JP2010192682A - 多相一体型平滑リアクトル - Google Patents

多相一体型平滑リアクトル Download PDF

Info

Publication number
JP2010192682A
JP2010192682A JP2009035553A JP2009035553A JP2010192682A JP 2010192682 A JP2010192682 A JP 2010192682A JP 2009035553 A JP2009035553 A JP 2009035553A JP 2009035553 A JP2009035553 A JP 2009035553A JP 2010192682 A JP2010192682 A JP 2010192682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
elements
smoothing
reactor elements
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009035553A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakamura
孝行 仲村
Masamichi Ogasa
正道 小笠
Yoshiteru Taguchi
義晃 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009035553A priority Critical patent/JP2010192682A/ja
Publication of JP2010192682A publication Critical patent/JP2010192682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】平滑化を図るためのリアクトル素子の軽量化を図ることができる。
【解決手段】平滑化を図るための多相一体型平滑リアクトルにおいて、複数個のリアクトル素子から構成され、前記リアクトル素子は、環状に配置され、前記リアクトル素子から発生する磁束の方向はそれぞれ同じであり、前記リアクトル素子間を磁束が循環する。
【選択図】図1

Description

この発明は、多相一体型平滑リアクトル、特に、例えば、電車の電源回路用多相チョッパ装置に用いられる、平滑化を図るためのリアクトル素子の軽量化を図ることができる多相一体型平滑リアクトルに関するものである。
近年、ブレーキ時の回生電気エネルギーの有効利用を目的とした架線ハイブリッド電車が開発された。架線ハイブリッド電車とは、走行に必要な電力を、架線と車載蓄電装置とから同時に供給することが可能な電車であり、車載蓄電装置のパワーやエネルギー量次第で無架線区間での架線レス走行が可能な電車である。
このような架線ハイブリッド電車において、主電動機等の電源回路には、チョッパ装置が用いられている。そして、チョッパ装置を多相化することによりチョッパによるリプル電流の抑制を図っていた(例えば、特許文献1参照)。
図4に、三相チョッパ装置におけるチョッパ回路の一例を示す。図4において、1、2、3は、平滑化を図るためのリアクトル素子であり、図4に示すように、互いに間隔をあけて平行に配置されている。
特開2006−340561号公報
上述したように、例えば、架線ハイブリッド電車における、主電動機等の電源回路に用いられるチョッパ装置は、これを多相化することによりチョッパによるリプル電流の抑制を図っていたが、多相化することによって、平滑化を図るためのリアクトル素子の搭載数が増加し、これによるリアクトルの重量増加により車体重量が増加するといった問題があった。架線ハイブリッド電車に限らず、省エネの観点から車体の軽量化が望まれている。
そこで、本願発明者等は、多相チョッパ装置等における平滑化を図るためのリアクトル素子の軽量化を図るべく、鋭意検討を重ねた。この結果、以下のような知見を得た。
例えば、三相の場合のスイッチング回路の電圧方程式は、A相、B相、C相がonの場合、下式により表される。
Figure 2010192682
なお、上記式において、振幅Aとは、図5に示すものである。
上記式4からリプルの振幅Aは、リアクトル素子の自己インダクタンス(L)と相互インダクタンス(M)との和の逆数に比例することが分かる。そこで、リアクトル素子の相互インダクタンス(M)を有効に活用して、実質的なインダクタンスを高くすることができるようにリアクトル素子を配置すれば、リプル電流の振幅Aを小さくすることができる。換言すれば、リプル電流の振幅Aを一定とすれば、リアクトル素子のコイルの巻数を減少させることができ、この結果、リアクトル素子の軽量化を図ることができる。従って、例えば、多相チョッパ装置を搭載した電車の場合には、リアクトルの軽量化が図れるので、車体重量の軽減化を図ることができる。
この発明は、上記知見に基づきなされたものであり、複数個のリアクトル素子を環状に配置することによって、相互インダクタンスを増加させ、かくして、リアクトル素子の軽量化を図ることができる多相一体型平滑リアクトルを提供することを目的とするものである。
この発明は、下記を特徴とする。
請求項1に記載の発明は、平滑化を図るための多相一体型平滑リアクトルにおいて、複数個のリアクトル素子から構成され、前記リアクトル素子は、環状に配置され、前記リアクトル素子から発生する磁束の方向はそれぞれ同じであり、前記リアクトル素子間を磁束が循環することに特徴を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の多相一体型平滑リアクトルにおいて、前記リアクトル素子は、円弧状に形成されていることに特徴を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の多相一体型平滑リアクトルにおいて、前記リアクトル素子は、等間隔をあけて配置されていることに特徴を有する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3の何れか1つに記載の多相一体型平滑リアクトルは、電車の電源回路用多相チョッパ装置に用いられることに特徴を有する。
この発明によれば、それぞれ同じ方向に磁束が発生する複数個のリアクトル素子を環状に配置して、リアクトル素子間を磁束を循環させることによって、実質的なインダクタンスが増加し、かくして、リアクトル素子の軽量化によりリアクトルの軽量化を図ることができる。
この発明の多相一体型平滑リアクトルにおけるリアクトル素子の配置を示す平面図である。 この発明の多相一体型平滑リアクトルにおけるリアクトル素子の他の配置を示す平面図である。 従来のリアクトル素子の配置例を示す平面図である。 多相チョッパ装置におけるチョッパ回路の一例を示す回路図である。 振幅Aの説明図である。
この発明の多相一体型平滑リアクトルの一実施態様を、三相の場合を例にあげて、図面を参照しながら説明する。
図1は、この発明の多相一体型平滑リアクトルにおけるリアクトル素子の配置を示す平面図である。
図1に示すように、この発明の多相一体型平滑リアクトルは、平滑化を図るための3個のリアクトル素子1、2、3からなり、リアクトル素子1、2、3は、それぞれ円弧状に形成されていると共に、環状に等間隔をあけて配置され、しかも、リアクトル素子1、2、3から発生する磁束の方向は、それぞれ同じである。
このように、それぞれ同じ方向に磁束が発生する、円弧状に形成されたリアクトル素子1、2、3を環状に等間隔をあけて配置することによって、発生する磁束は、各リアクトル素子間を循環するので、相互インダクタンスが増加する。この結果、上述したリプル電流の振幅Aを表す式4において、実質的なインダクタンスを表す(L+2M)の値が増加する。従って、リプル電流の振幅Aを一定とすると、リアクトル素子のコイルの巻数を減少させることができ、この結果、リアクトルの軽量化を図ることができる。
次に、この発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
図1に示すように、3個の円弧状リアクトル素子を環状に等間隔をあけて配置した場合、図2に示すように、3個の直線状リアクトル素子を三角形状に等間隔をあけて配置した場合の各々について、各リアクトル素子を同一条件で励磁したときの自己インダクタンス(L)、相互インダクタンス(M)、実質的インダクタンス(L´:L+2M)を求めた。図1および図2の配置において、リアクトル素子から発生する磁束の方向はそれぞれ同じである。各リアクトル素子の寸法と間隔は、図示の通りであった。その結果を表1に示す。
Figure 2010192682
表1において、TYPE1−Aは、図1に示す配置でコイルの巻数が多い場合、TYPE1−Bは、図2に示す配置でコイルの巻数が多い場合、TYPE2−Aは、図1に示す配置でコイルの巻数が少ない場合、TYPE2−Bは、図2に示す配置でコイルの巻数が少ない場合である。TYPE1とTYPE2において、コイルの巻数と長さは表2に示す通りであった。
Figure 2010192682
比較のために、図3に示すように、3個の直線状リアクトル素子1、2、3を互いに平行に等間隔をあけて配置した場合について、自己インダクタンス(L)、相互インダクタンス(M)、実質的インダクタンス(L´:L+ΣM)を求めた。図4に示す配置は、従来の配置である。リアクトル素子から発生する磁束の方向はそれぞれ同じである。各リアクトル素子の寸法と間隔は、図示の通りであった。その結果を表3に示す。コイルの巻数と長さは表2のTYPE1であった。
Figure 2010192682
表1から明らかなように、3個の円弧状リアクトル素子を環状に等間隔をあけて配置した場合は、3個の直線状リアクトル素子を三角形状に等間隔をあけて配置した場合に比べて実質的インダクタンス(L´:L+2M)が増加している。しかも、3個の円弧状リアクトル素子を環状に等間隔をあけて配置した場合は、コイルの巻数を10%減少させたにもかかわらず、実質的なインダクタンスは4mHを超えている。
すなわち、3個の円弧状リアクトル素子を環状に配置した場合、実質的インダクタンスは、図3に示す配置の場合の3.56mHを超えている。従って、従来の実質的インダクタンス3.56mHを維持すればいい場合には、3個の円弧状リアクトル素子を環状に等間隔をあけて配置すれば、コイルの巻数を減少させることができ、その分、リアクトル素子の軽量化が図れ、この結果、リアクトルの軽量化を図ることができることが分かった。
なお、3個の直線状リアクトル素子を三角形状に等間隔をあけて配置した場合であっても、TYPE1−Bでは、実質的インダクタンスは、図3の配置の場合の実質的インダクタンス3.56mH以上の3.88mHである。従って、設置スペースの関係上、リアクトル素子を環状に配置することができないような場合には、リアクトル素子を三角形状に配置しても良い。
以上は、三相の場合であるが、二相あるいは四相以上であっても良い。また、この発明の多相一体型平滑リアクトルは、多相チョッパ装置以外に、軽量化を図る必要性がある他のリアクトルに適用しても良いことは勿論である。
1:リアクトル素子
2:リアクトル素子
3:リアクトル素子

Claims (4)

  1. 平滑化を図るための多相一体型平滑リアクトルにおいて、
    複数個のリアクトル素子から構成され、前記リアクトル素子は、環状に配置され、前記リアクトル素子から発生する磁束の方向はそれぞれ同じであり、前記リアクトル素子間を磁束が循環することを特徴とする多相一体型平滑リアクトル。
  2. 前記リアクトル素子は、円弧状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の多相一体型平滑リアクトル。
  3. 前記リアクトル素子は、等間隔をあけて配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の多相一体型平滑リアクトル。
  4. 電車の電源回路用多相チョッパ装置に用いられることを特徴とする、請求項1から3の何れか1つに記載の多相一体型平滑リアクトル。
JP2009035553A 2009-02-18 2009-02-18 多相一体型平滑リアクトル Pending JP2010192682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035553A JP2010192682A (ja) 2009-02-18 2009-02-18 多相一体型平滑リアクトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035553A JP2010192682A (ja) 2009-02-18 2009-02-18 多相一体型平滑リアクトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010192682A true JP2010192682A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42818395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035553A Pending JP2010192682A (ja) 2009-02-18 2009-02-18 多相一体型平滑リアクトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010192682A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139122A (en) * 1977-05-11 1978-12-05 Hitachi Ltd Main smoothing reactor for chopper device
JPS6278809A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Mitsubishi Electric Corp リアクトル
JPH0467319U (ja) * 1990-10-23 1992-06-15
JPH0974031A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Nissin Electric Co Ltd リアクトル
JP2000150269A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Densei Lambda Kk 三相コイル
JP2002057048A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Soshin Electric Co Ltd 多連筒状コアおよびチョークコイル。
JP2005064133A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toyota Motor Corp リアクトル装置
JP2006165465A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nec Tokin Corp 線輪部品
JP2007073881A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル及びコイル用コア
JP2007282495A (ja) * 2004-02-20 2007-10-25 Railway Technical Res Inst 回路装置及び車両運行システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139122A (en) * 1977-05-11 1978-12-05 Hitachi Ltd Main smoothing reactor for chopper device
JPS6278809A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Mitsubishi Electric Corp リアクトル
JPH0467319U (ja) * 1990-10-23 1992-06-15
JPH0974031A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Nissin Electric Co Ltd リアクトル
JP2000150269A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Densei Lambda Kk 三相コイル
JP2002057048A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Soshin Electric Co Ltd 多連筒状コアおよびチョークコイル。
JP2005064133A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toyota Motor Corp リアクトル装置
JP2007282495A (ja) * 2004-02-20 2007-10-25 Railway Technical Res Inst 回路装置及び車両運行システム
JP2006165465A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nec Tokin Corp 線輪部品
JP2007073881A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル及びコイル用コア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098870B2 (ja) リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置
US20140268896A1 (en) Reactor Apparatus and Power Converter Using Same
EP2320551B1 (en) Thirty-six pulse power transformer and power converter incorporating same
US10121577B2 (en) Integral inductor arrangement
JP4973306B2 (ja) 並列24パルス整流回路
JP6763013B2 (ja) 車載用の電力変換装置
US10367388B2 (en) Main motor for railway vehicle
JP2013093921A (ja) 2相コンバータ用リアクトル及び2相コンバータ
EP2940701A2 (en) Hybrid planar common-mode choke
JP2015065345A (ja) リアクトル装置及び電力変換装置
US20180358874A1 (en) Three-phase induction motor
JP2008278714A (ja) 整流回路
JP2019050682A (ja) 出力電流合成装置及び電力供給装置
JP5387976B2 (ja) リアクトルおよびノイズフィルタ
JP2010192682A (ja) 多相一体型平滑リアクトル
JP2016178291A (ja) 多相オートトランスフォーマ
CN107078648B (zh) 具有变压器的焊接型电源
JP5721772B2 (ja) 電力変換装置
JP6100452B2 (ja) 変換装置
JP5804963B2 (ja) パワーコンディショナ
JP5796414B2 (ja) 電圧変換装置
JP2016165204A (ja) 電力変換装置
KR101701940B1 (ko) 인덕터 기능을 갖는 3상 변압기
JP2019193375A (ja) 車両用電圧変換回路
JP2014022526A (ja) 変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723