JP2010177750A - 負荷制御システム - Google Patents

負荷制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010177750A
JP2010177750A JP2009015222A JP2009015222A JP2010177750A JP 2010177750 A JP2010177750 A JP 2010177750A JP 2009015222 A JP2009015222 A JP 2009015222A JP 2009015222 A JP2009015222 A JP 2009015222A JP 2010177750 A JP2010177750 A JP 2010177750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load control
control system
predetermined
person
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009015222A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kikuchi
彰洋 菊池
Mitsuharu Ikeda
光治 池田
Yoshinori Muroi
義則 室井
Fumiyoshi Mukoyama
文祥 向山
Masahiro Asahida
正浩 旭田
Takeshi Okuyama
毅 奥山
Yoshiaki Minegishi
義昭 峯岸
Shoji Nagai
奨士 永井
Kimihiko Naruo
公彦 成尾
Keiichi Aoyama
啓一 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009015222A priority Critical patent/JP2010177750A/ja
Publication of JP2010177750A publication Critical patent/JP2010177750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】戸建て住宅などに設置され、玄関付近の所定の検知領域に人が存在する場合に、屋内の家人に対して照明装置を点灯させて通報すると共に、不審者に対しては威嚇する機能を備えた負荷制御システムを提供する。
【解決手段】家屋1の玄関付近に設置され、所定範囲の画像を撮像するテレビカメラ(撮像装置)2により撮像された画像データに所定の画像処理を施し、画像中に人が存在するか否かを判断し、人が存在すると判断したときにあらかじめ設定されている所定の照明装置22、23・・・を点灯させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置により撮像された画像から人の存在を検出し、照明装置などの負荷を制御する負荷制御システムに関する。
従来から、戸外に設置された照度センサや人体感知センサによる検知信号に応じて、戸外照明装置の点灯及び消灯を制御する照明制御システムが提案されている。このような照明制御システムによれば、人体感知センサの検知領域内に人が立ち入れば照明装置が点灯されるため、不審者に対しては心理的に侵入を思いとどまらせる効果があり、一種の夜間防犯装置としても機能しうる。しかしながら、従来の照明制御システムでは、屋内の家人に不審者などの接近を通報するようには構成されていない。
一方、特許文献1に記載されたように、テレビカメラを内蔵したテレビドアホンシステムも実用化されており、ドアホンの前に居る人物の姿を屋内から確認できるようになっている。しかしながら、従来のテレビドアホンシステムでは、インタホンを操作されたときに初めてテレビカメラのスイッチが入るように構成されているため、単にドアホンの付近に人が接近しただけでは、その人の接近を検知して屋内の家人に通報することはできない。
従って、上記テレビドアホンシステムに人体感知センサを組み合わせて、人体感知センサの検知領域内に人が立ち入ったときにテレビカメラのスイッチを入れ、家人に人の接近を通報するように構成することが考えられる。しかしながら、人体感知センサは、人だけでなく犬や猫などの小動物が検知領域内に侵入した場合にも反応するため、誤報が多く、屋内の家人にとって煩わしいうえに、実際に不審者が侵入した場合にも通報が無視されてしまう可能性が高い。
特許第2691419号公報
本発明は、上記従来例の問題を解決するためになされたものであり、例えば戸建て住宅などの建築物に設置される照明装置などの負荷制御システムであって小動物の侵入と人の接近を区別することが可能であり、屋内の家人に対して照明装置を点灯させるなどの負荷制御によって人の接近を通報しうると共に、不審者に対しては威嚇する機能を備えた負荷制御システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、負荷制御装置であって、建築物の玄関付近に設置され、所定範囲の画像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置により撮像された画像データに所定の画像処理を施し、前記画像中に人が存在するか否かを判断し、人が存在すると判断したときに所定の検知信号を出力する人検出部と、前記人検出部から前記検知信号が出力されたときに、あらかじめ設定されている所定の照明装置を点灯させる照明制御部を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載の負荷制御システムにおいて、前記所定の照明装置は複数設定されており、複数の照明装置のうちいずれか1つ又は2以上の照明装置を点灯させ、点灯させる1つの照明装置又は点灯させる2以上の照明装置の組み合わせを、あらかじめ設定されたプログラムに従って決定することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1に記載の負荷制御システムにおいて、前記所定の照明装置は複数設定されており、複数の照明装置のうちいずれか1つ又は2以上の照明装置を点灯させ、点灯させる1つの照明装置又は点灯させる2以上の照明装置の組み合わせを、ランダムに決定することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項2又は請求項3に記載の負荷制御システムにおいて、2以上の照明装置を点灯させる場合に、前記2以上の照明装置を1つずつ時間差で点灯させることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の負荷制御システムにおいて、前記人検出部は、前記撮像装置により撮像された画像中に人が存在しなくなったと判断したときに、所定の非検知信号を出力し、前記照明制御部は、前記人検出部から前記非検知信号が出力されたときに、ただちに又は所定時間経過後、点灯させた前記所定の照明装置を消灯させることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の負荷制御システムにおいて、前記照明制御部は、前記所定の照明装置を点灯させた後、所定時間経過したときに、点灯させた前記所定の照明装置を消灯させることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の負荷制御システムにおいて、前記建築物の玄関付近に設置された照度センサをさらに備え、前記照明制御部は、前記照度センサによる屋外の照度が所定に閾値以下であるときに、前記所定の照明装置を点灯させることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項1乃至請求項7にいずれか一項に記載の負荷制御システムにおいて、前記人検出部はテレビドアホン装置のテレビカメラ又は屋内モニタ装置に設けられ、前記照明制御部は前記テレビドアホン装置の前記屋内モニタ装置に設けられており、前記照明制御部は、有線又は無線を介して、前記所定の照明装置を制御する負荷制御装置を起動させることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項8に記載の負荷制御システムにおいて、前記屋内モニタ装置に、前記人検出部及び前記照明制御部の機能をオン又はオフさせる動作モード設定スイッチ及び前記人検出部及び/又は前記照明制御部が機能しうる時間を設定するタイマを設けたことを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項9に記載の負荷制御システムにおいて、前記建築物の玄関扉に設けられ、前記人検出部及び前記照明制御部に接続された電気錠をさらに備え、前記電気錠が屋外から施錠されたときは、前記動作モード設定スイッチの設定又は前記タイマの設定時間にかかわらず、前記人検出部及び前記照明制御部が機能することを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項8に記載の負荷制御システムにおいて、前記屋内モニタ装置は、あらかじめ録音された音声を記憶したメモリと、前記メモリに記憶された音声をスピーカに出力させる音声制御部をさらに備え、前記人検出部から前記検知信号が出力されたときに、前記音声制御部は、前記メモリに記憶されている音声を前記スピーカから出力することを特徴とする。
請求項12の発明は、請求項11に記載の負荷制御システムにおいて、前記音声制御部は、前記屋内モニタ装置のマイクロホンから集音した音声を前記メモリに記憶することを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項1に記載の負荷制御システムにおいて、前記撮像装置により撮像された画像データを記憶する記憶部をさらに備え、前記人検出部が前記画像中に人が存在すると判断したときに、その人が存在する画像の画像データを前記記憶部に記憶させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、シルエットマッチングや顔認識などのデジタル画像処理技術を用いて、撮像装置により撮像された画像中に人が存在するか否かを判断するので、人体感知センサを用いた場合に比べて、誤報発生の可能性を激減させることができる。また、人検出部により画像中に人が存在すると判断されたときに所定の照明装置を点灯させるので、屋内にいる家人に対しては人が玄関に接近したことを知られることができると共に、不審者に対しては威嚇作用を与えることができる。
請求項2又は請求項3の発明によれば、複数の照明装置のうちいずれか1つ又は2以上の照明装置が、あらかじめ設定されたプログラムに従って又はランダムに点灯されるので、家人が不在のときでも、不審者に対して、あたかも家人が生活しているような印象を与えることができる。
請求項4の発明によれば、2以上の照明装置が1つずつ時間差で点灯されるので、あたかも家人が移動しながら照明装置のスイッチを点灯させているような印象を与えることができる。
請求項5又は請求項6の発明によれば、撮像された画像中に人が存在しなくなったとき、すなわち人が玄関先から立ち去ったときに、点灯させた所定の照明装置を消灯させるので、電力消費を抑制することができる。
請求項7の発明によれば、屋外の照度が所定に閾値よりも高いとき、すなわち屋内の照明装置を点灯させてもあまり意味がないときに電力消費を抑制したり、あるいは、照明装置を点灯させることがかえって不自然であるときに、照明装置を点灯させないことによって、不審者に不在であることを察知されることを防止したりすることができる。
請求項8の発明によれば、公知のテレビドアホン装置のテレビカメラや屋内モニタ装置の制御部を利用して、制御部に人検出機能及び照明制御機能を追加することによってこの負荷制御システムを実現することができ、負荷制御システムのコストダウンを図ることができる。
請求項9の発明によれば、例えば夜間や不在時など、必要な場合にだけ人検出機能及び照明制御機能を発揮させることができ、電力消費を抑制することができる。また、タイマ設定により、動作モードの設定切り替え忘れを防止することができる。
請求項10の発明によれば、家人が上記動作モード設定スイッチを在宅モードに設定したまま、あるいはタイマをセットしたまま外出した場合でも、人検出部及び照明制御部が機能するので、不審者に対して威嚇作用を与えることができる。なお、ここで言う電気錠は、屋内から施錠されたのか、あるいは屋外から施錠されたのかが判別できればよく、必ずしもオートロック機能は不要であり、その構造や機能は特に限定されない。
請求項11の発明によれば、人検出部により人が存在すると判断された場合に、照明装置の点灯に加えて、屋内モニタ装置のスピーカから音声が出力されるので、あたかもそこに人がいるように見せかけることができ、不審者に対する威嚇作用を向上させることができる。
請求項12の発明によれば、実際の家人による話し声などを録音することができ、屋内モニタ装置のスピーカから出力される音声がより自然に聞こえるという効果が得られる。
請求項13の発明によれば、人検出部が画像中に人が存在すると判断したときの画像データが記憶部に記憶されているので、その人が不審者か否かにかかわらず、後から誰であったのかを確認することができる。
本発明の一実施形態に係る負荷制御システムを備えた戸建て住宅の概略構成を示す図。 上記負荷制御システムにおける屋内モニタ装置の構成を示すブロック図。 上記負荷制御システムの動作例を示すフローチャート。
本発明の一実施形態に係る負荷制御システムについて説明する。図1は、本実施形態に係る負荷制御システムを備えた戸建て住宅の概略構成を示す。一般的に、戸建て住宅などの建築物の門扉や玄関などの付近には、テレビカメラ2を備えたテレビドアホン装置の屋外器(子器)3が設けられている。また、リビングルームやダイニングキッチンなどにはテレビドアホン装置の屋内モニタ装置(親器)4が設けられている。一方、家屋1の玄関11、廊下12、階段13、リビング14、キッチン15、寝室16、17・・・などの壁面には、照明装置(照明負荷)21・・・のオン及びオフなどを制御するための壁面スイッチを兼ねた負荷制御装置31・・・が設けられており、これら負荷制御装置31・・・と照明装置21・・・とは、それぞれ壁や天井の裏側に設置された配線を介して接続されている。これらの負荷制御装置31・・・の一部又は全部は、テレビドアホン装置の屋内モニタ装置4から有線を介して又は電波を媒体として無線送信される所定の信号を受信する受信機能を有している。
家屋1の屋外の側壁や軒下などには、屋側センサ41及び上記テレビカメラ2が設けられており、また、各窓5又はその付近には窓開閉センサ51、52及び窓ガラス破壊センサ61、62が設けられている。なお、これらの各センサは、全ての窓に設ける必要はなく、屋外から不審者が侵入しやすい箇所などの特定の場所にのみ設けられていてもよい。さらに、玄関11、廊下12や階段13には、人体感知センサ71、72、73が設けられている。これらの各センサは、それぞれ検知対象を検知する機能の他に、電波を媒体として所定の信号を送信する無線送信機能を有している。
本実施形態では、全ての負荷制御装置31・・・は上記受信機能を有するものとし、さらに1又は複数の負荷のオン及びオフ及びオン状態における負荷の段階を制御する負荷制御機能を有する。負荷としては、上記照明装置21・・・の他に、警報装置、警備会社への通報装置あるいは電気錠(オートドアロック)などを制御することができる。また、負荷制御装置31・・・は、ユーザによって操作され、電波を媒体として、操作された内容に応じた所定の信号を無線送信する操作スイッチ(例えばリモコン装置)80などからの所定の信号も受信可能である。なお、操作スイッチ80は、必ずしもリモコン装置である必要はなく、壁面に設置又は固定された他のスイッチであってもよい。
例えば玄関11の軒下に設けられた屋側センサ41は、照度センサ及び人体感知センサの機能を有しており、屋外の照度が一定照度以下になったときに所定の照度以下になったことを知らせる所定の第1点灯信号を出力すると共に、所定の検知領域6内に人などの検知対象が立ち入った場合に、検知対象の存在を検知して、又は検知対象を検知したことを知らせる第1検知信号を、有線を介して又は電波を媒体とする無線通信を介して屋内モニタ装置4に出力する。なお、図示していないが、駐車場などにも同様の屋側センサや照明装置が設置されている場合も同様である。
屋内モニタ装置4に設けられている照明制御部(詳細は後述する)は、設定モードに応じて、屋側センサ41からの第1点灯信号又は第1検知信号を受信すると、最寄りの負荷制御装置31に対して点灯のための制御信号を無線送信し、照明装置21をオン(点灯)させる。なお、屋側センサ41は、屋外の照度が一定照度を超えたとき又は第1検知信号を送信した後、所定の検知領域6内に一定時間検知対象の存在を検知しなくなった場合に、所定の第1消灯信号を屋内モニタ装置4に対して出力し、屋内モニタ装置4は屋側センサ41からの第1消灯信号を受信すると、負荷制御装置31に対して消灯のために制御信号を無線送信し、照明装置21をオフ(消灯)させる。
玄関11、廊下12及び階段13に設けられた人体感知センサ71、72及び73は、所定の検知領域内に人が立ち入った場合に、人の存在を検知して、例えば電波を媒体として、人を検知したことを知らせる第2検知信号を屋内モニタ装置4又は最寄りの負荷制御装置31、32又は33に対して無線送信する。人体感知センサ71、72及び73は、一定間隔で検知動作を行い、所定の検知領域内に検知対象が存在しないときには、第2検知信号を出力しない。従って、屋内モニタ装置4又は最寄りの負荷制御装置31、32又は33は、人体感知センサ71、72又は73からの第2検知信号に応じて照明装置22・・・をそれぞれ点灯させると共に、照明装置22・・・の点灯後、一定時間を経過した後、人体感知センサ71、72又は73からの第2検知信号が出力されなくなったときは、照明装置22・・・を消灯させる機能を有する。さらに、負荷制御装置31・・・は、ユーザの操作により照明装置21、22・・・をそれぞれ点灯又は消灯させる通常のスイッチ機能を有している。
リビング14、寝室16又は17などに設けられた負荷制御装置34〜37などは、操作スイッチ(リモコン装置)80などから送信される所定の制御信号に応じて、照明装置25〜28などのオン又はオフ及びオンのときの照度などを制御する機能を有する。
窓開閉センサ51及び52は、窓5の開状態又は閉状態を検知し、電波を媒体として、窓の開動作に応じた第3検知信号を屋内モニタ装置4又は最寄りの負荷制御装置36及び37に対して無線送信する。同様に、窓ガラス破壊センサ61及び62は、窓ガラスが破壊されたことを検知し、電波を媒体として、窓ガラスが破壊されたことを知らせる第4検知信号を屋内モニタ装置4に対して無線送信する。
各負荷制御装置31〜37は、有線又は無線通信を介して、屋内モニタ装置4と通信を行う。また、1つの負荷制御装置(例えばリビング14又はキッチン15に設けられている負荷制御装置34又は35)をマスターとし、他の負荷制御装置をスレーブとするマスター・スレーブ通信を行うように構成されていてもよい。さらに、個々の負荷制御装置31〜37は、時分割多重方式又は周波数多重方式により、操作スイッチ80からの信号の受信を行う。
なお、負荷制御装置(壁面スイッチ)、屋側センサ、人体感知センサ、窓開閉センサ、窓ガラス破壊センサなどに関しては、本出願人が別途特許出願を行っているので、これらの具体的な構成については説明を省略する。
次に、上記負荷制御システムにおける機能について説明する。前述のように、人体感知センサは、一般的に焦電素子を利用して検知対象から発せられる熱線を感知するので、人だけでなく犬や猫などの小動物に対しても反応し、屋側センサ41から第1検知信号が出力されたからと言って、必ずしも人が所定の検知領域6に存在するとは限らない。そこで、本実施形態では、テレビドアホン装置のテレビカメラ2により撮像された画像を利用し、テレビカメラ2から出力される画像データにシルエットマッチングや顔認識などのデジタル画像処理を施し、撮像された画像中に人が存在するか否かを判断する。それによって、人体感知センサのみを用いた場合に比べて、誤報発生の可能性をほぼ零にさせることができる。
図2に示すように、屋内モニタ装置4は、液晶素子などの表示部42、スピーカ43及びマイクロホン44、テレビドアホン機能の他に防犯機能などを制御する防犯機能制御部45、テレビカメラ(撮像装置)2により撮像された画像中に人が存在するか否かを判断する人検出部46、人が存在すると人検出部46が判断したときに、あらかじめ設定されている1つ又は2以上の所定の照明装置を点灯させる照明制御部47、動作モード設定スイッチ48、テレビカメラに2により撮像された画像などを記憶するためのフラッシュメモリなどの記憶部49、タイマ50などを備えている。この実施形態では、人検出部46が屋内モニタ装置4側に設けられている場合を例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、人検出部46はテレビカメラ2側に設けられていてもよい。
次に、本実施形態に係る負荷制御システムの基本的な動作について、図3に示すフローチャートを参照して説明する。屋側センサ41が所定の検知領域6内の検知対象を検知し、第1検知信号が出力されると(#1)、防犯機能制御部45は、テレビカメラ2を起動して所定範囲の画像を撮像し、人検出部46に画像データを取り込む(#3)。なお、屋外の照度が一定照度以下のときは、屋側センサ41から第1点灯信号が出力され、それによって屋外の照明装置21が点灯される(#2)。人検出部46は、取り込んだ画像データにデジタル画像処理を施し、撮像された画像中に人が存在するか否かを判断し(#4)、所定の検知信号を出力する。人が存在すると判断されると、すなわち、人検出部46から検知信号が出力されると(#4でYES)、照明制御部47は、あらかじめ設定されている照明装置、例えば玄関11に設けられている照明装置22、23・・・などを点灯させるために、最寄りの負荷制御装置31、32・・・に対して、所定の第2点灯信号を出力し、屋外の照明装置21などや屋内の照明装置22、23・・・を点灯させる(#5)。テレビカメラ2は、一旦起動されると連続的に撮像を行うと共に、人検出部46は、一定間隔で画像データを取り込み、撮像された画像中に人が存在するか否かを判断している。そして、撮像された画像中に人が存在しなくなったと判断すると(#6でYES)、人検出部46は所定の非検知信号を出力する。人検出部46から非検知信号が出力されると、照明制御部47は、直ちに又は所定時間経過後、負荷制御装置31、32・・・に対して、所定の消灯信号を出力し、照明装置21、22、23・・・を消灯させ(#7)、テレビカメラ2をオフして、このフローを終了する。また、ステップ#4で人検出部46が撮像された画像中に人が存在しないと判断したときは(#4でNO)、屋側センサ41からの第1検知信号を無視して、このフローを終了する。
次に、負荷制御システムの動作モードについて説明する。上記のような防犯機能は、不在時又は就寝時に特に有効であり、家人が在宅中のときは機能しなくてもよい場合がある。一方、この負荷制御システムは、テレビドアホン装置を利用しているので、上記のようにスピーカ43を備えている。そこで、屋内モニタ装置4に設けられた動作モード設定スイッチ48により、外出モード、在宅モード及び就寝モードのいずれかに設定が可能であり、以下に説明するように動作モード設定に応じて機能を選択することができる。
外出モードに設定されているとき、すなわち、家人が不在のとき、不審者を威嚇するために、家人が在宅しているように見せかけることが効果的である。そのため、外出モードに設定されているときは、防犯機能制御部45は、人検出部46による人検出機能及び照明制御部47による照明制御機能をオンすると共に、テレビカメラ2により撮像され、人検出部46により人が存在すると判断されたときの画像を記憶部49に記憶する画像記憶機能をオンする。このとき、家人は不在であるが、家人に人が玄関に接近したことを知らせる通報音を発生させることにより、不審者に対して威嚇効果を与えることができるので、スピーカ43などによる通報音を出力させる。
家人が在宅しているときは、玄関に人が接近しても、その人が家人や来客などである可能性の方が高いので、不審者に対する威嚇機能は不要であり、家人に人が接近したことを知らせるだけで十分である。そのため、在宅モードに設定されているときは、防犯機能制御部45は、人検出部46による人検出機能をオンし、照明制御部47による照明制御機能をオフすると共に、テレビカメラ2により撮像され、人検出部46により人が存在すると判断されたときの画像を記憶部49に記憶する画像記憶機能をオンする。なお、家人や来客などは、通常ドアホン機能によって帰宅又は訪問を通知するであろうと考えられるので、ドアホン機能が作動せずに人検出部46により人が存在すると判断されたときは、家人に人(不審者である可能性が高い)が玄関に接近したことを知らせるために、スピーカ43などによる通報音をオンしてもよい。
家人が就寝しているとき、他の家人が夜遅く帰宅する場合を除いて、人が玄関に接近したときは、不審者である可能性が高い。従って、就寝モードに設定されているとき、防犯機能制御部45は、人検出部46による人検出機能及び照明制御部47による照明制御機能をオンすると共に、テレビカメラ2により撮像され、人検出部46により人が存在すると判断されたときの画像を記憶部49に記憶する画像記憶機能をオンする。それによって、人検出部47が画像中に人が存在すると判断したときの画像データが記憶部49に記憶されているので、その人が不審者か否かにかかわらず、後から誰であったのかを確認することができる。さらに、家人に人が玄関に接近したことを知らせるために、スピーカ43などによる通報音をオンする。なお、家人が夜遅く帰宅する場合を考慮すると、就寝モードにおいて、通報音をオフできるか、あるいは段階的に音量やメロディなどを切り替えられるようなオプション機能を設けてもよい。
さらに、この負荷制御システムは、様々な変形が可能である。不在時又は就寝時に、より効果的に不審者を威嚇するには、あたかも家人が不審者に気付いて何らかの行動をとっているように見せかける必要がある。そこで、照明制御部47は、寝室16又は17、階段13、廊下12の順に人が移動しているように、照明装置27又は28、24及び23の順に、1つずつ人の歩く速度に応じた時間差で順に点灯させるようにこれらの照明装置を点灯させてもよい。消灯させるときは、この逆の順番に消灯させればよい。また、長期間不在にしているときに、同じ照明装置ばかりが点灯されるのは不自然である。そこで、照明制御部47にあらかじめ設定されたプログラムを記憶させ、又は乱数などを発生させる機能を設け、点灯させる1つの照明装置又は点灯させる2以上の照明装置の組み合わせを、あらかじめ設定されたプログラムに従って、又はランダムに決定するように構成してもよい。
また、屋内モニタ装置4にはタイマ50が設けられているので、タイマ50の機能により、毎日決められた時間、例えば夜10時から翌朝の7時までの間を、就寝モードに設定することができる。それによって、動作モード設定スイッチ48の設定の切り替えを忘れた場合でも、就寝時の防犯効果が得られる。さらに、玄関11の扉に電気錠81が設けられている場合、電気錠81が屋外から施錠されたときは、動作モード設定スイッチ48の設定やタイマ機能の設定にかかわらず、動作モードが必ず外出モードに切り替えられるように構成してもよい。なお、ここで言う電気錠81は、屋内から施錠されたのが、屋外から施錠されたのかが判別できればよく、必ずしもオートロック機能は不要であり、その構造や機能は特に限定されない。
さらに、照明制御部47は、上記窓開閉センサ51・・・及び窓ガラス破壊センサ61・・・からの信号を受信したときに、その信号を出力したセンサが設けられている部屋16、17・・・の照明装置27、28・・・及びあらかじめ設定されている、例えば玄関11や階段13などの照明装置21、22、23、24・・・を点灯させると共に、屋内モニタ装置4のスピーカ43から所定の警報音を出力させるように、構成されていてもよい。さらに、動作モード設定スイッチ48が外出モードに設定されている場合において、これらのセンサから信号が出力された場合は、照明制御部47は、全ての照明装置を最高輝度で点灯させるように制御すると共に、スピーカ43から警報音最大音量で出力するように構成されていてもよい。
さらに、屋内モニタ装置4は、スピーカ43、マイクロホン44及び記憶部49を備えているので、人検出部46により人が存在すると判断された場合に、照明装置22、23・・・の点灯に加えて、屋内モニタ装置4のスピーカ43から音声を出力させるように構成することができる。それによって、あたかもそこに人がいるように見せかけることができ、不審者に対する威嚇作用を向上させることができる。スピーカ43から出力される音声は、屋内モニタ装置4の出荷時に記憶部49にインストールされたものであってもよいが、マイクロホン44を介して記憶部49に録音した実際の家人による話し声などの生活音であることが好ましい。それによって、屋内モニタ装置4のスピーカ43から出力される音声がより自然に聞こえるという効果を奏する。
さらに、図3に示すフローチャートでは、屋側センサ41の人体感知センサにより検知対象が検知されたときにテレビカメラ2を起動させるように構成したが、常時テレビカメラ2を起動させて画像を撮像させておき、屋側センサ41の人体感知センサにより検知対象が検知されたときに、その時撮像された画像データを用いて人検出部46により人が存在するか否かの判断をさせるように構成してもよい。それによって、テレビカメラ2の起動に要する時間分の検出遅れを防止することができる。また、上記フローチャートでは、人検出部46によって、撮像された画像中に人が存在しなくなったと判断された後、照明装置22、23・・・を消灯させるように照明制御部47を構成したが、人検出部46による判断を行うことなく、照明装置22、23・・・を点灯させた後、所定時間経過後に点灯させた照明装置を消灯させるように照明制御部47を構成してもよい。それによって、人検出部46における演算処理を簡単にすることができる。
テレビカメラを備えたテレビドアホン装置を利用して、テレビカメラにより撮像された画像データにシルエットマッチングや顔認識などのデジタル画像処理を施して、撮像された画像中に人が存在するか否かを判断するので、人体感知センサを用いた場合に比べて、誤報発生の可能性を激減させることができる。また、人検出部により画像中に人が存在すると判断されたときに所定の照明装置を点灯させるので、屋内にいる家人に対しては人が玄関に接近したことを知られることができると共に、不審者に対しては威嚇作用を与えることができる。
1 家屋
2 テレビカメラ(撮像装置)
3 テレビドアホン装置の屋外器(子器)
4 テレビドアホン装置の屋内モニタ装置(親器)
5 窓
6 検知領域
21〜28 照明装置
31〜37 負荷制御装置(壁面スイッチ)
41 屋側センサ
42 表示部
43 スピーカ
44 マイクロホン
45 防犯機能制御部
46 人検出部
47 照明制御部
48 動作モード設定スイッチ
49 記憶部
50 タイマ
51、52 窓開閉センサ
61、62 窓ガラス破壊センサ
71〜73 人体感知センサ
80 操作スイッチ(リモコン装置)
81 電気錠

Claims (13)

  1. 建築物の玄関付近に設置され、所定範囲の画像を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置により撮像された画像データに所定の画像処理を施し、前記画像中に人が存在するか否かを判断し、人が存在すると判断したときに所定の検知信号を出力する人検出部と、
    前記人検出部から前記検知信号が出力されたときに、あらかじめ設定されている所定の照明装置を点灯させる照明制御部を備えたことを特徴とする負荷制御システム。
  2. 前記所定の照明装置は複数設定されており、複数の照明装置のうちいずれか1つ又は2以上の照明装置を点灯させ、点灯させる1つの照明装置又は点灯させる2以上の照明装置の組み合わせを、あらかじめ設定されたプログラムに従って決定することを特徴とする請求項1に記載の負荷制御システム。
  3. 前記所定の照明装置は複数設定されており、複数の照明装置のうちいずれか1つ又は2以上の照明装置を点灯させ、点灯させる1つの照明装置又は点灯させる2以上の照明装置の組み合わせを、ランダムに決定することを特徴とする請求項1に記載の負荷制御システム。
  4. 2以上の照明装置を点灯させる場合に、前記2以上の照明装置を1つずつ時間差で点灯させることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の負荷制御システム。
  5. 前記人検出部は、前記撮像装置により撮像された画像中に人が存在しなくなったと判断したときに、所定の非検知信号を出力し、
    前記照明制御部は、前記人検出部から前記非検知信号が出力されたときに、ただちに又は所定時間経過後、点灯させた前記所定の照明装置を消灯させることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の負荷制御システム。
  6. 前記照明制御部は、前記所定の照明装置を点灯させた後、所定時間経過したときに、点灯させた前記所定の照明装置を消灯させることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の負荷制御システム。
  7. 前記建築物の玄関付近に設置された照度センサをさらに備え、
    前記照明制御部は、前記照度センサによる屋外の照度が所定に閾値以下であるときに、前記所定の照明装置を点灯させることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の負荷制御システム。
  8. 前記人検出部はテレビドアホン装置のテレビカメラ又は屋内モニタ装置に設けられ、前記照明制御部は前記テレビドアホン装置の前記屋内モニタ装置に設けられており、前記照明制御部は、有線又は無線を介して、前記所定の照明装置を制御する負荷制御装置を起動させることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の負荷制御システム。
  9. 前記屋内モニタ装置に、前記人検出部及び前記照明制御部の機能をオン又はオフさせる動作モード設定スイッチ及び前記人検出部及び/又は前記照明制御部が機能しうる時間を設定するタイマを設けたことを特徴とする請求項8に記載の負荷制御システム。
  10. 前記建築物の玄関扉に設けられ、前記人検出部及び前記照明制御部に接続された電気錠をさらに備え、
    前記電気錠が屋外から施錠されたときは、前記動作モード設定スイッチの設定又は前記タイマの設定時間にかかわらず、前記人検出部及び前記照明制御部が機能することを特徴とする請求項9に記載の負荷制御システム。
  11. 前記屋内モニタ装置は、あらかじめ録音された音声を記憶したメモリと、前記メモリに記憶された音声をスピーカに出力させる音声制御部をさらに備え、
    前記人検出部から前記検知信号が出力されたときに、前記音声制御部は、前記メモリに記憶されている音声を前記スピーカから出力することを特徴とする請求項8に記載の負荷制御システム。
  12. 前記音声制御部は、前記屋内モニタ装置のマイクロホンから集音した音声を前記メモリに記憶することを特徴とする請求項11に記載の負荷制御システム。
  13. 前記撮像装置により撮像された画像データを記憶する記憶部をさらに備え、前記人検出部が前記画像中に人が存在すると判断したときに、その人が存在する画像の画像データを前記記憶部に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の負荷制御システム。
JP2009015222A 2009-01-27 2009-01-27 負荷制御システム Pending JP2010177750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015222A JP2010177750A (ja) 2009-01-27 2009-01-27 負荷制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015222A JP2010177750A (ja) 2009-01-27 2009-01-27 負荷制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010177750A true JP2010177750A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42708310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009015222A Pending JP2010177750A (ja) 2009-01-27 2009-01-27 負荷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010177750A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168834A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Furukawa Co Ltd ゾーンライティングユニットおよびゾーンライティングシステム
JP2015181061A (ja) * 2015-07-06 2015-10-15 ホーチキ株式会社 防災又は防犯システム用の携帯式通信設定装置
JP2017162682A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
JP2018056639A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 トヨタホーム株式会社 住宅設備監視システム
JP2021068547A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 アール・ビー・コントロールズ株式会社 屋内用照明装置
WO2022113322A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 R&S Institute株式会社 セキュリティシステムおよびセキュリティ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293185A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Nittan Co Ltd 対象検知装置および対象検知方法および対象監視システム
JPH11203579A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Jisutec:Kk 防犯装置
JP2003203784A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2003281649A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Nohmi Bosai Ltd 住宅情報盤
JP2006238096A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP2007133625A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Ltd 情報処理装置及び情報処理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293185A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Nittan Co Ltd 対象検知装置および対象検知方法および対象監視システム
JPH11203579A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Jisutec:Kk 防犯装置
JP2003203784A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2003281649A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Nohmi Bosai Ltd 住宅情報盤
JP2006238096A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP2007133625A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Ltd 情報処理装置及び情報処理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168834A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Furukawa Co Ltd ゾーンライティングユニットおよびゾーンライティングシステム
JP2015181061A (ja) * 2015-07-06 2015-10-15 ホーチキ株式会社 防災又は防犯システム用の携帯式通信設定装置
JP2017162682A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
JP2018056639A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 トヨタホーム株式会社 住宅設備監視システム
JP2021068547A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 アール・ビー・コントロールズ株式会社 屋内用照明装置
WO2022113322A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 R&S Institute株式会社 セキュリティシステムおよびセキュリティ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010176177A (ja) 負荷制御システム
US11343473B2 (en) Doorbell communication systems and methods
US9160987B1 (en) Doorbell chime systems and methods
US9179107B1 (en) Doorbell chime systems and methods
US10044519B2 (en) Doorbell communication systems and methods
US9179108B1 (en) Doorbell chime systems and methods
US20170084132A1 (en) Doorbell communication systems and methods
US20100097226A1 (en) Occupancy sensing with image and supplemental sensing
US20200336329A1 (en) Doorbell communications systems and methods
JP6139901B2 (ja) 警報システム
US20210083896A1 (en) Doorbell communication systems and methods
JP2010177750A (ja) 負荷制御システム
JP5271061B2 (ja) 負荷制御システム
US20200364991A1 (en) Doorbell communication systems and methods
EP3662652A1 (en) Doorbell communication systems and methods
JP4915046B2 (ja) 換気装置ならびに換気装置を利用したネット家電システム
US20230306825A1 (en) Doorbell communication systems and methods
JP2009080524A (ja) 防犯装置
KR100813656B1 (ko) 다기능 재실관리 시스템
JP2006238096A (ja) インターホンシステム
JP2010176175A (ja) 負荷制御システム
US20230064892A1 (en) Camera operating system and method
JP5212946B2 (ja) テレビドアホンシステム
JP2008305038A (ja) 警備装置
KR101686857B1 (ko) 인터폰을 이용한 홈 보안 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305