JP2010176252A - 情報提供方法 - Google Patents

情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010176252A
JP2010176252A JP2009016320A JP2009016320A JP2010176252A JP 2010176252 A JP2010176252 A JP 2010176252A JP 2009016320 A JP2009016320 A JP 2009016320A JP 2009016320 A JP2009016320 A JP 2009016320A JP 2010176252 A JP2010176252 A JP 2010176252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
management server
event
title
cluster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009016320A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Tanaka
幹也 田中
Setsu Mihashi
説 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009016320A priority Critical patent/JP2010176252A/ja
Publication of JP2010176252A publication Critical patent/JP2010176252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】サービス利用者から送信された画像が似ている利用者を自動的に結びつけること。
【解決手段】本発明による情報提供方法は、複数のサービス利用者から送信された画像に標題を付与する処理と、付与した標題をサービス利用者ごとに登録する処理と、同じ標題が登録されているサービス利用者を標題ごとにグループ化する処理とを含む。
【選択図】図12

Description

本発明は、情報提供方法に関する。
ネットワークで結ばれた画像蓄積サーバーに画像を蓄積してアルバムのように利用する、いわゆるオンラインアルバムが知られている(特許文献1参照)。
特開2002−342463号公報
従来技術では、サービス利用者が登録した利用者自身のプロフィール情報に基づいてサービス利用者を分類することはあっても、サービス利用者がサーバーへ送信した画像に基づいてサービス利用者を分類することは困難であった。
本発明による情報提供方法は、複数のサービス利用者から送信された画像に標題を付与する処理と、付与した標題をサービス利用者ごとに登録する処理と、同じ標題が登録されているサービス利用者を標題ごとにグループ化する処理とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、送信画像が似ているサービス利用者をグループ化できる。
本発明の一実施形態によるサービス提供システムを例示する図である。 メインCPUが実行するグルーピング処理の流れを説明するフローチャートである。 クラスタリング処理を説明するフローチャートである。 画像ごとのイベント判定処理を説明するフローチャートである。 クラスタごとのイベント判定処理を説明するフローチャートである。 クラスタの統合処理を説明するフローチャートである。 代表画像を決める処理を説明するフローチャートである。 イベント候補テーブルを例示する図である。 クラスタに対するイベント判定(運動会)を例示する図である。 クラスタに対するイベント判定(結婚式)を例示する図である。 クラスタに対するイベント判定(花見)を例示する図である。 イベントリストを例示する図である。 端末に表示されるコミュニティ全体を示す画像を例示する図である。 端末に表示されるイベント表示画像を例示する図である。 端末に表示される標題イベントに対応する画像群表示を例示する図である。 端末に表示されるサービス利用者間の密接度を示す画像を例示する図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態によるサービス提供システムを例示する図である。サービス提供システムは、コミュニケーションサイトを運営するサービス提供者が、サービス利用者によってサイトの電子掲示板に書き込まれた情報や、サービス利用者によってサイトに登録された画像に関する情報を、サービス利用者へ提供するためのシステムである。図1において、ネットワークに管理サーバー11、端末(PC)12、アクセスポイント13がそれぞれ接続されている。
管理サーバー11は、サービス提供者によってデータセンターなどに配置される。管理サーバー11は、サービス利用者ごとの管理情報、登録された画像情報、および書き込み情報などを管理する。情報の記録は、不図示の記録装置で行う。PC12はサービス利用者が自宅などに保有するインターネットアクセス端末(たとえば、パーソナルコンピュータ)であり、インターネットを介して管理サーバー11へアクセス可能に構成される。
アクセスポイント13は、サービス提供者または通信事業者によって交通ターミナルや店舗等に設けられた無線アクセス端末である。電子カメラ10が通信機能を有する場合、サービス利用者は電子カメラ10からアクセスポイント13を介して管理サーバー11へアクセス可能である。
上記サービス提供システムにおいて、サービス利用者は以下のいずれかの態様によって管理サーバー11へアクセスし、情報提供サービスを利用する。
(1)サービス利用者は、端末12からインターネットに接続して情報提供サービスを利用する。電子カメラ10および端末12間をUSBケーブルなどで接続し、電子カメラ10内のデータを管理サーバー11へ送信可能にする。
(2)サービス利用者は、端末12からインターネットに接続して情報提供サービスを利用する。電子カメラ10に装着されている記録媒体10Aを、電子カメラ10から取り出して端末12のカードスロット(不図示)へ実装し、記録媒体10A内のデータを管理サーバー11へ送信可能にする。この場合、電子カメラ10および端末12間の接続は不要である。
(3)サービス利用者は、電子カメラ10をアクセスポイント13経由でインターネットに接続し、情報提供サービスを利用する。アクセスポイント13との間で通信が成立した電子カメラ10は、電子カメラ10内のデータを管理サーバー11へ送信可能にする。
(4)サービス利用者は、不図示の携帯電話機などのモバイル端末からインターネットに接続して情報提供サービスを利用する。当該携帯電話機がカメラ機能を備えている場合、撮影画像のデータを管理サーバー11へ送信可能にする。
サービス提供システムは、サイトに画像を登録したサービス利用者に対し、サービス利用者自身が登録した画像の閲覧を許可するだけでなく、当該サービス利用者にコミュニティ参加を許可する。
サービス利用者はコミュニティに参加することで、コミュニケーションサイト内にコミュニティごとに設けられた電子掲示板に書き込みを行ったり、書き込み情報を同じコミュニティに参加する他のサービス利用者との間で共有、交換したりする他、同じコミュニティに参加する他のサービス利用者が登録した画像を閲覧することもできる。なお、登録画像が他の利用者によって閲覧されないようにすることも可能に構成されている。
サービス提供システムは、サービス利用者が管理サーバー11へ画像を登録した場合に、登録画像に基づいて該サービス利用者に対して参加を許可するコミュニティを自動的に決定する。なお、サービス利用者自身が、参加しようとするコミュニティを指定することも可能に構成されている。
以下、コミュニティの決定方法の詳細について説明する。コミュニティ決定の流れは、(I)サービス利用者が管理サーバー11へ画像を登録する。
(II)管理サーバー11が登録画像に対して標題イベントを決定する。
(III)管理サーバー11がイベントリストを作成する。
(IV)管理サーバー11がサービス利用者に参加を許可すべきコミュニティを決定する。
の順に行う。
(I)画像登録
上記(I)の画像登録は、サービス利用者が上述した(1)〜(4)のいずれかの態様によって管理サーバー11へアクセスすることによって行う。
(II)標題イベント決定
上記(II)の標題イベント決定について、以下に説明する。
<撮影画像のグルーピング>
本実施形態の管理サーバー11は、登録画像を自動的にグルーピングする機能を備える。具体的には、登録時にアップロードされた画像ファイルに対してグループ分けを行い、画像ファイルをグループごとに設けたフォルダ内に格納する。管理サーバー11はさらに、各フォルダ内に含まれる画像群に基づいて、画像群の撮影対象を表す標題(たとえば、撮影シーン)を決める。そして、この標題に基づいて、各フォルダ(グループ)の画像群を代表する画像ファイルをフォルダ(グループ)ごとにそれぞれ選ぶ。なお、画像ファイルをグループごとに設けたフォルダ内に格納しなくても、画像ファイルの管理テーブルを作成し、該テーブルに画像ファイルに対するグループ分け情報を格納するようにしてもよい。
図2は、管理サーバー11のCPU(不図示)が実行する上記グルーピング処理の流れを説明するフローチャートである。CPUは、サービス利用者側から登録画像がアップロードされると、アップロードされた画像群を対象に図2による処理を開始する。
図2のステップS10において、管理サーバー11は、アップロードされた画像ファイルに対してクラスタリング手法によってグループ分けを行い、ステップS20へ進む。クラスタリング処理の詳細については後述する。ステップS20において、管理サーバー11は、クラスタ(グループ分け後の画像ファイルの集合)に含まれる画像ごとにイベント判定を行ってステップS30へ進む。「イベント」は画像の撮影シーンを表すもので、たとえば、「運動会」、「結婚式」、「花見」、「海水浴」、「北海道旅行」などをいう。画像ごとのイベント判定処理の詳細については後述する。
ステップS30において、管理サーバー11は、クラスタごとにイベント判定を行ってステップS40へ進む。「イベント」が標題である点は上記ステップS20の場合と共通であるが、ステップS20におけるイベント判定が個々の画像を対象とするものであるのに対し、ステップS30におけるイベント判定がクラスタを代表する「イベント」を判定する点において異なる。クラスタごとのイベント判定処理の詳細については後述する。
ステップS40において、管理サーバー11は、必要に応じてクラスタを統合し、ステップS50へ進む。クラスタの統合処理の詳細については後述する。ステップS50において、管理サーバー11は、クラスタを代表する画像ファイルを決定して図2による処理を終了する。
<クラスタリング処理>
クラスタリング処理(S10)の詳細について、図3に例示するフローチャートを参照して説明する。クラスタリング処理は、たとえば、撮影日時情報を用いて行う。図3のステップS11において、管理サーバー11はアップロードされた全ての画像ファイルを対象に、画像ファイルの付加情報部に記録されている撮影日時を示す情報を抽出してステップS12へ進む。
ステップS12において、管理サーバー11は、全ての画像ファイルから撮影日時を示す情報を抽出したか否かを判定する。管理サーバー11は、全画像ファイルから必要な情報を抽出済みの場合にステップS12を肯定判定してステップS13へ進み、必要な情報を全画像ファイルから抽出済みでない場合にはステップS12を否定判定してステップS11へ戻る。ステップS11へ戻る場合は、上記抽出処理を繰り返す。
ステップS13において、管理サーバー11は、階層的クラスタリングを用いる。その中で、たとえば最短距離法を用いてクラスタリングを行う。具体的には、1画像につき1クラスタを処理の起点として、撮影時刻が近いクラスタを逐次併合する処理を繰り返すことにより、画像ファイルを複数のクラスタ(撮影時刻が近い画像ファイルの集合)に分ける。管理サーバー11は、クラスタ数が所定の数まで減った場合にステップS14へ進む。または、近接するクラスタ間において、一方の集合内で最も遅い撮影時刻と、他方の集合内で最も早い撮影時刻との差が所定時間(たとえば3時間)以上になった場合にステップS14へ進む。なお、階層的クラスタリングの中でも最短距離法以外の手法を用いてもよい。さらに、階層的クラスタリング以外の手法(たとえば、分割最適化法)を用いてもよい。
ステップS14において、管理サーバー11は、上記クラスタに対応させてフォルダを記録媒体30内に生成してステップS15へ進む。ステップS15において、管理サーバー11は、生成したフォルダ内へ対応する画像ファイルを移動させて図3による処理を終了する。これにより、クラスタに対応する各フォルダの中に、各クラスタに属する画像ファイルが格納される。なお、画像ファイルをグループごとに設けたフォルダ内に格納しなくても、画像ファイルの管理テーブルを作成し、該テーブルに画像ファイルに対するグループ分け情報を格納するようにしてもよい。
<画像ごとのイベント判定処理>
画像単位のイベント判定処理(S20)の詳細について、図4に例示するフローチャートを参照して説明する。図4のステップS21において、管理サーバー11は、複数のクラスタの中からクラスタを1つ特定してステップS22へ進む。特定順は、たとえば、撮影日時が古い順(最も早い撮影時刻の画像ファイルを有するクラスタを優先)とする。
ステップS22において、管理サーバー11は、判定対象とするイベント(イベント候補と呼ぶ)を決定する。管理サーバー11は、図8に例示するイベント候補テーブルを参照し、クラスタを構成する画像ファイルの撮影日が属する月に対応するイベントを選ぶ。たとえば、画像ファイルが5月に撮影されたものである場合には、「花見」、「運動会」、および「結婚式」をイベント候補とする。イベント候補テーブルは、月ごとに発生頻度が高いイベントを記したものであり、過去のイベント発生月に基づいてあらかじめ作成され、サーバー11内に記録されている。
図8によれば、発生月や季節との相関が強いイベントは該当月のみに含まれ、「結婚式」のように発生月との相関が弱いイベントは複数の月に含まれる。管理サーバー11は、クラスタを構成する画像ファイルの撮影日が複数の月に属する場合は、一例として、より多くの画像ファイルが属する月に対応するイベント候補を選ぶ。管理サーバー11は、以上のように判定対象とするイベントを決定したら、ステップS23へ進む。
ステップS23において、管理サーバー11は、特定したクラスタを構成する画像ファイルの中から画像ファイルを1つ特定してステップS24へ進む。ステップS24において、管理サーバー11は、特定した画像ファイルに含まれる画像データに基づいて、当該画像の特徴量を算出してステップS25へ進む。
管理サーバー11は、ステップS22において決定したイベント候補の判定に適した画像の特徴量を算出する。イベント候補と算出すべき特徴量との関係は、あらかじめテーブル化されてサーバー11内に記録されている。特徴量は、たとえば、画像の所定領域を構成する画素データに基づいて算出される色情報、鮮鋭度情報、質感情報、模様情報、および明るさ情報などである。また、画像サイズやカラーヒストグラムの情報を特徴量として扱ってもよい。特徴量算出は公知技術であるため、本説明では特徴量算出に関する詳細な説明を省略する。
ステップS25−ステップS27において、管理サーバー11は、ステップS22において決定したイベント候補に対応した識別器をそれぞれ用いて、各イベントらしさを表す確率を算出する。識別器は、複数のサンプル画像データに基づいてSVM(Support Vector Machine)手法を用いる機械学習によって算出された特徴量情報である。たとえば、「花見」用の識別器は、複数の「花見」および「非花見」のサンプル画像に基づいて算出された特徴量情報である。「運動会」用の識別器は、複数の「運動会」および「非運動会」のサンプル画像に基づいて算出された特徴量情報である。「結婚式」用の識別器は、複数の「結婚式」および「非結婚式」のサンプル画像に基づいて算出された特徴量情報である。本実施形態では、複数のイベント候補のそれぞれに対応する識別器があらかじめ生成され、サーバー11内に記録されている。本稿では、イベント候補の数が3つの場合を例に説明している。管理サーバー11は、ステップS23において特定した1画像ごとに、イベント候補に挙げられたイベントらしさ(確率)Pを算出してステップS28へ進む。
イベントらしさを表す確率Pは、識別器によって表される特徴量空間において空間を仕切る境界(たとえば、「運動会」領域と、「非運動会」領域との境界)と、ステップS24において算出された特徴量との距離に対応する。ある画像から算出した特徴量が、「運動会」用の識別器によって表される特徴量空間で「運動会」に対応する特徴量領域の奥に位置し、「非運動会」に対応する特徴量領域までの距離が長ければ、「運動会」らしさの確率が高い。一方、画像から算出した特徴量が、「運動会」に対応する特徴量領域の端に位置し、「非運動会」に対応する特徴量領域までの距離が短ければ、「運動会」らしさの確率が低い。管理サーバー11は、上記距離に応じて確率を算出する。
ステップS28において、管理サーバー11は、特定したクラスタ内の全画像ファイルに対して処理を終了したか否かを判定する。管理サーバー11は、クラスタ内の全ての画像について特徴量算出、およびイベントらしさ(確率)Pの算出を行った場合にステップS28を肯定判定してステップS29へ進む。管理サーバー11は、クラスタ内の全ての画像について特徴量算出、およびイベントらしさ(確率)Pの算出を行っていない場合には、ステップS28を否定判定してステップS23へ戻る。ステップS23へ戻った管理サーバー11は、特定したクラスタを構成する画像ファイルのうち他の1つの画像ファイルを特定してステップS24へ進む。
ステップS29において、管理サーバー11は、全てのクラスタに対して処理を終了したか否かを判定する。管理サーバー11は、全てのクラスタについて特徴量算出、およびイベントらしさ(確率)Pの算出を行った場合にステップS29を肯定判定して図4による処理を終了する。管理サーバー11は、全てのクラスタについて特徴量算出、およびイベントらしさ(確率)Pの算出を行っていない場合には、ステップS29を否定判定してステップS21へ戻る。ステップS21へ戻った管理サーバー11は、他の1つのクラスタを特定してステップS22へ進む。
<クラスタごとのイベント判定処理>
クラスタ単位のイベント判定処理(S30)の詳細について、図5に例示するフローチャートを参照して説明する。図5のステップS31において、管理サーバー11は、複数のクラスタの中からクラスタを1つ特定してステップS32へ進む。特定順は、たとえば、撮影日時が古い順(最も早い撮影時刻の画像ファイルを有するクラスタを優先)とする。
ステップS32において、管理サーバー11は、イベント候補の中から判定対象とするイベントを1つ特定してステップS33へ進む。ステップS33において、管理サーバー11は、S31において特定したクラスタを構成する画像ファイルの中から画像ファイルを1つ特定してステップS34へ進む。ステップS34において、管理サーバー11は、S32において特定したイベントに対するイベントらしさ(確率)Pが所定の判定閾値Pth以上か否かを判定する。管理サーバー11は、イベントらしさ(確率)Pが判定閾値Pth以上の場合にステップS34を肯定判定してステップS35へ進む。管理サーバー11は、イベントらしさ(確率)Pが判定閾値Pth未満の場合にはステップS34を否定判定し、ステップS36へ進む。
ステップS35において、管理サーバー11は、Psum=Psum+Pを算出してステップS36へ進む。ステップS36において、管理サーバー11は、特定したクラスタ内の全画像ファイルに対して処理を終了したか否かを判定する。管理サーバー11は、クラスタ内の全ての画像について処理を行った場合にステップS36を肯定判定してステップS37へ進む。管理サーバー11は、クラスタ内の全ての画像について処理を行っていない場合には、ステップS36を否定判定してステップS33へ戻る。ステップS33へ戻った管理サーバー11は、特定したクラスタを構成する画像ファイルのうち他の1つの画像ファイルを特定してステップS34へ進む。
ステップS37において、管理サーバー11は、上記Psumへ加算したイベントらしさ(確率)Pの個数がクラスタ内の全画像ファイル数のNパーセント以上か否かを判定する。管理サーバー11は、加算したPの個数がNパーセント以上の場合にステップS37を肯定判定してステップS38へ進む。管理サーバー11は、加算したPの個数がNパーセント未満の場合にはステップS37を否定判定し、ステップS41へ進む。ステップS41において、管理サーバー11は、Psum=0としてステップS38へ進む。
ステップS38において、管理サーバー11は、イベント候補の全てについてPsumを算出する処理を終了したか否かを判定する。管理サーバー11は、全てのイベントについて算出処理を終了した場合にステップS38を肯定判定してステップS39へ進む。管理サーバー11は、全てのイベントについて算出処理を終了していない場合にはステップS38を否定判定し、ステップS32へ戻る。ステップS32へ戻った管理サーバー11は、イベント候補のうち判定対象とする他のイベント1つを特定してステップS33へ進む。
ステップS39において、管理サーバー11は、イベント候補ごとに算出したPsumのうち、その最大値に対応するイベント候補を当該クラスタの標題イベントに決定してステップS42へ進む。
ステップS42において、管理サーバー11は、全てのクラスタについてPsumの算出、および標題イベントを決定する処理を終了したか否かを判定する。管理サーバー11は、全てのクラスタについて処理を終了した場合にステップS42を肯定判定して図5による処理を終了する。管理サーバー11は、全てのクラスタについて処理を終了していない場合にはステップS42を否定判定し、ステップS31へ戻る。ステップS31へ戻った管理サーバー11は、他のクラスタ1つを特定してステップS32へ進む。
図9−図11は、画像ファイルの集合(画像数=5)を含むクラスタに対するイベント判定を例示する図である。イベント候補は、たとえば「運動会」、「結婚式」、および「花見」であり、画像1−画像5のそれぞれについて、「運動会」らしさ、「結婚式」らしさ、および「花見」らしさの確率Pが算出されている。本例では、判定閾値Pth=40パーセントとし、判定閾値N=40パーセントとする。
図9の場合、「運動会」らしさについてのPsumは、「運動会」らしさを示すPが判定閾値Pth以上の画像(すなわち、画像4以外の画像1−画像3、および画像5)について、それぞれのPを加算する(ステップS35)。この場合のPsumは、85(画像1)+90(画像2)+80(画像3)+75(画像5)=330である。
図10の場合、「結婚式」らしさを示すPが判定閾値Pth以上となるのは画像4のみであるため、「結婚式」らしさについてのPsumは、画像4について算出されているPのみを加算対象にする。これにより、Psum=45(画像4)を得る。ここで、画像4(1画像)は、画像数5のうち20パーセントに相当するため上記N(40パーセント)に満たない。そこで管理サーバー11は、図10の場合のPsumを0とする(ステップS41)。
図11において、「花見」らしさについてのPsumは、「花見」らしさを示すPが判定閾値Pth以上の画像(すなわち、画像3以外の画像1−画像2、および画像4−画像5)について、それぞれのPを加算する(ステップS35)。この場合のPsumは、60(画像1)+70(画像2)+65(画像4)+75(画像5)=270である。
管理サーバー11は、イベント候補(「運動会」、「結婚式」、および「花見」)のうち、最大Psumに対応する「運動会」を、当該クラスタの標題イベントとする。
<クラスタの統合処理>
クラスタの統合処理(S40)の詳細について、図6に例示するフローチャートを参照して説明する。図6のステップS51において、管理サーバー11は、複数のクラスタのうち、近接するクラスタ間の時間差が判定閾値T以下か否かを判定する。管理サーバー11は、たとえば、一方のクラスタで最も遅い撮影時刻と、他方のクラスタ内で最も早い撮影時刻との差が上記T以下の場合にステップS51を肯定判定してステップS52へ進む。管理サーバー11は、時間差が上記Tを超える場合にはステップS51を否定判定して図6による処理を終了する。ステップS51を否定判定する場合は、クラスタの統合を行わない。
ステップS52において、管理サーバー11は、時間差T以下で近接するクラスタ同士の標題イベントが同一か否かを判定する。管理サーバー11は、標題イベントが同一の場合にステップS52を肯定判定してステップS53へ進む。管理サーバー11は、標題イベントが同一でない場合にはステップS52を否定判定して図6による処理を終了する。ステップS52を否定判定する場合は、クラスタの統合を行わない。
ステップS53において、管理サーバー11は、2つのクラスタを1つのクラスタに統合して図6による処理を終了する。管理サーバー11は、全クラスタに対してクラスタの統合処理を繰り返す。以上の処理により、クラスタ数が減少する。
<クラスタごとの代表画像の決定処理>
クラスタ単位の代表画像決定処理の詳細について、図7に例示するフローチャートを参照して説明する。図7のステップS61において、管理サーバー11は、複数のクラスタの中からクラスタを1つ特定してステップS62へ進む。特定順は、たとえば、撮影日時が古い順(最も早い撮影時刻の画像ファイルを有するクラスタを優先)とする。
ステップS62において、管理サーバー11は、クラスタ内に含まれる画像のうち最もスコアが高いもの、すなわち、当該クラスタの標題イベントに対応するイベントらしさを示す確率Pが最大となる画像を代表画像として選んでステップS63へ進む。ステップS63において、管理サーバー11は、全てのクラスタについて代表画像を選んだか否かを判定する。管理サーバー11は、全てのクラスタについて処理を終了した場合にステップS63を肯定判定して図7による処理を終了する。管理サーバー11は、全てのクラスタについて処理を終了していない場合にはステップS63を否定判定し、ステップS61へ戻る。ステップS61へ戻った管理サーバー11は、他のクラスタ1つを特定してステップS62へ進む。
(III)イベントリスト作成
上記(III)のイベントリスト作成について説明する。管理サーバー11は、サービス利用者から登録された画像群に付与した標題イベント、および標題イベントを決定する際に取得した情報に基づいて図12に例示するイベントリストを作成する。なお、既にイベントリストが作成されている場合は、最新の内容に合致するように更新すればよい。
図12において、画像ファイルの集合であるクラスタの標題イベントの欄には、上から順に各クラスタに付与されたイベント「海」、「海」、「運動会」、「ディズニー(登録商標)」、「花見」…が記されている。撮影日の欄には、各クラスタに含まれる画像の中で最も頻出の撮影日が記されている。
スコアの欄には、付与された標題イベントに関するイベントらしさを示すPについて、当該クラスタに含まれる全画像の平均値が記される。たとえば、図12の1番上のクラスタについてのスコア(=60)は、当該クラスタに含まれる各画像(20枚)についてのイベントらしさを示すP(本例では「海」らしさの確率)の平均値である。
撮影場所の欄には、各クラスタに含まれる画像が撮影地情報を有する場合に、当該画像群の撮影地の中心位置を示す情報(たとえば、緯度経度情報)が記されている。撮影枚数の欄には、当該クラスタに含まれる画像数(たとえば、20枚)が記されている。
管理サーバー11は、サービス利用者ごとに上述したイベントリストを作成し、作成したイベントを示す情報をサーバー11側のストレージ装置(不図示)に保存する。
(IV)コミュニティ決定
管理サーバー11は、イベントリストの内容に基づいてサービス利用者に参加を許可するコミュニティを決定する。たとえば、同じ標題イベントが付与されている複数のサービス利用者が同じコミュニティへ参加できるように、各サービス利用者のコミュニティを決定し、登録する。
たとえば、図12に例示したイベントリストが、サービス利用者であるCさんについてのイベントリストであると仮定する。図12により、Cさんが登録した画像群(クラスタ)に付与された標題イベントは、「海」、「海」、「運動会」、「ディズニー(登録商標)」、「花見」…である。
この場合において、サービス利用者であるFさんについて作成されたイベントリストの中に、「海」、「運動会」、「ディズニー(登録商標)」、「花見」…のいずれかと同じ標題イベント(たとえば「海」)が存在する場合には、管理サーバー11は、サービス利用者の中からFさんを抽出する。そして、CさんとFさんとを同じコミュニティ(コミュニティ名を「海」とする)に参加するように登録する。
また、サービス利用者であるDさんについて作成されたイベントリストの中に、「海」、「運動会」、「ディズニー(登録商標)」、「花見」…のいずれかと共通する標題イベント(たとえば「運動会」)が存在する場合には、管理サーバー11は、CさんとDさんとを同じコミュニティ(コミュニティ名を「運動会」とする)に参加するように登録する。この場合のCさんは、2つのコミュニティ(「海」と「運動会」)に参加が許可される。
このように、管理サーバー11は、「海」や「運動会」など、内容が共通する画像を登録したサービス利用者同士を結びつけるように、関心がある事象や趣味、嗜好が似ているサービス利用者が同じコミュニティにおいて情報交換できるサービスを提供する。
管理サーバー11は、サービス利用者ごとに作成したイベントリストの情報に基づいて、サービス利用者に対してコミュニティ全体を知らせる情報の提供を行う。図13は、サービス利用者のCさんの端末12(図1)に表示されるコミュニティ全体を示す画像を例示する図である。
図13において、管理サーバー11が登録した全コミュニティをそれぞれ表すアイコン52〜57が表示されている。コミュニティアイコン52〜57の中の文字は、対応するコミュニティの名称を表す。コミュニティアイコン52〜57の態様は、後述するイベントアイコン62〜69(図14)の態様と異ならせている。たとえば、コミュニティアイコン52〜57は右上に影を有し、イベントアイコン62〜69(図14)は右下に影を有する。
図13は、サービス利用者のCさんの端末12(図1)へ提供される情報であるため、画面中央のサークル51内に表示されるコミュニティアイコン52〜54は、サービス利用者のCさんに参加が許可されている(登録されている)コミュニティを表す。画面中央のサークル51の外に表示されるコミュニティアイコン55〜57は、サービス利用者のCさんに参加が許可されていない(登録されていない)コミュニティを表す。管理サーバー11は、図13に例示した画像表示に必要な情報を、端末12からの要求に応じて該端末12へ提供する。端末12に表示された画像をサービス利用者が閲覧する。
図14は、サービス利用者のCさんの端末12(図1)に表示されるイベント表示画像を例示する図である。管理サーバー11は、図14に例示した画像表示に必要な情報を、図13のコミュニティアイコン52(「海」に対応)が選択されたことを示す端末12からの信号に応じて該端末12へ提供する。端末12に表示された画像をサービス利用者が閲覧する。
図14において、「海」に対応する標題イベントをそれぞれ表すアイコン62〜69が表示されている。イベントアイコン62〜69の中の文字は、対応する標題イベントの名称を表す。図14は、サービス利用者のCさんの端末12(図1)へ提供される情報であるため、画面中央のサークル61内に表示されるイベントアイコン62、63は、サービス利用者のCさんが登録した画像群(クラスタ)を表す。画面中央のサークル61の外に表示されるイベントアイコン64〜69は、サービス利用者のCさん以外のサービス利用者が登録した画像群(クラスタ)を表す。
図15は、サービス利用者のCさんの端末12(図1)に表示される標題イベントに対応する画像群(クラスタ)の画像表示を例示する図である。管理サーバー11は、図15に例示した画像表示に必要な情報を、図14のイベントアイコン62(「海」に対応)が選択されたことを示す端末12からの信号に応じて該端末12へ提供する。
図15において、「海」に対応する2つの画像群(クラスタ)を構成するサムネイル画像62a、62b、63a、63b、64a〜64c、65a〜65c、66a〜66f、67a〜67d、68a〜68c、および69a〜69dがそれぞれ表示されている。図15は、サービス利用者のCさんの端末12(図1)へ提供される情報であるため、画面中央のサークル61内に表示されるサムネイル画像62a、62b、63aおよび63bは、サービス利用者のCさんが登録した画像群(クラスタ)であって、標題イベントが「海」であるものを表す。画面中央のサークル61の外に表示されるサムネイル画像は、サービス利用者のCさん以外のサービス利用者が登録した画像群(クラスタ)であって、標題イベントが「海」であるものを表す。
管理サーバー11は、図15の表示画面を表示した状態でいずれかのサムネイル画像が選択されたことを示す信号を端末12から受けた場合、当該サムネイル画像に対応する本画像のデータを該端末12へ提供する。これにより、端末12側に当該本画像データによる再生画像が表示され、サービス利用者によって閲覧される。
管理サーバー11は、サービス利用者間の密接度を示す情報を提供することもできる。管理サーバー11は、密接度情報を要求する信号を端末12から受けた場合、図16に例示する画像表示に必要なデータを該端末12へ提供する。これにより、端末12側に図16による画像が表示され、サービス利用者によって閲覧される。
図16において、Cさんは、Dさんと共通の2つのコミュニティに登録されている(C−D間の直線に数値「2」が記される)。また、Cさんは、Aさんと共通の4つのコミュニティに登録されている(C−A間の直線に数値「4」が記される)。さらに、Cさんは、Fさんと共通の4つのコミュニティに登録されている(C−F間の直線に数値「4」が記される)。
以上説明した実施形態によれば、以下の作用効果が得られる。
(1)サービス提供システムの管理サーバー11は、複数のサービス利用者から登録された画像に標題イベントを付与し、付与した標題イベントをサービス利用者ごとに登録し、同じ標題イベントが登録されているサービス利用者を標題イベントごとにグループ化するようにした。内容が共通する画像を登録したサービス利用者をグループ化することで、関心がある事象や趣味、嗜好が似ている利用者同士を結びつけることができる。
(2)上記グループ化する処理は、同じ標題イベントが登録されているサービス利用者のうち、類似する画像を送信したサービス利用者をグループ化するようにしたので、登録画像の内容がより共通するサービス利用者を結びつけることができる。
(3)上記グループ化する処理では、画像の撮影日時、撮影位置、撮影枚数および付与された標題イベントらしさを示す情報の少なくとも1つを用いて類似する画像を判定するようにしたので、登録画像の内容がより共通するサービス利用者を結びつけることができる。
(4)上記標題イベントを付与する処理は、サービス利用者から登録された画像の特徴量を算出する特徴量算出処理と、算出された画像の特徴量に基づいて画像に標題イベントを付与する標題付与処理とを含むので、内容が共通する画像に対して同じ標題イベントを付与できる。
(5)グループ化したサービス利用者間で情報を共有させるようにしたので、グループ内のサービス利用者に同じコミュニティサービスを提供できる。
(変形例1)
管理サーバー11は、「海」や「運動会」など、標題イベントが同じである画像を登録したサービス利用者同士が同じコミュニティで情報を共有できるように当該サービス利用者をグループ化し、該グループのサービス利用者を同じコミュニティに登録するように構成した。標題イベントが同じであることに加えて、登録画像の類似度に基づいてサービス利用者をグループ化するようにしてもよい。類似度の判定は、イベントリストの撮影日時が共通する(両者の差が所定範囲内)か否か、イベントリストのスコアが共通する(両者の差が所定範囲内)か否か、イベントリストの撮影場所が共通する(両者の差が所定範囲内)か否か、イベントリストの撮影枚数が共通する(両者の差が所定範囲内)か否か、に基づいて行う。これにより、登録画像が類似するサービス利用者をグループ化することが可能である。
(変形例2)
また、画像に写っている人の数が所定数(たとえば3人)以上か否か、イベントリストの撮影枚数の中で人が含まれる撮影枚数の割合が所定値以上か否か、コミュニティの制限人数を超えたか否か、に基づいて同じコミュニティに登録するか否かを決定するようにしてもよい。
(変形例3)
さらに、変形例1および変形例2に記載した各判定事項を適宜組み合わせて、同じコミュニティに登録するか否かを決定するようにしてもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。
10…電子カメラ
11…管理サーバー
12…利用者の端末
13…アクセスポイント

Claims (5)

  1. 複数のサービス利用者から送信された画像に標題を付与する処理と、
    前記付与した標題を前記サービス利用者ごとに登録する処理と、
    同じ標題が登録されているサービス利用者を前記標題ごとにグループ化する処理とを含むことを特徴とする情報提供方法。
  2. 請求項1に記載の情報提供方法において、
    前記グループ化する処理は、前記同じ標題が登録されているサービス利用者のうち、類似する画像を送信したサービス利用者をグループ化することを特徴とする情報提供方法。
  3. 請求項2に記載の情報提供方法において、
    前記グループ化する処理では、画像の撮影日時、撮影位置、撮影枚数および前記付与された標題らしさを示す情報の少なくとも1つを用いて前記類似する画像を判定することを特徴とする情報提供方法。
  4. 請求項1に記載の情報提供方法において、
    前記標題を付与する処理は、前記サービス利用者から送信された画像の特徴量を算出する特徴量算出処理と、前記算出された前記画像の特徴量に基づいて前記画像に標題を付与する標題付与処理とを含むことを特徴とする情報提供方法。
  5. 請求項1に記載の情報提供方法において、
    前記グループ化したサービス利用者間で情報を共有させる処理をさらに含むことを特徴とする情報提供方法。
JP2009016320A 2009-01-28 2009-01-28 情報提供方法 Pending JP2010176252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016320A JP2010176252A (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016320A JP2010176252A (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010176252A true JP2010176252A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42707196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016320A Pending JP2010176252A (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010176252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173813A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Jvc Kenwood Corp コンテンツ分類装置、コンテンツ分類方法およびコンテンツ分類プログラム
JP2014110001A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Olympus Corp サーバシステム、情報処理システム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342463A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Nikon Corp 電子掲示板の提供方法
JP2006171888A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc 画像管理装置、画像管理方法、および画像管理プログラム
JP2007172490A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理方法、情報処理システム、およびサーバ
JP2007328723A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Fujifilm Corp 情報提供装置および情報提供方法
JP2008225586A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Canon Inc アルバムサーバ、及びその制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342463A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Nikon Corp 電子掲示板の提供方法
JP2006171888A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc 画像管理装置、画像管理方法、および画像管理プログラム
JP2007172490A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理方法、情報処理システム、およびサーバ
JP2007328723A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Fujifilm Corp 情報提供装置および情報提供方法
JP2008225586A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Canon Inc アルバムサーバ、及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173813A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Jvc Kenwood Corp コンテンツ分類装置、コンテンツ分類方法およびコンテンツ分類プログラム
JP2014110001A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Olympus Corp サーバシステム、情報処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200410022A1 (en) Scalable visual search system simplifying access to network and device functionality
JP5358011B2 (ja) 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングシステムおよび方法
KR101213857B1 (ko) 가상 세계
US9367757B2 (en) Content extracting device, content extracting method and program
US8655873B2 (en) System and method for aggregating and distributing geotagged content
CN104239408B (zh) 基于由移动设备记录的图像的内容的数据访问
US8447769B1 (en) System and method for real-time image collection and sharing
US20160191434A1 (en) System and method for improved capture, storage, search, selection and delivery of images across a communications network
US20040205168A1 (en) Peer-to-peer service designer
JP7102513B2 (ja) 位置データを含むコンテンツを利用する推薦方法およびシステム
US20110292231A1 (en) System for managing privacy of digital images
US20090310028A1 (en) System for Controlling a Group of Picture Frames
JP2009259238A (ja) 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングシステムおよび方法
JP2015505384A (ja) 画像アノテーション方法およびシステム
US10013437B2 (en) Information processing apparatus and method for searching of content based on meta information
Rae et al. Working Notes for the Placing Task at MediaEval 2011.
JP2008538842A (ja) メディアオブジェクトメタデータ関連付け及びランク付け
JP2011090348A (ja) 広告管理システム、広告管理サーバ、広告管理方法、プログラム、および閲覧クライアント
US8171424B1 (en) Method, system, and graphical user interface for meeting-spot maps for online communications
JP5757213B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
US20170192645A1 (en) System and method for storing and searching digital media
CN106791912A (zh) 一种海报图片匹配方法及系统
WO2018038442A1 (ko) 시간 및 위치 정보를 이용하여 사진 이미지를 공유하는 방법, 서버 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2010176252A (ja) 情報提供方法
US8346865B1 (en) On online networking system and method for depicting views associated with an entity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730