JP2010178363A - パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作 - Google Patents

パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作 Download PDF

Info

Publication number
JP2010178363A
JP2010178363A JP2010071377A JP2010071377A JP2010178363A JP 2010178363 A JP2010178363 A JP 2010178363A JP 2010071377 A JP2010071377 A JP 2010071377A JP 2010071377 A JP2010071377 A JP 2010071377A JP 2010178363 A JP2010178363 A JP 2010178363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
field
value
values
header field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010071377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043975B2 (ja
Inventor
Jim Sundqvist
ジム サンドクビスト,
Zsolt Haraszti
ソルト ハラスチ,
Krister Svanbro
クリステル スヴァンブロ,
Lars-Erik Jonsson
ラーズ−エリク ヨンソン,
Vicknesan Ayadurai
ヴィクネサン アヤドゥライ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JP2010178363A publication Critical patent/JP2010178363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043975B2 publication Critical patent/JP5043975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/43Assembling or disassembling of packets, e.g. segmentation and reassembly [SAR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

【課題】 ヘッダ圧縮スキームの性能に問題となるヘッダフィールドに関して、ヘッダ圧縮性能を改善する。
【解決手段】 ヘッダ圧縮器を含むパケット通信パス(18)において、通信されるべきパケットのヘッダフィールドが変更される。ヘッダフィールドの変更によって、それらの機能性とパケット通信パス(18)のヘッダ圧縮スキームに対する透明性が妨害されることはなく、変更されたヘッダフィールドをヘッダ圧縮スキームによる圧縮に使用することにより、ヘッダ圧縮スキームの性能を改善することができる。性能改善は、パケット通信パス(18)上を転送されるべきパケットのヘッダフィールドのインテグリティを破壊することによって、ヘッダ圧縮を使用しないパケット通信パス(18)においても達成することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、概してパケット通信に、より特定すると、パケット通信の性能を改善するためのヘッダフィールドの操作に関する。
インターネットの極めて大きな成功により、インターネットプロトコル、つまりIP(ここに参照として取り込むJon Postel, Internet Protocol, DARPA RFC 791, 1981年9月を参照;ここに参照として取り込むSteven Deering とRobert Hinden, Internet Protocol, Version 6 (Ipv6) Specificaion, IETF RFC 2460, IETF IP Next Generation Working Group, 1998年12月を参照)を多くの様々なタイプのパケット通信リンク上で利用することは、理想的ではあるが、困難な課題となっている。インターネットプロトコルは、通常、伝送制御プロトコル、つまりTCP(ここに参照として取り込むJon Postel, Transmission Control Protocol, DARPA RFC 761, 1980年1月を参照)等の伝送プロトコル、ユーザーデータグラムプロトコル、つまりUDP(ここに参照として取り込むJon Postel, User Datagram Protocol, DARPA RFC 768, 1980年8月を参照)、又は、実時間転送プロトコル、つまりRTP(ここに参照として取り込むHenning Schulzrinne, Stephen L. Casner, Ron Frederick and Van Jacobson, RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications, IETF RFC 1889, IETF Audio/Video Transport Working Group, 1996年1月を参照)等のアプリケーションレベルプロトコルと共に使用される。
上記の全てのプロトコルでは、各データグラム(パケット)に挿入されるプロトコルヘッダが利用されている。あるプロトコルヘッダには、どれもが何らかの重要な目的のために利用される様々なフィールドが含まれており、従って、それらの情報は、最終目的地に適切に運ばれなくてはならない。
狭帯域のポイント・トゥー・ポイントリンク、例えば無線リンク上でのヘッダのオーバーヘッドを減少させるため、従来のヘッダ圧縮技術がしばしば使用されている。ヘッダ圧縮スキームでは、プロトコルヘッダで転送される情報量が圧縮され、狭帯域幅のリンクを使用する際に必要な帯域幅の量を減少させる。圧縮されたヘッダはリンクの受信側でヘッダ伸張器によって完全に再構成され、従って、ヘッダ圧縮/伸張プロセスがヘッダフィールドのインテグリティに影響することはない。
ルータごとにヘッダフィールドのいくつかを再計算及び/又は修正することも従来からなされている。そのような再計算/修正は、それらヘッダフィールドの機能の一部として意図的に設計されている。
特開平11−220469号公報 特開平4−196733号公報
本発明では、幾つかのヘッダフィールドがヘッダ圧縮/伸張にとって必ずしも不可避ではないにもかかわらず問題であることが確認された。そのようなフィールドの幾つかの例と、なぜそれらが必ずしも不可避でないにもかかわらず問題であるのかを以下に説明する。
インターネットプロトコルヴァージョン4(IPv4)の確認(ID)フィールドは、従来から、様々なフラグメントに分割されたパケットの様々な部分を確認するために使用されている。しかし、IPv4スペシフィケーションでは、送信ホストはIDフィールドに対して「その送信元−宛先のペアと、データがインターネットシステムでアクティブになるときのためのプロトコルにとってユニークな」値を与えることが要求されているだけである。この要求は、周知の様々な方法で順守することができるが、本発明では、ヘッダを圧縮する目的では、あるパケットストリームのヘッダの値を連続的に増加する態様でIDフィールドに割当てる(以下、「連続−ストリーム」割当てと称する)ことが好ましいことが確認された。他の周知の割当てスキームには、IDフィールド値のランダム割当て、又は、いかなるホストから出力するパケットストリームの全てに共通のカウンタを使用して連続的に増加する値をIDフィールドへ割当てる方法(以下、「連続−ホスト」割当て)がある。本発明は、ランダム割り当て及び連続−ホスト割り当ての双方が、ヘッダ圧縮に使用するには問題があると認識する。
ヘッダ圧縮/伸張に問題のある他のIPヘッダフィールドは、有効期間/ホップリミット(TTL/HL)フィールドである。このフィールドの値は、特定のパケットが取るパスで1ホップごとに1つ減少する。同様のパケットストリームに対応するパケットが、送信元と宛先の間の様々なパスを通って交互に行き来する場合、TTL/HLフィールド値は、相互に大きな違いの無い、典型的には小さな値である2つの値を交互にとることになる。従来、TTL/HLフィールド値は、変化する度にヘッダ圧縮器からヘッダ伸張器へリンク上を転送されなければならなかった。これにより、ヘッダ圧縮スキームの性能が不都合に制限され、それに応じて、必要帯域幅も増加することとなった。
上記の事項に鑑みて、例えば、ヘッダ圧縮スキームの性能にとって問題となる上記に記載のヘッダフィールドに対するヘッダ圧縮性能を改善することが望ましい。
本発明は、問題のあるヘッダフィールドに関して、ヘッダ圧縮スキームに対して透明で、且つヘッダフィールドの機能性を妨害することのない態様で、当該ヘッダフィールドのインテグリティを意図的に破壊することによってへッダ圧縮性能を改善する。このようなヘッダフィールドインテグリティの意図的な破壊は、ヘッダ圧縮を使用しないパケット通信パスにも有利に適用することができる。
上述したように、従来のヘッダ圧縮/伸張技術は、あるヘッダフィールドのインテグリティや機能性を破壊しない。とういのも、ヘッダフィールドは、(少なくとも理想的には)伸張器で完全に復元されるからである。同様に、上述したように、各ルータでのヘッダフィールドの再計算/修正は、あるフィールドのインテグリティや機能性を破壊しない。というのも、そのような再計算/修正は、実際、当該フィールドの一機能であるからである。
他の全てのヘッダフィールドの操作は、以下の2つの一般的な理由から、伝統的に禁止されてきた。つまり、(1)当該フィールドのインテグリティの破壊を回避するため、そして、(2)当該フィールドの機能性を妨害しないためである。更に、理由(1)がヘッダフィールドの操作を禁止することを正当化するために必要な唯一の理由と考えられてきたため、上記理由(2)については、実際全く考慮されてこなかった。しかし、本願発明は、上記理由(2)がヘッダフィールドを操作しない唯一の実質的な理由であると認識し、従って、本発明は、ヘッダフィールドのインテグリティの破壊によってヘッダフィールドの機能性が妨害されない限り、ある特定の状態では、ヘッダフィールドを操作し、その結果としてヘッダフィールドのインテグリティを破壊することは許容され得ると結論付けた。このようなヘッダフィールドの操作を、ここでは、機能性透明ヘッダフィールド操作と称する。
図1は、本発明に係るパケット交換通信ネットワークの実態態様の関連部分を図示する。図1において、HCNは、ヘッダ圧縮技術を使用したパケット通信ノードを示し、HDNは、ノードHCNのヘッダ圧縮技術に対応したヘッダ伸張技術を使用したパケット通信ノードを示す。パケット通信ノードHCNとHDNは、データパス15、例えば、セルラ無線リンク等の狭帯域ポイント・トゥー・ポイントリンクを介して連結される。セルラ無線リンクの例では、ノードHCNはセルラ無線リンクを介して通信動作可能な従来の無線転送ステーションに設けられてもよく、ノードHDNは、セルラ無線リンクを介して通信動作可能な従来の無線受信ステーションに設けられてもよい。当業者にとって明白なように、ノードHCN及びHDNと両者の間を連結するデータパス15によって表示されているパケット通信パス18は、ヘッダ圧縮/伸張技術を利用する、いかなるタイプのポイント・トゥー・ポイントのパケット通信パスとしても具体化することができる。
図1ではまた、破壊ノード13が図示されており、該破壊ノード13は、11で入力パケットストリームを受信し、1又は複数のパケットの1又は複数のヘッダフィールドを操作(変更)することによってヘッダフィールドのインテグリティを破壊し、更に、インテグリティが破壊された変更後のヘッダフィールドを含む対応する変更されたパケットストリームを14で出力する。14で、変更されたパケットストリームはノードHCNへ入力される。パケットストリーム14でヘッダフィールドを変更することによって、パケット通信パス18、特にヘッダ圧縮/伸張動作において性能が向上する。ヘッダフィールドインテグリティの破壊は、パケット通信パス18のヘッダ圧縮スキームに透明であり、変更されたヘッダフィールドの機能性は、ヘッダフィールドインテグリティの対応する破壊によって妨害されない。
以下の詳細な説明から明らかなように、破壊ノード13は、独立のパケット通信ノードとして実行されてもよく、又は、図1の破線で示されたように、ノードHCNに含まれていてもよい。
図2は、図1の破壊ノードの例示的な実施態様を図示する。図2の例示的な実施態様でパケットストリーム11は、パケットストリーム11のパケットからヘッダを抽出するヘッダエクストラクタ22へ入力される。ヘッダエクストラクタは、ヘッダストリームを出力し、ヘッダ抽出の結果得られたペイロードストリームも出力する。ペイロードストリームは、ペイロードバッファ28へ入力され、ヘッダストリームは、フィールドエクストラクタ24へ入力される。フィールドエクストラクタ24は、ヘッダストリームの各ヘッダをその構成フィールドまで分離する。これらの構成ヘッダフィールドストリームは、プロセシングポーション26のそれぞれのフィールドプロセッサへ、21で出力される。1または複数のフィールドプロセッサは26で、対応するヘッダフィールドストリームの1又は複数のヘッダフィールドを変更する。
23では、プロセシングポーション26は、関連フィールドプロセッサによって変更されたものも含むヘッダフィールド群をヘッダアセンブラHAへ出力し、ここでは、23で受信された構成ヘッダフィールドストリームから(インテグリティが破壊された1又は複数のフィールドを含む)変更されたヘッダストリームを組立てる。変更されたヘッダストリームは、ペイロードバッファ28から受信したバッファされたペイロードストリームの対応ペイロードと変更されたヘッダストリームのヘッダを結合するコンバイナ27へ、25で出力される。コンバイナ27は、図1に図示したように、変更されたパケットストリーム14を出力する。
ヘッダアセンブラHAは組立てられたヘッダのフィールドをカバーする全てのチェックサム値(例えば、IPV4チェックサム、又は、UDP/TCPチェックサム)を再計算し、26に表示のフィールドプロセッサによってなされたいかなるフィールド変更にも適応することができる。あるいは、フィールドプロセッサは、(例えば、図2の29に表示された)ヘッダアセンブラHAに、いつヘッダフィールドが変更されたかを通知することができるので、ヘッダアセンブラは必要な場合だけチェックサム値を再計算することができる。
図3は、図2のフィールドプロセッサの例示的な実施態様を図示する。図3の実施態様では、図2のフィールドエクストラクタ24によって21で出力されたTTL/HLフィールドストリームは、フィルタ31へ30で入力され、ここで、TTL/HLフィールドストリームの値に対して平滑化演算を適用する。そして、フィルタ31の出力は、図3のヘッダアセンブラHAに適用される。
図4は、図3のフィルタ31の実施態様を図示する。30で受信されたTTL/HLフィールドストリームの新値の各々がバッファ41、セレクタ42、及びコンパレータ43に入力される。30で受信された新値は、41でバッファされた前の値と43で比較される。コンパレータ43の出力、DIFFは、TTL/HLフィールドの新値とTTL/HLフィールドの前の値の差異を示す。この差異DIFFは、もうひとつのコンパレータ45に入力され、図4においてTHDIFFとして表示された閾値と比較される。コンパレータ43から出力された差異が閾値を越える場合には、コンパレータ45の出力46は、図2のヘッダアセンブラHAに出力されるべき新値を選択する。コンパレータから出力された差異が閾値より小さい場合には、コンパレータ45の出力46は図2のヘッダアセンブラHAに出力されるべき(バッファ41からの)前の値を選択する。
図5は、図4の実施フィルタによって実行される例示的演算を図示する。51で新値を受信した後、52で前の値と比較され、DIFFの値を得る。当該実施態様では、DIFFは、新値と前の値の間の差異の絶対値である。そして、53では、DIFFの値が閾値THDIFFより小さいか否かが判断され、小さい場合には最後の値が54で新値に代わり、小さくない場合には、新値がヘッダアセンブラHAへ提供される(図4のセレクタ42を参照)。図4及び図5の例示的閾値THDIFFは、THDIFF=2である。このように、TTL/HLフィールドの値が(しばしばそうであるように)2以上に変化しない限りは、フィルタリング演算は新値が前の値と等しくなるように設定し、好適には、図2のノードHCNを、ノードHDNへ新値を送信する要求から開放し、以って、ヘッダオーバーヘッド要求を減少させる。
図6は、図2のフィールドプロセッサの更なる例示的実施態様を図示している。他の入力63がゼロ値と連結しているセレクタ62へは、フィールドエクストラクタ24から受信されたチェックサムフィールド値(例えば、UDPチェックサム値)のストリームが61で入力される。セレクタ62の出力64は、図2のヘッダアセンブラHAと連結している。セレクタ62は、決定論理66の入力67及び68でそれぞれ受信されたビットエラー率(BER)情報とペイロード情報に対して、決定論理66によって動かされる制御入力65を有する。
図7(a)は、図6の決定論理66の例示的実施例を図示する。図7(a)の実施例では、コンパレータ71は、データパス15のビットエラー率(BER)と閾値THBERを比較する。同様に、図7(a)では、コンパレータ72は、パケットストリーム11のペイロードのビットエラー感度を閾値THSENSと比較する。コンパレータ71の出力73とコンパレータ72の出力74は、ANDゲート75に入力され、ここで、その出力は図6のセレクタ62を制御する。コンパレータ71に入力されたBERは、従来から、図1のHDN等のノードから図1のHCN等のノードへ提供されている。このように、BERは、図7(a)の実施態様で使用されるために、ノードHCNから破壊ノード13へ容易に提供されうる。閾値THBERの一例が10−4である。コンパレータ72が受信したペイロード感度情報、つまり、どの情報がビットエラーに対するペイロードの感度を示すかは、関係するペイロードのタイプに拠る。閾値THSENSは、所望の性能に基づいて試験的に決定することができる。
図8(a)は、図6及び図7(a)のフィールドプロセッサの実施態様によって実行することができる例示的演算を図示する。BER及びペイロード感度情報を81で取得した後、82でBERが閾値THBERを超過するか否かを判断する。超過する場合には、83でペイロード感度が閾値THSENSより小さいか否かを判断する。小さい場合には、決定論理66は、ゼロ値が63でヘッダアセンブラHAにチェックサムフィールド値として出力されるようにセレクタ62を制御する。このように、例えば、図1の15のデータパスが比較的高いビットエラー率を有する場合、及び、パケットストリームのペイロードが比較的ビットエラーに対して鈍感な場合には、チェックサムフィールドは、その値をゼロに設定することによって、不活化する。これにより、パケット通信パス18におけるヘッダオーバーヘッドが減少し、且つ、ペイロードエラーを有するパケットが目的アプリ−ケーションに確実に送信される。BERが82の閾値を超過しない場合、又はペイロード感度が83の閾値より低くない場合、図6のセレクタ62はフィールドエクストラクタ24から受信したチェックサムフィールド値を通過させ、ヘッダアセンブラHA(図2参照)へ出力する。
他の実施態様では、図7(b)に図示されたように、図7(a)のコンパレータ72は、ペイロードのタイプを示す情報を受信するコンパレータ72Aと置換されてもよく、この情報とビットエラー感度が低いペイロードタイプ(例えば、いくつかの実時間データアプリケーション)のリストを比較する。コンパレータ72Aが低感度のペイロードタイプのリストから当該ペイロードタイプを見つけた場合には、出力74(図7(a)も参照)は活性化される。これはまた図8(b)のステップ83Aに図示されており、当該ステップは図8(a)のステップ83に置換することができる。
図6から図8(b)の実施態様は、ヘッダ圧縮を使用しないパケット通信パスにも有利に適用することができる。パケットをペイロードエラーと共に伝送することに係る上記に記載の利益は、ヘッダ圧縮がパケット通信パスで使用されるか否かとは関係ない。
図9(a)は、図2のフィールドプロセッサの更なる例示的実施態様を図示する。図9の91では、IPヴァージョン4IDフィールド値等のフィールドエクストラクタ24からのIDフィールド値のストリームがセレクタ92によって受信される。セレクタ92は、セレクタ98と協力し、現在の割当てスキームシグナル99に応じて、図2のヘッダアセンブラHAに対して不変のIDフィールド値をルートするか、あるいは、ヘッダアセンブラHAまでのマッパー96を通じてIDフィールド値をルートするか、あるいは、マッパー97を通じてIDフィールド値をヘッダアセンブラHAまでルートする。
99の現在の割当てスキームシグナルが、現在のIDフィールド割当てスキームは連続−ストリーム割当て(図9(a)のSEQ)であると指示した場合、ヘッダアセンブラHAへの出力のために、フィールド値がセレクタ92からセレクタ98まで93でルートされる。99の現在の割当てスキーム信号が現在のIDフィールド割当てスキームがランダム割当てであると示した場合、IDフィールド値は94でセレクタ92からランダムマッパー96までルートされ、ここで、セレクタ98を通じた図2のヘッダアセンブラHAへの出力のためにランダムに割当てられた値を連続−ストリーム値にマップする。99の現在の割当てスキーム制御シグナルが、現在のIDフィールド割当てスキームを連続−ホスト割当て(図9(a)のHOST−SEQ)であると示した場合、IDフィールド値は、95で、セレクタ92から連続−ホストマッパー97までルートされ、ここで、元の連続−ホスト割当値から、ヘッダアセンブラHAにセレクタ98を介して出力するため、IDフィールド値を連続−ストリーム値にマップする。
図10は、図9(a)のフィールドプロセッサの実施態様によって実行されうる例示的演算を図示する。100では、現在のIDフィールド割当てスキームが連続−ストリーム、ランダム又は連続−ホストか否かを判断する。現在のスキームが連続−ストリーム(SEQ)である場合には、(図9(a)の93に対応し)IDフィールド値のマッピングは必要ではない。現在のスキームが連続−ホスト(HOST−SEQ)である場合には、連続−ホスト割当てから連続−ストリーム割当てへのマッピングが101で行われる。現在のスキームがランダム割当ての場合には、ランダム割当てから連続−ストリーム割当てへのマッピングが102で行われる。
現在のIDフィールド割当てスキームが連続的か、ランダムか、又は連続−ホストか否かを示した、図9(a)(99参照)及び図10(100参照)に図示された現在のスキーム情報は、例えば、91でストリームのIDフィールド値を検討するだけで得ることができる。このように、図9(b)に図示したように、適当な量のIDフィールド値をバッファすることができ、スキーム判定器90がバッファされたフィールド値を検討し、それから現在のスキームを判断することができる。
96(図9(a))及び102(図10)に図示された、ランダムIDフィールド割当てから連続−ストリームIDフィールド割当てへの上記に記載のマッピングは、例えば、RTPがアプリケーションレベルプロトコルとして使用されている場合に、各IDフィールド値を対応するRTP列番号に適合するように変更することによって、行うことができる。
図9(a)及び図10に関して以上で見たように、現在のIDフィールド割当てスキームが、双方ともが図1のノードHCN及びHDNにとって問題である、ランダム又は連続−ホストである場合はいつでも、そのようなIDフィールド割当てを連続−ストリームIDフィールド割当てにマッピングすることができる。該連続−ストリームIDフィールド割当ては、図1のパケット通信パス18で使用されるヘッダ圧縮スキームの性能の向上に好ましい(例えば、要求されるヘッダのオーバーヘッドが減少する)。
本発明の例示的実施例を上記で詳細に説明したが、本発明の範囲は、これによって限定されることはなく、様々な実施態様において実施することができる。
本発明に係るパケット交換通信システムの例示的実施例の一部を図示する。 図1の破壊ノードの実施態様を図示する。 図2のフィールドプロセッサの実施態様を図示する。 図3のTTL/HLフィールドフィルタの実施態様を図示する。 図4の実施態様によるフィールドプロセッサによって実行することができる動作の実施例を図示する。 図2のフィールドプロセッサの更なる実施例を図示する。 図7(a)は、図6の決定論理の実施態様を図示し、図7(b)は図7(a)の代替実施態様を図示する。 図8(a)は図6及び図7(a)の実施態様のフィールドプロセッサによって実行することができる演算の実施例を図示し、図8(b)は図6及び図7(b)の実施態様のフィールドプロセッサによって実行することができる演算の実施例を図示する。 図9(a)は図2のフィールドプロセッサの更なる実施態様を図示し、図9(b)は図9(a)の実施態様を更に詳細に図示する。 図9(a)の実施態様のフィールドプロセッサによって実行することができる動作の実施例を図示する。

Claims (14)

  1. ヘッダ圧縮器(HCN)を含むパケット通信パス(18)上のパケット通信の性能向上のための装置であって、 パケット通信パス上で通信されるべきパケットのヘッダフィールドを受信するための入力部(11)を有し、
    変更されたヘッダフィールド(25)を作成するために当該ヘッダフィールドの1つを選択的に変更するため、及びその出力に当該1つのヘッダフィールドと当該変更されたヘッダフィールドのうちの1つを選択的に提供するために上記入力部と連結されたフィールドプロセッサ(26)と、
    当該変更されたヘッダフィールドの圧縮のために当該変更されたヘッダフィールドをヘッダ圧縮器へ出力するために当該フィールドプロセッサと連結された出力部(14)とを有することを特徴とする装置。
  2. 上記フィールドプロセッサは、上記1つのヘッダフィールドを上記ヘッダフィールドの他の何れか1つに応じて変更する、請求項1に記載の装置。
  3. 上記フィールドプロセッサは、上記1つのヘッダフィールドと、上記他のいずれか1つのヘッダフィールドのそれぞれの値の差異に応じて上記1つのヘッダフィールドを変更する、請求項2に記載の装置。
  4. 上記入力部は、上記ヘッダフィールドを連続して受信し、上記フィールドプロセッサは、連続したヘッダフィールド値に平滑化演算を行うための平滑化フィルタを含み、当該ヘッダフィールド値は、上記連続したヘッダフィールド内のそれぞれのヘッダフィールドに関連する、請求項3に記載の装置。
  5. 上記ヘッダフィールドは有効期間フィールドである、請求項2に記載の装置。
  6. 上記フィールドプロセッサは、上記ヘッダフィールドにそれぞれ関連した複数の第一の値を、対応する、上記ヘッダフィールドにそれぞれ関連した複数の第二の値にマッピングするためのマッパー(96,97)を含み、上記1つのヘッダフィールドは、上記第一の値の1つと上記第二の値の1つと関連し、上記1つの第一の値は上記1つの第二の値と異なる、請求項1に記載の装置。
  7. 上記ヘッダフィールドは、パケット通信パス上で転送されるべき通信の複数の部分を確認するための確認フィールドであり、上記第一の値は、第一の確認フィールド割当てスキームに従って割当てられ、上記第二の値は、上記第一の確認フィールド割当てスキームと相違する第二の確認フィールド割当てスキームに対応する、請求項6に記載の装置。
  8. 上記パケット通信パスには、無線リンクが含まれる、請求項1に記載の装置。
  9. ヘッダ圧縮器を含むパケット通信パス(18)上のパケット通信の性能向上のための方法であって、 パケット通信パス上で通信されるべきパケットのヘッダフィールドを受信するステップを有し、
    変更されたヘッダフィールド(25)を作成するためにヘッダフィールドの1つを選択的に変更するステップと、
    ヘッダ圧縮を当該ヘッダフィールドの1つと上記変更されたヘッダフィールドとのいずれかへ選択的に適用するステップとを有することを特徴とする方法。
  10. 上記変更ステップは、上記1つのヘッダフィールドを、上記他のヘッダフィールドのいずれか1つに応じて変更することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 上記変更ステップは、上記1つのヘッダフィールドと上記他の何れか1つのヘッダフィールドのそれぞれの値の差異に応じて上記1つのヘッダフィールドを変更することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 上記受信ステップは、上記ヘッダフィールドを連続して受信することを含み、上記変更ステップは、当該受信した一連のヘッダフィールドにそれぞれ関連した、連続したヘッダフィールドの値に平滑化フィルタリング演算を行うことを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 上記変更ステップは、上記ヘッダフィールドにそれぞれ関連した複数の第一の値を、上記ヘッダフィールドにそれぞれ関連した複数の第二の対応した値にマッピングすることを含み、上記1つのヘッダフィールドが、上記第一の値の1つと上記第二の値の1つに関連し、上記1つの第一の値は上記1つの第二の値とは異なる、請求項9に記載の方法。
  14. 上記ヘッダフィールドは、パケット通信パス上で転送されるべき通信の複数の部分を確認するための確認フィールドであり、上記第一の値は、第一の確認フィールド割当てスキームに従って割当てられ、上記マッピングステップは、複数の第一の値を、当該第一の確認フィールド割当てスキームとは異なる第二の確認フィールド割当てスキームに対応した複数の第二の値へマッピングすることを含む、請求項13に記載の方法。
JP2010071377A 1999-09-28 2010-03-26 パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作 Expired - Fee Related JP5043975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/406,950 US6700888B1 (en) 1999-09-28 1999-09-28 Manipulating header fields for improved performance in packet communications
US09/406,950 1999-09-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527502A Division JP4590144B2 (ja) 1999-09-28 2000-08-11 パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010178363A true JP2010178363A (ja) 2010-08-12
JP5043975B2 JP5043975B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=23610014

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527502A Expired - Fee Related JP4590144B2 (ja) 1999-09-28 2000-08-11 パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作
JP2010071377A Expired - Fee Related JP5043975B2 (ja) 1999-09-28 2010-03-26 パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527502A Expired - Fee Related JP4590144B2 (ja) 1999-09-28 2000-08-11 パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6700888B1 (ja)
EP (1) EP1216539B1 (ja)
JP (2) JP4590144B2 (ja)
KR (1) KR100673186B1 (ja)
CN (1) CN1146206C (ja)
AT (1) ATE460790T1 (ja)
AU (1) AU778401B2 (ja)
CA (1) CA2385616C (ja)
DE (1) DE60043989D1 (ja)
ES (1) ES2340835T3 (ja)
WO (1) WO2001024443A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4603800A (en) * 1999-05-10 2000-11-21 Nokia Networks Oy Header compression
KR100612003B1 (ko) * 2000-02-26 2006-08-11 삼성전자주식회사 통신망에서 비트 스트림 송수신 장치 및 그 방법
DE10011667C2 (de) * 2000-03-10 2002-11-21 Infineon Technologies Ag Hochgeschwindigkeits-Router
DE60032888T2 (de) * 2000-06-28 2007-11-29 Alcatel Lucent Teilsystem eines Telekommunikationsträger-Prozessors mit Inband-Steuerung und Adressierung via Zelle-Kopffelder
US7002993B1 (en) * 2000-08-18 2006-02-21 Juniper Networks, Inc. Method and apparatus providing media aggregation in a packet-switched network
US7209473B1 (en) 2000-08-18 2007-04-24 Juniper Networks, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing voice over internet protocol packets
US7586899B1 (en) 2000-08-18 2009-09-08 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus providing an overlay network for voice over internet protocol applications
FI110739B (fi) * 2000-10-18 2003-03-14 Nokia Corp Otsikkokenttien kompressoinnin määrittäminen datapakettiyhteydelle
US7515587B2 (en) * 2001-09-20 2009-04-07 Lexmark International, Inc. Device for processing data packets without use of a microprocessor and a memory
US6954460B2 (en) * 2001-10-05 2005-10-11 Ericsson Inc. Method and apparatus for compressing packet headers
US20030093540A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Marcello Lioy Proxy network layer protocol support in a wireless communication network
US7836124B2 (en) * 2001-11-16 2010-11-16 Clearwire Legacy Llc RTP, UDP, IP header compression on the circuit switched type airlink access
US7149218B2 (en) * 2001-12-05 2006-12-12 International Business Machines Corporation Cache line cut through of limited life data in a data processing system
US7398325B2 (en) * 2003-09-04 2008-07-08 International Business Machines Corporation Header compression in messages
US7809843B1 (en) * 2003-09-18 2010-10-05 Intel Corporation Globally unique identification in communications protocols and databases
US7573872B2 (en) * 2003-10-01 2009-08-11 Nortel Networks Limited Selective forwarding of damaged packets
KR100602633B1 (ko) * 2003-11-08 2006-07-19 삼성전자주식회사 패킷의 헤더를 압축하는 방법 및 그 장치
US8717868B2 (en) * 2003-12-19 2014-05-06 Rockstar Consortium Us Lp Selective processing of damaged packets
US7567584B2 (en) * 2004-01-15 2009-07-28 Panasonic Corporation Multiplex scheme conversion apparatus
JP4323987B2 (ja) * 2004-03-16 2009-09-02 キヤノン株式会社 リアルタイム性パケットのリアルタイム性を維持してパケットを中継するネットワークスイッチ及びパケット中継方法
US7411975B1 (en) 2004-08-26 2008-08-12 Juniper Networks, Inc. Multimedia over internet protocol border controller for network-based virtual private networks
US20060153196A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Conexant Systems, Inc. Systems and methods for achieving improved ADSL data rates over USB 1.1 channel
US7561573B2 (en) * 2005-03-23 2009-07-14 Fujitsu Limited Network adaptor, communication system and communication method
CN100450094C (zh) * 2005-12-15 2009-01-07 华为技术有限公司 一种实现头压缩算法性能统计的方法及系统
CN1984150B (zh) * 2006-05-31 2010-09-29 华为技术有限公司 一种因特网协议头压缩参数的配置方法
US8127113B1 (en) 2006-12-01 2012-02-28 Synopsys, Inc. Generating hardware accelerators and processor offloads
US8289966B1 (en) * 2006-12-01 2012-10-16 Synopsys, Inc. Packet ingress/egress block and system and method for receiving, transmitting, and managing packetized data
US8706987B1 (en) 2006-12-01 2014-04-22 Synopsys, Inc. Structured block transfer module, system architecture, and method for transferring
US20130155918A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Nokia Siemens Networks Oy Techniques To Enhance Header Compression Efficiency And Enhance Mobile Node Security

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293379A (en) * 1991-04-22 1994-03-08 Gandalf Technologies, Inc. Packet-based data compression method
JPH08223222A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Hitachi Cable Ltd リモート中継装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04196733A (ja) * 1990-11-27 1992-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御データ伝送装置
US5579316A (en) 1994-05-02 1996-11-26 Adtran Communications technique for transmitting limited size digital data frames using macro headers to represent multiple header code patterns associated with encapsulation protocols and signal processing operations to which transmitted data are subjected
EP0765560A1 (en) * 1994-06-08 1997-04-02 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for hybrid network access
US6208651B1 (en) * 1997-06-10 2001-03-27 Cornell Research Foundation, Inc. Method and system for masking the overhead of protocol layering
JPH11220469A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sony Corp 通信方法、送信方法、送信装置及び受信装置
US6330614B1 (en) * 1998-03-20 2001-12-11 Nexabit Networks Llc Internet and related networks, a method of and system for substitute use of checksum field space in information processing datagram headers for obviating processing speed and addressing space limitations and providing other features
US6104695A (en) * 1998-03-31 2000-08-15 Sun Microsystems, Inc. Repair TTL computation and correction mechanism to perform localized repairs in a multicast data distribution setup/framework
US6408001B1 (en) * 1998-10-21 2002-06-18 Lucent Technologies Inc. Method for determining label assignments for a router
US6314095B1 (en) * 1999-02-11 2001-11-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for a high-speed multimedia content switch with compressed internet protocol header

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293379A (en) * 1991-04-22 1994-03-08 Gandalf Technologies, Inc. Packet-based data compression method
JPH08223222A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Hitachi Cable Ltd リモート中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE460790T1 (de) 2010-03-15
AU6744100A (en) 2001-04-30
CN1146206C (zh) 2004-04-14
JP4590144B2 (ja) 2010-12-01
ES2340835T3 (es) 2010-06-10
JP2003510964A (ja) 2003-03-18
KR20020037361A (ko) 2002-05-18
AU778401B2 (en) 2004-12-02
JP5043975B2 (ja) 2012-10-10
WO2001024443A2 (en) 2001-04-05
US6700888B1 (en) 2004-03-02
CN1391757A (zh) 2003-01-15
DE60043989D1 (de) 2010-04-22
EP1216539A1 (en) 2002-06-26
CA2385616A1 (en) 2001-04-05
CA2385616C (en) 2010-06-29
EP1216539B1 (en) 2010-03-10
KR100673186B1 (ko) 2007-01-22
WO2001024443A3 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043975B2 (ja) パケット通信での性能を改善するためのヘッダフィールドの操作
US6711164B1 (en) Method and apparatus for performing IP-ID regeneration to improve header compression efficiency
US8065437B2 (en) Packet header compression system and method based upon a dynamic template creation
US7492762B2 (en) Method for dynamic flow mapping in a wireless network
US7058728B1 (en) Method and apparatus for initiating compression of headers of packets and refreshing the context related to the packets
US7471678B2 (en) System and apparatus for tunneling service of explicit multicast
EP1523148A1 (en) Header compression/decompression device and header compression/decompression method
US7289497B2 (en) Implicit packet type identification
JP2006180485A (ja) IPv4網とIPv6網間のマルチキャスティングのためのトンネリング方法及びその装置
US8259717B2 (en) Transparent network service enhancement
EP1517511A1 (en) A method of transmitting packet data on a network
US8767704B2 (en) Compressing header data
US20010052025A1 (en) Router setting method and router setting apparatus
US7450586B2 (en) Network header compression arrangement
US20020174203A1 (en) Method of forwarding data packets in communications-network routers
KR100501713B1 (ko) 헤더가 압축된 패킷을 전송하는 네트워크 시스템 및 그의제어방법
JP7008714B2 (ja) 通信装置
Herrero et al. Network and Transport Layers
Lars-Åke et al. Requirements on the tcp/ip protocol stack for real-time communication in wireless environments
KR20070038160A (ko) 주소 변환 네트워크들에서 다중 홈 접속을 설정하기 위한방법
Measel IPv6 Compression Techniques and Performance

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees