JP2010173181A - Screen platemaking apparatus - Google Patents

Screen platemaking apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010173181A
JP2010173181A JP2009018548A JP2009018548A JP2010173181A JP 2010173181 A JP2010173181 A JP 2010173181A JP 2009018548 A JP2009018548 A JP 2009018548A JP 2009018548 A JP2009018548 A JP 2009018548A JP 2010173181 A JP2010173181 A JP 2010173181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
master
main body
roll
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009018548A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeyuki Nakagori
茂之 中郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2009018548A priority Critical patent/JP2010173181A/en
Publication of JP2010173181A publication Critical patent/JP2010173181A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a screen platemaking apparatus by which platemaking for a roll master and a frame attaching master can be carried out by one machine. <P>SOLUTION: A frame attachment 21 is inserted and the second frame 14 on which a cutter unit 19 or others is mounted is evacuated downward when platemaking the frame attaching master. The frame attaching master 3 is mounted on the frame attachment and a plate is made by setting the first frame 10, including a thermal head 11, at a predetermined downward position. The frame attachment is removed to move the second frame upward, and the plate is made by sandwiching a master pulled out from a roll between the thermal head of the first frame and a platen roller 7 of a body 4 during the platemaking of the roll master 2. A plate making condition is automatically set by detecting platemaking condition by the outputs of various sensors. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、マスターをロール状に巻いたロールマスターと、枠にマスターを張設した枠張りマスターの両方を製版できるスクリーン製版装置に関するものである。   The present invention relates to a screen plate making apparatus capable of making both a roll master in which a master is wound in a roll shape and a frame tension master in which a master is stretched on a frame.

スクリーン印刷とは孔版印刷の一種であり、画像パターンが開口形成されたシート状の版を枠に張って固定したスクリーン版を利用する。このスクリーン版を被印刷物に近接して配置し、スクリーン版の枠内に印刷インキを載せてスキージで摺動すると、インキはスクリーンの開口部分を通過して被印刷物に転移し、画像が形成される。   Screen printing is a kind of stencil printing, and uses a screen plate in which a sheet-like plate having an image pattern formed in an opening is stretched and fixed on a frame. When this screen plate is placed close to the substrate, and the printing ink is placed in the frame of the screen plate and squeezed with a squeegee, the ink passes through the opening of the screen and is transferred to the substrate to form an image. The

このようなスクリーン版は、枠に張って固定した化学繊維等のスクリーンにレジストを塗布し、露光と現像の工程により必要な画像パターンを形成して作成する場合もあるが、感熱製版の手法によってより簡易な工程で製作することもできる。   Such a screen plate may be prepared by applying a resist to a chemical fiber screen fixed on a frame and forming a necessary image pattern by the steps of exposure and development. It can also be manufactured by a simpler process.

感熱製版の手法による場合には、例えば多孔性の支持体と感熱樹脂層からなるマスターを使用することができ、サーマルヘッドとプラテンローラによってマスターを挟持搬送しながら、サーマルヘッドによってマスターの感熱樹脂層を選択的に感熱穿孔すれば、所望の穿孔画像が形成された版を得ることができる。   In the case of the thermal plate making method, for example, a master composed of a porous support and a thermal resin layer can be used. The master thermal resin layer is sandwiched between the thermal head and the platen roller while the master is sandwiched and conveyed by the thermal head. Is selectively heat-sensitive perforated, a plate on which a desired perforated image is formed can be obtained.

このようにマスターを製版対象とする従来の感熱方式のスクリーン製版装置としては、ロール状に巻いたマスターであるロールマスターを対象とするロールマスター製版装置と、予め枠にマスターを張設した枠張りマスターを対象とする枠張りマスター製版装置とが知られている。   As described above, as a conventional heat-sensitive screen plate-making apparatus for making a master plate, a roll master plate-making apparatus for a roll master, which is a roll-wound master, and a frame tensioner in which a master is previously stretched on a frame. 2. Description of the Related Art A frame master making apparatus for a master is known.

ロールマスター製版装置は、マスターに画像を製版した後に必要な長さに切断し、当該マスターを枠に比較的小さい張力で簡易的に張設して印刷に供するものであり、その適用対象は印刷精度が比較的低くても許容されるもの、例えば単色柄のTシャツ等や立体物等や、またロット数の少ないもの等とされることが多い。   The roll master plate making apparatus cuts the image to the required length after making the image on the master, and simply stretches the master on the frame with a relatively small tension for printing. In many cases, it is acceptable even if the accuracy is relatively low, such as a monochromatic pattern T-shirt or the like, a three-dimensional object, or the like having a small number of lots.

これに対し、枠張りマスター製版装置では、枠張りマスターのマスターは比較的高い張力で予め枠に張設されており、その状態で製版され、その後に印刷に供される。そして、その適用対象は、重ね刷りが必要なカラー画像である場合等、比較的高い印刷精度が要求されるものが多い。   On the other hand, in the frame master printing apparatus, the master of the frame master is stretched on the frame in advance with a relatively high tension, and is made in that state, and then used for printing. In many cases, the application target is a color image that requires overprinting, and relatively high printing accuracy is required.

このように、ロールマスター製版装置と枠張りマスター製版装置とは、用途が多少異なるので、上述したように従来はそれぞれ専用機として製造・使用されている。   As described above, since the roll master plate making apparatus and the frame tension master plate making apparatus have slightly different uses, they are conventionally manufactured and used as dedicated machines as described above.

特開2007−69385号公報JP 2007-69385 A

従来は、上述したように、ロールマスター製版装置と枠張りマスター製版装置は、それぞれ専用機として製造されていたため、同一の事業所等においてロールマスターと枠張りマスターの両方の版が必要になった場合、ロールマスター製版装置と枠張りマスター製版装置を両方とも揃える必要があり、設備投資の負担が重くなるという問題があった。   Conventionally, as described above, since the roll master plate making apparatus and the frame master plate making apparatus were each manufactured as dedicated machines, both the roll master and the frame master plate were required in the same office or the like. In this case, it is necessary to prepare both the roll master plate making apparatus and the frame master plate making apparatus, and there is a problem that the burden of capital investment becomes heavy.

本発明は上述した課題を解決するものであり、ロールマスターと枠張りマスターの製版を1台で行なうことができるスクリーン製版装置を提供することを目的としている。   The present invention solves the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a screen plate making apparatus that can perform plate making of a roll master and a frame master.

請求項1に記載されたスクリーン製版装置は、
サーマルヘッドとプラテンローラの一方が取り付けられた本体と、
前記本体に対して移動可能に設けられ、所定位置に設定された際に前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間にマスターを挟持して製版を行なえるように前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの他方が取り付けられた第1フレームと、
前記本体に選択的に設けられるロール状の前記マスターである着脱可能なロールマスターと、
前記ロールマスターを切断するカッターユニットが取り付けられており、前記本体に設けられた前記ロールマスターを前記サーマルヘッドと前記プラテンローラで製版する際に前記カッターユニットで前記ロールマスターを切断することができる第1位置と、前記第1位置から離れた第2位置との間で移動可能となるように、前記本体の内部に取り付けられた第2フレームと、
前記第2位置に設定された前記第2フレームと、前記所定位置に設定された前記第1フレームとの間に位置するように前記本体に選択的に取り付けられる着脱可能な枠アタッチメントと、
枠体に前記マスターを張設した構成を備え、前記本体に設けられた前記枠アタッチメントに載置される枠張りマスターとを有し、
前記ロールマスターを用いた製版と前記枠張りマスターを用いた製版を選択して行なうことができることを特徴としている。
The screen plate-making apparatus according to claim 1 is:
A main body to which one of the thermal head and the platen roller is attached;
The other of the thermal head and the platen roller is provided so as to be movable with respect to the main body so that the master can be sandwiched between the thermal head and the platen roller when set at a predetermined position. An attached first frame;
A detachable roll master which is a roll-shaped master selectively provided in the main body,
A cutter unit for cutting the roll master is attached, and the roll master can be cut by the cutter unit when the roll master provided in the main body is made by the thermal head and the platen roller. A second frame attached to the inside of the main body so as to be movable between a first position and a second position away from the first position;
A detachable frame attachment that is selectively attached to the main body so as to be positioned between the second frame set at the second position and the first frame set at the predetermined position;
It has a configuration in which the master is stretched on a frame body, and has a frame tension master placed on the frame attachment provided on the main body,
It is characterized in that plate making using the roll master and plate making using the frame master can be selected and performed.

請求項2に記載されたスクリーン製版装置は、請求項1記載のスクリーン製版装置において、
前記スクリーン製版装置が、
前記第2フレームが前記第1位置にあり、前記ロールマスターが前記本体に設けられて製版可能な状態であるロールマスター製版状態と、
前記第2フレームが前記第2位置にあり、前記枠アタッチメントが前記本体に設けられるとともに前記枠アタッチメントの上に前記枠張りマスターが載置されて製版可能な状態である枠張りマスター製版状態との、
いずれの製版状態にあるかを検出するためのセンサを有しており、
前記センサが検出した前記スクリーン製版装置の前記製版状態に応じて前記マスターの製版条件を設定することを特徴としている。
The screen plate-making apparatus according to claim 2 is the screen plate-making apparatus according to claim 1,
The screen plate-making apparatus comprises:
A roll master plate making state in which the second frame is in the first position and the roll master is provided in the main body and is capable of plate making; and
A frame master making state where the second frame is in the second position, the frame attachment is provided on the main body, and the frame master is placed on the frame attachment and is capable of plate making. ,
It has a sensor to detect which plate making state,
The master plate-making conditions are set according to the plate-making state of the screen plate-making apparatus detected by the sensor.

請求項3に記載されたスクリーン製版装置は、請求項2記載のスクリーン製版装置において、
前記センサとして、
前記第2フレームの位置を検出するロール搬送セットセンサと、
前記枠アタッチメントが前記本体に設けられているか否かを検出する枠アタッチメントセットセンサと、
前記ロールマスターから供給された前記マスターが前記所定位置にある前記第1フレームと前記第1位置にある前記第2フレームの間に存在することを検出するロールマスターセットセンサと、
前記枠張りマスターが、前記本体に設けられた枠アタッチメントの正規位置に載置されたことを検出する枠張りマスターセットセンサと、
を有することを特徴としている。
The screen plate making apparatus described in claim 3 is the screen plate making apparatus according to claim 2,
As the sensor,
A roll conveyance set sensor for detecting a position of the second frame;
A frame attachment set sensor for detecting whether or not the frame attachment is provided in the main body;
A roll master set sensor for detecting that the master supplied from the roll master exists between the first frame at the predetermined position and the second frame at the first position;
A frame master set sensor for detecting that the frame master is placed at a normal position of a frame attachment provided in the main body;
It is characterized by having.

請求項4に記載されたスクリーン製版装置は、請求項1乃至3のいずれか一つに記載のスクリーン製版装置において、
前記第1フレームは、前記本体の上側に軸を介して上下方向に揺動自在に取り付けられ、前記本体の上側を覆う下方の位置を前記所定位置としており、
前記第2フレームは、前記第1フレームの下方において、前記マスターの搬送方向について下流側の端部に設けられた軸を介して上下方向に揺動自在となるように前記本体に取り付けられるとともに、相対的に下方の前記第2位置から相対的に上方の前記第1位置に向けて付勢されており、
前記枠アタッチメントを前記本体に取り付ける場合には、前記枠アタッチメントを、上方に揺動させた前記第1フレームと前記第1位置にある前記第2フレームの間に前記マスターの搬送方向について上流側から挿入して、前記第2フレームの前記軸の近傍上方にある係止部に前記枠アタッチメントの先端部を係止させ、ついで前記枠アタッチメントを前記係止部を中心として下方に揺動させることにより前記第2フレームを押し下げて前記第2位置に設定するとともに、前記枠アタッチメントの後端部に設けた解除可能な固定機構で前記枠アタッチメントを前記本体に固定するように構成されていることを特徴としている。
The screen plate-making apparatus described in claim 4 is the screen plate-making apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The first frame is attached to the upper side of the main body so as to be swingable in the vertical direction via a shaft, and a lower position covering the upper side of the main body is set as the predetermined position.
The second frame is attached to the main body so as to be swingable in a vertical direction via a shaft provided at an end portion on the downstream side in the transport direction of the master below the first frame, Urged from the relatively lower second position to the relatively upper first position;
When attaching the frame attachment to the main body, the upstream side of the transport direction of the master is between the first frame that is swung upward and the second frame at the first position. By inserting and locking the front end of the frame attachment to a locking portion in the vicinity of the shaft of the second frame, and then swinging the frame attachment downward about the locking portion. The second frame is pushed down to be set at the second position, and the frame attachment is fixed to the main body by a releasable fixing mechanism provided at a rear end portion of the frame attachment. It is said.

請求項5に記載されたスクリーン製版装置は、請求項4記載のスクリーン製版装置において、
前記枠アタッチメントには、前記枠体の厚さが異なる前記枠張りマスターに対応して厚さの異なる着脱可能な枠受け板を設けることにより、前記枠張りマスターの前記枠体の厚さが異なっても、前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間に前記マスターを一定の状態で挟持して製版を行なえるようにしたことを特徴としている。
The screen plate making apparatus according to claim 5 is the screen plate making apparatus according to claim 4,
The frame attachment is provided with a removable frame receiving plate having a different thickness corresponding to the frame master having a different thickness of the frame, so that the thickness of the frame of the frame master is different. However, the master is sandwiched between the thermal head and the platen roller in a certain state so that plate making can be performed.

請求項6に記載されたスクリーン製版装置は、請求項4記載のスクリーン製版装置において、
前記本体にはプラテンローラが取り付けられ、
前記第1フレームにはサーマルヘッドが取り付けられるとともに、前記マスターの搬送方向について前記サーマルヘッドよりも上流側には、前記第1フレームを所定位置に設定して前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間にマスターを挟持した際に該マスターを上側から押圧して前記プラテンローラとの接触角を増大させるアシストローラを設けたことを特徴としている。
The screen plate-making apparatus according to claim 6 is the screen plate-making apparatus according to claim 4,
A platen roller is attached to the main body,
A thermal head is attached to the first frame, and the first frame is set at a predetermined position on the upstream side of the thermal head in the transport direction of the master and between the thermal head and the platen roller. An assist roller is provided that increases the contact angle with the platen roller by pressing the master from above when the master is sandwiched.

請求項7に記載されたスクリーン製版装置は、請求項4記載のスクリーン製版装置において、
前記本体に取り付けられ、通常の幅寸法を有する前記ロールマスターを回転可能に保持するホルダと、
通常の幅寸法よりも短い幅寸法の前記ロールマスターを回転可能に保持するとともに、前記ロールマスターを保持していない前記ホルダに前記マスターの幅方向の中心が一致するように選択的に取り付けられるアダプターと、
を有することを特徴としている。
The screen plate making apparatus described in claim 7 is the screen plate making apparatus according to claim 4, wherein:
A holder attached to the main body and rotatably holding the roll master having a normal width dimension;
An adapter that rotatably holds the roll master having a width dimension shorter than a normal width dimension, and is selectively attached to the holder that does not hold the roll master so that the centers in the width direction of the master coincide with each other. When,
It is characterized by having.

請求項8に記載されたスクリーン製版装置は、請求項4記載のスクリーン製版装置において、
前記ホルダと前記アダプターの少なくとも一方に、前記ロールマスターから送り出される前記マスターを押さえてたるみを防止する弾性体を設けたことを特徴としている。
The screen plate making apparatus described in claim 8 is the screen plate making apparatus according to claim 4, wherein:
At least one of the holder and the adapter is provided with an elastic body that prevents the slack by pressing the master sent out from the roll master.

請求項1に記載されたスクリーン製版装置によれば、ロールマスターの製版と、枠アタッチメントを用いた枠張りマスターの製版を、選択して行なうことができる。まず、ロールマスターの製版を行なう場合には、本体にロールマスターを設け、第1位置に設定された第2フレームと、所定位置に設定された第1フレームとの間に、ロールマスターから繰り出したマスターが配置されるようにして、サーマルヘッドとプラテンローラでマスターを挟持する。次に、サーマルヘッドとプラテンローラを駆動してマスターを送りながら感熱穿孔によりマスターに製版画像を形成する。製版後に、第2フレームに設けられたカッターユニットによってマスターを切断すれば、必要な寸法の製版済みのマスターを得ることができる。この製版済みのマスターで印刷を行なうには、適当な枠に該マスターを張設して固定すればよい。次に、枠張りマスターの製版を行なう場合には、第1フレームを本体の所定位置から移動させ、第2フレームを第2位置に移動させた状態で、第1フレームと第2フレームの間に枠アタッチメントを取り付ける。この枠アタッチメントの上に枠張りマスターを載置し、第1フレームを所定位置に設定してサーマルヘッドとプラテンローラでマスターを挟持する。次に、サーマルヘッドとプラテンローラを駆動して枠張りマスターを送りながら感熱穿孔によりマスターに製版画像を形成する。   According to the screen plate making apparatus described in claim 1, plate making of a roll master and plate making of a frame master using a frame attachment can be selected and performed. First, when making the roll master, the main body is provided with a roll master, and is fed from the roll master between the second frame set at the first position and the first frame set at the predetermined position. The master is sandwiched between the thermal head and the platen roller so that the master is arranged. Next, a plate-making image is formed on the master by thermal perforation while feeding the master by driving the thermal head and the platen roller. If the master is cut by a cutter unit provided in the second frame after the plate making, a plate-made master having a required size can be obtained. In order to perform printing with this pre-made master, the master may be stretched and fixed on an appropriate frame. Next, when making the master of the frame tension master, the first frame is moved from a predetermined position of the main body, and the second frame is moved to the second position, so that it is between the first frame and the second frame. Attach the frame attachment. A frame master is placed on the frame attachment, the first frame is set at a predetermined position, and the master is sandwiched between the thermal head and the platen roller. Next, a plate-making image is formed on the master by thermal perforation while feeding the frame master by driving the thermal head and the platen roller.

請求項2に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項1記載のスクリーン製版装置による効果において、スクリーン製版装置が、ロールマスター製版状態と枠張りマスター製版状態のいずれの製版状態にあるかをセンサによって検出し、その検出結果に応じてマスターの製版条件を設定できるので、1台のスクリーン製版装置における製版対象の切り替えと、選択した製版対象に応じた条件下での適切な製版の実行を、簡易な操作で確実に行なうことができる。   According to the screen plate-making apparatus described in claim 2, in the effect of the screen plate-making apparatus according to claim 1, whether the screen plate-making apparatus is in a plate-making state of a roll master plate-making state or a frame master-making plate-making state. Since the master plate-making conditions can be set according to the detection result detected by the sensor, switching of the plate-making target in one screen plate-making device and execution of appropriate plate-making under the conditions according to the selected plate-making target It can be reliably performed with a simple operation.

請求項3に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項2記載のスクリーン製版装置による効果において、ロール搬送セットセンサによって、第2フレームの位置を検出することができ、枠アタッチメントセットセンサによって、枠アタッチメントが本体に設けられているか否かを検出することができ、ロールマスターセットセンサによって、ロールマスターから供給されたマスターが所定位置にある第1フレームと第1位置にある第2フレームの間に存在することを検出することができ、枠張りマスターセットセンサによって、本体に設けられた枠アタッチメントの正規位置に枠張りマスターが載置されたことを検出することができる。従って、スクリーン製版装置が、ロールマスター製版状態と枠張りマスター製版状態のいずれの製版状態にあるかを、複数のセンサの出力信号の組み合わせによって確実に検出することができる。   According to the screen plate making apparatus described in claim 3, in the effect of the screen plate making apparatus according to claim 2, the position of the second frame can be detected by the roll conveyance set sensor, and the frame attachment set sensor Whether or not the frame attachment is provided on the main body can be detected, and the master supplied from the roll master is detected between the first frame at the predetermined position and the second frame at the first position by the roll master set sensor. The frame tension master set sensor can detect that the frame tension master is placed at the normal position of the frame attachment provided on the main body. Therefore, it is possible to reliably detect whether the screen plate-making apparatus is in the plate-making state of the roll master plate-making state or the framed master plate-making state by combining the output signals of a plurality of sensors.

請求項4に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項1乃至3のいずれか一つに記載のスクリーン製版装置による効果において、枠張りマスターの製版を行なう場合には、次のような手順・操作により行なうことができる。すなわち、第1フレームを所定位置から軸を中心として上方に揺動し、本体の上側を開放する。次に、枠アタッチメントを、上方に揺動させた前記第1フレームと第1位置にある第2フレームの間に、マスターの搬送方向について上流側から挿入する。本体の係止部に枠アタッチメントの先端部を係止させ、ついで枠アタッチメントを係止部を中心として下方に揺動させることにより、第2フレームを押し下げて第2位置に設定する。この状態で枠アタッチメントの後端部に設けた固定機構を本体に係止させ、枠アタッチメントの位置を固定するとともに、第2位置にある第2フレームを同位置に保持する。ここで、枠アタッチメントの上に枠張りマスターを載置し、第1フレームを所定位置に設定してサーマルヘッドとプラテンローラでマスターを挟持する。次に、サーマルヘッドとプラテンローラを駆動すれば、枠張りマスターを送りながら感熱穿孔によりマスターに製版画像を形成することができる。   According to the screen plate making apparatus described in claim 4, in the effect of the screen plate making apparatus according to any one of claims 1 to 3, when performing the plate making of the frame master, the following procedure is performed.・ It can be done by operation. That is, the first frame is swung upward from the predetermined position about the axis, and the upper side of the main body is opened. Next, the frame attachment is inserted from the upstream side in the transport direction of the master between the first frame swung upward and the second frame at the first position. The front end portion of the frame attachment is locked to the locking portion of the main body, and then the frame attachment is swung downward about the locking portion, whereby the second frame is pushed down and set to the second position. In this state, the fixing mechanism provided at the rear end of the frame attachment is locked to the main body to fix the position of the frame attachment, and the second frame at the second position is held at the same position. Here, a frame master is placed on the frame attachment, the first frame is set at a predetermined position, and the master is held between the thermal head and the platen roller. Next, if the thermal head and the platen roller are driven, a plate-making image can be formed on the master by thermal perforation while feeding the frame master.

また、枠アタッチメントが取り付けられた状態からロールマスターの製版を行なう場合には、次のような手順・操作により行なうことができる。すなわち、第1フレームを所定位置から軸を中心として上方に揺動し、本体の上側を開放する。次に、枠アタッチメントの固定機構を解除して枠アタッチメントを係止部を中心として上方に揺動し、マスターの搬送方向の上流に向けて引き出して本体から抜き取る。第2フレームは上方に付勢されているので、枠アタッチメントが上方へ揺動すると上昇し、第1位置に設定される。本体内に設けられたロールマスターからマスターを引き出して第2フレームの上に配置し、第1フレームを閉止すれば、ロールマスターの製版が可能となる。   Further, when making a roll master from a state in which the frame attachment is attached, it can be performed by the following procedures and operations. That is, the first frame is swung upward from the predetermined position about the axis, and the upper side of the main body is opened. Next, the fixing mechanism of the frame attachment is released, the frame attachment is swung upward about the locking portion, pulled out upstream in the transport direction of the master, and extracted from the main body. Since the second frame is biased upward, it rises when the frame attachment swings upward and is set to the first position. If the master is pulled out from the roll master provided in the main body and placed on the second frame, and the first frame is closed, the roll master can be made.

このように、請求項4に記載されたスクリーン製版装置の機構によれば、簡単な操作で枠アタッチメントを本体内に設定し、また取り外すことができるので、ロールマスターの製版と枠張りマスターの製版との交互切り替えを短時間で行なうことができる。   In this way, according to the mechanism of the screen plate making apparatus described in claim 4, since the frame attachment can be set in the main body and removed by a simple operation, the plate making of the roll master and the plate making of the frame master are possible. Can be switched in a short time.

請求項5に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項4記載のスクリーン製版装置による効果において、枠張りマスターの枠体の厚さが異なる場合には、枠体の厚さに対応した厚さの枠受け板を設けることにより、サーマルヘッドとプラテンローラの間にマスターを一定の状態で挟持して製版を行なうことができる。   According to the screen plate making apparatus described in claim 5, in the effect of the screen plate making apparatus according to claim 4, when the thickness of the frame body of the frame tension master is different, the thickness corresponding to the thickness of the frame body By providing the frame receiving plate, the master can be sandwiched between the thermal head and the platen roller in a certain state for plate making.

請求項6に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項4記載のスクリーン製版装置による効果において、第1フレームを閉止してマスターをサーマルヘッドとプラテンローラで挟持した場合に、アシストローラがマスターを上側から押圧してプラテンローラとの接触角を増大させるので、搬送力が増大し、製版時のスリップが発生しにくいという効果が得られる。また、サーマルヘッドの発熱体の部分以外の部分がマスターに干渉して感熱フィルム等の感熱層を損傷することを防止することができる。   According to the screen plate making apparatus described in claim 6, in the effect of the screen plate making apparatus according to claim 4, when the first frame is closed and the master is sandwiched between the thermal head and the platen roller, the assist roller is the master plate. Since the contact angle with the platen roller is increased by pressing from above, the conveying force is increased, and the effect of preventing slippage during plate making is obtained. Moreover, it can prevent that parts other than the part of the heat generating body of a thermal head interfere with a master, and damage thermal layers, such as a thermal film.

請求項7に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項4記載のスクリーン製版装置による効果において、通常の幅寸法を有するロールマスターはホルダに保持して使用することができるとともに、通常よりも短い幅寸法のロールマスターを使用したい場合には、ホルダからロールマスターを取り外してホルダにアダプターを取り付け、このアダプターに短いロールマスターを装着することにより、マスターの幅方向の中心を通常の場合と一致させた状態で短いロールマスターを本体に装着することができる。   According to the screen plate making apparatus described in claim 7, in the effect of the screen plate making apparatus according to claim 4, the roll master having a normal width dimension can be used while being held in the holder, and more than usual. If you want to use a roll master with a short width, remove the roll master from the holder, attach an adapter to the holder, and attach the short roll master to this adapter so that the center in the width direction of the master matches the normal case. In this state, a short roll master can be attached to the main body.

請求項8に記載されたスクリーン製版装置によれば、請求項4記載のスクリーン製版装置による効果において、ホルダやアダプターに設けた弾性体が、ロールマスターから送り出されるマスターを押さえて張力を与えるので、たるみが防止され、先に送られたマスターが戻ってしまうことがない。   According to the screen plate making apparatus described in claim 8, in the effect of the screen plate making apparatus according to claim 4, the elastic body provided in the holder and the adapter presses the master fed out from the roll master and gives tension. The sagging is prevented and the previously sent master does not return.

本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置のロールマスターセット状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the roll master set state of the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置のロールマスターセット状態を正面側から示す断面図である。It is sectional drawing which shows the roll master set state of the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention from the front side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置の枠アタッチメントセット状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the frame attachment set state of the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置の枠アタッチメントセット状態を正面側から示す断面図である。It is sectional drawing which shows the frame attachment set state of the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention from the front side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置で使用される枠アタッチメントを上側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the frame attachment used with the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention from the upper side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置で使用される枠アタッチメントを下側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the frame attachment used with the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention from the lower side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置で使用される枠アタッチメントの正面図である。It is a front view of the frame attachment used with the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置で使用される枠アタッチメントの固定機構(係止状態)を下側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the fixing mechanism (locking state) of the frame attachment used with the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention from the lower side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置で使用される枠アタッチメントの固定機構(解除状態)を下側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the fixing mechanism (release state) of the frame attachment used with the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention from the lower side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置の枠アタッチメント及び枠張りマスターセット状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the frame attachment and frame tension master set state of the screen plate-making apparatus which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置の枠アタッチメント及び枠張りマスターセット状態を正面側から示す断面図である。It is sectional drawing which shows the frame attachment and frame tension master set state of the screen plate-making apparatus which concern on embodiment of this invention from the front side. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、ロールマスター製版時に機能するセンサを説明するための斜視図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, it is a perspective view for demonstrating the sensor which functions at the time of roll master plate-making. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、枠張りマスター製版時に機能するセンサを説明するための斜視図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, it is a perspective view for demonstrating the sensor which functions at the time of frame tension master plate-making. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、枠張りマスターが正規位置にあることを検出するセンサを説明するための平面図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, it is a top view for demonstrating the sensor which detects that a frame tension master exists in a regular position. 分図(a)は本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、枠張りマスターが正規位置にあることを検出するセンサを説明するための正面側から見た断面図であり、分図(b)は分図(a)中の要部拡大図である。FIG. 5A is a sectional view viewed from the front side for explaining a sensor for detecting that the frame tension master is in a normal position in the screen plate making apparatus according to the embodiment of the present invention. ) Is an enlarged view of a main part in the partial diagram (a). 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置のブロック構成図である。It is a block block diagram of the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置の製版時の作用を示す制御フローチャートである。It is a control flowchart which shows the effect | action at the time of platemaking of the screen platemaking apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、製版時のアシストローラの作用を示す正面図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, it is a front view which shows the effect | action of the assist roller at the time of plate-making. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、幅が異なるロールマスターのセットを行なうための構造と作用を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure and effect | action for performing the setting of the roll master from which width differs in the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、幅が異なるロールマスターのセットを行なうために、ロールマスター用のホルダにアダプタを装着する状態を前側から示す斜視図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, in order to set the roll master from which width differs, it is a perspective view which shows the state which mounts an adapter in the holder for roll masters. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、幅が異なるロールマスターのセットを行なうために、ロールマスター用のホルダにアダプタを位置決めして装着する状態を後側から示す斜視図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, in order to set the roll master from which width differs, it is a perspective view which shows the state which positions and mounts an adapter in the holder for roll masters. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、幅が異なるロールマスターのセットを行なうために、ロールマスター用のホルダにアダプタを位置決めして装着した状態を前側から示す斜視図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, in order to set the roll master from which width differs, it is the perspective view which shows the state which mounted and positioned the adapter in the holder for roll masters. 本発明の実施形態に係るスクリーン製版装置において、ロールマスターをホルダにセットした場合の弾性体によるマスターのたるみ防止作用を示す正面図である。In the screen plate-making apparatus which concerns on embodiment of this invention, it is a front view which shows the sagging prevention effect of the master by an elastic body at the time of setting a roll master in a holder.

本発明のスクリーン製版装置1は、マスターをロール状に巻いたロールマスター2と、枠にマスターを張設した枠張りマスター3の両方を製版することができ、必要に応じてロールマスター製版状態と、枠張りマスター製版状態とを簡単な操作で容易に切り替えて使用することができるものである。   The screen plate-making apparatus 1 of the present invention can make both a roll master 2 in which a master is wound in a roll shape and a frame master 3 in which a master is stretched on a frame. In addition, it can be used by easily switching the framed master making state with a simple operation.

以下、本発明を実施するための形態を図1〜図23を参照して説明する。各部の構成及び作用等は項分けして説明するが、各項の冒頭に記載した標題は当該項で主として説明した部分であり、その他の部分が説明されていることを妨げない。また、各項の冒頭において付記した参照図面の図番は当該項での説明において主として参照した図であって、その他の図も必要に応じて参照することを妨げないものとする。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. The structure and operation of each part will be described separately, but the headings described at the beginning of each part are the parts mainly explained in the relevant part and do not prevent the other parts from being explained. In addition, the figure numbers of the reference drawings added at the beginning of each section are the drawings mainly referred to in the description of the section, and other figures are not prevented from being referred to as necessary.

1.全体の構成及び作用
まず、本実施形態に係るスクリーン製版装置1の基本的な全体構成及び製版状態の切り替えについて、図1〜図11を参照して説明する。
(1)製版状態の切り替え構造(図1〜図4)
図1及び図2に示すように、本実施形態のスクリーン製版装置1は各機構が組付けられる基体である本体4を有している。この本体4は、底部4aと、底部4a上に間隔をおいて一体に配置された前部4b及び後部4cを有している。前部4bには操作用のパネル5(図16のブロック図にも示す。)が設けられている。
1. Overall Configuration and Action First, the basic overall configuration of the screen platemaking apparatus 1 according to the present embodiment and switching of the platemaking state will be described with reference to FIGS.
(1) Plate making state switching structure (FIGS. 1 to 4)
As shown in FIGS. 1 and 2, the screen plate-making apparatus 1 of the present embodiment has a main body 4 that is a base body to which each mechanism is assembled. The main body 4 includes a bottom portion 4a, and a front portion 4b and a rear portion 4c that are integrally disposed with a space on the bottom portion 4a. The front panel 4b is provided with an operation panel 5 (also shown in the block diagram of FIG. 16).

前部4bと後部4cの間は、マスターの搬送方向(以下、単に搬送方向と称する。)に沿って左右に貫通するとともに上方が開放された溝部6となっており、後述するように、マスターを搬送しながら製版するための機構は主としてこの溝部6に取り付けられている。本実施形態では、この本体4の溝部6内の所定位置において、前部4bと後部4cの間にかけ渡されるように、プラテンローラ7(搬送方向上流側)と搬送ローラ8(搬送方向下流側)が取り付けられている。プラテンローラ7と搬送ローラ8は、共通の駆動源であるモータM1によって駆動される(モータM1は図16に示す。)   Between the front part 4b and the rear part 4c is a groove part 6 that penetrates left and right along the transport direction of the master (hereinafter simply referred to as the transport direction) and is open upward. The mechanism for making the plate while conveying the sheet is mainly attached to the groove 6. In the present embodiment, the platen roller 7 (upstream in the transport direction) and the transport roller 8 (downstream in the transport direction) are placed between the front portion 4b and the rear portion 4c at a predetermined position in the groove 6 of the main body 4. Is attached. The platen roller 7 and the transport roller 8 are driven by a motor M1 which is a common drive source (the motor M1 is shown in FIG. 16).

図1及び図2に示すように、本体4の溝部6内の略中央であって、前部4bと後部4cの間の位置には、前部4bと後部4cの上側に渡設された軸9を介して、第1フレーム10が上下方向に揺動自在に取り付けられている。第1フレーム10は略板状の部材で圧板とも称しており、その下面には搬送方向と直交する方向を長手方向としてサーマルヘッド11が取り付けられている。第1フレーム10は、サーマルヘッド11が前記プラテンローラ7と接し、溝部6の一部を閉止する下方の所定位置と、サーマルヘッド11が前記プラテンローラ7から離れ、溝部6の一部を開放する上方の開放位置との間で、操作者が手動により移動させることができる。第1フレーム10が開放位置にあるときに本体4のプラテンローラ7の上にマスターを配置し、その後第1フレーム10を所定位置に設定すれば、マスターはプラテンローラ7とサーマルヘッド11との間に挟持され、製版を行なうことができる。なお、このマスターとしては、後述するように、ロールマスター2から繰り出したマスターと、枠張りマスター3のマスターのいずれもが対象となる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the shaft is provided in the center of the groove portion 6 of the main body 4 and between the front portion 4 b and the rear portion 4 c, and is provided above the front portion 4 b and the rear portion 4 c. 9, the first frame 10 is attached so as to be swingable in the vertical direction. The first frame 10 is a substantially plate-like member and is also called a pressure plate, and a thermal head 11 is attached to the lower surface of the first frame 10 with the direction orthogonal to the transport direction as the longitudinal direction. The first frame 10 has a predetermined position where the thermal head 11 contacts the platen roller 7 and closes a part of the groove 6, and the thermal head 11 moves away from the platen roller 7 and opens a part of the groove 6. The operator can manually move between the upper open position. If the master is placed on the platen roller 7 of the main body 4 when the first frame 10 is in the open position, and then the first frame 10 is set to a predetermined position, the master is located between the platen roller 7 and the thermal head 11. And can be made by plate making. As the master, as will be described later, both the master fed out from the roll master 2 and the master of the frame master 3 are targeted.

図1及び図2に示すように、ロールマスター2は、シート状又は帯状の長いマスターを筒状に巻いたものである。本体4の溝部6には、搬送方向の上流側の端部にホルダ12が固定されている。ホルダ12が固定されている位置は、搬送ローラ8及びプラテンローラ7よりもやや低い位置とされている。構造の詳細は後述するが、ホルダ12は上側が開放された略箱状の容器であり、ロールマスター2は必要に応じてこのホルダ12に回転自在かつ着脱自在に取り付けられる。ロールマスター2から繰り出された連続帯状のマスタは、後述するマスターガイド軸13を経てプラテンローラ7及び搬送ローラ8の上に配置され、所定位置に設定された第1フレーム10によって挟まれる。なお、ロールマスター2はロールマスター製版状態では当然ホルダ12に装着して使用するが、枠張りマスター製版状態においてもホルダ12に装着したままでよい。   As shown in FIGS. 1 and 2, the roll master 2 is obtained by winding a long sheet-like or belt-like master into a cylindrical shape. A holder 12 is fixed to the groove 6 of the main body 4 at the end on the upstream side in the transport direction. The position where the holder 12 is fixed is a position slightly lower than the transport roller 8 and the platen roller 7. Although the details of the structure will be described later, the holder 12 is a substantially box-shaped container having an open upper side, and the roll master 2 is rotatably and detachably attached to the holder 12 as necessary. The continuous belt-shaped master fed out from the roll master 2 is disposed on the platen roller 7 and the conveying roller 8 through a master guide shaft 13 described later, and is sandwiched between the first frames 10 set at predetermined positions. Note that the roll master 2 is naturally mounted on the holder 12 in the roll master plate making state, but may be left mounted on the holder 12 even in the frame tension master plate making state.

図2に示すように、本体4の溝部6内には、第1フレーム10よりも下方であって、ホルダ12よりもやや高い位置に、ホルダ12に隣接して第2フレーム14が取り付けられている。第2フレーム14の搬送方向の全長は本体4よりも短い。第2フレーム14の搬送方向の下流側の端部は、前部4bと後部4cの各内側(溝部6内)にそれぞれ取り付けられた軸15を介して回動自在に軸支されている。そして、図12及び図13に示す付勢手段としてのばね18により、第2フレーム14は上方に付勢されており、外力が加えられなければ、図2と図4から明らかなように、前部4bと後部4c間に掛け渡された二本のコ字型フレーム16の下面16aと第2フレーム14の切り欠き部17の上面17aとが係合する最も上の位置に配置されるようになっている。この第2フレーム14の最も上方の位置を第1位置と呼び、最も下方の位置を第2位置と呼ぶ。すなわち、第2フレーム14は、相対的に下方の第2位置から相対的に上方の第1位置に向けて常時付勢されている。   As shown in FIG. 2, in the groove 6 of the main body 4, a second frame 14 is attached adjacent to the holder 12 at a position below the first frame 10 and slightly higher than the holder 12. Yes. The overall length of the second frame 14 in the transport direction is shorter than the main body 4. The end of the second frame 14 on the downstream side in the transport direction is pivotally supported via a shaft 15 attached to each inner side (inside the groove 6) of the front part 4b and the rear part 4c. The second frame 14 is urged upward by the spring 18 as the urging means shown in FIGS. 12 and 13, and if no external force is applied, as is apparent from FIGS. The lower surface 16a of the two U-shaped frames 16 spanned between the portion 4b and the rear portion 4c and the upper surface 17a of the notch portion 17 of the second frame 14 are arranged at the uppermost position. It has become. The uppermost position of the second frame 14 is called a first position, and the lowermost position is called a second position. That is, the second frame 14 is constantly urged from the relatively lower second position toward the relatively upper first position.

図1及び図2に示すように、第2フレーム14には、搬送方向に沿って上流から順に、ロールマスター2から繰り出されたマスターを案内するマスターガイド軸13と、前記ロールマスター2から繰り出されたマスターを切断するカッターユニット19と、製版されたマスターを下流に送り出す排版ローラ20が設けられている。マスターガイド軸13及び排版ローラ20の回転軸と、カッターユニット19の長手方向は、搬送方向に直交している。詳細は図示しないが、第2フレーム14に設けられているカッターユニット19は回転刃であり、図示しない駆動源によって回転駆動される。また、排版ローラ20は、駆動源としてのモータM2によって駆動される(モータM2は図16に示す。)。   As shown in FIGS. 1 and 2, the second frame 14 is fed from the roll master 2 and the master guide shaft 13 for guiding the master fed from the roll master 2 in order from the upstream along the transport direction. A cutter unit 19 that cuts the master and a plate discharge roller 20 that sends the master made downstream are provided. The rotation axes of the master guide shaft 13 and the plate discharge roller 20 and the longitudinal direction of the cutter unit 19 are orthogonal to the transport direction. Although not shown in detail, the cutter unit 19 provided in the second frame 14 is a rotary blade and is rotationally driven by a drive source (not shown). Further, the discharge roller 20 is driven by a motor M2 as a drive source (the motor M2 is shown in FIG. 16).

図1及び図2に示すように第2フレーム14を上側の第1位置に設定し、図2中に矢印で示すように第1フレーム10を上方の位置から下方へ移動させて所定位置に設定した場合、第2フレーム14のカッターユニット19は、互いに当接しているサーマルヘッド11とプラテンローラ7に隣接するとともに、これらの下流側に配置されることとなる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the second frame 14 is set to the upper first position, and the first frame 10 is moved downward from the upper position to the predetermined position as indicated by an arrow in FIG. In this case, the cutter unit 19 of the second frame 14 is adjacent to the thermal head 11 and the platen roller 7 that are in contact with each other, and is disposed on the downstream side thereof.

従って、本実施形態に係るスクリーン製版装置1でロールマスター2を製版する場合には、ロールマスター2のマスターを第1フレーム10と第2フレーム14で挟み、ロールマスター2をマスターガイド軸13で案内しつつサーマルヘッド11とプラテンローラ7で製版し、さらに製版後のマスターをカッターユニット19で切断し、排版ローラ20で排出する。   Therefore, when the roll master 2 is made by the screen plate making apparatus 1 according to the present embodiment, the master of the roll master 2 is sandwiched between the first frame 10 and the second frame 14 and the roll master 2 is guided by the master guide shaft 13. While making a plate with the thermal head 11 and the platen roller 7, the master after the plate making is cut by the cutter unit 19 and discharged by the plate discharge roller 20.

(2)枠張りマスター製版状態で使用する枠アタッチメント21(図3〜図9)
図3及び図4に示すように、本実施形態に係るスクリーン製版装置1で枠張りマスター3を製版しようとする場合には、枠張りマスター3をスクリーン製版装置1に装着して製版するために、枠アタッチメント21を使用する。この枠アタッチメント21は、本体4の溝部6内において、 第1フレーム10と第2フレーム14の間に必要に応じて装着されるものであり、後述するように、本体4に取り付けた枠アタッチメント21の上に枠張りマスター3を載置して製版を行なう。
(2) Frame attachment 21 (FIGS. 3 to 9) used in the state of mastering the frame
As shown in FIGS. 3 and 4, when trying to make the frame master 3 with the screen platemaking apparatus 1 according to the present embodiment, the frame master 3 is attached to the screen platemaking apparatus 1 for plate making. The frame attachment 21 is used. The frame attachment 21 is attached between the first frame 10 and the second frame 14 as necessary in the groove 6 of the main body 4. As will be described later, the frame attachment 21 attached to the main body 4. The frame master 3 is placed on the plate and plate making is performed.

図5〜図7に示すように、枠アタッチメント21は、矩形の枠体22を本体としており、枠体22の先端部(搬送方向の下流側)には、本体4の係止部23に係止する係止溝24が設けられ、枠体22の後端部(搬送方向の上流側)の下面には、本体4に設けられた係止ピン25に連結される固定機構26が設けられている。枠アタッチメント21の係止溝24が係止する係止部23は、図2及び図4に示すように、本体4の溝部6の下流側に設けられて溝部6内に突出している。また、固定機構26が連結される本体4の係止ピン25は、図4及び図11に示すように、本体4の溝部6の上流側に設けられて溝部6内に突出している。   As shown in FIGS. 5 to 7, the frame attachment 21 has a rectangular frame body 22 as a main body, and the front end portion (downstream in the transport direction) of the frame body 22 is engaged with the locking portion 23 of the main body 4. A locking groove 24 for stopping is provided, and a fixing mechanism 26 connected to a locking pin 25 provided on the main body 4 is provided on the lower surface of the rear end portion (upstream side in the transport direction) of the frame body 22. Yes. As shown in FIGS. 2 and 4, the locking portion 23 locked by the locking groove 24 of the frame attachment 21 is provided on the downstream side of the groove portion 6 of the main body 4 and protrudes into the groove portion 6. The locking pin 25 of the main body 4 to which the fixing mechanism 26 is connected is provided on the upstream side of the groove portion 6 of the main body 4 and protrudes into the groove portion 6 as shown in FIGS. 4 and 11.

図6に示すように、固定機構26は、枠体22の後端部の両側に設けられた一対の係止板27,27と、一対の係止板27,27の間に渡設された回動軸28と、回動軸28の両端に固定されて各係止板27の近傍に配置された一対の係止爪29,29とを有している。係止板27の下端には、枠アタッチメント21の取り付け時に本体4の係止ピン25を受け入れる溝30があり、係止爪29の下端は溝30に入った係止ピン25に係止されるようになっている。係止爪29の回動軸28は、連動機構33を介して解除操作用のハンドル31に連動している。枠体22の後端部には操作孔32が設けられており、枠アタッチメント21の上側から操作孔32に手を入れれば、ハンドル31を上側から操作することができる。このハンドル31には、ばね等の付勢手段34が連動されており、ハンドル31の遊び(ガタ)防止の役割をしている。係止爪29が取り付けられた回動軸28は所定方向に回動する力を受けている。従って係止爪29は、係止板27の溝30に係止した係止ピン25を固定する位置に来るように、常に図示しない付勢手段によって付勢されている。図6、図7及び図8は固定機構26が係止ピン25に係止した状態を示す図であり、図9は図示しない操作者の手によってハンドル31を同図中右方に操作して係止爪29が溝から離れ、本体4の係止ピン25に対する固定機構26の連結が解除された状態を示す図である。   As shown in FIG. 6, the fixing mechanism 26 is provided between the pair of locking plates 27, 27 provided on both sides of the rear end portion of the frame body 22 and the pair of locking plates 27, 27. The rotating shaft 28 includes a pair of locking claws 29 and 29 that are fixed to both ends of the rotating shaft 28 and are disposed in the vicinity of the locking plates 27. At the lower end of the locking plate 27, there is a groove 30 for receiving the locking pin 25 of the main body 4 when the frame attachment 21 is attached, and the lower end of the locking claw 29 is locked to the locking pin 25 that has entered the groove 30. It is like that. The rotation shaft 28 of the locking claw 29 is interlocked with a handle 31 for release operation via an interlocking mechanism 33. An operation hole 32 is provided at the rear end of the frame body 22, and the handle 31 can be operated from the upper side if a hand is put into the operation hole 32 from the upper side of the frame attachment 21. An urging means 34 such as a spring is interlocked with the handle 31 and plays a role of preventing play (backlash) of the handle 31. The rotating shaft 28 to which the locking claw 29 is attached receives a force that rotates in a predetermined direction. Accordingly, the locking claw 29 is always urged by a biasing means (not shown) so as to come to a position where the locking pin 25 locked in the groove 30 of the locking plate 27 is fixed. 6, 7, and 8 are views showing a state in which the fixing mechanism 26 is locked to the locking pin 25, and FIG. 9 is a diagram in which the handle 31 is operated rightward in FIG. It is a figure which shows the state from which the latching claw 29 left | separated from the groove | channel, and the connection of the fixing mechanism 26 with respect to the latching pin 25 of the main body 4 was cancelled | released.

図5に示すように、枠アタッチメント21の枠体22の上面には、枠受け板35が必要に応じて設けられる。枠受け板35は、シート状の磁石により枠体22に着脱可能に取り付けられるもので、枠アタッチメント21の上に載置される枠張りマスター3の厚さに応じて載置面の高さを調整するものである。すなわち、枠張りマスター3は、図10及び図11に示すように、矩形の枠体36の上面側にマスターSを張設した構成であり、マスターSを上にした状態で枠アタッチメント21の枠体22の上に載置される。従って、枠張りマスター3の枠体36の厚さが異なる場合には、枠張りマスター3を枠アタッチメント21の上に載置した場合に、本体4に対して位置が固定されているサーマルヘッド11及びプラテンローラ7と、マスターSとの位置関係は一定にならない。このため、枠アタッチメント21上で枠張りマスター3の高さの調節を行なう必要があり、枠張りマスター3の枠体36の厚さ(高さ)によっては枠受け板35を必要とする場合がある。このように、枠体36の厚さが異なる枠張りマスター3に対応して適当な厚さの枠受け板35を適当な枚数だけ必要に応じて枠アタッチメント21上に設けることにより、枠張りマスター3の枠体36の厚さが異なっても、サーマルヘッド11とプラテンローラ7の間にマスターを一定の状態で挟持して製版を行なうことができる。   As shown in FIG. 5, a frame receiving plate 35 is provided on the upper surface of the frame body 22 of the frame attachment 21 as necessary. The frame receiving plate 35 is detachably attached to the frame body 22 by a sheet-like magnet, and the height of the mounting surface is set according to the thickness of the frame tensioning master 3 mounted on the frame attachment 21. To be adjusted. That is, as shown in FIGS. 10 and 11, the frame tension master 3 has a configuration in which the master S is stretched on the upper surface side of the rectangular frame 36, and the frame of the frame attachment 21 with the master S facing up. It is placed on the body 22. Accordingly, when the thickness of the frame body 36 of the frame master 3 is different, the thermal head 11 whose position is fixed with respect to the main body 4 when the frame master 3 is placed on the frame attachment 21. The positional relationship between the platen roller 7 and the master S is not constant. For this reason, it is necessary to adjust the height of the frame tension master 3 on the frame attachment 21, and the frame receiving plate 35 may be required depending on the thickness (height) of the frame body 36 of the frame tension master 3. is there. In this way, by providing an appropriate number of frame receiving plates 35 corresponding to the frame masters 3 having different thicknesses of the frame body 36 on the frame attachment 21 as necessary, the frame masters are provided. Even if the thickness of the third frame 36 is different, the master can be sandwiched between the thermal head 11 and the platen roller 7 in a certain state for plate making.

(3)製版状態の切り替え又は設定(図1〜図4、図10、図11)
以上説明した構成において、スクリーン製版装置1をロールマスター製版状態に設定する場合の操作乃至作用と、枠張りマスター製版状態に設定する場合の操作乃至作用を説明する。
(3) Switching or setting of the plate-making state (FIGS. 1 to 4, 10, and 11)
In the configuration described above, an operation or action when the screen platemaking apparatus 1 is set to the roll master platemaking state and an operation or action when the screen platemaking apparatus 1 is set to the frame master printing state will be described.

スクリーン製版装置1をロールマスター製版状態に設定する際には、図1及び図2に示すように、第1フレーム10を開放し、第2フレーム14は上方の第1位置に設定する。ホルダ12のロールマスター2から連続帯状のマスターSを引き出し、マスターガイド軸13やカッターユニット19(回転刃)等を搭載した第2フレーム14と、プラテンローラ7の上に配置する。そして、第1フレーム10を所定位置に設定(閉止)してマスターSを挟む。ここで、サーマルヘッド11及びプラテンローラ7を駆動すれば、マスターSを製版することができる。   When setting the screen plate-making apparatus 1 to the roll master plate-making state, as shown in FIGS. 1 and 2, the first frame 10 is opened and the second frame 14 is set to the upper first position. The continuous belt-shaped master S is pulled out from the roll master 2 of the holder 12 and is disposed on the second frame 14 on which the master guide shaft 13 and the cutter unit 19 (rotating blade) are mounted and the platen roller 7. Then, the first frame 10 is set to a predetermined position (closed) and the master S is sandwiched. Here, if the thermal head 11 and the platen roller 7 are driven, the master S can be made.

スクリーン製版装置1を枠張りマスター製版状態に設定する際には、図3及び図4と、図10及び図11とに示すように、まず第1フレーム10を開放する。そして、本体4の溝部6内において、開放した第1フレーム10と第1位置にある第2フレーム14との間に、搬送方向の上流側から枠アタッチメント21を挿入する。第2フレーム14が揺動する中心である軸15の手前上方には、前述したように係止部23が設けられているが、この係止部23に枠アタッチメント21の先端部の係止溝24を係止させ、ついで枠アタッチメント21を係止部23を中心として下方に揺動させる。図4に示すように、下方に揺動した枠アタッチメント21は、第2フレーム14に設けられたころ37に当たって第2フレーム14を押し下げ、第2フレーム14を下方の第2位置に設定する。第2フレーム14が第2位置に設定されると同時に、枠アタッチメント21の固定機構26が本体4の係止ピン25に連結されて枠アタッチメント21の位置を固定する。これによって、枠張りマスター3の製版に不要なカッターユニット19やマスターガイド軸13を有する第2フレーム14は下方に退避し、プラテンローラ7及び搬送ローラ8の上に枠アタッチメント21が設定される。   When the screen plate-making apparatus 1 is set to the framed master plate-making state, the first frame 10 is first opened as shown in FIGS. 3 and 4 and FIGS. 10 and 11. Then, in the groove portion 6 of the main body 4, the frame attachment 21 is inserted from the upstream side in the transport direction between the opened first frame 10 and the second frame 14 in the first position. As described above, the locking portion 23 is provided on the front side of the shaft 15, which is the center where the second frame 14 swings. The locking portion 23 has a locking groove at the distal end portion of the frame attachment 21. 24 is locked, and then the frame attachment 21 is swung downward about the locking portion 23. As shown in FIG. 4, the frame attachment 21 swinging downward hits a roller 37 provided on the second frame 14 to push down the second frame 14 and set the second frame 14 at the second lower position. At the same time when the second frame 14 is set to the second position, the fixing mechanism 26 of the frame attachment 21 is connected to the locking pin 25 of the main body 4 to fix the position of the frame attachment 21. As a result, the second frame 14 having the cutter unit 19 and the master guide shaft 13 unnecessary for making the frame master 3 is retracted downward, and the frame attachment 21 is set on the platen roller 7 and the transport roller 8.

図10及び図11に示すように、本体4に取り付けた枠アタッチメント21の上に、マスターSを上側にして枠張りマスター3を設置する。そして、第1フレーム10を所定位置に設定(閉止)してマスターSを挟む。ここで、サーマルヘッド11及びプラテンローラ7を駆動すれば、枠張りマスター3のマスターを製版することができる。   As shown in FIGS. 10 and 11, the frame master 3 is installed on the frame attachment 21 attached to the main body 4 with the master S facing upward. Then, the first frame 10 is set to a predetermined position (closed) and the master S is sandwiched. Here, if the thermal head 11 and the platen roller 7 are driven, the master of the frame tension master 3 can be made.

なお、枠アタッチメント21を本体4から外すには、第1フレーム10を開放し、枠アタッチメント21の枠体22の操作孔32から手動でハンドル31を操作する。これによって本体4の係止ピン25に係合していた係止爪29が解除されるので、第2フレーム14が付勢力によって上方の第1位置に復帰することとなる。そこでハンドル31を握った状態のままで枠アタッチメント21を持ち上げ、係止部23を中心に回動させながら上流側に引けば、抵抗なく小さな力で容易に枠アタッチメント21を本体4の外に取り外すことができる。   In order to remove the frame attachment 21 from the main body 4, the first frame 10 is opened, and the handle 31 is manually operated from the operation hole 32 of the frame body 22 of the frame attachment 21. As a result, the locking claw 29 engaged with the locking pin 25 of the main body 4 is released, so that the second frame 14 is returned to the upper first position by the biasing force. Therefore, if the frame attachment 21 is lifted while holding the handle 31, and pulled upstream while rotating around the locking portion 23, the frame attachment 21 can be easily removed from the main body 4 with little force without resistance. be able to.

2.製版状態を検出するセンサ(図12〜図15)
本実施例のスクリーン製版装置1は、スクリーン製版装置1が、ロールマスター製版状態と枠張りマスター製版状態のいずれの製版状態にあるかを検出するために、複数のセンサを有している。そして、スクリーン製版装置1の制御手段であるCPU40(図16に示す)は、各センサの検出信号(ON,OFF)の組み合わせにより製版状態を判断し、判断結果に対応して、当該製版状態に最も適したマスターの製版条件を自動的に設定して製版を行なうことができる。
2. Sensor for detecting plate making state (FIGS. 12 to 15)
The screen plate-making apparatus 1 of this embodiment has a plurality of sensors in order to detect whether the screen plate-making apparatus 1 is in a roll master plate-making state or a framed master plate-making state. Then, the CPU 40 (shown in FIG. 16), which is the control means of the screen plate-making apparatus 1, determines the plate-making state based on the combination of detection signals (ON, OFF) of each sensor, and changes to the plate-making state corresponding to the determination result. It is possible to perform plate making by automatically setting the most suitable master plate making conditions.

図12乃至図15に、主として各センサの設置位置を示す。図12及び図13は、本体4から外筐体(化粧カバー)を取り外して内部機構を露出させたものである。
図12に示すように、ロール搬送セットセンサ41は第2フレーム14の上部または本体4の前部4bに設けられており、例えば機械的なリミットスイッチで構成できる。ロール搬送セットセンサ41は第2フレーム14の上下方向の移動に伴って作動し、第2フレーム14が第1位置(上位置)にある場合にはON信号を出力し、第2フレーム14が第2位置(下位置)にある場合にはOFF信号を出力する。
12 to 15 mainly show the installation positions of the sensors. 12 and 13 show the case where the outer case (decorative cover) is removed from the main body 4 to expose the internal mechanism.
As shown in FIG. 12, the roll conveyance set sensor 41 is provided at the upper part of the second frame 14 or the front part 4b of the main body 4, and can be constituted by, for example, a mechanical limit switch. The roll conveyance set sensor 41 operates as the second frame 14 moves in the vertical direction. When the second frame 14 is in the first position (upper position), an ON signal is output, and the second frame 14 When it is in the 2 position (lower position), an OFF signal is output.

図12及び図14に示すように、枠アタッチメントセットセンサ42は本体4の後部4cの内面側に設けられており、例えば機械的なリミットスイッチで構成できる。枠アタッチメントセットセンサ42は枠アタッチメント21を本体4に装着した場合に作動し、枠アタッチメント21が本体4に設けられた場合にはON信号を出力し、枠アタッチメント21が本体4に設けられていない場合にはOFF信号を出力する。   As shown in FIGS. 12 and 14, the frame attachment set sensor 42 is provided on the inner surface side of the rear portion 4 c of the main body 4 and can be constituted by, for example, a mechanical limit switch. The frame attachment set sensor 42 operates when the frame attachment 21 is mounted on the main body 4, and outputs an ON signal when the frame attachment 21 is provided on the main body 4, and the frame attachment 21 is not provided on the main body 4. In this case, an OFF signal is output.

図12に示すように、ロールマスターセットセンサ43は第2フレーム14に設けられており、例えば投光手段と受光手段を有する光反射型のセンサで構成できる。ロールマスターセットセンサ43は、所定位置にある第1フレーム10と第1位置にある第2フレーム14の間に、ロールマスター2から繰り出されたマスターSがセットされている場合にはON信号を出力する。この場合には、ロールマスターセットセンサ43は、投光手段からの光がマスターSで反射し、戻ってきたのを受光手段で受けてON信号を出力する。これ以外の場合にはOFF信号を出力する。   As shown in FIG. 12, the roll master set sensor 43 is provided on the second frame 14 and can be constituted by, for example, a light reflection type sensor having a light projecting unit and a light receiving unit. The roll master set sensor 43 outputs an ON signal when the master S fed out from the roll master 2 is set between the first frame 10 at the predetermined position and the second frame 14 at the first position. To do. In this case, the roll master set sensor 43 outputs the ON signal when the light from the light projecting means is reflected by the master S and returned by the light receiving means. In other cases, an OFF signal is output.

図12乃至図14に示すマスター待機センサ53,53aはロールマスター製版時のマスター先端位置検知及び枠張りマスター製版時のマスター有無検知を行なっている。図12及び図13に示すように、マスター待機センサ53は第1フレーム10に設けられており、例えば投光手段と受光手段を有する光反射型のセンサで構成できる。この場合、本体4に固定された搬送ローラ8のカバーの上部に反射部材であるマスター待機センサ53aを設ける。マスター待機センサ53は、所定位置にある第1フレーム10と本体4に固定された搬送ローラ8の間に、ロールマスター2から繰り出されたマスターSまたは枠張りマスターSがセットされている場合には光反射が遮断され、マスターの存在を判断する。   The master standby sensors 53 and 53a shown in FIGS. 12 to 14 perform master tip position detection during roll master plate making and master presence / absence detection during framed master plate making. As shown in FIGS. 12 and 13, the master standby sensor 53 is provided in the first frame 10 and can be constituted by a light reflection type sensor having a light projecting unit and a light receiving unit, for example. In this case, a master standby sensor 53a, which is a reflection member, is provided above the cover of the transport roller 8 fixed to the main body 4. When the master S or the frame master S fed out from the roll master 2 is set between the first frame 10 at a predetermined position and the transport roller 8 fixed to the main body 4, the master standby sensor 53 The light reflection is blocked and the presence of the master is judged.

図13乃至図15に示すように、枠張りマスターセットセンサ44は本体4に設けられた搬送ローラ8の下流側に設けられており、例えば機械的なリミットスイッチで構成できる。さらに具体的には、図14及び図15に示すように、枠張りマスターセットセンサ44は、搬送ローラ8のカバー8aの下流側端面に設けられており、マスターSの幅方向(搬送方向と直交する方向)に関して所定間隔をおいて2個1組として配置されている。そして、図15に示すように、本体4に装着された枠アタッチメント21上の正規位置に枠張りマスター3が載置され、枠張りマスター3の下流側の枠体36の内端面が2個の枠張りマスターセットセンサ44を作動させると、枠張りマスター3が斜行せずに搬送可能な正規位置に設定されたものとしてON信号を出力する。   As shown in FIGS. 13 to 15, the frame tension master set sensor 44 is provided on the downstream side of the conveying roller 8 provided in the main body 4, and can be constituted by, for example, a mechanical limit switch. More specifically, as shown in FIGS. 14 and 15, the frame tension master set sensor 44 is provided on the downstream end face of the cover 8a of the transport roller 8, and the width direction of the master S (perpendicular to the transport direction). Are arranged as a set at a predetermined interval with respect to each other. As shown in FIG. 15, the frame master 3 is placed at a normal position on the frame attachment 21 attached to the main body 4, and the inner end surface of the frame 36 on the downstream side of the frame master 3 has two pieces. When the frame master set sensor 44 is actuated, an ON signal is output assuming that the frame master 3 is set at a normal position where it can be conveyed without skew.

図13及び図14、図18に示すように、枠搬送リミットセンサ54と枠搬送リミットセンサ検知部54aは、本体4に設けられたプラテンローラ7の上流側に設けられており、例えば機械的なリミットスイッチで構成できる。さらに具体的には、図13及び図14に示すように、枠搬送リミットセンサ検知部54aは、プラテンローラ7のカバーの上流側端面に設けられており、マスターSの幅方向(搬送方向と直交する方向)に関して所定間隔をおいて2個1組として配置されている。枠搬送リミットセンサ検知部54aは2個のうちいずれか1個以上が押されると枠搬送リミットセンサ54が動作する仕組みになっている。通常の枠張りマスター製版動作は、所望の製版データによる製版が終了した後に停止するが、操作の不具合等により製版領域が製版可能領域を越えてしまった場合は、機械に負荷を掛けないために次に記載する方法で終了する。すなわち、製版動作中に枠張りマスター3の上流側の枠体の内端面が枠搬送リミットセンサ検知部54aを作動させると、枠搬送限界位置まで枠張りマスターが搬送されたものとしてOFF信号を発信して製版動作を終了させ、枠がプラテンローラ7のカバーに衝突することを防ぐ。   As shown in FIGS. 13, 14, and 18, the frame conveyance limit sensor 54 and the frame conveyance limit sensor detection unit 54 a are provided on the upstream side of the platen roller 7 provided in the main body 4. Can be configured with limit switches. More specifically, as shown in FIGS. 13 and 14, the frame conveyance limit sensor detection unit 54 a is provided on the upstream end surface of the cover of the platen roller 7, and the width direction of the master S (perpendicular to the conveyance direction). Are arranged as a set at a predetermined interval with respect to each other. The frame conveyance limit sensor 54 is configured such that the frame conveyance limit sensor 54 operates when any one of the two is pressed. The normal frame master master plate making operation stops after the plate making with the desired plate making data is completed, but if the plate making area exceeds the plate making possible area due to operation failure, etc., it will not load the machine. Finish with the method described below. That is, when the inner end surface of the upstream frame body of the frame master 3 activates the frame conveyance limit sensor detector 54a during the plate making operation, an OFF signal is transmitted as if the frame master was conveyed to the frame conveyance limit position. Then, the plate making operation is terminated, and the frame is prevented from colliding with the cover of the platen roller 7.

なお、図16に示すように、第1フレーム10が所定位置にセットされたことを検出する圧板セットセンサ45が本体4に設けられている。圧板セットセンサ45は例えば機械的なリミットスイッチで構成でき、第1フレーム10が閉止されるとON信号を出力する。   As shown in FIG. 16, a pressure plate set sensor 45 that detects that the first frame 10 is set at a predetermined position is provided in the main body 4. The pressure plate set sensor 45 can be constituted by a mechanical limit switch, for example, and outputs an ON signal when the first frame 10 is closed.

3.製版状態の検出と製版制御について(図16及び図17)
本実施例のスクリーン製版装置1における製版状態の検出を含めた製版制御について図16及び図17を参照して説明する。
図16に示すように、本実施例のスクリーン製版装置1は、制御手段としてCPU40を有している。このCPU40は、前述したロール搬送セットセンサ41と、枠アタッチメントセットセンサ42と、ロールマスターセットセンサ43と、枠張りマスターセットセンサ44と、圧板セットセンサ45と、マスター待機センサ53と、枠搬送リミットセンサ54からの信号を受け、製版状態を検出することができる。そして、CPU40は、操作用のパネル5からの指示信号を受け、検出した製版状態に適合した製版条件の下、サーマルヘッド11を駆動するドライバ46と、プラテンローラ7及び搬送ローラ8を駆動するモータM1のドライバ47と、排版ローラ20を駆動するモータM2のドライバ48等を含む製版に必要な各部を統合的に制御し、マスターSの製版を実行することができる。なおCPU40は入力された指示内容や現在の制御状況、その他必要な情報をディスプレイ49(図3にも示す)で表示することができる。
3. Detection of plate making state and plate making control (FIGS. 16 and 17)
Plate making control including detection of the plate making state in the screen plate making apparatus 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 16, the screen plate-making apparatus 1 of this embodiment has a CPU 40 as a control means. The CPU 40 includes the roll conveyance set sensor 41, the frame attachment set sensor 42, the roll master set sensor 43, the frame tension master set sensor 44, the pressure plate set sensor 45, the master standby sensor 53, the frame conveyance limit, and the like. A plate-making state can be detected by receiving a signal from the sensor 54. The CPU 40 receives an instruction signal from the operation panel 5, and under the plate making conditions suitable for the detected plate making state, the driver 46 that drives the thermal head 11, and the motor that drives the platen roller 7 and the conveying roller 8. Each part necessary for plate making including the driver 47 of M1 and the driver 48 of the motor M2 that drives the plate discharge roller 20 and the like can be integratedly controlled, and the master S can be made. The CPU 40 can display the input instruction content, the current control status, and other necessary information on the display 49 (also shown in FIG. 3).

図17を参照して前述したCPU40による製版制御の内容を説明する。
製版状態の判断及び製版制御がスタートすると(S0)、まず圧板(第1フレーム10)がセットされ圧板セットセンサ45が所定位置にあり(S1、ON)、ロール搬送セットセンサ41の状態が判断され(S2)、第2フレーム14が第1位置(上位置)にあり、ON信号を出力している場合には、次に枠アタッチメントセットセンサ42の状態が判断される(S3)。ここで枠アタッチメントセットセンサ42がONであると、第2フレーム14が第1位置(上位置)にあるにも係わらず、枠アタッチメント21が検出されている不正規の状態であるから、エラーと判断される(S4)。S3で枠アタッチメントセットセンサ42がOFFであると、第2フレーム14は第1位置(上位置)にあり(S2、ON)、かつ枠アタッチメント21が存在しない状態であるから、ロールマスター製版状態と判断する(S5)。
The contents of the plate making control by the CPU 40 described above will be described with reference to FIG.
When the judgment of the plate-making state and the plate-making control are started (S0), first, the pressure plate (first frame 10) is set, the pressure plate set sensor 45 is at a predetermined position (S1, ON), and the state of the roll conveyance set sensor 41 is judged. (S2) When the second frame 14 is in the first position (upper position) and outputs an ON signal, the state of the frame attachment set sensor 42 is next determined (S3). If the frame attachment set sensor 42 is ON, the frame attachment 21 is detected in an irregular state even though the second frame 14 is in the first position (upper position). It is judged (S4). If the frame attachment set sensor 42 is OFF in S3, the second frame 14 is in the first position (upper position) (S2, ON) and the frame attachment 21 is not present. Judgment is made (S5).

そして、ロールマスターセットセンサ43によりマスターSが設定されていることが確認されると(S6、ON)、マスターの先端位置出しが自動で行なわれロールマスターの製版準備が完了する(S7)。マスターの先端位置の検知はマスター待機センサ53による。次に、ロールマスター製版状態に適した製版条件が設定され(S8)、製版データを送ることでサーマルヘッド11とモータM1,M2が駆動されて所望の製版データに基づいて製版が実行され(S9)、ロールマスター製版における製版制御が終了する(S10)。尚、マスターのカット長さやマスターに対する製版開始位置などは操作パネル5の操作で自在に変更することが可能である。   When it is confirmed by the roll master set sensor 43 that the master S is set (S6, ON), the positioning of the leading edge of the master is automatically performed, and the preparation of the roll master is completed (S7). A master standby sensor 53 detects the master tip position. Next, plate making conditions suitable for the roll master plate making state are set (S8), and by sending plate making data, the thermal head 11 and the motors M1 and M2 are driven to execute plate making based on the desired plate making data (S9). ), The plate making control in the roll master plate making is finished (S10). Note that the master cut length, the plate making start position with respect to the master, and the like can be freely changed by operating the operation panel 5.

ロール搬送セットセンサ41の状態が判断され(S2)、第2フレーム14が第2位置(下位置)にあり、OFF信号を出力している場合には、次に枠アタッチメントセットセンサ42の状態が判断される(S11)。ここで枠アタッチメントセットセンサ42がOFFであると、第2フレーム14は第2位置(下位置)にあるにも係わらず、枠アタッチメント21が検出されない状態であるから、ロールマスター製版状態でも枠張りマスター製版状態でもなく、エラーと判断される(S12)。S11で枠アタッチメントセットセンサ42がONであると、第2フレーム14は第2位置(下位置)にあり(S2、OFF)、かつ枠アタッチメント21が装着されている状態であるから枠張りマスター製版状態と判断する(S13)。   When the state of the roll conveyance set sensor 41 is determined (S2) and the second frame 14 is in the second position (lower position) and an OFF signal is output, the state of the frame attachment set sensor 42 is next. It is judged (S11). If the frame attachment set sensor 42 is OFF, the frame attachment 21 is not detected even though the second frame 14 is in the second position (lower position). It is determined that there is an error, not the master plate-making state (S12). If the frame attachment set sensor 42 is ON in S11, the second frame 14 is in the second position (lower position) (S2, OFF), and the frame attachment 21 is mounted. The state is determined (S13).

次に、枠張りマスターセットセンサ44の状態と枠張りマスター有無センサ(マスター待機センサ53)の状態が判断され、枠張りマスター3が枠アタッチメント21上の所定位置にセットされていること(S14、ON)と製版枠にマスターが存在すること(S15、ON)が確認されると、枠張りマスター製版状態に適した製版条件が設定され(S16)、製版データを送ることでサーマルヘッド11とモータM1を駆動して所望の製版データに基づいて製版を実行し(S9)、枠張りマスター製版における製版制御を終了する(S10)。マスターに対する製版開始位置は操作パネル5の操作で自在に変更することが可能である。   Next, the state of the frame master set sensor 44 and the state of the frame master presence / absence sensor (master standby sensor 53) are determined, and the frame master 3 is set at a predetermined position on the frame attachment 21 (S14, ON) and the presence of a master in the plate making frame (S15, ON), the plate making conditions suitable for the frame mastering plate making state are set (S16), and the thermal head 11 and the motor are sent by sending the plate making data. M1 is driven to execute the plate making based on the desired plate making data (S9), and the plate making control in the frame master printing is finished (S10). The plate making start position with respect to the master can be freely changed by operating the operation panel 5.

なお、以上の制御において、ロールマスター製版状態に適した製版条件と、枠張りマスター製版状態に適した製版条件は、各製版状態において使用されるマスターの種類や、枠張りマスター3の場合であれば枠体36に張設されているマスターSの張力等の条件に応じて適宜定めておくことができる。   In the above control, the platemaking conditions suitable for the roll master platemaking state and the platemaking conditions suitable for the framed master platemaking state are the types of masters used in each platemaking state and the framed master 3. For example, it can be appropriately determined according to conditions such as the tension of the master S stretched on the frame 36.

4.アシストローラについて(図18)
図18は、第1フレーム10の上流側の下部を正面側から拡大して示した図であり、第1フレーム10の当該部分にはサーマルヘッド11が取り付けられている。サーマルヘッド11は、プラテンローラ7との間にマスターSを挟持する平坦面50を備えており、詳細は図示しないが該平坦面50に多数の発熱素子が搬送方向と直交して並んでいる。
4). About the assist roller (Fig. 18)
FIG. 18 is an enlarged view of the lower part on the upstream side of the first frame 10 from the front side, and the thermal head 11 is attached to this portion of the first frame 10. The thermal head 11 includes a flat surface 50 that sandwiches the master S with the platen roller 7. Although not shown in detail, a large number of heating elements are arranged on the flat surface 50 at right angles to the transport direction.

サーマルヘッド11の平坦面50以外の部分には、構造上の都合により平坦面50よりも突出した外形となっている凸部分51がある。このため、サーマルヘッド11は、次に説明する2つの理由により、図示のように凸部分51を上流側に配置し、かつ搬送方向に対してやや傾斜するように第1フレーム10に取り付けられている。すなわち、このように傾斜して取り付けることにより、第1に、上流側にある凸部分51が上方に位置するので上流側のマスターSに接触しにくくなり、マスターSに傷を付けにくくなる。第2に、第1フレーム10を所定位置に設定した製版状態において、テンションが掛かった枠張りマスターSが凸部分51を強く押し上げてサーマルヘッド11を浮き上がらせ、必要な製版圧が得られなくなる不都合が防止される。   A portion other than the flat surface 50 of the thermal head 11 has a convex portion 51 having an outer shape protruding from the flat surface 50 for structural reasons. For this reason, the thermal head 11 is attached to the first frame 10 so that the convex portion 51 is disposed on the upstream side as shown in the figure and is slightly inclined with respect to the transport direction for two reasons described below. Yes. That is, by attaching in such an inclined manner, first, since the convex portion 51 on the upstream side is positioned above, it is difficult to contact the master S on the upstream side, and it is difficult to damage the master S. Secondly, in the plate making state in which the first frame 10 is set at a predetermined position, the tensioned frame tension master S strongly pushes up the convex portion 51 to lift the thermal head 11 and the necessary plate making pressure cannot be obtained. Is prevented.

図18に示すように、さらに本実施形態では、サーマルヘッド11よりも上流側の第1フレーム10にはアシストローラ52が設けられている。アシストローラ52は、搬送方向と平行な回転軸を有するローラである。図18に示すような製版状態において、アシストローラ52は、サーマルヘッド11とプラテンローラ7の上流においてマスターSがサーマルヘッド11の凸部分51に接触しない程度にマスターSを下向きに押し下げることができるように配置されている。また、このような配置であるため、アシストローラ52は製版状態においてマスターSを上側から押圧してプラテンローラ7との接触角を増大させることができる。   As shown in FIG. 18, in the present embodiment, an assist roller 52 is provided on the first frame 10 upstream of the thermal head 11. The assist roller 52 is a roller having a rotation axis parallel to the transport direction. In the plate-making state as shown in FIG. 18, the assist roller 52 can push the master S downward so that the master S does not contact the convex portion 51 of the thermal head 11 upstream of the thermal head 11 and the platen roller 7. Is arranged. Further, because of such an arrangement, the assist roller 52 can press the master S from above in the plate-making state to increase the contact angle with the platen roller 7.

このようなアシストローラ52による作用は、特に枠張りマスター3の場合に有効である。枠張りマスター3は、前述したように枠体36に相当の張力をもってマスターSを張設しているので押されても変形しにくく、サーマルヘッド11を上述したように傾斜させて取り付けただけでは不十分である場合も考えられるが、アシストローラ52でさらにマスターSを下方に押し付けることとすれば上述した目的・効果がより確実に達成されるからである。   Such an action by the assist roller 52 is particularly effective in the case of the frame master 3. As described above, since the master S is stretched with a considerable tension on the frame body 36 as described above, the frame tension master 3 is not easily deformed even if it is pressed, and the thermal head 11 is simply tilted and attached as described above. Although it may be insufficient, if the master roller S is further pressed downward by the assist roller 52, the above-described objects and effects can be achieved more reliably.

5.ロールマスター2のセットについて(図19〜図23)
前述したように、本実施形態のスクリーン製版装置1においてロールマスター2を使用する場合には、図19(a)及び(b)に示すように、本体4に固定されたホルダ12にロールマスター2を回転自在に取り付ける。このロールマスター2は、本装置のサイズに適合した幅を有するワイドマスターであるが、場合によっては幅の小さいスタンダードマスターを使用したい場合も考えられる。そのような場合には、図19(c)及び(d)に示すように、ホルダ12にアダプター55を取り付け、このアダプター55に幅狭のスタンダードマスターを回転自在に取り付けて使用する。
5). Set of roll master 2 (FIGS. 19 to 23)
As described above, when the roll master 2 is used in the screen plate making apparatus 1 of the present embodiment, the roll master 2 is attached to the holder 12 fixed to the main body 4 as shown in FIGS. 19 (a) and 19 (b). Attach the to rotate freely. The roll master 2 is a wide master having a width suitable for the size of the apparatus, but in some cases, a standard master having a small width may be used. In such a case, as shown in FIGS. 19C and 19D, an adapter 55 is attached to the holder 12, and a narrow standard master is rotatably attached to the adapter 55 for use.

図20及び図21に示すように、アダプター55はホルダ12と同様の形状構造である箱型の容器である。図20に示すように、アダプター55の下面には取り付け手段となるマグネットシート56が取り付けられている。また、図21に示すように、アダプター55の両隅部には、一対の位置決め爪57,57が突出して設けられ、ホルダ12の底面には一対の位置決め爪57,57に対応する位置に一対の位置決め孔58,58が形成されている。図21に示すように、アダプター55の位置決め爪57をホルダ12の位置決め孔58に差し込んでアダプター55をホルダ12に取り付ければ、図22に示すようにホルダ12とアダプター55の幅方向の中心線が一致する。すなわち、アダプター55に装着したスタンダードマスターのロールの幅方向の中心線を、装置の製版部の中心線と合致させることができる。   As shown in FIGS. 20 and 21, the adapter 55 is a box-shaped container having the same shape and structure as the holder 12. As shown in FIG. 20, a magnet sheet 56 serving as attachment means is attached to the lower surface of the adapter 55. As shown in FIG. 21, a pair of positioning claws 57, 57 are provided to protrude at both corners of the adapter 55, and a pair of positioning claws 57, 57 are placed on the bottom surface of the holder 12 at positions corresponding to the pair of positioning claws 57, 57. Positioning holes 58, 58 are formed. As shown in FIG. 21, if the positioning claw 57 of the adapter 55 is inserted into the positioning hole 58 of the holder 12 and the adapter 55 is attached to the holder 12, the center line in the width direction of the holder 12 and the adapter 55 is shown in FIG. Match. That is, the center line in the width direction of the standard master roll attached to the adapter 55 can be matched with the center line of the plate making unit of the apparatus.

図19(a)及び(c)、図20、図22、図23に示すように、ホルダ12とアダプター55の底板には、ロールマスター2から送り出されるマスターSを押さえてたるみを防止する弾性体60が設けられている。弾性体60はマイラシート等からなる。図23に示すように、ホルダ12に収納されたロールマスター2から繰り出される連続帯状のマスターSは、弾性体60に接触してこれを変形させ、マスターガイド軸13に掛け回されてサーマルヘッド11側に搬送される。変形した弾性体60はマスターSを押さえているので、マスターSがたるんで搬送方向と逆方向に戻ることを防止する。   As shown in FIGS. 19A and 19C, FIG. 20, FIG. 22, and FIG. 23, the bottom plate of the holder 12 and the adapter 55 holds the master S sent from the roll master 2 to prevent sagging. 60 is provided. The elastic body 60 is made of a mylar sheet or the like. As shown in FIG. 23, the continuous belt-shaped master S fed out from the roll master 2 accommodated in the holder 12 comes into contact with the elastic body 60 to deform it, and is wound around the master guide shaft 13 to be thermal head 11. Conveyed to the side. Since the deformed elastic body 60 holds the master S, it prevents the master S from sagging and returning to the direction opposite to the transport direction.

6.本実施形態の効果
以上説明したように、本実施形態のスクリーン製版装置1によれば、ロールマスター製版状態と、枠アタッチメント21を使用する枠張りマスター製版状態を、任意に選択して簡単な操作で容易に切り替えることができる。特に、枠アタッチメント21の装着は、第1フレーム10を開いて枠アタッチメント21を本体4内に差し込んで押し下げるだけの簡単な動作で確実に行なうことができ便利である。また、このように選択した製版状態を、複数のセンサの信号の組み合わせによって自動的に検知し、設定されている製版状態に合せて製版条件を自動的に設定するようになっているので、使い勝手が良好であり、製版条件の設定ミスによる製版の失敗が起こりにくいという効果も得られる。
6). Advantages of the present embodiment As described above, according to the screen plate-making apparatus 1 of the present embodiment, a roll master plate-making state and a frame-stretching master plate-making state using the frame attachment 21 can be arbitrarily selected for simple operation. Can be switched easily. In particular, the attachment of the frame attachment 21 is convenient because it can be reliably performed by a simple operation of simply opening the first frame 10 and inserting the frame attachment 21 into the main body 4 and pushing it down. In addition, the plate-making state selected in this way is automatically detected by a combination of signals from multiple sensors, and the plate-making conditions are automatically set according to the set plate-making state. Is also good, and it is also possible to obtain an effect that plate-making failure is less likely to occur due to a mistake in setting plate-making conditions.

1…スクリーン製版装置
2…ロールマスター
3…枠張りマスター
4…本体
7…プラテンローラ
9…第1フレームの軸
10…第1フレーム
11…サーマルヘッド
12…ロールマスターのホルダ
14…第2フレーム
15…第2フレームの揺動中心となる軸
19…カッターユニット
21…枠アタッチメント
23…枠アタッチメントの係止部
26…枠アタッチメントの固定機構
35…枠受け板
36…枠張りマスターの枠体
40…制御手段としてのCPU
41…ロール搬送セットセンサ
42…枠アタッチメントセットセンサ
43…ロールマスターセットセンサ
44…枠張りマスターセットセンサ
45…圧板セットセンサ
52…アシストローラ
55…アダプター
60…弾性体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Screen plate-making apparatus 2 ... Roll master 3 ... Frame master 4 ... Main body 7 ... Platen roller 9 ... First frame axis 10 ... First frame 11 ... Thermal head 12 ... Roll master holder 14 ... Second frame 15 ... Shaft center of second frame 19 ... Cutter unit 21 ... Frame attachment 23 ... Locking portion of frame attachment 26 ... Fixing mechanism of frame attachment 35 ... Frame receiving plate 36 ... Frame body of frame tension master 40 ... Control means CPU as
DESCRIPTION OF SYMBOLS 41 ... Roll conveyance set sensor 42 ... Frame attachment set sensor 43 ... Roll master set sensor 44 ... Frame tension master set sensor 45 ... Pressure plate set sensor 52 ... Assist roller 55 ... Adapter 60 ... Elastic body

Claims (8)

サーマルヘッドとプラテンローラの一方が取り付けられた本体と、
前記本体に対して移動可能に設けられ、所定位置に設定された際に前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間にマスターを挟持して製版を行なえるように前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの他方が取り付けられた第1フレームと、
前記本体に選択的に設けられるロール状の前記マスターである着脱可能なロールマスターと、
前記ロールマスターを切断するカッターユニットが取り付けられており、前記本体に設けられた前記ロールマスターを前記サーマルヘッドと前記プラテンローラで製版する際に前記カッターユニットで前記ロールマスターを切断することができる第1位置と、前記第1位置から離れた第2位置との間で移動可能となるように、前記本体の内部に取り付けられた第2フレームと、
前記第2位置に設定された前記第2フレームと、前記所定位置に設定された前記第1フレームとの間に位置するように前記本体に選択的に取り付けられる着脱可能な枠アタッチメントと、
枠体に前記マスターを張設した構成を備え、前記本体に設けられた前記枠アタッチメントに載置される枠張りマスターとを有し、
前記ロールマスターを用いた製版と前記枠張りマスターを用いた製版を選択して行なうことができることを特徴とするスクリーン製版装置。
A main body to which one of the thermal head and the platen roller is attached;
The other of the thermal head and the platen roller is provided so as to be movable with respect to the main body so that the master can be sandwiched between the thermal head and the platen roller when set at a predetermined position. An attached first frame;
A detachable roll master which is a roll-shaped master selectively provided in the main body,
A cutter unit for cutting the roll master is attached, and the roll master can be cut by the cutter unit when the roll master provided in the main body is made by the thermal head and the platen roller. A second frame attached to the inside of the main body so as to be movable between a first position and a second position away from the first position;
A detachable frame attachment that is selectively attached to the main body so as to be positioned between the second frame set at the second position and the first frame set at the predetermined position;
It has a configuration in which the master is stretched on a frame body, and has a frame tension master placed on the frame attachment provided on the main body,
A screen plate making apparatus, wherein plate making using the roll master and plate making using the frame master can be selected and performed.
前記スクリーン製版装置が、
前記第2フレームが前記第1位置にあり、前記ロールマスターが前記本体に設けられて製版可能な状態であるロールマスター製版状態と、
前記第2フレームが前記第2位置にあり、前記枠アタッチメントが前記本体に設けられるとともに前記枠アタッチメントの上に前記枠張りマスターが載置されて製版可能な状態である枠張りマスター製版状態との、
いずれの製版状態にあるかを検出するためのセンサを有しており、
前記センサが検出した前記スクリーン製版装置の前記製版状態に応じて前記マスターの製版条件を設定することを特徴とする請求項1記載のスクリーン製版装置。
The screen plate-making apparatus comprises:
A roll master plate making state in which the second frame is in the first position and the roll master is provided in the main body and is capable of plate making; and
A frame master making state where the second frame is in the second position, the frame attachment is provided on the main body, and the frame master is placed on the frame attachment and is capable of plate making. ,
It has a sensor to detect which plate making state,
2. The screen plate making apparatus according to claim 1, wherein the master plate making conditions are set according to the plate making state of the screen plate making apparatus detected by the sensor.
前記センサとして、
前記第2フレームの位置を検出するロール搬送セットセンサと、
前記枠アタッチメントが前記本体に設けられているか否かを検出する枠アタッチメントセットセンサと、
前記ロールマスターから供給された前記マスターが前記所定位置にある前記第1フレームと前記第1位置にある前記第2フレームの間に存在することを検出するロールマスターセットセンサと、
前記枠張りマスターが、前記本体に設けられた枠アタッチメントの正規位置に載置されたことを検出する枠張りマスターセットセンサと、
を有することを特徴とする請求項2記載のスクリーン製版装置。
As the sensor,
A roll conveyance set sensor for detecting a position of the second frame;
A frame attachment set sensor for detecting whether or not the frame attachment is provided in the main body;
A roll master set sensor for detecting that the master supplied from the roll master exists between the first frame at the predetermined position and the second frame at the first position;
A frame master set sensor for detecting that the frame master is placed at a normal position of a frame attachment provided in the main body;
The screen plate-making apparatus according to claim 2, comprising:
前記第1フレームは、前記本体の上側に軸を介して上下方向に揺動自在に取り付けられ、前記本体の上側を覆う下方の位置を前記所定位置としており、
前記第2フレームは、前記第1フレームの下方において、前記マスターの搬送方向について下流側の端部に設けられた軸を介して上下方向に揺動自在となるように前記本体に取り付けられるとともに、相対的に下方の前記第2位置から相対的に上方の前記第1位置に向けて付勢されており、
前記枠アタッチメントを前記本体に取り付ける場合には、前記枠アタッチメントを、上方に揺動させた前記第1フレームと前記第1位置にある前記第2フレームの間に前記マスターの搬送方向について上流側から挿入して、前記第2フレームの前記軸の近傍上方にある係止部に前記枠アタッチメントの先端部を係止させ、ついで前記枠アタッチメントを前記係止部を中心として下方に揺動させることにより前記第2フレームを押し下げて前記第2位置に設定するとともに、前記枠アタッチメントの後端部に設けた解除可能な固定機構で前記枠アタッチメントを前記本体に固定するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載のスクリーン製版装置。
The first frame is attached to the upper side of the main body so as to be swingable in the vertical direction via a shaft, and a lower position covering the upper side of the main body is set as the predetermined position.
The second frame is attached to the main body so as to be swingable in a vertical direction via a shaft provided at an end portion on the downstream side in the transport direction of the master below the first frame, Urged from the relatively lower second position to the relatively upper first position,
When attaching the frame attachment to the main body, the upstream side of the transport direction of the master is between the first frame that is swung upward and the second frame at the first position. By inserting and locking the front end of the frame attachment to a locking portion in the vicinity of the shaft of the second frame, and then swinging the frame attachment downward about the locking portion. The second frame is pushed down to be set at the second position, and the frame attachment is fixed to the main body by a releasable fixing mechanism provided at a rear end portion of the frame attachment. The screen plate making apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記枠アタッチメントには、前記枠体の厚さが異なる前記枠張りマスターに対応して厚さの異なる着脱可能な枠受け板を設けることにより、前記枠張りマスターの前記枠体の厚さが異なっても、前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間に前記マスターを一定の状態で挟持して製版を行なえるようにしたことを特徴とする請求項4記載のスクリーン製版装置。 The frame attachment is provided with a removable frame receiving plate having a different thickness corresponding to the frame master having a different thickness of the frame, so that the thickness of the frame of the frame master is different. 5. The screen plate making apparatus according to claim 4, wherein the master is sandwiched between the thermal head and the platen roller in a certain state so that plate making can be performed. 前記本体にはプラテンローラが取り付けられ、
前記第1フレームにはサーマルヘッドが取り付けられるとともに、前記マスターの搬送方向について前記サーマルヘッドよりも上流側には、前記第1フレームを所定位置に設定して前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間にマスターを挟持した際に該マスターを上側から押圧して前記プラテンローラとの接触角を増大させるアシストローラを設けたことを特徴とする請求項4記載のスクリーン製版装置。
A platen roller is attached to the main body,
A thermal head is attached to the first frame, and the first frame is set at a predetermined position on the upstream side of the thermal head in the transport direction of the master and between the thermal head and the platen roller. 5. The screen plate-making apparatus according to claim 4, further comprising an assist roller that presses the master from above when the master is sandwiched to increase a contact angle with the platen roller.
前記本体に取り付けられ、通常の幅寸法を有する前記ロールマスターを回転可能に保持するホルダと、
通常の幅寸法よりも短い幅寸法の前記ロールマスターを回転可能に保持するとともに、前記ロールマスターを保持していない前記ホルダに前記マスターの幅方向の中心が一致するように選択的に取り付けられるアダプターと、
を有することを特徴とする請求項4記載のスクリーン製版装置。
A holder attached to the main body and rotatably holding the roll master having a normal width dimension;
An adapter that rotatably holds the roll master having a width dimension shorter than a normal width dimension, and is selectively attached to the holder that does not hold the roll master so that the centers in the width direction of the master coincide with each other. When,
The screen plate-making apparatus according to claim 4, comprising:
前記ホルダと前記アダプターの少なくとも一方に、前記ロールマスターから送り出される前記マスターを押さえてたるみを防止する弾性体を設けたことを特徴とする請求項4記載のスクリーン製版装置。 The screen plate-making apparatus according to claim 4, wherein at least one of the holder and the adapter is provided with an elastic body that holds the master fed from the roll master and prevents sagging.
JP2009018548A 2009-01-29 2009-01-29 Screen platemaking apparatus Pending JP2010173181A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018548A JP2010173181A (en) 2009-01-29 2009-01-29 Screen platemaking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018548A JP2010173181A (en) 2009-01-29 2009-01-29 Screen platemaking apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010173181A true JP2010173181A (en) 2010-08-12

Family

ID=42704599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018548A Pending JP2010173181A (en) 2009-01-29 2009-01-29 Screen platemaking apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010173181A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014954A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 Novel azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording and inkjet recording
JP2013116582A (en) * 2011-12-02 2013-06-13 Riso Kagaku Corp Plate making method of screen printing plate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014954A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 Novel azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording and inkjet recording
JP2013116582A (en) * 2011-12-02 2013-06-13 Riso Kagaku Corp Plate making method of screen printing plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011120B2 (en) Sheet cartridge, label producing apparatus, and label producing apparatus control method
EP1559566B9 (en) Label printer
JP4617873B2 (en) Tape printer
JP2013208744A (en) Printing apparatus
JP2010173181A (en) Screen platemaking apparatus
JP2009202546A (en) Tape printer
JP5915060B2 (en) AUTO CUTTER DEVICE, PRINTER DEVICE, AND AUTO CUTTER DEVICE CONTROL METHOD
JP5929095B2 (en) Tape printer
JP7346940B2 (en) Cutting device and printing device
JPH10114091A (en) Thermal printer
JP3392460B2 (en) Tape printer
JP6505984B2 (en) Printer
JP6257452B2 (en) Printer
JP6722796B2 (en) Printer
JP3651101B2 (en) Tape label production equipment
JP5152919B2 (en) Image forming apparatus and stencil printing apparatus
JPH08183238A (en) Screen printing machine
JP6854944B2 (en) Printer
JP2002103279A (en) Cutter
JP2008132623A (en) Printing control method and stencil printing equipment
JP4608055B2 (en) Printing device
JP2000233559A (en) Stencil printer
JPS6221577A (en) Plate-making printing device
JP4425416B2 (en) Printing device
US6477947B2 (en) Stencil printing apparatus