JP2010194496A - 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 - Google Patents
酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010194496A JP2010194496A JP2009044728A JP2009044728A JP2010194496A JP 2010194496 A JP2010194496 A JP 2010194496A JP 2009044728 A JP2009044728 A JP 2009044728A JP 2009044728 A JP2009044728 A JP 2009044728A JP 2010194496 A JP2010194496 A JP 2010194496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- ozone
- distillation column
- pressure
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 104
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 104
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 82
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 82
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 abstract description 22
- 239000012895 dilution Substances 0.000 abstract description 22
- 239000008246 gaseous mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000005949 ozonolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005372 isotope separation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000006385 ozonation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
【解決手段】酸素をオゾナイザ1に送り、酸素の一部をオゾンとして、酸素とオゾンとの混合ガスを大気圧以下の減圧状態とされた第1蒸留塔2に送りオゾンを分離し、このオゾンを光反応セル3に送って、特定波長のレーザ光を照射し目的の酸素同位体を含むオゾンを選択的に分解し、これを大気圧以下の減圧状態とされた第2蒸留塔5に送り、目的の酸素同位体が濃縮された酸素を製品として分離する。第1蒸留塔から光反応セルを経て第2蒸留塔に向けて順次運転圧力を低下させることが好ましい。
【選択図】図1
Description
原料となる酸素をオゾナイザ1に送り、酸素の一部をオゾンとして、ここで生成した酸素とオゾンとの混合ガスを第1蒸留塔2に送り込む。この際、オゾンの自己分解を防ぐため、テトラフルオロメタンやキセノンなど希釈ガスが第1蒸留塔2に同時に送り込まれ、蒸留が行われる。
また、希釈ガスを大気に放出するのが経済的にあるいは環境問題的に問題があるため、酸素同位体濃縮には関係ない希釈ガスと未反応オゾンから分解した酸素ガスとを分離する第3蒸留塔7が必要となる。
また、希釈ガスは循環し再利用されるが、プロセスガスの大部分をしめ、高価であるためコストアップの要因となっている。
請求項1にかかる発明は、原料酸素の一部をオゾンとするオゾナイザと、このオゾナイザからの酸素とオゾンの混合ガスを大気圧以下の減圧状態で蒸留する第1蒸留塔と、この第1蒸留塔からのオゾンに光を照射し、目的の酸素同位体原子を含むオゾンを選択的に酸素に分解する光反応セルと、この光反応セルにおいてオゾンが分解された酸素と未分解のオゾンとを大気圧以下の減圧状態で分離する第2蒸留塔を備えていることを特徴とする酸素同位体の濃縮装置である。
請求項2にかかる発明は、第1蒸留塔から光反応セルを経て第2蒸留塔に向けて順次運転圧力を低下させたことを特徴とする請求項1記載の酸素同位体の濃縮装置である。
請求項4にかかる発明は、工程Aから工程B、工程Cを経て工程Dに向けて順次運転圧力を低下させることを特徴とする請求項3記載の酸素同位体の濃縮方法である。
また、オゾンの光分解反応はオゾン濃度に依存するため、オゾン濃度の増加により効率的にレーザ光を利用することができる。
光反応セルの運転圧力近傍で蒸留塔を動かし、第1蒸留塔から光反応セル、第2蒸留塔に進むにつれ圧力が低くなるように圧力を設定することで途中に昇圧装置を設置しなくてすむ。
この例の濃縮装置は、原料からオゾンを発生させるオゾナイザ1、オゾナイザ1で発生したオゾンと未反応の酸素とを分離する第1蒸留塔2、第1蒸留塔2で分離されたオゾンにレーザを照射し、目的とする酸素同位体原子を含むオゾンを選択的に分解する光反応セル3、光反応セル3でオゾンの分解により得られた酸素とオゾンとを分離して製品酸素を得る第2蒸留塔5、第2蒸留塔5で分離したオゾンを分解するオゾン分解装置6から概略構成されている。
第1蒸留塔1、第2蒸留塔5には、規則充填物を用いた充填塔を用いることが好ましいが、不規則充填物の充填塔や棚段塔を用いても良い。
オゾナイザ1に導入された原料酸素は、大気圧下でその一部がオゾン化される。オゾナイザ1には、オゾン化率が概ね数体積%から20体積%程度となるような流量の酸素を導入する。
オゾナイザ1で、一部がオゾン化された酸素は、大気圧以下の減圧状態となっている第1蒸留塔2の中間部に導入され、オゾンと未反応の酸素とに分離される。第1蒸留塔2に導入されるガスは、オゾンと酸素のみであり、従来のように希釈ガスは不要である。高濃度オゾンは減圧状態に保持されることで自己分解を防ぎ、安全が確保される
ここで、大気圧以下の減圧状態とは、圧力0kPaG(ゲージ圧)以下で運転、作業することを言い、好ましくは−50kPaG以下であることがオゾンの自己分解を完全に防止できる点で望ましい。
第2蒸留塔5の圧力は光反応セル3内の圧力より更に低圧とされており、酸素とオゾンとに分離される。第2蒸留塔5塔頂から抜き出された酸素は、製品酸素として圧縮機13により系外に取り出される。第2蒸留塔5塔頂からの酸素の一部はコンデンサ14で液化され、還流液として第2蒸留塔5に戻される。
ここで、各蒸留塔2、5内の減圧状態は、各蒸留塔2、5のコンデンサ11、14と圧縮機12、13により達成される。
第1蒸留塔2、第2蒸留塔5のコンデンサ11、14における冷流体として、例えば減圧した液体窒素等を用いることができる。
さらに、従来方法では、オゾンの自己分解を防ぐため、希釈ガスを大量に混合して蒸留していたため、光反応セル3でのオゾン濃度は10体積%程度となっていた。これに対して本発明方法ではオゾンがほぼ100体積%の状態で光反応セル3に導入することができ、光反応セル3の容積を10分の1にすることができる。
18Oを約2000ppm含み、窒素が1ppm未満の原料酸素をオゾナイザ1に導入し、酸素をオゾン化する。オゾナイザ1での圧力は、約10kPaGである。オゾナイザ1では、約20体積%の酸素がオゾン化され、オゾンと酸素との混合ガスを第1蒸留塔2の中間部に導入する。
第1蒸留塔2の塔底に濃縮されたオゾンガスを光反応セル3へと導入する。ここで、光反応セル3の圧力を約−75kPaGにしておくことで、圧縮機等を用いることなく、オゾンを光反応セル3に導入することができる。
18Oを含む酸素とオゾンの混合ガスを、第2蒸留塔9の中間部へ導入する。ここで、第2蒸留塔5には充填塔を用い、予め真空に近い状態としておく。光反応セル3より低圧の状態で蒸留するようにすることで、オゾンを圧縮することなく第2蒸留塔5へ導入することができる。第2蒸留塔5の運転圧力は、例えば、塔底部を−78kPaG程度とする。
第2蒸留塔5の塔底に濃縮されたオゾンは、リボイラ15で上昇ガスとされる。このときの温流体も、リボイラ19と同様に窒素ガス等を用いる。
第2蒸留塔5の塔底のオゾンガスは、オゾン分解装置6に送られ完全分解されて酸素とされ、系外に廃棄される。
Claims (4)
- 原料酸素の一部をオゾンとするオゾナイザと、このオゾナイザからの酸素とオゾンの混合ガスを大気圧以下の減圧状態で蒸留する第1蒸留塔と、この第1蒸留塔からのオゾンに光を照射し、目的の酸素同位体原子を含むオゾンを選択的に酸素に分解する光反応セルと、この光反応セルにおいてオゾンが分解された酸素と未分解のオゾンとの混合ガスを大気圧以下の減圧状態で蒸留する第2蒸留塔を備えていることを特徴とする酸素同位体の濃縮装置。
- 第1蒸留塔から光反応セルを経て第2蒸留塔に向けて順次運転圧力を低下させたことを特徴とする請求項1記載の酸素同位体の濃縮装置。
- 原料酸素の一部をオゾンとする工程Aと、この工程で得られた酸素とオゾンの混合ガスを大気圧以下の減圧状態で蒸留する工程Bと、この蒸留により分離されたオゾンに光を照射し、目的の酸素同位体原子を含むオゾンを選択的に酸素に分解する工程Cと、この分解工程でオゾンが分解された酸素と未分解のオゾンとを大気圧以下の減圧状態で分離する工程Dとを備えていることを特徴とする酸素同位体の濃縮方法。
- 工程Aから工程B、工程Cを経て工程Dに向けて順次運転圧力を低下させることを特徴とする請求項3記載の酸素同位体の濃縮方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009044728A JP5415105B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009044728A JP5415105B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010194496A true JP2010194496A (ja) | 2010-09-09 |
JP5415105B2 JP5415105B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=42819792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009044728A Active JP5415105B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415105B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023021950A1 (ja) * | 2021-08-16 | 2023-02-23 | 大陽日酸株式会社 | 酸素同位体の濃縮方法及び酸素同位体の濃縮装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004184195A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Meidensha Corp | 残留オゾンチェック方法およびオゾン生成方法 |
JP2004261776A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Nippon Sanso Corp | 酸素同位体の濃縮方法及び装置 |
JP2006272090A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 酸素同位体の濃縮方法及び濃縮装置 |
WO2007020934A1 (ja) * | 2005-08-17 | 2007-02-22 | Taiyo Nippon Sanso Corporation | 酸素同位体の濃縮方法 |
JP2008080200A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 酸素同位体重成分の濃縮方法および濃縮装置 |
JP2008296135A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 |
-
2009
- 2009-02-26 JP JP2009044728A patent/JP5415105B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004184195A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Meidensha Corp | 残留オゾンチェック方法およびオゾン生成方法 |
JP2004261776A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Nippon Sanso Corp | 酸素同位体の濃縮方法及び装置 |
JP2006272090A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 酸素同位体の濃縮方法及び濃縮装置 |
WO2007020934A1 (ja) * | 2005-08-17 | 2007-02-22 | Taiyo Nippon Sanso Corporation | 酸素同位体の濃縮方法 |
JP2008080200A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 酸素同位体重成分の濃縮方法および濃縮装置 |
JP2008296135A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Taiyo Nippon Sanso Corp | 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023021950A1 (ja) * | 2021-08-16 | 2023-02-23 | 大陽日酸株式会社 | 酸素同位体の濃縮方法及び酸素同位体の濃縮装置 |
JP2023026791A (ja) * | 2021-08-16 | 2023-03-01 | 大陽日酸株式会社 | 酸素同位体の濃縮方法及び酸素同位体の濃縮装置 |
JP7365379B2 (ja) | 2021-08-16 | 2023-10-19 | 大陽日酸株式会社 | 酸素同位体の濃縮方法及び酸素同位体の濃縮装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5415105B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7922875B2 (en) | Method and apparatus for enrichment of heavy oxygen isotopes | |
TWI732970B (zh) | 水處理方法及水處理裝置 | |
JP4699784B2 (ja) | 酸素同位体の濃縮方法及び濃縮装置 | |
JP2008013406A (ja) | アンモニアの回収方法、アンモニアの再利用方法、アンモニアの回収装置、およびアンモニアの再利用装置 | |
NZ245025A (en) | Method and apparatus for treating water with ozone:- oxygen-containing gas removed from the water is recycled through the ozonator | |
IL195704A (en) | Method for concentrating oxygen isotope | |
TW201829321A (zh) | 水處理方法及水處理裝置 | |
JP4364529B2 (ja) | 酸素同位体の濃縮方法及び装置 | |
JP5415105B2 (ja) | 酸素同位体の濃縮装置および濃縮方法 | |
JP2011026187A (ja) | オゾン供給方法および装置 | |
JP6172684B2 (ja) | 酸素同位体濃縮方法 | |
JP5620705B2 (ja) | 酸素同位体の濃縮方法および酸素同位体の濃縮装置 | |
JP2019141752A (ja) | レーザガスリサイクルシステムおよびその方法 | |
WO2022138162A1 (ja) | 安定同位体濃縮装置および安定同位体濃縮方法 | |
JP2005040668A (ja) | 酸素同位体の濃縮方法及び装置 | |
JP7365379B2 (ja) | 酸素同位体の濃縮方法及び酸素同位体の濃縮装置 | |
JP2011161383A (ja) | 酸素同位体重成分を含む酸素の濃縮方法及び濃縮装置 | |
RU2329093C9 (ru) | Способ концентрирования изотопа кислорода | |
JP2007289854A (ja) | 酸素同位体の濃縮方法および濃縮装置 | |
US9593020B2 (en) | Methods for carbon dioxide purification | |
JPH1179734A (ja) | ホスゲンの除去によって三塩化ホウ素を精製するための装置および方法 | |
JP2011212610A (ja) | 酸素同位体の濃縮方法 | |
JP2008073656A (ja) | レーザ光化学反応における送ガス方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |