JP2010171620A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010171620A5
JP2010171620A5 JP2009011117A JP2009011117A JP2010171620A5 JP 2010171620 A5 JP2010171620 A5 JP 2010171620A5 JP 2009011117 A JP2009011117 A JP 2009011117A JP 2009011117 A JP2009011117 A JP 2009011117A JP 2010171620 A5 JP2010171620 A5 JP 2010171620A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
display device
definition
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009011117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010171620A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009011117A priority Critical patent/JP2010171620A/ja
Priority claimed from JP2009011117A external-priority patent/JP2010171620A/ja
Publication of JP2010171620A publication Critical patent/JP2010171620A/ja
Publication of JP2010171620A5 publication Critical patent/JP2010171620A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一側面によれば、撮像装置と通信可能な表示装置であって、前記表示装置が表示に用いるための第1精細度の画像データを、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定する決定手段と、前記決定手段で前記表示装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定された場合に、前記撮像装置が保持する元画像データと、その元画像データを縮小又は小容量化した、前記第1精細度よりも低い第2精細度の画像データとの送信を、前記撮像装置に対して要求する要求手段と、前記要求手段による要求に応じて前記撮像装置から送信された前記元画像データ及び前記第2精細度の画像データを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した前記第2精細度の画像データを用いて表示手段に表示を行う第1表示制御手段と、前記受信手段で受信した前記元画像データから前記第1精細度の画像データを生成する生成手段と、前記表示手段に表示されている画像に代えて、前記生成手段により生成された前記第1精細度の画像データを前記表示手段に表示させる第2表示制御手段とを有することを特徴とする表示装置が提供される。
本発明の別の側面によれば、表示装置と通信可能な撮像装置であって、前記表示装置が表示に用いるための第1精細度の画像データを、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定する決定手段と、前記表示装置から画像データの送信要求を受信する受信手段と、前記決定手段で前記表示装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定した場合に、前記撮像装置が保持する元画像データと、その元画像データを縮小又は小容量化した、前記第1精細度よりも低い第2精細度の画像データとを前記表示装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする撮像装置が提供される。

Claims (10)

  1. 撮像装置と通信可能な表示装置であって、
    前記表示装置が表示に用いるための第1精細度の画像データを、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定する決定手段と、
    前記決定手段で前記表示装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定された場合に、前記撮像装置が保持する元画像データと、その元画像データを縮小又は小容量化した、前記第1精細度よりも低い第2精細度の画像データとの送信を、前記撮像装置に対して要求する要求手段と、
    前記要求手段による要求に応じて前記撮像装置から送信された前記元画像データ及び前記第2精細度の画像データを受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した前記第2精細度の画像データを用いて表示手段に表示を行う第1表示制御手段と、
    前記受信手段で受信した前記元画像データから前記第1精細度の画像データを生成する生成手段と、
    前記表示手段に表示されている画像に代えて、前記生成手段により生成された前記第1精細度の画像データを前記表示手段に表示させる第2表示制御手段と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記決定手段で前記撮像装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定された場合は、前記要求手段は、前記撮像装置が前記元画像データを変換し生成した前記第1精細度の画像データの送信を、前記撮像装置に対して要求することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記決定手段は、前記表示手段で表示可能な最大の色深度及び解像度の少なくともいずれかに基づいて、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記元画像データはRAWデータであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記表示手段は更に、前記第1表示制御手段の制御により表示される前記第2精細度の画像データと、前記第2表示制御手段の制御により表示される前記第1精細度の画像データとを区別するための表示を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 撮像装置と通信可能な表示装置の制御方法であって、
    決定手段が、前記表示装置が表示に用いるための第1精細度の画像データを、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定する決定ステップと、
    要求手段が、前記決定ステップで前記表示装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定された場合に、前記撮像装置が保持する元画像データと、その元画像データを縮小又は小容量化した、前記第1精細度よりも低い第2精細度の画像データとの送信を、前記撮像装置に対して要求する要求ステップと、
    受信手段が、前記要求手段による要求に応じて前記撮像装置から送信された前記元画像データ及び前記第2精細度の画像データを受信する受信ステップと、
    第1表示制御手段が、前記受信ステップで受信した前記第2精細度の画像データを用いて表示手段に表示を行う第1表示制御ステップと、
    生成手段が、前記受信ステップで受信した前記元画像データから前記第1精細度の画像データを生成する生成ステップと、
    第2表示制御手段が、前記表示手段に表示されている画像に代えて、前記生成ステップで生成された前記第1精細度の画像データを前記表示手段に表示させる第2表示制御ステップと、
    を有することを特徴とする表示装置の制御方法。
  7. 表示装置と通信可能な撮像装置であって、
    前記表示装置が表示に用いるための第1精細度の画像データを、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定する決定手段と、
    前記表示装置から画像データの送信要求を受信する受信手段と、
    前記決定手段で前記表示装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定した場合に、前記撮像装置が保持する元画像データと、その元画像データを縮小又は小容量化した、前記第1精細度よりも低い第2精細度の画像データとを前記表示装置に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  8. 表示装置と通信可能な撮像装置の制御方法であって、
    決定手段が、前記表示装置が表示に用いるための第1精細度の画像データを、前記撮像装置又は前記表示装置のいずれによって生成するのかを決定する決定ステップと、
    受信手段が、前記表示装置から画像データの送信要求を受信する受信ステップと、
    送信手段が、前記決定ステップで前記表示装置によって前記第1精細度の画像データを生成すると決定した場合に、前記撮像装置が保持する元画像データと、その元画像データを縮小又は小容量化した、前記第1精細度よりも低い第2精細度の画像データとを前記表示装置に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  9. コンピュータに請求項に記載の表示装置の制御方法を実行させるためのプログラム。
  10. コンピュータに請求項に記載の撮像装置の制御方法を実行させるためのプログラム。
JP2009011117A 2009-01-21 2009-01-21 表示装置及びその制御方法、並びに、撮像装置及びその制御方法 Pending JP2010171620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011117A JP2010171620A (ja) 2009-01-21 2009-01-21 表示装置及びその制御方法、並びに、撮像装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011117A JP2010171620A (ja) 2009-01-21 2009-01-21 表示装置及びその制御方法、並びに、撮像装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171620A JP2010171620A (ja) 2010-08-05
JP2010171620A5 true JP2010171620A5 (ja) 2012-03-01

Family

ID=42703327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011117A Pending JP2010171620A (ja) 2009-01-21 2009-01-21 表示装置及びその制御方法、並びに、撮像装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010171620A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5703808B2 (ja) * 2011-02-09 2015-04-22 Kddi株式会社 医療データ伝送システム及び方法並びに通信端末
US9178970B2 (en) 2011-03-21 2015-11-03 Apple Inc. Electronic devices with convex displays
US9866660B2 (en) 2011-03-21 2018-01-09 Apple Inc. Electronic devices with concave displays
US8816977B2 (en) 2011-03-21 2014-08-26 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays
JPWO2014132465A1 (ja) 2013-02-28 2017-02-02 株式会社ニコン 電子機器および表示方法
JP6471773B2 (ja) * 2017-06-22 2019-02-20 株式会社ニコン 表示用アクセサリ
JP6968690B2 (ja) * 2017-12-27 2021-11-17 キヤノン株式会社 電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080043A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
JP4560422B2 (ja) * 2005-02-16 2010-10-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4517301B2 (ja) * 2006-01-06 2010-08-04 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
JP4823133B2 (ja) * 2007-04-24 2011-11-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像符号化装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010171620A5 (ja)
JP2014090462A5 (ja) 端末、画像処理方法、プログラム
JP2014531821A5 (ja)
JP2012078998A5 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2008171033A5 (ja)
JP2007288771A5 (ja)
JP2012129727A5 (ja)
JP2017163292A5 (ja)
JP2016200934A5 (ja)
JP2016149753A5 (ja) 表示信号処理システム、処理装置、表示信号生成装置、表示装置、処理方法、表示信号生成方法、及び表示方法
JP2011114583A5 (ja)
JP2010191685A5 (ja)
JP2007079857A5 (ja)
JP2008066988A5 (ja)
JP2010193211A5 (ja)
JP2012173910A5 (ja)
EP2216723A3 (en) Screen generation method, and screen generation apparatus
JP2011114491A5 (ja)
JP2009294798A5 (ja)
JP2016058021A5 (ja)
RU2015136433A (ru) Устройство-источник, способ предоставления контента с использованием устройства-источника, приемное устройство и способ управления для приемного устройства
JP2012010028A5 (ja)
JP2008005060A5 (ja)
JP2011160340A5 (ja)
JP2009177630A5 (ja)