JP2011147019A - Mobile terminal - Google Patents

Mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2011147019A
JP2011147019A JP2010007269A JP2010007269A JP2011147019A JP 2011147019 A JP2011147019 A JP 2011147019A JP 2010007269 A JP2010007269 A JP 2010007269A JP 2010007269 A JP2010007269 A JP 2010007269A JP 2011147019 A JP2011147019 A JP 2011147019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
data
control unit
mail
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010007269A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saaya Miura
紗綾 三浦
Takeki Wada
雄樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010007269A priority Critical patent/JP2011147019A/en
Publication of JP2011147019A publication Critical patent/JP2011147019A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile terminal managing data with a simple operation. <P>SOLUTION: This mobile terminal includes: an operation part; a display part; and a control part configured to execute a main application in the foreground, to attach a flag to data subjected to processing by a sub-application in input when a preset check operation is inputted to the operation part in the state where the sub-application is executed in the background while displaying an image related to the operation of the main application on the display part, and to perform preset setting processing to the data with the flag attached thereto when the operation of the main application is ended or processing of the data by the sub-application is ended. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のアプリケーションを並列で実行する携帯端末装置に関する。   The present invention relates to a mobile terminal device that executes a plurality of applications in parallel.

近年、携帯電話機等の携帯端末装置は、種々のアプリケーションが使用可能となっている。そして、これらのアプリケーションで扱うデータの量、種類が多くなってきている。そのため、データの管理方法の1つとして、これらのアプリケーションからユーザに情報を通知する方法として待ち受け画面にショートカットを表示させる方法が提案されている。   In recent years, various applications can be used in mobile terminal devices such as mobile phones. The amount and type of data handled by these applications is increasing. Therefore, as one of data management methods, a method of displaying a shortcut on a standby screen has been proposed as a method of notifying the user of information from these applications.

例えば、特許文献1に記載の情報処理装置は、ショートカット機能よりも優先度が高い未確認情報を指示する第1の指示情報、ショートカット機能を指示する第2の指示情報、およびショートカット機能よりも優先度が低い未確認情報を指示する第3の指示情報を液晶ディスプレイに表示するよう構成されている。情報処理装置は、このようにショートカット機能を基準として、優先度が高いか低いかを予め設定しておき、その設定に基づいて指示情報の表示を制御することで、未確認情報を効率よく表示させている。   For example, the information processing apparatus described in Patent Literature 1 has first instruction information for instructing unconfirmed information having higher priority than the shortcut function, second instruction information for instructing the shortcut function, and priority over the shortcut function. The third instruction information indicating the unconfirmed information with low is displayed on the liquid crystal display. In this way, the information processing apparatus sets in advance whether the priority is high or low on the basis of the shortcut function, and controls display of instruction information based on the setting, thereby efficiently displaying unconfirmed information. ing.

特開2008−146326号公報JP 2008-146326 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法は、予め設定した優先度で表示部に表示させるため、ショートカットよりも優先的に表示、操作することはできるが、優先順位を予め設定する必要があるため、ユーザにとって煩雑にもなる。   However, since the method described in Patent Document 1 is displayed on the display unit with a preset priority, it can be displayed and operated with priority over the shortcut, but the priority needs to be set in advance. It becomes complicated for the user.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、データの管理を簡単な操作で行うことができる携帯端末装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a portable terminal device capable of managing data by a simple operation.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、操作部と、表示部と、フォアグラウンドで主アプリケーションを実行し、当該主アプリケーションの動作に関する画像を前記表示部に表示させつつ、バックグラウンドで副アプリケーションを実行している状態において、前記操作部に予め設定されたチェック操作が入力されると、当該入力時に前記副アプリケーションで処理を行っていたデータにフラグを付し、前記主アプリケーションの動作終了時、または、前記副アプリケーションでの前記データの処理を終了する際に、前記フラグを付したデータに対して予め設定された設定処理を行う制御部と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention executes the main application in the operation unit, the display unit, and the foreground, and displays an image related to the operation of the main application on the display unit, When a preset check operation is input to the operation unit in a state where the sub application is being executed in the background, a flag is attached to the data processed by the sub application at the time of the input, and the main application is processed. A control unit that performs a preset setting process on the data with the flag when the operation of the application ends or when the processing of the data in the sub application ends. To do.

ここで、前記制御部は、前記表示部に、前記副アプリケーションで作成される画像を、前記主アプリケーションの画像よりも小さい表示面積で共に表示させることが好ましい。   Here, it is preferable that the control unit causes the display unit to display an image created by the sub application together with a display area smaller than the image of the main application.

また、他の機器と通信を行う通信部をさらに有し、前記制御部は、前記副アプリケーションとしてメールアプリケーションを動作させている状態で、新規メールを受信すると、前記表示部に新規受信メールの一部を表示させ、前記新規受信メールの一部の表示中にチェック操作が入力されると、当該新規受信メールにフラグを付すことが好ましい。   The control unit further includes a communication unit that communicates with another device, and the control unit receives one new mail on the display unit when receiving a new mail in a state in which a mail application is operating as the sub application. When a check operation is input while a part of the newly received mail is displayed, it is preferable to flag the newly received mail.

また、前記制御部は、前記設定処理として、前記メールアプリケーションにより新規受信メールを表示する際、前記フラグが付された新規受信メールを、他の新規受信メールとは異なる表示方法で前記表示部に表示させる処理を行うことが好ましい。   In addition, as the setting process, when the newly received mail is displayed by the mail application, the control unit displays the newly received mail with the flag on the display unit in a display method different from other newly received mails. It is preferable to perform the process of displaying.

また、前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された新規受信メールのみを、既読にする、削除する、保護する、のいずれかの1つの処理を行うことも好ましい。   Further, it is preferable that the control unit performs any one process of setting only the newly received mail with the flag as read, deleting, or protecting as the setting process.

また、前記制御部は、前記副アプリケーションとして、複数の音声ファイルデータを択一的に再生する音声再生アプリケーションを動作させている状態で、前記チェック操作が入力されると、再生中の音声ファイルデータにフラグを付すことも好ましい。   In addition, when the check operation is input in a state where the audio reproduction application that selectively reproduces a plurality of audio file data is operated as the sub application, the control unit receives the audio file data being reproduced. It is also preferable to put a flag on.

また、前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された音声ファイルデータをリピート再生に設定する処理を行うことが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said control part performs the process which sets the audio | voice file data to which the said flag was attached to repeat reproduction | regeneration as said setting process.

また、前記音声再生アプリケーションは、複数の音声ファイルデータを第1のデータ管理対象と、第2のデータ管理対象とに管理しており、前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された音声ファイルデータが、前記第1のデータ管理対象であり前記第2のデータ管理対象でない場合に、前記第2の管理対象に含める処理を行うことが好ましい。   The audio reproduction application manages a plurality of audio file data as a first data management target and a second data management target, and the control unit is provided with the flag as the setting process. When the audio file data is the first data management target and not the second data management target, it is preferable to perform a process of inclusion in the second management target.

また、前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された音声ファイルデータの記憶時の圧縮レートを変更する処理を行うことが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said control part performs the process which changes the compression rate at the time of the memory | storage of the audio | voice file data to which the said flag was attached as said setting process.

また、前記制御部は、前記チェック操作として、複数の操作種別を設定可能、かつ、前記設定処理として、複数の処理が設定可能であり、前記操作部により入力されたチェック操作の操作種別に応じて、前記設定処理として、実行する処理を切り替えることが好ましい。   In addition, the control unit can set a plurality of operation types as the check operation, and can set a plurality of processes as the setting process, according to the operation type of the check operation input by the operation unit. As the setting process, it is preferable to switch a process to be executed.

また、前記制御部は、前記設定処理として、前記主アプリケーションの動作を終了して、待ち受け画面表示する際に、前記表示部に、前記フラグが付されたデータの処理に移行する項目を選択可能な状態で表示させる処理であることが好ましい。   In addition, the control unit can select an item to be transferred to the processing of the data with the flag on the display unit when the operation of the main application is terminated and the standby screen is displayed as the setting process. It is preferable that the process be displayed in a stable state.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、操作部と、表示部と、フォアグラウンドで主アプリケーションを実行し、当該主アプリケーションの動作に関する画像を前記表示部に表示させつつ、バックグラウンドでメールアプリケーションを実行している状態において、前記操作部に予め設定されたチェック操作が入力されると、当該入力時に前記メールアプリケーションで処理を行っていたメールデータにフラグを付し、前記フラグを付したメールデータを削除する制御部と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention executes the main application in the operation unit, the display unit, and the foreground, and displays an image related to the operation of the main application on the display unit, In a state where the mail application is being executed in the background, when a preset check operation is input to the operation unit, a flag is attached to the mail data processed by the mail application at the time of the input, And a controller for deleting the mail data with the flag.

ここで、前記制御部は、前記副アプリケーションの終了処理を行う際に、前記フラグを付したメールデータを削除することが好ましい。   Here, it is preferable that the control unit deletes the mail data with the flag when performing the termination process of the sub application.

本発明にかかる携帯端末装置は、簡単な操作でデータを管理することができるという効果を奏する。   The portable terminal device according to the present invention has an effect that data can be managed with a simple operation.

図1は、本発明の携帯端末装置の一例である携帯端末装置の一実施形態の概略構成を示す正面図である。FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an embodiment of a mobile terminal device which is an example of the mobile terminal device of the present invention. 図2は、図1に示す携帯端末装置の機能の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of functions of the mobile terminal device shown in FIG. 図3は、携帯端末装置の処理動作の一例を示すフロー図である。FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing operation of the mobile terminal device. 図4は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. 図5は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. 図6は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. 図7は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. 図8は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. 図9は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device.

以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下においては、携帯端末装置の一例である携帯電話機を例として説明するが、本発明の適用対象は携帯電話機に限定されるものではなく、例えば、PHS(Personal Handyphone System)、PDA、ポータブルカーナビゲーション装置、ポータブルゲーム機等に対しても本発明は適用できる。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following description. In addition, constituent elements in the following description include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range. In the following, a mobile phone which is an example of a mobile terminal device will be described as an example. However, the application target of the present invention is not limited to a mobile phone, and for example, PHS (Personal Handyphone System), PDA, portable car navigation The present invention can also be applied to devices, portable game machines, and the like.

図1は、本発明の携帯端末装置の一実施形態の概略構成を示す正面図である。携帯端末装置1は、無線通信機能を備えた携帯電話機である。携帯端末装置1は、筐体1Cが第1筐体1CAと第2筐体1CBとで開閉可能に構成された、折り畳み式の携帯電話機である。なお、図1は、携帯端末装置1を開いた状態である。   FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an embodiment of a mobile terminal device of the present invention. The mobile terminal device 1 is a mobile phone having a wireless communication function. The mobile terminal device 1 is a foldable mobile phone in which a housing 1C is configured to be opened and closed by a first housing 1CA and a second housing 1CB. FIG. 1 shows a state where the mobile terminal device 1 is opened.

第1筐体1CAには、表示部として、図1に示すメインディスプレイ2Mが設けられる。メインディスプレイ2Mは、所定の画像として、携帯端末装置1が受信を待機している状態のときに待ち受け画面を表示したり、携帯端末装置1の操作を補助するために用いられるメニュー画像を表示したりする。また、図1に示すように、第1筐体1CAには、携帯端末装置1の通話時に音声を発するレシーバ6が設けられている。   The first housing 1CA is provided with a main display 2M shown in FIG. 1 as a display unit. The main display 2M displays, as a predetermined image, a standby screen when the mobile terminal device 1 is waiting for reception, or a menu image used to assist the operation of the mobile terminal device 1. Or As shown in FIG. 1, the first housing 1CA is provided with a receiver 6 that emits a voice when the mobile terminal device 1 is talking.

第2筐体1CBには、通話相手の電話番号や、メール作成時等に文字を入力するための操作キー3が複数設けられ、また、メインディスプレイ2Mに表示されるメニューの選択及び決定や画面のスクロール等を容易に実行するための方向及び決定キー4が設けられる。なお、操作キー3及び方向及び決定キー4は、携帯端末装置1の操作部28(図2参照)を構成する。また、第2筐体1CBには、携帯端末装置1の通話時に音声を受け取るマイク5が設けられる。   The second casing 1CB is provided with a plurality of operation keys 3 for inputting characters at the time of composing a telephone number, mail, etc., and selecting and determining menus and screens displayed on the main display 2M. A direction and a determination key 4 are provided for easily executing scrolling and the like. The operation key 3 and the direction / decision key 4 constitute an operation unit 28 (see FIG. 2) of the mobile terminal device 1. In addition, the second housing 1CB is provided with a microphone 5 that receives audio when the mobile terminal device 1 is in a call.

また、第1筐体1CAと第2筐体1CBとは、ヒンジ18で連結されている。これによって、第1筐体1CA及び第2筐体1CBは、ヒンジ18を中心としてともに回動して、互いに遠ざかる方向及び互いに接近する方向に回動できるように構成される。第1筐体1CAと第2筐体1CBとが互いに遠ざかる方向に回動すると携帯端末装置1が開き、第1筐体1CAと第2筐体1CBとが互いに接近する方向に回動すると携帯端末装置1が閉じる。   The first housing 1CA and the second housing 1CB are connected by a hinge 18. Accordingly, the first housing 1CA and the second housing 1CB are configured to rotate together around the hinge 18 and to rotate in a direction away from each other and a direction approaching each other. When the first housing 1CA and the second housing 1CB rotate in a direction away from each other, the mobile terminal device 1 opens, and when the first housing 1CA and the second housing 1CB rotate in a direction approaching each other, the mobile terminal. The device 1 is closed.

次に、携帯端末装置1の機能と制御部との関係を説明する。図2は、図1に示す携帯端末装置の機能の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように携帯端末装置1は、主制御部22と、記憶部24と、通信部26と、操作部28と、音声処理部30と、表示部32と、表示制御部33と、を有する。   Next, the relationship between the function of the mobile terminal device 1 and the control unit will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of functions of the mobile terminal device shown in FIG. As shown in FIG. 2, the mobile terminal device 1 includes a main control unit 22, a storage unit 24, a communication unit 26, an operation unit 28, an audio processing unit 30, a display unit 32, a display control unit 33, Have

主制御部22は、携帯端末装置1の全体的な動作を統括的に制御する処理部、例えばCPU(Central Processing Unit)である。すなわち、携帯端末装置1の各種の処理が、操作部28の操作や携帯端末装置1の記憶部24に保存されるソフトウェアに応じて適切な手順で実行されるように、通信部26、表示部32等の動作を制御する。主制御部22は、記憶部24に保存されているプログラム(例えば、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、主制御部22は、複数のプログラム(アプリケーション、ソフトウェア)を並列で実行することができる。   The main control unit 22 is a processing unit that controls the overall operation of the mobile terminal device 1, for example, a CPU (Central Processing Unit). That is, the communication unit 26, the display unit, and the like are executed by appropriate procedures according to the operation of the operation unit 28 and the software stored in the storage unit 24 of the mobile terminal device 1. 32 and the like are controlled. The main control unit 22 executes processing based on programs (for example, operating system programs, application programs, etc.) stored in the storage unit 24. Further, the main control unit 22 can execute a plurality of programs (applications, software) in parallel.

記憶部24には、主制御部22での処理に利用されるアプリケーションのプログラムやデータが保存されている。具体的には、アプリケーションのプログラムとして、インターネット通信を行うアプリケーションのプログラムや、メールの送受信を行うアプリケーションのプログラム、音声データの再生を行うアプリケーションプログラム、発信、着信、通話処理を行うアプリケーションのプロフラム、テレビ放送受信処理を行うアプリケーションのプログラム等が保存されている。また、データとしては、画像データ、音声データ、文字変換のための辞書データ、アドレス帳データ等が記憶されている。   The storage unit 24 stores application programs and data used for processing in the main control unit 22. Specifically, as an application program, an application program that performs Internet communication, an application program that transmits and receives mail, an application program that reproduces audio data, an application program that performs outgoing, incoming, and call processing, a television An application program for performing broadcast reception processing is stored. As data, image data, audio data, dictionary data for character conversion, address book data, and the like are stored.

また、記憶部24は、データの保存、読み取りが可能な外部記憶装置(媒体)29と接続可能であり、主制御部22の制御に基づいて、データを外部記憶装置29に記憶させる。また、主制御部22は、外部記憶装置29に記憶されているデータを読み出し、読み出したデータを主制御部22に送る。   The storage unit 24 can be connected to an external storage device (medium) 29 capable of storing and reading data, and stores data in the external storage device 29 based on the control of the main control unit 22. The main control unit 22 reads data stored in the external storage device 29 and sends the read data to the main control unit 22.

通信部26は、基地局によって割り当てられるチャネルを介し、基地局との間でCDMA方式などによる無線信号回線を確立し、基地局との間で電話通信及び情報通信を行う。また、通信部26は、テレビ放送を受信するアンテナや、GPS信号を受信するアンテナも備える。   The communication unit 26 establishes a radio signal line by a CDMA system or the like with a base station via a channel assigned by the base station, and performs telephone communication and information communication with the base station. The communication unit 26 also includes an antenna that receives a television broadcast and an antenna that receives a GPS signal.

操作部28は、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キーなど、各種の機能が割り当てられた操作キー3と、方向及び決定キー4とで構成され、これらのキーがユーザの操作により入力されると、その操作内容に対応する信号を発生させる。そして、発生した信号は、ユーザの指示として主制御部22へ入力される。また、操作部28は、筐体を閉じても露出する筐体側面に、サイドキー281(特定キー)を備える。   The operation unit 28 includes, for example, an operation key 3 to which various functions such as a power key, a call key, a numeric key, a character key, a direction key, a determination key, and a call key are assigned, and a direction and determination key 4. When these keys are input by a user operation, a signal corresponding to the operation content is generated. The generated signal is input to the main controller 22 as a user instruction. The operation unit 28 includes a side key 281 (specific key) on the side surface of the casing that is exposed even when the casing is closed.

音声処理部30は、マイク5に入力される音声信号やレシーバ6から出力される音声信号の処理を実行する。   The audio processing unit 30 executes processing of an audio signal input to the microphone 5 and an audio signal output from the receiver 6.

表示部32は、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)や、有機EL(Organic Electro−Luminescence)パネルなどで構成された表示パネル(上述したメインディスプレイ2M等)を備え、主制御部22から表示制御部33を介して供給される映像データに応じた映像、画像データに応じた画像を表示パネルに表示させる。   The display unit 32 includes a display panel (such as the main display 2M described above) configured by a liquid crystal display (LCD, Liquid Crystal Display), an organic EL (Organic Electro-Luminescence) panel, and the like. A video corresponding to the video data supplied via the unit 33 and an image corresponding to the image data are displayed on the display panel.

次に、携帯端末装置1の動作、操作部28に入力される操作と、主制御部22における処理について説明する。ここで、図3は、携帯端末装置の処理動作の一例を示すフロー図である。   Next, operations of the mobile terminal device 1, operations input to the operation unit 28, and processing in the main control unit 22 will be described. Here, FIG. 3 is a flowchart showing an example of the processing operation of the mobile terminal device.

まず、携帯端末装置1の主制御部22は、ステップS12として、主アプリケーションの起動指示を検出したら、主アプリケーションを起動させる。ここで、主アプリケーションとは、フォアグラウンドで実行させるアプリケーションである。また、起動指示には、ユーザが操作部28を操作することで入力される指示や、予め入力されている設定に基づいて主制御部22で算出される指示、通信部26を介して基地局から入力される指示等がある。なお、主制御部22は、主アプリケーションとして種々のアプリケーションを起動させることができる。   First, the main control part 22 of the portable terminal device 1 will start a main application, if the starting instruction | indication of a main application is detected as step S12. Here, the main application is an application executed in the foreground. In addition, the activation instruction includes an instruction input by the user operating the operation unit 28, an instruction calculated by the main control unit 22 based on settings input in advance, and a base station via the communication unit 26 There are instructions input from. Note that the main control unit 22 can activate various applications as the main application.

その後、主制御部22は、ステップS14として、起動させた主アプリケーションを実行する。具体的には、主制御部22は、操作部28や通信部26を介して入力された指示に基づいて、アプリケーションを処理し、主アプリケーションを実行することで作成された画面を表示部32に表示させる。つまり、例えば、主アプリケーションとしてメールを送受信するアプリケーション(以下、「メールアプリケーション」ともいう。)を実行している場合は、操作部28を介して入力された指示に基づいて、文章作成処理、宛て先指定処理、メール表示処理を行い、表示部32には、メール作成画面や、受信メール表示画面を表示させる。また、テレビ放送を受信するアプリケーションを実行している場合は、操作部28に入力された指示に基づいて、チャンネルの切り替え処理、音量調整処理等を行い、表示部32には、通信部26を介して取得したテレビ放送の画像を表示させ、スピーカ等からテレビ放送の音声を出力させる。また、音声ファイルデータを再生させるアプリケーション(以下、「音声再生アプリケーション」ともいう。)を実行している場合は、入力された指示に基づいて、指定された音声ファイルデータを再生させたり、早送り再生させたり、巻き戻しさせたりする。   Thereafter, the main control unit 22 executes the activated main application as step S14. Specifically, the main control unit 22 processes an application based on an instruction input via the operation unit 28 or the communication unit 26, and displays a screen created by executing the main application on the display unit 32. Display. That is, for example, when an application for sending and receiving mail (hereinafter, also referred to as “mail application”) is executed as the main application, the text creation process is addressed based on the instruction input via the operation unit 28. A destination designation process and a mail display process are performed, and a mail creation screen and a received mail display screen are displayed on the display unit 32. In addition, when an application that receives a television broadcast is being executed, channel switching processing, volume adjustment processing, and the like are performed based on an instruction input to the operation unit 28, and the communication unit 26 is provided on the display unit 32. The television broadcast image acquired through the display is displayed, and the sound of the television broadcast is output from a speaker or the like. In addition, when an application that reproduces audio file data (hereinafter also referred to as “audio reproduction application”) is executed, the designated audio file data is reproduced or fast-forwarded reproduction based on the input instruction. Or rewind.

次に、主制御部22は、主アプリケーションを実行させつつ、ステップS16として、副アプリケーションの起動指示があるかを判定する。ここで、副アプリケーションとは、バックグラウンドで実行させるアプリケーションであり、主アプリケーションが実行されている状態で、起動される2つ目以降のアプリケーションである。また、副アプリケーションの起動指示も、主アプリケーションの起動指示と同様に種々の方法の起動指示が例示される。また、副アプリケーションは、処理がバックグラウンドで行われるが、上述した主アプリケーションと同様のアプリケーションを実行することができる。   Next, the main control unit 22 determines whether there is a sub-application activation instruction as step S16 while executing the main application. Here, the sub-application is an application that is executed in the background, and is a second and subsequent applications that are activated in a state where the main application is being executed. In addition, the sub-application start instruction is exemplified by various methods of start-up instructions in the same manner as the main application start-up instruction. In addition, the sub application performs processing in the background, but can execute an application similar to the main application described above.

なお、本実施形態では、主アプリケーションを先に起動させ、副アプリケーションを後に起動させる例としたが、これに限定されない。つまり、アプリケーションの実行順序は特に限定されず、例えば、副アプリケーションを先に実行し、主アプリケーションを後に実行してもよい。例えば、音声再生アプリケーションの実行中に、他のアプリケーションが実行されたら、音楽再生アプリケーションを副アプリケーションとして、音楽再生を継続し、他のアプリケーションを主アプリケーションとして起動させても良い。また、2つ目のアプリケーションが起動されたことを検出したら、主アプリケーションを選択する設定とし、選択されなかったアプリケーションを副アプリケーションとして実行するようにしてもよい。また、アプリケーションの種類によって、自動的に主アプリケーションと副アプリケーションを設定するようにしてもよい。   In the present embodiment, the main application is activated first and the sub application is activated later. However, the present invention is not limited to this. That is, the execution order of applications is not particularly limited. For example, the sub application may be executed first and the main application may be executed later. For example, if another application is executed during the execution of the audio reproduction application, the music reproduction application may be used as a sub application, music reproduction may be continued, and the other application may be activated as the main application. Further, when it is detected that the second application has been activated, the main application may be set to be selected, and the application that has not been selected may be executed as a sub application. Further, the main application and the sub application may be automatically set depending on the type of application.

主制御部22は、ステップS16で起動指示なし(No)と判定したら、ステップS30に進む。また、主制御部22は、ステップS16で起動指示あり(Yes)と判定したら、ステップS18として、ステップS16で起動指示が入力されたアプリケーションを副アプリケーションとして起動させる。その後、主制御部22は、ステップS20として、起動させた副アプリケーションを実行する。なお、副アプリケーションは、主制御部22により、バックグラウンドで実行されるため、基本的には、通信部26を介して入力された指示、また起動時に入力された指示に基づいて、副アプリケーションを処理する。また、必要に応じて、表示部32の一部に画面を表示させる。   If the main control unit 22 determines that there is no activation instruction (No) in step S16, the process proceeds to step S30. If the main control unit 22 determines that there is a start instruction (Yes) in step S16, the main control unit 22 starts the application for which the start instruction is input in step S16 as a sub application in step S18. Thereafter, the main control unit 22 executes the activated sub application as step S20. Since the secondary application is executed in the background by the main control unit 22, basically, the secondary application is executed based on an instruction input via the communication unit 26 or an instruction input at the time of activation. Process. Further, a screen is displayed on a part of the display unit 32 as necessary.

主制御部22は、ステップS20で副アプリケーションを実行させつつ、ステップS22として、特定操作があるかを判定する。つまり、予め設定されている特定の操作が検出されたかを判定する。ここで、特定操作とは、主アプリケーションの起動中であっても副アプリケーションの操作として検出する操作である。   The main control unit 22 determines whether there is a specific operation as step S22 while executing the sub application in step S20. That is, it is determined whether a specific operation set in advance is detected. Here, the specific operation is an operation that is detected as an operation of the sub application even when the main application is being activated.

主制御部22は、ステップS22で特定操作あり(Yes)と判定したら、ステップS24として、処理中のデータにフラグを付加する。具体的には、特定操作の入力時に副アプリケーションで処理していたデータに対して、フラグを付加する。主制御部22は、ステップS24でフラグを付加したら、ステップS26に進む。また、主制御部22は、ステップS22で特定操作なし(No)と判定したら、ステップS26に進む。   If the main control unit 22 determines that there is a specific operation (Yes) in step S22, the main control unit 22 adds a flag to the data being processed as step S24. Specifically, a flag is added to the data processed by the sub application when the specific operation is input. After adding the flag in step S24, the main control unit 22 proceeds to step S26. Moreover, if the main control part 22 determines with no specific operation (No) by step S22, it will progress to step S26.

また、主制御部22は、ステップS24の処理を行ったら、またはステップS22でNoと判定されたら、ステップS26として、副アプリケーションの終了指示があるかを判定する。ここで、操作部28の操作入力は、特定操作を除いて、主アプリケーションの操作に割り当てられている。そのため、副アプリケーションの終了指示は、基本的に、副アプリケーションによるデータの処理が完了したら、主制御部22が自動的に入力する。   Further, when the process of step S24 is performed or when it is determined No in step S22, the main control unit 22 determines whether there is an instruction to end the sub application as step S26. Here, the operation input of the operation unit 28 is assigned to the operation of the main application except for the specific operation. Therefore, basically, the main control unit 22 automatically inputs the sub-application end instruction when the data processing by the sub-application is completed.

主制御部22は、ステップS26で終了指示なし(No)と判定したら、ステップS20に進み、ステップS20からの処理を繰り返す。また、主制御部22は、ステップS26で終了指示あり(Yes)と判定したら、ステップS28として、副アプリケーションの終了処理を行い、副アプリケーションを終了させる。   When determining that there is no end instruction (No) in step S26, the main control unit 22 proceeds to step S20 and repeats the processing from step S20. If the main control unit 22 determines in step S26 that there is an end instruction (Yes), in step S28, the main control unit 22 performs sub application end processing and ends the sub application.

次に、主制御部22は、ステップS28の処理を行ったら、またステップS16でNoと判定されたら、ステップS30として、主アプリケーションの終了指示があるかを判定する。なお、終了指示は、操作部28への操作により入力されたり、設定等に応じて、主制御部22により自動的に入力されたりする。   Next, if the process of step S28 is performed, and if it is determined No in step S16, the main control unit 22 determines whether there is an instruction to end the main application as step S30. The end instruction is input by an operation on the operation unit 28, or is automatically input by the main control unit 22 in accordance with a setting or the like.

主制御部22は、ステップS30で終了指示なし(No)と判定したら、ステップS14に進み、ステップS14からの処理を繰り返す。また、主制御部22は、ステップS30で終了指示あり(Yes)と判定したら、ステップS32として、主アプリケーションの終了処理を行い、主アプリケーションを終了させる。   When determining that there is no end instruction (No) in step S30, the main control unit 22 proceeds to step S14 and repeats the processing from step S14. If the main control unit 22 determines in step S30 that there is an end instruction (Yes), in step S32, the main control unit 22 performs main application end processing to end the main application.

主制御部22は、ステップS32で主アプリケーションを終了させたら、ステップS34として、フラグを付したデータの処理を行う。つまり、副アプリケーションでの処理されたデータのうち、ステップS24でフラグを付加したデータに対して、予め設定された設定処理を行う。なお、設定処理については、後ほど説明する。   When the main application is terminated in step S32, the main control unit 22 processes the data with the flag in step S34. That is, a preset setting process is performed on the data to which the flag is added in step S24 among the data processed in the sub application. The setting process will be described later.

また、主制御部22は、ステップS34でフラグを付したデータの処理を行ったら、ステップS36として、待ち受け画面を表示させて、処理を終了する。なお、主制御部22は、ステップS34のフラグを付したデータの処理の際には、必要に応じてアプリケーション(例えば副アプリケーション)を起動させて、処理を行う。   Further, after processing the data flagged in step S34, the main control unit 22 displays a standby screen in step S36 and ends the process. Note that the main control unit 22 performs processing by starting an application (for example, a sub application) as necessary when processing the data with the flag in step S34.

次に、表示部32の画面の遷移の具体例を用いて、携帯端末装置1の動作を説明する。ここで、図4は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。なお、図4には、副アプリケーションとしてメールアプリケーションを用いた場合の例を示す。また、特定操作としては、サイドキー281などの特定キーの押下が設定されている。   Next, the operation of the mobile terminal device 1 will be described using a specific example of the screen transition of the display unit 32. Here, FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. FIG. 4 shows an example in which a mail application is used as a sub application. In addition, pressing of a specific key such as the side key 281 is set as the specific operation.

まず、主アプリケーションと副アプリケーションがいずれも起動されていない状態では、図4の画面50aに示すように、待ち受け画面が表示される。この状態で、主アプリケーションが起動され、実行されると、つまり、ステップS12、ステップS14の処理が行われると、画面には、主アプリケーションの画像が表示される。さらに、副アプリケーションが起動され、実行されると、つまり、ステップS18、ステップS20の処理が実行されると、画面50bに示すように、表示領域52に主アプリケーションの画像が表示され、表示領域54に副アプリケーションの画像が表示される。ここで、表示領域54は、表示領域52よりも小さい画像領域であり、本実施形態では、一行分の文字が表示可能な領域である。   First, in a state where neither the main application nor the sub application is activated, a standby screen is displayed as shown in a screen 50a in FIG. In this state, when the main application is activated and executed, that is, when the processes of steps S12 and S14 are performed, an image of the main application is displayed on the screen. Further, when the sub application is activated and executed, that is, when the processing of step S18 and step S20 is executed, the image of the main application is displayed in the display area 52 as shown in the screen 50b, and the display area 54 is displayed. The sub application image is displayed on the screen. Here, the display area 54 is an image area that is smaller than the display area 52, and in the present embodiment, is an area in which one line of characters can be displayed.

副アプリケーションとして起動されるメールアプリケーションは、通信部26を介して受信したメールの着信情報を起動指示として、起動される。メールアプリケーションは、起動された後、受信したメールの情報を、表示領域54にスクロール表示する。具体的には、メールの差出人の登録名、またはアドレス、件名、メール本文の一定文字数分を表示領域54に矢印方向にスクロールさせて表示させる。   The mail application activated as the sub application is activated with the incoming information of the mail received via the communication unit 26 as an activation instruction. After being activated, the mail application scrolls and displays the received mail information in the display area 54. Specifically, the registered name of the sender of the mail, or the address, subject, and a predetermined number of characters of the mail body are scrolled and displayed in the display area 54 in the direction of the arrow.

画面50bに示す状態で、特定操作、つまり特定キーが押下されなかった場合、つまり、ステップS22でNoと判定した場合は、表示領域54へのメールの表示動作が終了したら、副アプリケーションを終了させる(ステップS28の処理)。その後、主制御部22は、主アプリケーションも終了させる(ステップS32の処理)と、画面50cに示すように、待ち受け画面を表示させる(ステップS36)。なお、特定操作が検出されていないため、主制御部22は、ステップS34では処理の対象となるデータはないと判定して、ステップS34の処理を終了して、ステップS36に進む。ここで、ステップS36で待ち受け画面が表示された画面50cには、主アプリケーションの実行中に受信した新着のメールがあることを示す、受信したメールの情報も項目56aとして表示される。なお、本実施形態では、不在着信もある場合としているため、項目56aには、不在着信があった旨を示す情報も表示されている。以下の各実施形態でも同様に不在着信があったものとする。   If the specific operation, that is, the specific key is not pressed in the state shown in the screen 50b, that is, if it is determined No in step S22, when the mail display operation in the display area 54 is completed, the sub application is terminated. (Process of step S28). After that, when the main control unit 22 also ends the main application (step S32), the main control unit 22 displays a standby screen as shown in the screen 50c (step S36). Since no specific operation has been detected, the main control unit 22 determines that there is no data to be processed in step S34, ends the process in step S34, and proceeds to step S36. Here, on the screen 50c on which the standby screen is displayed in step S36, the received mail information indicating that there is a new mail received during the execution of the main application is also displayed as an item 56a. In this embodiment, since there is a case where there is a missed call, information indicating that a missed call has been displayed is also displayed in the item 56a. Similarly, in the following embodiments, it is assumed that there is a missed call.

これに対して、画面50bに示す画像が表示されている状態で、特定操作、つまり特定キーが押下された場合、つまり、ステップS22でYesと判定した場合は、表示領域54へのメールの表示動作が終了したら、副アプリケーションを終了させる(ステップS28の処理)。その後、主アプリケーションも終了させる(ステップS32)と、フラグを付したデータの処理を行う。具体的には、表示領域54に内容を表示させている間に特定キーが押下されたメールにフラグが付加されており、このフラグが付加された新規受信メールを他の新規受信メールとは区別して処理を行う。主制御部22は、ステップS34の処理を行ったら、画面50dに示すように、待ち受け画面を表示させる(ステップS36)。   On the other hand, if the specific operation, that is, the specific key is pressed in the state where the image shown in the screen 50b is displayed, that is, if it is determined Yes in step S22, the mail is displayed in the display area 54. When the operation is completed, the sub application is terminated (step S28). Thereafter, when the main application is also terminated (step S32), the data with the flag is processed. Specifically, a flag is added to the mail whose specific key is pressed while the content is displayed in the display area 54, and the newly received mail with this flag is distinguished from other newly received mail. Separate processing is performed. After performing the process of step S34, the main control unit 22 displays a standby screen as shown in the screen 50d (step S36).

ここで、ステップS36で待ち受け画面が表示された画面50dには、主アプリケーションの実行中に受信した新着のメールがあることを示す、受信したメールの情報が項目56aとして表示されているのに加え、フラグを付したデータがあることを示すチェックしたメールの情報が項目56bとして表示される。つまり、ユーザが特定操作を入力したメールを他のメールとは区別して別の項目56bとして表示させる。なお、項目56a、項目56bはともに操作により選択可能な項目、つまりショートカットキーとなっている。また、画面50dは、メールを2件新規に受信し、そのうち1件のメールのデータの表示中に特定操作を入力した場合の画面である。   Here, in the screen 50d on which the standby screen is displayed in step S36, the received mail information indicating that there is a new mail received during execution of the main application is displayed as the item 56a. The information of the checked mail indicating that there is data with a flag is displayed as an item 56b. That is, the mail for which the user has input a specific operation is displayed as a separate item 56b separately from other mail. The items 56a and 56b are both items that can be selected by operation, that is, shortcut keys. Further, the screen 50d is a screen when two new mails are received and a specific operation is input while data of one mail is being displayed.

また、画面50dに表示された項目56bがユーザの操作により選択されたら、主制御部22は、画面50eに示すように、チェックしたメールを操作する操作画面を表示部32に表示させる。なお、操作画面としては、メールの内容確認、返信する、保護する、削除する等のメール操作項目が選択可能な画面が表示される。なお、その後、主制御部22は、「内容確認」が選択されたら、チェックしたメールの内容を表示させる。また、主制御部22は、「返信する」が選択されたら、宛て先と引用文が記入された状態でメール作成画面が表示される。また、主制御部22は、「保護する」が選択されたら、チェックしたメールを保護設定する。また、主制御部22は、「削除する」が選択されたら、チェックしたメールを削除する。   When the item 56b displayed on the screen 50d is selected by a user operation, the main control unit 22 causes the display unit 32 to display an operation screen for operating the checked mail as shown on the screen 50e. As the operation screen, a screen on which mail operation items such as confirmation of mail contents, reply, protection, and deletion can be selected is displayed. After that, when “confirm content” is selected, the main control unit 22 displays the content of the checked mail. In addition, when “Reply” is selected, the main control unit 22 displays the mail creation screen with the destination and the quotation written. Further, when “protect” is selected, the main control unit 22 sets the checked mail to be protected. Further, when “delete” is selected, the main control unit 22 deletes the checked mail.

このように、携帯端末装置1は、副アプリケーションの実行時に、特定操作が入力されたら、その実行時に処理されているデータに対して、フラグを付しておき、フラグを付したデータに他のデータとは別の処理を行う。これにより、ユーザは、主アプリケーションの操作中であって、副アプリケーションの操作をすぐに行わない場合であっても、目印を付加することができる。このため、副アプリケーションのデータの処理時に、再びデータの選別を行う手間を少なくすることができ、データの管理を容易にすることができる。   As described above, when a specific operation is input during the execution of the sub application, the mobile terminal device 1 attaches a flag to the data being processed at the time of execution, and adds other flags to the data with the flag. A separate process from the data is performed. Thus, the user can add a mark even when the main application is being operated and the sub-application is not immediately operated. For this reason, it is possible to reduce the trouble of selecting data again when processing the data of the sub application, and it is possible to facilitate data management.

具体的には、図4に示すように副アプリケーションとしてメールアプリケーションを実行させている場合は、返信が必要なメールに対して、チェックを付すことで、他のメールとは、区別しておくことができ、返信し忘れることを抑制することができる。また、本実施形態のように、待ち受け画面に選択可能なショートカットキーを表示させることで、その項目を選択するのみで、チェックした(特定操作を入力した)メールの処理画面に移行することができる。   Specifically, as shown in FIG. 4, when a mail application is executed as a sub-application, it is possible to distinguish from other mails by adding a check to mails that require a reply. Yes, it is possible to suppress forgetting to reply. Also, as in this embodiment, by displaying a selectable shortcut key on the standby screen, it is possible to move to the checked mail processing screen (by inputting a specific operation) simply by selecting the item. .

また、特定操作を入力するのみで、データの選別ができるため、主アプリケーションの操作中であっても、簡単に処理を行うことができる。なお、特定操作は、主アプリケーションの操作には割り当てられていない入力操作(キー操作)である。   In addition, since data can be selected only by inputting a specific operation, processing can be easily performed even during operation of the main application. The specific operation is an input operation (key operation) that is not assigned to the operation of the main application.

なお、上記実施形態では、フラグを付したデータの処理(ステップS34の処理)を、主アプリケーションの終了処理(ステップS32の処理)後に行ったが、本発明はこれに限定されず、データにフラグを付した(ステップS24の処理)すぐ後に行っても、副アプリケーションの終了処理(ステップS28の処理)の際に行ってもよい。また、上記実施形態では、副アプリケーションを終了させた後、主アプリケーションの終了指示があるかを判定するようにしたが、副アプリケーションの実行中(終了指示がない場合)にも、主アプリケーションの終了指示があるかを判定するようにしてもよい。また、副アプリケーションの実行中に、主アプリケーションの終了指示を検出したら、主アプリケーションの実行を終了し、主アプリケーションの画像を表示させる領域に待ち受け画面を表示させても良いし、副アプリケーションを主アプリケーションとして実行させる設定に切り替えるようにしてもよい。   In the above embodiment, the processing of the data with the flag (the processing of step S34) is performed after the end processing of the main application (the processing of step S32). However, the present invention is not limited to this, and the data is flagged. (Step S24) or immediately after the sub-application end process (step S28). In the above embodiment, after the secondary application is terminated, it is determined whether there is an instruction to terminate the main application. However, even when the secondary application is being executed (when there is no termination instruction), the main application is terminated. It may be determined whether there is an instruction. In addition, if an instruction to terminate the main application is detected during execution of the sub application, the execution of the main application may be terminated, and a standby screen may be displayed in the area where the image of the main application is displayed. May be switched to the setting to be executed.

また、図4に示す例では、項目56aを指定して、メール操作画面に移行しても特定操作を入力したメールを処理できるようにするため、項目56aと項目56bの両方に、特定操作を入力したメールが含まれるようにしたが、これに限定されない。つまり、特定操作が入力されたメールは、他のメールとは、別の処理のみで処理するようにしてもよい。   In addition, in the example shown in FIG. 4, in order to be able to process a mail in which a specific operation is input even if the item 56a is designated and the mail operation screen is displayed, the specific operation is performed on both the item 56a and the item 56b. The entered mail is included, but it is not limited to this. In other words, the mail in which the specific operation is input may be processed only by a process different from other mail.

また、上記実施形態では、操作が簡単となり、ユーザの選択性も高くすることができるため、フラグを付したデータを待ち受け画面に別項目として表示させたが、本発明はこれに限定されない。フラグを付したデータを他のデータとは区別して処理すればよく、例えば、主アプリケーションが終了したら、すぐにフラグを付したデータの処理画面に移行するようにしてもよい。また、副アプリケーションを主アプリケーションとして実行する際に、特定操作が入力されたことを示す記号を付して表示させるようにしてもよい。   In the above embodiment, since the operation is simple and the selectivity of the user can be increased, the flagged data is displayed as a separate item on the standby screen, but the present invention is not limited to this. The flagged data may be processed separately from the other data. For example, when the main application ends, the processing screen for the flagged data may be transferred immediately. Further, when the sub application is executed as the main application, it may be displayed with a symbol indicating that a specific operation has been input.

ここで、図4に示す例では、副アプリケーションの実行中に特定操作を入力したデータ(メール)が1つである場合としたが、複数のデータに対して、特定操作を入力してもよい。以下、図5を用いて説明する。ここで、図5は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。まず、画面50bに示すように、主アプリケーションと副アプリケーションの両方の実行中に、5件のメールを受信し、そのうち、3件のメールに対して特定操作が入力される。この状態で、主アプリケーションと副アプリケーションが終了されると、待ち受け画面となる画面50fには、メールを5件受信した旨を示す項目58aと、特定操作を入力した(チェックした)メールが3件あること示す項目58bとが表示される。なお、項目58a、項目58bはともに操作により選択可能な項目となっている。   Here, in the example illustrated in FIG. 4, it is assumed that there is one data (email) in which a specific operation is input during the execution of the sub application. However, the specific operation may be input for a plurality of data. . Hereinafter, a description will be given with reference to FIG. Here, FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. First, as shown in the screen 50b, five mails are received during execution of both the main application and the sub-application, and a specific operation is input to three mails. In this state, when the main application and the sub-application are terminated, the screen 50f serving as a standby screen has three items 58a indicating that five mails have been received and three mails for which a specific operation has been entered (checked). An item 58b indicating that it is present is displayed. The items 58a and 58b are both items that can be selected by operation.

項目58aと項目58bとを含む画面50fが表示されている状態で、チェックされたメール、つまり、項目58bが選択されると、主制御部22は、画面50gに示すように、チェックしたメールを操作する操作画面を表示部32に表示させる。なお、操作画面としては、上述した画面50eと同様に、メールの内容確認、返信する、保護する、削除する等のメール操作項目が選択可能な画面が表示される。   When the screen 50f including the items 58a and 58b is displayed and the checked mail, that is, the item 58b is selected, the main control unit 22 displays the checked mail as shown in the screen 50g. An operation screen to be operated is displayed on the display unit 32. As the operation screen, as in the above-described screen 50e, a screen on which mail operation items such as confirmation of mail contents, replying, protection, and deletion can be selected is displayed.

画面50gに表示された選択項目のうち、内容確認が選択されると、主制御部22は、チェックされたメールを選択する画面50hを表示部32に表示させる。つまり、チェックされた3件のメールのうち、内容を表示させるメールの選択画面を表示させる。この状態で、メールが選択されたら、主制御部22は、選択されたメールの内容を表示させ、ユーザが内容を確認できる状態とする。   When content confirmation is selected from the selection items displayed on the screen 50g, the main control unit 22 causes the display unit 32 to display a screen 50h for selecting the checked mail. That is, a mail selection screen for displaying the contents of the three checked mails is displayed. In this state, when a mail is selected, the main control unit 22 displays the content of the selected mail so that the user can check the content.

このように、複数件のメール(データ)に特定操作が入力され、フラグを付した場合でも、他のメールと区別できるため、ユーザが気づいたときに適切にメール(データ)を選別することができ、メール(データ)の管理をより簡単にすることができる。   In this way, even when a specific operation is input to a plurality of mails (data) and flagged, it can be distinguished from other mails, so that mail (data) can be appropriately selected when the user notices it. It is possible to manage mail (data) more easily.

なお、選択されたメールの表示処理が終了したら、別のチェックされたメールの内容を確認できるようにすることが好ましい。これにより、チェックしたメールのみを連続して、かつ、メールボックスで選択することなく、内容を確認することができる。なお、「返信する」を選択した場合も同様の処理を行うことが好ましい。   Note that it is preferable that the content of another checked mail can be confirmed after the display processing of the selected mail is completed. Thereby, it is possible to confirm the contents without checking only the checked mails continuously and in the mailbox. Note that it is preferable to perform the same processing when “Reply” is selected.

また、メールの種類が複数ある場合、例えば、ウェブメールと、キャリア特有の案内通知メール等が受信可能な場合は、そのメールの種類毎に、別々に項目を表示させるようにしてもよい。   In addition, when there are a plurality of types of mail, for example, when web mail and a carrier-specific guidance notification mail can be received, items may be displayed separately for each type of mail.

次に、図6を用いて、チェックメールを削除する場合について説明する。ここで、図6は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。まず、図5に示す画面50gに移行する操作までは、上述と同様の処理を行う。これにより、表示部32には、画面60aに示すように、チェックしたメールを操作する操作画面が表示される。この画面60aが表示されている状態で、削除する項目が選択されると、主制御部22は、表示部32に削除するメールを選択する画面60bを表示させる。なお、画面60bでは、画面60bに表示されている3件のメールのうち一番下のメールが選択されており、チェックが表示される。   Next, the case where the check mail is deleted will be described with reference to FIG. Here, FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. First, the same processing as described above is performed until the operation for shifting to the screen 50g shown in FIG. As a result, an operation screen for operating the checked mail is displayed on the display unit 32, as shown on the screen 60a. When an item to be deleted is selected while the screen 60a is displayed, the main control unit 22 causes the display unit 32 to display a screen 60b for selecting an email to be deleted. In the screen 60b, the lowest mail is selected from the three mails displayed on the screen 60b, and a check is displayed.

削除するメールの選択が終了し、決定ボタンが入力されると、主制御部22は、画面60cに示すように、確認画面を表示部32に表示させる。つまり、主制御部22は、選択したメールを削除してもよいかをユーザに確認する画面を表示させる。その後、ユーザにより削除の確定の操作(Yesの項目の選択指示)が入力されると、主制御部22は、選択されたメールの削除操作を行い、削除が終了したら、画面60dに示すように、削除が完了した旨を示す画像を含む画面を表示部32に表示させる。   When the selection of the mail to be deleted is completed and the enter button is input, the main control unit 22 causes the display unit 32 to display a confirmation screen as shown in the screen 60c. That is, the main control unit 22 displays a screen for confirming to the user whether the selected mail may be deleted. Thereafter, when an operation for confirming deletion (Yes item selection instruction) is input by the user, the main control unit 22 performs an operation for deleting the selected mail, and when the deletion is completed, as shown in a screen 60d. Then, a screen including an image indicating that the deletion is completed is displayed on the display unit 32.

このように、チェックしたメールを削除できることで、迷惑メール等、基本的に内容を確認しないメールを表示領域54に表示させている間に特定操作を入力し、他のメールと区別しておき、迷惑メール等を一括で削除することが可能となる。このように、削除処理も可能とすることで、不要と判断したメールを他のメールと区別しておき、不要メールを一括で削除することができる。これにより、重要度の高いデータだけではなく、重要度が低いデータの選別に対しても有効に利用することができ、データの管理を容易にすることができる。   As described above, since the checked mail can be deleted, a specific operation is input while displaying the mail whose contents are not basically confirmed in the display area 54, such as spam mail, and is distinguished from other mail. E-mails can be deleted at once. In this way, by enabling deletion processing, it is possible to distinguish unnecessary mails from other mails and delete unnecessary mails in a batch. Thus, it can be used effectively not only for data with high importance but also for selection of data with low importance, and data management can be facilitated.

ここで、上記実施形態では、チェックしたメールを操作するための選択肢を待ち受け画面に表示させ、選択肢が選択されたら、チェックしたメールに行う操作を選択するようにしたが、処理はこれに限定されない。つまり、フラグを付したデータに対する処理の方法は特に限定されない。例えば、予め設定された処理に即時移行するようにしてもよい。具体的には、チェックしたメールの項目が選択されたら、返信作成画面に移行するようにしてもよく、また、すぐにメールの消去画面に移行するようにしてもよい。また、フラグを付したメールは、既読にしたりしてもよい。また、副アプリケーションまたは主アプリケーションの終了時に、フラグを付されたデータを削除したりしても良い。   Here, in the above-described embodiment, the option for operating the checked mail is displayed on the standby screen, and when the option is selected, the operation to be performed on the checked mail is selected. However, the process is not limited to this. . That is, the method for processing the data with the flag is not particularly limited. For example, you may make it transfer to a preset process immediately. Specifically, when the checked mail item is selected, the screen may move to a reply creation screen or may immediately shift to a mail deletion screen. In addition, the mail with the flag may be marked as read. Further, the flagged data may be deleted when the sub application or the main application ends.

なお、上記実施形態では、選択肢から選択してメールを削除する例を説明したが、フラグを付したデータの対する処理として削除処理を設定してもよい。つまり、特定操作が入力されフラグが付されたメールは、主アプリケーションの終了時、または、副アプリケーションの終了の際に、受信メールから削除するようにしてもよい。これにより、ユーザは、メールの受信時に特定操作を入力するのみで、その後操作を入力しなくとも、削除することができる。これにより、特定操作を入力するのみで、受信時に一部の内容が表示されるだけで、不要と判断ができるメール、例えば、スパムメールなどを削除することができる。これにより、不要なメールを複数回見たり、選択処理をしたりする必要がなくなり、ユーザに対する作業負荷、心理的負荷(スパムメールを複数回見たり、削除するために選択したりするストレス)を少なくすることができる。   In the above embodiment, an example in which an email is deleted by selecting from options has been described. However, a deletion process may be set as a process for data with a flag. In other words, a mail with a specific operation input and a flag may be deleted from the received mail at the end of the main application or at the end of the sub application. As a result, the user can only delete a specific operation when receiving the mail without inputting the subsequent operation. As a result, it is possible to delete a mail that can be determined to be unnecessary, for example, a spam mail, by only inputting a specific operation and displaying only a part of the contents at the time of reception. This eliminates the need to view unnecessary emails multiple times or to perform selection processing, and reduces the work load and psychological load on users (stress to select spam mails for viewing or deleting multiple times). Can be reduced.

ここで、メールの削除処理は、ユーザの操作が必要なく、かつ、対応するアプリケーションを起動して実行する必要がある。このため、主制御部22は、例えば、副アプリケーションの終了の際に削除処理を行う場合、終了指示が入力されたことを検出したら、フラグが付されたメールの削除処理を行ってから、副アプリケーションを終了させる。このように副アプリケーションの終了の際、具体的には副アプリケーションを終了する直前に、フラグを付したデータに対する処理を行うことで、フラグを付したデータを処理するために副アプリケーションを再度起動させる必要がなくなる。これにより、データの処理を円滑に行うことができる。また、メールの削除処理は、ユーザの操作が必要ないため、削除処理を行うタイミングは、いつでもよいが、予め設定されたタイミングに処理を行うことが好ましくは、副アプリケーションによるフラグを付したメールへの処理終了の際に削除することが好ましい。   Here, the mail deletion process does not require any user operation, and it is necessary to start and execute a corresponding application. For this reason, for example, when performing the deletion process at the end of the sub-application, if the main control unit 22 detects that the end instruction has been input, the main control unit 22 performs the deletion process of the flagged mail, Terminate the application. In this way, when the sub-application is terminated, specifically, immediately before the sub-application is terminated, the sub-application is restarted to process the flagged data by processing the data with the flag. There is no need. Thereby, data processing can be performed smoothly. Further, since the mail deletion process does not require any user operation, the deletion process may be performed at any time, but it is preferable to perform the process at a preset timing. It is preferable to delete at the end of the process.

また、上記実施形態では、副アプリケーションとして、メールアプリケーションを用いた例で説明したが、副アプリケーションとしては、音楽再生アプリケーションも用いることができる。以下、図7を用いて、副アプリケーションとして、音楽再生アプリケーションを用いる場合について説明する。ここで、図7は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。また、副アプリケーションとして実行される音声再生アプリケーションは、再生する音声ファイルデータや、再生方法が指定されている。また、上述したように、先に音楽再生アプリケーションを起動させて、再生する音声ファイルデータや、再生方法を指定した後、音楽再生アプリケーションを実行したまま、他のアプリケーションを起動させる。その後、他のアプリケーションを主アプリケーション、音楽再生アプリケーションを副アプリケーションとして実行させてもよい。   In the above embodiment, an example in which a mail application is used as the sub application has been described. However, a music playback application can also be used as the sub application. Hereinafter, a case where a music playback application is used as a sub application will be described with reference to FIG. Here, FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. Also, the audio file application to be played and the playback method are specified for the audio playback application executed as the sub application. Also, as described above, after the music playback application is started first and the audio file data to be played back and the playback method are designated, other applications are started up while the music playback application is being executed. Thereafter, another application may be executed as the main application and the music playback application as the sub application.

まず、主アプリケーションと副アプリケーションの両方が起動されると主制御部22は、画面70aに示すように、表示領域52に主アプリケーションの画像が表示され、表示領域54に副アプリケーションの画像を表示部32に表示させる。ここで、表示領域54は、表示領域52よりも小さい画像領域であり、本実施形態では、一行分の文字が表示可能な領域である。また、表示領域54には、再生している音声ファイルデータに含まれる情報、ファイル名、曲名、アーティスト名、アルバム名等がトグル状にスクロールして表示される。このように、主制御部22は、音楽再生ファイルを副アプリケーションとして実行することで、表示領域に画像を表示させつつ、再生している音声をレシーバや、スピーカ、イヤホンジャックを介して外部に出力する。なお、この間、主アプリケーションの画像表示処理も継続し、基本的には、操作の大半は主アプリケーション用に受け付ける。   First, when both the main application and the sub application are activated, the main control unit 22 displays the image of the main application in the display area 52 and displays the image of the sub application in the display area 54 as shown in the screen 70a. 32. Here, the display area 54 is an image area that is smaller than the display area 52, and in the present embodiment, is an area in which one line of characters can be displayed. In the display area 54, information, file name, song name, artist name, album name, etc. included in the audio file data being reproduced are scrolled and displayed in a toggle shape. In this way, the main control unit 22 executes the music playback file as a sub application, and outputs the sound being played to the outside through the receiver, the speaker, and the earphone jack while displaying the image in the display area. To do. During this time, the image display process of the main application is continued, and basically most operations are accepted for the main application.

画面70aに示す状態で、特定操作、つまり特定キーが押下された場合、つまり、ステップS22でYesと判定する。つまり、主制御部22は、音声ファイルデータを再生している間、つまり、音声を出力している間(表示領域54に内容を表示させている間)に特定キーが押下された音声ファイルデータにフラグを付加する。また、主制御部22は、音声ファイルデータの再生処理が終了したら、副アプリケーションを終了させる(ステップS28の処理)。その後、主アプリケーションも終了させる(ステップS32の処理)と、フラグを付したデータの処理を行う。具体的には、主制御部22は、このフラグが付加された音声ファイルデータを他の音声ファイルデータとは区別して処理を行う。具体的には、フラグが付加された音声ファイルデータは、チェックされた曲として記憶し、他の音声ファイルデータは、そのまま、処理を終了する。次に、主制御部22は、ステップS34の処理を行ったら、画面70dに示すように、待ち受け画面を表示させる(ステップS36)。   If the specific operation, that is, the specific key is pressed in the state shown in the screen 70a, that is, Yes is determined in step S22. In other words, the main control unit 22 is the audio file data whose specific key is pressed while the audio file data is being reproduced, that is, while the audio is being output (the contents are displayed in the display area 54). Add a flag to Further, when the reproduction process of the audio file data is completed, the main control unit 22 ends the sub application (the process of step S28). Thereafter, when the main application is also terminated (the process in step S32), the data with the flag is processed. Specifically, the main control unit 22 performs processing by distinguishing audio file data to which this flag is added from other audio file data. Specifically, the audio file data to which the flag is added is stored as a checked music piece, and the other audio file data is left as it is, and the process is terminated. Next, after performing the process of step S34, the main control unit 22 displays a standby screen as shown in the screen 70d (step S36).

ここで、ステップS36で待ち受け画面が表示された画面70dには、主アプリケーションの実行中に受信した新着のメールが2件あることを示す、受信したメールの情報が項目56aとして表示されているのに加え、フラグを付したデータがあることを示す、チェックした曲の情報が項目72として表示される。つまり、ユーザが特定操作を入力した曲の処理画面に移行する選択項目(選択肢)を項目72として表示させる。なお、画面50dは、2つ(2曲)の音声ファイルデータに対して特定操作が入力された場合を示している。   Here, on the screen 70d on which the standby screen is displayed in step S36, the received mail information indicating that there are two new mails received during the execution of the main application is displayed as an item 56a. In addition, information on the checked music indicating that there is data with a flag is displayed as an item 72. That is, a selection item (option) to be transferred to the music processing screen for which the user has input a specific operation is displayed as the item 72. The screen 50d shows a case where a specific operation is input to two (two music) audio file data.

さらに、画面70bの項目72がユーザの操作により選択されたら、主制御部22は、画面70c示すように、チェックした曲を操作する操作画面を表示部32に表示させる。なお、操作画面としては、楽曲(曲)をリピート(再生)する、プレイリスト(に)登録(する)、レート変更、等の音声ファイルデータの操作項目が選択可能な画面が表示される。   Further, when the item 72 on the screen 70b is selected by the user's operation, the main control unit 22 causes the display unit 32 to display an operation screen for operating the checked music as shown on the screen 70c. In addition, as the operation screen, a screen on which operation items of audio file data such as repeat (playback) of music (song), registration (to) playlist (change), rate change, and the like can be selected is displayed.

さらに、画面70cに示す操作項目の1つが選択されると、画面70dに示すように、選択した操作を実行する対象の音声ファイルデータを選択する画面が表示部32に表示される。操作者は、対象とする音声ファイルデータを選択することで、当該音声ファイルデータを処理することができる。   Further, when one of the operation items shown on the screen 70c is selected, a screen for selecting the audio file data to be subjected to the selected operation is displayed on the display unit 32, as shown on the screen 70d. The operator can process the audio file data by selecting the target audio file data.

このように、主アプリケーションを操作しつつ、気になった音声ファイルデータや、要らない音声ファイルデータを特定することができる。また、特定したデータを主アプリケーションの終了後に操作することができる。副アプリケーションで音声ファイルデータを再生する場合も、特定操作でデータを特定することで、メールの場合と同様にデータ管理を容易にすることができる。なお、主制御部22は、「リピートする」が選択されたら、選択された音声ファイルを指定が解除されるまで、連続再生する設定とする。また、主制御部22は、「プレイリスト登録」が選択されたら、チェックされた音楽ファイルデータをプレイリストに登録する。なお、プレイリストとは、ユーザが独自に編集して作成する音楽ファイルデータの再生順序のリストである。主制御部22は、チェックされた音楽ファイルデータを、音楽ファイルデータ全般を管理する第1のデータ管理対象から、選択された一部の音楽ファイルデータを管理する第2のデータ管理対象(プレイリスト)に含める処理を行う。なお、チェックされた音楽ファイルデータが、既に第2のデータ管理対象に含められている場合は、処理を行わない。また、主制御部22は、「レート変更」が選択されたら、記憶時の圧縮率を変換する操作の画面を立ち上げ、音楽ファイルデータの圧縮率を変更する。   Thus, while operating the main application, it is possible to identify the audio file data that is of interest or unnecessary audio file data. Further, the specified data can be manipulated after the main application ends. Even when the audio file data is reproduced by the sub application, the data management can be facilitated similarly to the case of the mail by specifying the data by the specific operation. Note that when “repeat” is selected, the main control unit 22 sets the selected audio file to be played continuously until the designation is canceled. Further, when “playlist registration” is selected, the main control unit 22 registers the checked music file data in the playlist. The playlist is a list of the reproduction order of the music file data that is edited and created by the user. The main control unit 22 converts the checked music file data from the first data management target for managing the entire music file data to the second data management target (playlist for managing a part of the selected music file data). ) Is included. If the checked music file data is already included in the second data management target, no processing is performed. Further, when “change rate” is selected, the main control unit 22 starts up an operation screen for converting the compression rate at the time of storage, and changes the compression rate of the music file data.

なお、上記実施形態では、表示部32の画面に再生している音声ファイルデータの情報を表示させたが、表示部32に情報を表示させないようにしてもよい。つまり、スピーカ等から音声を出力するのみで、表示部32には、主アプリケーションの画像のみを表示させるようにしても良い。このように、副アプリケーションの画像を表示させなくとも、音声に基づいて、音声ファイルデータを特定、選択することができるため、データを選別することができる。   In the above embodiment, the information of the audio file data being reproduced is displayed on the screen of the display unit 32. However, the information may not be displayed on the display unit 32. That is, only the sound of the main application may be displayed on the display unit 32 only by outputting sound from a speaker or the like. As described above, since the audio file data can be specified and selected based on the sound without displaying the image of the sub application, the data can be selected.

また、副アプリケーションの種類に関わらず、チェックした項目を一覧で処理できるようにしてもよい。以下、図8を用いて説明する。ここで、図8は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。   Further, the checked items may be processed in a list regardless of the type of the sub application. Hereinafter, a description will be given with reference to FIG. Here, FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device.

まず、主アプリケーションと第1副アプリケーションの両方が起動されると主制御部22は、画面80aに示すように、表示領域52に主アプリケーションの画像が表示され、表示領域54に副アプリケーションの画像を表示させる。なお、画面80aでは、音声ファイルデータを再生している場合に表示される情報を示したが、表示される情報は、副アプリケーションによって変化する。例えば、音声ファイルデータの再生中あるいは再生が終了した後、メールを受信すると、表示領域54には、受信したメールの情報が表示される。   First, when both the main application and the first sub application are activated, the main control unit 22 displays the image of the main application in the display area 52 and displays the image of the sub application in the display area 54 as shown in the screen 80a. Display. The screen 80a shows the information displayed when the audio file data is being reproduced, but the displayed information varies depending on the sub application. For example, when a mail is received during or after the playback of the audio file data, the received mail information is displayed in the display area 54.

ユーザは、主アプリケーションの操作を行いつつ、第1副アプリケーションの実行により表示される表示領域54の画像や、出力される音声に基づいて、データを認識し、必要に応じて、特定操作を入力する、つまり、特定キーを押下する。   The user recognizes data based on the image of the display area 54 displayed by the execution of the first sub application and the output sound while performing the operation of the main application, and inputs a specific operation as necessary. In other words, the specific key is pressed.

ここで、本実施形態では、主アプリケーションと第1副アプリケーションの両方の実行中に、4件のメールを受信し(つまり、さらに、第2副アプリケーションを起動し)、第1および第2副アプリケーションで実行されたデータ(メールや曲)のうち5つのデータに対して特定操作が入力される。この状態で、主アプリケーションと第1及び第2副アプリケーションが終了されると、画面80bに示すように、メールを4件受信した旨を示す項目82と、特定操作を入力した(チェックした)項目が5件あること示す項目84とが表示部32に表示される。   Here, in the present embodiment, four mails are received during the execution of both the main application and the first sub application (that is, the second sub application is activated), and the first and second sub applications are received. A specific operation is input to five of the data (email and music) executed in. In this state, when the main application and the first and second sub-applications are terminated, as shown in the screen 80b, an item 82 indicating that four mails have been received and an item for which a specific operation has been entered (checked) Are displayed on the display section 32.

項目82と項目84とを含む画面80bが表示されている状態で、チェックされた項目を示す項目84が選択されると、主制御部22は、画面80cに示すように、チェックした項目を操作する操作画面を表示部32に表示させる。なお、操作画面としては、上述したメールの操作項目と、音声ファイルデータの操作項目の両方が表示される。具体的には、メールの内容確認、返信する、保護する、削除する等のメール操作項目、及び、楽曲(曲、音声ファイルデータ)をリピート(再生)する、楽曲をプレイリスト(に)登録する、楽曲のレート変更、等の音声ファイルデータの操作項目が選択可能な画面が表示される。その後、主制御部22は、選択された項目に基づいて、データの選択、処理を行う。   When the item 84 indicating the checked item is selected while the screen 80b including the item 82 and the item 84 is displayed, the main control unit 22 operates the checked item as illustrated in the screen 80c. The operation screen to be displayed is displayed on the display unit 32. As the operation screen, both the above-described mail operation items and audio file data operation items are displayed. Specifically, mail operation items such as confirmation of mail contents, reply, protection, deletion, etc. and music (songs, audio file data) are repeated (played back), and music is registered in a playlist. Then, a screen on which the operation items of the audio file data such as change of music rate can be selected is displayed. Thereafter, the main control unit 22 performs data selection and processing based on the selected item.

このように、副アプリケーションとして複数のアプリケーションを実行した場合も同様の制御を行うことで、主アプリケーションの実行時に、副アプリケーションで処理される複数のデータから任意のデータを選択することができる。これにより、データの選別をより容易に行うことができる。   As described above, even when a plurality of applications are executed as sub-applications, by performing similar control, arbitrary data can be selected from a plurality of data processed by the sub-applications when the main application is executed. Thereby, data can be more easily selected.

次に、上記実施形態では、いずれも特定操作を特定キーの押下としたが、特定操作を複数設定し、その特定操作毎に、処理を切り替えるようにしてもよい。以下、図9を用いて説明する。ここで、図9は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。なお、図9に示す例では、特定操作としてチェック1、チェック2の2種類の操作が設定されている。例えば、チェック1の操作は、特定キーを一回押下、チェック2の操作は、特定キーを二回押下と設定する。また、チェック1は、音声ファイルデータとメールデータの両方に対して使用する特定操作として設定されており、チェック2は、メールデータに対してのみ使用する特定操作として設定されている。また、図9に示す例は、図8に示す例と同様に、複数のアプリケーションが副アプリケーションとして実行される。   Next, in each of the above embodiments, the specific operation is the pressing of the specific key. However, a plurality of specific operations may be set and the process may be switched for each specific operation. Hereinafter, a description will be given with reference to FIG. Here, FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. In the example shown in FIG. 9, two types of operations, check 1 and check 2, are set as specific operations. For example, the check 1 operation is set to press the specific key once, and the check 2 operation is set to press the specific key twice. Check 1 is set as a specific operation used for both voice file data and mail data, and Check 2 is set as a specific operation used only for mail data. In the example shown in FIG. 9, a plurality of applications are executed as sub-applications, similarly to the example shown in FIG.

まず、上述と同様に、主アプリケーションと副アプリケーションの両方が起動されると主制御部22は、画面80aに示すように、表示部32に表示領域52に主アプリケーションの画像が表示され、表示領域54に副アプリケーションの画像を表示させる。   First, as described above, when both the main application and the sub-application are activated, the main control unit 22 displays the image of the main application on the display area 52 on the display unit 32 as shown in the screen 80a. An image of the sub application is displayed in 54.

ユーザは、主アプリケーションの操作を行いつつ、副アプリケーションの実行により表示される表示領域54の画像や、出力される音声に基づいて、データを認識し、必要に応じて、特定操作を入力する。本実施形態では、ユーザは、データに応じて、チェック1の特定操作や、チェック2の特定操作を入力する。主制御部22は、入力された特定操作の種類に応じて、データに付加するフラグを切り替える。   While operating the main application, the user recognizes data based on the image of the display area 54 displayed by the execution of the sub application and the output sound, and inputs a specific operation as necessary. In the present embodiment, the user inputs a specific operation of check 1 or a specific operation of check 2 according to the data. The main control unit 22 switches the flag to be added to the data according to the type of the specific operation that has been input.

ここで、本実施形態では、主アプリケーションと副アプリケーションの両方の実行中に、8件のメールを受信し、副アプリケーションで実行されたデータ(メールや曲)のうち5つのデータに対してチェック1の特定操作が入力され、2つのデータに対してチェック2の特定動作が入力される。この状態で、主アプリケーションと副アプリケーションが終了されると、画面80dに示すように、メールを8件受信した旨を示す項目86aと、チェック1の特定操作を入力した項目が5件あること示す項目86bと、チェック2の特定操作を入力したメールが2件あること示す項目86cとが表示部32に表示される。   Here, in the present embodiment, eight mails are received during execution of both the main application and the sub application, and five data among the data (mail and music) executed by the sub application are checked 1 Specific operation is input, and the specific operation of check 2 is input to two pieces of data. In this state, when the main application and the sub application are terminated, as shown in the screen 80d, there are five items 86a indicating that eight mails have been received and five items for which the specific operation of check 1 has been input. An item 86b and an item 86c indicating that there are two mails for which the specific operation of check 2 has been input are displayed on the display unit 32.

項目86aと項目86bと項目86cを含む画面80dが表示されている状態で、チェック1の特定操作が入力された項目に対応した項目86bが選択されると、主制御部22は、画面80eに示すように、チェック1の特定操作が入力された項目を操作する操作画面を表示部32に表示させる。なお、操作画面としては、上述したメールの操作項目と、音声ファイルデータの操作項目の両方が表示される。その後、主制御部22は、選択された項目に基づいて、データの選択、処理を行う。   When the screen 86d including the item 86a, the item 86b, and the item 86c is displayed, when the item 86b corresponding to the item for which the specific operation of the check 1 is input is selected, the main control unit 22 displays the screen 80e. As shown, an operation screen for operating the item for which the specific operation of the check 1 is input is displayed on the display unit 32. As the operation screen, both the above-described mail operation items and audio file data operation items are displayed. Thereafter, the main control unit 22 performs data selection and processing based on the selected item.

これに対して、画面80dが表示されている状態で、チェック2の特定操作が入力されたメールに対応した項目86cが選択されると、主制御部22は、画面80fに示すように、チェック2の特定操作が入力された項目を操作する操作画面を表示部32に表示させる。なお、この場合も操作画面としては、上述したメールの操作項目と、音声ファイルデータの操作項目の両方が表示される。なお、この場合は、音声ファイルデータ(楽曲)に関する処理を選択不可能にしたり、表示しないようにしたりしてもよい。その後、主制御部22は、選択された項目に基づいて、データの選択、処理を行う。   On the other hand, when the item 86c corresponding to the mail for which the specific operation of the check 2 is input is selected in the state where the screen 80d is displayed, the main control unit 22 checks as shown in the screen 80f. An operation screen for operating the item for which the second specific operation is input is displayed on the display unit 32. In this case as well, both the above-described mail operation items and audio file data operation items are displayed on the operation screen. In this case, the processing relating to the audio file data (music piece) may be disabled or not displayed. Thereafter, the main control unit 22 performs data selection and processing based on the selected item.

このように、特定操作として複数の操作を設定することで、ユーザは、データを複数の項目(カテゴリー)に分けることができる。これにより、データの管理をより容易にすることができる。例えば、重要度の高いデータに対しては、チェック1の特定操作を入力するようにし、必要のない、即時削除しても問題がないデータに対しては、チェック2の特定操作を入力するようにして、区別することで、チェック1に関するデータは、処理しやすい状態で表示させ、チェック2に関するデータは、自動削除するように設定することもできる。   Thus, by setting a plurality of operations as specific operations, the user can divide data into a plurality of items (categories). Thereby, management of data can be made easier. For example, a check 1 specific operation is input for highly important data, and a check 2 specific operation is input for data that is unnecessary and can be deleted immediately. Thus, by distinguishing, it is possible to display data relating to check 1 in an easily processable state, and to automatically delete data relating to check 2.

また、副アプリケーションとして、上述したメールアプリケーションと音声再生アプリケーションには、限定されない。例えば、インターネット情報を表示させるアプリケーションも副アプリケーションとして用いることができる。この場合は、例えば、表示部にニュースの項目を表示させ、特定操作が入力されたら、そのニュースの内容の情報を取得できるページ(ホームページ、画面)に移動するためのショートカットキーを選択可能な状態で、待ち受け画面に表示させるようにしてもよい。また、スケジュールを処理するアプリケーションや、画像を表示させるアプリケーション等も用いることができる。また、テレビアプリケーションも副アプリケーションとして用いることができる。この場合は、例えば、特定操作が入力されたら、録画を実行する処理が可能となる。   Further, the sub application is not limited to the above-described mail application and voice reproduction application. For example, an application that displays Internet information can also be used as a sub application. In this case, for example, a news item is displayed on the display unit, and when a specific operation is input, a shortcut key for moving to a page (homepage, screen) where information on the content of the news can be obtained can be selected. Then, it may be displayed on the standby screen. An application for processing a schedule, an application for displaying an image, or the like can also be used. A television application can also be used as a sub application. In this case, for example, when a specific operation is input, a process of executing recording can be performed.

以上のように、本発明にかかる携帯端末装置は、複数のアプリケーションを並列で処理可能な携帯端末装置に用いることに有用である。   As described above, the mobile terminal device according to the present invention is useful for use in a mobile terminal device capable of processing a plurality of applications in parallel.

1 携帯端末装置
1C 筐体
1CA 第1筐体
1CB 第2筐体
2M メインディスプレイ
3 操作キー
4 方向及び決定キー
5 マイク
6 レシーバ
18 ヒンジ
22 主制御部(CPU)
24 記憶部(メモリ)
26 通信部
28 操作部
29 外部記憶装置
30 音声処理部
32 表示部
33 表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable terminal device 1C housing | casing 1CA 1st housing | casing 1CB 2nd housing | casing 2M main display 3 Operation key 4 Direction and determination key 5 Microphone 6 Receiver 18 Hinge 22 Main control part (CPU)
24 Memory (memory)
26 Communication Unit 28 Operation Unit 29 External Storage Device 30 Audio Processing Unit 32 Display Unit 33 Display Control Unit

Claims (13)

操作部と、
表示部と、
フォアグラウンドで主アプリケーションを実行し、当該主アプリケーションの動作に関する画像を前記表示部に表示させつつ、バックグラウンドで副アプリケーションを実行している状態において、前記操作部に予め設定されたチェック操作が入力されると、当該入力時に前記副アプリケーションで処理を行っていたデータにフラグを付し、
前記主アプリケーションの動作終了時、または、前記副アプリケーションでの前記データの処理を終了する際に、前記フラグを付したデータに対して予め設定された設定処理を行う制御部と、を有することを特徴とする携帯端末装置。
An operation unit;
A display unit;
In a state where the main application is executed in the foreground, an image relating to the operation of the main application is displayed on the display unit, and the sub application is executed in the background, a preset check operation is input to the operation unit. Then, a flag is attached to the data processed by the sub application at the time of the input,
A control unit that performs a preset setting process on the data with the flag when the operation of the main application ends or when the processing of the data in the sub application ends. A portable terminal device.
前記制御部は、前記表示部に、前記副アプリケーションで作成される画像を、前記主アプリケーションの画像よりも小さい表示面積で共に表示させることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。   The mobile terminal device according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display an image created by the sub application together with a display area smaller than that of the image of the main application. 他の機器と通信を行う通信部をさらに有し、
前記制御部は、前記副アプリケーションとしてメールアプリケーションを動作させている状態で、新規メールを受信すると、前記表示部に新規受信メールの一部を表示させ、
前記新規受信メールの一部の表示中にチェック操作が入力されると、当該新規受信メールにフラグを付すことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置。
A communication unit that communicates with other devices;
When the control unit receives a new mail while operating a mail application as the sub application, the control unit displays a part of the newly received mail on the display unit,
3. The mobile terminal device according to claim 1, wherein a flag is attached to the newly received mail when a check operation is input while a part of the newly received mail is being displayed.
前記制御部は、前記設定処理として、前記メールアプリケーションにより新規受信メールを表示する際、前記フラグが付された受信メールを、他の新規受信メールとは異なる表示方法で前記表示部に表示させる処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の携帯端末装置。   As the setting process, when the newly received mail is displayed by the mail application, the control unit displays the received mail with the flag on the display unit in a display method different from other newly received mails. The mobile terminal device according to claim 3, wherein: 前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された新規受信メールのみを、既読にする、削除する、保護する、のいずれかの1つの処理を行うことを特徴とする請求項3または4に記載の携帯端末装置。   4. The control unit according to claim 3, wherein as the setting process, only one newly received mail with the flag is read, deleted, or protected. Or the portable terminal device of 4. 前記制御部は、前記副アプリケーションとして、複数の音声ファイルデータを択一的に再生する音声再生アプリケーションを動作させている状態で、前記チェック操作が入力されると、再生中の音声ファイルデータにフラグを付すことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置。   When the check operation is input in a state where the audio reproduction application that selectively reproduces a plurality of audio file data is operated as the sub application, the control unit flags the audio file data being reproduced. The mobile terminal device according to claim 1, wherein: 前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された音声ファイルデータをリピート再生に設定する処理を行うことを特徴とする請求項6に記載の携帯端末装置。   The mobile terminal device according to claim 6, wherein the control unit performs a process of setting the audio file data with the flag attached to repeat playback as the setting process. 前記音声再生アプリケーションは、複数の音声ファイルデータを第1のデータ管理対象と、第2のデータ管理対象とに管理しており、
前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された音声ファイルデータが、前記第1のデータ管理対象であり前記第2のデータ管理対象でない場合に、前記第2の管理対象に含める処理を行うことを特徴とする請求項6または7に記載の携帯端末装置。
The audio reproduction application manages a plurality of audio file data as a first data management target and a second data management target,
The control unit includes, as the setting process, a process to include in the second management target when the audio file data with the flag added is the first data management target and not the second data management target The mobile terminal device according to claim 6 or 7, wherein
前記制御部は、前記設定処理として、前記フラグが付された音声ファイルデータの記憶時の圧縮レートを変更する処理を行うことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の携帯端末装置。   9. The mobile phone according to claim 6, wherein the control unit performs a process of changing a compression rate at the time of storing the audio file data with the flag as the setting process. 10. Terminal device. 前記制御部は、前記チェック操作として、複数の操作種別を設定可能、かつ、前記設定処理として、複数の処理が設定可能であり、
前記操作部により入力されたチェック操作の操作種別に応じて、前記設定処理として、実行する処理を切り替えることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
The control unit can set a plurality of operation types as the check operation, and can set a plurality of processes as the setting process.
10. The portable terminal device according to claim 1, wherein a process to be executed is switched as the setting process in accordance with an operation type of a check operation input by the operation unit. 11.
前記制御部は、前記設定処理として、前記主アプリケーションの動作を終了して、待ち受け画面表示する際に、前記表示部に、前記フラグが付されたデータの処理に移行する項目を選択可能な状態で表示させる処理であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の携帯端末装置。   When the control unit finishes the operation of the main application and displays the standby screen as the setting process, the control unit can select an item to be transferred to the data processing with the flag on the display unit The portable terminal device according to any one of claims 1 to 10, wherein the portable terminal device is a process to be displayed. 操作部と、
表示部と、
フォアグラウンドで主アプリケーションを実行し、当該主アプリケーションの動作に関する画像を前記表示部に表示させつつ、バックグラウンドでメールアプリケーションを実行している状態において、前記操作部に予め設定されたチェック操作が入力されると、当該入力時に前記メールアプリケーションで処理を行っていたメールデータにフラグを付し、前記フラグを付したメールデータを削除する制御部と、を有することを特徴とする携帯端末装置。
An operation unit;
A display unit;
In the state where the main application is executed in the foreground and an image relating to the operation of the main application is displayed on the display unit and the mail application is executed in the background, a preset check operation is input to the operation unit. Then, a mobile terminal device comprising: a control unit that adds a flag to the mail data that has been processed by the mail application at the time of the input, and deletes the mail data that has the flag.
前記制御部は、前記副アプリケーションの終了処理を行う際に、前記フラグを付したメールデータを削除することを特徴とする請求項12に記載の携帯端末装置。   The mobile terminal apparatus according to claim 12, wherein the control unit deletes the mail data with the flag when the sub-application is terminated.
JP2010007269A 2010-01-15 2010-01-15 Mobile terminal Pending JP2011147019A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007269A JP2011147019A (en) 2010-01-15 2010-01-15 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007269A JP2011147019A (en) 2010-01-15 2010-01-15 Mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011147019A true JP2011147019A (en) 2011-07-28

Family

ID=44461461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007269A Pending JP2011147019A (en) 2010-01-15 2010-01-15 Mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011147019A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240011A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp Mobile communication terminal
JP2014067247A (en) * 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp Electronic apparatus, control method, and control program
US20150234665A1 (en) * 2012-05-31 2015-08-20 Clarion Co., Ltd. In-Vehicle Information System, Information Terminal, and Application Execution Method
US9258672B2 (en) 2012-05-29 2016-02-09 Denso Corporation Short-range wireless communication device
CN105519083A (en) * 2013-09-04 2016-04-20 本田技研工业株式会社 Mobile terminal, onboard device, control method, and control program
US9609108B2 (en) 2012-09-26 2017-03-28 Kyocera Corporation Electronic device, control method, and control program
JP2017157056A (en) * 2016-03-03 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display control device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013240011A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp Mobile communication terminal
US9258672B2 (en) 2012-05-29 2016-02-09 Denso Corporation Short-range wireless communication device
US20150234665A1 (en) * 2012-05-31 2015-08-20 Clarion Co., Ltd. In-Vehicle Information System, Information Terminal, and Application Execution Method
US9684523B2 (en) * 2012-05-31 2017-06-20 Clarion Co., Ltd. In-vehicle information system, information terminal, and application execution method
JP2014067247A (en) * 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp Electronic apparatus, control method, and control program
US9609108B2 (en) 2012-09-26 2017-03-28 Kyocera Corporation Electronic device, control method, and control program
CN105519083A (en) * 2013-09-04 2016-04-20 本田技研工业株式会社 Mobile terminal, onboard device, control method, and control program
CN105519083B (en) * 2013-09-04 2018-03-20 本田技研工业株式会社 Mobile terminal, car-mounted device, control method and control program
JP2017157056A (en) * 2016-03-03 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7778671B2 (en) Mobile communications terminal having an improved user interface and method therefor
US8856680B2 (en) Mobile communication terminal and method for controlling a background task
JP2011147019A (en) Mobile terminal
JP2013134772A (en) Apparatus and method for managing message in portable terminal, and electronic apparatus
US7668829B2 (en) Method and apparatus for storing music file in mobile communication terminal
KR101737827B1 (en) Method and apparatus for operating call function of portable terminal
US20090113321A1 (en) Method, Device and Computer Software Product for Controlling User Interface of Electronic Device
JP2009230542A (en) Electronic apparatus
JP4816191B2 (en) Mobile phone, e-mail information display method, and e-mail information display program
JP5196912B2 (en) Portable electronic devices
US8219150B2 (en) Portable electronic equipment capable of displaying candidate of scene based on frequency information
JP2015144492A (en) Portable terminal, lock control program, and lock control method
JP4308031B2 (en) Control method for mobile phone terminal and mobile phone terminal
JP2007316941A (en) Communication terminal device
JP2005250896A (en) Data input support device, data input support method, and program
JP2008527840A (en) Apparatus and method for improved transmission in a mobile communication terminal
US20120214551A1 (en) Apparatus and method for managing call notes in a wireless device
EP2493158A1 (en) Apparatus and method for managing call notes in a wireless device
JP5523158B2 (en) Mobile terminal device
KR100672360B1 (en) Digital broadcasting terminal and method for user interface disclose thereof
JP2007172252A (en) Device, method, and program for displaying information
KR101245585B1 (en) Mobile terminal having service function of user information and method thereof
KR100621340B1 (en) Mobile Communication Terminal Capable of Saving/Resuming Work State and Method for Saving/Resuming Work State
KR100834546B1 (en) Portable terminal and method file editing thereof
JP5511857B2 (en) Communication terminal device and control method