JP2010176395A - Mobile terminal - Google Patents

Mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2010176395A
JP2010176395A JP2009018386A JP2009018386A JP2010176395A JP 2010176395 A JP2010176395 A JP 2010176395A JP 2009018386 A JP2009018386 A JP 2009018386A JP 2009018386 A JP2009018386 A JP 2009018386A JP 2010176395 A JP2010176395 A JP 2010176395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
instruction
folder
received
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009018386A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5369719B2 (en
Inventor
Masao Futami
政男 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009018386A priority Critical patent/JP5369719B2/en
Publication of JP2010176395A publication Critical patent/JP2010176395A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5369719B2 publication Critical patent/JP5369719B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile terminal for temporarily taking out specific mail information from mail information exchanged in the past, and performing specific processing to the mail information. <P>SOLUTION: The mobile terminal includes: a storage means for storing the mail information of received mail; a first display means displaying each stored mail information; a first reception means (S101) for receiving an instruction for generating a mail group; and a generation means (S107, S109) for tying up each stored mail information in each mail opposite party and generating the mail group, when the instruction is received. When the instruction is received, the first display means displays each generated mail group (S111). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、過去にやり取りされたメールのメール情報を提示する際、メール相手毎にメール情報を括ってメール群を生成して、それらのメール群を提示することができる携帯端末に関する。   The present invention relates to a portable terminal capable of creating a mail group by enclosing mail information for each mail partner and presenting the mail group when presenting mail information of mail exchanged in the past.

近年、携帯電話機等の携帯端末が一般家庭に普及するのに伴い、携帯端末を用いたメール送受信が日常的に行われるようになってきた。このように携帯端末でメールの送受信が頻繁に行われると、送受信された多くのメールのメール情報が予め決められた階層(例えばメインフォルダ)に記憶されるため、ユーザにとって、記憶されたメール情報の識別が困難になっていた。特に、ユーザが特定のメールを閲覧したい場合などに、ユーザが所望のメール情報を見つけ出すのが困難であった。   In recent years, as mobile terminals such as mobile phones have become widespread in ordinary households, mail transmission / reception using mobile terminals has been routinely performed. When mail is frequently sent and received in this manner, the mail information of many sent and received mails is stored in a predetermined hierarchy (for example, the main folder). It became difficult to identify. In particular, it is difficult for the user to find desired mail information when the user wants to browse a specific mail.

そこで、送受信メールが自動的に整理されて送受信メールの参照が容易になる電子メール管理装置が提案されている(特許文献1参照)。この電子メール管理装置は、ユーザが受信メールを移動させた際に送信元アドレスと移動先フォルダを記憶し、受信メールの送信元アドレスに対応する移動先フォルダを取得し、移動先フォルダ情報として受信メールとともに出力し、移動先フォルダ情報で指定されたフォルダに受信メールを保存するものである。   In view of this, an email management apparatus has been proposed in which sent and received mails are automatically organized so that the sent and received mails can be easily referenced (see Patent Document 1). This e-mail management device stores a source address and a destination folder when a user moves a received mail, acquires a destination folder corresponding to the source address of the received mail, and receives it as destination folder information This is output together with the mail, and the received mail is stored in the folder specified by the destination folder information.

特開2000−285040号公報JP 2000-285040 A

ユーザが、携帯端末で送受信された多数のメールのメール情報のうち、特定のメール情報のみに対して特定の処理を行いたい場合がある。例えば、ユーザが不要なメール情報(メールマガジンなど)を、一件ずつではなく一括で削除したい場合などである。ところが、不要なメール情報を一括で削除するためには、受信メールがまとめて記憶される階層(例えばメインフォルダ)から不要なメール情報のみを取り出して、特定の階層(フォルダ)に振り分ける必要がある。しかし、ユーザにとってメールの振り分けを行うことは面倒であるため、携帯端末において、一時的に特定のメール情報のみを取り出して、特定のメール情報のみに対して特定の処理を行える機能が望まれている。   In some cases, the user wants to perform a specific process only on specific mail information among a large number of mail information transmitted and received by the mobile terminal. For example, there is a case where the user wants to delete unnecessary mail information (such as a mail magazine) in a batch rather than one by one. However, in order to delete unnecessary mail information at once, it is necessary to extract only unnecessary mail information from a hierarchy (for example, a main folder) where received mails are stored together and distribute them to a specific hierarchy (folder). . However, since it is cumbersome for users to sort mail, a function is desired in which only specific mail information is temporarily extracted from the mobile terminal and specific processing can be performed only on the specific mail information. Yes.

本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、過去にやり取りされたメール情報のうち、特定のメール情報を一時的に取り出して、それらのメール情報に対して特定の処理を行うことができる携帯端末を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and it is possible to temporarily extract specific mail information from mail information exchanged in the past and perform specific processing on the mail information. An object is to provide a portable terminal that can be used.

上記課題を解決するために、本発明に係る携帯端末は、受信したメールのメール情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶された各々のメール情報を表示する第1の表示手段と、メール群を生成するための指示を受け付ける第1の受付手段と、前記第1の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記記憶手段により記憶された各々のメール情報をメール相手毎に括ってメール群を生成する生成手段と、を備え、前記第1の表示手段は、前記第1の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記生成手段により生成された各々のメール群を表示することを特徴とする。   In order to solve the above problems, a portable terminal according to the present invention includes a storage unit that stores mail information of received mail, a first display unit that displays each piece of mail information stored by the storage unit, A first receiving unit that receives an instruction for generating a mail group, and when the instruction is received by the first receiving unit, the mail information stored in the storage unit is bundled for each mail partner. Generating means for generating a group, wherein the first display means displays each mail group generated by the generating means when an instruction is received by the first receiving means. And

本発明に係る携帯端末によると、過去にやり取りされたメール情報のうち、特定のメール情報を一時的に取り出して、それらのメール情報に対して特定の処理を行うことが可能となる。   According to the portable terminal according to the present invention, it is possible to temporarily extract specific mail information from mail information exchanged in the past and perform specific processing on the mail information.

(A)は、本発明に係る携帯端末(携帯電話機)の閉じた状態を示す斜視図、(B)は、本発明に係る携帯端末(携帯電話機)の開いた状態を示す斜視図。(A) is a perspective view which shows the closed state of the portable terminal (cellular phone) which concerns on this invention, (B) is a perspective view which shows the open state of the portable terminal (cellular phone) which concerns on this invention. 本発明に係る携帯端末(携帯電話機)の機能を示すブロック図。The block diagram which shows the function of the portable terminal (cellular phone) which concerns on this invention. 本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け処理を行う際の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution processing. メール件数情報を示すデータ構成図。The data block diagram which shows mail number information. (A)乃至(I)は、本発明にかかる携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け処理を行う際の手順を示す画面遷移図。(A) thru | or (I) is a screen transition diagram which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) concerning this invention performing mail temporary distribution processing. 本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け処理を行う際の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution processing. (A)乃至(D)は、本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け処理を行う際の手順を示す画面遷移図。(A) thru | or (D) is a screen transition diagram which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution processing. 本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け処理を行う際の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution processing. (A)乃至(H)は、本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け処理を行う際の手順を示す画面遷移図。(A) thru | or (H) is a screen transition figure which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution processing. 本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け登録処理を行う際の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution registration process. (A)乃至(F)は、本発明に係る携帯端末(携帯電話機)がメール一時振り分け登録処理を行う際の手順を示す画面遷移図。(A) thru | or (F) is a screen transition diagram which shows the procedure at the time of the portable terminal (mobile telephone) which concerns on this invention performing mail temporary distribution registration process.

本発明に係る携帯端末の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。本発明に係る携帯端末として、複数の筐体が相互にスライド自在に結合されてなる開閉自在の携帯電話機1を例に挙げて説明する。   An embodiment of a portable terminal according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. As an example of the portable terminal according to the present invention, an openable / closable cellular phone 1 in which a plurality of cases are slidably coupled to each other will be described as an example.

図1(A)は、携帯電話機1の閉じた状態を示す斜視図、図1(B)は、携帯電話機1の開いた状態を示す斜視図である。携帯電話機1は、図1(A)及び図1(B)に示すように、矩形の板状の上筐体10と、この上筐体10とほぼ同形状をした下筐体11とが、閉じた状態で、相互に一面を覆うように積層されることにより形成されている。これらの上筐体10及び下筐体11は、相互に所定方向(例えば図1に示すX方向)に所定長さだけスライド可能なように結合されている。携帯電話機1は、上筐体10が下筐体11に対してスライドすることにより、閉じた状態から開いた状態に、あるいは開いた状態から閉じた状態に変形する。   FIG. 1A is a perspective view showing the mobile phone 1 in a closed state, and FIG. 1B is a perspective view showing the mobile phone 1 in an open state. As shown in FIGS. 1A and 1B, the mobile phone 1 includes a rectangular plate-shaped upper housing 10 and a lower housing 11 having substantially the same shape as the upper housing 10. In a closed state, they are formed by being laminated so as to cover one surface. The upper casing 10 and the lower casing 11 are coupled to each other so as to be slidable by a predetermined length in a predetermined direction (for example, the X direction shown in FIG. 1). The mobile phone 1 is deformed from a closed state to an open state or from an open state to a closed state by the upper housing 10 sliding relative to the lower housing 11.

上筐体10の外面(下筐体11に対面しない側の面)には、データを表示するためのディスプレイ12、音声を出力するためのスピーカ13、押下されることにより指示を入力する複数の操作キー14が設けられている。操作キー14は、例えば、ディスプレイ12に表示されたカーソルを上下左右に移動させたり画面をスクロールさせたりするための方向キーや、メール機能やWeb機能を起動するためのショートカットキーである。これらのディスプレイ12、スピーカ13、及び操作キー14は、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても外部に露出するように設けられている。よって、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても、ユーザはディスプレイ12の画面を視認したり操作キー14を介して携帯電話機1に指示を入力したりすることができる。   On the outer surface of the upper housing 10 (the surface not facing the lower housing 11), a display 12 for displaying data, a speaker 13 for outputting sound, and a plurality of input instructions when pressed. An operation key 14 is provided. The operation keys 14 are, for example, direction keys for moving the cursor displayed on the display 12 up and down, left and right, and scrolling the screen, and shortcut keys for starting a mail function and a Web function. The display 12, the speaker 13, and the operation key 14 are provided so as to be exposed to the outside regardless of whether the cellular phone 1 is closed or opened. Therefore, regardless of whether the cellular phone 1 is closed or opened, the user can view the screen of the display 12 or input an instruction to the cellular phone 1 via the operation keys 14. .

下筐体11の内面(上筐体10に対面する側の面)には、押下されることにより指示を入力する複数の操作キー15、音声を集音するためのマイクロフォン16が設けられている。操作キー15は、例えば携帯電話機1の電源のON/OFF状態を切り替える電源キー、文字列を入力するためのテンキーなどである。これらの操作キー15、マイクロフォン16は、携帯電話機1が閉じた状態のときには、上筐体10により覆われていて外部に露出していないが、上筐体10を下筐体11に対してスライドさせて開いた状態に変形させたときには、外部に露出される。よって、携帯電話機1が開いた状態のときには、ユーザは操作キー15を介して指示を入力することができるが、携帯電話機1が閉じた状態のときには、ユーザは操作キー15を介して指示を入力することができない。   On the inner surface of the lower housing 11 (the surface facing the upper housing 10), a plurality of operation keys 15 for inputting instructions when pressed and a microphone 16 for collecting sound are provided. . The operation keys 15 are, for example, a power key for switching the power on / off state of the mobile phone 1 and a numeric keypad for inputting a character string. These operation keys 15 and microphone 16 are covered with the upper casing 10 and are not exposed to the outside when the mobile phone 1 is closed, but the upper casing 10 is slid with respect to the lower casing 11. When it is deformed into an open state, it is exposed to the outside. Therefore, when the mobile phone 1 is in an open state, the user can input an instruction via the operation key 15, but when the mobile phone 1 is in a closed state, the user inputs an instruction via the operation key 15. Can not do it.

下筐体11の側面には、押下されることにより指示を入力する複数のサイドキー17が設けられている。これらのサイドキー17は、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても外部に露出するように設けられている。よって、携帯電話機1が閉じた状態であっても開いた状態であっても、ユーザはサイドキー17を介して指示を入力することができる。   On the side surface of the lower housing 11, a plurality of side keys 17 for inputting instructions when pressed are provided. These side keys 17 are provided so as to be exposed to the outside regardless of whether the cellular phone 1 is closed or opened. Therefore, the user can input an instruction via the side key 17 regardless of whether the cellular phone 1 is closed or opened.

次に、携帯電話機1の機能について、図2に示すブロック図を用いて説明する。携帯電話機1は、図2に示すように、主制御部20、電源回路部21、操作入力制御部22、表示制御部23、音声制御部24、通信制御部25、及び記憶部26がバスによって相互に通信可能に接続されて構成されている。   Next, functions of the mobile phone 1 will be described with reference to a block diagram shown in FIG. As shown in FIG. 2, the mobile phone 1 includes a main control unit 20, a power supply circuit unit 21, an operation input control unit 22, a display control unit 23, an audio control unit 24, a communication control unit 25, and a storage unit 26 via a bus. They are configured to be communicable with each other.

主制御部20は、CPU(Central Processing Unit)を具備し、携帯電話機1の総括的な制御を行うとともに、後述するメール一時振り分け処理、その他の様々な演算処理や制御処理等を行う。電源回路部21は、電源供給源(バッテリ等)を備え、所定の操作キー15(例えば電源キー)を介した入力に基づいて携帯電話機1の電源のON/OFF状態を切り替え、電源がON状態の場合に電力供給源から各部に対して電力を供給して、携帯電話機1を動作可能にする。   The main control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit), performs overall control of the mobile phone 1, and performs mail temporary distribution processing, which will be described later, and various other arithmetic processing and control processing. The power supply circuit unit 21 includes a power supply source (battery or the like), switches the power supply ON / OFF state of the mobile phone 1 based on an input via a predetermined operation key 15 (for example, a power supply key), and the power supply is in an ON state. In this case, power is supplied from the power supply source to each unit to enable the mobile phone 1 to operate.

操作入力制御部22は操作キー14、15、サイドキー17に対する入力インタフェースを備え、操作キー14、15、サイドキー17のいずれかが押下されたことを検知すると、その押下されたキーを示す信号を生成して主制御部20に伝送する。信号を受信した主制御部20は、この信号に基づいて様々な処理を行う。表示制御部23はディスプレイ12に対する表示インタフェースを備え、主制御部20の制御に基づいて、文書データや画像データ等をディスプレイ12に表示する。   The operation input control unit 22 includes an input interface for the operation keys 14 and 15 and the side key 17, and when detecting that any one of the operation keys 14, 15 and the side key 17 is pressed, a signal indicating the pressed key. Is transmitted to the main control unit 20. The main control unit 20 that has received the signal performs various processes based on this signal. The display control unit 23 includes a display interface for the display 12, and displays document data, image data, and the like on the display 12 based on the control of the main control unit 20.

音声制御部24は、主制御部20の制御に基づいて、マイクロフォン16で集音された音声からアナログ音声信号を生成し、このアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換する。また音声制御部24は、デジタル音声信号を取得すると、主制御部20の制御に基づいて、このデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し、スピーカ13から音声として出力する。   The voice control unit 24 generates an analog voice signal from the voice collected by the microphone 16 based on the control of the main control unit 20 and converts the analog voice signal into a digital voice signal. Further, when acquiring the digital audio signal, the audio control unit 24 converts the digital audio signal into an analog audio signal based on the control of the main control unit 20 and outputs the analog audio signal as audio from the speaker 13.

通信制御部25は、主制御部20の制御に基づいて、基地局からアンテナ25aを介して受信した受信信号をスペクトラム逆拡散処理してデータを復元する。このデータは、主制御部20の指示により、音声制御部24に伝送されてスピーカ13から出力されたり、表示制御部23に伝送されてディスプレイ12に表示されたり、または記憶部26に記録されたりする。また通信制御部25は、主制御部20の制御に基づいて、マイクロフォン16で集音された音声データや操作キー14、15を介して入力されたデータや記憶部26に記憶されたデータを取得すると、これらのデータに対してスペクトラム拡散処理を行い、基地局に対してアンテナ25aを介して送信する。   Based on the control of the main control unit 20, the communication control unit 25 performs spectrum despreading processing on the received signal received from the base station via the antenna 25a to restore the data. This data is transmitted to the sound control unit 24 and output from the speaker 13 according to an instruction from the main control unit 20, transmitted to the display control unit 23 and displayed on the display 12, or recorded in the storage unit 26. To do. The communication control unit 25 acquires voice data collected by the microphone 16, data input via the operation keys 14 and 15, and data stored in the storage unit 26 based on the control of the main control unit 20. Then, a spread spectrum process is performed on these data, and the data is transmitted to the base station via the antenna 25a.

記憶部26は、主制御部20が行う処理について、処理プログラムや処理に必要なデータ等を格納するROM(Read Only Memory)やハードディスク、不揮発性メモリ、データベース、主制御部20が処理を行う際に使用されるデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)等から構成される。また、主制御部20が後述するメール一時振り分け処理を行う際の処理プログラムは、例えばROMに記憶されているものとする。   The storage unit 26 performs processing performed by the main control unit 20 when a processing program, data necessary for processing, a ROM (Read Only Memory), a hard disk, a non-volatile memory, a database, and the main control unit 20 perform processing. It is composed of a RAM (Random Access Memory) or the like that temporarily stores data used in the memory. Further, it is assumed that a processing program when the main control unit 20 performs a mail temporary distribution process described later is stored in, for example, a ROM.

また、記憶部26は、過去に送受信されたメールのメール情報をメール履歴情報として記憶している。メール履歴情報は、例えば、各々のメール情報に対して、メールID、メール送信日時(メール受信日時)、送信先(送信元)、件名、本文、添付ファイル等の情報がそれぞれ関連付けられた情報である。   Moreover, the memory | storage part 26 has memorize | stored the mail information of the mail transmitted / received in the past as mail log information. The mail history information is, for example, information in which information such as a mail ID, a mail transmission date / time (mail reception date / time), a transmission destination (transmission source), a subject, a body text, and an attached file is associated with each mail information is there.

携帯電話機1は、記憶部26に記憶されたメール履歴情報において、例えばユーザが不要なメール情報(不要なメールマガジンなど)を、一件ずつではなく一括で削除したい場合などに、一時的に特定のメール情報を取り出して一時フォルダ(一時的に生成された階層)に振り分け、この一時フォルダに振り分けられたメール情報に対して特定の処理を行うメール一時振り分け機能を備えている。   The mobile phone 1 is temporarily specified in the mail history information stored in the storage unit 26 when, for example, the user wants to delete unnecessary mail information (such as unnecessary mail magazine) in a batch instead of one by one. Mail information is extracted and distributed to a temporary folder (temporarily generated hierarchy), and a temporary mail distribution function for performing specific processing on the mail information distributed to the temporary folder is provided.

携帯電話機1がこのメール一時振り分け処理を行う際の手順について、図3及び図6に示すフローチャート、図5及び図7に示す画面遷移図に基づいて説明する。なお、フォルダは、複数のメール情報を括ったメール群を格納するものである。以下、例えば「ステップS101」を「S101」のように、「ステップ」の語句を省略して説明する。   A procedure when the mobile phone 1 performs this temporary mail distribution process will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 3 and 6 and the screen transition diagrams shown in FIGS. Note that the folder stores a mail group that includes a plurality of mail information. Hereinafter, for example, “step S101” is described as “S101”, and the term “step” is omitted.

なお、記憶部26は、記憶部26に記憶されているメール履歴情報に基づいて、携帯電話機1において過去にやり取りされたメールに関して、メール相手毎の送受信メールの件数を示すメール件数情報30を記憶している。メール件数情報30は、図4に示すように、メール相手を示すメール相手情報31に対して送受信されたメールの件数を示す件数情報32がそれぞれ対応付けられた情報である。例えば図4に示すメール件数情報30よると、メール相手のメールアドレスを示す「A(a−san@co.jp)」のメール相手情報31に対して「21件」の件数情報32が対応付けられていて、「B(b−san@ne.jp)」の相手情報31に対して「30件」の件数情報32が、「C(c−san@co.jp)」の相手情報31に対して「5件」の件数情報32がそれぞれ対応付けられているものとする。   The storage unit 26 stores mail number information 30 indicating the number of sent / received mails for each mail partner regarding mails exchanged in the past in the mobile phone 1 based on the mail history information stored in the storage unit 26. is doing. As shown in FIG. 4, the mail number information 30 is information in which number information 32 indicating the number of mails transmitted and received with respect to the mail partner information 31 indicating the mail partner is associated with each other. For example, according to the mail number information 30 shown in FIG. 4, the number information 32 of “21” is associated with the mail partner information 31 of “A (a-san@co.jp)” indicating the mail address of the mail partner. The number information 32 of “30” is changed to the partner information 31 of “C (c-san@co.jp)” with respect to the partner information 31 of “B (b-san@ne.jp)”. On the other hand, it is assumed that the number information 32 of “5 cases” is associated with each other.

主制御部20は、ユーザにより操作キー14、15を介してメール機能の起動が指示されると、ディスプレイ12の表示画面40にメールメニュー画面41を表示する。図5(A)に示すように、メールメニュー画面41には、メールを新規に作成する「新規作成」、受信メールを閲覧する「受信ボックス」、送信メールを閲覧する「送信ボックス」等のメニューが表示されている。ユーザは、受信メールを閲覧したいときに、「受信ボックス」を選択することにより表示画面40に受信メールを表示させる。   When the user instructs activation of the mail function via the operation keys 14 and 15, the main control unit 20 displays a mail menu screen 41 on the display screen 40 of the display 12. As shown in FIG. 5A, the mail menu screen 41 has menus such as “new creation” for creating a new mail, “inbox” for viewing received mail, and “outbox” for viewing outgoing mail. Is displayed. When the user wants to view the received mail, the user displays the received mail on the display screen 40 by selecting “inbox”.

例えば、ユーザにより「受信ボックス」が選択されると、主制御部20はディスプレイ12の表示画面40に受信ボックス画面42を表示させる。図5(B)に示すように、受信ボックス画面42には、受信メールが格納されているフォルダのフォルダ名を示す「メインフォルダ」、「東芝太郎」、「東芝花子」、「メルマガ」等が表示されている。「メインフォルダ」は、フォルダに振り分けられていない全ての受信メールが格納されるフォルダであり、複数のメール相手からの受信メールが格納されている。ユーザは、所望の受信メールが格納されているフォルダを選択する。   For example, when “reception box” is selected by the user, the main control unit 20 displays a reception box screen 42 on the display screen 40 of the display 12. As shown in FIG. 5B, the inbox screen 42 includes “main folder”, “Toshiba Taro”, “Toshiba Hanako”, “E-mail magazine” and the like indicating the folder name of the folder in which the received mail is stored. It is displayed. The “main folder” is a folder in which all received mails that are not sorted into folders are stored, and received mails from a plurality of mail partners are stored. The user selects a folder in which a desired received mail is stored.

例えばユーザによりフォルダ(例えば「メインフォルダ」)が選択されると、主制御部20はディスプレイ12の表示画面40にメインフォルダ画面43を表示させる。図5(C)に示すように、メインフォルダ画面43には、メインフォルダに格納されている各々の受信メールのメール相手(またはタイトルなど)が表示されている。ユーザは、所望の受信メールを選択する。   For example, when the user selects a folder (for example, “main folder”), the main control unit 20 displays the main folder screen 43 on the display screen 40 of the display 12. As shown in FIG. 5C, the main folder screen 43 displays the mail counterparts (or titles, etc.) of each received mail stored in the main folder. The user selects a desired received mail.

例えばユーザにより受信メールが選択されると、主制御部20はメインフォルダ画面43の上位レイヤにサブメニュー欄44を表示させる。図5(D)に示すように、サブメニュー欄44には、メインフォルダに格納されている受信メールについて、メール相手毎に件数に基づいて一時的にフォルダに振り分ける「件数振り分け」などのメニュー項目が表示されている。ユーザは、メインフォルダに格納されているメールを、メール相手毎に件数に基づいて一時的にフォルダに振り分けたい場合に「件数振り分け」を選択する。   For example, when the received mail is selected by the user, the main control unit 20 displays the submenu column 44 on the upper layer of the main folder screen 43. As shown in FIG. 5D, in the submenu column 44, a menu item such as “number distribution” that temporarily distributes the received mail stored in the main folder to the folder based on the number of mails for each mail partner. Is displayed. The user selects “number distribution” when he / she wants to temporarily distribute mail stored in the main folder to a folder based on the number of cases for each mail partner.

主制御部20は、メールの一時振り分けが指示されたか否かを判断する(S101)。この際、主制御部20は、例えばサブメニュー欄44から「件数振り分け」が選択されたことに基づいて、メールの一時振り分けが指示されたものと判断する。メールの一時振り分けが指示されていない場合(S101のNo)は、主制御部20はそのまま待機する。   The main control unit 20 determines whether or not a temporary mail distribution instruction has been issued (S101). At this time, the main control unit 20 determines that temporary mail distribution has been instructed, for example, based on the selection of “number distribution” from the submenu column 44. When the temporary distribution of mail is not instructed (No in S101), the main control unit 20 waits as it is.

メールの一時振分が指示された場合(S101のYes)は、主制御部20は、ディスプレイ12の表示画面40に一時振分指定画面45を表示させる。図5(E)に示すように、一時振り分け指定画面45には、メインフォルダに格納されている受信メールについて、所定件数以上のやり取りがされたメール相手を抽出してメール相手毎にフォルダに振り分ける「件数指定」、全てのメール相手を抽出してメール相手毎にフォルダに振り分けて件数の多い順にフォルダを並べる「順位振り分け」などのメニュー項目が表示されている。ユーザは、これらの「件数指定」や「順位振り分け」などを選択することにより、一時振り分けの方法を指定する。   When the temporary distribution of mail is instructed (Yes in S101), the main control unit 20 displays the temporary distribution designation screen 45 on the display screen 40 of the display 12. As shown in FIG. 5 (E), on the temporary distribution designation screen 45, for the received mails stored in the main folder, mail partners that have exchanged more than a predetermined number are extracted and sorted into folders for each mail partner. Menu items such as “specify number of cases”, “order sort” that extracts all mail partners and sorts them into folders for each mail partner and arranges the folders in descending order of the number of cases are displayed. The user designates a temporary sorting method by selecting these “number of cases”, “order sorting”, and the like.

主制御部20は、件数指定が指示されたか否かを判断する(S103)。この際、主制御部20は、一時振分指定画面45から「件数指定」が選択された場合に、件数指定が指示されたものと判断する。件数指定が指示された場合(S103のYes)は、主制御部20は、ディスプレイ12の表示画面40に件数指定画面46を表示させる。図5(F)に示すように、件数指定画面46には、件数を入力するための件数入力欄46aが表示されている。ユーザは、件数入力欄46aに、各々のメール相手に対してフォルダを作成するか否かを決定するためのメール件数の下限を入力する。   The main control unit 20 determines whether designation of the number of cases has been instructed (S103). At this time, the main control unit 20 determines that the designation of the number of cases has been instructed when “designation of the number of cases” is selected from the temporary distribution designation screen 45. When the number designation is instructed (Yes in S103), the main control unit 20 displays the number designation screen 46 on the display screen 40 of the display 12. As shown in FIG. 5 (F), the number specification screen 46 displays a number input column 46a for inputting the number of cases. The user inputs the lower limit of the number of mails for determining whether or not to create a folder for each mail partner in the number of entries field 46a.

そして主制御部20は、ユーザにより件数が指定されたか否かを判断する(S105)。この際、主制御部20は、件数入力欄46aに数値が入力されたことに基づいて、件数が指定されたものと判断する。件数が指定されていない場合(S105のNo)は、主制御部20は件数が入力されるまで待機する。   Then, the main control unit 20 determines whether or not the number of cases is designated by the user (S105). At this time, the main control unit 20 determines that the number of cases has been designated based on the input of a numerical value in the number of entries field 46a. When the number of cases is not specified (No in S105), the main control unit 20 waits until the number of cases is input.

件数が指定された場合(S105のYes)は、主制御部20は、指定された件数以上のメールがやり取りされたメール相手を抽出する(S107)。例えばステップS105にて「20件」の件数が指定された場合には、メール件数情報30において、メール相手Aとのメール件数、メール相手Bとのメール件数は20件以上であるが、メール相手Cとのメール件数は20件以上ではないため、主制御部20は、メール相手A及びメール相手Bを抽出する。   When the number of cases is specified (Yes in S105), the main control unit 20 extracts the mail partner to which the number of mails more than the specified number has been exchanged (S107). For example, when the number of “20 cases” is designated in step S105, the number of mails with the mail partner A and the number of mails with the mail partner B are 20 or more in the mail number information 30. Since the number of mails with C is not more than 20, the main control unit 20 extracts mail partner A and mail partner B.

主制御部20は、ステップS107にて抽出されたメール相手とやり取りされた受信メールを、メール相手毎に一時的にフォルダに振り分ける(S109)。特定のメール情報が抽出されて一時フォルダに振り分けられることにより、メール群が生成される。このとき主制御部20は、図5(G)に示すように、件数指定画面46の上位レイヤに、処理中である旨が表示された表示欄47を表示させることで、ユーザに対して振り分け処理を行っていることを通知する。   The main control unit 20 temporarily distributes the received mail exchanged with the mail partner extracted in step S107 to a folder for each mail partner (S109). Specific mail information is extracted and distributed to a temporary folder, thereby generating a mail group. At this time, as shown in FIG. 5G, the main control unit 20 displays a display field 47 indicating that processing is in progress on the upper layer of the number-of-cases designation screen 46, thereby sorting the users. Notify that processing is in progress.

主制御部20は、ステップS109における振り分け先のフォルダのフォルダ名を設定して、ディスプレイ12の表示画面40にメインフォルダ画面43Aを表示する(S111)。例えば、ステップS109にてメール相手Aとやり取りされたメールが格納されたフォルダのフォルダ名に、メール相手Aのメールアドレス「a−san@co.jp」、メール相手Bとやり取りされたメールが格納されたフォルダのフォルダ名に、メール相手Bのメールアドレス「b−san@ne.jp」がそれぞれ設定される。そして、図5(H)に示すように、メインフォルダ画面43Aには、各々のフォルダ名が一時的に表示される。ユーザは、メインフォルダ画面43Aから所望のフォルダを選択することにより、所望のメール相手とやり取りされたメールのみを確認することができる。   The main control unit 20 sets the folder name of the distribution destination folder in step S109, and displays the main folder screen 43A on the display screen 40 of the display 12 (S111). For example, the mail address “a-san@co.jp” of the mail partner A and the mail exchanged with the mail partner B are stored in the folder name of the folder storing the mail exchanged with the mail partner A in step S109. The mail address “b-san@ne.jp” of the mail partner B is set to the folder name of the folder that has been set. Then, as shown in FIG. 5H, each folder name is temporarily displayed on the main folder screen 43A. The user can confirm only the mail exchanged with the desired mail partner by selecting the desired folder from the main folder screen 43A.

一方で、メールの振り分けが順位振り分けで指示された場合(S103のNo)は、主制御部20は、やり取りされたメールが多い順に、メール相手を抽出する(S201)。この際、主制御部20は、一時振分指定画面45から「順位振り分け」が選択された場合に、件数指定が指示されたものと判断する。メール件数情報30に基づいて、メールの件数が多い順(メール相手B、メール相手A、メール相手Cの順)にメール相手が抽出される。この場合には、過去にやり取りされた件数が少ないメール相手とやり取りされたメール情報も表示される。なお、図7(A)は、図5(E)と同様の一時振り分け指定画面45を示す図である。   On the other hand, when the mail distribution is instructed by the order distribution (No in S103), the main control unit 20 extracts the mail counterparts in the descending order of the exchanged mails (S201). At this time, the main control unit 20 determines that the designation of the number of cases has been instructed when “order distribution” is selected from the temporary distribution designation screen 45. Based on the mail number information 30, mail partners are extracted in the order of the number of mails (in the order of mail partner B, mail partner A, mail partner C). In this case, mail information exchanged with a mail partner having a small number of exchanges in the past is also displayed. FIG. 7A is a diagram showing a temporary distribution designation screen 45 similar to that shown in FIG.

主制御部20は、受信メールを、メール相手毎に、ステップS201にて抽出された順に一時的にフォルダに振り分ける(S203)。特定のメール情報が抽出されて一時フォルダに振り分けられることにより、メール群が生成される。このとき主制御部20は、図7(B)に示すように、件数指定画面46の上位レイヤに、処理中である旨が表示された表示欄47を表示させることで、ユーザに対して振り分け処理を行っていることを通知する。   The main control unit 20 temporarily sorts the received mail into folders for each mail partner in the order extracted in step S201 (S203). Specific mail information is extracted and distributed to a temporary folder, thereby generating a mail group. At this time, as shown in FIG. 7B, the main control unit 20 displays a display column 47 indicating that processing is in progress on the upper layer of the number-of-cases designation screen 46, thereby sorting the users. Notify that processing is in progress.

主制御部20は、ステップS203における振り分け先のフォルダのフォルダ名を設定して、ディスプレイ12の表示画面40に受信ボックス画面42Aを表示する(S205)。例えば、ステップS203にて抽出された順に、メール相手Bとやり取りされたメールが格納されたフォルダのフォルダ名に、メール相手Bのメールアドレス「b−san@ne.jp」が、メール相手Aとやり取りされたメールが格納されたフォルダのフォルダ名に、メール相手Aのメールアドレス「a−san@co.jp」が、メール相手Cとやり取りされたメールが格納されたフォルダのフォルダ名に、メール相手Cのメールアドレス「c−san@co.jp」が、それぞれ設定される。そして、図7(C)に示すように、受信ボックス画面42Aには、各々のフォルダ名が一時的に表示される。ユーザは、受信ボックス画面42Aから所望のフォルダを選択することにより、所望のメール相手とやり取りされたメールのみを確認することができる。   The main control unit 20 sets the folder name of the distribution destination folder in step S203, and displays the reception box screen 42A on the display screen 40 of the display 12 (S205). For example, the mail address “b-san@ne.jp” of the mail partner B is added to the mail partner A in the folder name of the folder storing the mail exchanged with the mail partner B in the order extracted in step S203. The mail address “a-san@co.jp” of the mail partner A is stored in the folder name of the folder in which the exchanged mail is stored, and the folder name of the folder in which the mail exchanged with the mail partner C is stored in the folder name. The mail address “c-san@co.jp” of partner C is set. Then, as shown in FIG. 7C, each folder name is temporarily displayed on the inbox screen 42A. The user can confirm only the mail exchanged with the desired mail partner by selecting a desired folder from the inbox screen 42A.

また、ステップS109、S203にてメールが一時的に振り分けられて、ステップS111、S205にて振り分け先のフォルダが表示された際、これらのメール相手毎にメールが振り分けられた一時的なフォルダにおいて、通常のフォルダと同等の操作を可能とする。すなわち、ユーザが操作キー14、15を介して、これらの一時的なフォルダに対して全件指定処理(確認や保護/保護解除&削除/移動/複製等)を指示した場合、携帯電話機1は、これらの一時的なフォルダに対して、通常のフォルダと同様にこれらの全件指定処理を実行する。   In addition, when the mail is temporarily sorted in steps S109 and S203 and the sorting destination folder is displayed in steps S111 and S205, in the temporary folder to which the mail is sorted for each of these mail partners, Allows operations equivalent to normal folders. In other words, when the user instructs all temporary designation processing (confirmation, protection / unprotection & deletion / movement / duplication, etc.) to these temporary folders via the operation keys 14 and 15, the mobile phone 1 Then, all these case designation processes are executed for these temporary folders in the same way as for normal folders.

このように携帯電話機1は、ユーザにより、過去にやり取りされたメール情報に対する一時振り分けが指示された場合に、所定件数以上のメールがやり取りされたメール相手に関して、メール相手毎にメール情報を抽出してメール群を生成して、それらのメール群を提示する。あるいは、携帯電話機1は、過去にやり取りされたメール情報に対する一時振り分けが指示された場合に、メール相手毎にメール情報を抽出してメール群を生成して、やり取りされたメール件数が多い順にそれらのメール群を提示する。これにより、ユーザは、所望のメール相手と過去にやり取りされたメール情報のみを閲覧したり、それらのメール情報に対して一括で特定の処理をさせたりすることができる。   As described above, the mobile phone 1 extracts the mail information for each mail partner with respect to the mail partner to which a predetermined number or more of mails are exchanged when the user instructs the temporary distribution of the mail information exchanged in the past. The mail group is generated and the mail group is presented. Alternatively, when the mobile phone 1 is instructed to temporarily sort the mail information exchanged in the past, the mobile phone 1 extracts the mail information for each mail partner to generate a mail group, and in order of the number of exchanged mails, Present mail group. Thereby, the user can browse only the mail information exchanged with the desired mail partner in the past, or can perform specific processing on the mail information at once.

メール一時振り分け機能は、ユーザが携帯電話機1を新たに購入して、古い携帯電話機に記憶されていたメール情報を新しい携帯電話機1に転送した場合など、メール情報の振り分けがされてない場面において有効に使用される。   The temporary mail sorting function is effective in situations where mail information is not sorted, such as when the user purchases a new mobile phone 1 and transfers the mail information stored in the old mobile phone to the new mobile phone 1 Used for.

次に、携帯電話機1が、特定のメール情報を表示している場面において、このメール一時振り分け処理を行う際の手順について、図8に示すフローチャート、図9に示す画面遷移図に基づいて説明する。   Next, a procedure for performing this temporary mail distribution process in a scene where the mobile phone 1 displays specific mail information will be described based on the flowchart shown in FIG. 8 and the screen transition diagram shown in FIG. .

ユーザは、図9(A)に示すように、ディスプレイ12の表示画面40にメインフォルダ画面43が表示されているときに、操作キー14、15を介していずれかのメールが選択することで、携帯電話機1にこのメールのメール内容の表示を指示する。よって主制御部20は、メール内容の表示が指示されたか否かを判断する(S301)。この際、主制御部20は、メインフォルダ画面43からいずれかのメールが選択されたことに基づいて、メール内容の表示が指示されたものと判断する。メール内容の表示が指示されていない場合(S301のNo)は、主制御部20はそのまま待機する。なお、図9(B)は、図5(D)と同様のメインフォルダ画面44を示す図、図9(C)は、図5(G)と同様の表示欄47を示す図である。   As shown in FIG. 9A, when the main folder screen 43 is displayed on the display screen 40 of the display 12, the user selects one of the mails via the operation keys 14 and 15, The mobile phone 1 is instructed to display the mail content of this mail. Therefore, the main control unit 20 determines whether or not an instruction to display the mail contents has been given (S301). At this time, the main control unit 20 determines that the display of the mail content is instructed based on the selection of any mail from the main folder screen 43. When the display of the mail content is not instructed (No in S301), the main control unit 20 waits as it is. 9B shows a main folder screen 44 similar to FIG. 5D, and FIG. 9C shows a display column 47 similar to FIG. 5G.

メール内容の表示が指示された場合(S301のYes)は、主制御部20は、ディスプレイ12の表示画面40にメール内容画面48を表示する(S303)。図9(D)に示すように、メール内容画面48には、メールの受信日、タイトル、メール相手、メール本文などのメール内容が表示される。ユーザは、このメール相手と過去にやり取りした受信メールを閲覧したいときに、メール内容画面48からメール相手を選択する。   When the display of the mail content is instructed (Yes in S301), the main control unit 20 displays the mail content screen 48 on the display screen 40 of the display 12 (S303). As shown in FIG. 9D, the mail content screen 48 displays the mail contents such as the mail reception date, title, mail partner, and mail text. The user selects a mail partner from the mail content screen 48 when he / she wants to browse a received mail exchanged with the mail partner in the past.

ユーザによりメール内容画面48から例えばメール相手Aが選択されると、主制御部20はディスプレイ12の表示画面40に選択メニュー欄49を表示させる。図9(E)に示すように、選択メニュー欄49には、特定のメール相手とのメールを一時的にメインフォルダに振り分ける「一時振り分け」などのメニュー項目が表示されている。ユーザは、メインフォルダに格納されているメールのうち、特定のメール相手とやり取りしたメールを一時的にフォルダに振り分けたい場合に「一時振り分け」を選択する。   When, for example, the mail partner A is selected from the mail content screen 48 by the user, the main control unit 20 displays a selection menu column 49 on the display screen 40 of the display 12. As shown in FIG. 9E, the selection menu column 49 displays menu items such as “temporary sorting” for temporarily sorting mail with a specific mail partner into the main folder. The user selects “temporary sorting” when he / she wants to temporarily sort mails exchanged with a specific mail partner among the mails stored in the main folder.

主制御部20は、メールの一時振り分けが指示されたか否かを判断する(S305)。この際、主制御部20は、例えば選択メニュー欄49から「一時振り分け」が選択されたことに基づいて、メールの一時振り分けが指示されたものと判断する。メールの一時振り分けが指示されていない場合(S305のNo)は、主制御部20はメール一時振り分け処理を終了する。   The main control unit 20 determines whether or not a temporary mail distribution instruction has been issued (S305). At this time, the main control unit 20 determines that temporary mail distribution has been instructed based on the selection of “temporary distribution” from the selection menu column 49, for example. When the temporary distribution of mail is not instructed (No in S305), the main control unit 20 ends the temporary mail distribution process.

メールの一時振り分けが指示された場合(S305のYes)は、主制御部20は、ステップS303にてメール内容を表示したメールのメール相手に関して、このメール相手と過去にやり取りされたメールを抽出する(S307)。例えばステップS303にてメール相手Aからのメールを表示した場合には、過去にメール相手Aから受信したメールが全て抽出される。   When temporary mail distribution is instructed (Yes in S305), the main control unit 20 extracts the mail exchanged in the past with this mail partner regarding the mail partner whose mail content was displayed in step S303. (S307). For example, when mail from the mail partner A is displayed in step S303, all mails received from the mail partner A in the past are extracted.

主制御部20は、ステップS307にて抽出されたメール相手とやり取りされた受信メールを、一時的にメインフォルダに振り分ける(S309)。このとき主制御部20は、図9(F)に示すように、選択メニュー画面49の上位レイヤに、処理中である旨が表示された表示欄47を表示させることで、ユーザに対して振り分け処理を行っていることを通知する。   The main control unit 20 temporarily distributes the received mail exchanged with the mail partner extracted in step S307 to the main folder (S309). At this time, as shown in FIG. 9F, the main control unit 20 displays a display field 47 indicating that processing is in progress on the upper layer of the selection menu screen 49, thereby sorting the users. Notify that processing is in progress.

主制御部20は、ディスプレイ12の表示画面40にメインフォルダ画面43Bを表示する(S311)。例えば、ステップS303にてメール相手Aから受信したメールを表示した場合には、図9(G)に示すように、メインフォルダ画面43Bには、メール相手Aから受信したメールが一時的に表示される。   The main control unit 20 displays the main folder screen 43B on the display screen 40 of the display 12 (S311). For example, when the mail received from the mail partner A is displayed in step S303, the mail received from the mail partner A is temporarily displayed on the main folder screen 43B as shown in FIG. The

また、ステップS309にてメールが一時的に振り分けられて、ステップS311にて振り分け先のフォルダが表示された際、特定のメール相手とやり取りされたメール情報のみが振り分けられた一時的なフォルダにおいて、通常のフォルダと同等の操作を可能とする。すなわち、ユーザが操作キー14、15を介して、これらの一時的なフォルダに対して全件指定処理(確認や保護/保護解除&削除/移動/複製等)を指示した場合、携帯電話機1は、これらの一時的なフォルダに対して、通常のフォルダと同様にこれらの全件指定処理を実行する。   Further, when the mail is temporarily sorted in step S309 and the sorting destination folder is displayed in step S311, in the temporary folder in which only the mail information exchanged with the specific mail partner is sorted, Allows operations equivalent to normal folders. In other words, when the user instructs all temporary processing (confirmation, protection / unprotection & deletion / move / copy, etc.) to these temporary folders via the operation keys 14 and 15, the mobile phone 1 Then, all these case designation processes are executed for these temporary folders in the same way as for normal folders.

このようにして携帯電話機1は、ユーザにより、そのとき表示中のメール情報のメール相手と過去にやり取りされたメール情報に対する一時振り分けが指示された場合に、そのメール相手と過去にやり取りされたメール情報を抽出してメール群を生成して、それらのメール情報を提示する。これにより、ユーザは、所望のメール相手と過去にやり取りされたメール情報のみを閲覧したり、それらのメール情報に対して一括で特定の処理をさせたりすることができる。   In this way, when the user instructs the user to temporarily sort the mail information exchanged in the past with the mail partner of the currently displayed mail information, the mobile phone 1 can exchange the mail with the mail partner in the past. Information is extracted to generate a mail group, and the mail information is presented. Thereby, the user can browse only the mail information exchanged with the desired mail partner in the past, or can perform specific processing on the mail information at once.

次に、携帯電話機1が、一時的にメールを振り分けている際に、この振り分けを登録するメール一時振り分け登録処理を行う際の手順について、図10に示すフローチャート、図11に示す画面遷移図に基づいて説明する。   Next, when the mobile phone 1 temporarily distributes mail, the procedure for performing temporary mail distribution registration processing for registering the distribution is shown in the flowchart shown in FIG. 10 and the screen transition diagram shown in FIG. This will be explained based on.

主制御部20は、図11(A)に示すように、ディスプレイ12の表示画面40に、一時的にメールが振り分けられたフォルダが表示された受信ボックス画面42Aを表示させているときに、操作キー14、15を介してフォルダが選択されると、受信ボックス画面42Aの上位レイヤにサブメニュー画面50を表示させる。図11(B)に示すように、サブメニュー画面50には、一時的にメールが振り分けられたフォルダを、正規のフォルダとして登録する「振り分け確定」等のメニューが表示されている。   As shown in FIG. 11A, the main control unit 20 operates when the inbox screen 42A displaying the folder to which the mail is temporarily displayed is displayed on the display screen 40 of the display 12. When a folder is selected via the keys 14 and 15, the submenu screen 50 is displayed on the upper layer of the reception box screen 42A. As shown in FIG. 11B, the submenu screen 50 displays a menu such as “confirm distribution” for registering a folder to which mail is temporarily distributed as a regular folder.

ユーザは、サブメニュー画面50から「振り分け確定」を選択することにより、携帯電話機1にメールが振り分けられたフォルダを確定するように指示を出す。よって主制御部20は、振り分け確定が指示されたか否かを判断する(S401)。この際、主制御部20は、サブメニュー画面50から「振り分け確定」が選択されたことに基づいて、振り分け確定が指示されたものと判断する。振り分け確定が指示されていない場合(S401のNo)は、主制御部20はそのまま待機する。   The user instructs the mobile phone 1 to confirm the folder to which the mail is distributed by selecting “confirm distribution” from the submenu screen 50. Therefore, the main control unit 20 determines whether or not an allocation confirmation is instructed (S401). At this time, the main control unit 20 determines that the sorting confirmation has been instructed based on the selection of “sorting confirmation” from the submenu screen 50. If distribution confirmation is not instructed (No in S401), the main control unit 20 waits as it is.

振り分け確定が指示された場合(S401のYes)は、主制御部20は、ディスプレイ12の表示画面40に振り分け登録画面51を表示させる(S403)。図11(C)に示すように、振り分け登録画面51には、メールが一時的に振り分けられているフォルダを、既存のフォルダに正規に割り当てるための、登録(割り当て)先フォルダのリストが表示されている。ユーザは、振り分け登録画面51から登録先とするフォルダを選択する。   When distribution confirmation is instructed (Yes in S401), the main control unit 20 displays the distribution registration screen 51 on the display screen 40 of the display 12 (S403). As shown in FIG. 11C, the distribution registration screen 51 displays a list of registration (allocation) destination folders for allocating folders to which mail is temporarily allocated to existing folders. ing. The user selects a folder to be registered from the distribution registration screen 51.

主制御部20は、ユーザにより登録先フォルダが選択されたか否かを判断する(S405)。この際、主制御部20は、振り分け登録画面51からフォルダが選択されたことに基づいて、登録先フォルダが選択されたものと判断する。登録先が選択されていない場合(S405のNo)は、主制御部20は登録先が選択されるまで待機する。   The main control unit 20 determines whether a registration destination folder has been selected by the user (S405). At this time, the main control unit 20 determines that the registration destination folder has been selected based on the selection of the folder from the distribution registration screen 51. When the registration destination is not selected (No in S405), the main control unit 20 waits until the registration destination is selected.

登録先が選択された場合(S405のYes)は、主制御部20は、振り分け確定が指示されたフォルダに一時的に振り分けられているメールを、ステップS405にて選択されたフォルダに移動させる(S407)。このとき、振り分けが確定される前に、図11(D)に示すように、ディスプレイ12の表示画面40に、ユーザが確定内容を確認するための確認欄52を表示させると良い。   When the registration destination is selected (Yes in S405), the main control unit 20 moves the mail temporarily distributed to the folder instructed to confirm the distribution to the folder selected in Step S405 ( S407). At this time, it is preferable to display a confirmation column 52 for the user to confirm the confirmed contents on the display screen 40 of the display 12 as shown in FIG.

主制御部20は、ディスプレイ12の表示画面40に受信ボックス画面42Bを表示する(S409)。例えば、一時的にメール相手Aから受信したメールが振り分けられていて、これらのメールがステップS407にて「フォルダ4」のフォルダに移動された場合には、図11(E)に示すように、受信ボックス画面42Bには、メール相手Aのメールアドレス「a−san@co.jp」が表示される。ユーザは、受信ボックス画面42Bから「a−san@co.jp」のフォルダを選択することにより、メール相手Aから受信したメールのみを閲覧することができる。   The main control unit 20 displays the reception box screen 42B on the display screen 40 of the display 12 (S409). For example, when mail received from the mail partner A is temporarily sorted and these mails are moved to the folder “Folder 4” in step S407, as shown in FIG. The mail address “a-san@co.jp” of the mail partner A is displayed on the reception box screen 42B. The user can view only the mail received from the mail partner A by selecting the folder “a-san@co.jp” from the reception box screen 42B.

なお、ステップS401乃至S409の処理により登録先として確定されたフォルダ(例えば「a−san@co.jp」のフォルダ)は、一時的なフォルダではなく正規のフォルダとして扱われ、一旦メール機能が終了されて再びメール機能が起動された場合に、図11(F)も示すように、通常のフォルダとして表示される。   Note that the folder determined as a registration destination by the processing in steps S401 to S409 (for example, the folder “a-san@co.jp”) is treated as a regular folder, not a temporary folder, and the mail function is temporarily terminated. When the mail function is activated again, it is displayed as a normal folder as shown in FIG.

このようにして携帯電話機1は、過去にやり取りされたメール情報を一時フォルダに振り分けている際、ユーザの指示に基づいて、この一時フォルダを正規のフォルダに割り当てて正規のフォルダとして登録することができる。これにより、ユーザは、携帯電話機1において特定のメールが振り分けられた一時フォルダを生成した際に、この一時フォルダが有効であると判断した場合などに、この一時フォルダを正規のフォルダとして登録することができる。   In this way, when the mobile phone 1 sorts mail information exchanged in the past into a temporary folder, it can assign the temporary folder to a regular folder and register it as a regular folder based on a user instruction. it can. As a result, the user can register the temporary folder as a regular folder when the mobile phone 1 determines that the temporary folder is valid when generating a temporary folder to which specific mail is sorted. Can do.

なお、ステップS109、S203、S309にてメールが一時的に振り分けられた際、ユーザは、この振り分けを解除したい場合に、所定の操作キー14、15を操作する。携帯電話機1は、所定の操作キー14、15の操作に基づいて、ディスプレイ12の表示画面40にサブメニュー画面53を表示させる。図5(I)、図7(D)、図9(H)に示すように、サブメニュー画面53には、振り分けを解除するための「振り分け解除」等のメニューが表示されている。ユーザがサブメニュー画面53から「振り分け解除」を選択すると、携帯電話機1は、ステップS109、S203、S309にて振り分けられたメールを元のフォルダに戻して、振り分けを解除する。また、メール機能が終了された場合には、ステップS109、S203、S309におけるメールの一時的な振り分けが解除されるようにすると良い。   Note that when mail is temporarily distributed in steps S109, S203, and S309, the user operates predetermined operation keys 14 and 15 to cancel the distribution. The mobile phone 1 displays a submenu screen 53 on the display screen 40 of the display 12 based on the operation of predetermined operation keys 14 and 15. As shown in FIGS. 5I, 7D, and 9H, the submenu screen 53 displays a menu such as “Release distribution” for canceling the distribution. When the user selects “Release distribution” from the submenu screen 53, the mobile phone 1 returns the mail distributed in steps S109, S203, and S309 to the original folder, and cancels the distribution. In addition, when the mail function is terminated, the temporary mail distribution in steps S109, S203, and S309 is preferably canceled.

また、ステップS109、S203、S309にてメールが一時的に振り分けられて、ステップS111、S205、S311にて振り分け先のフォルダが表示された際、これらのメール相手毎にメールが振り分けられた一時的なフォルダにおいて、通常のフォルダと同等の操作を可能とする。すなわち、ユーザが操作キー14、15を介して、これらの一時的なフォルダに対して全件指定処理(確認や保護/保護解除&削除/移動/複製等)を指示した場合、携帯電話機1は、これらの一時的なフォルダに対して、通常のフォルダと同様にこれらの全件指定処理を実行する。   In addition, when mails are temporarily distributed in steps S109, S203, and S309 and distribution destination folders are displayed in steps S111, S205, and S311, the mails are temporarily distributed for each of these mail partners. In a simple folder, the same operation as a normal folder is possible. In other words, when the user instructs all temporary processing (confirmation, protection / unprotection & deletion / move / copy, etc.) to these temporary folders via the operation keys 14 and 15, the mobile phone 1 Then, all these case designation processes are executed for these temporary folders in the same way as for normal folders.

本発明に係る携帯端末(携帯電話機1)によると、過去にやり取りされたメール情報のうち、特定のメール情報のみを一時的に取り出して、それらのメール情報のみに対して特定の処理を行うことが可能となる。また、本発明に係る携帯端末(携帯電話機1)によると、一時的に取り出された特定のメール情報を一括りにして、それぞれ関連付けてメール群として記憶することができる。   According to the mobile terminal (mobile phone 1) of the present invention, only specific mail information is temporarily extracted from the mail information exchanged in the past, and specific processing is performed only on the mail information. Is possible. In addition, according to the mobile terminal (mobile phone 1) according to the present invention, it is possible to collectively store specific mail information that is temporarily taken out as a mail group in association with each other.

本発明の説明として、携帯電話機1について説明したが、これに限らず、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯音楽プレイヤー、携帯ビデオカメラ、携帯ゲーム機等、メール機能を備えている通信端末であれば、任意の通信端末であっても良い。   As the description of the present invention, the mobile phone 1 has been described, but not limited to this, the PHS (Personal Handyphone System), the PDA (Personal Digital Assistants), the portable music player, the portable video camera, the portable game machine, etc. are equipped with the mail function. As long as it is a communication terminal, any communication terminal may be used.

1…携帯電話機,10…上筐体,11…下筐体,12…ディスプレイ,13…スピーカ,14、15…操作キー,16…マイクロフォン,17…サイドキー,20…主制御部,21…電源回路部,22…操作入力制御部,23…表示制御部,24…音声制御部,25…通信制御部,25a…アンテナ,26…記憶部,30…メール件数情報,31…メール相手情報,32…件数情報,40…表示画面,41…メールメニュー画面,42、42A、42B…受信ボックス画面,43、43A…メインフォルダ画面,44、50、53…サブメニュー画面,45…一時振分指定画面,46…件数指定画面,46a…件数入力欄,47…表示欄,48…メール内容画面,49…選択メニュー画面,51…振り分け登録画面,52…確認欄。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile phone, 10 ... Upper housing | casing, 11 ... Lower housing | casing, 12 ... Display, 13 ... Speaker, 14, 15 ... Operation key, 16 ... Microphone, 17 ... Side key, 20 ... Main control part, 21 ... Power supply Circuit part, 22 ... Operation input control part, 23 ... Display control part, 24 ... Voice control part, 25 ... Communication control part, 25a ... Antenna, 26 ... Storage part, 30 ... Mail number information, 31 ... Mail partner information, 32 ... Number information, 40 ... Display screen, 41 ... Mail menu screen, 42, 42A, 42B ... Receiving box screen, 43, 43A ... Main folder screen, 44, 50, 53 ... Sub menu screen, 45 ... Temporary distribution designation screen 46 ... Number designation screen, 46a ... Number input field, 47 ... Display field, 48 ... Mail content screen, 49 ... Selection menu screen, 51 ... Sorting registration screen, 52 ... Confirmation field.

Claims (8)

受信したメールのメール情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された各々のメール情報を表示する第1の表示手段と、
メール群を生成するための指示を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記記憶手段により記憶された各々のメール情報をメール相手毎に括ってメール群を生成する生成手段と、を備え、
前記第1の表示手段は、前記第1の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記生成手段により生成された各々のメール群を表示することを特徴とする携帯端末。
Storage means for storing mail information of received mail;
First display means for displaying each piece of mail information stored by the storage means;
First receiving means for receiving an instruction for generating a mail group;
Generating means for generating a mail group by wrapping each mail information stored by the storage means for each mail partner when an instruction is received by the first receiving means;
The mobile terminal according to claim 1, wherein the first display unit displays each mail group generated by the generation unit when an instruction is received by the first reception unit.
前記第1の表示手段により表示されたメール群のうちのいずれかのメール群が選択された場合、このメール群に括られた各々のメール情報を表示する第2の表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
A second display means for displaying each piece of mail information bundled in the mail group when any mail group is selected from the mail group displayed by the first display means;
The mobile terminal according to claim 1, further comprising:
メール件数の入力を受け付ける第2の受付手段を備え、
前記生成手段は、前記第2の受付手段により入力が受け付けられた場合、前記記憶手段により、前記受付手段により受け付けられたメール件数以上の件数のメール情報が記憶されているメール相手のみに関して、メール群を生成することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
A second receiving means for receiving an input of the number of mails;
When the input is accepted by the second accepting means, the generating means sends mail only for the mail partner in which the storage means stores mail information of a number greater than or equal to the number of mails accepted by the accepting means. The mobile terminal according to claim 1, wherein a group is generated.
前記第1の表示手段は、各々のメール群を、メール件数の多い順に並べて表示することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。   2. The portable terminal according to claim 1, wherein the first display means displays each mail group side by side in descending order of the number of mails. 前記第1の表示手段により表示されたメール群のうちのいずれかに対する処理の指示を受け付ける第3の受付手段と、
前記第3の受付手段により指示が受け付けられた場合、このメール群に括られた全てのメール情報に対して、受け付けられた指示を実行する実行手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
Third receiving means for receiving a processing instruction for any of the mail groups displayed by the first display means;
When the instruction is received by the third receiving means, execution means for executing the received instruction for all mail information bundled in the mail group;
The mobile terminal according to claim 1, further comprising:
前記記憶手段に記憶されたメール情報のうちのいずれかのメール情報を表示する第2の表示手段と、
前記第2の表示手段により表示されたメール情報に基づいて、メール群を生成するための指示を受け付ける第4の受付手段と、を備え、
前記生成手段は、前記第4の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記第2の表示手段により表示されたメール情報のメール相手と過去にやり取りされたメールのメール情報を括ってメール群を生成し、
前記第1の表示手段は、前記生成手段により生成されたメール群に括られたメール情報を表示することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
Second display means for displaying any of the mail information stored in the storage means;
Fourth receiving means for receiving an instruction for generating a mail group based on the mail information displayed by the second display means,
When the instruction is accepted by the fourth accepting means, the generating means compiles the mail group by enclosing the mail information of the mail exchanged with the mail partner of the mail information displayed by the second display means in the past. Generate
2. The portable terminal according to claim 1, wherein the first display unit displays mail information bundled with a mail group generated by the generation unit.
前記生成手段により生成されたメール群を解除するための指示を受け付ける第5の受付手段と、
前記第5の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記生成手段により生成されたメール群を解除する解除手段と、を備え、
前記第1の表示手段は、前記解除手段によりメール群が解除された場合、前記記憶手段により記憶された各々のメール情報を表示することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
Fifth accepting means for accepting an instruction for canceling the mail group generated by the generating means;
A release unit that cancels the mail group generated by the generation unit when an instruction is received by the fifth reception unit;
The portable terminal according to claim 1, wherein the first display means displays each piece of mail information stored by the storage means when the mail group is canceled by the canceling means.
前記生成手段により生成されたメール群を登録するための指示を受け付ける第6の受付手段を備え、
前記記憶手段は、前記第6の受付手段により指示が受け付けられた場合、前記生成手段により生成されたメール群を記憶し、
前記第1の表示手段は、前記記憶手段により記憶された各々のメール情報を表示する際、メール群を併せて表示することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
A sixth receiving means for receiving an instruction for registering the mail group generated by the generating means;
The storage unit stores the mail group generated by the generation unit when the instruction is received by the sixth reception unit;
The portable terminal according to claim 1, wherein the first display means displays the mail group together when displaying each piece of mail information stored by the storage means.
JP2009018386A 2009-01-29 2009-01-29 Mobile device Expired - Fee Related JP5369719B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018386A JP5369719B2 (en) 2009-01-29 2009-01-29 Mobile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018386A JP5369719B2 (en) 2009-01-29 2009-01-29 Mobile device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010176395A true JP2010176395A (en) 2010-08-12
JP5369719B2 JP5369719B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=42707305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018386A Expired - Fee Related JP5369719B2 (en) 2009-01-29 2009-01-29 Mobile device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5369719B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5639309B1 (en) * 2014-01-29 2014-12-10 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305505A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Nec Corp Automatic electronic mail sorting system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305505A (en) * 1996-05-10 1997-11-28 Nec Corp Automatic electronic mail sorting system

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200000443010; 石本 浩司: '活用術 電子メール編 たまったメールの整理法' 日経PC21 第4巻 第6号, 19990601, p.152〜157, 日経BP社 *
CSND200401422003; 三上 洋: '完全無敵のスパムメール徹底対策' YOMIURI PC 第9巻 第2号, 20040201, p.60〜65, 読売新聞東京本社 *
JPN6013041563; 石本 浩司: '活用術 電子メール編 たまったメールの整理法' 日経PC21 第4巻 第6号, 19990601, p.152〜157, 日経BP社 *
JPN6013041564; 三上 洋: '完全無敵のスパムメール徹底対策' YOMIURI PC 第9巻 第2号, 20040201, p.60〜65, 読売新聞東京本社 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5639309B1 (en) * 2014-01-29 2014-12-10 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
WO2015114757A1 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5369719B2 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7778671B2 (en) Mobile communications terminal having an improved user interface and method therefor
JP5256883B2 (en) Communication equipment
JP2009532980A (en) Retrieval and presentation of information on portable devices
JP2004287702A (en) Mobile terminal
KR100782504B1 (en) Method and apparatus for total search of mobile communication terminal
JP2011147019A (en) Mobile terminal
JP4739564B2 (en) Mobile phone
JP5369719B2 (en) Mobile device
JP2005115492A (en) Cellular phone and mail security processing method
JP2010081093A (en) Communication apparatus
US20070097429A1 (en) Portable terminal
JP5181835B2 (en) Information processing device
JP5277574B2 (en) Mobile phone
JP4425202B2 (en) Mobile communication terminal
JP5360867B2 (en) Terminal device and program
JP2007219940A (en) Menu control device, mobile phone, and program for menu control device
JP5630830B2 (en) Portable terminal device and character input method thereof
JP2003304320A (en) Mobile phone
JP5120011B2 (en) Mobile phone
US20080171580A1 (en) Mobile communication terminal, method of interconnecting specific content to abbreviated number thereof and method of playing abbreviated number interconnected content thereof
JP5832410B2 (en) Mobile communication device, deletion method, and deletion program
CN101626553A (en) Method for transmitting short message and communication terminal
JP2005202598A (en) Terminal device
JP2013042537A (en) Program
JP5511857B2 (en) Communication terminal device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees