JP2010164659A - 電気泳動液、画像表示媒体及び画像表示装置 - Google Patents

電気泳動液、画像表示媒体及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010164659A
JP2010164659A JP2009005084A JP2009005084A JP2010164659A JP 2010164659 A JP2010164659 A JP 2010164659A JP 2009005084 A JP2009005084 A JP 2009005084A JP 2009005084 A JP2009005084 A JP 2009005084A JP 2010164659 A JP2010164659 A JP 2010164659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrophoretic
image display
electrophoretic particles
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009005084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388028B2 (ja
Inventor
Masahiro Masuzawa
正弘 升澤
Koji Kitamura
孝司 北村
Yoshitaku Yoshimatsu
美拓 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Chiba University NUC
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009005084A priority Critical patent/JP5388028B2/ja
Application filed by Chiba University NUC, Ricoh Co Ltd filed Critical Chiba University NUC
Priority to PCT/JP2009/070279 priority patent/WO2010082407A1/en
Priority to US13/139,603 priority patent/US8570639B2/en
Priority to KR1020117015957A priority patent/KR101268637B1/ko
Priority to EP09838372A priority patent/EP2376979A4/en
Priority to CN200980154102.6A priority patent/CN102272672B/zh
Priority to TW99100291A priority patent/TWI468830B/zh
Publication of JP2010164659A publication Critical patent/JP2010164659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388028B2 publication Critical patent/JP5388028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • G02F1/16762Electrodes having three or more electrodes per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、染料の色を効率よく発色させることが可能な電気泳動液、該電気泳動液を有する画像表示媒体及び該画像表示媒体を有する画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電気泳動液16は、白色の電気泳動粒子16a、白色の電気泳動粒子16aとは逆の極性を有する黒色の電気泳動粒子16b及び白色の非電気泳動粒子16cが着色透明の分散媒16d中に分散されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気泳動液、画像表示媒体及び画像表示装置に関する。
近年、情報機器の発達に伴い、書類作成等の情報の処理をコンピュータ上で行うようになり、文字、静止画、動画等を表示するCRT、液晶ディスプレイ等の表示用端末上で文章を読む機会が大幅に増えている。表示用端末は、デジタルデータを瞬時に表示し、書き換えることができるが、携帯することが困難である。また、自発光デバイスであるため、長時間の作業で眼が疲労すること、電源をオフにすると表示できないこと等の問題がある。
一方、文字、静止画等を、配布したり、保存したりするときは、プリンターを用いて、紙媒体に記録される。紙媒体を用いると、多重散乱による反射を見ることになるので、自発光デバイスより視認性がよく、眼が疲労しにくい。また、紙媒体は、軽量であるため、携帯することができ、自由な姿勢で読むことができる。しかしながら、紙媒体は、使用後に廃棄されるという問題がある。このとき、一部の紙媒体は、リサイクルされるが、このためには、多くの労力と費用が必要となる。
このような表示用端末と紙媒体の両方の長所を併せ持つ画像表示媒体としては、高分子分散型液晶、双安定性コレステリック液晶、エレクトロクロミック素子、電気泳動素子等を用いた画像表示媒体が知られている。これらの画像表示媒体は、反射表示型で明るい表示ができ、メモリ性があることから注目されている。中でも、電気泳動素子を用いた画像表示媒体は、表示品質、表示動作時の消費電力の点で優れている。
特許文献1の図3Lには、白色の粒子W、赤色の粒子R、青緑色に着色された懸濁流体62を含むカプセル22が開示されている。このようなカプセル22は、適切な電圧電位に設定された電極35及び電極45により、それぞれ粒子W及び粒子Rが底部に移動すると、青緑色を発色する。しかしながら、粒子Rにより吸収された光は、発色に寄与しないため、このようなカプセル22は、効率よく、青緑色を発色させることができないという問題がある。
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、染料の色を効率よく発色させることが可能な電気泳動液、該電気泳動液を有する画像表示媒体及び該画像表示媒体を有する画像表示装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、電気泳動液において、白色の電気泳動粒子、該白色の電気泳動粒子とは逆の極性を有する黒色の電気泳動粒子及び白色の非電気泳動粒子が着色透明の分散媒中に分散されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電気泳動液において、前記分散媒は、染料及び非極性溶媒を含むことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、画像表示媒体において、請求項1又は2に記載の電気泳動液と、透明な第一の電極と、第二の電極及び第三の電極とを有する表示素子を有することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像表示媒体において、前記第一の電極と、前記第二の電極及び前記第三の電極とが対向して設けられていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の画像表示媒体において、前記電気泳動液は、波長が400nm以上700nm以下の全領域で、前記第一の電極と、前記第二の電極及び前記第三の電極との距離を光路長とした場合の吸光度が1以上であることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項3乃至5のいずれか一項に記載の画像表示媒体において、前記分散媒がイエローに着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子、前記分散媒がシアンに着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子及び前記分散媒がマゼンタに着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子をそれぞれ複数有することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項3乃至5のいずれか一項に記載の画像表示媒体において、前記分散媒が赤色に着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子、前記分散媒が緑色に着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子及び前記分散媒が青色に着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子をそれぞれ複数有することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、画像表示装置において、請求項3乃至7のいずれか一項に記載の画像表示媒体を有することを特徴とする。
本発明によれば、染料の色を効率よく発色させることが可能な電気泳動液、該電気泳動液を有する画像表示媒体及び該画像表示媒体を有する画像表示装置を提供することができる。
本発明の画像表示媒体の一例を示す断面図である。 図1の表示素子が分散媒の色を発色する状態を示す断面図である。 図1の表示素子において、白色の非電気泳動粒子が分散されていない場合の分散媒の色を発色する状態を示す断面図である。 第二の電極及び第三の電極がそれぞれ薄膜トランジスタのドレイン電極に接続されている表示素子を示す断面図である。 図1の隔壁の一例を示す斜視図である。 本発明の画像表示媒体の他の例を示す断面図である。 本発明の画像表示装置の一例を示す斜視図である。 実施例の表示素子を示す断面図である。 図8の第二の電極及び第三の電極の形状を示す上面図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。
本発明の電気泳動液は、白色の電気泳動粒子、白色の電気泳動粒子とは逆の極性を有する黒色の電気泳動粒子及び白色の非電気泳動粒子が着色透明の分散媒中に分散されている。このため、染料の色を効率よく発色させることが可能な電気泳動液が得られる。
なお、電気泳動粒子とは、表示素子において、対向する電極の間に1〜5kV/cmの電界を印加した場合に、所定の応答時間で分散媒中を十分に電気泳動する粒子、即ち、帯電量が所定量以上である粒子を意味する。具体的には、電気泳動粒子は、ゼータ電位の絶対値が10mV以上500mV以下であることが好ましく、10mV以上200mV以下がさらに好ましい。
また、非電気泳動粒子とは、表示素子において、対向する電極の間に1〜5kV/cmの電界を印加した場合に、所定の時間で分散媒中を殆ど電気泳動しない粒子、即ち、帯電量が所定量未満である粒子を意味する。具体的には、非電気泳動粒子は、ゼータ電位の絶対値が10mV未満であることが好ましく、5mV未満がさらに好ましい。
白色の電気泳動粒子としては、特に限定されないが、鉛白、亜鉛華、リトポン、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化アンチモン、炭酸カルシウム、カオリン、雲母、硫酸バリウム、グロスホワイト、アルミナホワイト、タルク、シリカ、ケイ酸カルシウム等の無機粒子;これらの無機粒子を表面改質したもの等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
無機粒子を表面改質する方法としては、特に限定されないが、ポリマー等をコーティングする方法、ポリマーと混合してメカノケミカル処理する方法、チタネート系・シラン系等のカップリング剤で処理する方法、グラフト重合する方法等が挙げられる。
本発明において、白色の電気泳動粒子は、表面改質された二酸化チタンであることが好ましい。表面改質された二酸化チタンは、メトキシ基を有するシランカップリング剤で二酸化チタンを表面処理した後、ラウリル基を有するモノマーと共に重合することにより得られる。
黒色の電気泳動粒子としては、特に限定されないが、カーボンブラック、鉄黒、マンガンフェライトブラック、コバルトフェライトブラック、銅クロムブラック、銅クロムマンガンブラック、チタンブラック、の無機粒子;これらの無機粒子を表面改質したもの等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
無機粒子を表面改質する方法としては、特に限定されないが、ポリマー等をコーティングする方法、ポリマーと混合してメカノケミカル処理する方法、チタネート系・シラン系等のカップリング剤で処理する方法、グラフト重合する方法等が挙げられる。
本発明において、黒色の電気泳動粒子は、表面改質されたカーボンブラック又は表面改質されたチタンブラックであることが好ましい。表面改質されたカーボンブラックは、ビニル基を有するジアゾカップリング剤でカーボンブラックを表面処理した後、2−エチルヘキシル基を有するモノマーと共に重合することにより得られる。なお、表面改質されたカーボンブラックは、正に帯電している。また、表面改質されたチタンブラックは、メトキシ基を有するシランカップリング剤でチタンブラックを表面処理した後、ラウリル基を有するモノマーと共に重合することにより得られる。なお、表面改質されたチタンブラックは、負に帯電している。
白色の非電気泳動粒子としては、鉛白、亜鉛華、リトポン、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化アンチモン、炭酸カルシウム、カオリン、雲母、硫酸バリウム、グロスホワイト、アルミナホワイト、タルク、シリカ、ケイ酸カルシウム等の無機粒子を表面改質したもの;中空ポリマー粒子等のポリマー粒子等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
無機粒子を表面改質する方法としては、特に限定されないが、ポリマー等をコーティングする方法、ポリマーと混合してメカノケミカル処理する方法、チタネート系・シラン系等のカップリング剤で処理する方法、グラフト重合する方法等が挙げられる。
また、中空ポリマー粒子を製造する方法としては、特に限定されないが、乳化重合を利用した方法、シード乳化重合法、ソープフリー重合法、分散重合法、懸濁重合法及び発泡を利用した方法、シード重合法及び発泡を利用した方法、シード重合法及び重合収縮を利用した方法、W/O/Wエマルジョンの懸濁重合による方法、スプレードライの液滴の表面乾燥を利用した方法、ポリマーエマルジョンを電解質固体粒子の添加により凝集させるシード凝集法等が挙げられる(微粒子ポリマーの新展開(東レリサーチセンター)、微孔性ポリマーとその応用展開(東レリサーチセンター)、高分子微粒子の最新技術と用途展開(シーエムシー)等参照)。
中空ポリマー粒子を構成するポリマーとしては、特に限定されないが、スチレン系、スチレン−アクリル系、スチレン−イソプレン系、ジビニルベンゼン系、メチルメタクリレート系、メタクリレート系、エチルメタクリレート系、エチルアクリレート系、n−ブチルアクリレート系、アクリル酸系、アクリロニトリル系、アクリルゴム−メタクリレート系、エチレン系、エチレン−アクリル酸系、ナイロン系、シリコーン系、ウレタン系、メラミン系、ベンゾグアナミン系、フェノール系、フッ素(テトラクロロエチレン)系、塩化ビニリデン系、ビニルナフタレン系、ビニルカルバゾール系、4級ピリジニウム塩系、合成ゴム、セルロース、酢酸セルロース、キトサン、アルギン酸カルシウム等の材料及びこれらの材料を架橋したもの等が挙げられる。
本発明において、白色の非電気泳動粒子は、ポリビニルナフタレン、ポリビニルカルバゾール又は表面改質された二酸化チタンが好ましい。ポリビニルナフタレンは、シリコーンオイル中で、分散剤として、シリコーンマクロモノマーを用いてビニルナフタレンを重合することにより得られる。また、表面改質された二酸化チタンは、酸化チタンの表面にポリビニルナフタレンをコーティングすることにより得られる。
なお、電気泳動粒子及び非電気泳動粒子の分散性並びに電気泳動粒子の泳動性の観点から、白色及び黒色の電気泳動粒子並びに白色の非電気泳動粒子は、それぞれ独立に、平均粒径が0.01〜100μmであることが好ましい。
本発明において、着色透明の分散媒は、非極性溶媒及び染料を含むことが好ましい。
非極性溶媒としては、特に限定されないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、フェニルキシリルエタン、ジイソプロピルナフタレン、ナフテン系炭化水素等の芳香族炭化水素類;ヘキサン、ドデシルベンゼン、シクロヘキサン、ケロシン、パラフィン系炭化水素等の脂肪族炭化水素類;クロロホルム、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、ジクロロメタン、臭化エチル等のハロゲン化炭化水素類;リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オクチルジフェニル、リン酸トリシクロヘキシル等のリン酸エステル類;フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジラウリル、フタル酸ジシクロヘキシル等のフタル酸エステル類;オレイン酸ブチル、ジエチレングリコールジベンゾエート、セバシン酸ジオクチル、セバシン酸ジブチル、アジピン酸ジオクチル、トリメリット酸トリオクチル、クエン酸アセチルトリエチル、マレイン酸オクチル、マレイン酸ジブチル、酢酸エチル等のカルボン酸エステル類;イソプロピルビフェニル、イソアミルビフェニル、塩素化パラフィン、ジイソプロピルナフタレン、1,1−ジトリルエタン、1,2−ジトリルエタン、N,N−ジブチル−2−ブトキシ−5−t−オクチルアニリン等が挙げられ、二種類以上併用してもよい。中でも、パラフィン系炭化水素が好ましい。
染料としては、分散媒に可溶であれば、特に限定されないが、バリファーストイエロー、オイルイエロー、バリファーストレッド、オイルピンク、オイルスカーレット、オイルバイオレット、バリファーストブルー、オイルブルー、オイルレッド、マクロレックスブルー、スミプラストグリーン、オイルグリーン、スーダンレッド、キノリンイエロー、スーダンブルー、ソルベントブルー等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
本発明において、電気泳動粒子の表面電荷量の制御並びに電気泳動粒子及び非電気泳動粒子の分散性の向上のため、着色透明の分散媒は、界面活性剤、保護コロイド剤等をさらに含んでもよい。
界面活性剤としては、分散媒に可溶であれば、特に限定されないが、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンジノニルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンスチレン化フェノール、ポリオキシポリオキシエチレンビスフェノールA、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ノニルフェノールエトキシレート等のポリオキシアルキレンアルキルフェノールエーテル類;ポリオキシエチレンひまし油、ポリオキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシプロピレンエーテル等のポリオキシアルキレンエーテル類;モノオールタイプのポリオキシアルキレングリコール、ジオールタイプのポリオキシアルキレングリコール、トリオールタイプのポリオキシアルキレングリコール、モノオール系ブロックタイプのポリアルキレングリコール、ジオール系ブロックタイプのポリアルキレングリコール、ランダムタイプのポリアルキレングリコール等のグリコール類;オクチルフェノールエトキシレート、オレイルアルコールエトキシレート、ラウリルアルコールエトキシレート等の第1級直鎖アルコールエトキシレート、第2級直鎖アルコールエトキシレート、多核フェノールエトキシレート等のアルキルアルコールエーテル類;ポリオキシエチレンロジンエステル、ポリオキシエチレンラウリルエステル、ポリオキシエチレンオレイルエステル、ポリオキシエチレンステアリルエステル等のポリオキシアルキレンアルキルエステル類;ソルビタンモノラウレイト、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンジラウレイト、ソルビタンジパルミテート、ソルビタンジステアレート、ソルビタンセスキラウレイト、ソルビタンセスキパルミテート、ソルビタンセスキステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレイト、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンジラウレイト、ポリオキシエチレンソルビタンジパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンセスキラウレイト、ポリオキシエチレンソルビタンセスキパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンセスキステアレート等のポリオキシエチレンソルビタンエステル類;飽和脂肪酸メチルエステル、不飽和脂肪酸メチルエステル、飽和脂肪酸ブチルエステル、不飽和脂肪酸ブチルエステル、飽和脂肪酸ステアリルエステル、不飽和脂肪酸ステアリルエステル、飽和脂肪酸オクチルエステル、不飽和脂肪酸オクチルエステル、ステアリン酸ポリエチレングリコールエステル、オレイン酸ポリエチレングリコールエステル、ロジンポリエチレングリコールエステル等の脂肪酸エステル類;ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸等の脂肪酸類及びこれら脂肪酸類のアミド類;ポリオキシエチレンラウリルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミンエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアミン類;ラウリル酸モノエタノールアミド、椰子脂肪酸ジエタノールアミド等の高級脂肪酸モノエタノールアミド類、高級脂肪酸ジエタノールアミド類、ポリオキシエチレンステアリン酸アミド、ヤシジエタノールアミド(1−2型/1−1型)、アルキルアルキロールアミド等のアミド化合物類及びアルカノールアミド類;一般式
H(OCHCHNR(CHCHO)
(式中、Rは、オレイル基、オクチル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基又はオクタデシル基であり、m及びnは、それぞれ独立に、1以上の整数である。)
で表されるアルカノールアミン類;一般式
RNH
(式中、Rは、オレイル基、オクチル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基又はオクタデシル基である。)
で表される1級アミン類;一般式
NH
(式中、R及びRは、それぞれ独立に、オレイル基、オクチル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基又はオクタデシル基である。)
で表される2級アミン類;一般式

(式中、R、R及びRは、それぞれ独立に、オレイル基、オクチル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基又はオクタデシル基である。)
で表される3級アミン類;各種合成系高級アルコール類及び各種天然系高級アルコール類;アクリル酸系化合物、ポリカルボン酸系化合物、ヒドロキシ脂肪酸オリゴマー、ヒドロキシ脂肪酸オリゴマー変成物等の高分子類及びオリゴマー類が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、ポリカルボン酸型高分子活性剤、ポリカルボン酸型陰イオン活性剤、特殊脂肪酸石鹸、ロジン石鹸等のカルボン酸塩類;ヒマシ油の硫酸エステル塩、ラウリルアルコールの硫酸エステルのナトリウム塩、ラウリルアルコールの硫酸エステルのアミン塩、天然アルコールの硫酸エステルのナトリウム塩、高級アルコールの硫酸エステルのナトリウム塩等のアルコール系硫酸エステルの塩類;ラウリルアルコールエーテルの硫酸エステルのアミン塩、ラウリルアルコールエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、合成高級アルコールエーテルの硫酸エステルのアミン塩、合成高級アルコールエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、アルキルポリエーテルの硫酸エステルのアミン塩、アルキルポリエーテル硫酸エステルNa塩、天然アルコールのエチレンオキシド付加体の硫酸エステルのアミン塩、天然アルコールのエチレンオキシド付加体の硫酸エステルのナトリウム塩、合成アルコールのエチレンオキシド付加体の硫酸エステルのアミン塩、合成アルコールのエチレンオキシド付加体の硫酸エステルのナトリウム塩、アルキルフェノールのエチレンオキシド付加体の硫酸エステルのアミン塩、アルキルフェノールのエチレンオキシド付加体の硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルの硫酸エステルのアミン塩、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレン多環フェニルエーテルの硫酸エステルのアミン塩、ポリオキシエチレン多環フェニルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩等の硫酸エステル塩類;各種アルキルアリルスルホン酸のアミン塩、各種アルキルアリルスルホン酸のナトリウム塩、ナフタレンスルホン酸のアミン塩、ナフタレンスルホン酸のナトリウム塩、各種アルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩、各種アルキルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩、ナフタレンスルホン酸縮合物、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等のスルホン酸塩類;ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルスルホン酸のアミン塩、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルスルホン酸のナトリウム塩、ポリオキシエチレン特殊アリルエーテルスルホン酸のアミン塩、ポリオキシエチレン特殊アリルエーテルスルホン酸のナトリウム塩、ポリオキシエチレントリデシルフェニルエーテルスルホン酸のアミン塩、ポリオキシエチレントリデシルフェニルエーテルスルホン酸のナトリウム塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホン酸のアミン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホン酸のナトリウム塩等のポリオキシアルキレン系スルホン酸塩類;ジアルキルスルホサクシネートのアミン塩、ジアルキルスルホサクシネートのナトリウム塩、多環フェニルポリエトキシスルホサクシネートのアミン塩、多環フェニルポリエトキシスルホサクシネートのナトリウム塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホコハク酸モノエステルのアミン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホコハク酸モノエステルのナトリウム塩等のスルホコハク酸エステル塩類;アルキルリン酸エステル、アルコキシアルキルリン酸エステル、高級アルコールリン酸エステル、高級アルコールリン酸塩、アルキルフェノール型リン酸エステル、芳香族リン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルアリルエーテルリン酸エステル等のリン酸エステル類及びリン酸塩類が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、一般式
RN(CH
(式中、Rは、オレイル基、オクチル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基又はオクタデシル基であり、Xは、ハロゲン化物イオン又は酢酸イオンである。)
で表されるアルキルトリメチルアミン系4級アンモニウム塩類;テトラメチルアミン系塩、テトラブチルアミン塩等の4級アンモニウム塩類;ラウリルジメチルベンジルアンモニウム塩(ハライド塩等)、ステアリルジメチルベンジルアンモニウム塩(ハライド塩等)、ドデシルジメチルベンジルアンモニウム塩(ハライド塩等)等のベンジルアミン系4級アンモニウム塩類;一般式
H(OCHCHNR(CH)(CHCHO)
(式中、Rは、オレイル基、オクチル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基又はオクタデシル基であり、Xは、ハロゲン化物イオンであり、m及びnは、それぞれ独立に、1以上の整数である。)
で表されるポリオキシアルキレン系4級アンモニウム塩類が挙げられる。
両性界面活性剤としては、各種ベタイン型界面活性剤、各種イミダゾリン系界面活性剤、β−アラニン型界面活性剤、ポリオクチルポリアミノエチルグリシン塩酸塩等が挙げられる。
また、保護コロイド剤は、分散媒に可溶であれば、特に限定されない。
図1に、本発明の画像表示媒体の一例を示す。画像表示媒体100は、表示素子10を複数有する。表示素子10は、透明な第一の電極11が形成された透明基板12と、第二の電極13及び第三の電極14が所定の間隔を隔てて形成された基板15が、電気泳動液16及び隔壁17を介して、対向して配置されている。電気泳動液16は、負帯電の白色の電気泳動粒子16a、正帯電の黒色の電気泳動粒子16b及び白色の非電気泳動粒子16cが着色透明の分散媒16d中に分散されている。
表示素子10においては、第一の電極11が負電位、第二の電極13及び第三の電極14が正電位となるように電圧を印加すると、白色の電気泳動粒子16aは、第二の電極13及び第三の電極14に集積され、黒色の電気泳動粒子16bは、第一の電極11に集積される。その結果、表示素子10は、黒色を発色する(図1参照)。
一方、第一の電極11が正電位、第二の電極13及び第三の電極14が負電位となるように電圧を印加すると、白色の電気泳動粒子16aは、第一の電極11に集積され、黒色の電気泳動粒子16bは、第二の電極13及び第三の電極14に集積される。その結果、表示素子10は、白色を発色する。
さらに、第一の電極11に電圧を印加せず、第二の電極13が正(又は負)電位、第三の電極14が負(又は正)電位となるように、第二の電極13及び第三の電極14に電圧を印加すると、白色の電気泳動粒子16aは、第二の電極13(又は第三の電極14)に集積され、黒色の電気泳動粒子16bは、第三の電極14(又は第二の電極13)に集積される。その結果、表示素子10は、分散媒16dの色を発色する(図2参照)。
このとき、白色の非電気泳動粒子16cが着色透明の分散媒16d中に分散されていないと、第三の電極14(又は第二の電極13)に集積された黒色の電気泳動粒子16bに吸収された入射光が発色に寄与しないため、分散媒16dの色を効率よく発色することができない(図3参照)。
一方、表示素子10においては、白色の非電気泳動粒子16cが着色透明の分散媒16d中に分散されているため、入射光は、白色の非電気泳動粒子16cにより反射され、黒色の電気泳動粒子16bに吸収されにくい。このため、表示素子10は、分散媒16dの色を効率よく発色することができる。
表示素子10において、電気泳動液16は、波長が400〜700nmの全領域で、吸光度Aが1以上であることが好ましい。吸光度Aが1未満であると、第二の電極13及び/又は第三の電極14に集積された黒色の電気泳動粒子16bが透けてしまい、染料の色を効率よく発色させることが困難になることがある。なお、吸光度Aは、入射光の強度及び透過光の強度をそれぞれI及びIとすると、式
A=Log10(I/I)
で表され、第一の電極11と、第二の電極13及び第三の電極14との距離を光路長とした場合の吸光度である。
さらに、白色の非電気泳動粒子16cに対する白色の電気泳動粒子16a(又は黒色の電気泳動粒子16b)のゼータ電位の絶対値の比は、2〜100であることが好ましく、5〜50がさらに好ましい。この比が2未満であると、白色の電気泳動粒子16a(又は黒色の電気泳動粒子16b)が効率良く電気泳動されず、染料の色を効率よく発色させることが困難になることがある。一方、この比が100を超えると、白色の電気泳動粒子16a(又は黒色の電気泳動粒子16b)同士の静電斥力が大きくなって、白色の電気泳動粒子16a(又は黒色の電気泳動粒子16b)が駆動電極に集積されにくくなり、染料の色を効率良く発色させることが困難になることがある。
第一の電極11としては、透明であれば、特に限定されないが、ITO、SnO、ZnO/Al等の薄膜が挙げられる。なお、第一の電極11は、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD法等により形成することができる。
透明基板12としては、特に限定されないが、ガラス板、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、PES(ポリエーテルスルホン)フィルム、PEN(ポリエチレンナフタレート)フィルム等が挙げられる。
第二の電極13及び第三の電極14としては、特に限定されないが、ITO、SnO、ZnO/Al、Ag等の薄膜が挙げられるが、第二の電極13及び第三の電極14は、それぞれ薄膜トランジスタのドレイン電極に接続されていることが好ましい(図4参照)。
基板15としては、特に限定されないが、ガラス板、シリコン基板、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、PES(ポリエーテルスルホン)フィルム、PEN(ポリエチレンナフタレート)フィルム等が挙げられる。
図5に、隔壁17を示す。隔壁17の形状は、ハニカム構造であるが、特に限定されない。なお、画像表示媒体100をフルカラー表示用として用いる場合は、各表示素子10が、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)(又は赤色、緑色及び青色)を発色することが可能な電気泳動液16を内包することが好ましい。このとき、同じ色を発色することが可能な電気泳動液16が隣接しないように配置することが好ましい。
隔壁17は、壁厚が0.5〜20μm、高さが30〜200μmであり、表示素子10間のピッチが30〜200μmとなるように形成されていることが好ましい。
隔壁17は、フォトリソグラフィーにより形成することができる。また、隔壁17は、六方最密に配置された凹部を有する基板上に樹脂を塗布した後、発泡させることにより形成することができる。
次に、画像表示媒体100の製造方法について説明する。まず、第一の電極11が形成された透明基板12(又は第二の電極13及び第三の電極14が形成された基板15)に隔壁17を形成した後、電気泳動液16を注入する。次に、電気泳動液16の乾燥を防ぐため、スリットコーター等の塗布装置を用いて、電気泳動液16に不溶の樹脂を塗布することにより、電気泳動液16上に封止膜を形成する。このとき、電気泳動液16との表面張力を小さくするため、電気泳動液16に不溶の樹脂に界面活性剤を添加してもよい。次に、封止膜上に、第二の電極13及び第三の電極14が形成された基板15(又は第一の電極11が形成された透明基板12)を接着させることにより、画像表示媒体100が得られる。
隔壁17を構成する樹脂としては、特に限定されないが、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリ尿素−ポリウレタン、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリスルホンアミド、ポリカーボネート、ポリスルフィネート、エポキシ樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ゼラチン等の樹脂;ポリメタクリル酸メチル、ノボラック樹脂、ポリスチレン等をベースとしたフォトレジスト等が挙げられる。
封止膜を形成する際に用いられる樹脂としては、特に限定されないが、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリ尿素−ポリウレタン、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリスルホンアミド、ポリカーボネート、ポリスルフィネート、エポキシ樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ゼラチン等が挙げられる。
なお、表示素子10において、第二の電極13及び第三の電極14は、それぞれ対向する隔壁17上に形成されていてもよい。
図6に、本発明の画像表示媒体の他の例を示す。なお、図6において、図1と同一の構成については、同一の符号を付して、説明を省略する。画像表示媒体200は、表示素子20を複数有する。表示素子20は、透明な第一の電極11が形成された透明基板12と、第二の電極13及び第三の電極14が所定の間隔を隔てて形成された基板15が、電気泳動液16を内包したマイクロカプセル21及び接着支持層22を介して、対向して配置されている。
画像表示媒体200は、マイクロカプセル21と、接着支持層22となる接着剤を混合した混合物を、第一の電極11が形成された透明基板12(又は第二の電極13及び第三の電極14が形成された基板15)に塗布し、第二の電極13及び第三の電極14が形成された基板15(又は第一の電極11が形成された透明基板12)と張り合わせることにより得られる。塗布方法としては、特に限定されないが、ブレード、ワイヤーバー、ディッピング、スピンコート等が挙げられる。
マイクロカプセル21を構成する材料としては、特に限定されないが、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリ尿素−ポリウレタン、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリスルホンアミド、ポリカーボネート、ポリスルフィネート、エポキシ樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ゼラチン等が挙げられる。なお、マイクロカプセル21は、in−situ法、界面重合法、コアセルベーション法等により形成することができる。
また、マイクロカプセル21は、外径が30〜200μmであることが好ましい。
接着支持層22は、第一の電極11、第二の電極13及び第三の電極14に接着する材料であれば、特に限定されないが、透明であり、電気的絶縁性に優れることが好ましく、無溶剤型の硬化材料が特に好ましい。このような材料としては、光硬化型のエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。
図7に、本発明の画像表示装置の一例を示す。画像表示装置30は、画像表示媒体100、画像表示媒体100に画像情報を入力する情報入力手段31、筺体32、駆動回路(不図示)、演算回路(不図示)、内部メモリ(不図示)、画像表示媒体100及び情報入力手段31に電力を供給する電力供給手段(不図示)等を備えている。画像表示装置30は、画像表示媒体100の指定の表示素子10を発色させることにより、画像を表示する。電力供給手段としては、電池等の内部電力を備えていてもよいし、外部の電源から受電するコンセント等の受電装置を備えていてもよい。
なお、画像表示装置30において、画像表示媒体100の代わりに、画像表示媒体200を用いてもよい。
以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、実施例に限定されるものではない。なお、部は、質量部を意味する。
[白色の電気泳動粒子の作製]
撹拌機を備えた反応容器にエタノール93部及び水7部からなる混合溶媒を入れた後、氷酢酸を加えてpHを4.5に調整した。次に、メタクリル酸3−(トリメトキシシリル)プロピル16部を加えて溶解させた後、酸化チタン100部を加えて10分間攪拌した。さらに、エタノール180部を加えて攪拌した後、遠心分離により固形分を回収し、1昼夜放置した。次に、70℃で4時間真空乾燥し、表面処理酸化チタンを得た。
撹拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器にトルエン70部を入れた後、メタクリル酸ラウリル50部を加えて溶解させた。次に、表面処理酸化チタン40部及びアゾビスイソブチロニトリル0.3部を溶解させたトルエン25部を加え、窒素雰囲気下、70℃で7時間加熱攪拌した。さらに、遠心分離を繰り返すことにより固形分をトルエンで洗浄した後、70℃で4時間真空乾燥し、平均粒径が400nmの白色の電気泳動粒子を得た。
白色の電気泳動粒子は、界面活性剤のSolsperse17000(アビシア社製)を添加したIsoparG、H、L(エクソンモービル社製)中で良好な分散性を示し、対向する電極の間に2kV/cmの電界を印加した場合に、負帯電の電気泳動粒子の挙動を示した。
[黒色の電気泳動粒子の作製]
攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器に水100部、カーボンブラック(Degussa社製)4部、37質量%塩酸0.1部及び4−ビニルアニリン0.1部を入れて攪拌した。次に、亜硝酸ナトリウム0.05部を水0.35部に溶解させた液を1時間程度で滴下した。さらに、65℃まで昇温して3時間攪拌した後、室温まで冷却して1昼夜攪拌した。次に、遠心分離により固形分を回収した後、固形分を水中に分散させた。さらに、遠心分離により固形分を回収し、1昼夜放置した後、40℃で4時間真空乾燥し、表面処理カーボンブラックを得た。
攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器に表面処理カーボンブラック50部、トルエン100部、メタクリル酸2−エチルヘキシル100部及びアゾビスイソブチロニトリル0.65部を入れて、攪拌した。次に、窒素雰囲気下、70℃で7時間加熱攪拌した後、室温まで冷却した。さらに、テトラヒドロフラン500部加えて攪拌した後、メタノール3000部を加えて再沈し、吸引ろ過することにより、固形分を回収した。次に、遠心分離を繰り返すことにより固形分をテトラヒドロフランで洗浄した後、70℃で4時間真空乾燥し、平均粒径が120nmの黒色の電気泳動粒子を得た。
黒色の電気泳動粒子は、Solsperse17000(アビシア社製)を添加したIsoparG、H、L(エクソンモービル社製)中で良好な分散性を示し、対向する電極の間に2kV/cmの電界を印加した場合に、正帯電の電気泳動粒子の挙動を示した。
[白色の非電気泳動粒子(1)の作製]
撹拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器に粘度が1cPのシリコーンオイル10mLを入れた後、2−ビニルナフタレン3.0g及びポリジメチルシロキザン3.0gを加え、攪拌した。次に、2−ビニルナフタレンに対して、2mol%の過酸化ラウロイルを加え、窒素雰囲気下、70℃で24時間加熱攪拌し、平均粒径が470nmの白色のポリビニルナフタレンからなる非電気泳動粒子(1)を得た。
白色の非電気泳動粒子(1)は、IsoparG、H、L(エクソンモービル社製)中で良好な分散性を示すが、対向する電極の間に5kV/cmの電界を印加しても、電気泳動粒子の挙動を示さなかった。
また、作製した非帯電泳動粒子(1)(ポリビニルナフタレン)をIsoparG、H、L中に分散させ、100μmの光路長での吸光度を測定したところ、4.5質量%の濃度で波長400nm以上700nm以下の全領域で1以上を示すことを確認した。実際の泳動液では、正負に帯電した粒子、Isoparを着色するための染料の影響があるため、更に吸光度は大きくなるはずである。従って、実際の電気泳動液において、ポリビニルナフタレンのIsoparG、H、Lに対する重量比が4.5質量%以上であれば、吸光度は1以上となる。
[白色の非電気泳動粒子(2)の作製]
撹拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器にトルエン40部及び酸化チタン60部を入れた後、メタクリル酸3−(トリメトキシシリル)プロピル0.6部を加えて溶解させた。次に、直径2mmのジルコニアボールを加えて分散させながら、55℃で7時間加熱攪拌した。さらに、メタクリル酸ラウリル150部を加えて溶解させた後、アゾビスジメチルバレロニトリル0.5部を加え、窒素雰囲気下、55℃で7時間加熱攪拌した。次に、遠心分離を繰り返すことにより固形分をトルエンで洗浄した後、70℃で4時間真空乾燥し、平均粒径が400nmの白色の非電気泳動粒子(2)を得た。
白色の非電気泳動粒子(2)は、Solsperse17000(アビシア社製)を添加したIsoparG、H、L(エクソンモービル社製)中で良好な分散性を示すが、対向する電極の間に2kV/cmの電界を印加しても、電気泳動粒子の挙動を示さなかった。
また、作製した非帯電泳動粒子(2)(表面処理した酸化チタン)をIsoparG、H、L中に分散させ、100μmの光路長での吸光度を測定したところ、1質量%の濃度で波長400nm以上700nm以下の全領域で1以上を示すことを確認した。実際の泳動液では、正負に帯電した粒子、Isoparを着色するための染料の影響があるため、更に吸光度は大きくなるはずである。従って、実際の電気泳動液において、表面処理した酸化チタンのIsoparG、H、Lに対する重量比が1質量%以上であれば、吸光度は1以上となる。
[実施例1]
染料のオイルブルーN(Ardrich社製)0.3〜0.8質量%、白色の電気泳動粒子10〜20質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(1)15〜20質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
図8に示す表示素子を作製した。具体的には、平均粒径が50〜100μmのガラスビーズを含有するUV接着剤を、基板15(ガラス板)の第二の電極13(ITO膜)及び第三の電極14(ITO膜)の周辺に塗布した後、透明な第一の電極11(ITO膜)が形成された透明基板12(ガラス板)を密着させ、UVを照射して接着させた。なお、UV接着剤を塗布する際には、開口部を2箇所設けた。次に、開口部の1箇所から電気泳動液16を注入した後、2箇所の開口部にUV接着剤を埋めて、UVを照射し、表示素子を得た。なお、第二の電極13及び第三の電極14の形状は、それぞれ幅が15μmの櫛状であり、第二の電極13及び第三の電極14が10μm間隔で交互に形成されるように組み合わされている(図9参照)。このとき、第二の電極13及び第三の電極14が組み合わされたものは、一辺が1cmの正方形であり、図8においては、模式的に示されている。
表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、青色が表示された。
[実施例2]
オイルブルーN(Ardrich社製)0.5〜1.4質量%、白色の電気泳動粒子15〜30質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(2)1〜4質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
得られた電気泳動液を用いた以外は、実施例1と同様にして、表示素子を得た。得られた表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、青色が表示された。
[実施例3]
染料のオイルグリーン502(Ardrich社製)4〜10質量%、白色の電気泳動粒子15〜25質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(1)5〜15質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
得られた電気泳動液を用いた以外は、実施例1と同様にして、表示素子を得た。得られた表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、緑色が表示された。
[実施例4]
染料のオイルレッド5B(Ardrich社製)0.2〜0.6質量%、染料のスーダンレッド7B(Ardrich社製)0.2〜0.6質量%、白色の電気泳動粒子15〜25質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(1)10〜20質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
得られた電気泳動液を用いた以外は、実施例1と同様にして、表示素子を得た。得られた表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、赤色が表示された。
[実施例5]
染料のオイルイエロー3G(Ardrich社製)0.1〜0.4質量%、染料のキノリンイエロー(Ardrich社製)0.1〜0.2質量%、白色の電気泳動粒子15〜25質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(1)5〜15質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
得られた電気泳動液を用いた以外は、実施例1と同様にして、表示素子を得た。得られた表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、イエローが表示された。
[実施例6]
染料のスーダンレッド7B(Ardrich社製)0.2〜0.6質量%、白色の電気泳動粒子15〜25質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(1)15〜25質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
得られた電気泳動液を用いた以外は、実施例1と同様にして、表示素子を得た。得られた表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、マゼンタが表示された。
[実施例7]
染料のオイルブルーN(Ardrich社製)0.3〜0.8質量%、染料のオイルグリーン502(Ardrich社製)2〜10質量%、白色の電気泳動粒子15〜25質量%、黒色の電気泳動粒子0.5〜2質量%、白色の非電気泳動粒子(1)10〜20質量%、Solsperse17000(アビシア社製)0.2〜0.5質量%及びIsoparG残余からなる電気泳動液を調製した。
得られた電気泳動液を用いた以外は、実施例1と同様にして、表示素子を得た。得られた表示素子において、第二の電極13及び第三の電極14を+15Vにすると、黒色が表示された。一方、第二の電極13及び第三の電極14を−15Vにすると、白色が表示された。また、第二の電極13及び第三の電極14を、それぞれ+10V及び−10Vにすると、シアンが表示された。
[実施例8]
画像表示媒体100(図1参照)を作製した。具体的には、基板15(PETフィルム)上に、幅60μm、長さ60μmの第二の電極13(ITO膜)及び第三の電極14(ITO膜)を形成した後、保護膜を形成した。次に、フォトレジストSU−8(日本化薬マイクロ社製)を用いて、フォトリソグラフィーにより隔壁17を形成した。隔壁17は、厚さが5〜15μm、高さが40〜100μmであり、各セルの底面の形状が160μm×80μmの矩形状となるように形成した。次に、各セル中に、実施例5、6及び7で調製した電気泳動液16を、インクジェットのノズルを用いて注入した後、電気泳動液16上に封止膜を形成した。このとき、封止膜は、ポリオキシエチレン系の界面活性剤が添加されたゼラチン樹脂を40℃に加熱した状態で、スリットコーターを用いて電気泳動液16上に塗布し、乾燥させて形成した。次に、封止膜上に接着剤を塗布し、第一の電極11(ITO膜)が形成された透明基板12(PETフィルム)を接着させることにより、フルカラー表示用の画像表示媒体を得た。
[実施例9]
実施例5、6及び7で調製した電気泳動液16の代わりに、実施例1、3及び4で調製した電気泳動液16を用いた以外は、実施例8と同様にして、フルカラー表示用の画像表示媒体を得た。
10、20 表示素子
11 第一の電極
12 透明基板
13 第二の電極
14 第三の電極
15 基板
16 電気泳動液
16a 白色の電気泳動粒子
16b 黒色の電気泳動粒子
16c 白色の非電気泳動粒子
16d 着色透明の分散媒
17 隔壁
21 マイクロカプセル
22 接着支持層
30 画像表示装置
31 情報入力手段
32 筺体
41 ゲート電極
42、46、47 絶縁体
43 ソース電極
44 ドレイン電極
45 半導体
100、200 画像表示媒体
特表2002−511607号公報

Claims (8)

  1. 白色の電気泳動粒子、該白色の電気泳動粒子とは逆の極性を有する黒色の電気泳動粒子及び白色の非電気泳動粒子が着色透明の分散媒中に分散されていることを特徴とする電気泳動液。
  2. 前記分散媒は、染料及び非極性溶媒を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気泳動液。
  3. 請求項1又は2に記載の電気泳動液と、透明な第一の電極と、第二の電極及び第三の電極とを有する表示素子を有することを特徴とする画像表示媒体。
  4. 前記第一の電極と、前記第二の電極及び前記第三の電極とが対向して設けられていることを特徴とする請求項3に記載の画像表示媒体。
  5. 前記電気泳動液は、波長が400nm以上700nm以下の全領域で、前記第一の電極と、前記第二の電極及び前記第三の電極との距離を光路長とした場合の吸光度が1以上であることを特徴とする請求項4に記載の画像表示媒体。
  6. 前記分散媒がイエローに着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子、前記分散媒がシアンに着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子及び前記分散媒がマゼンタに着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子をそれぞれ複数有することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の画像表示媒体。
  7. 前記分散媒が赤色に着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子、前記分散媒が緑色に着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子及び前記分散媒が青色に着色されている前記電気泳動液を有する前記表示素子をそれぞれ複数有することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の画像表示媒体。
  8. 請求項3乃至7のいずれか一項に記載の画像表示媒体を有することを特徴とする画像表示装置。
JP2009005084A 2009-01-13 2009-01-13 画像表示媒体及び画像表示装置 Expired - Fee Related JP5388028B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005084A JP5388028B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 画像表示媒体及び画像表示装置
US13/139,603 US8570639B2 (en) 2009-01-13 2009-11-26 Electrophoretic liquid, image display medium, and image display device
KR1020117015957A KR101268637B1 (ko) 2009-01-13 2009-11-26 전기영동액, 화상 표시 매체, 및 화상 표시 장치
EP09838372A EP2376979A4 (en) 2009-01-13 2009-11-26 ELECTROPHORETIC LIQUID, PICTURE DISPLAY AND IMAGE DISPLAY DEVICE
PCT/JP2009/070279 WO2010082407A1 (en) 2009-01-13 2009-11-26 Electrophoretic liquid, image display medium, and image display device
CN200980154102.6A CN102272672B (zh) 2009-01-13 2009-11-26 电泳液、图像显示介质和图像显示设备
TW99100291A TWI468830B (zh) 2009-01-13 2010-01-07 電泳液,影像顯示媒體,及影像顯示裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005084A JP5388028B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 画像表示媒体及び画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164659A true JP2010164659A (ja) 2010-07-29
JP5388028B2 JP5388028B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42339665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005084A Expired - Fee Related JP5388028B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 画像表示媒体及び画像表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8570639B2 (ja)
EP (1) EP2376979A4 (ja)
JP (1) JP5388028B2 (ja)
KR (1) KR101268637B1 (ja)
CN (1) CN102272672B (ja)
TW (1) TWI468830B (ja)
WO (1) WO2010082407A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204537A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 表示用白色粒子、表示媒体、及び表示装置
JP2012048227A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 画像表示素子、および画像表示装置
KR20130003134A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2013125207A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Fujifilm Corp 電気泳動組成物、マイクロカプセル、及び、電気泳動表示素子
CN103543569A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 精工爱普生株式会社 电泳材料、电泳显示装置、和电子机器
JP2015153495A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 国立大学法人信州大学 シリコン系蓄電池用負極材料およびその製造方法
JP2015527419A (ja) * 2012-06-22 2015-09-17 メルク パテント ゲーエムベーハー 電気泳動流体

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964282B2 (en) * 2012-10-02 2015-02-24 E Ink California, Llc Color display device
JP5741829B2 (ja) * 2010-06-18 2015-07-01 ソニー株式会社 電気泳動素子、表示装置および電子機器
KR101254252B1 (ko) * 2011-01-07 2013-04-11 고려대학교 산학협력단 전계 구동 셀 어레이의 구동 장치 및 방법
US9013783B2 (en) 2011-06-02 2015-04-21 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US9423666B2 (en) 2011-09-23 2016-08-23 E Ink California, Llc Additive for improving optical performance of an electrophoretic display
US9778537B2 (en) 2011-09-23 2017-10-03 E Ink California, Llc Additive particles for improving optical performance of an electrophoretic display
WO2014019650A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Merck Patent Gmbh Electrophoretic fluids
US9360733B2 (en) 2012-10-02 2016-06-07 E Ink California, Llc Color display device
US11017705B2 (en) 2012-10-02 2021-05-25 E Ink California, Llc Color display device including multiple pixels for driving three-particle electrophoretic media
TWI490839B (zh) * 2013-02-07 2015-07-01 Sipix Technology Inc 電泳顯示器和操作電泳顯示器的方法
US9557623B2 (en) * 2013-03-29 2017-01-31 E Ink California, Llc Electrophoretic display device
CN109031845B (zh) * 2013-04-18 2021-09-10 伊英克加利福尼亚有限责任公司 彩色显示设备
US9759980B2 (en) 2013-04-18 2017-09-12 Eink California, Llc Color display device
EP3264170B1 (en) 2013-05-17 2020-01-29 E Ink California, LLC Color display device with color filters
KR101987523B1 (ko) 2013-05-17 2019-06-10 이 잉크 캘리포니아 엘엘씨 컬러 디스플레이 디바이스
US9383623B2 (en) 2013-05-17 2016-07-05 E Ink California, Llc Color display device
TWI550332B (zh) * 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
US10726760B2 (en) 2013-10-07 2020-07-28 E Ink California, Llc Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
US10380931B2 (en) * 2013-10-07 2019-08-13 E Ink California, Llc Driving methods for color display device
TWI534520B (zh) 2013-10-11 2016-05-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 彩色顯示裝置
KR102324894B1 (ko) 2013-12-19 2021-11-11 이 잉크 코포레이션 전기영동 유체
CN105900005B (zh) 2014-01-14 2019-02-22 伊英克加利福尼亚有限责任公司 全彩色显示装置
WO2015127045A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 E Ink California, Llc Color display device
WO2015142844A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Michelman, Inc. Water-based polypropylene coating having water resistance
US20150344723A1 (en) * 2014-03-17 2015-12-03 Michelle Ann Ibanez Water-based polypropylene coating having water resistance
US9922603B2 (en) 2014-07-09 2018-03-20 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10380955B2 (en) 2014-07-09 2019-08-13 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10891906B2 (en) 2014-07-09 2021-01-12 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
TWI584037B (zh) 2014-07-09 2017-05-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 彩色顯示裝置
US10147366B2 (en) 2014-11-17 2018-12-04 E Ink California, Llc Methods for driving four particle electrophoretic display
CN104408976B (zh) * 2014-11-26 2017-12-01 江汉大学 一种电子黑板和成像笔
CN108431686A (zh) * 2015-12-22 2018-08-21 夏普株式会社 光反射材料及调光装置
KR102507759B1 (ko) * 2015-12-31 2023-03-07 엘지디스플레이 주식회사 광투과 가변 패널과 이를 포함하는 표시장치
KR102422031B1 (ko) * 2016-04-05 2022-07-20 한국전자통신연구원 색가변 광결정 소자
CN106293224B (zh) * 2016-08-08 2019-05-07 京东方科技集团股份有限公司 一种手写电子纸及其制备方法、手写电子纸装置
JP6972334B2 (ja) 2017-11-14 2021-11-24 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 多孔性伝導電極層を含む電気泳動活性分子送達システム
KR20210037034A (ko) * 2019-09-26 2021-04-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP7438346B2 (ja) 2019-11-27 2024-02-26 イー インク コーポレイション 電気浸食シール層を有するマイクロセルを備えている有益剤送達システム
KR20220005922A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033000A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Metals Ltd 画像表示方法及び画像表示媒体
JP2008304530A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示プログラム
JP2009098382A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075502B1 (en) * 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
CA2321131C (en) 1998-04-10 2008-04-08 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6241921B1 (en) * 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
US8115729B2 (en) * 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
DE60210949T2 (de) * 2001-04-02 2006-09-21 E-Ink Corp., Cambridge Elektrophoresemedium mit verbesserter Bildstabilität
US6727873B2 (en) * 2001-05-18 2004-04-27 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with stacked color cells
TW550529B (en) 2001-08-17 2003-09-01 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with dual-mode switching
CN1209674C (zh) 2002-04-23 2005-07-06 希毕克斯影像有限公司 电磁泳显示器
US6762941B2 (en) 2002-07-15 2004-07-13 Teradyne, Inc. Techniques for connecting a set of connecting elements using an improved latching apparatus
TWI314237B (en) 2002-07-17 2009-09-01 Sipix Imaging Inc Novel methods and compositions for improved electrophoretic display performance
US7038656B2 (en) 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
US7015893B2 (en) * 2003-01-31 2006-03-21 Motorola, Inc. Photoluminescent electrophoretic display
JP2005242320A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Canon Inc 表示装置及びその表示方法
JP5218959B2 (ja) 2007-06-01 2013-06-26 株式会社リコー 電気泳動表示装置、表示方法、電気泳動表示素子の製造方法、及び電気泳動表示装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033000A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Metals Ltd 画像表示方法及び画像表示媒体
JP2008304530A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示プログラム
JP2009098382A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Seiko Epson Corp 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204537A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 表示用白色粒子、表示媒体、及び表示装置
JP4737310B2 (ja) * 2009-03-05 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 表示用白色粒子、表示媒体、及び表示装置
US8094365B2 (en) 2009-03-05 2012-01-10 Fuji Xerox Co., Ltd. White particles for display, particle dispersion for display, display medium and display device
JP2012048227A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 画像表示素子、および画像表示装置
KR20130003134A (ko) * 2011-06-30 2013-01-09 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치 및 이의 구동 방법
US8730561B2 (en) 2011-06-30 2014-05-20 Samsung Display Co., Ltd. Electrophoretic display device and driving method thereof
KR101865803B1 (ko) * 2011-06-30 2018-06-11 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2013125207A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Fujifilm Corp 電気泳動組成物、マイクロカプセル、及び、電気泳動表示素子
JP2015527419A (ja) * 2012-06-22 2015-09-17 メルク パテント ゲーエムベーハー 電気泳動流体
US10048562B2 (en) 2012-06-22 2018-08-14 Merck Patent Gmbh Electrophoretic fluid
CN103543569A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 精工爱普生株式会社 电泳材料、电泳显示装置、和电子机器
JP2015153495A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 国立大学法人信州大学 シリコン系蓄電池用負極材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8570639B2 (en) 2013-10-29
CN102272672A (zh) 2011-12-07
CN102272672B (zh) 2014-09-24
US20110255145A1 (en) 2011-10-20
TWI468830B (zh) 2015-01-11
EP2376979A4 (en) 2012-04-04
KR20110112329A (ko) 2011-10-12
WO2010082407A1 (en) 2010-07-22
TW201042350A (en) 2010-12-01
EP2376979A1 (en) 2011-10-19
KR101268637B1 (ko) 2013-05-29
JP5388028B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388028B2 (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置
JP5218959B2 (ja) 電気泳動表示装置、表示方法、電気泳動表示素子の製造方法、及び電気泳動表示装置の製造方法
US6693621B1 (en) Electrophoretic display method, display medium, liquid and particle for display medium, display apparatus, and reversible display material
US20210355332A1 (en) Electrophoretic media including charge control agents comprising quartenary amines and unsaturated polymeric tails
EP3403141A1 (en) Polyhydroxy compositions for sealing electrophoretic displays
US9765015B2 (en) Branched polyol additives for electrophoretic media
JP4160246B2 (ja) 電気泳動表示用表示液、表示粒子、表示媒体、表示装置及び表示体
JP5326695B2 (ja) 画像表示方法
US10061123B2 (en) Surfactants for improving electrophoretic media performance
KR20120023389A (ko) 전기 영동 입자들, 멀티 컬러 디스플레이 장치 및 이미지 시트
JP2011013414A (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法及び電気泳動表示装置
JP4675059B2 (ja) 電気泳動表示用液、それを用いた表示媒体及び表示装置
JP3635989B2 (ja) 電気泳動表示用表示液及びそれを利用した表示粒子及び表示装置
JP4798978B2 (ja) 電気泳動表示用液、それを用いた表示媒体及び表示装置
WO2013054969A1 (ko) 전기 영동 입자 및 이의 제조 방법
JP2004333836A (ja) 電気泳動表示用分散液の製造方法、電気泳動表示用分散液ならびに電気泳動表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees