JP2010183079A - 発光素子およびその作製方法 - Google Patents

発光素子およびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010183079A
JP2010183079A JP2010022485A JP2010022485A JP2010183079A JP 2010183079 A JP2010183079 A JP 2010183079A JP 2010022485 A JP2010022485 A JP 2010022485A JP 2010022485 A JP2010022485 A JP 2010022485A JP 2010183079 A JP2010183079 A JP 2010183079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
cavity
conductive member
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010022485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu-Feng Lin
育鋒 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everlight Electronics Co Ltd
Original Assignee
Everlight Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everlight Electronics Co Ltd filed Critical Everlight Electronics Co Ltd
Publication of JP2010183079A publication Critical patent/JP2010183079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光素子およびその作製方法を提供する。
【解決手段】発光素子は、傾斜した側壁を持つキャビティを備える本体、発光チップ、ベースおよび導電部材を含み、ベースは本体内に嵌入され、導電部材は、本体内に形成され、かつキャビティの傾斜した側壁に沿って本体の側壁から外へ延伸している。
【選択図】図3

Description

本出願は、2009年2月3日に出願された台湾特許出願第98103379号の優先権を主張するものであり、その全体がここに参照として組み入れられる。
本発明は発光素子に関し、より詳細には放熱効率の高い発光素子およびその作製方法に関する。
発光ダイオード(LED)は長寿命、低駆動電圧、速い動作速度、および良好な耐衝撃性の長所を備える固体光源であり、これにより発光ダイオードは様々な分野で応用されるようになっている。
一般に、LEDパッケージは、ランプパッケージおよび表面実装部品パッケージを含む。従来のLEDパッケージのうち、表面実装部品パッケージは、高い信頼性、大きな視野角および高輝度の長所を備える。さらに、従来の表面実装部品パッケージは軽量のプリント回路板およびポリマー材料からなるリフレクターカップを採用して作製されるため、パッケージの重量は低くなっている。しかし、プリント回路板およびポリマー材料からなるリフレクターカップは、放熱能力が乏しいため、放熱効率が低くなり、かつLEDパッケージの温度をより高くさせる。よって、表面実装部品技術によりパッケージされた従来のLEDパッケージは、寿命および発光効率が低下してしまう。
故に、放熱効率の高い新規な発光素子およびその作製方法が望まれる。
発光素子およびその作製方法を提供する。発光素子の例示的実施形態は、傾斜した側壁を持つキャビティを備える本体を含む。発光チップがキャビティ内に配置されている。導電部材は発光チップに電気的に接続し、導電部材は本体内に形成され、かつ特定の距離を隔ててキャビティの傾斜した側壁に平行な方向に沿って本体から外へ延伸している。発光素子は、キャビティの底部から外に突出して発光チップを支持して、本体内に嵌め込まれるベースをさらに含む。ベースの側壁は、ベースが本体内に嵌め込まれるようにする突起部を含み、これによりベースと本体との結合強度が向上する。向上した結合強度が、ベースおよび本体の放熱能力を高めるため、発光素子の温度が低下することとなる。
発光素子を作製する方法の例示的実施形態を提供し、該方法は、傾斜した側壁を持つキャビティと、その底部からキャビティの表面までのホールと、傾斜した側壁に沿ってその側壁へ延伸するチャネルとを備える本体を準備する工程、チャネル内に、キャビティの傾斜した側壁に沿って本体の側壁から外へ延伸する導電部材を形成する工程、その表面が本体の底部から外へ延伸するベースをホール内に形成する工程、および本体の表面上に発光チップを配置する工程を含む。
添付の図面を参照にしながら、以下の実施形態において詳細な説明を行う。
添付の図面を参照に下記の詳細な説明および実施例を読めば、本発明をより完全に理解することができる。
本発明の発光素子の一つの例示的実施形態を示す断面図である。 本発明の発光素子の一つの例示的実施形態を示す断面図である。 本発明の発光素子の一つの例示的実施形態を示す断面図である。
以下の記載は本発明を実施する形態である。この記載は本発明の主要な原理を説明するためのものであり、限定の意味で解されるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して判断されなくてはならない。可能な限り、同一または類似の部分に言及する際に、図面および説明において同じ参照番号を用いる。
本発明を、特定の実施形態に関し、および特定の図面に関して説明していくが、本発明はそれらに限定はされず、特許請求の範囲によってのみ限定される。描かれた図面は概略的なものにすぎず、限定されるものではない。図面において、構成要素のうち一部のサイズは、説明の目的のために大きく表現されており、縮尺通りに描かれていないことがある。寸法および相対寸法は、本発明の実施のための実際の寸法に対応していない。
以下に本発明を、発光素子を作製すること、例えば表面実装により発光ダイオードを封止することに関して説明していく。ただし、発光素子の例示的実施形態は、電子デバイス、例えば画像リモートコントローラもしくはドアエントリーコントローラのようなリモートコントローラ、煙探知器もしくはローカルエリアネットワークシグナルトランシーバーのような光学センサ、または光学マウスのような光学入力装置に適用可能であるということは、理解される。
図1〜図3は、本発明の発光素子の一つの例示的実施形態を示す断面図である。図1に示されるように、本体2が準備され、それは傾斜した側壁6を持つキャビティ4を備える。本体2は、本体2の底部からキャビティ4の表面までのホール8をさらに含む。ホール8の側壁は、後続のプロセスにおいて形成される構成部材を楔着させるための部分としての役割を果たす凹部9を備える。図1に示されるように、本体2内にチャネル10が形成される。チャネル10は、キャビティ4の底部から本体2の側壁へ、キャビティ4の傾斜した側壁6に沿って延伸し、このうちチャネル10は、特定の距離を隔てて、傾斜した側壁6と平行となっている。チャネル10は、後続のプロセスにて提供される液体金属の流路としての役目を果たし得る。
本体2は、高温セラミック材料、例えば酸化アルミニウム(Al23)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ホウ素(BN)、またはその他の適した高温絶縁材料を含んでいてよい。一つの実施形態では、本体2の作製は、先ず本体2に対応するワックスモールド(図示せず)を準備することを含んでいてよい。例えば、ワックスモールドは、チャネル10に対応するチャネル部分およびホール8に対応するホール部分を含んでいてよく、これにより後に続くチャネル10およびホール8の形成の位置が確保されることとなる。
次に、グラウト、例えばセラミック材料がワックスモールド中に注がれる。そして、予備空気乾燥プロセスが行われ、グラウト中の水分の一部が除去される。次に、第1段階熱処理プロセスが行われ、グラウトが硬化される。そして回転プロセスが行われ、これによりセラミックグラウトが成形されることとなる。次に、その孔隙率を減らすために、成形されたセラミックグラウトに熱焼結プロセスが施される。熱焼結プロセスを行った後、本体2の形成が完了する。
本体2の形成プロセス中、第1段階熱処理プロセスの温度は焼結温度より低くてもよいことに留意する。さらに、第1段階熱処理プロセス中に、本体2のホール8およびチャネル10が実質的に成形される。ワックスモールドは、形成されたホール8およびチャネル10内に存在する。続く熱焼結プロセス中、ワックスモールドは高温にて融解し、これによって本体2からそれが除去され得る。
図2に示されるように、本体2の形成後、チャネル10内に導電部材12が形成される。導電部材12は、キャビティ4の傾斜した側壁6に平行な方向に沿って、本体2の側壁から外へ延伸していてよい。さらに、導電部材12の形成中、本体2のホール8内にベース14が形成される。ベース14は、ベース14の側壁上に形成された突起部16により、ホール8の側壁の凹部9に嵌め込まれ、これによりベース14が本体2に嵌め込まれるようになる。故に、ベース14と本体2との間の結合強度が向上し得る。
一つの実施形態において、導電部材12およびベース14の形成は、融解液体金属、例えば融解銅合金または融解銅を提供することを含んでいてよい。次に、融解液体金属が本体2内に充填され、金属の酸化を防ぐ環境中で冷却される。これにより、導電部材12およびベース14が形成される。導電部材12およびベース14が高熱伝導能力を持つその他の適した導電材料を含んでいてもよいことは理解される。さらに、導電部材12およびベース14は、異なる材料を用い、異なる作製ステップにおいて形成されてもよい。また、冷却プロセスは、金属の酸化を防ぐために、不活性ガス雰囲気、例えばアルゴンガス中で行われてもよい。さらに、液体金属充填プロセスは本体2の形成後に行われ、これにより金属の熱拡散による導電部材12およびベース14の素子短絡の問題が防がれることとなる。
図3に示されるように、発光チップ18が本体2のベース14上に提供され、導線24により導電部材12に電気的に接続される。次に、蛍光体粉末20がその中に分散された封止材22が本体2のキャビティ4中に充填され、発光チップ18が覆われる。これにより、発光素子30が完成する。
一つの実施形態では、発光チップ18は、黄色蛍光体粉末を有する青色発光ダイオード、例えばYAGを含み、白色発光素子を形成するものであってよい。あるいは、発光チップ18は、赤、青または緑色蛍光体粉末を有する紫外光発光ダイオードを含み、白色発光素子を形成するものであってもよい。紫外光発光ダイオードが単色の蛍光体粉末を有して単色発光ダイオードを形成してもよいことは、理解される。また、封止材22はエポキシを含んでいてよく、導線24は金線を含んでいてよい。
図3は、本発明の発光素子30の一つの例示的実施形態を示す。図3において、本体2は、傾斜した側壁6を持つキャビティ4を備えている。導電部材12が本体2内に形成され、本体2の傾斜した側壁6に沿って本体2から外へ延伸している。図3に示されるように、ベース14が本体2内に嵌め込まれ、このうちベース14の一側はキャビティ4の底部から突出している。導電部材12は、導線24により発光チップ18に電気的に接続されている。導電部材12は、特定の距離で、傾斜した側壁6から隔てられて、本体2から外へ延伸している。さらに図3に示されるように、蛍光体粉末20がその中に分散された封止材22がキャビティ4中に形成され、発光チップ18が覆われている。
キャビティ4の傾斜した側壁6は、発光チップ18および発光蛍光体粉末20から発せられる光を反射するための反射面としても機能し得、これによって発光素子30の発光効率が高まることとなる。さらに、導電部材12および反射面の間隔の距離は、発光素子のサイズに関連する。放熱効率を向上させるべく導電部材12が可能な限り反射面の近くに形成されてもよいことに留意すべきである。
また、本発明の発光素子の一つの例示的実施形態のベースが、高熱伝導性を有するベースであることにも留意されたい。故に、発光素子30の動作中、ベースは、発光チップから生じた熱が迅速に大気へ移るようにするのを助ける。さらに、導電部材は本体内に配置され、反射面に平行な方向に沿って大気へと延伸する。よって、発光素子がオンになったとき、キャビティ内の発光チップから生じた熱が、反射面下方の導電部材によって発光素子外部の大気へと移動できるようになる。したがって、本発明の発光素子の一つの例示的実施形態は、高い放熱効率を有し、これによりその温度が低下する。故に、従来の発光素子と比べると、発光素子の寿命が延長され、かつ発光素子の発光効率が高まる。
実施例および好適な実施形態により本発明を説明したが、本発明はこれら開示した実施形態に限定はされないと解されるべきである。それとは反対に、(当業者には明らかであるように)各種の変更および類似の改良が包含されるよう意図されている。よって、添付の特許請求の範囲は、かかる変更および類似の改良がすべて包含されるように、最も広い意味に解釈されなければならない。
2 本体
4 キャビティ
6 傾斜した側壁
8 ホール
9 凹部
10 チャネル
12 導電部材
14 ベース
16 突起部
18 発光チップ
20 蛍光体粉末
22 封止材
24 導線
30 発光素子

Claims (17)

  1. 発光素子であって、
    傾斜した側壁を持つキャビティを備える本体、
    前記キャビティ内に配置されている発光チップ、および
    前記発光チップに電気的に接続されている導電部材、
    を含み、
    前記導電部材が、前記本体内に形成され、かつ前記キャビティの前記傾斜した側壁に沿って前記本体から外へ延伸していることを特徴とする発光素子。
  2. 前記導電部材が、所定の距離を隔てて前記キャビティの前記傾斜した側壁に平行となっている請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記本体がセラミック材料を含む請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記本体が酸化アルミニウム、窒化アルミニウムまたは窒化ホウ素を含む請求項3に記載の発光素子。
  5. 前記本体の底部から前記キャビティの表面まで貫通するホール、および
    前記本体の前記ホール内に嵌め込まれているベース、
    をさらに含み、
    前記ベースの一側が前記キャビティの底部から突出している請求項1に記載の発光素子。
  6. 前記ベースは、前記ベースが前記本体内に嵌め込まれるようにする突起部を含む請求項5に記載の発光素子。
  7. 前記導電部材および前記ベースが同じ材料を含む請求項5に記載の発光素子。
  8. 前記導電部材および前記ベースが異なる材料を含む請求項5に記載の発光素子。
  9. 前記導電部材または前記ベースが銅または銅合金を含む請求項5に記載の発光素子。
  10. 前記導電部材が導線により前記発光チップに電気的に接続されている請求項1に記載の発光素子。
  11. 前記発光チップが前記ベースの表面上に配置されている請求項5に記載の発光素子。
  12. 前記キャビティの前記傾斜した側壁が反射面であり、前記導電部材は、前記反射面下方の前記本体内に嵌め込まれ、特定の距離を隔てて前記反射面と平行となっている請求項5に記載の発光素子。
  13. 前記キャビティ内に充填されて前記発光チップを覆う封止材、および
    前記封止材中に分散された蛍光体粉末、
    をさらに含む請求項11に記載の発光素子。
  14. 発光素子を作製する方法であって、
    傾斜した側壁を持つキャビティ、その底部から前記キャビティの表面までのホール、および前記傾斜した側壁に沿ってその側壁へ延伸するチャネルを備える本体を準備する工程、
    前記チャネル内に、前記キャビティの前記傾斜した側壁に沿って前記本体から外へ延伸する導電部材を形成する工程、
    前記ホール内に、その表面が前記本体の底部から外へ延伸するベースを形成する工程ならびに、
    前記本体の前記表面上に発光チップを配置する工程、
    を含むことを特徴とする発光素子を作製する方法。
  15. 前記本体を形成する際に、
    前記本体に対応するモールドを準備する工程、
    前記モールド内にグラウトを注ぎ入れる工程、
    熱処理を行って前記本体を成形する工程、および
    熱焼結プロセスを行う工程、
    を含む請求項14に記載の発光素子を作製する方法。
  16. 前記導電部材および前記ベースを形成する際に、
    前記本体の前記チャネルおよび前記ホール内に融解液体金属を充填する工程、および
    前記融解液体金属を冷却して前記導電部材および前記ベースを形成する工程、
    を含む請求項14に記載の発光素子を作製する方法。
  17. 蛍光体粉末がその中に分散された封止材を充填して前記発光チップを覆う工程をさらに含む請求項14に記載の発光素子を作製する方法。
JP2010022485A 2009-02-03 2010-02-03 発光素子およびその作製方法 Pending JP2010183079A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098103379A TW201031014A (en) 2009-02-03 2009-02-03 Light emitting device and fabrication method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010183079A true JP2010183079A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42397554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010022485A Pending JP2010183079A (ja) 2009-02-03 2010-02-03 発光素子およびその作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100195308A1 (ja)
JP (1) JP2010183079A (ja)
TW (1) TW201031014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029996A (ja) * 2012-07-04 2014-02-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置用パッケージ成形体およびそれを用いた発光装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102748595B (zh) * 2011-04-19 2015-03-11 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管光源装置
CN102856444B (zh) * 2011-06-30 2015-01-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构的制造方法
KR101289566B1 (ko) * 2011-08-08 2013-07-24 성균관대학교산학협력단 반도체 장치용 기판, 이를 구비하는 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
US8564012B2 (en) 2012-02-10 2013-10-22 Intersil Americas LLC Optoelectronic apparatuses and methods for manufacturing optoelectronic apparatuses
US8796052B2 (en) 2012-02-24 2014-08-05 Intersil Americas LLC Optoelectronic apparatuses with post-molded reflector cups and methods for manufacturing the same
CN104763887A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 江苏达伦电子股份有限公司 一种翻折式组合led灯结构
CN108305926B (zh) * 2018-02-08 2020-02-07 开发晶照明(厦门)有限公司 Led支架、led模组、以及led支架的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066519A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2008244143A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toshiba Corp 半導体発光装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321161B2 (en) * 2003-12-19 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED package assembly with datum reference feature
US7855395B2 (en) * 2004-09-10 2010-12-21 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package having multiple molding resins on a light emitting diode die

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066519A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kyocera Corp 発光素子用配線基板ならびに発光装置
JP2008244143A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toshiba Corp 半導体発光装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029996A (ja) * 2012-07-04 2014-02-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置用パッケージ成形体およびそれを用いた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100195308A1 (en) 2010-08-05
TW201031014A (en) 2010-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010183079A (ja) 発光素子およびその作製方法
KR101360732B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
US7456499B2 (en) Power light emitting die package with reflecting lens and the method of making the same
US20090166664A1 (en) High power light emitting diode package and manufacturing method thereof
JP2004327863A (ja) 放熱機能を有する反射板を備えた半導体発光装置
JP2008293966A (ja) 発光ダイオードランプ
JP4009208B2 (ja) 発光装置
JP2006344717A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2009224431A (ja) 半導体装置
JP2009038161A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2007266222A (ja) 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
JP4895777B2 (ja) 発光素子用配線基板ならびに発光装置
KR100690313B1 (ko) 전자부품 패키지
JP4264119B2 (ja) 発光装置
JP2006237571A (ja) 発光ダイオード装置
JP2006261292A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP4177874B2 (ja) 発光装置
JP2009099823A (ja) 発光装置
TWI483420B (zh) 發光二極體模組
KR100634303B1 (ko) 발광 다이오드
TWI425600B (zh) 發光二極體封裝結構及封裝方法
KR101186646B1 (ko) 발광 다이오드
US20090230418A1 (en) Light emitting diode package and method of manufacturing the same
US20080108156A1 (en) Method for fabricating led lamp and high-output led fabricated by using the method
CN101800269A (zh) 发光装置及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108