JP2010195797A - 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 - Google Patents
病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010195797A JP2010195797A JP2010070685A JP2010070685A JP2010195797A JP 2010195797 A JP2010195797 A JP 2010195797A JP 2010070685 A JP2010070685 A JP 2010070685A JP 2010070685 A JP2010070685 A JP 2010070685A JP 2010195797 A JP2010195797 A JP 2010195797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- peptide
- amino acid
- acid sequence
- dimer interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000037361 pathway Effects 0.000 title claims abstract description 182
- 230000000139 costimulatory effect Effects 0.000 title claims abstract description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 149
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 244000052769 pathogen Species 0.000 title claims abstract description 47
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 title abstract description 20
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 403
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 claims abstract description 270
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 claims abstract description 269
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 194
- 231100000617 superantigen Toxicity 0.000 claims abstract description 167
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims abstract description 162
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims abstract description 149
- 101000686985 Mouse mammary tumor virus (strain C3H) Protein PR73 Proteins 0.000 claims abstract description 141
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims abstract description 110
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 115
- 239000002095 exotoxin Substances 0.000 claims description 100
- 231100000776 exotoxin Toxicity 0.000 claims description 100
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 99
- 101000889276 Homo sapiens Cytotoxic T-lymphocyte protein 4 Proteins 0.000 claims description 94
- 230000001698 pyrogenic effect Effects 0.000 claims description 92
- 102100039498 Cytotoxic T-lymphocyte protein 4 Human genes 0.000 claims description 80
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 71
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 70
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 66
- OTLLEIBWKHEHGU-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[[5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy]-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxy-4-phosphonooxyhexanedioic acid Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C(C(C1O)O)OC1COC1C(CO)OC(OC(C(O)C(OP(O)(O)=O)C(O)C(O)=O)C(O)=O)C(O)C1O OTLLEIBWKHEHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 claims description 53
- 206010044248 Toxic shock syndrome Diseases 0.000 claims description 52
- 231100000650 Toxic shock syndrome Toxicity 0.000 claims description 52
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 51
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 49
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 43
- 102100038975 Exosome complex component RRP46 Human genes 0.000 claims description 37
- 101000882125 Homo sapiens Exosome complex component RRP46 Proteins 0.000 claims description 37
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 36
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 36
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 36
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 36
- 230000036039 immunity Effects 0.000 claims description 29
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 28
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 24
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 22
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 20
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 19
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 claims description 18
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 16
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 16
- 101100166600 Homo sapiens CD28 gene Proteins 0.000 claims description 15
- 102100040678 Programmed cell death protein 1 Human genes 0.000 claims description 15
- 101710089372 Programmed cell death protein 1 Proteins 0.000 claims description 15
- 102000043321 human CTLA4 Human genes 0.000 claims description 14
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 14
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 13
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 claims description 13
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 13
- 101001042104 Homo sapiens Inducible T-cell costimulator Proteins 0.000 claims description 12
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 12
- 102000043396 human ICOS Human genes 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 101000950850 Bos taurus Macrophage migration inhibitory factor Proteins 0.000 claims description 11
- 102100038985 Exosome complex component RRP41 Human genes 0.000 claims description 11
- 101000882162 Homo sapiens Exosome complex component RRP41 Proteins 0.000 claims description 11
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 11
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 10
- 230000034994 death Effects 0.000 claims description 10
- 238000002823 phage display Methods 0.000 claims description 10
- 101000611936 Homo sapiens Programmed cell death protein 1 Proteins 0.000 claims description 9
- 102000048362 human PDCD1 Human genes 0.000 claims description 9
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 claims description 9
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 9
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 8
- 101001019455 Homo sapiens ICOS ligand Proteins 0.000 claims description 8
- 102100034980 ICOS ligand Human genes 0.000 claims description 8
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 claims description 8
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 8
- 108010029697 CD40 Ligand Proteins 0.000 claims description 7
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 claims description 7
- 102100032937 CD40 ligand Human genes 0.000 claims description 7
- 101001063392 Homo sapiens Lymphocyte function-associated antigen 3 Proteins 0.000 claims description 7
- 102100022339 Integrin alpha-L Human genes 0.000 claims description 7
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 claims description 7
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 claims description 7
- 108010064548 Lymphocyte Function-Associated Antigen-1 Proteins 0.000 claims description 7
- 102100030984 Lymphocyte function-associated antigen 3 Human genes 0.000 claims description 7
- 101100407308 Mus musculus Pdcd1lg2 gene Proteins 0.000 claims description 7
- 108700030875 Programmed Cell Death 1 Ligand 2 Proteins 0.000 claims description 7
- 102100024213 Programmed cell death 1 ligand 2 Human genes 0.000 claims description 7
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 claims description 7
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 claims description 7
- 108010013571 AB103 Proteins 0.000 claims description 6
- 108010074708 B7-H1 Antigen Proteins 0.000 claims description 6
- 102100024216 Programmed cell death 1 ligand 1 Human genes 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 5
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 claims description 5
- 244000045947 parasite Species 0.000 claims description 5
- 108010069514 Cyclic Peptides Proteins 0.000 claims description 4
- 102000001189 Cyclic Peptides Human genes 0.000 claims description 4
- 102000029797 Prion Human genes 0.000 claims description 4
- 108091000054 Prion Proteins 0.000 claims description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002435 venom Substances 0.000 claims description 4
- 231100000611 venom Toxicity 0.000 claims description 4
- 210000001048 venom Anatomy 0.000 claims description 4
- 230000002788 anti-peptide Effects 0.000 claims description 3
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 claims description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004957 immunoregulator effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 73
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 71
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 53
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 51
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 51
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 50
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 39
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 39
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 37
- 101100519207 Mus musculus Pdcd1 gene Proteins 0.000 description 34
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 31
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 28
- 102000008203 CTLA-4 Antigen Human genes 0.000 description 27
- 108010021064 CTLA-4 Antigen Proteins 0.000 description 27
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 25
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 24
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 23
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 22
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 22
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 21
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 21
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 21
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 20
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 20
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 20
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 20
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 18
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 14
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 14
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 14
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 13
- -1 derivative Substances 0.000 description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 12
- 101710101607 Toxic shock syndrome toxin-1 Proteins 0.000 description 11
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 11
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 10
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 9
- 102000043131 MHC class II family Human genes 0.000 description 9
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 9
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 9
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 8
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 8
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000004940 costimulation Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 7
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 7
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 6
- 210000000447 Th1 cell Anatomy 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 101800002729 p12 Proteins 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 5
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 5
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 5
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 5
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 5
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 5
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 5
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 5
- 108091008034 costimulatory receptors Proteins 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 230000015788 innate immune response Effects 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 5
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 5
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 4
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 4
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- 108010067902 Peptide Library Proteins 0.000 description 4
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 4
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 4
- 230000007503 antigenic stimulation Effects 0.000 description 4
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 4
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 description 4
- 208000023328 Basedow disease Diseases 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 description 3
- 208000015023 Graves' disease Diseases 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 241000607734 Yersinia <bacteria> Species 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 3
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 3
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 3
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 210000000225 synapse Anatomy 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 3
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 2
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 2
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 2
- 241000588832 Bordetella pertussis Species 0.000 description 2
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 2
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 2
- 201000007336 Cryptococcosis Diseases 0.000 description 2
- 241000221204 Cryptococcus neoformans Species 0.000 description 2
- 125000000030 D-alanine group Chemical group [H]N([H])[C@](C([H])([H])[H])(C(=O)[*])[H] 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 2
- 241000222722 Leishmania <genus> Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 2
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 2
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 2
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 2
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 2
- 210000004241 Th2 cell Anatomy 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 208000011341 adult acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 2
- 201000000028 adult respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000001147 anti-toxic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000000211 autoradiogram Methods 0.000 description 2
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000710 homodimer Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 2
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 2
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 238000012933 kinetic analysis Methods 0.000 description 2
- 231100000225 lethality Toxicity 0.000 description 2
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 238000002794 lymphocyte assay Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 230000009258 tissue cross reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 2
- RXHGWONKWVQITK-AWEZNQCLSA-N (2r)-2-(dodecylamino)-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCN[C@@H](CS)C(O)=O RXHGWONKWVQITK-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 108020004463 18S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZIDPTARTNUQSR-UHFFFAOYSA-N 3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)benzoic acid;1-hydroxypyrrolidine-2,5-dione Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O.OC(=O)C1=CC=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=C1 AZIDPTARTNUQSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000020154 Acnes Diseases 0.000 description 1
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 241000224489 Amoeba Species 0.000 description 1
- 201000003076 Angiosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241000239223 Arachnida Species 0.000 description 1
- 201000002909 Aspergillosis Diseases 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 208000036641 Aspergillus infections Diseases 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 1
- 241001235572 Balantioides coli Species 0.000 description 1
- 241000228405 Blastomyces dermatitidis Species 0.000 description 1
- 241000588807 Bordetella Species 0.000 description 1
- 241000589968 Borrelia Species 0.000 description 1
- 241000589969 Borreliella burgdorferi Species 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 241000244203 Caenorhabditis elegans Species 0.000 description 1
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- 241000606153 Chlamydia trachomatis Species 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 241000193468 Clostridium perfringens Species 0.000 description 1
- 241000193449 Clostridium tetani Species 0.000 description 1
- 241000223205 Coccidioides immitis Species 0.000 description 1
- 208000032972 Conjunctival malignant melanoma Diseases 0.000 description 1
- 241000186227 Corynebacterium diphtheriae Species 0.000 description 1
- 241000223935 Cryptosporidium Species 0.000 description 1
- OABOXRPGTFRBFZ-IMJSIDKUSA-N Cys-Cys Chemical compound SC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O OABOXRPGTFRBFZ-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N D-alanine Chemical compound C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000008157 ELISA kit Methods 0.000 description 1
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 1
- 241000224432 Entamoeba histolytica Species 0.000 description 1
- 241000709661 Enterovirus Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- 206010064147 Gastrointestinal inflammation Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 241000224467 Giardia intestinalis Species 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 1
- 208000001258 Hemangiosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 description 1
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 241000709721 Hepatovirus A Species 0.000 description 1
- 208000007514 Herpes zoster Diseases 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 108010027412 Histocompatibility Antigens Class II Proteins 0.000 description 1
- 102000018713 Histocompatibility Antigens Class II Human genes 0.000 description 1
- 241000228404 Histoplasma capsulatum Species 0.000 description 1
- 201000002563 Histoplasmosis Diseases 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101001002709 Homo sapiens Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 101000914484 Homo sapiens T-lymphocyte activation antigen CD80 Proteins 0.000 description 1
- 241000598436 Human T-cell lymphotropic virus Species 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- 101150083678 IL2 gene Proteins 0.000 description 1
- 201000009794 Idiopathic Pulmonary Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 1
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 241000589242 Legionella pneumophila Species 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- 241000186779 Listeria monocytogenes Species 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 102000004083 Lymphotoxin-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108090000542 Lymphotoxin-alpha Proteins 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 description 1
- 241001480037 Microsporum Species 0.000 description 1
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 1
- 241000711386 Mumps virus Species 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- 241000186362 Mycobacterium leprae Species 0.000 description 1
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 1
- 241000202934 Mycoplasma pneumoniae Species 0.000 description 1
- 208000009525 Myocarditis Diseases 0.000 description 1
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 1
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 1
- 241000588650 Neisseria meningitidis Species 0.000 description 1
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 206010033767 Paracoccidioides infections Diseases 0.000 description 1
- 201000000301 Paracoccidioidomycosis Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 229940083963 Peptide antagonist Drugs 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000224016 Plasmodium Species 0.000 description 1
- 206010035603 Pleural mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 241000233872 Pneumocystis carinii Species 0.000 description 1
- 208000000474 Poliomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 241000711798 Rabies lyssavirus Species 0.000 description 1
- 206010063837 Reperfusion injury Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 241000606695 Rickettsia rickettsii Species 0.000 description 1
- 241000710799 Rubella virus Species 0.000 description 1
- 241000293871 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhi Species 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241001442514 Schistosomatidae Species 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- 241000607764 Shigella dysenteriae Species 0.000 description 1
- 241000580858 Simian-Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000021712 Soft tissue sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 241001085826 Sporotrichum Species 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 230000020385 T cell costimulation Effects 0.000 description 1
- 102100027208 T-cell antigen CD7 Human genes 0.000 description 1
- 102100027222 T-lymphocyte activation antigen CD80 Human genes 0.000 description 1
- 208000002474 Tinea Diseases 0.000 description 1
- 102000002689 Toll-like receptor Human genes 0.000 description 1
- 108020000411 Toll-like receptor Proteins 0.000 description 1
- 241000223996 Toxoplasma Species 0.000 description 1
- 241000223997 Toxoplasma gondii Species 0.000 description 1
- 241000589886 Treponema Species 0.000 description 1
- 241000589884 Treponema pallidum Species 0.000 description 1
- 241000224527 Trichomonas vaginalis Species 0.000 description 1
- 241000223238 Trichophyton Species 0.000 description 1
- 241000893966 Trichophyton verrucosum Species 0.000 description 1
- 241000223104 Trypanosoma Species 0.000 description 1
- 241001442399 Trypanosoma brucei gambiense Species 0.000 description 1
- 241000223109 Trypanosoma cruzi Species 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000202898 Ureaplasma Species 0.000 description 1
- 201000005969 Uveal melanoma Diseases 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 1
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 206010048038 Wound infection Diseases 0.000 description 1
- 239000003070 absorption delaying agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000002255 anal canal Anatomy 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001640 apoptogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 229940065181 bacillus anthracis Drugs 0.000 description 1
- 208000007456 balantidiasis Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 1
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 210000004970 cd4 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 210000003679 cervix uteri Anatomy 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229940038705 chlamydia trachomatis Drugs 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 201000003486 coccidioidomycosis Diseases 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000012059 conventional drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 208000035250 cutaneous malignant susceptibility to 1 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001944 cysteine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 150000001945 cysteines Chemical group 0.000 description 1
- 108010004073 cysteinylcysteine Proteins 0.000 description 1
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K dihydroxy(stearato)aluminium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[Al](O)O UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 238000012137 double-staining Methods 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003596 drug target Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000008482 dysregulation Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 1
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 229940007078 entamoeba histolytica Drugs 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000003020 exocrine pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 210000002603 extrahepatic bile duct Anatomy 0.000 description 1
- 201000002788 eyelid carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000012997 ficoll-paque Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 201000007116 gestational trophoblastic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229940085435 giardia lamblia Drugs 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 1
- 201000009277 hairy cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 244000000013 helminth Species 0.000 description 1
- 230000009033 hematopoietic malignancy Effects 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 1
- 102000055229 human IL4 Human genes 0.000 description 1
- 210000004754 hybrid cell Anatomy 0.000 description 1
- 206010020718 hyperplasia Diseases 0.000 description 1
- 230000008073 immune recognition Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 1
- 208000037798 influenza B Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 1
- 208000036971 interstitial lung disease 2 Diseases 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000000185 intracerebroventricular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000007914 intraventricular administration Methods 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 210000000244 kidney pelvis Anatomy 0.000 description 1
- 201000009314 lacrimal gland carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 229940115932 legionella pneumophila Drugs 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 210000000088 lip Anatomy 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 210000004324 lymphatic system Anatomy 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 208000000516 mast-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 238000001840 matrix-assisted laser desorption--ionisation time-of-flight mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 229940013390 mycoplasma pneumoniae Drugs 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 230000010807 negative regulation of binding Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229960000988 nystatin Drugs 0.000 description 1
- VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N nystatin A1 Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/CC/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N 0.000 description 1
- 201000006098 orbit sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 210000003899 penis Anatomy 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 108010091748 peptide A Proteins 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 1
- 239000008255 pharmaceutical foam Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 1
- 229960003742 phenol Drugs 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 229940075118 rickettsia rickettsii Drugs 0.000 description 1
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 description 1
- 230000000405 serological effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229940007046 shigella dysenteriae Drugs 0.000 description 1
- 208000008797 situs inversus Diseases 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000008261 skin carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 description 1
- 208000014903 transposition of the great arteries Diseases 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 125000000430 tryptophan group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 1
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 229940118696 vibrio cholerae Drugs 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 210000003905 vulva Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70521—CD28, CD152
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/02—Antidotes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【課題】病原体によるT細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物の提供。
【解決手段】免疫調節ペプチドを用いた、超抗原とCD28ファミリーメンバーの二量体界面内の特異的部位との間の直接的相互作用の阻害、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなる特定のアンタゴニスト免疫調節ペプチド。該ペプチドはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含み、該ペプチドを含んでなる組成物および免疫関連疾患の処置のための方法。
【選択図】図1E
【解決手段】免疫調節ペプチドを用いた、超抗原とCD28ファミリーメンバーの二量体界面内の特異的部位との間の直接的相互作用の阻害、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなる特定のアンタゴニスト免疫調節ペプチド。該ペプチドはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含み、該ペプチドを含んでなる組成物および免疫関連疾患の処置のための方法。
【選択図】図1E
Description
本発明は病原体によるT細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物に関する。より詳しくは、本発明は、超抗原とCD28ファミリーメンバーの二量体界面内の特異的部位との間の直接的相互作用を、前記二量体界面に由来するペプチドまたは前記二量体界面と特異的に結合するペプチドを用いて阻害することによる、発熱性外毒素によるT細胞共刺激経路、好ましくはCD28/B7経路の活性化の阻害に関する。本発明はさらに特異的アンタゴニスト免疫調節ペプチド、その組成物、および免疫関連疾患の処置のための方法も提供する。
本願に記載される刊行物は総て、その中に挙げられている総ての参照文献も含め、引用することによりそのまま本明細書の一部とする。
一連の発熱性外毒素は、超抗原毒素としても知られ、黄色ブドウ球菌(Staphylococu aureus)および化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)により産生される。黄色ブドウ球菌内毒素(SE)からなる外毒素は、摂取後の嘔吐および下痢によって現れる大多数のヒト食中毒症状の原因となる[Schlievert, J. Infect. Dis. 167:997 (1993)]。黄色ブドウ球菌は自然界に広く見られ、ヒトとの関連も多い。SEファミリー内の5種類の主な血清学的タイプ(SEA〜SEEおよびSEGと表示)、SEBが最も優勢である[Marrack and Kappler, Science 248:705 (1990)]である。SEBはまた、外科術的または傷害的創傷感染、ならびに特に子供が攻撃されやすい、インフルエンザ患者の気道のウイルス感染を伴うことがある、非月経性毒性ショック症候群のヒト症例の主因と認識されている[Schlievert (1993)同書; Tseng et al., Infect. Immun. 63:2880 (1995)]。最も重度の形態の毒性ショック症候群はショックおよび死の原因となる[Murray et al., ASM News 61:229 (1995); Schlievert (1993)同書]。より一般には、SEA〜SEEおよび毒性ショック症候群毒素1(TSST−1)を含むブドウ球菌外毒素ファミリーのメンバーは毒性ショック症候群、アトピー性皮膚炎[Schlievert (1993) 同書]および川崎症候群[Bohach et al., Crit. Rev. Microbiol. 17:251 (1990)]に関連づけられている。
通常抗原の制限されている提示を迂回することにより、黄色ブドウ球菌および化膿連鎖球菌によって産生される超抗原はほとんどの主要組織適合性(MHC)クラスII分子と直接結合し、抗原提示細胞によるプロセシングの必要なく、T細胞受容体(TCR)のβ鎖の可変部分に特定のドメインを有する、事実上総てのT細胞を活性化させる[Scholl, P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86:4210-4214(1989); Fraser, J.D. Nature 339(6221):221-3 (1989); Choi, Y. W. et al., Nature 346(6283):471-3 (1990); Janeway, C.A. Jr. et al., Immunol. Rev. 107:61-88(1989)]。この結果、毒性ショックの伝達物質であるTヘルパー1(Th1)サイトカインインターロイキン−2(IL2)、インターフェロン−γ(IFN−γ)および腫瘍壊死因子βの過剰な誘導が起こる[Marrack, P. and Kappler, J. Science 248:705-711 (1990a); Marrack, P. et al., J. Exp. Med. 171(2):455-64 (1990b); Miethke, T. et al., J. Exp. Med. 175(1):91-8 (1992); Hackett, S. P. and Stevens, D. L. J. Infect. Dis. 168:232-235 (1993); Arad, G. et al., Nat. Med. 6(4):414-21 (2000)]。このように超抗原は通常抗原と同じリガンドを用いるのであるが、違った様式で用いる[Sundberg, E. J. et al., Structure (Camb) 10:687-699 (2002a); Sundberg, E. J. et al., Curr. Opin. Immunol. 14:36-44 (2002b)]。発散性の超抗原によるヒトTh1サイトカイン遺伝子発現の誘導がこれらの毒素の致死的作用からマウスを保護する超抗原ミメティックペプチドにより阻害される[Arad (2000) 同書]。これらのペプチドは、MHCクラスII分子とTCRの結合部位から相当離れた超抗原の間で構造的に保存されているβ鎖ヒンジαヘリックスドメインと相同性を示す。このペプチドのアンタゴニスト活性は、それらの作用にとって決定的な新規な超抗原ドメインを同定した[Arad (2000)同書]。この発見は、超抗原が第三の受容体と結合するためにこのドメインを用いるかもしれないという可能性を浮上させた。
CD28およびB7−2は通常抗原の主要な共刺激リガンドとして機能する[Lenschow, D. J. et al., Annu. Rev. Immunol. 14:233-58 (1996); Salomon, B. and Bluestone, J. A. Annu. Rev. Immunol. 19: 225-52 (2001); Acuto, O. and Michel, F. Nat. Rev. Immunol. 3(12):939-51 (2003)により概説されている]。本発明者らは、Th1の活性化のシグナルを送達するには、超抗原がCD28と直接結合しなければならないことを示した[WO03/084995]。シグナル伝達は各リガンドの接触領域のペプチドミメティック、すなわち超抗原のβ鎖ヒンジαヘリックスドメイン[Arad (2000)同書]およびホモ二量体形成界面を形成するCD28の2つの非連続ドメインにより遮断される。
CD28は、遺伝子、すなわち、CD28、細胞傷害性Tリンパ球結合タンパク質4(CTLA4)(CD152)および誘導性共刺激因子(ICOS)が強固に連鎖している共刺激リガンドのトリアッドに属す[Sharpe, A. H. and Freeman, G.J., Nat. Rev. Immunol. 2(2):116-26(2002); Carreno, B. M. and Collins, M. Annu. Rev. Immunol. 20:29-53 (2002)に概説されている]。B7ファミリー由来の、それらのコリガンドを介して、これらのタンパク質は通常抗原によるシグナル伝達を調節する共刺激受容体として機能する。CD28はICOSおよびCTLA4よってバランスがとられた生得的な免疫応答の重要な初期シグナルトランスデューサーとして作用する[Rudd, C. E. and Schneider H. Nat. Rev. Immunol. 3(7):544-56 (2003)に概説されている]。本発明は、そのβ鎖ヒンジαヘリックスドメインを介して、主要超抗原ブドウ球菌内毒素B(SEB)はこの保存された受容体ファミリーの各メンバーと高い親和性で結合する。CTLA4[Schwartz, J. C. et al., Nature 410:604-608 (2001); Stamper, C. C. et al., Nature 410 (6828):608-11(2001)]または配列アラインメントにより推定されるようなCD28およびICOSの二連二量体界面のいずれかの辺縁に由来するペプチドは、各共刺激受容体に独特ではあるが、ヒトTh1サイトカイン遺伝子発現の超抗原により媒介される誘導を遮断し、SEBによる致死的投与からマウスを保護する強力なアンタゴニストである。これらのペプチドの作用様式は超抗原において、その結合部位をめぐってCD28と競合する。SEBはTh1およびTh2サイトカイン遺伝子の活発な発現を誘導するが、Th1応答の誘導だけがCD28のシグナル伝達に依存する。
CD28に対する直接的結合が超抗原の毒性の基礎にある。本発明の発見は、超抗原がその絶対的受容体としての使用のための宿主の共刺激リガンドを取り込む生得的な免疫応答の破壊機構を明らかにする。この戦略は病原体によってもっと広く用いられる可能性がある。
従って、本発明の目的は、それを必要とする被験体において、病原体によるT細胞共刺激経路、好ましくはCD28/B7経路の活性化を阻害する方法を提供することである。このような方法は、前記病原体に由来する成分と、T細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、前記T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する部位の直接的相互作用を阻害する物質の使用を基にしている。
本発明のもう1つの目的は、前記病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー、好ましくはCD28、CTLA4およびICOSの二量体界面内の結合部位の直接的相互作用を阻害する物質、好ましくはペプチドを提供することである。このようなペプチドが本発明により提供され、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなるペプチド、例えば配列番号9、11、12、14、15、16、17、57および58のペプチド、ならびにT細胞共刺激経路メンバー、例えば配列番号6、7、8および25〜56のペプチドの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列含んでなるペプチドを含む。
本発明のもう1つの目的は、病原体、特に超抗原外毒素により引き起こされる免疫関連疾患の処置の組成物および方法を提供することである。
本発明のこれら、およびその他の目的は説明が進めば明らかとなる。
第1の態様において、本発明は、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなるか、またはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる単離および精製されたペプチドに関する。
1つの実施形態によれば、このT細胞共刺激経路はCD28/B7T細胞共刺激経路、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路のいずれかであり得る。好ましくは、このT細胞共刺激経路はCD28/B7経路であり得、最も好ましくは、このCD28/B7経路メンバーはCD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2のいずれかであり得る。
特に好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドはT細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドである。
1つの好ましい実施形態では、本発明のペプチドはT細胞共刺激経路メンバー、好ましくはCD28/B7ファミリーメンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなり得る。
より具体的には、本発明のペプチドは、CD28、CTLA4およびICOSならびにPD−1中の対応するドメインのいずれかの二量体界面の総てまたは一部に由来するアミノ酸配列を含んでなる。
1つの好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドは、CD28内分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなり、その二量体界面は配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15および116〜121を含んでなる。より好ましくは、本発明のペプチドは配列番号9で示されるアミノ酸配列HVKGKHLCPおよび配列番号12で示されるアミノ酸配列SPMLVAYDまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体に由来するアミノ酸配列を含んでなる。
本発明の特に好ましいペプチドはp1TAと呼ばれ、配列番号9で示されるアミノ酸配列HVKGKHLCPまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
本発明のもう1つの特に好ましいペプチドはp2TAと呼ばれ、配列番号12で示されるアミノ酸配列SPMLVAYDまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
あるいは、本発明のペプチドはCTLA4分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなり、その二量体界面は配列番号20で示されるヒトCTLA4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなってよい。
より具体的には、このようなペプチドは配列番号14で示されるアミノ酸配列YVIDPEPCPおよび配列番号15で示されるアミノ酸配列PAVVLASS、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなる。
よって、1つの特定の好ましいペプチドはp1TBと呼ばれ、配列番号14で示されるアミノ酸配列YVIDPEPCPまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの好ましい特定のペプチドはp2TBと呼ばれ、配列番号15で示されるアミノ酸配列PAVVLASSまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
さらにもう1つの選択肢では、本発明のペプチドはICOS分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなってよく、その二量体界面は配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124総てまたは一部を含んでなる。
より具体的には、本発明のペプチドは、配列番号16で示されるアミノ酸配列YESQLCCQLおよび配列番号17で示されるアミノ酸配列GEINGSAN、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなってよい。
1つの特定の例はp1TCと呼ばれるペプチドであり、配列番号16で示されるアミノ酸配列YESQLCCQLまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの特定の例はp2TCと呼ばれるペプチドであり、配列番号17で示されるアミノ酸配列GEINGSANまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドは、配列番号59で示されるヒトPD−1配列のアミノ酸残基8〜13および110〜116を含んでなる、CTLA4の二量体界面に相当するPD−1分子中のドメインに由来するアミノ酸配列を含んでなる[Zhang, X. et al., Immunity 20:337-347 (2004)]。
より具体的には、本発明のペプチドはアミノ酸配列RVTERRAEV(配列番号57で示される)、PALLVVTE(配列番号58で示される)およびそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなってよい。
本発明の特定の好ましいペプチドはとp1TD呼ばれ、配列番号57で示されるアミノ酸配列RVTERRAEVまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
本発明のもう1つの特に好ましいペプチドはp2TDと呼ばれ、配列番号58で示されるアミノ酸配列PALLVVTEまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの特に好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドは、CD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1のいずれかの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる。
特定の実施形態によれば、本発明のペプチドは、配列番号6、7および8、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55および56のいずれかで示されるアミノ酸配列を含んでなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドはpe12と呼ばれ、配列番号6で示されるアミノ酸配列SHFTHNRHGHSTまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの特定のペプチドはpd7と呼ばれる。このペプチドは、配列番号7で示されるアミノ酸配列WHAHPHKKPVVAまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
さらにもう1つの例では、本発明のペプチドはpc3と呼ばれ、配列番号8で示されるアミノ酸配列FHKHKNPGSPIIまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
第二の態様によれば、本発明は、有効成分として本発明で定義されたような精製ペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる、T細胞共刺激経路の調節のための組成物に関する。
本発明はさらに、それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための医薬組成物であって、有効成分として本発明のいずれかのペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤を含んでなる医薬組成物を提供する。
好ましい実施形態によれば、本発明は、発熱性外毒素により媒介されるTリンパ球の活性化を阻害するための組成物であって、毒性ショックから防御し、所望により発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対して防御免疫を惹起する組成物を提供する。本発明のこの組成物は、有効成分として本発明のいずれかの精製免疫調節ペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる。
1つの特に好ましい実施形態では、このような組成物は有効成分としてp1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)からなる群から選択されるペプチドおよびそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなってよい。
第三の態様では、本発明は、それを必要とする被験体においてT細胞共刺激経路を調節するための方法であって、前記被験体にT細胞共刺激経路を調節し得る有効量の免疫調節ペプチドを投与する工程を含み、そのペプチドが、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなるか、またはT細胞共刺激経路メンバーもしくはそれを含んでなる組成物の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる方法に関する。
本発明はさらに、それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための方法であって、前記被験体に本発明により定義されたような有効量の免疫調節ペプチドを投与する工程を含む方法を提供する。
特に好ましい実施形態によれば、本発明により定義されたいずれのペプチド、またはそのいずれかの組合せ、機能的断片、誘導体、コンジュゲートおよび組成物もこのような方法のために使用できる。
より具体的には、本発明の方法はp12A(配列番号1で示される)、p12B(p14Aとも呼ばれる、配列番号3で示される)、pTA(配列番号11で示される)、p1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)からなる群から選択され得るペプチドおよびそのいずれかの組合せ、機能的断片誘導体および組成物を使用できる。
なおさらに、本発明はそれを必要とする被験体においてT細胞共刺激経路を調節するための本発明の免疫調節ペプチドの使用を提供する。
さらにもう1つの実施形態では、本発明は、それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための医薬組成物の製造のための本発明の免疫調節ペプチドの使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、それを必要とする被験体において病原体によるT細胞共刺激経路の活性化または調節を阻害するための方法に関する。本発明の本方法は、被験体に、前記病原体に由来する成分と、T細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、前記T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する部位との直接的相互作用を阻害する阻害上有効な量の物質を投与する工程を含む。
1つの好ましい実施形態では、前記病原体に由来する成分、好ましくは超抗原と、T細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位との間の直接的相互作用を阻害するために本発明の方法により用いられる物質は、本発明で定義されたようなペプチドであってよい。
さらなる態様において、本発明は、それを必要とする被験体において病原体により引き起こされるTh1−Th2応答の不均衡に関連する病理的疾患を処置するための方法に関する。このような方法は、被験体に、前記病原体に由来する成分と、T細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、前記T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する部位との直接的相互作用を阻害する阻害上有効な量の物質、好ましくは本発明のいずれかのペプチドを投与する工程を含む。
なおさらに、本発明は、T細胞共刺激経路メンバーと特異的に結合し、かつ、発熱性外毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化に拮抗することができ、所望により発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起することができる試験物質をスクリーニングする方法であって、a.T細胞共刺激経路メンバーと結合する候補アンタゴニスト物質を得る工程;b.工程(a)で得られた物質から、そのT細胞共刺激経路メンバーと超抗原との間の直接的相互作用を阻害する物質を選択する工程;およびc.超抗原により媒介されるTh1リンパ球の活性化に対する、工程(b)で得られた物質の拮抗作用を判定する工程を含む方法に関する。
本発明を後記の図面を参照しながらさらに説明するが、これらは単に例であって、添付の特許請求項の範囲により定義されている本発明の範囲を限定するものではない。
CD28は通常抗原の共刺激リガンドとして働くことが知られている。本研究では、発明者らは、Th1の活性化のシグナルを送達するために、超抗原がCD28と結合しなければならない。よって、以下の実施例によって示されるように、CD28はMHCクラスII分子とTCRに加えて、第三の超抗原受容体として働く。
図6Aは、CD28中の超抗原に対する結合部位がCTLA4とのアラインメントから推定される二連の二量体界面であることを示す。CD28と結びつく超抗原ドメインはMHCクラスII分子およびTCR双方に対する結合部位から離れており、CD28ファミリー分子との相互作用を受けやすくなっている(図1E)。このドメインは、細菌超抗原間で保存されているβ鎖ヒンジαヘリックスモチーフの少なくとも一部を含む[Arad (2000)同書]。
本発明者らによって示されたように、SEBはTh1およびTh2サイトカイン遺伝子の活発な同時発現を誘導するが、Th1応答の誘導のみがCD28シグナル伝達に依存する。従って、超抗原が、それが直接結合するそれらの絶対的受容体として用いるための宿主の共刺激リガンドを取り込むものと思われる。この戦略は病原体では、より広く用いられている可能性がある。Toll−like受容体は微生物成分を認識し、それにより、生得的な免疫応答を活性化させる[Akira, S. et al. Nat. Immunol. 2:675-680 (2001); Janeway, C. A. Jr. and Medzhitov, R. Annu. Rev. Immunol. 20:197-216 (2002)により概説]。本研究では、本発明者らは、CD28は共刺激リガンドとして働くだけでなく、細菌超抗原のセンサーとしても働くことを示す。
本発明は、超抗原とCD28の直接的結合が存在するという概念を支持するために独立した一連の証拠を提供する。SPR(表面プラズモン共鳴)平衡結合分析は、CD28がSEBに、28nMの親和性で直接結合することを示した(図4A)。可溶性CD28はSEBによるTh1サイトカインmRNAの誘導を遮断した(図2D)。SEBのβ鎖ヒンジαヘリックス「アンタゴニストドメイン」と相同な超抗原ミメティックペプチドp12B、およびCD28の推定ホモ二量体形成界面を形成する2つの非連続配列に相当するCD28ミメティックペプチドp1TAおよびp2TA(それぞれ配列番号9および12)は各々、 ヒトPBMCにおいて、超抗原により媒介されるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を遮断し(図1D、6Gおよび6H)、SEBによる致死的抗原刺激からマウスを保護した(図7Bおよび7C)。
in vivoで有効なSEBの新規なペプチドアンタゴニストは、ランダムファージディスプレーライブラリーから、単にCD28中の超抗原結合部位に対するそれらの親和性によって選択されたものである(図5)。さらに、p12Bは単独で、またはαCD3との組合せで、αCD28によるTh1サイトカインmRNAの誘導を遮断した(図3Bおよび3C)。従って、このペプチドは超抗原の不在下でCD28により媒介されるTh1の活性化を遮断し、このことはそれがCD28と結合することを示唆する。実際、SPRの速度論では、CD28はSEBと同等の親和性でp12ペプチドと結合した(図4D)。従って、SEBはCD28との結合のためにそのアンタゴニストドメインを用いる。
従って、第1の態様において、本発明は、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなる単離および精製されたペプチドに関する。あるいは、前記ペプチドは、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる。
1つの実施形態によれば、このT細胞共刺激経路はCD28/B7T細胞共刺激経路、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路のいずれかであり得る。
好ましい実施形態では、このT細胞共刺激経路はCD28/B7経路であり得る。よって、このCD28/B7経路メンバーはCD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2のいずれかであり得る。
特に好ましい一実施形態によれば、この経路メンバーはCD28分子であってよく、CD28内の二量体界面は配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる。
もう1つの好ましい実施形態によれば、この経路メンバーはCTLA−4分子であってよく、CTLA−4の二量体界面は配列番号20で示されるヒトCTLA−4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる。
さらにもう1つの実施形態では、この経路メンバーはICOS分子であってよく、ICOS内の二量体界面は配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を含んでなる。
なおさらに、この経路メンバーはPD−1分子であってよい。PD−1は単量体として知られているが、CTLA4の二量体界面と重複するPD−1中のこれらのドメインも同様に折りたたまれている。
本明細書に記載のように、本発明のペプチドはT細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドである。
1つの好ましい実施形態では、本発明のペプチドはT細胞共刺激経路メンバー、好ましくはCD28/B7ファミリーメンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなってよい。
より具体的には、本発明のペプチドは、CD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1の二量体界面の総てまたは一部に由来するアミノ酸配列を含んでなる。
CD28の構造はまだ解明されていないが、おそらくCTLA4の構造と類似している(図6A)[Schwartz (2001) 同書;Luhder (2003)同書]。CD28およびCTLA4は全体的な配列相同性を示し、それらのB7結合ドメインが同じであるが、おそらくはヘテロ二量体の形成を避けるために、CTLA4中の二量体界面を作り出す2つの配列が全く異なっいる[Schwartz (2001) 同書;Collins (2002)同書]。折りたたまれたCTLA4タンパク質では、これらの離れた配列は並置されている(図6A)。注目すべきは、実施例で示されるように、この対応するCD28ミメティックペプチドp1TAおよびp2TAは、SEBとほぼ等モル比で存在する場合、in vivoで防護効果があった。これらの結果は、本発明者らがCD28中の正確な超抗原結合部位を突き止め、この部位がp1TAおよびp2TAに見られる配列(それぞれ配列番号9および12)から形成されるコンポジットであるという有力な証拠となる。単にそのCTLA4とのアラインメントにのみ基づいてCD28に関して推定された二量体界面の各辺縁に由来するペプチドは、SEBおよびTSST−1と同様に広く異なる超抗原の作用を遮断したが、このことは両者が受容体としてCD28を用いていることを示す。
CD28は共刺激リガンドのトリアッド:CD28、CTLA4およびICOSに属す。これらのタンパク質は最大33%の同一性を示し、強固にクラスターを形成した遺伝子によりコードされている[Carreno and Collins (2002) 同書]。本発明者らは、SEBはそれらの各々と、同様の親和性で直接結合することを示した(図4A、4Bおよび4C)。結合は各共刺激受容体の二量体界面において起こり、独特なものである。CTLA4における二連の二量体界面の各辺縁に由来する、またはアラインメントによりICOSに関して推定されたペプチド(図61)は、CD28ミメティックペプチドp1TAおよびp2TA同様、毒素に対して極めて低分子比率でSEBによる致死的抗原刺激からマウスを保護する強力な超抗原アンタゴニストである(図7)。CD28、CTLA4およびICOSは各々このドメインと実質的な親和性で直接結合する(図4D、4Eおよび4F)ことから、明らかに、これらのアンタゴニストの作用様式は、アンタゴニストドメイン、すなわち、超抗原中のその結合部位をめぐってCD28と競合することである。
CTLA4の二連の二量体界面のアミノ酸配列、ならびにCD28[Schwartz (2001)同書]およびICOS(本研究)に関して推定されたものはヘテロ二量体の形成をおそらくは避けるために相同性を欠いている。本発明の機能分析は、各々超抗原との結合のためにこの界面を用いることを示す。明らかに、配列には違いがあるが、この3つの二量体界面は同様に折りたたまされている。超抗原のアンタゴニストドメインも同様に、配列が異なっているにもかかわらず、空間的な保存を示す。[Arad (2000) 同書]。従って、両セットのリガンド、受容体トリアッドおよび超抗原とも、構造的な特徴がこの接触面を作り出している。
共刺激受容体programmed death−1(PD−1)の構造は解明されており、CTLA4の構造と重ね合わせることができ、それらのアミノ酸配列のアラインメントが可能である[Zhang (2004) 同書]。CTLA4の二量体界面に関連する配列YVIDPEPCP(p1TB、配列番号14)およびPAVVLASS(p2TB、配列番号15)が、それぞれPD−1配列RVTERRAEV(p1TD、配列番号57)およびPALLVVTE(p2TD、配列番号58)とともにアラインされている。PD−1は単量体であるが、p1TDおよびp2TDと重複するPD−1中のドメインは、p1TBおよびp2TBと重複するCTLA4中のドメインと同様に折りたたまされている[Zhang (2004) 同書]。従って、PD−1中のこれらの2つの非連続ドメインに由来するペプチドp1TDおよびp2TDは、超抗原中のCD28のための結合部位に関する潜在的競合因子であり、これは超抗原作用の阻害をもたらす。
特に好ましい実施形態では、本発明のペプチドは、配列番号12で示されるヒトCD28アミノ酸配列の残基10〜15と116〜121を含んでなるCD28分子内の二量体界面に由来する。図6Aで示され、配列番号19で表されるヒトCD28アミノ酸配列は GenBank受託番号P10747のヒトCD28配列の細胞外部分のみに相当することに着目すべきである。図6Aで示されるように、推定CD28二量体界面は、配列的にではなく位置的にCTLA−4二量体界面に相当する(CTLA−4の10〜15番と115〜120番)。さらに、図6Aで示されるヒトCTLA−4アミノ酸配列がGenBank受託番号AAO17066のヒトCTLA−4配列の細胞外部分のみに相当することにも着目すべきである。好ましくは、本発明のペプチドはCD28二量体界面および付加的なフランキング残基、すなわち、CD28のアミノ酸残基8〜15と116〜124を含んでなる。
本発明の特定の好ましいペプチドp1TAと呼ばれ、配列番号9で示されるアミノ酸配列HVKGKHLCPまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
本発明のもう1つの特に好ましいペプチドはp2TAと呼ばれ、配列番号12で示されるアミノ酸配列SPMLVAYDまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
あるいは、本発明のペプチドは、CTLA−4分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなってよく、その二量体界面は配列番号20で示されるヒトCTLA−4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる。
より具体的には、このようなペプチドは配列番号14で示されるアミノ酸配列YVIDPEPCP、配列番号15で示されるアミノ酸配列PAVVLASS、ならびにそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなる。
従って、1つの特定の好ましいペプチドはp1TBと呼ばれ、配列番号14で示されるアミノ酸配列YVIDPEPCPまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの好ましい特定のペプチドはp2TBと呼ばれ、配列番号15で示されるアミノ酸配列PAVVLASSまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
さらにもう1つの選択肢では、本発明のペプチドは、ICOS分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなってよく、その二量体界面は配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を 含んでなる。
より具体的には、本発明のペプチドは、配列番号16で示されるアミノ酸配列YESQLCCQL、配列番号17で示されるアミノ酸配列GEINGSAN、ならびにそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなってよい。
1つの特定の例としてのペプチドはp1TCと呼ばれ、配列番号16で示されるアミノ酸配列YESQLCCQLまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの特定の例はp2TCと呼ばれるペプチドであり、配列番号17で示されるアミノ酸配列GEINGSANまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドは、配列番号59で示されるヒトPD−1配列のアミノ酸残基8〜13および110〜116[Zhang (2000)同書]を含んでなる、CTLA4の二量体界面に相当するPD−1分子中のドメインに由来するアミノ酸配列を含んでなる。
より具体的には、本発明のペプチドは、アミノ酸配列RVTERRAEV(配列番号57で示される)、PALLVVTE(配列番号58で示される)およびそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなってよい。
本発明の特定の好ましいペプチドはとp1TD呼ばれ、配列番号57で示されるアミノ酸配列RVTERRAEVまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
本発明のもう1つの特に好ましいペプチドはp2TDと呼ばれ、配列番号58で示されるアミノ酸配列PALLVVTEまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
CD28ファミリー分子のいずれの二量体界面に由来するペプチドも、二量体界面辺縁のいずれのアミノ酸配列の総てまたは一部を含んでなってもよいことに着目すべきである。従って、本発明のいずれのペプチドとCD28分子内の、対応する二量体界面との間の相同性または類似性も10%〜100%の相同性、好ましくは20%〜90%の相同性、最も好ましくは30%〜80%の相同性の範囲であり得る。
もう1つの特に好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドは、CD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1のいずれかの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる。
1つの好ましい実施形態では、このようなペプチドは、CD28分子の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合することができ、その二量体界面は配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる。
あるいは、本発明のペプチドは、CTLA−4分子の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合することができ、その二量体界面は配列番号20で示されるヒトCTLA−4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる。
さらにもう1つの選択肢では、本発明のペプチドは、ICOS分子の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合し、その二量体界面は配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を含んでなる。
本発明のペプチドは、配列番号59で示されるヒトPD−1アミノ酸配列のアミノ酸残基8〜13と110〜116の総てまたは一部を含んでなり、CTLA4の二量体界面と同様に折りたたまれているPD−1分子内の配列と結合し得るということをさらに認識すべきである。
SEBのドメイン番号に基づき、β鎖7内で始まる中央ターンを形成し、このβ鎖7を短いβ鎖8を介してαヘリックス4と接続し、αヘリックス4内で終わる発熱性外毒素の空間的に保存されているドメインに由来するペプチド、例えばp12Aおよびp12B(それぞれ配列番号1および3)はCD28ファミリー分子の二量体界面に特異的に結合するが、このようなペプチドは本願の範囲外である。しかしながら、これらのペプチドは以下に記載するように、本発明の方法のいくつかに用いることができる。
従って、好ましい実施形態によれば、 本発明は、CD28ファミリーであるCD28、CTLA−4およびICOSの3つ総てのメンバーの二量体界面、ならびにPD−1と結合するペプチドに関するが、ただし、このペプチドは、SEBのドメイン番号に基づき、β鎖7内で始まる中央ターンを形成し、このβ鎖7を短いβ鎖8を介してαヘリックス4と接続し、αヘリックス4内で終わる発熱性外毒素の空間的に保存されているドメインに由来するものではない[Arad (2000)同書]。
実施例8および図5Aに記載されているように、本発明者らは、CD28の二量体界面を含んでなり、結合したファージをSEBと置き換える、固定化CD28上でファージディスプレーライブラリーのスクリーニングを行った。このスクリーニングでは、種々のペプチドが単離され、それらのアンタゴニスト活性に関してさらに分析した。従って、本発明のペプチドは配列番号6、7および8、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55および56のいずれかで示されるアミノ酸配列を含んでなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドはpe12と呼ばれ、配列番号で示されるアミノ酸配列SHFTHNRHGHSTまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
もう1つの特定のペプチドはpd7と呼ばれる。このペプチドは配列番号7で示されるアミノ酸配列WHAHPHKKPVVAまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
さらにもう1つの例では、本発明のペプチドはpc3と呼ばれ、配列番号8で示されるアミノ酸配列FHKHKNPGSPIIまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する。
好ましい実施形態によれば、本発明のペプチドはいずれも、T細胞共刺激経路メンバー、好ましくはCD28分子と発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害することができる。従って、これらのペプチドは毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストとして働き、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護する。
本明細書において誘導体および機能的誘導体とは、T細胞共刺激経路メンバーと病原体の成分、好ましくは外毒素との間の相互作用を阻害するするか、その外毒素により引き起こされる毒性ショックに対して防御免疫を惹起し、かつ/または毒素により媒介されるT細胞の活性化と拮抗する能力、またはCD28と超抗原との間の相互作用を阻害す能力、またはT細胞共刺激経路、好ましくはCD28/B7経路を調節する能力を妨げない、そのペプチドに対する挿入、欠失、置換および修飾を伴う配列番号6、7、8、9、12、14、15、16、17および25〜58のいずれか1つのアミノ酸配列を含んでなるペプチドを意味する(以下、「誘導体」と呼ぶ)。誘導体は前記超抗原と最小、例えば30%未満といった相同性を維持していなければならない。
本明細書において「挿入」とは、本発明のペプチドに対する1〜50アミノ酸残基の間、好ましくは20〜1アミノ酸残基の間、最も好ましくは1〜10アミノ酸残基の間の深を意味するものと理解すべきである。
本発明はまた本発明のペプチドのアミノ酸配列の総てまたは一部を含んでなるか、または本発明のペプチドのいずれかの基本ペプチド配列が約2〜約100回繰り返されているより長いペプチドも含むと理解される。
直鎖ペプチド構造がないと、小数の潜在的コンホメーションだけしか活性でないので、ヒト血清中でプロテアーゼに攻撃されやすくなり、標的部位に対するそれらの親和性を引き下げる働きをする。よって、例えば本発明の種々のペプチドの異なる誘導体を作出することでアンタゴニストペプチド構造を至適化することが望ましい。
ペプチド構造を改良するためには、以下でさらに詳しく記載するが、本発明のペプチドをそれらのN末端からラウリル−システイン(LC)残基にわたって、および/またはそれらのC末端からシステイン(C)残基、もしくはそのペプチドを免疫用のアジュバントと結合するのに好適な他の残基にわたって結合させることができる。
本発明のペプチドならびにその誘導体は総て、正電荷を有しても、負電荷を有しても、あるいは中性であってもよい。さらにまた、それらは二量体、多量体の形態、または拘束のあるコンホメーションの形態であってもよく、これらは内部架橋、短い範囲の環化、延長またはその他の化学修飾によって得ることができる。
さらに、本発明のペプチドはそのN末端および/またはC末端において種々の同一または異なるアミノ酸残基で延長してもよい。このような延長の一例として、ペプチドをそのN末端および/またはC末端において、天然に存在するアミノ酸残基であっても合成アミノ酸残基であってもよい同一または異なる疎水性アミノ酸残基で延長してもよい。好ましい合成アミノ酸残基はD−アラニンである。
このような延長のさらなる例は、そのN末端および/またはC末端の双方にシステイン残基を延長したペプチドにより示される。本来、このような延長は、ジスルフィド結合の形成によって起こるCys−Cys環化によるコンホメーションの拘束をもたらし得る。
もう1つの例としては、N末端リシル−パルミトイルテールの組み込みが挙げられ、リシンがリンカーとして働き、パルミチン酸が疎水性アンカーとして働く。
さらにまた、これらのペプチドは、天然に存在するアミノ酸残基であっても合成アミノ酸残基であってもよい芳香族アミノ酸残基により延長してもよい。好ましい芳香族アミノ酸残基はトリプトファンである。あるいは、これらのペプチドはそのN末端および/またはC末端において、天然に存在する発熱性外毒素のアミノ酸配列の対応する位置に存在するアミノ酸で延長することもできる。
しかしながらやはり、本発明によれば、本発明のペプチドはそのN末端および/またはC末端において、天然に存在するアミノ酸残基でも合成アミノ酸残基でもない種々の同一または異なる有機部分で延長してもよい。このような延長の一例として、ペプチドをそのN末端および/またはC末端においてN−アセチル基で延長してもよい。
本発明によって用いられる、または本明細書で開示される総ての単一ペプチド配列に関して、本発明はそのペプチド鎖の配向が逆転し、総てのアミノ酸がD型に属す、対応する逆転配列を含む。
本発明はまた、配列番号6、7、8、9、12、14、15、16、17、25〜56、57および58で示されるアミノ酸配列の一部または総てを含んでなる基本エピトープ配列、またはこれらのペプチドのいずれかの基本ペプチド配列が約2〜約100回繰り返されている、より長いペプチドも包含するものと認識すべきである。
第二の態様によれば、本発明は、有効成分として本発明で定義された精製ペプチドまたはまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により、医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる、T細胞共刺激経路を調節するための組成物に関する。
本発明はさらに、それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための医薬組成物であって、有効成分として本発明のペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により、医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる組成物を提供する。
本発明の組成物はまた、さらなる有効剤、例えばプロテアーゼ阻害剤を含んでもよい。
より具体的には、Th1−Th2応答の不均衡に関連する免疫関連疾患に関連する免疫疾患は例えば、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症(MS)、1型糖尿病、狼瘡、グレーブス病および甲状腺炎)、悪性および非悪性増殖性疾患、移植片拒絶症および移植片対宿主病、ならびに発熱性外毒素、または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物に誘導される障害(毒性ショック、無能化および死、敗血性ショックおよび重度敗血症など)が挙げられる。
より具体的には、Th1−Th2応答の不均衡に関連する免疫関連疾患に関連する免疫疾患は例えば、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症(MS)、1型糖尿病、狼瘡、グレーブス病および甲状腺炎)、悪性および非悪性増殖性疾患、移植片拒絶症および移植片対宿主病、ならびに発熱性外毒素、または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物に誘導される障害(毒性ショック、無能化および死、敗血性ショックおよび重度敗血症など)が挙げられる。
好ましい実施形態によれば、本発明は、発熱性外毒素により媒介されるTリンパ球の活性化を阻害するための組成物を提供する。該組成物は発熱性外毒素、または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導され得る毒性ショックから保護する。本発明の組成物は有効成分として本発明の精製免疫調節ペプチドのいずれか、またはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を、外毒素に誘導される、IL2および/またはIFN−γ遺伝子によりコードされているRNAの発現を阻害するのに有効な量で含んでなり、所望により、医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる。
1つの特に好ましい実施形態では、このような組成物は有効成分としてp1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)からなる群から選択されるペプチドおよびそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなってよい。
なおさらに、本発明は超抗原とCD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1のいずれかにおける超抗原結合部位との間の直接的相互作用を阻害するための組成物に関する。この組成物は有効成分として単離および精製されたペプチドを、その相互作用を阻害するのに有効な量で含んでなる。
本発明の医薬組成物は適切な医療に従って投与および投薬することができる。投与は静脈、筋肉または皮下注射をはじめとする種々の方法で行うことができる。しかしながら、経口、直腸および鼻腔内投与などのその他の投与方法も可能である。
本発明の組成物は遊離形態で有効物質を含んでなってよく、処置する被験体にそのまま投与することができる。あるいは、有効分子の大きさにもよるが、投与前に担体と結合させるのが望ましい場合もある。治療用処方物は通常のいずれの投与処方物で投与してもよい。処方物は典型的には、上記で定義したような少なくとも一種の有効成分をその一種以上の許容される担体とともに含んでなる。
各担体は他の成分と適合可能であり、かつ、患者に害がないという点で医薬および生理学の両面で許容されなければならない。処方物は経口、直腸、鼻腔、または非経口(皮下、筋肉内、腹腔内(IP)、静脈内(IV)および皮内を含む)投与に好適なものを含む。これらの処方物は通常、単位投与形で提供することができ、製薬分野で周知のいずれの方法によって製造してもよい。被験体において所望の作用をもたらすのに必要な有効量を含むこのような総ての化合物の性質、アベイラビリティー、および供給源および投与は当技術分野で周知であり、ここでさらに述べる必要はない。
注射用に好適な医薬型としては、無菌水溶液または分散液、および無菌注射溶液もしくは分散液の即時調合用の無菌粉末が挙げられる。いずれの場合でも、形態は無菌でなければならず、シリンジでの取り扱いが簡単な程度の流動性がなければならない。これは製造および保存の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の混入から守られなければならない。
このような微生物作用の回避は種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらされ得る。多くの場合、等張剤、例えば糖類または塩化ナトリウムを含むのが好ましい。吸収遅延剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの組成物として用いることで注射組成物の長期吸収が得られる。
好適な注射溶液は、必要な量の有効化合物を、必要であれば、上記で列挙された種々の他の成分とともに好適な溶媒中に配合し、その後、濾過除菌することによって調製される。一般に、分散液は、種々の無菌有効成分を、基本分散媒と上記に列挙されたもののうち必要な他の成分を含む無菌ビヒクルに配合することによって調製される。
無菌注射溶液の調製用の無菌粉末の場合、好ましい調製方法は真空乾燥および凍結乾燥であり、予め濾過除菌したその溶液から、有効成分と任意の付加的な所望の成分の粉末が得られる。
本発明の医薬組成物は一般に、緩衝剤、その浸透圧を調整する薬剤、および所望により当技術分野で公知の1以上の医薬上許容される担体、賦形剤および/または添加剤を福でなる。また、これらの本発明には補助的有効成分を配合することができる。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、その好適な混合物、ならびに植物油を含有する溶媒または分散媒であってよい。例えばレシチンなどの被覆材の使用、分散系の場合に必要な粒径の維持、および界面活性剤の使用により適切な流動性を維持することができる。
本明細書において「医薬上許容される担体」とは、溶媒、分散媒、被覆材、抗菌剤および抗真菌剤などのいずれか、および総てを含む。医薬上活性な物質のためのこのような媒体の使用は当技術分野で周知である。通常の媒体または薬剤が有効成分に不適合性ある場合を除き、治療組成物での使用が考えられる。
医薬組成物の製造は当技術分野で周知であり、多くの文献およびテキストに記載されている。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Gennaro A. R. ed., Mack Publishing Co., Easton, PA, 1990、特にその中の1521〜1712頁参照。
自己および非自己を識別する能力はおそらく最も基本的に重要な免疫調節の態様である。この特性は免疫認識および感染性の侵入者破壊に翻訳されるが、正常な宿主組織は触れられないままである。この選択性の高い応答は10年来記載されてきた、複雑な一連のT細胞調節機構を特徴とする。
免疫応答の適合性を維持するようデザインされたこのような機構の1つは抗原特異的T細胞の効率的な活性化に2つの異なるシグナル、すなわち、T細胞受容体を介する抗原特異的シグナル(シグナル1)および可溶性因子または抗原提示細胞(APC)上の細胞表面分子により提供される非同族共刺激シグナル(シグナル2)を必要とする。これらの2つのシグナルの組み込みは細胞分裂ならびに免疫応答のエフェクターおよびレギュレーターの分化を誘発する。共刺激の重要な生物学的意味合いはさておき、共刺激遮断の効果は、その抗原特異的受容体がすでに結びついているT細胞、すなわち、すでにシグナル1を受容しているT細胞だけに限定されることから、共刺激シグナルの同定は臨床的介入上重要な意味合いを有する。よって、基本的に、T細胞共刺激を遮断すれば、関与する特定の抗原に関する実際の知識がなくとも、抗原特定期免疫応答ターゲッティング様式が得られる。実際、いくつかの場合では、共刺激経路アンタゴニストは自己免疫疾患および臓器移植片拒絶の進行を防ぐ抗原特異的耐性を誘導することができる。
よって、第三の態様では、本発明は、それを必要とする被験体においてT細胞共刺激経路を調節するための方法に関する。該方法は、被験体にT細胞共刺激経路を調節し得る有効量の免疫調節ペプチドを投与する工程を含み、このペプチドはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなる。あるいは、該ペプチドは、T細胞共刺激経路メンバーの、またはそれを含んでなる組成物の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる。
T細胞活性化におけるCD28/B7共刺激の決定的な重要性は自己免疫疾患の試験モデルにおいて共刺激の役割を調べる複数の研究につながった。初期の研究では、免疫時のCD28/B7共刺激の破壊は常にこの病態の重篤度の軽減と、いくつかの場合では疾病の完全な予防と関連していることが示された。例えば、多発性硬化症、心筋炎、関節炎、甲状腺炎および重症性筋無力症のマウスモデルにおいて、CTLA−4Igによる、またはいくつかの場合では抗B7mAbによるCD28/B7の遮断は疾病の重篤度を軽減した。
よって本発明はさらに、それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置する方法を提供する。該方法は、被験体にT細胞共刺激経路を調節し得る有効量の免疫調節ペプチド、またはそれを含んでなる組成物組成物を投与する工程を含み、このペプチドはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなる。あるいは、該ペプチドは、T細胞共刺激経路メンバーの、またはそれを含んでなる組成物の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる。
本明細書の目的で治療上「有効な量」とは、当技術分野で公知のような考慮により決定されるものである。この量は、CD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1分子などのT細胞共刺激経路メンバーと、発熱性外毒素などの病原体の成分との間の直接的相互作用を阻害して、毒素により媒介されるT細胞の活性化と拮抗するのに十分なものでなければならない。
1つの実施形態によれば、本発明は、Th1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための方法に関する。該疾病の例は自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症(MS)、1型糖尿病、狼瘡、グレーブス病および甲状腺炎)、悪性および非悪性増殖性疾患、移植片拒絶症および移植片対宿主病である。
本発明を記載するために本明細書に用いる「悪性増殖性疾患」、「癌」、「腫瘍」および「悪性腫瘍」とは総て等しく組織または器官の過形成に関するものである。この組織がリンパ系または免疫系の一部であれば、悪性細胞は循環細胞の非固形腫瘍を含み得る。他の組織または器官の悪性腫瘍は固形腫瘍を形成し得る。一般に、本発明の組成物ならびに方法は非固形腫瘍および固形腫瘍、例えば癌腫、黒色腫、白血病およびリンパ腫の処置に用い得る。
よって、好ましい実施形態によれば、本発明の免疫調節ペプチドまたはそれを含んでなる組成物は非固形癌、例えば、造血系悪性疾患(例えば、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、骨髄異形成症候群(MDS)、肥満細胞白血病、ヘアリー細胞白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫および多発性骨髄腫などのあらゆる種類の白血病)の治療または抑制、ならびに唇および口腔、咽頭、喉頭、副鼻腔、主唾液腺、甲状腺、食道、胃、小腸、結腸、直腸結腸、肛門管、肝臓、胆嚢、肝外胆管、ファーター乳頭部、外分泌膵臓、肺、胸膜中皮腫、骨、軟組織肉腫、皮膚の癌腫および悪性黒色腫、乳房、外陰部、膣、子宮頚、卵巣、卵管、妊娠期栄養膜腫瘍、陰茎、前立腺、精巣、腎臓、腎盂、尿管、膀胱、尿道、眼瞼の癌腫、結膜の癌腫、結膜の悪性黒色腫、ブドウ膜の悪性黒色腫、網膜芽細胞腫、涙腺の癌腫、眼窩の肉腫、脳、脊髄、血管系、血管肉腫およびカポジ肉腫の腫瘍などの固形腫瘍の治療または抑制に使用できる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明により定義されるいずれのペプチド、またはそのいずれの組合せ、機能的断片、誘導体、コンジュゲートおよび組成物のこのような方法に使用できる。
「アンタゴニストドメイン」(p12Aおよびp12B)に由来するペプチドもまた、本発明の方法によって使用できることに着目すべきである。
より具体的には、本発明の方法はp12A(配列番号1で示される)、p12B(p14Aとも呼ばれる、配列番号3で示される)、pTA(配列番号11で示される)、p1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)からなる群から選択され得るペプチドおよびそのいずれかの組合せ、機能的断片誘導体および組成物を使用できる。
さらに、本発明は、それを必要とする被験体においてT細胞共刺激経路を調節するための組成物の製造を目的としす、T細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドの使用を提供し、そのペプチドは、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列またはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる。
さらにもう1つの実施形態では、本発明は、それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患の処置のための医薬組成物の製造を目的とする、T細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドの使用に関する。このような組成物として用いられるペプチドは、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列またはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなってよい。
特に好ましい実施形態によれば、このような組成物は、Th1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患、自己免疫疾患(例えば、多発性硬化症(MS)、1型糖尿病、狼瘡、グレーブス病および甲状腺炎)、悪性および非悪性増殖性疾患、移植片拒絶症および移植片対宿主病の処置に有用であり得る。
特の好ましい実施形態によれば、本明細書により定義されるいずれのペプチド、またはそのいずれの組合せ、機能的断片および誘導体も、このような組成物の製造に使用可能である。
特定の実施形態によれば、これらの組成物の製造に用いられるペプチドはp12A(配列番号1で示される)、p12B(p14Aとも呼ばれる、配列番号3で示される)、pTA(配列番号11で示される)、p1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)ならびにそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体からなる群から選択し得る。
超抗原によるMHCクラスII分子およびTCRの結びつきは致死的毒性ショックを媒介するTh1サイトカインの誘導には十分なものではない。SPR親和性研究では、確かな言葉で、超抗原とMHCIIまたはTCRのいずれかとの相互作用が極めて弱いことが示されている[Seth (1994)同書; Redpath (1999) 同書]。これに対し、SEBのCD28に対する親和性ははるかに高く、この相互作用は安定な免疫シナプスの形成においての中枢的な役割を与える。この3つのリガンドを同時に結びつけることにより、超抗原はTh1細胞に活性化シグナルを送達できる。超抗原のCD28への結合を妨げるペプチドミメティックはシナプス形成を損ない、Th1応答の誘導を妨げる(図7J)。本発明の発見は、なぜこのアンタゴニストドメインの短いペプチドミメティックが有効な超抗原アンタゴニストであって、SEBのTCRおよび/またはMHCII結合部位のミメティックがTh1応答を阻害することができないのかを説明している[Arad (2000)同書]。
CD28細胞表面上のホモ二量体として存在するが、CD28の、またCTLA4の二量体形成はB7結合には必要なく、また、通常抗原によるシグナル伝達を誘発するのに十分なものでもない[Linsley, P. S. et al., J. Biol. Chem. 270(25):15417-24 (1995)]。唯一、単量体B7−2分子だけがCD28二量体と結びつくと考えられる[Collins (2002)同書]。SEBはCD28の細胞表面提示において一時的な変化を誘導し、それを推定CD28二量体界面の1つの辺縁に特異的なαCD28 mAbに接近可能とする(図3A、6Aおよび6B)。αCD28単独でTh1応答を誘発するという発見(図3B、3Cおよび6B)は、SEBによりシフト可能なCD28の接近性の状態の間に並行状態が存在することを示唆している(図3A)。本発明者らは、SEBがその二量体界面の両辺縁においてCD28と結びつくことを示した。それは1つのCD28単量体と相互作用する場合、その超抗原は他の単量体と置き換わり、この時にαCD28に接近可能となる。
それらの収束進化の過程で、黄色ブドウ球菌、化膿連鎖球菌由来の超抗原毒素は、TCRおよびMHCクラスII分子の中でも、それらの機能にとって重要なヒト免疫系の受容体を認識するようにデザインされた構造を獲得した。さらに、個々の超抗原は、それらがこれら2つのリガンドと相互作用するような様式での広い多様性を示す[Sundberg(2002a)同書; Sundberg(2002b)同書]。これに対して、超抗原と第三の受容体CD28との結合は親和性がより高いだけでなく、両分子において保存された構造を含み、TSST−1をこのアンタゴニストドメインのミメティック [Arad (2000) 同書]、およびCD28の二量体界面のミメティックに対するSEBと同様の感受性とする(図6Gおよび6H)。
CD28は生得的な免疫性にとって初期のシグナルトランスデューサーとして独特の役割を有する。CD28は構成的に発現し、Th1応答の媒介に不可欠なものであるが、ICOSはその後にCD28に依存して誘導され、主としてTh2応答を促進する。その後の、これもまたCD28に依存的なCTLA4の誘導は、これらの初期応答をシャットアウトする働きをする[Rudd and Schneider (2003)同書に概説]。理論に縛られるものではないが、本発明者らは、SEBがCD28だけでなく、ICOSおよびCTLA4にも結合する可能性を有するので、それはCD28を介して誘導されたTh1応答を調節するために後者のリガンドを用い得るとの仮説を立てる。
CD28コリガンドのB7−2は構成的に発現し、生得的な免疫応答の際に容易に誘導される[Sharpe and Freeman (2002)同書に概説]。SEBの作用は全面的にB7−2に依存する(図2Aおよび2B)。sB7−2はSPR動態分析においてSEBと、sCD28に対するものと類似の親和性で、しかし、低い結合力で直接結合する(図4)。超抗原によるB7−2およびCD28の同時結合はB7−2とCD28との結合を安定化させることから、大規模な共刺激を誘発することができる。本発明の結果は、MHCクラスII分子およびTCRに加えて、CD28およびB7−2と直接結びつくことにより、超抗原が通常でない様式で4つのリガンド(抗原提示細胞由来の2つとT細胞由来の2つ)を補充して過剰なTh1応答をもたらす、通常安定な免疫シナプスを作り出すという新規な概念につながる。
TCRを介するシグナル伝達はCD28により、B7−2依存的な様式で増幅される[Acuto and Michel (2003)同書参照]。免疫シナプス形成を模倣するためのTCRとCD28を結びつける、B7−2またはαCD28と共同したαCD3によるIL2およびIFN−γ遺伝子発現の誘導は超抗原ミメティックペプチドp12Bにより遮断される(図3Cおよび3F)。明らかに、シグナル伝達は主としてCD28の超抗原結合部位を介して起こり、それをp12Bに対して感受性とする。ゆえに、CD28におけるこの部位、すなわち、B7−2結合部位とは異なる二量体界面(図6A)およびLuhder et al. [Luhder (2003)同書]により記載されたCD2860−65はTCRシグナル伝達にとって重要である。
SEBによりTh1サイトカイン遺伝子の誘導はTh2サイトカインIL4およびIL10の同時誘導により著しく弱められる(図1)。しかしながら、Th1応答とは対照的に、超抗原によるTh2サイトカイン応答の誘導は、CD28を介するシグナル伝達を必要としない。αCD28またはsB7−2はIL10を誘導することはできなかった(図3Dおよび3G)。Th1応答が超抗原の、またはCD28、CTLA4およびICOSの可溶性リガンドまたはペプチドミメティックにより遮断された場合はいずれも、IL10またはIL4を介して測定されるTh2応答は依然として変わらなかった。従って、超抗原アンタゴニストペプチドによるCD28依存性のTh1応答の阻害はTh2応答を完全なまま残し、防御免疫の同時誘導を伴う(図IF;[Arad (2000)同書])。Th1サイトカイン 遺伝子発現におけるCD28シグナル伝達のこの選択的必要条件は、この応答を調節に対してより感受性とする。これに対し、Th2応答の活性化はこのCD28の必要条件を迂回するので、それほど厳格には制御されない。
さらなる態様において、本発明は、それを必要とする被験体において、病原体によるT細胞共刺激経路の活性化または調節を阻害するための方法に関する。本発明の方法は、被験体に、該病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、該T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する結合部位の直接的相互作用を阻害する、阻害上有効な量の物質を投与する工程を含む。
好ましい実施形態によれば、このT細胞共刺激経路はCD28/B7、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路のいずれかであり得る。好ましくは、このT細胞共刺激経路はCD28/B7経路であり得る。
もう1つの実施形態によれば、本発明は病原体によるT細胞共刺激経路の活性化を阻害するための方法に関する。病原体としては原核微生物、低級真核微生物、複合真核生物、ウイルス、真菌、プリオン、寄生虫、酵母および毒液が挙げられる。
原核微生物としては、グラム陽性菌、グラム陰性菌、およびグラム不定菌、および細胞内菌などの細菌が挙げられる。本明細書で意図される細菌の例としては、トレポネーマ(Treponema)種、ボレリア(Borrelia)種、ナイセリア(Neisseria)種、レジュネラ(Legionella)種、ボルデテラ(Bordetella)種、エシェリキア(Escherichia)種、サルモネラ種(Salmonella)種、赤痢菌(Shigella)種、クレブシエラ(Klebsiella)種、エリシニア(Yersinia)種、ビブリオ(Vibrio)種、ヘモフィルス(Hemophilus)種、リケッチア(Rickettsia)種、クラミジア(Chlamydia)種、マイコプラズマ(Mycoplasma)種、ブドウ状球菌(Staphylococcus)種、連鎖球菌(Streptococcus)種、バチルス(Bacillus)種、クロストリジウム(Clostridium)種、コリネバクテリア(Corynebacterim)種、プロプリオにバクテリア種(Proprionibacerium)種、マイコバクテリア(Mycobacterium)種、ウレアプラズマ(Ureaplasma)種、およびリステリア(Listeria)種が挙げられる。
特定に好ましい種としては、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia Burgdorferi)、淋菌(Neisseria gonorrhea)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、百日咳菌(Bordetella pertussis)、大腸菌(Escherichia coli)、チフス菌(Salmonella typhi)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、シゲラ・ディセンテリエ(Shigella dysenteriae)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、ペスト菌(Yersinia pestis)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、インフルエンザ菌(Hemophilus influenzae)、斑点熱リケッチア(Rickettsia rickettsii)、トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、炭疽菌(Bacillus anthracis)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、破傷風菌(Clostridium tetani)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、プロプリオニバクテリウム・アクネ(Proprionibacterium acnes)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、らい菌(Mycobacterium leprae)およびリステリア菌(Listeria monocytogenes)が挙げられる。
低級真核生物としては、限定されるものではないが、ニューモシスティス・仮に(Pneumocystis carinii)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、コウジカビ属(Aspergillus)、ヒストプラスマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、ブラストミセス・デルマティティディス(Blastomyces dermatitidis)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、白癬菌属(Trichophyton)および小胞子菌(Microsporum)などの酵母または真菌が挙げられる。
複合真核生物の例としては、蠕虫、昆虫、クモ類、線虫、エモーブ(aemobe)、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、ランブル鞭毛虫(Giardia lamblia)、膣トコもナス(Trichomonas vaginalis)、ブルセイ・ガンビア・トリパノソーマ(Trypanosoma brucei gambiense)、クルーズ・トリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)、大腸バランチジウム(Balantidium coli)、トキソブラズマ(Toxoplasma gondii)、クリプトスポリジウム(Cryptosporidium)またはリーシュマニア(Leishmania)が挙げられる。
「ウイルス」とは、アデノウイルス、パポーバウイルス、単純ヘルペスウイルス、水痘帯状疱疹、エプスタイン−バーウイルス、CMV、ポックスウイルス:天然痘ウイルス、ワクシニアウイルス、B型肝炎ウイルス、ライノウイルス、A型肝炎ウイルス、ポリオウイルス、風疹ウイルス、C型肝炎ウイルス、アルボウイルス、狂犬病ウイルス、A型およびB型インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、HIV、HTLV IおよびII科のウイルスを含む、最も広い意味で用いる。
「真菌」とは、例えば、白癬、ヒストプラスマ症、ブラストミセス症、アスペルギルス症、クリプトコッカス症、スポロトリクム症、コクシジオイデス症、パラコクシジオイデス症、およびカンジダ症などの疾病を引き起こす真菌が挙げられる。
寄生虫としては、限定されるものではないが、体細胞条虫、血液吸虫、組織回虫、アメーバ、ならびにプラスモジウム、トリパノソーマ、リーシュマニアおよびトキソプラズマ種により引き起こされる感染体が挙げられる。
好ましい実施形態によれば、本発明の方法は、黄色ブドウ球菌および化膿連鎖球菌からなる群から選択される病原菌によるT細胞共刺激経路の活性化を阻害するのに特に有用である。
さらにもう1つの好ましい実施形態では、前記細菌の成分が超抗原であり、これは発熱性外毒素であり得る。好ましくは、この発熱性外毒素は細菌外毒素であってよく、最も好ましくは、この外毒素は黄色ブドウ球菌および化膿連鎖球菌のいずれかによって産生されるものであり得る。本発明の方法によって処置し得る超抗原関連疾患は、特定の実施形態によれば、発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショック、無能化および死であり得る。
よって、このような病原体の好ましい成分は超抗原、好ましくは発熱性外毒素であり得る。
もう1つの好ましい実施形態によれば、本発明の方法は、このような超抗原と、D28/B7経路に属す分子内の特定の部位との結合を阻害する物質の使用に基づく。このような分子の例としては、CD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2が挙げられる。
1つの特定の実施形態によれば、この超抗原結合部位は、配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなるCD28の二量体界面内にあってよい。
もう1つの実施形態によれば、この超抗原結合部位は、配列番号20で示されるヒトCTLA−4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなるCTLA−4分子の二量体界面内にあってよい。
あるいは、この超抗原結合部位は、配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の一部または総てを含んでなるICOS分子の二量体界面内であってよい。
あるいは、この超抗原結合部位は、配列番号59で示されるヒトPD−1配列のアミノ酸残基8〜13と110〜116を含んでなるCTLA4内の二量体界面に相当するPD−1分子内のドメイン内にあってよい。
実施例によって示されるように、超抗原はCD28、CTLA4およびICOSの二量体界面内のその結合部位に特異的に結合する。図4は、この超抗原がB7−2分子内の未確認部位と結合することをさらに示している。
発明者らが示したように、CD28ファミリーメンバーの二量体界面は発熱性外毒素の空間的に保存されているドメインと特異的かつ直接結合する。好ましくは、この空間的に保存されているドメインはMHCクラスII分子およびTCRのいずれの結合にも関与しない。最も好ましくは、この発熱性外毒素の空間的に保存されているドメインは、SEBのドメイン番号に基づき、その内部にβ鎖7内で始まる中央ターンを形成し、このβ鎖7を短いβ鎖8を介してαヘリックス4と接続し、αヘリックス4内で終わる[Arad et al., (2000), (2001) 同書]。
1つの好ましい実施形態では、病原体、好ましくは超抗原に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位との間の直接的相互作用を阻害するために本発明の方法により用いられる物質は、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチド、あるいは、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドであってよい。
特定の実施形態によれば、本発明の方法は、超抗原とCD28ファミリーメンバー、すなわちT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチドとの間の特異的相互作用を阻害するために使用できる。
もう1つの実施形態では、超抗原とCD28ファミリー分子のいずれかの二量体界面内の特定部位との直接的結合の阻害は、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドを用いて達成できる。
本方法によって用いられるペプチドは、CD28ファミリーメンバーの二量体界面と結合するペプチドであり、ただし、このペプチドは、SEBのドメイン番号に基づき、その内部にβ鎖7内で始まる中央ターンを形成し、このβ鎖7を短いβ鎖8を介してαヘリックス4と接続し、αヘリックス4内で終わる、発熱性外毒素の空間的に保存されているドメインに由来するものではないことに着目すべきである。
特に好ましい実施形態によれば、本方法により用いられるペプチドは本発明で定義されたいずれのペプチドであってもよい。
好ましい実施形態によれば、本発明の方法により用いられるペプチドは、CD28/B7ファミリー分子と前記発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害する。本発明のこの態様の好ましい実施形態によれば、該病原体成分(好ましくは該成分は発熱性外毒素である)の該T細胞共刺激経路メンバー(好ましくはCD28/B7ファミリーのもの)に対する結合阻害は、本発明の物質により、毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化との拮抗をもたらし、該発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫の間接的惹起ももたらし得る。より詳しくは、この結合は本発明で定義されたCD28内の超抗原結合部位により媒介される。
従って、毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストは、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護し、また、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を間接的に惹起することもできる。毒性ショックをもたらす細胞免疫応答を誘導する毒素の能力を遮断することで、本発明のアンタゴニストペプチドは、超抗原にそれ自体に対して向けられた強い体液性免疫応答を誘導させる。よって、処置された被験体はさらなる毒素の攻撃に対して防御免疫を獲得することができ、防御的抗毒素抗体を発達させることができる。このように、本発明のアンタゴニストペプチドは、発熱性外毒素により誘導される急性毒性ショックおよび例えば偶発的食中毒によるものであり得る有害な作用の応急処置に使用できる。さらにまた、それは上記のような毒性ショックに対する長期免疫を間接的に付与することもできる。
T細胞共刺激経路メンバー、例えばCD28と、病原体の成分、好ましくは超抗原との間の直接的相互作用を阻害するペプチドは例えば低い免疫原性と比較的急速なクリアランスを有するペプチドであるが、このようなアンタゴニストペプチドに対する抗体は検出されない。しかしながら、毒性ショックをもたらす細胞免疫応答を誘導する毒素の能力を遮断することで、このアンタゴニストペプチドはその超抗原にそれ自体に対して向けられる体液性免疫応答を誘導させる。これらの条件下で、超抗原はその固有のアジュバントとして働く。このように、超抗原に曝されている間、アンタゴニストペプチドにより致死的毒性ショックが妨げられる場合(CD28−超抗原相互作用を阻害することによる)、処置された被験体は、異なる毒素によるものであってさえ、さらなる毒素の攻撃に対して防御免疫を獲得し、防御的抗毒素抗体を発達させることができる。従って、CD28分子と超抗原毒素との間の直接的相互作用を阻害する本発明のペプチドの使用は、該発熱性外毒素により誘導される毒性ショックに防御免疫を間接的に惹起することができる。
さらなる態様において、本発明は、それを必要とする被験体において病原体によって引き起こされるTh1−Th2応答の不均衡に関連する病理的疾患を処置するための方法に関する。このような方法は、被験体に、その病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する部位との直接的相互作用を阻害する、阻害上で有効な量の物質を投与する工程を含む。
一実施形態によれば、本発明の方法は、悪性および非悪性増殖性疾患、および免疫関連疾患、例えば、炎症、自己免疫疾患、ならびにまた外毒素関連疾患の処置のために意図される。
炎症はいずれの炎症症状も含み、その炎症症状は慢性関節リウマチ、成人性呼吸窮迫症候群(ARDS)、喘息、鼻炎、特発性肺繊維症、腹膜炎、心血管炎症、心筋虚血、再潅流傷害、アテローム性動脈硬化症、敗血症、外傷、II型糖尿病、網膜症、乾癬、胃腸管炎症、硬変および炎症性腸疾患のいずれかであり得る。
炎症はいずれの炎症症状も含み、その炎症症状は慢性関節リウマチ、成人性呼吸窮迫症候群(ARDS)、喘息、鼻炎、特発性肺繊維症、腹膜炎、心血管炎症、心筋虚血、再潅流傷害、アテローム性動脈硬化症、敗血症、外傷、II型糖尿病、網膜症、乾癬、胃腸管炎症、硬変および炎症性腸疾患のいずれかであり得る。
もう1つの実施形態によれば、このT細胞共刺激経路はCD28/B7T細胞共刺激経路、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路、好ましくは、CD28/B7経路のいずれかであり得る。
より詳しくは、このCD28/B7経路メンバーはCD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2のいずれかであり得る。
一実施形態では、この経路メンバーはCD28分子であってよく、CD28内の二量体界面は配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる。
もう1つの実施形態では、この経路メンバーはCTLA−4分子であってよく、CTLA−4の二量体界面は配列番号20で示されるヒトCTLA−4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる。
あるいは、この経路メンバーはICOS分子であってよく、ICOS内の二量体界面は配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を含んでなる。
あるいは、この経路メンバーはPD−1分子であってよく、CTLA4内の二量体界面に相当するPD−1分子内のドメインは配列番号59で示されるアミノ酸残基8〜13と110〜116を含んでなる。
さらにもう1つの実施形態では、本発明の方法は、細菌病原体、ウイルス、真菌、プリオン、寄生虫、酵母および毒液などの病原体によって引き起こされる病態の処置を意図する。
特に好ましい実施形態では、このような病原体は黄色ブドウ球菌および化膿連鎖球菌からなる群から選択される病原菌であり得る。よって、T細胞共刺激経路メンバー内の特定の結合部位に特異的に結合する該細菌の成分は超抗原、好ましくは発熱性外毒素であってもよい。
より詳しくは、T細胞共刺激経路メンバー、好ましくはCD28分子と発熱性外毒素との間の直接的相互作用の阻害は外毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化の阻害、毒性ショックからの保護をもたらし、また、発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫の間接的惹起も誘導する。
好ましい実施形態によれば、本発明の方法は、発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショック、無能化および死の処置に特に有用である。
「免疫学的に有効な量」とは、T細胞の活性化を遮断する抗体の産生、好ましくは発熱性外毒素により誘導されるTh1応答を高め、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物 により誘導される毒性ショックに対する免疫を付与するのに十分な量を意味する。
本願のいたるところで用いられている毒素により媒介される活性化とは、発熱性外毒素またはそのような毒素の混合物により媒介されるT細胞の活性化を意味する。
本発明のアンタゴニストペプチドは、発熱性外毒素により誘導される急性毒性ショックおよび例えば偶発的食中毒によるものであり得る有害な作用の応急処置に使用できる。さらに、毒性ショックをもたらす細胞免疫応答を誘導する毒素の能力を遮断することで、このアンタゴニストペプチドはまた、超抗原にそれ自体に対して向けられた強い体液性免疫応答を誘導させ、従って、これらのペプチドはこのような毒性ショックに対する長期免疫を間接的に付与することもできる。
ヒトでは例えば、発熱性外毒素暴露による毒性ショックは、2つの異なる成分、ずなわち、(1)無能化および(2)死を有する。致死濃度より数ログ低い濃度であっても、発熱性外毒素は著しく無能化を引き起こし、高い罹患率を生じる[USAMRIID Manual, (1998) Eitzen, E. Pavlin, J. Cieslak, T. Christopher, G. Culpepper, R. eds. Medical Management of Biological Casualties Handbook. 3rd ed. Fort Detrick, Maryland: United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases, 1998]。例えば食中毒(集団食中毒であり得る)において見られる無能化応答は多数の人々に影響を及ぼす。さらに、この無能化応答は軍事的脅威および国家保安的驚異であり得る。
一実施形態によれば、本発明の方法は、病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位との間の直接的相互作用を阻害する物質として、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチド、あるいはまた、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドを用いる。
特に好ましい実施形態によれば、発熱性外毒素などの病原体とCD28ファミリーメンバーとの相互作用の阻害は、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチドによって実施可能である。
より詳しくは、このようなペプチドは、本発明で定義されたペプチドのいずれであってもよい。
よって、このような物質の1つの特定の例が本発明のさらなる態様により提供され、それは、T細胞共刺激経路メンバー、好ましくはCD28/B7経路分子の二量体界面に由来するアミノ酸配列を有する単離および精製されたペプチドに関する。
もう1つの実施形態によれば、病原体の成分とT細胞共刺激経路メンバーとの間の直接的相互作用の阻害は、本発明の方法により、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドを用いることで実施可能である。具体的には、このようなペプチドは、本発明で定義されたペプチドのいずれであってもよい。
特に好ましい実施形態によれば、本発明の方法によって用いられるペプチドは、CD28分子と発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害する。
もう1つの好ましい実施形態では、本発明の方法により用いられるペプチドは、毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストであり、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護する。
種々の投与方法は、本発明のペプチドまたは組成物を、それを必要とする被験体に送達するために使用できる。ペプチドは静脈内(i.v.)、筋肉内(i.m.)、腹腔内(i.p.)注射、経口(液体状、またはカプセル剤、丸剤、トローチ剤のような単位投与形として調製)で送達することができる。治療上有効とするには、ペプチドは、注射後、またはいっそうより好ましくは経口投与後に全身系でそれらの安定性を高めるように調製しなければならない。あるいは、本発明のペプチドはパッチ、軟膏またはクリームを用いた経皮送達によって送達してもよい。
本発明の医薬組成物は、局所的処置が望ましいか全身処置が望ましいかにより、また処置する領域によりいくつかの方法で投与することができる。投与は局所投与(眼球送達、ならびに膣および直腸送達をはじめとする粘膜送達)、例えば、ネブライザーによるものを含む、粉末またはエアゾールの吸入または通気による肺投与、気管内投与、鼻腔内投与、上皮および経皮投与、経口または非経口投与であってよい。非経口投与としては、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内または筋肉内注射もしくは注入、あるいは頭蓋内、例えば髄腔内または脳室内投与が挙げられる。
局所投与用の医薬組成物および処方物としては、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、滴剤、坐剤、スプレー、液体および粉末が挙げられる。通常の医薬担体、水性、粉末、または油性基剤、増粘剤などが必要である、または望ましい場合もある。が挙げられる。コーティングコンドーム、グローブなども有用である。
経口投与用の組成物および処方物としては、粉末または顆粒、水性または非水性媒体中の懸濁液または溶液、カプセル剤、サシェ剤、または錠剤が挙げられる。増粘剤、香味剤、希釈剤、乳化剤、分散助剤または結合剤が望ましい場合もある。
非経口、髄腔内、または脳室内投与用の組成物および処方物としては、緩衝剤、希釈剤、および限定されるものではないが、浸透促進剤などの他の好適な添加剤、担体化合物およびその他の医薬上許容される担体または賦形剤を含んでもよい無菌水溶液が挙げられる。
本発明の医薬組成物としては、限定されるものではないが、溶液、エマルション、およびリポソーム含有処方物が挙げられる。これらの組成物は、限定されるものではないが、調製済み液体、自己乳化固体および自己乳化半固体をはじめとする種々の成分から作製できる。
単位投与形で便宜に提供可能な本発明の医薬製剤は、製薬業で周知の常法に従って調製できる。このような技術としては、有効成分と医薬担体または賦形剤とを会合させる工程を含む。一般に、これらの処方物は、有効成分と液体担体または微粉固形担体またはその両者を均一かつ緊密に会合させた後、必要であればその生成物を成形することによって製造される。
本発明の組成物は、限定されるものではないが、錠剤、カプセル剤、液体シロップ、ソフトゲル、坐剤、および浣腸などの多くの可能な投与形のいずれに処方してもよい。本発明の組成物はまた、水性、非水性または混合媒体中の懸濁液として処方してもよい。水性懸濁液は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよび/またはデキストランをはじめ、懸濁液の粘度を高める物質をさらに含んでもよい。懸濁液はまた、安定剤を含んでもよい。
本発明の一実施形態では、これらの医薬組成物はフォームとして処方および使用してもよい。医薬フォームとしては、限定されるものではないが、エマルション、マイクロエマルション、クリーム、ゼリーおよびリポソームなどの処方物が挙げられる。これらの処方物は、本来、基本的に同じであっても、最終生成物の成分およびコンシステンシーが異なる。このような組成物および処方物の調製は一般に医薬分野および処方分野の熟練者に公知であり、本発明の組成物の処方に適用することができる。
本発明により記載され、また、発明者らが最近示したように[WO03/084995]、超抗原の細胞内標的はCD28である。
図4にて示されるように、本発明はさらに、CD28ファミリーの3つのメンバー総てがsAgと結合することを示す。この知見は、死および有毒な無能化(悪心、嘔吐および下痢によって現れる)など、超抗原により媒介される細胞免疫応答(特に、Th1応答)の過剰刺激の毒性ショックまたはその他の結果を阻害するアンタゴニストのをデザインするための細胞薬物標的を提供する。最も重要には、本発明は今や、本明細書で例示されているようなアンタゴニストペプチドによるものであれ、分子または酵素またはタンパク質によるものであれ、超抗原とCD28受容体との間の相互作用の新規なアンタゴニストのデザインが可能である。本発明は、アンタゴニスト分子の結合のためのおとりとしてのCD28、CTLA−4およびICOS分子内の二量体界面に由来する本発明のペプチドの使用によって毒性ショックアンタゴニストの発見のための新たな戦略を提供する。これは、例えばランダムまたは特定ペプチドライブラリー由来のファージディスプレー、ペプチドライブラリーまたは環状ペプチドミメティクスライブラリーからのポジショナルスキャニングを通じて選択可能である。
よって、さらなる態様において、本発明は、T細胞共刺激経路メンバー、例えば、CD28、ICOS、PD−1およびCTLA−4分子のいずれかと特異的に結合し、かつ、発熱性外毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化と拮抗し得る試験物質のスクリーニング方法に関する。さらに、該試験物質は、発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を特異的かつ間接的に惹起し得る可能性がある。本発明のスクリーニング方法は、(a)T細胞共刺激経路メンバーと結合する候補アンタゴニスト物質を得る工程;(b)工程(a)で得られた物質から、そのT細胞共刺激経路メンバーと超抗原との間の直接的相互作用を阻害する物質を選択する工程;および(c)超抗原により媒介されるTh1リンパ球の活性化に対する、工程(b)で得られた物質の拮抗作用を判定する工程を含む。
ポジショナルスキャニングおよび環化化学によって作製されたアンタゴニストペプチドの高親和性結合のハイスループットスクリーニングの適用の鍵は高感度で便宜なスクリーニングアッセイの開発である。
超抗原により認識されるドメイン中のCD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1のいずれかに対するそれらの親和性を介するアンタゴニスト物質の確固としたスクリーニングアッセイの開発がこのスクリーニング方法の第一工程となる。
好ましい実施形態では、本発明のスクリーニング方法によって用いられる候補アンタゴニスト物質は、
(a)本発明で定義された単離ペプチドのいずれかを含んでなる混合物を準備する工程;(b)その混合物を結合にとって好適な条件下で試験物質と接触させる工程;および(c)終点指標に対する試験物質の作用を決定し、それにより、その終点の変更がその試験物質とペプチドの結合の指標となる工程により得ることができる。
(a)本発明で定義された単離ペプチドのいずれかを含んでなる混合物を準備する工程;(b)その混合物を結合にとって好適な条件下で試験物質と接触させる工程;および(c)終点指標に対する試験物質の作用を決定し、それにより、その終点の変更がその試験物質とペプチドの結合の指標となる工程により得ることができる。
もう1つの実施形態によれば、本発明の方法によりスクリーニングされる候補物質は タンパク質に基づく、炭水化物に基づく、脂質に基づく、天然有機物に基づく、合成起源の有機物に基づく、無機物に基づく、およびペプチドミメティクスに基づく物質からなる群から選択される。
もう1つの実施形態では、この物質は、ペプチドのコンビナトリアルライブラリー、環状ペプチドミメティクスのライブラリー、およびランダムまたは特定ファージディスプレーライブラリーのポジショナルスキャニングのいずれかの産物であり得る。
もう1つの特に好ましい実施形態によれば、この候補アンタゴニスト物質は、毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化に拮抗するその物質の能力、および所望により発熱性外毒素またはそのような発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起するその能力を判定する方法により評価することができる。
特定の実施形態によれば、この終点指標は、視覚的に検出可能なシグナルをもたらす、抗ペプチド抗体と本発明のペプチドとの結合である。この抗体とペプチドとの結合の変更はこのようなシグナルの阻害または増強をもたらし、試験物質が本発明のペプチドと結合することを示し得る。
より詳しくは、各候補物質、または好ましくはペプチドをウェル中に置いてもよく、本発明のペプチドの直接的結合をそのペプチドに特異的な抗体によって検出するのが好ましい。プレート上での本発明のペプチドと候補アンタゴニストペプチドとの効率的な結合のための条件はpH、塩およびバッファーの組成、ならびにBSAなどの担体タンパク質の検討を含んで至適化できる。この確固としたスクリーニングにより、CTLA−4、ICOS、CD28およびPD−1のいずれかの二量体界面内の超抗原結合部位と結合する物質、好ましくはペプチドが得られる。
本発明のペプチドと結合する物質(特にペプチド)をプールし、その後、下記のようにアッセイする。
好ましい一実施形態によれば、本発明のスクリーニング方法によって用いられるペプチドは、配列番号7で示されるアミノ酸配列を有するp1TAと呼ばれるペプチドである場合、検出に用いるべき抗体は、R & D Systems, Inc., Minneapolis, Minnesota, USAのクローン37407.111である、MAB342と呼ばれるマウス抗CD28モノクローナル 抗体であり得る。
あるいは、本スクリーニング方法に用いられるペプチドが、配列番号12、14、15、16、17、57および58で示されるアミノ酸配列を有するp2TA、p1TB、p2TB、p1TC、p2TC、p1TDおよびp2TDである場合、特異的抗体、好ましくはモノクローナル抗体を検出に用いるべきである。
本発明のスクリーニング方法のこの第一工程に用いられる抗ペプチド抗体はポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体のいずれかであり得る。タンパク質に対するポリクローナル抗体の作製は、例えば、Immunology, Wiley and Sons Inc.のCurrent Protocolsの第2章に記載されている。
モノクローナル抗体は、免疫化動物、特にラットまたはマウスの脾臓またはリンパ節から採取したB細胞から、ハイブリッド細胞の増殖に好ましい条件下で不死化B細胞と融合させることで作製することができる。モノクローナル抗体を作製する技術は、上記ImmunologyのCurrent Protocolsの第2章など、多くの文献およびテキストに記載されている。
「抗体」とは、完全な分子、ならびに抗原と結合可能な、例えば、FabおよびF(ab’)2などのそのフラグメントを含むものとする[Wahl et al., J. Nucl. Med. 24:316-325 (1983)]。
本発明において有用な抗体のFabおよびF(ab’)2およびその他のフラグメントは、本明細書において完全抗体分子に関して開示された方法に従い、結合したCD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1分子の検出および定量に使用できることが分かるであろう。このようなフラグメントは通常、パパイン(Fabフラグメント作製のため)またはペプシン(F(ab’)2フラグメントの作製のため)を用い、タンパク質分解切断により作製される。
好ましい実施形態によれば、本発明の方法によるスクリーニングに好適な候補物質は、タンパク質に基づく、炭水化物に基づく、脂質に基づく、天然有機物に基づく、合成起源の有機物に基づく、無機物に基づく、およびペプチドミメティクスに基づく物質からなる群から選択される。
好ましくは、このような物質は、ペプチドのコンビナトリアルライブラリー、環状ペプチドミメティクスのライブラリー、およびランダムまたは特定ファージディスプレーライブラリーのポジショナルスキャニングのいずれかの産物であり得る。
特に好ましい実施形態では、本発明のスクリーニング方法によって取得および選択される候補アンタゴニスト物質はペプチドであり得る。よって、コンビナトリアルファージライブラリーを用いてCD28、CTLA−4、ICOSおよびPD−1受容体のいずれかに対してナノモルの親和性を有する超抗原アンタゴニストペプチドをスクリーニングすることができる。特定の、非限定的な例において、England BiolabsのPhD−12ライブラリーが使用できる。
パンニングは二工程で行ってもよく、第一工程では、マイクロプレートに結合させた本発明のp1TA、p2TA、p1TB、p2TB、p1TC、p2TC、p1TDおよびp2TDから、pH2.2での溶出を用いて結合したファージを溶出させる。
これによりCD28の超抗原結合部位と結合する総てのファージが選択される。第二の工程では、上記のように選択されたファージをp1TA、p2TA、p1TB、p2TB、p1TC、p2TC、p1TDおよびp2TDに、またはsCD28、sICOS、sCTLA−4およびsPD−1に結合させ、過剰量の遊離SEBを用いて特異的に溶出させる。結合したファージを溶出させ、さらに2〜3回のパンニングを行う。次に、固定化したp1TA、p2TA、p1TB、p2TB、p1TC、p2TC、p1TD、p2TD、sCD28、sICOS、sCTLA−4、sPD−1に対する、または超抗原結合部位を含むそのフラグメントに対するファージの直接的結合はファージELISAにより検出し、プレート上のM13に関してスコアリングすることができる。陽性ファージクローンを増幅し、配列決定した後、直鎖型のペプチドを合成する。
好ましくは上記のようにして得られた、本発明のペプチドと結合する、従って、CD28内の超抗原結合部位に結合する候補アンタゴニスト物質は、CD28、ICOS、CTLA−4、PD−1分子のいずれかと超抗原との間の相互作用を妨げるそれらの能力に関してさらに選択してもよい。
超抗原とCD28、ICOS、CTLA−4、PD−1分子のいずれかとの間の相互作用を阻害する候補物質の能力を調べる1つの可能性のあるアプローチとして、ビオチニル化SEB(Toxin Technologies)を用い、プレート上のCD28、sICOS、sCTLA−4またはsPD−1との結合から標識SEBを解離させるペプチドの能力をアッセイするものがある。
本発明のスクリーニング方法により取得および選択された候補アンタゴニストペプチドを、ポジショナルスキャニングによりさらに分析およbぎ改良してもよい。
ペプスキャンポジショナルスキャンでは、開始時の親和性は10−3Mといった低いものであってよく、ペプチド長は15残基が容易である。リードペプチドは、所定のタンパク質配列に由来するランダムコンビナトリアルライブラリーまたはペプチドライブラリーをはじめ、いずれのタイプのペプチドライブラリーに由来するものであってもよい。信頼できるシグナル/ノイズ比により、特異的な低親和性相互作用が検出できる。それは固相支持体上で使用することもでき[Schroeijers et al., Cancer Res. 60:1104-1110 (2000)]、またはそれらのペプチドを支持体から切り離した後に可溶形態で用いることもできる[Kast et al., Cell 59:603-614 (1989); Kast et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 88:2283-2287 (1991); De Samblanx et al., Pept. Res. 9:262-268 (1996); Oosterom et al., J. Biol. Chem. 274:16853-16860 (1999)]。拘束あるポジショナルスキャニングでは、総ての候補ペプチドが非還元可能ループとして合成され、それを用いてリードペプチドの親和性がさらに改良される。従って、ペプチドを固相支持体に結合させるか(ペプスキャン−I)、または遊離の可溶性ペプチドとしてアッセイし(ペプスキャン−II)、リードペプチドの親和性を至適化する。
候補アンタゴニストペプチドに対してアラニンスキャンを行って、受容体との結合にとって、またそれとは別にin vitroにおける超抗原アンタゴニスト活性にとって重要な残基を同定してもよい。in vitroアンタゴニスト活性は、下記の本発明のスクリーニング方法の評価工程に従って評価することができる。ペプチドはN末端アセチルおよびC末端CONH2を用いて可溶形態で合成し、評価工程としてのPBMCを用いたin vitroアッセイにおいてのより高いプロテアーゼ耐性のためにフランキングD−アラニンを保持している。同定されたリードペプチドに対してさらに何回かのアラニンスキャンを行ってもよい。超抗原アンタゴニストドメインにおいてリシンも優勢であるので、同様にペプチドのリシンスキャンを行ってもよい。
アラニンスキャンによってアンタゴニスト活性に重要な残基が同定されれば、そのような2点を20総てのアミノ酸の完全入れ替えペプスキャン(400ペプチド)のために選択し、その後、さらに2点を同様にスキャンする(400ペプチド)。ペプチドは最初は遊離可能な形態であるが、チップに固定する。sCD28、sICOS、sCTLA−4またはsPD−1のいずれかと各ペプチドとの結合をこの受容体に対する市販のポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体を用いたELISAによりスコアリングする。次に、陽性ペプチドを遊離させ、スクリーニングアッセイELISA形式(上記参照)における受容体の結合アッセイのため、また、PBMCアッセイ(下記に詳説)におけるin vitroアンタゴニスト活性のための群にプールした後、これらの群をデコンヴォルーションする。段階的に、得られた改良型リードに対してさらなるポジショナルスキャニングを行う。全部で4回のポジショナルスキャニングを行い、その受容体に対して最大の親和性を有するペプチドに対してさらなる拘束のあるポジショナルスキャニングを行う。
環化スキャンでは、m−マレイミド安息香酸N−ヒドロキシ−スクシンイミド(MBS)エステルなどのリンカーを用い、その活性エステルを介して所定のペプチドのN末端と、およびそのマレイミド基を介してシステイン由来の遊離チオール基と反応させることができる。このシステインはこのペプチドの一部である。
ループスキャンでは、各ペプチドのN末端を、MBSを用い、同じウェルの底に個別に結合させたシステイン由来の遊離のSH基と連結させればよい。このように、拘束されたループが形成される。
環状ペプチドミメティクスを個々に合成し、PBMCでアンタゴニスト活性を評価する。
実施例8で示された本発明のスクリーニング方法により選択および同定された候補アンタゴニストは、CD28、ICOS、CTLA−4またはPD−1のいずれか内の超抗原結合部位と結合する物質であり、毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化と拮抗するその能力、および所望により発熱性外毒素またはこのような発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショック対する防御免疫を惹起するその能力をさらに評価しなければならないことに着目すべきである。
本発明のスクリーニング方法により単離された候補アンタゴニストを評価するために用いる試験系は、in vitro/ex vivo細胞培養、またはin vivo動物モデルであってよい。このような試験系は所望によりさらに、超抗原により誘導されるT細胞の活性化のため、また、候補アンタゴニストの拮抗作用を決定するため終点指標の検出のために好適な条件を提供する内因性および/または外因性の化合物を含んでなる。より具体的には、このT細胞はTh1リンパ球であり、この活性化はIL2および/またはIFN−γ遺伝子発現の誘導により決定される。
一実施形態によれば、評価のために本発明のスクリーニング方法により用いられる試験系は、内因的に発現されるCD28、ICOS、CTLA−4またはPD−1分子を含んでなるin vitro/ex vivo細胞培養物であり得る。特定の例では、試験系として用いられる細胞培養物は哺乳類ドナーから単離されたPBMC培養物であってもよい。このような哺乳類は好ましくはヒトまたはアカゲザルのいずれかであり得る。
従って、この特定の試験系における終点指標は、視覚的に検出可能なシグナルをもたらす、超抗原により誘導されるIL2および/またはIFN−γの発現であってもよい。よって、この終点の阻害または低下でさえも、超抗原とCD28分子との相互作用に特異的に拮抗および阻害する候補物質の能力の指標となる。このような阻害は毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化の拮抗をもたらす。超抗原により誘導されるIL2および/またはIFN−γの発現は、例えば、定量的ドットブロットハイブリダイゼーションおよびRNアーゼ保護アッセイによって検出することができる。
以下の実施例により示すように、本発明者らは、細胞免疫応答に関与する総ての細胞サブセットを含む新たに単離された完全ヒトPBMC標本における超抗原により誘導されるTh1サイトカインmRNAの発現を阻害するアンタゴニストペプチドの能力に基づき、超抗原アンタゴニスト活性に関する有力なin vitroスクリーニング手段を開発した[Arad et al., (2000)同書]。本発明者らは、この系が、応答の調節不全を検出した種々の疾病におけるヒト免疫応答を密接に反映しており[Gerez et al., Clin. Immunol. Immunopathol. 58:152-266 (1991); Gerez et al., Kidney International 40:266-272 (1991); Gerez et al., Clin. Exp. Immunol. 109:296-303 (1997); Kaempfer et al., J. Clin. Oncol. 14:1778-1786 (1996)]、従って、優れたサロゲートマーカーとなることを示した。このPBMCアッセイは、本発明者らにより、アンタゴニストペプチドp12およびp14の発見において[Arad et al., (2000), (2001)同書]、また、毒素アゴニスト活性の欠如を示すために効率的であることが分かった[Arad et al., (2000)同書]。従って、この系は、本発明のスクリーニング方法によって得られた候補アンタゴニスト物質のアンタゴニスト活性を評価するために効果的に用いることができる。
本発明者らは、少数の細胞において存在度の低いmRNA種を定量する、ヒトPBMCにおいて誘導されるIL2およびIFN−γ mRNAの発現を測定するための高感度定量法を考案した。この方法により、多数のサンプルの便宜な処理が見込め、それ自体、有効な毒素アンタゴニストをスクリーニングするのに好適である。さらに、これにより、何人かの異なるヒトドナーからのPBMCの応答を、多数のパラメータに関して一度に検討することが可能となる。これにより、再現性のある様式でアンタゴニスト活性を示すのに効果的な手段が作り出せる。IL2およびIFN−γタンパク質の測定はmRNAの測定より情報量が少ないが、これは、これらのタンパク質は誘導中に徐々にしか現れず、それらの細胞受容体に結合することによって隔離されるが、mRNAは即座に発現し、性格にアッセイできるためである。IL2およびIFN−γ mRNAを測定すれば、免疫刺激後数時間内でこれらの遺伝子の主要な応答に対する動的情報が得られる。これらのアッセイは広い範囲で直線的である。このような分析から得られた情報はRNアーゼ保護分析により確認される。
所望のアンタゴニストペプチドの必須の特性は、Th2応答を完全なまま残すことである。これはまたバックアップのための必要条件でもあり、毒素により誘導されるTh1サイトカインmRNAの発現がアンタゴニストペプチドにより阻害されるPBMCからの培養培地を用い、IL10に関するELISAによって試験することができる。
さらにもう1つの選択肢では、候補アンタゴニストを評価するために本発明のスクリーニング方法により用いられる試験系はin vivo系、特に動物モデルであり得る。
1つの特定の実施形態によれば、この動物モデルは、超抗原、好ましくは発熱性外毒素で抗原刺激したガラクトサミン感作マウスであり得る。このような試験系の終点指標は致死的毒性ショックからのマウスの保護および救済であり得る。該終点の増強は、超抗原とCD28分子との間の相互作用と特異的に拮抗および阻害する、発熱性毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化と拮抗する、毒性ショックから保護する候補物質の能力の指標となるか、また、発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を間接的に惹起する該候補の能力を示し得る。
もう1つの動物モデルとして、発熱性外毒素で抗原刺激したブタが挙げられる。このようなモデルでは、終点指標は毒性ショックおよび無能化から該ブタを保護および救済し得る。このような終点の増強は、超抗原とCD28分子との間の相互作用と特異的に拮抗および阻害する、発熱性毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化と拮抗する、毒性ショックおよび無能化から保護する、および所望により発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起する該候補の能力の指標となる。
本発明はさらに、哺乳類被験体における超抗原関連疾患の処置のための治療組成物を製造する方法を提供する。この方法は、
(a)超抗原により媒介されるTh1リンパ球の活性化に拮抗することができ、かつ、好ましくはさらに発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起することができるアンタゴニスト物質を同定する工程;および
(b)そのアンタゴニスト物質を少なくとも1種の医薬上許容される担体、希釈剤、賦形剤および/または添加剤と混合する工程
を含む。
(a)超抗原により媒介されるTh1リンパ球の活性化に拮抗することができ、かつ、好ましくはさらに発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起することができるアンタゴニスト物質を同定する工程;および
(b)そのアンタゴニスト物質を少なくとも1種の医薬上許容される担体、希釈剤、賦形剤および/または添加剤と混合する工程
を含む。
治療組成物を製造する方法によって用いられるアンタゴニスト物質は、好ましくは、実施例8によって例示されるような本発明のスクリーニング方法によって同定することができる。
開示および記載されている本発明は、本明細書に開示されている特定の例、方法工程、および組成に限定されるものではなく、このような方法工程および組成はある程度可変であると理解すべきである。また、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲およびその等価物によってのみ限定されるので、本明細書で用いられる用語は、単に特定の実施形態を記載する目的で用いるものであって、限定を意図したものではないと理解すべきである。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いる単数形「a」、「an」および「the」は、そでないことが明示されない限り、複数の表現を含むことに注意しなければならない。
本明細書、ならびに以下に実施例および特許請求の範囲を通じ、特に断りのない限り、「comprise」、ならびに「comprises」および「complising」などの活用形は、示されている整数もしくは工程、または整数群もしくは工程群の包含するが、他のいずれかの工程、または整数群もしくは工程群は包含しないことを意味すると理解される。
以下の実施例は本発明の態様を実施するにあたって本発明者らが採用した技術の代表例である。これらの技術は本発明の実施に好ましい実施形態の例であるが、当業者ならば、本開示に照らして、本発明の精神および意図される範囲を逸脱することなく、多くの改変をなし得ることが分かるものと思われる。
実験手順
ペプチド
ペプチドはフルオロニル−メトキシカルボニル化学を用いて合成し、切断し、その側鎖をトリフルオロ酢酸で脱保護した。ペプチドは高速液体クロマトグラフィーによれば、純度>95%であり、それらの分子量をMALDI−TOF質量分析により確認した。p12CCを除く総てのペプチドに、プロテアーゼ耐性をより高くするため、D−Ala残基を隣接させた。真性乱数発生器(http://www.random.org/)を用いてスクランブル配列を得た。
ペプチド
ペプチドはフルオロニル−メトキシカルボニル化学を用いて合成し、切断し、その側鎖をトリフルオロ酢酸で脱保護した。ペプチドは高速液体クロマトグラフィーによれば、純度>95%であり、それらの分子量をMALDI−TOF質量分析により確認した。p12CCを除く総てのペプチドに、プロテアーゼ耐性をより高くするため、D−Ala残基を隣接させた。真性乱数発生器(http://www.random.org/)を用いてスクランブル配列を得た。
可溶性CD28、CTLA4、ICOSおよびB7−2
マウス骨髄腫NS0細胞で発現させたsCD28、sICOSおよびsB7−2(R & D Systems)は、C末端His6タグ付きヒトIgG 1Fcと融合させた成熟ヒトリガンドのそれぞれ19〜152、21〜141および20〜239アミノ酸細胞外ドメインを含んでなるキメラジスルフィド結合ホモ二量体である。バキュロウイルスを用いてSf21細胞で発現させた担体フリーsCTLA4(R & D Systems)は、同様にヒトIgG 1Fcと融合させた成熟ヒトCTLA4の細胞外37〜162アミノ酸ドメインを含んでなるキメラジスルフィド結合ホモ二量体である。
マウス骨髄腫NS0細胞で発現させたsCD28、sICOSおよびsB7−2(R & D Systems)は、C末端His6タグ付きヒトIgG 1Fcと融合させた成熟ヒトリガンドのそれぞれ19〜152、21〜141および20〜239アミノ酸細胞外ドメインを含んでなるキメラジスルフィド結合ホモ二量体である。バキュロウイルスを用いてSf21細胞で発現させた担体フリーsCTLA4(R & D Systems)は、同様にヒトIgG 1Fcと融合させた成熟ヒトCTLA4の細胞外37〜162アミノ酸ドメインを含んでなるキメラジスルフィド結合ホモ二量体である。
細胞培養およびサイトカイン遺伝子発現の誘導
健康なヒトドナー由来のPBMCをFicoll Paque(Pharmacia)上で分離し、50mlのRPMI1640培地で2回洗浄し、4×106細胞/mlの密度で再懸濁させ、2%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、10mM MEM非特定アミノ酸、100mMピルビンサンナトリウム、10mM Hepes pH7.2、5×10−5M2−メルカプトエタノール、100u/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンおよび5μg/mlナイスタチンを添加したこの培地で培養した。SEB(Department of toxinology, U. S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases)およびTSST−1(Sigma)を100ng/mlまで加えた。
健康なヒトドナー由来のPBMCをFicoll Paque(Pharmacia)上で分離し、50mlのRPMI1640培地で2回洗浄し、4×106細胞/mlの密度で再懸濁させ、2%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、10mM MEM非特定アミノ酸、100mMピルビンサンナトリウム、10mM Hepes pH7.2、5×10−5M2−メルカプトエタノール、100u/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンおよび5μg/mlナイスタチンを添加したこの培地で培養した。SEB(Department of toxinology, U. S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases)およびTSST−1(Sigma)を100ng/mlまで加えた。
mRNA分析
RNアーゼ保護分析(Arad et al., 2000)、全RNAをトリゾール試薬(Invitrogen)を用い、3×107ヒトPBMCアリコートから抽出し、pBS(Promega)に挿入したDNAからin vitroにおいてα−[32P]UTPを用いて転写したゲノムアンチセンスRNAプローブと、42℃で18時間ハイブリダイズさせた。T7プロモーターから転写した600−nt
RNアーゼ保護分析(Arad et al., 2000)、全RNAをトリゾール試薬(Invitrogen)を用い、3×107ヒトPBMCアリコートから抽出し、pBS(Promega)に挿入したDNAからin vitroにおいてα−[32P]UTPを用いて転写したゲノムアンチセンスRNAプローブと、42℃で18時間ハイブリダイズさせた。T7プロモーターから転写した600−nt
IL2プローブはIL2エキソン3およびイントロン3の一部と相補的であり、8M尿素−ポリアクリルアミドゲルにおいて、IL2 mRNAで保護された117ntのRNAが得られる。T3プロモーターから転写した274−nt IFN−γプローブはIFN−γエキソン3およびイントロン3の一部と相補的であり、IFN−γ mRNAで保護された183ntのRNAが得られる。18S rRNAおよびβ−アクチン mRNAに対するアンチセンスRNAプローブはそれぞれ90および415ntを保護する。IL2およびIFN−γ mRNAの定量的ドットブロットハイブリダイゼーションのため、4×106PBMCのアリコートを7.5Mグアニジウム−HCl中で溶解した。10×クエン酸ナトリウム溶液中、全RNAの4シリーズ二倍希釈液を、96穴ドットブロット器具中のニトロセルロースシートに適用した。各シートを32P標識アンチセンスRNAプローブとハイブリダイズさせた。ELISAリーダーにて、630nmでオートラジオグラムをスキャンした。一連の希釈液は広範囲にわたって直線的A630応答を示した[Arad (2000)同書]。
表面プラズモン共鳴分光法(SPR)
表面プラズモン共鳴分光法(SPR)
SEB、sCD28およびp12CCを、10mM酢酸ナトリウムpH4.0中、100μg/mlまで希釈し、製造業者のキット(BIAcore)を用いたアミン−チオール結合によりCM5センサーチップ(BIAcore)上に固定化した。可溶性CD28、CTLA4、ICOS、B7−2またはヒトIgG(Jackson Laboratories)を、物質輸送制限を示さない条件下、25mM HEPES pH7.4、150mM NaCl、3.4mM EDTA、および0.005%界面活性剤P20中、10μl/分で注入した。親和性および動態分析は、BIAevaluation3.0ソフトを用い、BIAcore 3000装置にて25℃で行った。
ファージディスプレー
エピトープマッピングのため、M13KE(New England Biolabs)中のPhD−12コンビナトリアルファージディスプレーライブラリーを、製造業者の説明書に従い、固定化αCD28 mAb(MAB342、クローン37407.111、R & D Systems)にてパンニングしたところ、sCD28との置換であった。4回目のパンニングからのファージをECL−plusメンブラン(Pharmacia)に固定化し、αCD28の結合をセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合抗マウスIgG(Jackson Laboratories)で検出した。19の異なるインサートの配列をギャップなしでCD28とともにアラインした。CD28親和性セクションについては、同じライブラリーを固定化sCD28上でパンニングしたところ、SEBとの置換であった。
エピトープマッピングのため、M13KE(New England Biolabs)中のPhD−12コンビナトリアルファージディスプレーライブラリーを、製造業者の説明書に従い、固定化αCD28 mAb(MAB342、クローン37407.111、R & D Systems)にてパンニングしたところ、sCD28との置換であった。4回目のパンニングからのファージをECL−plusメンブラン(Pharmacia)に固定化し、αCD28の結合をセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合抗マウスIgG(Jackson Laboratories)で検出した。19の異なるインサートの配列をギャップなしでCD28とともにアラインした。CD28親和性セクションについては、同じライブラリーを固定化sCD28上でパンニングしたところ、SEBとの置換であった。
マウス致死率アッセイ
雌BALB/cマウス(10〜12終; Harlan)を、SEB(Sigma)および20mgD−ガラクトサミン(Sigma)の腹腔内注射によって抗原刺激した。存在すれば、抗原刺激の30分後にアンタゴニストペプチドを腹膜内注射した。生存率をモニタリングした。生存力は2週間といった長い間、72時間超で一定であった。マウスに関する実験は所内動物実験委員会により認可されたものである。
雌BALB/cマウス(10〜12終; Harlan)を、SEB(Sigma)および20mgD−ガラクトサミン(Sigma)の腹腔内注射によって抗原刺激した。存在すれば、抗原刺激の30分後にアンタゴニストペプチドを腹膜内注射した。生存率をモニタリングした。生存力は2週間といった長い間、72時間超で一定であった。マウスに関する実験は所内動物実験委員会により認可されたものである。
実施例1
SEBによるTh1サイトカインmRNAの誘導はTh2サイトカインの同時誘導により弱められる
超抗原により媒介される致死的毒性ショックが超抗原ミメティックペプチドにより妨げられる場合、マウスはさらなる毒素刺激に対する免疫を迅速に獲得し、広範囲の保護的Abを生成した[Arad (2000)同書]。本発明者らは、このアンタゴニストペプチドが致死的ショックをもたらすTh1応答の誘導を遮断する時、それはTh2応答を完全なままとし、防御免疫の形成を可能とするものと推察した。実際、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)(図1D)において、SEBにより、IL4およびIL10はIL2およびIFN−γ mRNAの発現を強力に阻害するレベルまで、著しく阻害された。IL4またはIL10に対する中和Abが存在する場合、4〜6時間内に、誘導されたIL2 mRNAの増幅率が上昇したが、イソ型適用対照IgGには効果はなかった(図1A)。IFN−γ遺伝子はIL4またはIL10の枯渇に対して、誘導mRNA波の振幅および期間の増強ならびに早期発現を伴って、はるかに高く応答した(図1Bおよび1C)。このように、SEBなどの超抗原は過剰なTh1サイトカイン遺伝子発現を誘導するが、それはIL4およびIL10の同時誘導によって弱められるので、依然としてその全能力より低いままである。これらのTh2サイトカインの早期発現は、超抗原に対する一次応答の必須部分をなす。
SEBによるTh1サイトカインmRNAの誘導はTh2サイトカインの同時誘導により弱められる
超抗原により媒介される致死的毒性ショックが超抗原ミメティックペプチドにより妨げられる場合、マウスはさらなる毒素刺激に対する免疫を迅速に獲得し、広範囲の保護的Abを生成した[Arad (2000)同書]。本発明者らは、このアンタゴニストペプチドが致死的ショックをもたらすTh1応答の誘導を遮断する時、それはTh2応答を完全なままとし、防御免疫の形成を可能とするものと推察した。実際、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)(図1D)において、SEBにより、IL4およびIL10はIL2およびIFN−γ mRNAの発現を強力に阻害するレベルまで、著しく阻害された。IL4またはIL10に対する中和Abが存在する場合、4〜6時間内に、誘導されたIL2 mRNAの増幅率が上昇したが、イソ型適用対照IgGには効果はなかった(図1A)。IFN−γ遺伝子はIL4またはIL10の枯渇に対して、誘導mRNA波の振幅および期間の増強ならびに早期発現を伴って、はるかに高く応答した(図1Bおよび1C)。このように、SEBなどの超抗原は過剰なTh1サイトカイン遺伝子発現を誘導するが、それはIL4およびIL10の同時誘導によって弱められるので、依然としてその全能力より低いままである。これらのTh2サイトカインの早期発現は、超抗原に対する一次応答の必須部分をなす。
実施例2
超抗原ミメティックペプチドによるTh1応答の選択的阻害
ヒトPBMCにおけるTh1サイトカイン遺伝子の誘導は、SEB150〜161(TNKKKVTAQELD;「アンタゴニストドメイン」、配列番号2としても示される)に一部相同な超抗原ミメティックペプチドYNKKKATVQELD(p12A、配列番号1としても示される)によって遮断可能である[Arad (2000)同書]。本発明者らは関連ペプチドVQYNKKKATVQELD(p12B、配列番号3としても示される)を合成し、このVQはSEB148〜149と相同である。p12Bは、超抗原によるヒトTh1サイトカイン遺伝子の誘導を阻害し、SEBによる致死的抗原刺激からマウスを保護するその能力において、p12Aから区別できる[PCT IL03/00278]。p12BはSEBにより媒介されるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を遮断したが、IL4およびIL10の誘導は阻害しなかった(図ID)。この結果は再現性があり、SEBにより誘導されるTh1およびTh2応答の間の均衡がこのアンタゴニストペプチドによって調節されることを示している。
超抗原ミメティックペプチドによるTh1応答の選択的阻害
ヒトPBMCにおけるTh1サイトカイン遺伝子の誘導は、SEB150〜161(TNKKKVTAQELD;「アンタゴニストドメイン」、配列番号2としても示される)に一部相同な超抗原ミメティックペプチドYNKKKATVQELD(p12A、配列番号1としても示される)によって遮断可能である[Arad (2000)同書]。本発明者らは関連ペプチドVQYNKKKATVQELD(p12B、配列番号3としても示される)を合成し、このVQはSEB148〜149と相同である。p12Bは、超抗原によるヒトTh1サイトカイン遺伝子の誘導を阻害し、SEBによる致死的抗原刺激からマウスを保護するその能力において、p12Aから区別できる[PCT IL03/00278]。p12BはSEBにより媒介されるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を遮断したが、IL4およびIL10の誘導は阻害しなかった(図ID)。この結果は再現性があり、SEBにより誘導されるTh1およびTh2応答の間の均衡がこのアンタゴニストペプチドによって調節されることを示している。
SEBの、TCRおよびMHCクラスII分子との相互作用はアンタゴニストドメインを接近可能なままとする(図1E)。p12B(配列番号3)のTh1選択性を説明するため、本発明者らは、超抗原による、Th2細胞ではなくTh1細胞の活性化がさらなる受容体を必要とし、また、この受容体に対する超抗原の結合がこのアンタゴニストドメインを介して起こり、それをミメティックペプチドによる阻害に対して感受性とするという仮説を立てた(図1F)。
実施例3
SEBによるTh1応答の誘導はB7−2に依存する
CD28欠損マウスを用いた研究では、CD28共刺激が超抗原の毒性に必要であることが示唆された[Saha, B. et al., J. Exp. Med. 183:2675-2680 (1996); Mittrucker, H. W. et al. J. Exp. Med. 183(6):2481-8 (1996)]。しかしながら、B7−1(CD80)、B7−2(CD86)またはその双方がコリガンドとして関与するかどうかは解明されていない[Muraille, E. et al., Immunology 89:245-249 (1996); Krummel, M. F. et al., Int. Immunol. 8(4):519-23 (1996)]。SEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導は抗B7−2によって遮断されたが、抗B7−1によっては遮断されなかった(図2Aおよび2B)。これに対し、IL10の同時誘導はいずれかのmAbに対して耐性があった(図2C)。これらの結果は再現性があり、通常抗原に関して[Carreno and Collins (2002)同書; Collins, A. V. et al., Immunity 17(2):201-10 (2002)に概説]、SEBによるTh1応答の誘導はB7−2/CD28を介したシグナル伝達に選択的に依存している。
SEBによるTh1応答の誘導はB7−2に依存する
CD28欠損マウスを用いた研究では、CD28共刺激が超抗原の毒性に必要であることが示唆された[Saha, B. et al., J. Exp. Med. 183:2675-2680 (1996); Mittrucker, H. W. et al. J. Exp. Med. 183(6):2481-8 (1996)]。しかしながら、B7−1(CD80)、B7−2(CD86)またはその双方がコリガンドとして関与するかどうかは解明されていない[Muraille, E. et al., Immunology 89:245-249 (1996); Krummel, M. F. et al., Int. Immunol. 8(4):519-23 (1996)]。SEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導は抗B7−2によって遮断されたが、抗B7−1によっては遮断されなかった(図2Aおよび2B)。これに対し、IL10の同時誘導はいずれかのmAbに対して耐性があった(図2C)。これらの結果は再現性があり、通常抗原に関して[Carreno and Collins (2002)同書; Collins, A. V. et al., Immunity 17(2):201-10 (2002)に概説]、SEBによるTh1応答の誘導はB7−2/CD28を介したシグナル伝達に選択的に依存している。
実施例4
可溶性CD28、CTLA4およびB7−2はSEBによるTh1応答の誘導を阻害する
Th1応答に対するp12B(配列番号3)の、また、抗B7−2の阻害効果の同様の選択性は、本発明者らに、SEBがそのアンタゴニストドメインを介してCD28またはB7−2と結びつく可能性を検討させるに至らせた。SEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導は、その152アミノ酸の細胞外ドメイン(sCD28)を含んでなる可溶型のヒトCD28により阻害された(図2D)。これに対し、同じ細胞培養物におけるSEBによるIL10の誘導は、本質的にsCD28によっては影響されなかった(図2E)。sCD28単独ではこれらの遺伝子を誘導しなかった。sCD28は用量依存的にIL2 mRNAの誘導を阻害した(図2F)。sCD28同様、sB7−2はSEBにより媒介されるIL2 mRNAの誘導を阻害した(図2Gおよび2H)が、IL10の誘導は阻害しなかった(図2I)。これらの結果は、SEBが共刺激リガンドとしてCD28およびB7−2を用いることを示唆し得るが、本発明者らは、Th1応答を惹起するために、SEBは一方または双方に直接結合し得るものと推測した。
可溶性CD28、CTLA4およびB7−2はSEBによるTh1応答の誘導を阻害する
Th1応答に対するp12B(配列番号3)の、また、抗B7−2の阻害効果の同様の選択性は、本発明者らに、SEBがそのアンタゴニストドメインを介してCD28またはB7−2と結びつく可能性を検討させるに至らせた。SEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導は、その152アミノ酸の細胞外ドメイン(sCD28)を含んでなる可溶型のヒトCD28により阻害された(図2D)。これに対し、同じ細胞培養物におけるSEBによるIL10の誘導は、本質的にsCD28によっては影響されなかった(図2E)。sCD28単独ではこれらの遺伝子を誘導しなかった。sCD28は用量依存的にIL2 mRNAの誘導を阻害した(図2F)。sCD28同様、sB7−2はSEBにより媒介されるIL2 mRNAの誘導を阻害した(図2Gおよび2H)が、IL10の誘導は阻害しなかった(図2I)。これらの結果は、SEBが共刺激リガンドとしてCD28およびB7−2を用いることを示唆し得るが、本発明者らは、Th1応答を惹起するために、SEBは一方または双方に直接結合し得るものと推測した。
CTLA4およびCD28は構造的に相同で、同じB7コリガンドと相互作用して反対のシグナルを送達する[Collins (2002)同書; Sansom, D. M. et al., Trends Immunol. 24(6):314-9 (2003)に概説]。本発明者らは、SEBにより誘導されるIL2およびIFN−γ mRNAの発現に対するsCTLA4の作用を調べた。sCTLA4はこの発現を遮断した(図2J)が、sCD28とsB7−2については、IL10の誘導は完全なままであった(図2K)。sCTLA4はこれまでに示唆されているように[Zhou, T. et al., Eur. J. Immunol. 24(5):1019-25 (1994)]、B7−2をめぐって競合することでSEBの作用を阻害することができるが、本発明者らは、それがSEBと結合することで、細胞表面CD28および/またはB7−2を有する超抗原の相互作用を妨げるという可能性を考えた。
実施例5
SEBはCD28の表面接近性に一時的変化を誘導する
本発明者らは、次に、CD28 mAb(αCD28)またはポリクローナルCD28 Ab(CD28 Ab)を用いて、SEBによる活性化の過程中のCD4富化ヒトPBMCを染色した。CD28に休止細胞および活性化細胞上のCD28 Abに接近可能であったが、SEBによる誘導後6時間まで一時的にだけαCD28に対して利用可能となった(図3A)。ゆえに、CD28は細胞表面上で構成的に発現されるが、それはSEBにより誘導されるエピトープ提示の一時的変化を受け、これはこれらのリガンドの間の機能的相互作用のさらなる証拠である。
SEBはCD28の表面接近性に一時的変化を誘導する
本発明者らは、次に、CD28 mAb(αCD28)またはポリクローナルCD28 Ab(CD28 Ab)を用いて、SEBによる活性化の過程中のCD4富化ヒトPBMCを染色した。CD28に休止細胞および活性化細胞上のCD28 Abに接近可能であったが、SEBによる誘導後6時間まで一時的にだけαCD28に対して利用可能となった(図3A)。ゆえに、CD28は細胞表面上で構成的に発現されるが、それはSEBにより誘導されるエピトープ提示の一時的変化を受け、これはこれらのリガンドの間の機能的相互作用のさらなる証拠である。
実施例6
超抗原ミメティックペプチドはCD28を介したシグナル伝達を遮断する
他のリガンドとは独立に、Th1サイトカイン遺伝子の活性化におけるCD28の役割を調べるため、本発明者らはαCD28単独でIL2およびIFN−γ mRNAを誘導した。この誘導は超抗原ミメティックペプチドp12B(配列番号3、図3B)によって遮断された。αCD28とαCD3の組合せは、いずれのmAb単独の場合よりも高い発現を惹起したが、この誘導はp12Bにより実質的に完全に消失された(図3C)。これに対し、αCD28/αCD3BによるIL10の誘導はp12Bに対して耐性を示した(図3D)。このように、超抗原の不在下では、このアンタゴニストペプチドはCD28により導入されたTh1応答に活性化を選択的に遮断した。予期されたようにαCD28はsCD28と結合したが、p12Bとは結合できず(図3E)、このことはこのペプチドがCD28をめぐってαCD28と競合することを示す。
超抗原ミメティックペプチドはCD28を介したシグナル伝達を遮断する
他のリガンドとは独立に、Th1サイトカイン遺伝子の活性化におけるCD28の役割を調べるため、本発明者らはαCD28単独でIL2およびIFN−γ mRNAを誘導した。この誘導は超抗原ミメティックペプチドp12B(配列番号3、図3B)によって遮断された。αCD28とαCD3の組合せは、いずれのmAb単独の場合よりも高い発現を惹起したが、この誘導はp12Bにより実質的に完全に消失された(図3C)。これに対し、αCD28/αCD3BによるIL10の誘導はp12Bに対して耐性を示した(図3D)。このように、超抗原の不在下では、このアンタゴニストペプチドはCD28により導入されたTh1応答に活性化を選択的に遮断した。予期されたようにαCD28はsCD28と結合したが、p12Bとは結合できず(図3E)、このことはこのペプチドがCD28をめぐってαCD28と競合することを示す。
本発明者らは、次に、CD28を介したB7−2のシグナル伝達に対するp12Bの作用を調べた。sB7−2は早期に誘導され、IFN−γ mRNAの発現を維持したが、このp12Bにより阻害される誘導は20時間までだけであった(図3F)。超抗原ミメティックペプチドはαCD3による誘導を有意には阻害しなかったが、sB7−2とαCD3の組合せによる誘導を無効とし、これはいずれのリガンド単独の場合よりも大きかった。αCD28またはsB7−2はIL10を誘導することができず、αCD3によるIL10の誘導は、αCD28またはsB7−2によって増大せず、p12Bによって阻害もされなかった(図3Dおよび3G)。
これらの機能的研究は、IL10の誘導はCD28には依存しないことを示す。これは、SEBにより媒介されるIL10の誘導が抗B7−2、sB7−2、sCD28およびsCTLA4に対して耐性であることの説明となる(図1Dおよび2)。CD28を介したシグナル伝達は超抗原に対するTh1応答に選択的に必要である。SEBの不在下であっても、この超抗原ミメティックペプチドはCD28により媒介されるTh1の活性化を遮断したという発見は、本発明者らを、超抗原がCD28との結合のために相同なアンタゴニストドメインを用いるのかどうかを検討するに至らせた。
実施例7
SEBはそのアンタゴニストドメインを介してCD28、CTLA4およびICOSと結合する
表面プラズモン共鳴(SPR)平衡結合研究では、超抗原とTCRまたはMHCクラスII分子との相互作用は弱いもで、解離定数はマイクロモル範囲であることが示されている[Seth, A. et al., Nature 369: 324-327 (1994); Redpath, S. et al., J. Immunol 163:6-10 (1999)]。図4によって示されるように、SEBをBiacoreチップ上に固定化した場合、可溶性CD28、CTLA4またはICOSの直接的結合(KD値はそれぞれ28、31および21nM)(図4A、4Bおよび4C)が検出されたが、免疫グロブリン超ファミリーであるヒトIgGの別のメンバーとの直接的結合は検出されなかった(示されていない)。このように、SEBは共刺激受容体CD28、CTLA4およびICOSのトリアッドの各メンバーと、TCRまたはMHCクラスII分子に対するものよりも十分に高い親和性で直接結合する。
SEBはそのアンタゴニストドメインを介してCD28、CTLA4およびICOSと結合する
表面プラズモン共鳴(SPR)平衡結合研究では、超抗原とTCRまたはMHCクラスII分子との相互作用は弱いもで、解離定数はマイクロモル範囲であることが示されている[Seth, A. et al., Nature 369: 324-327 (1994); Redpath, S. et al., J. Immunol 163:6-10 (1999)]。図4によって示されるように、SEBをBiacoreチップ上に固定化した場合、可溶性CD28、CTLA4またはICOSの直接的結合(KD値はそれぞれ28、31および21nM)(図4A、4Bおよび4C)が検出されたが、免疫グロブリン超ファミリーであるヒトIgGの別のメンバーとの直接的結合は検出されなかった(示されていない)。このように、SEBは共刺激受容体CD28、CTLA4およびICOSのトリアッドの各メンバーと、TCRまたはMHCクラスII分子に対するものよりも十分に高い親和性で直接結合する。
本発明者らは、次に、p12GCC(末端システインを隣接させたp12A)を固定化した。このペプチドは、ヒトPBMCにおいてSEBにより媒介されるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を遮断する際、p12と同等の活性であった(示されていない)。可溶性CD28、CTLA4およびICOSはp12CCと、それぞれ76、33および42nMのKD値で直接結合した(図4D、4Eおよび4F)。p12B(配列番号3)を固定化した場合にも同様の結果が得られた(示されていない)。ヒトIgGに関しては結合は検出されなかった。p12ペプチドに対する親和性は完全なSEBに対する親和性とは有意に異なっていた、本発明者らは、SEBがCD28との結合のためにそのアンタゴニストドメインを用いる。このドメインの超抗原機能における重要な役割に一致して、αp12B Abは、頂抗原の致死性に関する確立されたモデルであるD−ガラクトサミン感作マウス[Arad (2000) 同書]においてSEBによる致死的抗原刺激に対して完全な保護を示した(図4G)。
CD28コリガンドsB7−2はまたSEBとも、KD値25nMで直接結合した(図4H)。この親和性はsCD28のSEBに対する親和性(図4A)およびsCD28のsB7−2に対する親和性(KD値19nM;図41)と同等であったが、会合・解離率は大きく、結合力の低さを証明している。Collins et al., [Collins (2002)同書]は、sCD28のsB7−2に対するはるかに低い親和性を報告している(37℃でKD値20μM)。もっともらしくは、この不一致は温度、sCD28の提示方法および用いる組換えsCD28調製物の活性によるものである。これに対し、αCD28は、2nMのKD値で再現性よくsCD28と結合する。
Th1サイトカイン遺伝子発現分析の結果(図1D、2および3)は、SEBがCD28と直接相互作用すること、およびこの結合が超抗原のアンタゴニストドメインを介して起こるという知見によって容易に合致される。
実施例8
CD28に対する親和性によるSEBアンタゴニストペプチドの選択
超抗原とCD28の間の直接的相互作用に関する独立した証拠を得るため、本発明者らは、SEBを有する結合ファージを展示する、固定化sCD28上のランダムな12マーのファージディスプレーライブラリーを繰り返しパンニングした。選択したファージの10%を超えるものがsCD28と強固に結合し(図5A)、これらのファージから40を超えるペプチドを単離した(配列番号25〜56で示される)。4つのファージに由来するペプチドのアゴニスト活性を分析した。pe12(SHFTHNRHGHST、配列番号6でも示される)は、なお超抗原アゴニスト活性を欠いたSEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を強く阻害し(図5B)、IL10の誘導を阻害することはできず(図5C);pd7(WHAHPHKKPWA、配列番号7でも示される)(図5E)およびpc3(FHKHKNPGSPII、配列番号8でも示される)も同様にTh1サイトカイン遺伝子の誘導を阻害したす(図5F)。これらのペプチドはin vivoでもSEBアンタゴニスト活性を示した。それぞれSEBの2倍および5倍モル過剰のみで、pe12およびpc3は、対照群では生存個体がなかった致死的抗原投与から8/10および7/10個体のマウスを保護した(図5D)。ペプチドpd7もまた、SEBによる致死的抗原刺激からマウスを保護した(図5G)。pe12、pc3およびpd7単独では検出可能な毒性はなかった(図5Dおよび5G)。
CD28に対する親和性によるSEBアンタゴニストペプチドの選択
超抗原とCD28の間の直接的相互作用に関する独立した証拠を得るため、本発明者らは、SEBを有する結合ファージを展示する、固定化sCD28上のランダムな12マーのファージディスプレーライブラリーを繰り返しパンニングした。選択したファージの10%を超えるものがsCD28と強固に結合し(図5A)、これらのファージから40を超えるペプチドを単離した(配列番号25〜56で示される)。4つのファージに由来するペプチドのアゴニスト活性を分析した。pe12(SHFTHNRHGHST、配列番号6でも示される)は、なお超抗原アゴニスト活性を欠いたSEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を強く阻害し(図5B)、IL10の誘導を阻害することはできず(図5C);pd7(WHAHPHKKPWA、配列番号7でも示される)(図5E)およびpc3(FHKHKNPGSPII、配列番号8でも示される)も同様にTh1サイトカイン遺伝子の誘導を阻害したす(図5F)。これらのペプチドはin vivoでもSEBアンタゴニスト活性を示した。それぞれSEBの2倍および5倍モル過剰のみで、pe12およびpc3は、対照群では生存個体がなかった致死的抗原投与から8/10および7/10個体のマウスを保護した(図5D)。ペプチドpd7もまた、SEBによる致死的抗原刺激からマウスを保護した(図5G)。pe12、pc3およびpd7単独では検出可能な毒性はなかった(図5Dおよび5G)。
このように、新規な超抗原アンタゴニストは、単にCD28におけるSEB結合部位に関するそれらの親和性によってランダムペプチド配列から選択することができる。
実施例9
二量体界面に対する、CD28/CTLA4マップにおけるSEBの結合部位
超抗原ミメティックペプチドp12はCD28と結合する(図4D)ことから、p12B(配列番号3)がTh1サイトカイン遺伝子発現に関するαCD28によるシグナル伝達を遮断したという知見(図3Hおよび31)から、このペプチドがCD28中のそのエピトープをめぐってこのmAbと競合することが示唆された。エピトープマッピングにより、配列番号9でも示される配列CD28116〜124、HVKGKHLCPが定義されたが、ここでHVKGKH(配列番号10)はCTLA4中の二量体形成ドメインYVIDPE(配列番号18でも示される)[Schwartz (2001)同書](図6A)に相当する。それらは相同性が高く、同様に折りたたまれていると考えられるが[Luhder, F. et al., J. Exp. Med. 197(8):955-66 (2003)]、CD28およびCTLA4配列はこのドメインならびに残基10〜15が異なり、この折りたたまれたCTLA4タンパク質においては、これら2つのドメインは並置していて二量体界面を作り出している(図6A、赤と緑)。残基97〜105において保存されているB7結合ドメインはCTLA4の反対側に位置し(図6A、黄色)二量体界面を接近可能なものとしている。
二量体界面に対する、CD28/CTLA4マップにおけるSEBの結合部位
超抗原ミメティックペプチドp12はCD28と結合する(図4D)ことから、p12B(配列番号3)がTh1サイトカイン遺伝子発現に関するαCD28によるシグナル伝達を遮断したという知見(図3Hおよび31)から、このペプチドがCD28中のそのエピトープをめぐってこのmAbと競合することが示唆された。エピトープマッピングにより、配列番号9でも示される配列CD28116〜124、HVKGKHLCPが定義されたが、ここでHVKGKH(配列番号10)はCTLA4中の二量体形成ドメインYVIDPE(配列番号18でも示される)[Schwartz (2001)同書](図6A)に相当する。それらは相同性が高く、同様に折りたたまれていると考えられるが[Luhder, F. et al., J. Exp. Med. 197(8):955-66 (2003)]、CD28およびCTLA4配列はこのドメインならびに残基10〜15が異なり、この折りたたまれたCTLA4タンパク質においては、これら2つのドメインは並置していて二量体界面を作り出している(図6A、赤と緑)。残基97〜105において保存されているB7結合ドメインはCTLA4の反対側に位置し(図6A、黄色)二量体界面を接近可能なものとしている。
このCD28エピトープマッピングを確認するため、本発明者らはペプチドA7HVKGKHLCP(pTA、配列番号11でも示される)を合成した。sCD28同様、pTAはその誘導が初期に生じるものであれ後期に生じるものであれ、αCD28によるPBMCにおけるIFN−γ mRNAの誘導を排除した(図6B)。このことから、このmAbが、最も可能性の高いところではCD28二量体界面の一部を含むCD28116〜124ドメインと結びつくという機能的証拠が得られる。
実施例10
CD28における推定二量体界面のペプチドミメティックは超抗原によるTh1応答の誘導を遮断する
上記の結果は、Th1応答を惹起するには、SEBはHVKGKHLCPモチーフ(配列番号9)と重複する部位においてCD28と結合しなければならないということを意味する。sCD28(図2)同様、pTAはSEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を用量依存的に(図6F)遮断した(図6C)[WO03/084995によって示されているように]。これに対し、それはIL10およびIL4の誘導は完全なままとしたが(図6Dおよび6E)、これは超抗原ミメティックペプチドp12BのTh1特異性を反映している(図1および3)。本発明者らは次に、CD28ミメティックペプチドHVKGKHLCP(p1TA、配列番号9でも示される)およびSPMLVAYD(p2TA;CD288−15、配列番号12でも示される)を合成した[本発明者らのこれまでの出願に示されている、16824wo、非公開]。単にエピトープマッピングに基づけば、p2TAはSEBアンタゴニストとして機能するとは予測されなかった。本発明者らは、Th1応答を誘導するためにこの超抗原がCD28に関して推定される二量体界面の両辺縁と接しなければならないとすれば、p2TAはアンタゴニストではないかと仮定した(図6A)。実際、p1TA(配列番号9)およびp2TA(配列番号12)は各々SEBにより誘導されるIL2およびIFN−γ mRNAの発現と拮抗した(図6G)。このp1TAとp2TAの組合せは有意にはより有効でなかった。無作為にスクランブルされた順序でp1TAのアミノ酸を含むp1TAはアンタゴニスト活性を欠いていた(図7A)。これらの結果から、CD28中の超抗原に対する機能的結合部位はp1TAとp2TAの配列からなえう混成物であるという有力な証拠が得られる。
CD28における推定二量体界面のペプチドミメティックは超抗原によるTh1応答の誘導を遮断する
上記の結果は、Th1応答を惹起するには、SEBはHVKGKHLCPモチーフ(配列番号9)と重複する部位においてCD28と結合しなければならないということを意味する。sCD28(図2)同様、pTAはSEBによるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を用量依存的に(図6F)遮断した(図6C)[WO03/084995によって示されているように]。これに対し、それはIL10およびIL4の誘導は完全なままとしたが(図6Dおよび6E)、これは超抗原ミメティックペプチドp12BのTh1特異性を反映している(図1および3)。本発明者らは次に、CD28ミメティックペプチドHVKGKHLCP(p1TA、配列番号9でも示される)およびSPMLVAYD(p2TA;CD288−15、配列番号12でも示される)を合成した[本発明者らのこれまでの出願に示されている、16824wo、非公開]。単にエピトープマッピングに基づけば、p2TAはSEBアンタゴニストとして機能するとは予測されなかった。本発明者らは、Th1応答を誘導するためにこの超抗原がCD28に関して推定される二量体界面の両辺縁と接しなければならないとすれば、p2TAはアンタゴニストではないかと仮定した(図6A)。実際、p1TA(配列番号9)およびp2TA(配列番号12)は各々SEBにより誘導されるIL2およびIFN−γ mRNAの発現と拮抗した(図6G)。このp1TAとp2TAの組合せは有意にはより有効でなかった。無作為にスクランブルされた順序でp1TAのアミノ酸を含むp1TAはアンタゴニスト活性を欠いていた(図7A)。これらの結果から、CD28中の超抗原に対する機能的結合部位はp1TAとp2TAの配列からなえう混成物であるという有力な証拠が得られる。
細菌超抗原ファミリー内で、毒性ショック症候群毒素−1(TSST−1)は他のメンバーと最も著しく異なっており、SEBとの全配列相同性は6%に過ぎない。TSST−1はそのアンタゴニストドメインFDKKQLAISTLD(配列番号13でも示される)は、他の超抗原よりもSEBドメインTNKKKVTAQELD(配列番号2でも示される)に対してはるかに低い配列相同性を示すが、このドメインはそれにもかかわらずやはり空間的保存を示す[Arad (2000)同書]。実際に、p1TAおよびp2TAはTSST−1によるIL2およびIFN−γ mRNAの誘導を阻害した(図6H)。従って、p12A同様、p1TAおよびp2TAは超抗原アンタゴニストとして広域活性を示す。最も可能性の高いところでは、それらは超抗原中のアンタゴニストドメインをめぐって細胞表面CD28と競合することで働く。
実施例11
二量体界面由来のCD28ミメティックペプチドは致死的ショックからマウスを保護する
本発明者らは、p1TA(配列番号9)およびp2TA(配列番号12)がin vivoにおいてSEBアンタゴニスト活性を阻害するかどうかを調べるためにマウスモデルを用いた。総ての対照(10/10)がSEBにより死滅したが、SEBの少し前に一回量のp1TAを投与した7/10のマウスは生存した(図7B)。p1TAはSEBの3.6倍過剰で存在する場合に70%の保護を示した。これに対し、p1TAscは保護を付与することができなかった。SEBの12倍モル過剰で、p12Bもまた70%の保護を与えた。p2TAは致死的ショックからマウスを保護したが、p2TAscは保護しなかった(図7C)。一回量のp2TAも投与したマウスでは8/10が生存したのに対し、SEB単独で抗原刺激した対照では3/10しか生存しなかった。p2TAは、in vivoにおいてSEBに対して0.8倍モル比の場合のみアンタゴニストとして効果的であった。これらの結果は再現性があった。p1TAおよびp2TA単独では、それぞれ保護に必要であったものより25倍および125倍高い濃度であっても検出可能な毒性がなかった(図7Bおよび7C)。
二量体界面由来のCD28ミメティックペプチドは致死的ショックからマウスを保護する
本発明者らは、p1TA(配列番号9)およびp2TA(配列番号12)がin vivoにおいてSEBアンタゴニスト活性を阻害するかどうかを調べるためにマウスモデルを用いた。総ての対照(10/10)がSEBにより死滅したが、SEBの少し前に一回量のp1TAを投与した7/10のマウスは生存した(図7B)。p1TAはSEBの3.6倍過剰で存在する場合に70%の保護を示した。これに対し、p1TAscは保護を付与することができなかった。SEBの12倍モル過剰で、p12Bもまた70%の保護を与えた。p2TAは致死的ショックからマウスを保護したが、p2TAscは保護しなかった(図7C)。一回量のp2TAも投与したマウスでは8/10が生存したのに対し、SEB単独で抗原刺激した対照では3/10しか生存しなかった。p2TAは、in vivoにおいてSEBに対して0.8倍モル比の場合のみアンタゴニストとして効果的であった。これらの結果は再現性があった。p1TAおよびp2TA単独では、それぞれ保護に必要であったものより25倍および125倍高い濃度であっても検出可能な毒性がなかった(図7Bおよび7C)。
p1TAおよびp2TAの、毒素に対して極めて低モル過剰でSEBにより誘導される致死的ショックからマウスを保護する能力およびTh1サイトカインmRNAの誘導を遮断する能力(図6Gおよび6H)は、推定CD28二量体界面の2つの辺縁の各々が超抗原による有害なTh1応答の活性化において重要な役割を果たすということを示している。
実施例12
CTLA4またはICOSの二量体界面のペプチドミメティックはSEBアンタゴニストである
SEBはCD28に結合するだけでなく、関連の受容体CTLA4およびICOSにも結合する(図4)。本発明者らは、二量体界面でCTLA4との相互作用も起こるかどうかを調べた。実際に、CTLA4二量体界面の2つの辺縁の各々に由来するペプチド、YVIDPEPCP(p1TB、配列番号14でも示される)およびPAVVLASS(p2TB、配列番号15でも示される)は、IL2およびIFN−γ遺伝子の誘導を阻害したが、なお、IL10の誘導を完全なままとする有力なSEEアンタゴニストであった(図7Dおよび7E)。p1TBおよびp2TBは、SEBに対して2倍モル過剰で存在する場合のみ、致死的抗原刺激からマウスを保護した(図7F)。
CTLA4またはICOSの二量体界面のペプチドミメティックはSEBアンタゴニストである
SEBはCD28に結合するだけでなく、関連の受容体CTLA4およびICOSにも結合する(図4)。本発明者らは、二量体界面でCTLA4との相互作用も起こるかどうかを調べた。実際に、CTLA4二量体界面の2つの辺縁の各々に由来するペプチド、YVIDPEPCP(p1TB、配列番号14でも示される)およびPAVVLASS(p2TB、配列番号15でも示される)は、IL2およびIFN−γ遺伝子の誘導を阻害したが、なお、IL10の誘導を完全なままとする有力なSEEアンタゴニストであった(図7Dおよび7E)。p1TBおよびp2TBは、SEBに対して2倍モル過剰で存在する場合のみ、致死的抗原刺激からマウスを保護した(図7F)。
共受容体トリアッドの第三のメンバーであるICOS[Hutloff, A. et al., Nature 397(6716):263-6 (1999); Coyle, A. J. et al., Immunity 13(1):95-105 (2000)]は異なるコリガンドICOSL[Sharpe and Freeman, (2002) 同書に概説]を用い、従って、CD28およびCTLA4とは異なる働きをするのが明らかである。図6Iに示されているように、本発明者らはヒトICOSとCD28をアラインし、2つのペプチド、YESQLCCQL(p1TC、配列番号16でも示される)およびGEINGSAN(p2TC、配列番号17でも示される)を合成し、これらがCTLA4/CD28の二連の二量体界面に相当するのではないかという仮説を立てた。実際に、p1TCおよびp2TCはSEBに対するTh1サイトカイン応答を阻害したが、IL10の誘導は阻害せず(図7Gおよび7H)、超抗原による致死的抗原刺激からマウスを保護した(図7I)。
本発明者らは、SEBはCD28の(推定)二量体界面と直接結合するだけでなく、CTLA4およびICOSの二量体界面と直接結合する能力を有すると結論付けた。CD28/CTLA4/ICOSトリアッドの二量体界面に由来するペプチドは、全体としては相同性を欠いてはいるが、Th1サイトカイン応答の誘導を遮断し、致死的毒性ショックから保護する有力な超抗原アンタゴニストである。このように、2つの異なるクラスのアンタゴニストペプチドは超抗原とCD28の直接的結合に関する重要な役割(すなわち、CD28をめぐって超抗原と競合する超抗原ミメティックと、超抗原をめぐってCD28と競合する共受容体トリアッドのミメティック)を定義する(図7J)。
Claims (100)
- T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなるか、またはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる単離および精製されたペプチド。
- 前記T細胞共刺激経路がCD28/B7T細胞共刺激経路、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路のいずれかである、請求項1に記載のペプチド。
- 前記T細胞共刺激経路がCD28/B7経路である、請求項2に記載のペプチド。
- 前記CD28/B7経路メンバーがCD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2のいずれかである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがT細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のペプチド。
- 前記経路メンバーがCD28分子であり、CD28内の二量体界面が配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる、請求項5に記載のペプチド。
- 前記経路メンバーがCTLA4分子であり、CTLA4内の二量体界面が配列番号20で示されるヒトCTLA4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる、請求項5に記載のペプチド。
- 前記経路メンバーがICOS分子であり、ICOS内の二量体界面が配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を含んでなる、請求項5に記載のペプチド。
- 前記経路メンバーがPD−1分子であり、二量体界面に相当するPD−1中のドメインが配列番号59で示されるヒトPD−1アミノ酸配列のアミノ酸残基8〜13と110〜116を含んでなる、請求項5に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載のペプチド。
- 前記T細胞共刺激経路メンバーがCD28/B7ファミリーメンバーである、請求項10に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがCD28、CTLA4およびICOSの二量体界面に由来するアミノ酸配列と二量体界面に相当するPD−1中のドメインを含んでなる、請求項11に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがCD28分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなり、その二量体界面が配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる、請求項12に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが、配列番号9で示されるアミノ酸配列HVKGKHLCPおよび配列番号12で示されるアミノ酸配列SPMLVAYD、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなる、請求項13に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp1TAと呼ばれ、配列番号9で示されるアミノ酸配列HVKGKHLCP、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項14に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp2TAと呼ばれ、配列番号12で示されるアミノ酸配列SPMLVAYD、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項14に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがCTLA4分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなり、その二量体界面が配列番号20で示されるヒトCTLA4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15および115〜120を含んでなる、請求項12に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが、配列番号14で示されるアミノ酸配列YVIDPEPCPおよび配列番号15で示されるアミノ酸配列PAVVLASS、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなる、請求項17に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp1TBと呼ばれ、配列番号14で示されるアミノ酸配列YVIDPEPCPまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項18に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp2TBと呼ばれ、配列番号15で示されるアミノ酸配列PAVVLASSまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項18に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがICOS分子内の二量体界面に由来するアミノ酸配列を含んでなり、その二量体界面が配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を含んでなる、請求項12に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが、配列番号16で示されるアミノ酸配列YESQLCCQLおよび配列番号17で示されるアミノ酸配列GEINGSAN、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなる、請求項21に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp1TCと呼ばれ、配列番号16で示されるアミノ酸配列YESQLCCQLまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項22に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp2TCと呼ばれ、配列番号17で示されるアミノ酸配列GEINGSANまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項22に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが二量体界面に相当するPD−1分子内のドメインに由来するアミノ酸配列を含んでなり、そのドメインが配列番号59で示されるヒトPD−1アミノ酸配列のアミノ酸残基8〜13と110〜116を含んでなる、請求項12に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが、PD−1分子の、配列番号57で示されるアミノ酸配列RVTERRAEVおよび配列番号58で示されるアミノ酸配列PALLVVTE、またはそのいずれかの機能的断片および誘導体のいずれかに由来するアミノ酸配列を含んでなる、請求項25に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp1TDと呼ばれ、配列番号57で示されるアミノ酸配列RVTERRAEVまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項26に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがp2TDと呼ばれ、配列番号58で示されるアミノ酸配列PALLVVTEまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項26に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが、CD28、CTLA4およびICOSのいずれかの二量体界面内のアミノ酸配列、ならびに二量体界面に相当するPD−1中のドメインと特異的に結合する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがCD28分子の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合し、その二量体界面が配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる、請求項29に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがCTLA4分子の二量体界面内のアミノ酸配列を特異的に結合し、その二量体界面が配列番号20で示されるヒトCTLA4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる、請求項29に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがICOS分子の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合し、その二量体界面が配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124を含んでなる、請求項29に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが二量体界面に相当するPD−1分子内のドメインに由来するアミノ酸配列と特異的に結合し、そのドメインが配列番号59で示されるヒトPD−1アミノ酸配列のアミノ酸残基8〜13および110〜116を含んでなる、請求項29に記載のペプチド。
- 前記ペプチドが配列番号6、7および8、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55および56のいずれかで示されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項30に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがpe12と呼ばれ、配列番号6で示されるアミノ酸配列SHFTHNRHGHSTまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項34に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがpd7と呼ばれ、配列番号7で示されるアミノ酸配列WHAHPHKKPVVAまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項34に記載のペプチド。
- 前記ペプチドがpc3と呼ばれ、配列番号8で示されるアミノ酸配列FHKHKNPGSPIIまたはそのいずれかの機能的断片および誘導体を有する、請求項34に記載のペプチド。
- 有効成分として請求項1〜37のいずれか一項で定義されたような精製ペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる、T細胞共刺激経路の調節のための組成物。
- それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための医薬組成物であって、有効成分として請求項1〜37のいずれか一項で定義されたような精製ペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤を含んでなる、医薬組成物。
- 前記免疫疾患が自己免疫疾患、悪性および非悪性増殖性疾患、移植片拒絶症、ならびに発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物によって引き起こされる疾患のいずれかである、請求項39に記載の組成物。
- 発熱性外毒素により媒介されるTリンパ球の活性化を阻害するための組成物であって、毒性ショックから防御し、所望により発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対して防御免疫を惹起し、有効成分として請求項1〜31のいずれか一項で定義されたような精製ペプチドまたはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなり、所望により医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバントおよび/または賦形剤をさらに含んでなる、組成物。
- 前記ペプチドがp1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)のいずれかにより示されるアミノ酸、ならびにそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体を含んでなる、請求項41に記載の組成物。
- それを必要とする被験体においてT細胞共刺激経路を調節するための方法であって、前記被験体にT細胞共刺激経路を調節し得る有効量の免疫調節ペプチドを投与する工程を含み、そのペプチドが、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列、またはT細胞共刺激経路メンバーもしくはそれを含んでなる組成物の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる、方法。
- それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための方法であって、前記被験体にT細胞共刺激経路を調節し得る有効量の免疫調節ペプチドを投与する工程を含み、そのペプチドが、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列、またはT細胞共刺激経路メンバーもしくはそれを含んでなる組成物の二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる、方法。
- 前記免疫関連疾患が自己免疫疾患、悪性および非悪性増殖性疾患、ならびに移植片拒絶症のいずれかである、請求項44に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項1〜37のいずれか一項で定義されたもの、またはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体である、請求項43および44のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ペプチドがp12A(配列番号1で示される)、p12B(p14Aとも呼ばれる、配列番号3で示される)、pTA(配列番号11で示される)、p1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)ならびにそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体からなる群から選択される、請求項46に記載の方法。
- それを必要とする被験体においてT細胞共刺激経路を調節するための組成物の製造を目的とする、T細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドの使用であって、そのペプチドが、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列、またはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる、使用。
- それを必要とする被験体においてTh1−Th2応答の不均衡に関連する免疫疾患を処置するための医薬組成物の製造を目的とする、T細胞共刺激経路を調節し得る免疫調節ペプチドの使用であって、そのペプチドが、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するアミノ酸配列、またはT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するアミノ酸配列を含んでなる、使用。
- 前記免疫関連疾患が自己免疫疾患、悪性および非悪性増殖性疾患、ならびに移植片拒絶症のいずれかである、請求項49に記載の使用。
- 前記ペプチドが請求項1〜37のいずれか一項で定義されたもの、またはそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体である、請求項48および49のいずれか一項に記載の使用。
- 前記ペプチドがp12A(配列番号1で示される)、p12B(p14Aとも呼ばれる、配列番号3で示される)、pTA(配列番号11で示される)、p1TA(配列番号9で示される)、p2TA(配列番号12で示される)、p1TB(配列番号14で示される)、p2TB(配列番号15で示される)、p1TC(配列番号16で示される)、p2TC(配列番号17で示される)、pe12(配列番号6で示される)、pd7(配列番号7で示される)、pc3(配列番号8で示される)、pa2(配列番号25で示される)、pb11(配列番号26で示される)、pc11(配列番号27で示される)、pf11(配列番号28で示される)、pg3(配列番号29で示される)、pb12(配列番号30で示される)、pa8.1(配列番号31で示される)、pb3(配列番号32で示される)、pb5(配列番号33で示される)、pb11(配列番号34で示される)、pf3(配列番号35で示される)、pf8(配列番号36で示される)、pe6(配列番号37で示される)、pf4(配列番号38で示される)、pa8.2(配列番号39で示される)、pb3(配列番号40で示される)、pb2(配列番号41で示される)、pc2(配列番号42で示される)、pc8(配列番号43で示される)、pc9(配列番号44で示される)、pf12(配列番号45で示される)、pc4(配列番号46で示される)、pe11(配列番号47で示される)、pb5(配列番号48で示される)、pe11(配列番号49で示される)、pg7(配列番号50で示される)、pa12(配列番号51で示される)、pb8(配列番号52で示される)、pb12(配列番号53で示される)、pc8(配列番号54で示される)、pd8(配列番号55で示される)、pg6(配列番号56で示される)、p1TD(配列番号57で示される)、p2TD(配列番号58で示される)ならびにそのいずれかの組合せ、機能的断片および誘導体からなる群から選択される、請求項51に記載の方法。
- それを必要とする被験体において病原体によるT細胞共刺激経路の活性化を阻害するための方法であって、前記被験体に、その病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、そのT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する部位との直接的相互作用を阻害する、阻害上有効な量の物質を投与することを含む、方法。
- 前記T細胞共刺激経路がCD28/B7、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路のいずれかである、請求項53に記載の方法。
- 前記T細胞共刺激経路がCD28/B7経路である、請求項54に記載の方法。
- 前記病原体が細菌病原体、ウイルス、真菌、プリオン、寄生虫、酵母および毒液からなる群から選択される、請求項53〜55のいずれか一項に記載の方法。
- 前記病原体が黄色ブドウ状球菌および可能連鎖球菌からなる群から選択される病原菌である、請求項53に記載の方法。
- 前記病原体の成分が超抗原、好ましくは発熱性外毒素である、請求項57に記載の方法。
- 前記CD28/B7経路メンバーがCD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2のいずれかである、請求項55〜58のいずれか一項に記載の方法。
- 前記経路メンバーがCD28分子、CD28内の二量体界面が配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15および116〜121を含んでなる、請求項59に記載の方法。
- 前記経路メンバーがCTLA4分子であり、CTLA4内の二量体界面が配列番号20で示されるヒトCTLA4アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と115〜120を
含んでなる、請求項59に記載の方法。 - 前記経路メンバーがICOS分子であり、ICOS内の二量体界面が配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124を含んでなる、請求項59に記載の方法。
- 前記経路メンバーがPD−1分子であり、PD−1内の二量体界面に相当するドメインが配列番号59で示されるヒトPD−1アミノ酸配列のアミノ酸残基8〜13と110〜116を含んでなる、請求項59に記載の方法。
- 前記病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位との間の直接的相互作用を阻害する前記物質が、T細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチドおよびT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドのいれかである、請求項53に記載の方法。
- 前記物質がT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチドである、請求項64に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項11〜28のいずれか一項で定義されたものである、請求項65に記載の方法。
- 前記ペプチドがCD28分子と前記発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害する、請求項66に記載の方法。
- 前記ペプチドが毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストであり、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護する、請求項67に記載の方法。
- 前記物質がT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドである、請求項64に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項29〜37のいずれかで定義されたものである、請求項69に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項34〜37のいずれかで定義されたものであり、CD28分子と発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害する、請求項70に記載の方法。
- 前記ペプチドが毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストであり、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護する、請求項71に記載の方法。
- それを必要とする被験体において病原体により引き起こされるTh1−Th2応答の不均衡に関連する病理的疾患を処置するための方法であって、前記被験体に、その病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位、すなわち、そのT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来する部位との直接的相互作用を阻害する、阻害上有効な量の物質を投与することを含む、方法。
- 前記病態が自己免疫疾患、悪性および非悪性増殖性疾患および移植片拒絶症のいずれかである、請求項73に記載の方法。
- 前記T細胞共刺激経路がCD28/B7T細胞共刺激経路、CD40リガンド/CD40、CD2/CD58およびLFA−1(CD18)/ICAM−1(CD54)共刺激経路のいずれかである、請求項74に記載の方法。
- 前記T細胞共刺激経路がCD28/B7経路である、請求項75に記載の方法。
- 前記病原体が細菌病原体、ウイルス、真菌、プリオン、寄生虫、酵母および毒液からなる群から選択される、請求項73〜76のいずれか一項に記載の方法。
- 前記病原体が黄色ブドウ状球菌および可能連鎖球菌からなる群から選択される病原菌である、請求項77に記載の方法。
- 前記病原体の成分が超抗原、好ましくは発熱性外毒素である、請求項78に記載の方法。
- 前記病態が発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショック、無能化および死のいずれかである、請求項79に記載の方法。
- 前記CD28/B7経路メンバーがCD28、CTLA4、ICOSおよびPD−1、B7−1、B7−2、ICOSL、PD−L1およびPD−L2のいずれかである、請求項78〜80のいずれか一項に記載の方法。
- 前記経路メンバーがCD28分子であり、CD28内の二量体界面が配列番号19で示されるヒトCD28アミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と116〜121を含んでなる、請求項81に記載の方法。
- 前記経路メンバーがCTLA4分子であり、CTLA4内の二量体界面が配列番号20で示されるヒトCTLA4アミノ酸配のアミノ酸残基10〜15と115〜120を含んでなる、請求項81に記載の方法。
- 前記経路メンバーがICOS分子であり、ICOS内の二量体界面が配列番号21で示されるヒトICOSアミノ酸配列のアミノ酸残基10〜15と119〜124の総てまたは一部を含んでなる、請求項81に記載の方法。
- 前記経路メンバーがPD−1分子であり、PD−1内の二量体界面に相当するドメインが配列番号59で示されるヒトPD−1アミノ酸配列のアミノ酸残基8〜13と110〜116を含んでなる、請求項81に記載の方法。
- 前記病原体に由来する成分とT細胞共刺激経路メンバー分子内の結合部位との間の直接的相互作用を阻害する前記物質がT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチド、およびT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドのいずれかである、請求項73〜84のいずれか一項に記載の方法。
- 前記物質がT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面に由来するペプチドである、請求項86に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項11〜28のいずれか一項で定義されたものである、請求項87に記載の方法。
- 前記ペプチドがCD28分子と発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害する、請求項88に記載の方法。
- 前記ペプチドが毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストであり、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護する、請求項89に記載の方法。
- 前記物質がT細胞共刺激経路メンバーの二量体界面内のアミノ酸配列と特異的に結合するペプチドである、請求項86に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項29〜37のいずれかに定義されたものである、請求項91に記載の方法。
- 前記ペプチドが請求項34〜37のいずれか一項で定義されたものであり、CD28分子と前記発熱性外毒素との間の直接的相互作用を阻害する、請求項92に記載の方法。
- 前記ペプチドが毒素により媒介されるTリンパ球の活性化のアンタゴニストであり、発熱性外毒素または発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックから保護する、請求項93に記載の方法。
- T細胞共刺激経路メンバーと特異的に結合し、かつ、発熱性外毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化と拮抗することができ、所望により発熱性外毒素または少なくとも2種の発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起することができる試験物質をスクリーニングする方法であって、
a.T細胞共刺激経路メンバーと結合する候補アンタゴニスト物質を得る工程;
b.工程(a)で得られた物質から、そのT細胞共刺激経路メンバーと超抗原との間の直接的相互作用を阻害する物質を選択する工程;および
c.超抗原により媒介されるTh1リンパ球の活性化に対する、工程(b)で得られた物質の拮抗作用を判定する工程
を含む、方法。 - 前記候補アンタゴニスト物質が
a.請求項1〜37のいずれか一項で定義された単離ペプチドを含んでなる混合物を準備する工程;
b.その混合物をこのような結合にとって好適な条件下で試験物質と接触させる工程;および
c.終点指標に対する試験物質の作用を決定し、それにより、その終点の変更がその試験物質とペプチドの結合の指標となる工程
により得られる、請求項95に記載の方法。 - 終点指標が視覚的に検出可能なシグナルをもたらす、抗ペプチド抗体と前記ペプチドとの結合である、請求項96に記載の方法。
- 前記候補物質がタンパク質に基づく、炭水化物に基づく、脂質に基づく、天然有機物に基づく、合成起源の有機物に基づく、無機物に基づく、およびペプチドミメティクスに基づく物質からなる群から選択される、請求項97に記載の方法。
- 前記物質がペプチドのコンビナトリアルライブラリー、環状ペプチドミメティクスのライブラリー、およびランダムまたは特定ファージディスプレーライブラリーのポジショナルスキャニングのいずれかの産物である、請求項98に記載の方法。
- 前記候補アンタゴニスト物質が毒素により媒介されるTh1リンパ球の活性化に拮抗するその物質の能力、および所望により発熱性外毒素またはそのような発熱性外毒素の混合物により誘導される毒性ショックに対する防御免疫を惹起するその能力を判定する方法により評価される、請求項99に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL14899302A IL148993A0 (en) | 2002-04-04 | 2002-04-04 | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between cd28 and the superantigen and uses thereof |
PCT/IL2003/000278 WO2003084995A2 (en) | 2002-04-04 | 2003-04-03 | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between cd28 and the superantigen and uses thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006507597A Division JP4708333B2 (ja) | 2003-04-03 | 2004-04-01 | 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010195797A true JP2010195797A (ja) | 2010-09-09 |
JP2010195797A5 JP2010195797A5 (ja) | 2011-04-14 |
Family
ID=28460340
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003582189A Expired - Fee Related JP4624684B2 (ja) | 2002-04-04 | 2003-04-03 | CD28と超抗原との相互作用に基づくin−vivoにて有効な広域スペクトルの超抗原毒素アンタゴニストおよびその使用 |
JP2010070685A Pending JP2010195797A (ja) | 2002-04-04 | 2010-03-25 | 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003582189A Expired - Fee Related JP4624684B2 (ja) | 2002-04-04 | 2003-04-03 | CD28と超抗原との相互作用に基づくin−vivoにて有効な広域スペクトルの超抗原毒素アンタゴニストおよびその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1492808A2 (ja) |
JP (2) | JP4624684B2 (ja) |
AU (1) | AU2003219489B2 (ja) |
CA (1) | CA2480598A1 (ja) |
IL (3) | IL148993A0 (ja) |
WO (1) | WO2003084995A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12139534B2 (en) | 2019-03-14 | 2024-11-12 | Biond Biologics Ltd. | Methods and compositions for decreasing soluble immune receptor CD28 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8535672B2 (en) | 2002-04-04 | 2013-09-17 | Yissum Research Development Of The Hebrew University Of Jerusalem | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between CD28 and the superantigen and uses thereof |
IL148993A0 (en) * | 2002-04-04 | 2002-11-10 | Yissum Res Dev Co | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between cd28 and the superantigen and uses thereof |
AU2003272065A1 (en) | 2003-04-03 | 2004-10-25 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between cd28 and the superantigen and uses thereof |
HRP20240240T1 (hr) | 2008-12-09 | 2024-04-26 | F. Hoffmann - La Roche Ag | Protutijela anti-pd-l1 i njihova uporaba za poboljšanje funkcije t-stanice |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997037687A1 (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-16 | National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine | Novel product and process for t lymphocyte veto |
US6337316B1 (en) * | 1997-06-12 | 2002-01-08 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | Pharmaceutical compositions thereof, and methods of using same |
WO2003084995A2 (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-16 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between cd28 and the superantigen and uses thereof |
JP4708333B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2011-06-22 | イースム、リサーチ、デベロプメント、カンパニー、オブ、ザ、ヘブライ、ユニバーシティー、オブ、イエルサレム | 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL119938A (en) * | 1996-12-30 | 2005-08-31 | Yissum Res Dev Co | Peptides capable of eliciting protective immunity against toxic shock induced by pyrogenic exotoxins or of antagonizing toxin-mediated activation of t cells |
-
2002
- 2002-04-04 IL IL14899302A patent/IL148993A0/xx unknown
-
2003
- 2003-04-03 IL IL16435803A patent/IL164358A0/xx unknown
- 2003-04-03 CA CA002480598A patent/CA2480598A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-03 WO PCT/IL2003/000278 patent/WO2003084995A2/en active Application Filing
- 2003-04-03 AU AU2003219489A patent/AU2003219489B2/en not_active Ceased
- 2003-04-03 JP JP2003582189A patent/JP4624684B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-03 EP EP03715301A patent/EP1492808A2/en not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-09-28 IL IL164358A patent/IL164358A/en not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070685A patent/JP2010195797A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997037687A1 (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-16 | National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine | Novel product and process for t lymphocyte veto |
US6337316B1 (en) * | 1997-06-12 | 2002-01-08 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | Pharmaceutical compositions thereof, and methods of using same |
WO2003084995A2 (en) * | 2002-04-04 | 2003-10-16 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between cd28 and the superantigen and uses thereof |
JP4708333B2 (ja) * | 2003-04-03 | 2011-06-22 | イースム、リサーチ、デベロプメント、カンパニー、オブ、ザ、ヘブライ、ユニバーシティー、オブ、イエルサレム | 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12139534B2 (en) | 2019-03-14 | 2024-11-12 | Biond Biologics Ltd. | Methods and compositions for decreasing soluble immune receptor CD28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2480598A1 (en) | 2003-10-16 |
WO2003084995A3 (en) | 2003-12-18 |
AU2003219489B2 (en) | 2010-04-15 |
JP4624684B2 (ja) | 2011-02-02 |
IL148993A0 (en) | 2002-11-10 |
JP2006505500A (ja) | 2006-02-16 |
EP1492808A2 (en) | 2005-01-05 |
IL164358A0 (en) | 2005-12-18 |
WO2003084995A2 (en) | 2003-10-16 |
AU2003219489A1 (en) | 2003-10-20 |
IL164358A (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708333B2 (ja) | 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 | |
US9546207B2 (en) | Broad-spectrum in-vivo effective superantigen toxin antagonists based on the interaction between CD28 and the superantigen and uses thereof | |
KR20160058767A (ko) | T 세포 수용체 | |
US20100322893A1 (en) | Ctla-4 protein variants | |
CZ20023892A3 (cs) | Rozpustné molekuly mutantu CTLA4 a jejich použití | |
US20090264359A1 (en) | Fplr-1 inhibitors for use in diseases involving amyloid-induced inflammatory events (flipr and flipr-like) and immunecomplex-mediated diseases | |
Lozano et al. | Blockage of FOXP3 transcription factor dimerization and FOXP3/AML1 interaction inhibits T regulatory cell activity: sequence optimization of a peptide inhibitor | |
JP2022515330A (ja) | 多量体t細胞調節ポリペプチド及びその使用方法 | |
US20040054145A1 (en) | Truncated cd200 | |
Amon et al. | Lipidation and glycosylation of a T cell antigen receptor (TCR) transmembrane hydrophobic peptide dramatically enhances in vitro and in vivo function | |
JP2010195797A (ja) | 病原体によるt細胞共刺激経路の調節を阻害するための方法および組成物 | |
JPH08149981A (ja) | T細胞α鎖による抗原特異的免疫制御の方法 | |
EP3380513B1 (en) | Peptides from npsr1 | |
CA3151223A1 (en) | Human anti-pd-l1 peptide vaccines and methods of their use | |
US20180186897A1 (en) | Novel vaccines in prevention and treatment of malaria | |
US20220220199A1 (en) | Anti-lag-3 binding molecules | |
AU2011205019A1 (en) | Methods and compositions for the inhibition of modulation of T cell costimulatory pathway by a pathogenic agent | |
WO2004106370A1 (en) | M11l derived peptides and therapeutic use thereof | |
JP2023525822A (ja) | 多量体t細胞調節性ポリペプチド及びその使用方法 | |
IT201800003470A1 (it) | Peptide and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120622 |