを判定する。
前方の受信データにおけるテール部のSNRが第2の所定レベル以下に劣化し、且つ、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRが第3の所定レベル以下に劣化した場合、衝突検出部154は、前方の受信データに対応する前方の無線信号と、後方の受信データに対応する後方の無線信号とが衝突したと判定する。
例えば、図1の例では、無線端末2Aが無線基地局1の遠方に位置している。このため、図4に示すように、無線基地局1において受信される、無線端末2Aからの無線信号は、遅延して第1の上りタイムスロットU1の後方に外れ、第2の上りタイムスロットU2に対応する無線端末2Bからの無線信号と衝突する。
前方の無線信号と後方の無線信号とが衝突した場合、割り当て部152は、これら連続する2つの無線信号(衝突信号)が音声信号であるか否かを判定する。例えば、割り当て部152は、受信データ内の情報部を解析することにより、対応する無線信号が音声信号であるか否かを判定することができる。
連続する2つの衝突信号が音声信号である場合、割り当て部152は、これら2つの信号の送信元の無線端末2A及び2Bに対して、上りタイムスロットを再度割り当てる。
具体的には、割り当て部152は、連続する2つの衝突信号のうち、前方の音声信号の送信元の無線端末2Aに対しては、奇数番目のフレーム内の第1の上りタイムスロットU1を割り当てる。また、割り当て部152は、連続する2つの衝突信号のうち、後方の音声信号の送信元の無線端末2Bに対しては、偶数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2を割り当てる。
これにより、無線基地局1と無線端末2A及び2Bとの間の上り方向の伝送速度は、ハーフレートとなる。また、無線端末2Aに割り当てられる上りタイムスロットU1と無線端末2Bに割り当てられる上りタイムスロットU2とは、互いに異なるフレーム内に位置するため、無線基地局1において、無線端末2Aからの信号と、無線端末2Bからの信号の衝突が防止される。図6は、上りタイムスロットの再度の割り当ての一例を示す図である。
その後、無線端末2Aは、割り当てられた奇数番目のフレーム内の第1の上りタイムスロットU1を用いて、無線基地局1へ信号を送信し、無線端末2Bは、割り当てられた偶数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2を用いて、無線基地局1へ信号を送信する。
次に、割り当て部152は、無線端末2A及び2B以外の無線端末である無線端末2C又は2Dがセル3内に進入し、当該無線端末2C又は2Dからの呼接続要求が行われたか否かを判定する。無線端末2C又は2Dからの呼接続要求が行われた場合、割り当て部152は、奇数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2、すなわち、遅延している無線端末2Aからの無線信号に対応する第1の上りタイムスロットU1の次の第2の上りタイムスロットU2の割り当てを禁止する。
この場合、割り当て部152は、無線端末2C又は2Dに対して、未使用の上りタイムスロットである第3の上りタイムスロットU3あるいは第4の上りタイムスロットU4を割り当てる。
(2)無線基地局の動作
次に、無線基地局1の動作を説明する。図7は、無線基地局1の動作を示すフローチャートである。
ステップS101において、無線基地局1は、信号の衝突検出を行う。図8は、信号の衝突検出動作を示すフローチャートである。ステップS201において、無線基地局1は、無線端末2A及び2Bから受信した連続する2つの無線信号(前方の無線信号及び後方の無線信号)に対応する受信データを取得し、これら連続する2つの受信データのSNRが第1の所定レベル以下に劣化したか否かを判定する。
2つの受信データのSNRが第1の所定レベル以下に劣化した場合、ステップS202において、無線基地局1は、前方の受信データにおけるテール部のSNRを検出するとともに、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRを検出し、前方の受信データにおけるテール部のSNRが第2の所定レベル以下に劣化し、且つ、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRが第3の所定レベル以下に劣化したか否かを判定する。
前方の受信データにおけるテール部のSNRが第2の所定レベル以下に劣化し、且つ、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRが第3の所定レベル以下に劣化した場合、無線端末2Aからの前方の無線信号と無線端末2Bからの後方の無線信号とは、衝突している。
この場合、図7のステップS102において、無線基地局1は、信号の判別を行う。
図9は、信号の判別動作を示すフローチャートである。ステップS301において、無線基地局1は、連続する2つの衝突信号が音声信号であるか否かを判定する。連続する2つの衝突信号が音声信号でない場合には、一連の動作が終了する。
一方、連続する2つの衝突信号が音声信号である場合、図7のステップS103において、無線基地局1は、上りタイムスロットの再割り当て処理を行う。
図10は、上りタイムスロットの再割り当て処理を示すフローチャートである。ステップS401において、無線基地局1は、前方の音声信号の送信元の無線端末2Aに対して、奇数番目のフレーム内の第1の上りタイムスロットU1を割り当てる。
また、ステップS402において、無線基地局1は、後方の音声信号の送信元の無線端末2Bに対して、偶数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2を割り当てる。
その後、図7のステップS104において、無線基地局1は、割り当て監視処理を行う。
図11は、割り当て監視処理を示すフローチャートである。ステップS501において、無線基地局1は、無線端末2C又は2Dからの呼接続要求が行われたか否かを判定する。無線端末2C又は2Dからの呼接続要求が行われた場合、ステップS502において、無線基地局1は、奇数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2の割り当てを禁止する。
(3)作用・効果
本発明の実施形態に係る無線通信システム10において、無線端末2Aに第1の上りタイムスロットU1が割り当てられ、無線端末2Bに第2の上りタイムスロットU2が割り当てられている状態において、無線基地局1は、無線端末2A及び2Bからの無線信号の衝突を検出した場合、無線端末2Aに対して奇数番目のフレーム内の第1の上りタイムスロットU1を割り当てるとともに、無線端末2Bに対して偶数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2を割り当てる。
これにより、無線端末2A及び2Bの上り伝送速度がハーフレートになり、無線端末2A及び2Bに対して互いに異なるフレーム内の上りタイムスロットを割り当てることを可能にする。また、無線基地局1は、無線端末2A及び2Bに対して互いに異なるフレーム内の上りタイムスロットを割り当てることで、当該衝突している2つの無線信号の送信元である無線端末2A及び2Bに対して、隣接する上りタイムスロットが割り当てられることを防止し、更には、無線端末2A及び2Bからの信号の衝突を防止することができる。
また、無線基地局1において、無線端末2Aからの無線信号は、遅延して第1の上りタイムスロットU1の後方に外れ、第2の上りタイムスロットU2に対応する無線端末2Bからの無線信号と衝突していることに鑑み、無線基地局1は、衝突している2つの無線信号のうちの前方の無線信号の送信元である無線端末2Aに対して割り当てた第1の上りタイムスロットU1の次の上りタイムスロットU2の割り当てを禁止することで、再び衝突が生じることを防止することができる。
また、無線基地局1は、衝突している2つの無線信号が音声信号の場合には、上りの伝送速度を下げても、品質の劣化は許容されると考えられることに鑑み、衝突している2つの無線信号が音声信号の場合にのみ、上述した再割り当て処理を行うことで、音声信号以外の品質の劣化が防止される。
(4)その他の実施形態
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
例えば、上述した実施形態では、無線基地局1は、衝突している2つの無線信号が音声信号の場合にのみ、上りタイムスロットの再割り当て処理を行ったが、衝突している2つの無線信号の一方が音声信号であり、他方がデータ信号である場合には、以下のような処理を行ってもよい。
無線基地局1の制御部102内の割り当て部152は、例えば、割り当て部152は、受信データ内の情報部を解析することにより、対応する無線信号が音声信号であるか、データ信号であるかを判定する。
次に、割り当て部152は、音声信号の送信元の無線端末に対しては、奇数番目あるいは偶数番目の上りタイムスロットを再度割り当てる。一方、割り当て部152は、データ信号の送信元の無線端末に対しては、各フレーム内の上りタイムスロットを割り当てる。この際、割り当て部152は、それまでデータ信号の送信元の無線端末に対して割り当てていた上りタイムスロット以外の上りタイムスロットであって、且つ、未使用の上りタイムスロットを割り当てる。
これにより、データ信号の伝送速度については維持され、データ信号の品質の劣化が防止される。
また、無線基地局1の制御部102内の割り当て部152は、無線端末2A及び2Bに対する最初の上りタイムスロットの割り当て前に、無線端末2A及び2Bからの無線信号の衝突の検出が想定される場合には、予め無線端末2Aに対して、奇数番目のフレーム内の第1の上りタイムスロットU1を割り当て、無線端末2Bに対して、偶数番目のフレーム内の第2の上りタイムスロットU2を割り当てるようにしてもよい。
例えば、割り当て部152は、無線端末2A及び2Bの位置を取得し、何れかの無線端末の位置が遠方、すなわち、セル3の外縁に近い場合には、2つの信号の衝突の検出が想定されると判定することができる。
このように、無線基地局1が、予め衝突回避のための上りタイムスロットの割り当てを行うことで、再度の割り当てを可能な限り減らして品質の変動を抑えることができる。
また、上述した実施形態では、無線基地局1は、上りタイムスロットの再割り当てにおいて、無線端末2A及び2Bの上りの伝送速度をフルレートからハーフレートに変更したが、更にハーフレートからクオーターレートに変更してもよく、フルレートからクオーターレートに変更してもよい。
また、上述した実施形態では、無線基地局1は、前方の受信データにおけるテール部のSNRと、後方の受信データにおけるヘッダ部のSNRとに基づいて、2つの無線信号の衝突を判定したが、衝突判定の手法はこれに限定されない。例えば、無線基地局1は、前方の無線信号に対応する受信データ内のUW(図5参照)の時間位置と後方の無線信号に対応する受信データ内のUWの時間位置との差が所定時間以内である場合に、2つの無線信号が衝突していると判定してもよい。
このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
本発明の無線基地局及び通信制御方法は、各無線端末からの信号の衝突を防止することができ、無線基地局及び通信制御方法として有用である。
1…無線基地局、2A〜2D…無線端末、3…セル、10…無線通信システム、102…制御部、103…記憶部、104…有線通信部、106…無線通信部、108…アンテナ、152…割り当て部、154…衝突検出部

Claims (6)

  1. 上り方向の通信に用いられる上り時間帯を分割した複数の上りタイムスロットを含むフレームが構成され、前記上りタイムスロットを複数の無線端末に割り当てて、時分割多重により前記複数の無線端末との間で信号を伝送する無線基地局であって、
    前記複数の無線端末のそれぞれからの信号を受信する受信部と、
    前記受信部により受信された2つの信号の衝突を検出する衝突検出部と、
    前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らすとともに、前記2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てる再割り当て部と
    を備える無線基地局。
  2. 前記再割り当て部は、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号のうち、前方の信号の送信元の無線端末に対して割り当てた前記上りタイムスロットの次の前記上りタイムスロットを割り当て禁止とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記再割り当て部は、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号が音声信号である場合にのみ、前記2つの音声信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らすとともに、前記2つの音声信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てる請求項1又は2に記載の無線基地局。
  4. 前記再割り当て部は、前記衝突検出部により衝突が検出された前記2つの信号の一方が音声信号であり、他方がデータ信号である場合に、前記音声信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らし、前記データ信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を維持するとともに、前記データ信号の送信元の無線端末に対して未使用の前記上りタイムスロットを割り当てる請求項1乃至3の何れかに記載の無線基地局。
  5. 前記無線端末に対して前記上りタイムスロットを割り当てる前に前記衝突検出部による2つの信号の衝突の検出が想定される場合に、前記2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を前記単位時間あたりのフレーム数の1/2以下とするとともに、前記2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てる初期割り当て部を備える請求項1乃至4の何れかに記載の無線基地局。
  6. 上り方向の通信に用いられる上り時間帯を分割した複数の上りタイムスロットを含むフレームが構成され、前記上りタイムスロットを複数の無線端末に割り当てて、時分割多重により前記複数の無線端末との間で信号を伝送する無線基地局における通信制御方法であって、
    前記無線基地局が、前記複数の無線端末のそれぞれからの信号を受信するステップと、
    前記無線基地局が、受信された2つの信号の衝突を検出するステップと、
    前記無線基地局が、衝突が検出された前記2つの信号の送信元の無線端末に対する単位時間あたりの前記上りタイムスロットの割り当て数を減らすとともに、前記2つの信号の送信元の無線端末に対して互いに異なる前記フレーム内の前記上りタイムスロットを割り当てるステップと
    を備える通信制御方法。
JP2009043176A 2009-02-25 2009-02-25 無線基地局及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP5199149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043176A JP5199149B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 無線基地局及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043176A JP5199149B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 無線基地局及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200042A true JP2010200042A (ja) 2010-09-09
JP5199149B2 JP5199149B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42824286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009043176A Expired - Fee Related JP5199149B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 無線基地局及び通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5199149B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151622A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体アクセス制御方法及び装置
JP2006173662A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd タイムスロット割当方法およびそれを利用した基地局装置
WO2006090457A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 移動通信システムの基地局
JP2009010664A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kyocera Corp 通信方法、通信システム及び通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151622A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体アクセス制御方法及び装置
JP2006173662A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd タイムスロット割当方法およびそれを利用した基地局装置
WO2006090457A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 移動通信システムの基地局
JP2009010664A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kyocera Corp 通信方法、通信システム及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5199149B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1806884B1 (en) Method and system for transmitting/receiving data in a communication system
EP1806944B1 (en) Method and system for allocating resource in a communication system
CN109076325B (zh) 用于d2d通信的检测序列
KR102324137B1 (ko) 랜덤 액세스를 위한 방법 및 장치
EP3203794B1 (en) Coexistence of lte and other systems
JP2005012756A (ja) 多元接続通信システム
US20100215009A1 (en) Method and apparatus for resource allocation in a multi hop relay network
EP3606104B1 (en) Data transmission method and terminal
JP4942863B1 (ja) 基地局、移動局及び移動通信方法
JP4927622B2 (ja) 基地局、通信方法及びプログラム
EP3430844B1 (en) Telegram splitting for slotted aloha
WO2001099452A1 (fr) Dispositif de station de base et procede d'attribution de canaux
JP5199149B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
US20070218847A1 (en) Method for transmitting/receiving a signal in a communication system
JP4791345B2 (ja) 基地局及びスロット割当て方法
JP3781256B2 (ja) スロット選択方法並びにその方法を使用する移動局、基地局及び無線パケット伝送システム
CN105813104B (zh) 车载自组织网中时隙资源的碰撞检测方法
JP5301979B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
KR20140068355A (ko) 다중 송신기 기반 선박자동식별시스템을 위한 다중 채널 접근 제어 방법 및 그 장치
US20010022791A1 (en) Radio communication system
JP5346242B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP2010177874A (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP5153428B2 (ja) 通信制御方法
JP2008211657A (ja) 無線通信方法及び無線通信システム
CN113287365B (zh) 上行重传指示

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees