JP2010177793A - メディアサーバ - Google Patents

メディアサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2010177793A
JP2010177793A JP2009015693A JP2009015693A JP2010177793A JP 2010177793 A JP2010177793 A JP 2010177793A JP 2009015693 A JP2009015693 A JP 2009015693A JP 2009015693 A JP2009015693 A JP 2009015693A JP 2010177793 A JP2010177793 A JP 2010177793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
content
information
title
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009015693A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Kitagawa
英一郎 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009015693A priority Critical patent/JP2010177793A/ja
Publication of JP2010177793A publication Critical patent/JP2010177793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】特別な仕組みを設けることなく、それぞれのサーバのコンテンツを識別可能なタイトル名をメディアプレーヤに提供する。
【解決手段】ネットワークに接続されたクライアント端末へ、該クライアント端末からのコンテンツ取得要求に応じてコンテンツデータを送信する送信手段を有するメディアサーバ1001であって、クライアント端末へ送信するコンテンツデータのタイトル名を、ネットワーク上のサーバ機器の状態に応じて更新する手段を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク上にあるメディアデータ再生装置へ動画、音楽、静止画ファイルなどのメディアデータおよびそのコンテンツ情報を送信するメディアサーバ等に関するものである。
近年、ホームネットワークにおいてデジタルAV機器同士やパソコンを相互に接続し、動画、音楽、静止画のデータを相互利用する仕様を策定するためにDLNA(Digital
Living Network Alliance)という技術仕様が規定された。DLNAガイドラインでは、コンテンツを提供するサーバーをDMS(digital media server)、再生するクライアントを
DMP(digital media player)と呼び、DMSとDMPの間の接続条件を定めたものである。このガイドラインに準拠した機器同士なら、単にホームネットワークにつなぐだけで特別な設定なしに相互接続してコンテンツを共用できるようになる。これに伴って、サーバ機能を持つPCやLAN接続タイプのハードディスク上にある動画ファイルなどのメディアデータを、LAN経由でアクセスしてネットワークメディアプレーヤ(DMP)で再生させることができる。
特許文献1では、コントロールポイントであるクライアントの制御の下、メディアサーバ内に格納されたコンテンツをメディアプレーヤで視聴するシステムについて記載されている。また、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラを接続し、接続したカメラをネットワークに接続する機能を有するカメラアダプタに関して、特許文献2に記載されている。
DMSとDMPの間で映像コンテンツは、サーバ上のコンテンツを一意に識別するための「アイテムID」と、サーバからコンテンツを取得するときに使われる、コンテンツの格納場所を示す「リソースURL」とで管理される。コンテンツ名称は、「アイテムID」に関連付けられた属性情報である「タイトル」文字列によって示される。サーバ上のフォルダに関しては、「コンテンツID」によって管理され、コンテンツに関連付けられた属性情報である「タイトル」文字列によってフォルダ名が示される。
メディアサーバは通常、自格納装置内のファイルシステム上のファイル名をそのまま、「アイテム」の「タイトル」文字列としてメディアプレーヤに送信する。メディアプレーヤは、サーバから受信した「タイトル」文字列を、コンテンツ名称またはフォルダ名としてそのまま画面に表示する仕組みとなっている。
ところが、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラで撮影する個人コンテンツは、扱う記録メディアの規格に従った既定の命名規則によって機械的にファイル名が決められる。例えばデジタルスチルカメラでは、Exif(Exchangeable Image File Format)規格によって、図12に例を示すようにフォルダ名およびファイル名が付与される。また、AVCHD規格のデジタルビデオカメラではAVCHD規格によって、図13に例を示すようにフォルダ名およびファイル名が付与される。
これらのファイル名に関しては、同一のカメラで撮影し続けた場合には、撮影するたびに連番がカウントアップされていくため、異なるコンテンツが同じファイル名になることはない。しかし、別々のカメラで撮影したコンテンツの場合は、個々のカメラごとに連番が管理されるため、ファイル名の重複が生ずる可能性がある。この場合には、サーバから収集した別々の撮影コンテンツについて同一のタイトル名が通知され、メディアプレーヤ表示上でそれらを区別することができない。
このようにファイル名が重複する問題について、特許文献3には、既定の命名規則に従って付与されるファイル名とより自由度の高い任意の別名とを共存させる方法に関して記載されている。また特許文献4には、撮影装置が他の撮影装置から受信したファイルを格納する際に付与するファイル名の命名方法に関して記載されている。
特開2005−020180号公報 特開2004−15388号公報 特開2007−293459号公報 特開2006−079551号公報
メディアサーバがコンテンツのファイル名をそのままタイトル文字列として送信してしまうと、異なるカメラで撮影したファイルが同じタイトルで表示されてしまい、区別できないという問題があった。それに対して、既定の規格で決められたファイル名の他に、別名でわかりやすい名前を付ける方法では、コンテンツを識別するための名前を付けるための手間が必要となった。また、既定のファイル名にカメラ識別名を付加した別名を自動的に作成する方法では、常にカメラ名が付加されるため不必要に表示が長くなり、その結果として画面に表示しきれなったり、表示する文字が細かくて見づらくなったりするという問題があった。
本発明の課題は、ネットワーク上に複数のメディアサーバが接続されている場合でも、特別な仕組みを設けることなく、それぞれのサーバのコンテンツを識別可能なタイトル名をメディアプレーヤに提供することにある。また、本発明のもう一つの課題は、プレーヤが表示するタイトル名が不必要に長くなることを防ぎ、タイトル名を適切な長さに押さえることにある。
前記の課題を解決するために本発明は、
本発明のメディアサーバは、ネットワークに接続されたクライアント端末へ、該クライアント端末からのコンテンツ取得要求に応じてコンテンツデータを送信する送信手段を有するメディアサーバであって、クライアント端末へ送信するコンテンツデータのタイトル名を、ネットワーク上のサーバ機器の状態に応じて更新する手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、複数のメディアサーバが公開する映像コンテンツを、それぞれのサーバ上でのファイル名が同じであっても、特別な仕組みを必要とせずにネットワークメディアプレーヤから区別することが可能になる。また、サーバの接続状況に応じてタイトル名を動的に作成するため、不必要に長いファイル名が作成されてプレーヤ上の表示が見づらくなることを防げる。
(実施形態1)
本発明の一実施形態であるDLNAメディアサーバをホームネットワークに設置した場合の設置例を図1に示す。1001,1002,1003は本発明の一実施形態であるDLNAメディアサーバであり、カメラを接続してカメラの映像コンテンツをホームネットワーク上に公開するカメラアダプタとして動作する。200は汎用の製品であるDLNAメディアプレーヤ、300はメディアプレーヤの出力を表示するデジタルテレビ、400は無線LANのアクセスポイント、501,502はデジタルスチルカメラ、503はデジタルビデオカメラである。
本発明の一実施形態であるメディアサーバ機能を有するカメラアダプタのブロック構成図を図2に示す。101はカメラと接続し、カメラ内部の記録メディアに記録されている動画や静止画などのコンテンツデータを取得するコンテンツ取得手段である。102はカメラから取得したコンテンツデータや、ネットワーク公開用に作成した情報を管理するコンテンツ管理手段である。コンテンツ管理手段102は、コンテンツ情報蓄積手段103、コンテンツID管理手段104およびタイトル生成手段105およびサーバ情報蓄積手段106を内部に有する。
コンテンツ情報蓄積手段103は、カメラから取得したコンテンツ情報を蓄積する。コンテンツID管理手段104は、フォルダおよびメディアを識別するためのIDを関連情報として管理する。タイトル管理手段105は、クライアント機器に通知するための、コンテンツやフォルダの名称を生成および管理する。サーバ情報蓄積手段106は、自サーバ情報および他のサーバから受信するサーバ情報を保存する。
107はDLNAクライアント端末から受信するコンテンツ取得要求を処理するコンテンツ要求処理手段、108はDLNAクライアント機器から受信するコンテンツ情報の取得要求を処理するコンテンツ情報要求処理手段である。109はDLNAクライアント機器へのサーバ情報及びコンテンツ情報通知手段である。110は他のDLNAサーバ機器へのコンテンツ更新通知送信手段、111は他のDLNAサーバ機器からのコンテンツ更新通知受信手段である。
図3に電源投入時の処理を示す。電源が投入されると、コンテンツ取得手段101にカメラが接続されているか否かを調べる。カメラが接続されていなければ、カメラが接続されるまで待つ(ステップS101)。コンテンツ取得手段101がカメラの接続を検知すると、カメラから所定のカメラ識別情報を取得する。取得するカメラ識別情報は、メーカー出荷時にカメラ内部に設定されている機種識別ID、および機種名と、ユーザが購入後にカメラに設定する所有者名である(ステップS102)。
続いてカメラから、カメラ内の記録メディアに記録されている静止画、動画および音声に関するコンテンツ情報を取得し、コンテンツ情報蓄積手段103に格納する。取得するコンテンツ情報は、ファイル名、ファイルサイズ、および撮影日時情報である。取得したコンテンツ情報から、それぞれのコンテンツに対してコンテンツIDおよびコンテンツタイトルを作成する。さらに取得した撮影日時情報から、撮影日ごとに、コンテンツを仮想的に格納するための仮想フォルダを作成し、仮想フォルダに対するコンテンツIDおよびコンテンツタイトルを作成する。コンテンツタイトルは撮影日を示す文字列とする(ステップS103)。作成するコンテンツ情報およびコンテンツ情報の例を図4に示す。
次に、カメラから取得したカメラ識別情報とコンテンツ情報から、他のサーバに通知するためのサーバ情報を作成する。サーバ情報の例を図5に示す。サーバ情報は、カメラ種別、カメラ識別名、所有者名、コンテンツ種別から構成される接続カメラ情報と、メーカー出荷時にサーバに設定されているサーバ識別番号およびユーザがサーバに設定したサーバ識別名とする。
カメラ種別は、機種識別IDから求めるカメラの種類を示す情報であり、例えばデジタルスチルカメラやビデオカメラである。カメラ識別名はカメラから取得する文字列でカメラの名称を示す。所有者情報はカメラから取得する文字列で、ユーザがパソコン上のソフトウェアを使ってカメラに設定したユーザ名である。コンテンツ種別は、カメラに格納するコンテンツが静止画なのか、動画なのか、音楽なのかを示す情報を格納する(ステップS104)。サーバ情報の作成が完了すると、カメラ接続状態となる。
図6に、カメラ接続状態の処理フローを示す。ステップS104(図3)で作成したサーバ情報を他サーバに向けてブロードキャストする(ステップS201)。所定時間のタイマーを設定し、ブロードキャストパケットに応答するサーバからのサーバ情報通知を受信待ちする。他のサーバからサーバ情報を受信すると(ステップS202)、受信した情報をサーバ情報蓄積手段106に格納する(ステップS203)。他のサーバからの受信がないとタイムアウト判定に進む。タイムアウトしなければステップS202に戻る。サーバからの通知受信がこれ以上無く、タイムアウトすると(ステップS204)、受信したサーバ情報を解析してタイトルが重複する可能性を調べる処理へ進む(ステップS205)。
図7のフローを用いてタイトルの重複する可能性を調べる処理を説明する。コンテンツ管理手段102はサーバ情報格納手段106に他のサーバから受信したサーバ情報が格納されているか否かを調べる(ステップS301)。情報が格納されていない場合は、他にサーバがいないので、タイトルが重複する可能性なしと判断する(ステップS302)。他サーバ情報が格納されている場合には、他サーバのコンテンツ種別情報を自サーバのコンテンツ種別情報と比較する(ステップS303)。コンテンツ種別が一致するサーバがなければ、ステップS302に進み重複なしと判断する。コンテンツ種別が一致するサーバがある場合には、コンテンツのタイトルが重複する可能性があると判断する(ステップS304)。
図6のステップS206に処理を戻って、タイトルが重複する可能性がないと判断した場合には、コンテンツ情報を変更することなくクライアントへ送信する(ステップS207)。タイトルが重複する可能性がある場合には、ステップS208のタイトル更新処理に進み、タイトルを区別して更新する。
図8のフローを用いてタイトル更新処理を説明する。サーバ情報蓄積手段に蓄積されている情報を検索し、自サーバの有するコンテンツ種別について、コンテンツ種別ごとにサーバをリストアップする。例えばコンテンツ種別が静止画であるとすると、静止画コンテンツを有するサーバをリストアップする。リストアップされたサーバについて、図11に例を示すように、サーバID、サーバに接続するカメラのカメラ識別名、カメラの所有者情報およびサーバ識別名からなる情報テーブルを作成する(ステップS401)。
未処理のコンテンツ種別が残ってなく全て処理済みであれば(ステップS402)処理を戻る。未処理のコンテンツ種別があれば、そのコンテンツ種別に関するサーバリストが空か否かを調べる(ステップS403)。サーバリストが空であれば、更新フラグを下げて(ステップS404)、ステップS402に戻り次のコンテンツに関する処理に進む。
サーバリストが空でなければ、接続するカメラの識別名が異なるサーバがあるか否かを調べる(ステップS405)。カメラ識別名が異なるサーバがなければ、ステップS409に進む。カメラ識別名が異なるサーバがあれば、図10に示すタイトル付加情報リストにカメラ識別名を追加し、リストから該当するサーバを除外する(ステップS406)。カメラ種別が同じサーバがリストから除外されずに残っていれば、ステップS409に進む。
リストから全てのサーバが除外され、カメラ識別名が同じサーバが残っていなければ(ステップS407)、該当コンテンツのオリジナルタイトルに付加する情報を確定する(ステップS408)。オリジナルのタイトルに付加情報を付け加えたタイトルと現在のタイトルを比較する(ステップS415)。タイトルが変化する等で不一致であれば、タイトルを新しく更新し、図10の更新フラグを立てる(ステップS416)。タイトルが一致すれば、更新フラグを下げる(ステップS417)。ステップS402に戻り、他のコンテンツ種別について処理を続ける。コンテンツ種別が残っていなければ処理を戻る。
ステップS409では、所有者情報が異なるサーバがサーバリスト上にあるか調べる。所有者情報が異なるサーバがなければ、ステップS413に進む。所有者情報が異なるサーバがあれば、タイトル付加情報リストに所有者情報を追加し、リストから該当するサーバを除外する(ステップS410)。所有者情報が同じサーバがリストから除外されずに残っていれば、ステップS413に進む。リストから全てのサーバが除外され、所有者情報が同じサーバが残っていなければ(ステップS411)、該当コンテンツのオリジナルタイトルに付加する情報を確定し(ステップS412)、ステップS415に進む。
ステップS413では、タイトル付加情報リストにサーバ識別名を追加し、リストから全てのサーバを除外し、該当コンテンツのオリジナルタイトルに付加する情報を確定し(ステップS414)、ステップS415に進む。
図6に戻って説明を続ける。ステップS208のタイトル更新処理が完了すると、更新したタイトル情報を含む新たなコンテンツ情報をクライアントに送信し(ステップS209)、定常状態に進む。
図9に定常状態の処理フローを示す。定常状態では、コンテンツ取得手段101はカメラの接続状態を監視している。また、コンテンツ更新受信手段111が他のサーバからの状態更新通知パケットを受信待ちしている。カメラの切断が検出されず(ステップS501)、他のサーバから状態更新パケットを受信すると(ステップS502)、サーバ情報蓄積手段106に他サーバ情報を蓄積する(ステップS503)。タイトル更新処理に進む(ステップS504)。
タイトル更新処理により実際にタイトルが更新されていれば(ステップS505)、更新したタイトルを含む新たなコンテンツ情報をクライアントに通知する。このとき、アップデートIDを1カウントアップすることにより、プレーヤは更新された情報であることを知る(ステップS506)。
ステップS501でカメラの切断を検出すると、自サーバ状態およびコンテンツ情報を更新する(ステップS507)。
他のサーバにカメラ削除情報をブロードキャスト送信する(ステップS508)。クライアントに、コンテンツ削除情報をブロードキャストする(ステップS509)。図3の初期状態に戻る。
以上説明がした第一の実施形態では、サーバ内部にはコンテンツ自体を蓄積せずに、コンテンツ情報のみを蓄積し、ネットワークに公開する。そのため、バックアップ時間を待たずに、カメラ内のコンテンツをすぐ表示させたい場合や、他人のサーバに接続して一時的にコンテンツを公開させたい場合に有用である。
(他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、サーバにコンテンツを蓄積する手段を内蔵し、カメラからコンテンツ蓄積手段にデータをバックアップすることにより、カメラを切断した後でもコンテンツの公開を続けるようにしてもよい。
また、タイトル更新手段における新たなタイトルの作成方法は、実施形態で説明した方法に限られるものではない。実施形態では先にカメラ識別名を付与し、次に所有者を付与するようにしたが、この順番に限られるものではない。例えば、カメラ所有者名を付与することにより、全サーバが公開するコンテンツが一意に識別できる場合に、所有者名のみをタイトルに付与するようにしてもよい。
また、タイトル名を更新するデータ種別は実施形態に述べた種別に限られるものではなく、文章作成ソフトや表計算ソフトなどが作成したアプリケーションデータであってもかまわない。
また、コンテンツ情報源識別名は、カメラ名や所有者名に限るものではない。例えばメディアサーバを外付けのリムーバブルメディアからデータを取得し蓄積するように構成し、コンテンツをアプリケーションソフトで作成したデータとした場合に、作成に使用したアプリケーションソフト名を情報源識別名としてもよい。
また、重複しないタイトル名を作成する手段は、実施形態で説明した方法に限られるものではない。
本発明の実施形態におけるメディアサーバをホームネットワークに設置した場合の設置例を示す図である。 本発明の実施形態におけるメディアサーバ機能を有するカメラアダプタの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるメディアサーバの電源投入時の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるクライアントに送信するコンテンツ情報およびコンテナ情報を示す図である。 本発明の実施形態におけるメディアサーバが他のサーバに通知するサーバ情報の例を示す図である。 本発明の実施形態におけるカメラ接続状態の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるタイトルの重複する可能性を調べる処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるタイトル更新処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における定常状態の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるタイトル更新処理で使用する付加情報リストを示す図である。 本発明の実施形態におけるタイトル更新処理で使用するサーバリストを示す図である。 Exif規格のデジタルスチルカメラのファイル名称例を示す図である。 AVCHD規格のデジタルビデオカメラのファイル名称例を示す図である。
1001 メディアサーバ
101 コンテンツ取得手段
102 コンテンツ管理手段
103 コンテンツ情報蓄積手段
104 コンテンツID管理手段
105 タイトル生成手段
106 サーバ情報蓄積手段
107 コンテンツ要求処理手段
108 コンテンツ情報要求処理手段
109 コンテンツ情報通知手段
110 コンテンツ更新通知送信手段
111 コンテンツ更新通知受信手段

Claims (4)

  1. ネットワークに接続されたクライアント端末へ、該クライアント端末からのコンテンツ取得要求に応じてコンテンツデータを送信する送信手段を有するメディアサーバであって、
    クライアント端末へ送信するコンテンツデータのタイトル名を、ネットワーク上のサーバ機器の状態に応じて更新する手段を有することを特徴とするメディアサーバ。
  2. クライアント端末に送信するコンテンツデータのタイトルに重複が生じる可能性を判断する手段と、コンテンツデータのタイトルを区別するようにタイトルを更新して管理する管理手段とを有し、コンテンツデータのタイトルに重複が生じる可能性が生じたときに、前記管理手段によりそのタイトル名を更新することを特徴とする請求項1に記載のメディアサーバ。
  3. コンテンツデータを他のサーバから受信する手段を有し、該他のサーバからコンテンツデータを受信したときに、前記管理手段によりそのタイトルを更新することを特徴とする請求項2に記載のメディアサーバ。
  4. コンテンツに関連する関連情報を、他のサーバに送信する手段を有し、コンテンツ情報に変化があったときに、前記関連情報を他のサーバに送信することを特徴とする請求項3に記載のメディアサーバ。
JP2009015693A 2009-01-27 2009-01-27 メディアサーバ Pending JP2010177793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015693A JP2010177793A (ja) 2009-01-27 2009-01-27 メディアサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015693A JP2010177793A (ja) 2009-01-27 2009-01-27 メディアサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010177793A true JP2010177793A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42708346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009015693A Pending JP2010177793A (ja) 2009-01-27 2009-01-27 メディアサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010177793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8825598B2 (en) Media file synchronization
KR101114796B1 (ko) Dlna 시스템에서의 썸네일을 이용한 이미지 관리방법 및 그 시스템
US7831644B2 (en) Electronic apparatus and content data providing method
US9779056B2 (en) Communication server, communication system, program, and communication method
US9215415B2 (en) Communication server, communication system, and communication method
EP2110993A1 (en) Content distribution method between a network apparatus and a server
US9306799B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US20140297586A1 (en) Device and method for cloud file management
US20160142778A1 (en) Network camera, network camera control terminal, and video recording/delivering system
JP2009026129A (ja) 行動履歴情報利用システム
EP2724238B1 (en) Information processing device, program, and information processing method
CN101529819B (zh) 用于避免提供内容目录服务的通用即插即用装置之间的资源的副本保存的方法和设备
CN110865981A (zh) 用于移动终端的文件访问方法及其移动终端
JP2009282624A (ja) 電子装置およびコンテンツデータ提供方法
JP2009282617A (ja) 電子装置およびコンテンツデータ提供方法
CN101068252B (zh) 将提供与不提供内容目录服务的装置同步的方法和设备
CN101394323A (zh) 名称改变方法、信息处理设备和网络系统
JP2006311294A (ja) 自動設定装置及びネットワーク対応装置のパラメータ設定方法
JP2009070184A (ja) サーバ及びサーバプログラム
JP2010177793A (ja) メディアサーバ
JP2009252138A (ja) ネットワーク制御機器、ネットワーク制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6115097B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
EP1862919A1 (en) Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory service
JP2010166253A (ja) コンテンツ再生装置
JP7027986B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、設定情報の共有方法およびプログラム