JP2010195473A - ボトムプレス押し型形状 - Google Patents

ボトムプレス押し型形状 Download PDF

Info

Publication number
JP2010195473A
JP2010195473A JP2009066958A JP2009066958A JP2010195473A JP 2010195473 A JP2010195473 A JP 2010195473A JP 2009066958 A JP2009066958 A JP 2009066958A JP 2009066958 A JP2009066958 A JP 2009066958A JP 2010195473 A JP2010195473 A JP 2010195473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
shape
carton
die shape
press die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009066958A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Igarashi
幹雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP2009066958A priority Critical patent/JP2010195473A/ja
Publication of JP2010195473A publication Critical patent/JP2010195473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は、ボトムの押し型形状を新規なものにしたことにより、座りがよく、安定性が高く、成形がしやすいという利点を有するものである。
【解決手段】 牛乳などの飲料の紙パックのカートンの底部が対向した片で形成しており、第1片、第3片には、片C部と片D部とを有しており、第2片、第4片を内側にさらに第1片、第3片が上側になるように折り込むことにより、第1片と第3片が片B部で重なり底部を形成するようになることを特徴とするものである。
【選択図】図2

Description

この発明は、筒状に開いた状態のカートンの底部を形成し、牛乳等に代表される飲料を充填するための装置に送り込むカートンの底部形状に関するものである。
収納部に収納された多数の重ねあわされたカートンを一方の端から一枚ずつピッキング部によりピッキングすると共に、カートンを開いて、底部をシールするためのマンドレル装置に送り込まれる。マンドレル装置は、回転しており、各位置で底部形成のための工程を行う。まず最初の位置では、受け取ったカートンの底部の折癖を付ける。さらに次の位置では底部を加熱した後で、底部を折り込み、最後に底部をプレスして底部形成が完成される。その後、充填装置に送り込まれて、牛乳に代表する飲料を充填する工程へと順次流れている。
上記工程により形成される底部は種々の形状が開発されているが、より安定性がよく成形しやすい形状が望まれていた。
特開2000−127260号公報
この発明は、ボトムの押し型形状を新規なものにしたことにより、座りがよく、安定性が高く、成形がしやすいという利点を有するものである。
すなわち、本願発明のボトムプレス押し型形状は、牛乳などの飲料の紙パックのカートンの底部が対向した片で形成しており、第1片、第3片には、片C部と片D部とを有しており、第2片、第4片を内側にさらに第1片、第3片が上側になるように折り込むことにより、第1片と第3片が片B部で重なり底部を形成するようになることを特徴とするものである。
本願発明に係るボトムプレス押し型形状によれば、安定性がよく、充填中の搬送に置いても転倒しにくいので、作業ロスが非常に減る。また、底部形成工程により、接着を確実に行うことができ、作業場のロスが軽減されるという効果を有する。
以下、添付の図面に従って、この発明を詳細に説明する。図1は装置の概略図であり、マンドレル1が図では左回転をしている。折り畳まれたカートンが筒状に広げられ、その状態でマンドレル1に送り込まれてくる。そして、マンドレル1に備えられている各筒状ホルダー(図では8個)に外周円側が底部形成される向きでカートン挿入され、そのままの状態で回転して各工程を通る。このマンドレル1には、最初の工程である、ボトムフォルダ2と呼ばれる底部形成のための仮折工程がある。仮折工程を終えた後、次に、45度変更した位置にボトムヒーター3と呼ばれる底部の加熱装置を備えている。この加熱により、表面に塗られた接着剤が溶ける。次に90度程度移動した位置にはボトム折込機構4を備えており、ボトムが形作られる。さらに45度移動した位置にはボトムプレス5と呼ばれる工程がある。ボトムプレス工程では1ton程度の押圧で完全なる底部の接着を行う。その後、マンドレル部の筒状ホルダーから排出され、次の充填工程へと搬送される。
ここで用いられる、底部の形状は第1片、第2片、第3片、第4片を形成しており、第1片と第3片が対向している。一方で第2片と第4片も対向しており、略同じ形状をしている。第1片と第3片には片C部と片D部とを有しており、カートン生産時に予め折り目が付いている。折り目を前記折り込み工程などで折り目を完全に付け、接着すると、図2のような形状になる。具体的には第2片と第4片は谷折部により山形に折り込むようになっており、さらに第1片、第3片の順で折り込むことにより、第1片、第3片は、片B部で重なるようになり、最終底部形状となる。
装置の概略図 本願発明の底部形状
1 マンドレル装置
2 ボトムフォルダ部
3 ボトムヒーター部
4 ボトム折込部
5 ボトムプレス部

Claims (1)

  1. 牛乳などの飲料の紙パックのカートンの底部が対向した片で形成しており、第1片、第3片には、片C部と片D部とを有しており、第2片、第4片を内側にさらに第1片、第3片が上側になるように折り込むことにより、第1片と第3片が片B部で重なり底部を形成するようになることを特徴とするボトムプレス押し型形状。
JP2009066958A 2009-02-24 2009-02-24 ボトムプレス押し型形状 Pending JP2010195473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066958A JP2010195473A (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ボトムプレス押し型形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066958A JP2010195473A (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ボトムプレス押し型形状

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010195473A true JP2010195473A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42820642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066958A Pending JP2010195473A (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ボトムプレス押し型形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010195473A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968816B2 (ja) 複合包装体、包装積層体、および複合包装体用の包装スリーブブランク
RU2666743C2 (ru) Упаковочное и наполнительное устройство, бумажная емкость и заготовка
CN107530998A (zh) 用于形成包装件的方法和系统
JP2012101858A (ja) ヒンジ式蓋付きパッケージとヒンジ式蓋付きパッケージを製造する包装方法および包装機
JP4435683B2 (ja) 容器、特に食品用の容器の成形機械
TWI483822B (zh) The cutting and folding of fibrous or plastic products
JP2011046082A (ja) パウチ容器の製造装置
US11905101B2 (en) Method of making double-walled structure, and structure formed by the method
EP1588950A1 (en) A method for forming a handle on film used to produce packs of rolls of products
CN208086241U (zh) 包装材料
JP2008133051A (ja) ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法
JP2006501081A (ja) 容器、特に食品用容器の成形システム
JP2010195473A (ja) ボトムプレス押し型形状
JP4944144B2 (ja) ボトムフォルダー駆動装置
ITBO20100670A1 (it) Confezione con coperchio incernierato e metodo di incarto e macchina impacchettatrice per produrre una confezione con coperchio incernierato.
JP2016517811A (ja) 包装ラミネートの加工方法及びその方法を行う装置
JP3129019U (ja) 飲料カップ携帯ホルダー
WO2016006504A1 (ja) カップ運搬袋およびその製造方法
KR20160000996A (ko) 골판지가 적용된 다겹 종이용기의 제조방법 및 골판지가 적용된 다겹 종이용기
JP5277290B2 (ja) 製函装置
ITBO20080512A1 (it) Apparecchiatura di confezionamento.
JP4682709B2 (ja) 角筒状曲面カートンの製造方法および製造装置
JP2010195025A (ja) マンドレル装置
CN106742706A (zh) 一种洗衣粉包装袋及加工该包装袋的机器人
IT201600079860A1 (it) Macchina impacchettatrice intermittente per realizzare un pacchetto di articoli da fumo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807