JP2010176247A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010176247A
JP2010176247A JP2009016207A JP2009016207A JP2010176247A JP 2010176247 A JP2010176247 A JP 2010176247A JP 2009016207 A JP2009016207 A JP 2009016207A JP 2009016207 A JP2009016207 A JP 2009016207A JP 2010176247 A JP2010176247 A JP 2010176247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
list
client terminal
server
content data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009016207A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009016207A priority Critical patent/JP2010176247A/ja
Publication of JP2010176247A publication Critical patent/JP2010176247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】コンテンツサーバに格納されたコンテンツデータ数が多い場合にも、クライアント端末の処理負荷の増大を抑制することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】この情報処理システム100は、複数のコンテンツデータ201〜208を格納し、コンテンツリスト11(11a〜11c)をそれぞれ保有するコンテンツサーバ10(10a〜10c)と、ネットワーク110を介してコンテンツサーバ10(10a〜10c)からコンテンツリスト11(11a〜11c)およびコンテンツデータ201〜208を取得し、コンテンツデータ201〜208の再生が可能なクライアント端末20と、クライアント端末20からコンテンツリスト11(11a〜11c)を受信し、コンテンツリスト11(11a〜11c)に対して所定の処理を施すリスト処理サーバ30とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、情報処理システムに関し、特に、ネットワークを介してコンテンツサーバからコンテンツデータを取得する情報処理システムに関する。
従来、ネットワークを介してコンテンツサーバからコンテンツデータを取得する情報処理システムおよび情報処理装置が知られている(たとえば、特許文献1〜3参照)。
上記特許文献1では、複数のコンテンツデータを格納し、格納された複数のコンテンツデータを文字コード順などの所定の順序でソート(並べ替え)したデータリストを保有する複数のコンテンツサーバと、ネットワークを介して各コンテンツサーバからコンテンツデータを取得し、コンテンツの再生(表示部への表示など)を行うコンテンツ再生装置(クライアント端末)とを備えた情報処理システムが開示されている。この情報処理システムでは、コンテンツ再生装置が各コンテンツサーバから所定の順序でソートされたデータリストの一部を取得し、取得した複数のデータリストの一部から、部分統合リストを生成するように構成されている。
上記特許文献2では、ハードディスクやフラッシュメモリなどからなる複数の記憶媒体とUSB(Universal Serial Bus)ハブなどを介して接続され、各記憶媒体に記憶されたコンテンツデータを読出し可能な読出し部を備えた情報処理装置(クライアント端末)が開示されている。この情報処理装置は、記憶媒体に記憶されたコンテンツデータを読出し部を介して読み出し、コンテンツの再生を行うことが可能なように構成されている。各記憶媒体には、複数のコンテンツデータと、各コンテンツデータを管理する管理情報とが記憶されている。上記特許文献2による情報処理装置は、読出し部により各記憶媒体の管理情報を読み出し、全ての管理情報を統合したリストを作成するように構成されている。
上記特許文献3では、外部のクライアントに対してネットワークを介してコンテンツデータを配信するサーバ部と、外部のサーバからネットワークを介してコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツを再生するクライアント部(クライアント端末)とを備えた情報処理装置が開示されている。この情報処理装置のサーバ部は、配信可能なコンテンツのリストを外部のクライアントに配信する。また、この情報処理装置は、サーバ部が外部のクライアントへのコンテンツデータおよびコンテンツのリストの配信を行いながら、クライアント部が外部のサーバからコンテンツデータおよびコンテンツのリストを取得して、コンテンツのリストの処理およびコンテンツの再生を行うように構成されている。
特開2005−182651号公報 特開2008−152479号公報 特開2007−4493号公報
しかしながら、上記特許文献1では、コンテンツ再生装置(クライアント端末)は、各コンテンツサーバからコンテンツデータを取得し、コンテンツの再生を行うことに加えて、各コンテンツサーバからデータリストの一部を取得し、部分統合リストを生成する必要があるので、各コンテンツサーバに記憶されたコンテンツデータ数が多い場合には、データリスト(部分統合リスト)の処理によりコンテンツ再生装置の処理負荷が増大するという問題点がある。
また、上記特許文献2では、情報処理装置(クライアント端末)は、記憶媒体からコンテンツデータを読み出し、コンテンツの再生を行うことに加えて、各記憶媒体の管理情報を統合し、リストを作成する必要があるので、各記憶媒体に記憶されたコンテンツデータ数が多い場合には、管理情報の処理により情報処理装置の処理負荷が増大するという問題点がある。
また、上記特許文献3では、情報処理装置のクライアント部(クライアント端末)は、外部のサーバからコンテンツデータを取得してコンテンツのリストの表示およびコンテンツの再生を行うことに加えて、外部のサーバからコンテンツリストを取得してリストの処理を行う必要があるので、各コンテンツサーバに格納されるコンテンツデータ数が多い場合には、コンテンツのリストの処理により情報処理装置のクライアント部の処理負荷が増大するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、コンテンツサーバに格納されたコンテンツデータ数が多い場合にも、クライアント端末の処理負荷の増大を抑制することが可能な情報処理システムを提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の一の局面による情報処理システムは、複数のコンテンツデータを格納し、格納された複数のコンテンツデータの一覧を示すコンテンツリストを保有する少なくとも1つのコンテンツサーバと、ネットワークを介してコンテンツサーバからコンテンツリストを取得するとともに、コンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータに対応する処理を行うことが可能なクライアント端末と、ネットワークを介してクライアント端末からコンテンツサーバのコンテンツリストを受信し、コンテンツサーバのコンテンツリストに対して所定の処理を施すリスト処理装置とを備える。ここで、本発明における「コンテンツ」とは、映像、画像、音楽、文章、またはそれらの組み合わせを含む広い概念である。
この一の局面による情報処理システムでは、上記のように、ネットワークを介してクライアント端末からコンテンツサーバのコンテンツリストを受信し、コンテンツサーバのコンテンツリストに対して所定の処理を施すリスト処理装置を備えることによって、クライアント端末によりコンテンツリストに所定の処理を行う必要がないので、コンテンツサーバに格納されたコンテンツデータの数が多い場合にも、クライアント端末の処理負荷の増大を抑制することができる。
上記一の局面による情報処理システムにおいて、好ましくは、互いに異なる複数のコンテンツデータを格納し、互いに異なるコンテンツリストをそれぞれ保有する複数のコンテンツサーバをさらに備え、所定の処理は、複数のコンテンツサーバのそれぞれのコンテンツリストを所定の基準に基づいて統合し、1つの統合コンテンツリストを作成する処理を含む。このように構成すれば、複数のコンテンツサーバがそれぞれ多数のコンテンツデータを格納し、コンテンツリストが膨大となる場合にも、リスト処理装置により各コンテンツサーバのコンテンツリストを統合して、クライアント端末に対する処理負荷を増大させることなく1つの統合コンテンツリストを作成することができる。この結果、ユーザは所望のコンテンツデータがいずれのコンテンツサーバに格納されているかを意識することなく、統合された1つの統合コンテンツリストから、所望のコンテンツを探すことができる。
上記一の局面による情報処理システムにおいて、好ましくは、リスト処理装置は、所定の処理が施されたコンテンツリストの一部または全部をクライアント端末に送信するように構成されている。このように構成すれば、コンテンツサーバに格納されたコンテンツデータの数が多い場合には、所定の処理が施されたコンテンツリストの一部を送信し、コンテンツサーバに格納されたコンテンツデータの数が少ない場合には、所定の処理が施されたコンテンツリストの全部をクライアント端末に送信することによって、クライアント端末の処理負荷の増大をより抑制することができる。
上記一の局面による情報処理システムにおいて、好ましくは、クライアント端末は、リスト処理装置に対してコンテンツリストを要求し、リスト処理装置は、クライアント端末からのコンテンツリストの要求に応じて、所定の処理が施されたコンテンツリストの一部または全部をクライアント端末に送信するように構成されている。このように構成すれば、たとえばコンテンツリストの全部が要求された場合にコンテンツリストの全部をクライアント端末に送信し、コンテンツリストの一部の項目のみが要求された場合に、コンテンツリストの一部のみを送信することができるので、クライアント端末を使用するユーザの要求に応じて、所定の処理が施されたコンテンツリストをクライアント端末に送信することができる。
上記一の局面による情報処理システムにおいて、好ましくは、リスト処理装置は、各コンテンツデータ相互の類似度を計測し、計測された類似度に基づいて、コンテンツリストを分類するように構成されている。このように構成すれば、コンテンツデータの増大に伴い、ユーザが膨大なコンテンツリストから所望のコンテンツを見つけ出すのが困難になる場合にも、類似度で分類されたコンテンツリストから、ユーザが容易に所望のコンテンツを探し出すことができる。また、この分類処理をリスト処理装置により行うことにより、クライアント端末に処理負荷をかけることなく、類似度で分類されたコンテンツリストを容易に得ることができる。
上記一の局面による情報処理システムにおいて、好ましくは、コンテンツサーバとクライアント端末とリスト処理装置とは、ホームネットワークを構成し、クライアント端末は、ネットワーク接続されたコンテンツサーバを認識してコンテンツサーバの保有するコンテンツリストを取得し、取得したコンテンツリストをリスト処理装置に送信するように構成されている。このように構成すれば、容易に、ホームネットワーク内に存在するコンテンツサーバからコンテンツリストを取得し、取得したコンテンツリストをリスト処理装置により処理することができる。
上記一の局面による情報処理システムにおいて、好ましくは、コンテンツリストを表示可能な表示部をさらに備え、クライアント端末は、リスト処理装置からコンテンツリストを取得して表示部にコンテンツリストの一部または全部を項目表示するとともに、ユーザにより選択された項目に応じたコンテンツデータを、コンテンツサーバから取得するように構成されている。このように構成すれば、コンテンツサーバに多数のコンテンツデータが格納されている場合にも、ユーザはリスト処理装置により処理されたコンテンツリストの一部または全部を視覚的に認識して、容易に所望のコンテンツを選択することができる。
本発明の第1実施形態による情報処理システムの全体構成を説明するための図である。 本発明の第1実施形態によるコンテンツリストおよび統合リストを示した図である。 図1に示した本発明の第1実施形態によるリスト処理サーバへのコンテンツリストの送信動作を説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態によるクライアントへの統合リストの送信動作を説明するための図である。 図1に示した本発明の第1実施形態によるリスト処理サーバの構成を説明するためのブロック図である。 本発明の第1実施形態によるコンテンツリストの処理およびコンテンツの再生動作を説明するためのフロー図である。 本発明の第2実施形態によるリスト処理サーバの構成を説明するためのブロック図である。 図7に示した本発明の第2実施形態によるリスト処理サーバによる類似度の測定処理を説明するための図である。 図7に示した本発明の第2実施形態によるリスト処理サーバによる統合リストの類似度に基づく階層構造への分類処理を説明するための図である。 本発明の第3実施形態によるリスト処理サーバの構成を説明するためのブロック図である。 図10に示した本発明の第3実施形態によるリスト処理サーバによる再生履歴データに基づくグループ化処理を説明するための図である。 図10に示した本発明の第3実施形態によるリスト処理サーバによるユーザリストの生成処理を説明するための図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
まず、図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態による情報処理システム100の構成について説明する。
図1に示すように、情報処理システム100は、3つのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)と、クライアント端末20と、リスト処理サーバ30と、表示装置40とを備えている。これらのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)、クライアント端末20およびリスト処理サーバ30は、DLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドラインに対応したネットワーク機能を有し、互いにネットワーク110を介して接続されている。ネットワーク110は、各機器を有線LAN(Local Area Network)または無線LANなどにより相互に通信可能としている。第1実施形態では、このネットワーク110は、DLNA対応機器からなるホームネットワークである。なお、リスト処理サーバ30および表示装置40は、それぞれ、本発明の「リスト処理装置」および「表示部」の一例である。
3つのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)は、映像、音楽、画像などのコンテンツデータ(たとえば、図2のコンテンツデータ201〜208)をそれぞれ複数格納している。コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)は、ネットワーク110を介したクライアント端末20からのコンテンツ送信要求に応じて、コンテンツデータをクライアント端末20に送信することが可能なように構成されている。また、3つのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)は、格納された全てのコンテンツデータの一覧を示す1つのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)をそれぞれ保有している。
図2に示すように、コンテンツリスト11a(リスト1)には、コンテンツサーバ10aに格納されたコンテンツデータ201(AAAAA)、202(CCCCC)および203(DDDDD)などが含まれている。同様に、コンテンツリスト11b(リスト2)には、コンテンツサーバ10bに格納されたコンテンツデータ204(BBBBB)、205(FFFFF)および206(HHHHH)などが含まれている。また、コンテンツリスト10c(リスト3)には、コンテンツサーバ10cに格納されたコンテンツデータ207(EEEEE)および208(FFFFF)などが含まれている。このようにして、各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)に格納された全てのコンテンツデータがコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)に記載されている。なお、図2では各コンテンツの名称(AAAAAなど)のみを示したが、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)は、各コンテンツの名称の他、ジャンル、作成者、アーティスト名、監督名などの各コンテンツの内容を示す種々の情報を含んでいる。
図1に示すように、クライアント端末20は、ネットワーク110を介して各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)からコンテンツデータ(201〜208)を取得するように構成されている。また、クライアント端末20は、取得したコンテンツデータ(201〜208)に対応する処理(コンテンツの再生)を行うことが可能なように構成されている。なお、クライアント端末20は、たとえば、STB(セットトップボックス)、HDD(ハードディスク)/DVDレコーダおよびデジタルテレビなどであって、DLNAガイドラインに対応したネットワーク機能を有する機器である。このクライアント端末20は、ネットワーク110上に存在する全てのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)を認識するとともに、各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)の保有するコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)をネットワーク110を介して取得するように構成されている。
また、図3に示すように、クライアント端末20は、この取得した3つのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)をそれぞれネットワーク110を介してリスト処理サーバ30に送信するとともに、3つのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を統合した後述する1つの統合リスト35(図4参照)をリスト処理サーバ30から受信するように構成されている。なお、統合リスト35は、本発明の「統合コンテンツリスト」の一例である。クライアント端末20は、ユーザの指示に応じて、受信した統合リスト35の一部または全部を表示装置40に項目表示するように構成されている。また、クライアント端末20は、ユーザにより選択された項目に応じたコンテンツデータを、コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)から取得するように構成されている。また、コンテンツの再生(映像表示、音声出力)は、コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)から選択されたコンテンツデータ(201〜208)を取得しながら表示装置40へ出力する、いわゆるストリーミング方式により実行されるように構成されている。
また、図5に示すように、リスト処理サーバ30は、CPU(Central Processing Unit)31と、ネットワーク部32と、RAM(Random Access Memory)33と、HDD34とから構成されている。
CPU31は、論理演算を実行し、HDD34に記憶されているプログラムに従って、統合リスト35の生成、統合リスト35のソート(並べ替え)や、リスト処理サーバ30の全体の制御を行うように構成されている。
また、CPU31は、ネットワーク部32を介してネットワーク110と接続され、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)および統合リスト35のクライアント端末20との送受信を行うように構成されている。
RAM33は、CPU31によるデータの処理などの演算が行われる際に、データが一時記憶される揮発性メモリである。HDD34に格納された後述するサーバ用プログラム341やリスト処理用プログラム342などは、RAM33に展開され、CPU31により実行されるように構成されている。
HDD34は、CPU31に各種の機能および制御を実行させるためのプログラムおよび受信したコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)などの各種データを記憶するように構成されている。このプログラムは、具体的には、リスト処理サーバ30全体の制御処理を行うためのサーバ用プログラム341と、受信した各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)の統合およびソートを実行するためのリスト処理用プログラム342とが記憶されている。このリスト処理用プログラム342がCPU31によって実行されることにより、統合リスト35が生成されるように構成されている。なお、生成された統合リスト35も、HDD34に記憶される。
上記の構成により、リスト処理サーバ30は、クライアント端末20から送信された各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)のコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を統合し、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)に含まれるコンテンツ名を昇順または降順などの所定の規則に従ってソート(並べ替え)することにより、1つの統合リスト35を生成するように構成されている。具体的には、リスト処理サーバ30は、図2に示すように、コンテンツデータ201〜203が記載されたコンテンツリスト11aと、コンテンツデータ204〜206が記載されたコンテンツリスト11bと、コンテンツデータ207および208が記載されたコンテンツリスト11cとを統合することにより、コンテンツデータ201〜208の全てを含む1つの統合リスト35を生成するように構成されている。この際、リスト処理サーバ30は、たとえば、コンテンツ名に従って昇順にソート処理を行うことにより、各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)に個別に記載されていた各コンテンツデータを、統合リスト35において上から順に「AAAAA」から昇順で並び替えるように構成されている。このようにして生成された統合リスト35の一部または全部は、クライアント端末20からのリスト要求に応じて、ネットワーク110を介してクライアント端末20へ送信される。この際、コンテンツ数が多い場合には、統合リスト35の一部を複数ページに分割して送信し、コンテンツ数が少ない場合には、統合リスト35の全部を送信することが可能である。
なお、コンテンツリスト11a、11bおよび11cには、それぞれ多数(たとえば、数千コンテンツ)のコンテンツデータの情報が記載されている。このため、クライアント端末20により統合リスト35の生成およびソート処理を行うと大きな負荷がかかり、処理時間の増大や、コンテンツの再生処理エラーなどが発生するおそれがあるが、第1実施形態による情報処理システム100では、リスト処理サーバ30によりクライアント端末20の処理負荷を増大させることなくコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)の処理(統合、ソートなど)を行うことが可能である。
図1に示すように、表示装置40は、ディスプレイ41および図示しないスピーカを含み、クライアント端末20と接続されることにより、クライアント端末20から出力された映像信号をディスプレイ41に表示させるとともに、音声信号をスピーカから出力するように構成されている。また、表示装置40は、クライアント端末20からの指示に応じて統合リスト35の一部または全部をディスプレイ41に項目表示するように構成されている。ユーザは、表示装置40のディスプレイ41に表示されたコンテンツ名などの項目を選択することにより、再生させるコンテンツを選択することが可能である。項目表示された統合リスト35から所望するコンテンツがユーザにより選択されると、クライアント端末20は、選択されたコンテンツに対応するコンテンツデータ(201〜208)をコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)から取得するように構成されている。そして、クライアント端末20は、取得したコンテンツデータ(201〜208)に基づく映像や音声を表示させるように表示装置40に信号を送信するように構成されている。
次に、図6を参照して、本発明の第1実施形態による情報処理システム100のコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)の処理およびコンテンツの再生動作について説明する。
まず、図6に示すように、ステップS1において、クライアント端末20により、ネットワーク110と接続された利用可能な全てのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)およびリスト処理サーバ30が認識される。なお、この際、ステップS21において、リスト処理サーバ30により、クライアント端末20の認識も行われる。これにより、クライアント端末20がネットワーク110を介して各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)およびリスト処理サーバ30と通信可能となる。
利用可能なコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)が認識されると、ステップS2において、図1に示すように、クライアント端末20により、各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)が保有するコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)がネットワーク110を介して取得される。取得されたコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)は、ステップS3において、図3に示すように、クライアント端末20からリスト処理サーバ30にネットワーク110を介して送信される。なお、図3では、3つのコンテンツリスト11a〜11cを一括して送信するように示しているが、ステップS2でコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)からコンテンツリスト11(11a〜11c)のいずれかが取得されると、ステップS3に進み、取得されたいずれかのコンテンツリスト11がそのままリスト処理サーバ30に送信される。
ステップS4では、クライアント端末20により、利用可能な全てのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)からコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を取得したか否かが判断される。ステップS1で認識されたコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)の中で、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が取得されていないコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)が存在する場合には、ステップS2に戻り、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が取得される。一方、全てのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)からコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が取得されている場合には、ステップS5へ進む。このステップS1〜S4までの処理を繰り返すことにより、全てのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)がリスト処理サーバ30へ送信される。
ステップS2〜S4におけるコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)のリスト処理サーバ30への送信が行われている間、リスト処理サーバ30側では、ステップS22において、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)がネットワーク110を介して受信されたか否かが判断される。コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が受信されると、受信されたコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)がHDD34に記憶され、ステップS23に進む。コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が受信されない場合には、ステップS22の判断を繰り返し、クライアント端末20からのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)の受信を待ち受ける。
ステップS23では、受信された各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)の統合およびソート処理がリスト処理サーバ30により行われる。具体的には、HDD34からリスト処理用プログラム342がRAM33に展開され、CPU31によって実行されるとともに、HDD34に格納された各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が読み出され、統合処理が行われる。これにより、図2に示すように、コンテンツリスト11aと、コンテンツリスト11bと、コンテンツリスト11cとが統合され、コンテンツデータ201〜208全てが記載された1つの統合リスト35が生成される。そして、統合リスト35は、たとえばコンテンツ名(AAAAAなど)に基づいてソートされることにより、「AAAAA」(コンテンツデータ201)から昇順に並べ替えが行われる。
一方、クライアント端末20側では、ステップS4においてクライアント端末20により全てのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を取得したと判断されると、ステップS5において、リスト処理サーバ30に対して統合リスト35のリスト要求が送信される。これに対し、ステップS24において、リスト処理サーバ30により、クライアント端末20からのリスト要求が受信されたか否かが判断される。リスト要求がリスト処理サーバ30により受信された場合には、ステップS25に進む。一方、リスト要求が受信されていない場合、リスト処理サーバ30はステップS24の判断を繰り返し、クライアント端末20からのリスト要求を待ち受ける。なお、このリスト要求の送信は、図6において、ステップS23の後に行われるように示されているが、ステップS23の前またはステップS23の処理中にリスト要求が送信されていてもよい。
ステップS25では、図4に示すように、クライアント端末20から受信したリスト要求に応じて、リスト処理サーバ30により、統合リスト35の一部または全部がネットワーク110を介してクライアント端末20に送信される。クライアント端末20からのリスト要求がたとえば統合リスト35の1ページ目(たとえば統合リスト35の1〜20番目など)である場合には、統合リスト35の対応する一部分のデータがクライアント端末20に対して送信される。一方、リスト要求が統合リスト35の全部である場合には、統合リスト35の全部のデータが送信される。また、ユーザの操作により、たとえば統合リスト35に含まれるコンテンツ名以外の情報(ジャンルなど)に基づいたソートや、降順など異なる序列でのソートが要求された場合には、要求に応じたソート処理を実行した後、クライアント端末20に統合リスト35が送信される。
図6に示すように、ステップS5におけるリスト要求の送信後、ステップS6において、クライアント端末20により、統合リスト35が受信されたか否かが判断される。クライアント端末20により統合リスト35が受信された場合には、ステップS7へ進む。統合リスト35が受信されていない場合には、ステップS6の判断を繰り返し、統合リスト35の送信を待ち受ける。
ステップS7では、受信された統合リスト35の一部または全部がクライアント端末20から表示装置40に出力されることにより、表示装置40のディスプレイ41に統合リスト35の一部または全部が項目表示される。これにより、ユーザが表示画面上の統合リスト35から、所望のコンテンツを選択することが可能となる。
次に、ステップS8において、ユーザによりコンテンツの選択が行なわれたか否かがクライアント端末20により判断される。ユーザによるコンテンツ選択が行われない場合には、ステップS8の判断を繰り返し、ユーザの選択を待ち受ける。一方、ユーザによりコンテンツが選択された場合には、ステップS9に進む。
ステップS9では、ユーザにより選択されたコンテンツに対応するコンテンツデータが、クライアント端末20により取得される。たとえば、ユーザによりコンテンツ名「AAAAA」が選択された場合には、コンテンツサーバ10aから対応するコンテンツデータ201がネットワーク110を介して取得される。そして、コンテンツサーバ10aからコンテンツデータ201の取得を継続するとともに、ステップS10において、表示装置40を用いて、コンテンツの再生処理が行われる。たとえば、再生されるコンテンツが映画などの場合、映像信号および音声信号が表示装置40に出力される。このように、コンテンツに応じた再生処理が実行される。なお、上記ステップS9およびS10では、説明のためコンテンツデータの取得と再生とを分けて説明したが、実際にはストリーミング方式により、コンテンツデータの取得(ステップS9)と再生(ステップS10)とは並行して行われる。
以上により、リスト処理サーバ30により各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)からの統合リスト35の生成と、クライアント端末20による統合リスト35に基づいたコンテンツの再生とが行われる。
第1実施形態では、上記のように、ネットワーク110を介してクライアント端末20から3つのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)の各々のコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を受信し、各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)に対して統合およびソート処理を施すリスト処理サーバ30を設けることによって、クライアント端末20によりコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)に統合およびソートなどの所定の処理を行う必要がないので、コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)に格納されたコンテンツデータ(コンテンツデータ201〜208)の数が多い場合にも、クライアント端末20の処理負荷の増大を抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、リスト処理サーバ30を、3つのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)のそれぞれのコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を統合およびソートし、1つの統合リスト35を作成する処理を行うように構成することによって、3つのコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)がそれぞれ多数のコンテンツデータ(201〜208)を格納し、コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)が膨大となる場合にも、リスト処理サーバ30により各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)のコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を統合して、クライアント端末20に対する処理負荷を増大させることなく1つの統合リスト35を作成することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、リスト処理サーバ30を、統合リスト35の一部または全部をクライアント端末20に送信するように構成することによって、コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)に格納されたコンテンツデータ(201〜208)の数が多い場合には、統合リスト35の一部を送信し、コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)に格納されたコンテンツデータ(201〜208)の数が少ない場合などに統合リスト35の全部をクライアント端末20に送信することによって、クライアント端末20の処理負荷の増大をより抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、リスト処理サーバ30を、クライアント端末20からのリスト要求に応じて、統合リスト35の一部または全部をクライアント端末20に送信するように構成することによって、たとえば統合リスト35の全部が要求された場合に統合リスト35の全部をクライアント端末20に送信し、統合リスト35の一部の項目のみが要求された場合に、統合リスト35の一部のみを送信することができるので、クライアント端末20を使用するユーザの要求に応じて、統合リスト35をクライアント端末20に送信することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)とクライアント端末20とリスト処理サーバ30とによりホームネットワーク(ネットワーク110)を構成し、クライアント端末20を、ネットワーク接続されたコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)を認識してコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)の保有するコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を取得し、取得したコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)をリスト処理サーバ30に送信するように構成することによって、容易に、ネットワーク110内に存在するコンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)からコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を取得し、取得したコンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)をリスト処理サーバ30により処理させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、クライアント端末20は、リスト処理サーバ30から統合リスト35を取得して表示装置40に統合リスト35の一部または全部を項目表示するとともに、ユーザにより選択された項目に応じたコンテンツデータ(201〜208)を、コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)から取得するように構成することによって、各コンテンツサーバ10(10a、10bおよび10c)に多数のコンテンツデータ(201〜208)が格納されている場合にも、ユーザはリスト処理サーバ30により処理された統合リスト35の一部または全部を視覚的に認識して、容易に所望のコンテンツを選択することができる。
(第2実施形態)
次に、図7〜図9を参照して、本発明の第2実施形態による情報処理システム100のリスト処理サーバ30について説明する。この第2実施形態では、リスト処理サーバ30を、各コンテンツリスト11(11a、11bおよび11c)を統合し、コンテンツ名などに基づいてソート処理を行うことにより統合リスト35を生成するように構成した上記第1実施形態と異なり、リスト処理サーバ30を、統合リスト35に含まれるコンテンツ名などのコンテンツを示す情報に基づいて各コンテンツデータ相互の類似度を計測し、計測された類似度に基づいて統合リスト35を分類するように構成した例について説明する。
第2実施形態では、図7に示すように、リスト処理サーバ30のHDD34には、分類処理用プログラム343が記憶されている。リスト処理サーバ30のCPU31は、この分類処理用プログラム343をRAM33に展開し、実行することにより、統合リスト35に含まれる各コンテンツデータ209〜211(図8参照)間の類似度の計測を行うように構成されている。そして、CPU31は、計測された類似度に基づき、統合リスト35に含まれる各コンテンツデータ209〜211を階層構造に分類するように構成されている。
類似度の計測は、統合リスト35に含まれるコンテンツ名、ジャンル、作成者名などの情報を用いて行われる。具体的には、CPU31は、N−Gram法(Nグラム法)、形態素解析などを用いて(たとえばコンテンツ名の)文字列を所定の規則に従って分割し、分割した文字列の要素成分のうち、共通する要素成分の出現頻度を数値化することにより類似度を計測するように構成されている。Nグラム法が用いられる場合には、コンテンツ名などの計測対象の文字列をN文字単位で分割し、分割されたN文字の要素成分について各コンテンツ名毎に比較を行う。形態素解析を用いる場合には、計測対象の文字列を形態素(意味を持つ最小の言語単位)に分割し、形態素からなる文字列の要素成分について、各コンテンツ名毎に比較するように構成されている。
また、リスト処理サーバ30は、計測されたコンテンツデータ209〜211間の類似度が、予め設定された所定の閾値を超える場合には、類似度が高いと認識し、類似度が閾値を超えるコンテンツデータのグループをそれぞれ同一のフォルダに格納(分類)するように構成されている。そして、次に類似度の高いコンテンツデータまたはフォルダを、より上位のフォルダに格納(分類)するように構成されている。これを統合リスト35に含まれる全てのコンテンツデータに対して行うことにより、類似度に応じたグループ(フォルダ)からなる階層構造に各コンテンツデータを分類することが可能である。この際、フォルダ名には、格納されたコンテンツに共通する類似度計測により得られた名称などが自動的に付される。
具体的には、図8に示すように、類似度計測の結果、統合リスト35に含まれるコンテンツデータ209(コンテンツA)とコンテンツデータ210(コンテンツB)との類似度が70、コンテンツデータ209とコンテンツデータ211(コンテンツC)との類似度が50、コンテンツデータ210とコンテンツデータ211との類似度が30であると計測されたとする。この場合、図9に示すように、リスト処理サーバ30は、計測されたコンテンツデータ(209〜211)間の類似度が、予め設定された所定の閾値(たとえば類似度70)以上の場合には、類似度が高いコンテンツグループであると認識して同一のフォルダに格納する。このため、類似度70のコンテンツデータ209とコンテンツデータ210とは、同一のフォルダ401に格納される。
一方、閾値(類似度70)よりも類似度の低いコンテンツデータ211は、フォルダ401とともに、より上位のフォルダ402に格納される。同様にして、フォルダ402が、他のコンテンツデータまたはフォルダとともに、より上位のフォルダ403に格納される。このようにして、リスト処理サーバ30は、統合リスト35内のコンテンツデータ209〜211を含む全てのコンテンツデータを階層化した状態で分類するように構成されている。
また、リスト処理サーバ30は、階層構造に分類した統合リスト35を、クライアント端末20に送信し、クライアント端末20は、階層構造を保った状態で表示装置40に項目表示するように構成されている。これにより、ユーザは、類似するコンテンツが同一のフォルダに分類された状態で再生するコンテンツを探すことが可能となるので、所望するコンテンツに近いフォルダを順次選択していくだけで、容易に所望するコンテンツを探すことが可能となる。
なお、この他の構成は第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
第2実施形態では、上記のように、リスト処理サーバ30を、各コンテンツデータ(209〜211)相互の類似度を計測し、計測された類似度に基づいて、統合リスト35を階層構造に分類するように構成することによって、コンテンツデータ(209〜211)の増大に伴い、ユーザが膨大な統合リスト35から所望のコンテンツを見つけ出すのが困難になる場合にも、コンテンツデータ(209〜211)の類似度で分類された統合リスト35から、ユーザが容易に所望のコンテンツを探し出すことができる。また、この分類処理をリスト処理サーバ30により分類処理を行うことにより、クライアント端末20に処理負荷をかけることなく、類似度で分類された統合リスト35を容易に得ることができる。
なお、第2実施形態でのその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図10〜図12を参照して、本発明の第3実施形態による情報処理システム100のリスト処理サーバ30について説明する。この第3実施形態では、リスト処理サーバ30を、統合リスト35に含まれる各コンテンツデータ間の類似度を計測し、計測された類似度に基づいて統合リスト35を分類する上記第2実施形態の構成に加えて、コンテンツデータの再生履歴データ344に対して類似度を測定し、再生されたコンテンツ群を履歴グループ(501〜504)に分類するとともに、統合リスト35に含まれる各コンテンツデータを履歴グループ(501〜504)のいずれかに振り分けることにより、統合リスト35を分類するように構成した例について説明する。
第3実施形態では、図10に示すように、リスト処理サーバ30のHDD34には、分類処理用プログラム343に加え、再生履歴データ344およびユーザリスト345が記憶されている。そして、リスト処理サーバ30は、図11に示すように、再生履歴データ344に記載された、過去に再生されたコンテンツデータ間の類似度を計測するとともに、計測された類似度に基づき、過去に再生されたコンテンツ群を履歴グループ(501〜504)に分類するように構成されている。そして、リスト処理サーバ30は、図12に示すように、統合リスト35に含まれる複数のコンテンツデータ(221〜228)の各々を、分類された履歴グループ(501〜504)に振り分けることにより、統合リスト35を再生履歴データ344に基づいて分類したユーザリスト345を生成するように構成されている。なお、分類処理用プログラム343および分類処理用プログラム343を実行することによる類似度の計測方法は、第2実施形態と同様である。また、ユーザリスト345は、本発明の「統合コンテンツリスト」の一例である。
再生履歴データ344は、図11に示すように、ユーザが過去に再生したコンテンツデータ212〜220のコンテンツ名、コンテンツの種類、ジャンルおよび再生回数などの情報からなる。リスト処理サーバ30は、再生履歴データ344に含まれるコンテンツ名、種類およびジャンルなどの情報に基づいて、類似度を計測するように構成されている。そして、所定の閾値を超える類似度を有するコンテンツデータ(212〜220)同士をグループ化(分類)することにより、履歴グループ(501〜504)を生成するように構成されている。この際、リスト処理サーバ30は、類似度の計測において共通した文字列の要素成分を用いて自動的にグループ名称を付与するように構成されている。このグループ化に際しては、原則として、類似するコンテンツ数が少ない場合はグループとせず、「該当グループなし」としてグループ化する。また、再生された回数を参照し、再生回数に応じた重み付けを行うように構成されている。つまり、類似するコンテンツ数が少ない場合にも、再生回数が多いコンテンツ群はグループ化を行うように構成されている。
ここで、再生履歴データ344に含まれるコンテンツデータ212〜220が、それぞれ、ナイター中継1〜4(コンテンツデータ212〜215)、ニュース1(コンテンツデータ216)、映画1(コンテンツデータ217)、連続ドラマ1〜3(コンテンツデータ218〜220)である場合について説明する。リスト処理サーバ30は、このコンテンツ名の文字列に基づいて、類似度計測およびグループ分けを行うことにより、ナイター中継グループ501、該当グループなし502、映画グループ503およびドラマグループ504の4つの履歴グループ501〜504に分類する。ここで、該当グループなし502に分類されたニュース1(コンテンツデータ216)は、他に類似度の高いコンテンツデータがなく、再生回数(1回)も少ないことから、グループ化されず該当グループなし502に分類される。一方、映画1(コンテンツデータ217)は、他に類似度の高いコンテンツ数がないのはニュース1(コンテンツデータ216)と同様であるが、再生回数(3回)が多いことから、独立した映画グループ503としてグループ化される。また、ナイター中継1〜4(コンテンツデータ212〜215)と、連続ドラマ1〜3(コンテンツデータ218〜220)は、類似度の高いコンテンツがそれぞれ複数あるため、ナイター中継グループ501およびドラマグループ504としてそれぞれグループ化される。
また、図11に示すように、ユーザリスト345は、再生履歴データ344に基づいてグループ化された4つの履歴グループ(ナイター中継グループ501、該当グループなし502、映画グループ503およびドラマグループ504)から構成されている。リスト処理サーバ30は、図12に示すように、統合リスト35に含まれるコンテンツデータ(コンテンツデータ221〜228)を、この4つの履歴グループ(501〜504)に基づいていずれかのグループに振り分けるように構成されている。この際には、リスト処理サーバ30は、該当グループなし502を除く3つの履歴グループ(ナイター中継グループ501、映画グループ503およびドラマグループ504)の各々と、統合リスト35に含まれるコンテンツデータ221〜228の各々との類似度を計測するように構成されている。そして、所定の閾値を超える類似度を有するコンテンツデータ(221〜228)が、それぞれ対応する履歴グループ(ナイター中継グループ501、映画グループ503およびドラマグループ504)に割り振られるように構成されている。また、類似度が閾値を超えないコンテンツは、該当グループなし502に割り振られる。
ここで、統合リスト35に含まれるコンテンツデータ221〜228が、それぞれ、ナイター中継5〜7(コンテンツデータ221〜223)、アニメ1(コンテンツデータ224)、映画2および3(コンテンツデータ225および226)、連続ドラマ4および5(コンテンツデータ227および228)である場合について説明する。リスト処理サーバ30は、ナイター中継5〜7(コンテンツデータ221〜223)を、類似度測定の結果、ナイター中継グループ501に振り分ける。同様に、リスト処理サーバ30は、映画2(コンテンツデータ225)および映画3(コンテンツデータ226)を、映画グループ503に振り分け、連続ドラマ4(コンテンツデータ227)および連続ドラマ5(コンテンツデータ228)を、ドラマグループ504に振り分ける。一方、アニメ1(コンテンツデータ224)は、3つの履歴グループ(ナイター中継グループ501、映画グループ503およびドラマグループ504)のいずれに対しても類似度が閾値を超えないため、リスト処理サーバ30は、アニメ1(コンテンツデータ224)を該当グループなし502に振り分ける。以上のようにして、リスト処理サーバ30は、統合リスト35のコンテンツデータ221〜228を含む全てのコンテンツデータを振り分けることにより、再生履歴データ344の類似度に基づいて各コンテンツデータが分類されたユーザリスト345を生成するように構成されている。
生成されたユーザリスト345は、リスト処理サーバ30からクライアント端末20に送信され、4つの履歴グループ(ナイター中継グループ501、該当グループなし502、映画グループ503およびドラマグループ504)に分類された状態で表示装置40に項目表示されるように構成されている。これにより、ユーザは、過去に再生したコンテンツと類似するコンテンツが同一の履歴グループ(501〜504)に分類された状態で再生するコンテンツを探すことが可能となるので、所望するコンテンツが属するグループを順次選択していくだけで、容易に所望するコンテンツを探すことが可能となる。
なお、この他の構成は第2実施形態と同様であるので、説明を省略する。
第3実施形態では、上記のように、リスト処理サーバ30を、再生履歴データ344に含まれる各コンテンツデータ(212〜220)相互の類似度を計測し、計測された類似度に基づいて、履歴グループ(ナイター中継グループ501、該当グループなし502、映画グループ503およびドラマグループ504)にグループ化(分類)するとともに、統合リスト35に含まれる各コンテンツデータ(221〜228)を各履歴グループ(501〜504)との相互の類似度に基づいて振り分けることにより、統合リスト35を分類したユーザリスト345を生成するように構成することによって、コンテンツデータ(212〜228)の増大に伴い、ユーザが膨大な統合リスト35から所望のコンテンツを見つけ出すのが困難になる場合にも、再生履歴データ344の類似度で分類された統合リスト35から、ユーザが容易に所望のコンテンツを探し出すことができる。また、この分類処理を、リスト処理サーバ30により分類処理を行うことにより、クライアント端末20に処理負荷をかけることなく、類似度で分類されたユーザリスト345(統合リスト35)を容易に得ることができる。
なお、第3実施形態でのその他の効果は、上記第2実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1実施形態〜第3実施形態では、ネットワークの一例として、ネットワーク110をホームネットワークにより構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、ネットワークは、たとえばインターネットなどの、ホームネットワーク以外のネットワークにより構成してもよい。この場合には、各コンテンツサーバ、リスト処理装置およびクライアント端末は、それぞれDLNAガイドラインに対応している必要はなく、他の規格などに対応して相互に通信可能に構成されていればよい。
また、上記第1実施形態〜第3実施形態では、情報処理システム100に、3つのコンテンツサーバ10a、10bおよび10cを設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、コンテンツサーバを、1つ、2つ、または4つ以上設けてもよい。また、コンテンツサーバは、複数のコンテンツデータを格納する機能および取得したコンテンツデータに対応する処理(コンテンツの再生)を行う機能の双方の機能を有していてもよい。たとえば、ネットワーク接続され、HDDと表示装置とを備えるPC(パーソナルコンピュータ)であれば、上記の両方の機能を実現させることが可能である。
なお、コンテンツサーバを1つだけ設けた場合には、統合リストの生成を行う必要はないが、この場合にも、第2実施形態または第3実施形態で示した分類処理などを行う場合には、コンテンツリストの処理を行う専用のリスト処理装置を設けることによって、クライアント端末の処理負荷の増大を抑制することができるという本発明の効果を、上記第2実施形態および第3実施形態と同様に得ることができる。
また、上記第1実施形態では、CPU31、ネットワーク部32、RAM33およびHDD34を備え、HDD34にサーバ用プログラム341およびリスト処理用プログラム342を記憶させたリスト処理サーバ30を設け、上記第2実施形態および第3実施形態では、このリスト処理サーバ30のHDD34にさらに分類処理用プログラム343を記憶させた例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば、汎用のPCにサーバ用プログラム、リスト処理用プログラム(分類処理用プログラム)をインストールすることにより、専用のリスト処理装置として機能するように構成してもよい。
また、上記第1実施形態〜第3実施形態では、クライアント端末20と表示装置40とをそれぞれ別個に設けた例を示したが、本発明はこれに限らず、クライアント端末は、表示部を一体的に含み、ネットワーク機能を有するデジタルテレビなどから構成してもよい。
また、リスト処理装置によるコンテンツリストに対する所定の処理の例として、上記第1実施形態では、リスト処理サーバ30により、コンテンツ名やジャンルによるソート処理および統合処理を行うように構成し、上記第2実施形態においては、リスト処理サーバ30により、類似度に基づく階層構造の分類処理を行うように構成し、上記第3実施形態では、リスト処理サーバ30により、再生履歴に含まれるコンテンツの類似度に基づくグループ化(分類)を行うように構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、リスト処理装置を、コンテンツ名やジャンルによるソート、類似度に基づく階層構造の分類、再生履歴に含まれるコンテンツの類似度に基づくグループ化(分類)以外の処理を行うように構成してもよい。
また、上記第1実施形態では、リスト処理サーバ30により、統合リスト35のソート処理を行うように構成し、上記第2実施形態では、リスト処理サーバ30により、統合リスト35の類似度に基づく階層構造の分類を行うように構成し、上記第3実施形態では、リスト処理サーバ30により、再生履歴に含まれるコンテンツの類似度に基づくグループ化(分類)を行うように構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、クライアントからのリスト要求により、統合リストのソート、階層構造に分類、再生履歴に基づく分類(ユーザリストの送信)のいずれの処理を行うかを、ユーザが自由に選択できるように構成してもよい。
また、上記第1実施形態〜第3実施形態では、クライアント端末20からのリスト要求に応じて、リスト処理サーバ30がクライアント端末20に統合リスト35を送信するように構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、クライアント端末からリスト要求を受けることなく、リスト処理装置が自動的に統合リストの送信を行うように構成してもよい。
また、上記第2実施形態および第3実施形態において、類似度の測定にNグラム法または形態素解析を用いる例を示したが、本発明はこれに限らず、Nグラム法、形態素解析以外の方法を用いて類似度の測定を行ってもよい。
また、上記第1実施形態〜第3実施形態では、クライアント端末20によるコンテンツの再生は、コンテンツデータ(201〜208など)を取得しながら表示装置40へ出力する、いわゆるストリーミング方式により実行されるように構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、クライアント端末は、クライアント端末に内蔵されたRAMまたはHDDなどにコンテンツデータをダウンロードしてからコンテンツの再生を行うように構成してもよい。
10、10a、10b、10c コンテンツサーバ
11、11a、11b、11c コンテンツリスト
20 クライアント端末
30 リスト処理サーバ(リスト処理装置)
35 統合リスト(統合コンテンツリスト)
40 表示装置(表示部)
100 情報処理システム
110 ネットワーク(ホームネットワーク)
201〜228 コンテンツデータ
345 ユーザリスト(統合コンテンツリスト)

Claims (7)

  1. 複数のコンテンツデータを格納し、格納された複数の前記コンテンツデータの一覧を示すコンテンツリストを保有する少なくとも1つのコンテンツサーバと、
    ネットワークを介して前記コンテンツサーバから前記コンテンツリストを取得するとともに、前記コンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータに対応する処理を行うことが可能なクライアント端末と、
    前記ネットワークを介して前記クライアント端末から前記コンテンツサーバの前記コンテンツリストを受信し、前記コンテンツサーバの前記コンテンツリストに対して所定の処理を施すリスト処理装置とを備える、情報処理システム。
  2. 互いに異なる複数の前記コンテンツデータを格納し、互いに異なる前記コンテンツリストをそれぞれ保有する複数のコンテンツサーバをさらに備え、
    前記所定の処理は、前記複数のコンテンツサーバのそれぞれの前記コンテンツリストを所定の基準に基づいて統合し、1つの統合コンテンツリストを作成する処理を含む、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記リスト処理装置は、前記所定の処理が施されたコンテンツリストの一部または全部を前記クライアント端末に送信するように構成されている、請求項1または2に記載の情報処理システム。
  4. 前記クライアント端末は、前記リスト処理装置に対して前記コンテンツリストを要求し、
    前記リスト処理装置は、前記クライアント端末からの前記コンテンツリストの要求に応じて、前記所定の処理が施されたコンテンツリストの一部または全部を前記クライアント端末に送信するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  5. 前記リスト処理装置は、各コンテンツデータ相互の類似度を計測し、計測された前記類似度に基づいて、前記コンテンツリストを分類するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  6. 前記コンテンツサーバと前記クライアント端末と前記リスト処理装置とは、ホームネットワークを構成し、
    前記クライアント端末は、ネットワーク接続された前記コンテンツサーバを認識して前記コンテンツサーバの保有する前記コンテンツリストを取得し、取得した前記コンテンツリストを前記リスト処理装置に送信するように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  7. 前記コンテンツリストを表示可能な表示部をさらに備え、
    前記クライアント端末は、前記リスト処理装置から前記コンテンツリストを取得して前記表示部に前記コンテンツリストの一部または全部を項目表示するとともに、ユーザにより選択された項目に応じた前記コンテンツデータを、前記コンテンツサーバから取得するように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理システム。
JP2009016207A 2009-01-28 2009-01-28 情報処理システム Pending JP2010176247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016207A JP2010176247A (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009016207A JP2010176247A (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010176247A true JP2010176247A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42707193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016207A Pending JP2010176247A (ja) 2009-01-28 2009-01-28 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010176247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001695A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013001695A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
JP2013012957A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置および情報処理方法
CN103621058A (zh) * 2011-06-29 2014-03-05 索尼电脑娱乐公司 信息处理设备和信息处理方法
US9147434B2 (en) 2011-06-29 2015-09-29 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11151145B2 (en) Tag selection and recommendation to a user of a content hosting service
KR101648204B1 (ko) 콘텐트 아이템들의 컬렉션과 연관하여 메타데이터 생성
JP5145719B2 (ja) メタデータ収集システム、コンテンツ管理サーバ、メタデータ収集装置、メタデータ収集方法およびプログラム
JP5204893B2 (ja) 分散型媒体フィンガープリントリポジトリ
US8862781B2 (en) Server device, client device, information processing system, information processing method, and program
CN100592295C (zh) 内容管理系统和内容管理方法
JP2021103543A (ja) ライブストリームコンテンツを推奨するための機械学習の使用
US7797350B2 (en) System and method for processing downloaded data
US11748408B2 (en) Analyzing user searches of verbal media content
JP5147947B2 (ja) クエリ別検索コレクション生成方法およびシステム
CN108292322B (zh) 使用从查看环境捕捉的信号的媒体数据文件的组织、检索、注释和呈现
US20120271823A1 (en) Automated discovery of content and metadata
JP2005285127A5 (ja)
CN101482877A (zh) 内容显示装置
US9998554B2 (en) Customized graphic identifiers
US10321167B1 (en) Method and system for determining media file identifiers and likelihood of media file relationships
JP4894253B2 (ja) メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法
KR20100061078A (ko) 메타 데이터를 이용하는 컨텐츠 소비 방법 및 그 장치
US9330170B2 (en) Relating objects in different mediums
JP2010176247A (ja) 情報処理システム
JP2014160503A (ja) 受信装置、クエリ生成方法、および、プログラム
JP2008204007A (ja) 画像辞書生成方法及び装置及びプログラム
JP2006502492A (ja) ユーザがユーザインタフェースを操作することを可能にするシステム、方法、コンピュータプログラムプロダクト、及び記憶装置
JP5780898B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP2005309526A (ja) クラスタリング処理のための入力データの構成方法及び装置及びプログラム