JP2010164177A - Power transmitting device and vehicle having power transmitting device mounted thereon - Google Patents
Power transmitting device and vehicle having power transmitting device mounted thereon Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010164177A JP2010164177A JP2009008889A JP2009008889A JP2010164177A JP 2010164177 A JP2010164177 A JP 2010164177A JP 2009008889 A JP2009008889 A JP 2009008889A JP 2009008889 A JP2009008889 A JP 2009008889A JP 2010164177 A JP2010164177 A JP 2010164177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- working fluid
- clutch
- output
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載され、原動機からの動力を車軸側に伝達するクラッチを備える動力伝達装置およびこれを搭載する車両に関する。 The present invention relates to a power transmission device that is mounted on a vehicle and includes a clutch that transmits power from a prime mover to an axle side, and a vehicle on which the power transmission device is mounted.
従来、この種の動力伝達装置としては、エンジンからの動力により駆動する第1の油圧ポンプ(機械式オイルポンプ)と、シフト操作に連動するマニュアルシフトバルブと、第1の油圧ポンプにマニュアルシフトバルブを介して入力ポートが接続されたソレノイドバルブと、ソレノイドバルブの出力ポートと摩擦係合装置(クラッチ)とを接続する油路に介在しこの油路を連通する第1のポジションと油路を遮断(逆止弁内蔵を含む)する第2のポジションとを選択する2ポジションの電磁弁として構成された選択バルブと、クラッチに吐出圧を直接に供給する第2の油圧ポンプ(電磁ポンプ)と、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、高圧大容量を必要とする摩擦係合装置の作動時には第1の油圧ポンプから選択バルブを介して圧油を供給し、これを保持するときには第2の油圧ポンプから圧油を供給することにより、エネルギーロスを減らし、省エネを図ることができるとしている。 Conventionally, as this kind of power transmission device, there are a first hydraulic pump (mechanical oil pump) driven by power from an engine, a manual shift valve interlocked with a shift operation, and a manual shift valve in the first hydraulic pump. The oil passage is blocked from the first position that is connected to the oil passage that is connected to the solenoid valve to which the input port is connected via the oil passage, and the oil passage that connects the output port of the solenoid valve and the friction engagement device (clutch). A selection valve configured as a two-position electromagnetic valve that selects a second position (including a built-in check valve), a second hydraulic pump (electromagnetic pump) that directly supplies discharge pressure to the clutch, Have been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this device, pressure oil is supplied from the first hydraulic pump through the selection valve when the friction engagement device that requires high pressure and large capacity is operated, and pressure oil is supplied from the second hydraulic pump when the friction engagement device is held. By doing so, energy loss can be reduced and energy can be saved.
ところで、機械式オイルポンプから吐出された作動油は、一般に、その一部が動力伝達装置が備えるクラッチやベアリング,ギヤなどの潤滑にも用いられており、機械式オイルポンプの吐出容量はエンジンのアイドリング回転速度やクラッチの係合に必要な油圧、潤滑部分に作動油を供給するのに必要な油圧などを考慮して設計される。一方、動力伝達装置を車両に搭載することを考えると、その搭載スペースが限られることから、機械式オイルポンプをできる限り低容量のものを用いることは、機械式オイルポンプを小型化し、ひいては装置全体の小型化を図る上で重要な課題として考えることができる。 By the way, hydraulic oil discharged from a mechanical oil pump is generally used for lubrication of clutches, bearings, gears, and the like included in a power transmission device. The engine is designed in consideration of the idling rotation speed, the hydraulic pressure required for engaging the clutch, and the hydraulic pressure required for supplying hydraulic oil to the lubrication part. On the other hand, considering that the power transmission device is mounted on the vehicle, the mounting space is limited, so using a mechanical oil pump with a capacity as low as possible reduces the size of the mechanical oil pump, and thus the device. This can be considered as an important issue in reducing the overall size.
本発明の動力伝達装置およびこれを搭載する車両は、装置の性能を発揮しながら原動機からの動力により作動するポンプを小型化することを主目的とする。 The power transmission device of the present invention and a vehicle equipped with the power transmission device are mainly intended to reduce the size of a pump that is operated by power from a prime mover while exhibiting the performance of the device.
本発明の動力伝達装置およびこれを搭載する車両は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The power transmission device of the present invention and a vehicle equipped with the power transmission device employ the following means in order to achieve the main object described above.
本発明の動力伝達装置は、
車両に搭載され、原動機からの動力を車軸に伝達するクラッチを備える動力伝達装置であって、
前記原動機からの動力により駆動して流体圧を発生させて出力する第1のポンプと、
電力の供給を受けて駆動して流体圧を発生させて出力する第2のポンプと、
前記第1のポンプから出力された作動流体を調圧すると共に該調圧に伴って排出される作動流体の少なくとも一部を潤滑用として第1の潤滑対象に供給する調圧バルブと、
前記第1のポンプが駆動しているときには前記調圧バルブから出力された作動流体が前記クラッチに供給されると共に前記第2のポンプから出力された作動流体が潤滑用として前記第1の潤滑対象とは異なる第2の潤滑対象に供給され前記第2のポンプから前記クラッチへの作動流体の供給が遮断される第1の接続状態と、前記第1のポンプが駆動していないときには前記調圧バルブから前記クラッチへの作動流体の供給が遮断されると共に前記第2のポンプから出力された作動流体が前記クラッチに供給され前記第2のポンプから前記第2の潤滑対象への作動流体の供給が遮断される第2の接続状態とを切り替える切替バルブと、
を備えることを要旨とする。
The power transmission device of the present invention is
A power transmission device including a clutch mounted on a vehicle and transmitting power from a prime mover to an axle,
A first pump that is driven by power from the prime mover to generate and output a fluid pressure;
A second pump that is driven by power supply to generate and output a fluid pressure;
A pressure regulating valve that regulates the working fluid output from the first pump and supplies at least a part of the working fluid discharged along with the regulation to the first lubrication target for lubrication;
When the first pump is driven, the working fluid output from the pressure regulating valve is supplied to the clutch, and the working fluid output from the second pump is used for lubrication as the first lubrication target. A first connection state in which the supply of working fluid from the second pump to the clutch is cut off, and the pressure adjustment when the first pump is not driven. The supply of the working fluid from the valve to the clutch is shut off, and the working fluid output from the second pump is supplied to the clutch, and the working fluid is supplied from the second pump to the second lubrication target. A switching valve for switching between a second connection state in which is cut off,
It is a summary to provide.
この本発明の動力伝達装置では、調圧バルブが、原動機からの動力により駆動する第1のポンプから出力された作動流体を調圧すると共に調圧に伴って排出される作動流体の少なくとも一部を潤滑用として第1の潤滑対象に供給し、切替バルブが、第1のポンプが駆動しているときには調圧バルブから出力された作動流体がクラッチに供給されると共に第2のポンプから出力された作動流体が潤滑用として第1の潤滑対象とは異なる第2の潤滑対象に供給され第2のポンプからクラッチへの作動流体の供給が遮断される第1の接続状態と、第1のポンプが駆動していないときには調圧バルブからクラッチへの作動流体の供給が遮断されると共に第2のポンプから出力された作動流体がクラッチに供給され第2のポンプから第2の潤滑対象への作動流体の供給が遮断される第2の接続状態とを切り替える。電力の供給を受けて駆動する第2のポンプにより作動流体を第2の潤滑対象に供給することにより、第1のポンプからは第1の潤滑対象のみに作動流体を供給すればよいから、第1のポンプから第1の潤滑対象と第2の潤滑対象の両方に作動流体を供給するものに比して、第1のポンプとして低容量のものを用いることができる。この結果、装置全体をより小型化することができる。また、原動機の停止に伴って第1のポンプが停止している最中に第2のポンプを駆動するものとすれば、切替バルブが第2の接続状態で第2のポンプからクラッチに流体圧を作用させることができるから、次に原動機が始動して切替バルブが第1の接続状態となったときにクラッチを迅速に係合させることができ、動力の伝達を素早く開始することができる。ここで、「原動機」には、自動停止と自動始動とが可能な内燃機関が含まれる他、電動機も含まれる。また、「クラッチ」には、二つの回転系を接続する通常のクラッチが含まれる他、一つの回転系をケースなどの固定系に接続するブレーキも含まれる。さらに、「第2のポンプ」には、電動機からの動力により駆動して流体圧を発生させる通常の電動ポンプや、電磁力とバネの付勢力とにより可動部を往復動させることにより流体圧を発生させる電磁ポンプなどが含まれる。 In this power transmission device of the present invention, the pressure regulating valve regulates the working fluid output from the first pump driven by the power from the prime mover and at least part of the working fluid discharged along with the pressure regulation. Supplyed to the first lubrication object for lubrication, when the first pump is driven by the switching valve, the working fluid output from the pressure regulating valve is supplied to the clutch and output from the second pump A first connection state in which the working fluid is supplied to a second lubrication object different from the first lubrication object for lubrication, and the supply of the working fluid from the second pump to the clutch is interrupted; When not driven, the supply of the working fluid from the pressure regulating valve to the clutch is shut off, and the working fluid output from the second pump is supplied to the clutch and is supplied from the second pump to the second lubrication target. Switching a second connection state in which the supply of the dynamic fluid is blocked. By supplying the working fluid to the second lubrication target by the second pump driven by the supply of electric power, it is only necessary to supply the working fluid from the first pump only to the first lubrication target. As compared with a pump that supplies a working fluid from one pump to both the first lubrication object and the second lubrication object, a low-capacity pump can be used as the first pump. As a result, the entire apparatus can be further downsized. Further, if the second pump is driven while the first pump is stopped along with the stoppage of the prime mover, the switching valve is fluid pressure from the second pump to the clutch in the second connection state. Therefore, when the prime mover is started and the switching valve is in the first connection state, the clutch can be quickly engaged, and power transmission can be started quickly. Here, the “motor” includes an internal combustion engine capable of automatic stop and automatic start, and also includes an electric motor. The “clutch” includes a normal clutch that connects two rotating systems, and also includes a brake that connects one rotating system to a stationary system such as a case. Furthermore, the "second pump" includes a normal electric pump that generates fluid pressure by being driven by power from an electric motor, and fluid pressure that is generated by reciprocating a movable portion by electromagnetic force and spring biasing force. Includes electromagnetic pumps to be generated.
こうした本発明の動力伝達装置において、作動流体室の作動流体の流入と流出とを伴って該作動流体室内の作動流体により動力を伝達する流体伝達装置を備え、前記第2のポンプは、前記切替バルブが前記第1の状態のときには、作動流体を前記作動流体室を介して前記第2の潤滑対象に供給するものとすることもできる。こうすれば、第2のポンプから出力される作動流体を用いて流体伝達装置を作動させることができるから、第1のポンプをより低容量化することができ、第1のポンプをより小型化することができる。 Such a power transmission device of the present invention includes a fluid transmission device that transmits power by the working fluid in the working fluid chamber with the inflow and outflow of the working fluid in the working fluid chamber, and the second pump includes the switching When the valve is in the first state, the working fluid may be supplied to the second lubrication target through the working fluid chamber. In this case, the fluid transmission device can be operated using the working fluid output from the second pump, so that the first pump can be reduced in capacity and the first pump can be further downsized. can do.
また、本発明の動力伝達装置において、前記切替バルブは、前記第1のポンプから出力された作動流体を入力する信号圧用入力ポートと、前記調圧バルブから出力された作動流体を入力する第1の入力ポートと、前記第2のポンプから出力された作動流体を入力する第2の入力ポートと、前記クラッチに作動流体を出力する第1の出力ポートと、前記第2の潤滑対象に作動流体を出力する第2の出力ポートとを有し、前記信号圧用入力ポートに流体圧が作用しているときには前記第1の接続状態として前記第1の入力ポートと前記第1の出力ポートとを接続すると共に前記第2の入力ポートと前記第1の出力ポートとの接続を遮断し前記第2の入力ポートと前記第2の出力ポートとを接続し、前記信号圧用入力ポートに流体圧が作用していないときには前記第2の接続状態として前記第1の入力ポートと前記第1の出力ポートとの接続を遮断すると共に前記第2の入力ポートと前記第1の出力ポートとを接続し前記第2の入力ポートと前記第2の出力ポートとの接続を遮断するよう形成されてなるものとすることもできる。こうすれば、接続状態の切り替えを一つの切替バルブだけで行なうことができるから、接続状態の切り替え二つ以上の切替バルブを用いて行なうものに比して、装置をより小型化することができる。 In the power transmission device according to the present invention, the switching valve may include a signal pressure input port for inputting the working fluid output from the first pump and a first input of the working fluid output from the pressure regulating valve. An input port, a second input port for inputting the working fluid output from the second pump, a first output port for outputting the working fluid to the clutch, and a working fluid for the second lubrication target And when the fluid pressure is acting on the signal pressure input port, the first input port and the first output port are connected as the first connection state. And disconnecting the connection between the second input port and the first output port and connecting the second input port and the second output port so that fluid pressure acts on the signal pressure input port. Tena Sometimes, as the second connection state, the connection between the first input port and the first output port is cut off, and the second input port and the first output port are connected and the second input is connected. It may be formed so as to cut off the connection between the port and the second output port. In this way, since the connection state can be switched with only one switching valve, the apparatus can be further downsized as compared with the connection state switching using two or more switching valves. .
本発明の車両は、
原動機と、
上述した各態様のいずれかの本発明の動力伝達装置、即ち、基本的には、車両に搭載され、原動機からの動力を車軸に伝達するクラッチを備える動力伝達装置であって、前記原動機からの動力により駆動して流体圧を発生させて出力する第1のポンプと、電力の供給を受けて駆動して流体圧を発生させて出力する第2のポンプと、前記第1のポンプから出力された作動流体を調圧すると共に該調圧に伴って排出される作動流体の少なくとも一部を潤滑用として第1の潤滑対象に供給する調圧バルブと、前記第1のポンプが駆動しているときには前記調圧バルブから出力された作動流体が前記クラッチに供給されると共に前記第2のポンプから出力された作動流体が潤滑用として前記第1の潤滑対象とは異なる第2の潤滑対象に供給され前記第2のポンプから前記クラッチへの作動流体の供給が遮断される第1の接続状態と、前記第1のポンプが駆動していないときには前記調圧バルブから前記クラッチへの作動流体の供給が遮断されると共に前記第2のポンプから出力された作動流体が前記クラッチに供給され前記第2のポンプから前記第2の潤滑対象への作動流体の供給が遮断される第2の接続状態とを切り替える切替バルブと、を備える動力伝達装置と
を搭載することを要旨とする。
The vehicle of the present invention
Prime mover,
The power transmission device of the present invention according to any one of the aspects described above, that is, a power transmission device that basically includes a clutch that is mounted on a vehicle and transmits power from the prime mover to the axle. A first pump that is driven by power to generate and output a fluid pressure, a second pump that is driven by power supply to generate and output a fluid pressure, and is output from the first pump. A pressure regulating valve for regulating the pressure of the working fluid and supplying at least a part of the working fluid discharged with the pressure regulation to the first lubrication object for lubrication, and when the first pump is driven The working fluid output from the pressure regulating valve is supplied to the clutch, and the working fluid output from the second pump is supplied to a second lubrication target different from the first lubrication target for lubrication. Said The first connection state in which the supply of the working fluid from the pump to the clutch is cut off, and the supply of the working fluid from the pressure regulating valve to the clutch is cut off when the first pump is not driven A switching valve that switches between a second connection state in which the working fluid output from the second pump is supplied to the clutch and the supply of the working fluid from the second pump to the second lubrication target is shut off. And a power transmission device comprising:
この本発明の車両によれば、上述した各態様のいずれかの本発明の動力伝達装置を搭載するから、本発明の動力伝達装置が奏する効果、例えば、装置全体をより小型化することができる効果や、原動機の停止後の再始動時にクラッチを迅速に係合させて動力の伝達を素早く開始することができる効果などを奏することができる。 According to the vehicle of the present invention, since the power transmission device of the present invention according to any one of the aspects described above is mounted, the effect exerted by the power transmission device of the present invention, for example, the entire device can be further reduced in size. An effect, the effect that a clutch can be quickly engaged at the time of restart after a stop of a prime mover, and power transmission can be started quickly can be achieved.
次に、本発明の実施の形態を実施例を用いて説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described using examples.
図1は本発明の一実施例としての動力伝達装置20が組み込まれた自動車10の構成の概略を示す構成図であり、図2は動力伝達装置20が備えるオートマチックトランスミッション30の構成の概略を示す構成図であり、図3はオートマチックトランスミッション30の作動表を示す説明図であり、図4はオートマチックトランスミッション30を駆動する油圧回路40の構成の概略を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of an
実施例の自動車10は、図1に示すように、ガソリンや軽油などの炭化水素系の燃料の爆発燃焼により動力を出力する内燃機関としてのエンジン12と、エンジン12を運転制御するエンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)16と、エンジン12のクランクシャフト14に接続されると共に左右の車輪90a,90bにデファレンシャルギヤ92を介して接続された駆動軸94に接続されてエンジン12からの動力を駆動軸94に伝達する実施例の動力伝達装置20と、を備える。
As shown in FIG. 1, an
実施例の動力伝達装置20は、図1に示すように、エンジン12からの動力を駆動軸94に伝達するトランスアクスル装置として構成されており、エンジン12のクランクシャフト14に接続された入力側のポンプインペラ23と出力側のタービンランナ24とからなる流体伝達装置としてのロックアップクラッチ付きの流体継手(フルードカップリング)21と、流体継手21の後段に配置されエンジン12からの動力により作動油を圧送する機械式オイルポンプ42と、流体継手21のタービンランナ24に接続された入力軸36と駆動軸94に接続された出力軸38とを有し入力軸36に入力された動力を変速して出力軸38に出力する油圧駆動の有段のオートマチックトランスミッション30と、このオートマチックトランスミッション30を駆動するアクチュエータとしての油圧回路40と、オートマチックトランスミッション30(油圧回路40)を制御するオートマチックトランスミッション用電子制御ユニット(ATECU)26と、車両全体をコントロールするメイン電子制御ユニット80とを備える。なお、メイン電子制御ユニット80には、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPやアクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込みを検出するブレーキスイッチ86からのブレーキスイッチ信号BSW,車速センサ88からの車速Vなどが入力されている。また、メイン電子制御ユニット80は、エンジンECU16やATECU26と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU16やATECU26と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
As shown in FIG. 1, the
流体継手21は、図1または図4に示すように、カップリングカバー22を介してエンジン12のクランクシャフト14に接続されたポンプインペラ23と、オートマチックトランスミッション30の入力軸36に接続されポンプインペラ23と対向配置されたタービンランナ24とを備え、カップリングカバー22により形成されるカップリング室21a内の作動油を用いてポンプインペラー23によりエンジントルクを作動油の流れに変換すると共にこの作動油の流れをタービンランナー24がオートマチックトランスミッション30の入力軸36上のトルクに変換することによりトルクの伝達を行なう。また、流体継手30には、ポンプインペラ23とタービンランナ24とをロックアップする多板ロックアップクラッチ25を内蔵している。この多板ロックアップクラッチ25は、カップリング室21aに対して区画されたロックアップ室21bを形成するクラッチピストン25aと、このクラッチピストン25aにスプライン嵌合され表面に摩擦材が貼り付けられた第1のクラッチプレートとカップリングカバー22にスプライン嵌合され表面に摩擦材が貼り付けられた第2のクラッチプレートとからなる複数枚のクラッチプレート25bとにより構成されており、カップリング室21a内の油圧とロックアップ室21b内の油圧との差圧によってクラッチプレート25bが締結してロックアップしたりクラッチプレート25bの締結が解除されてロックアップが解除されたりする。また、流体継手21には、カップリング室21a内に作動油を導入するための導入ポート22aと、カップリング室21a内の作動油を排出するための排出ポート22bと、ロックアップ室21bに対して作動油を入出力するための入出力ポート22cとが形成されている。
As shown in FIG. 1 or FIG. 4, the
オートマチックトランスミッション30は、図2に示すように、ダブルピニオン式の遊星歯車機構30aとシングルピニオン式の二つの遊星歯車機構30b,30cと三つのクラッチC1,C2,C3と四つのブレーキB1,B2,B3,B4と三つのワンウェイクラッチF1,F2,F3とを備える。ダブルピニオン式の遊星歯車機構30aは、外歯歯車としてのサンギヤ31aと、このサンギヤ31aと同心円上に配置された内歯歯車としてのリングギヤ32aと、サンギヤ31aに噛合する複数の第1ピニオンギヤ33aと、この第1ピニオンギヤ33aに噛合すると共にリングギヤ32aに噛合する複数の第2ピニオンギヤ34aと、複数の第1ピニオンギヤ33aおよび複数の第2ピニオンギヤ34aとを連結して自転かつ公転自在に保持するキャリア35aとを備え、サンギヤ31aはクラッチC3を介して入力軸36に接続されると共にワンウェイクラッチF2を介して接続されたブレーキB3のオンオフによりその回転を自由にまたは一方向に規制できるようになっており、リングギヤ32aはブレーキB2のオンオフによりその回転を自由にまたは固定できるようになっており、キャリア35aはワンウェイクラッチF1によりその回転を一方向に規制されると共にブレーキB1のオンオフによりその回転を自由にまたは固定できるようになっている。シングルピニオン式の遊星歯車機構30bは、外歯歯車のサンギヤ31bと、このサンギヤ31bと同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32bと、サンギヤ31bに噛合すると共にリングギヤ32bに噛合する複数のピニオンギヤ33bと、複数のピニオンギヤ33bを自転かつ公転自在に保持するキャリア35bとを備え、サンギヤ31bはクラッチC1を介して入力軸36に接続されており、リングギヤ32bはダブルピニオン式の遊星歯車機構30aのリングギヤ32aに接続されると共にブレーキB2のオンオフによりその回転を自由にまたは固定できるようになっており、キャリア35bはクラッチC2を介して入力軸36に接続されると共にワンウェイクラッチF3によりその回転を一方向に規制できるようになっている。また、シングルピニオン式の遊星歯車機構30cは、外歯歯車のサンギヤ31cと、このサンギヤ31cと同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32cと、サンギヤ31cに噛合すると共にリングギヤ32cに噛合する複数のピニオンギヤ33cと、複数のピニオンギヤ33cを自転かつ公転自在に保持するキャリア35cとを備え、サンギヤ31cはシングルピニオン式の遊星歯車機構30bのサンギヤ31bに接続されており、リングギヤ32cはシングルピニオン式の遊星歯車機構30bのキャリア35bに接続されると共にブレーキB4のオンオフによりその回転を自由にまたは固定できるようになっており、キャリア35cは出力軸38に接続されている。
As shown in FIG. 2, the
オートマチックトランスミッション30は、図3に示すように、クラッチC1〜C3のオンオフとブレーキB1〜B4のオンオフにより前進1速〜5速と後進とニュートラルとを切り替えることができるようになっている。前進1速の状態、即ち入力軸36の回転を最も大きな減速比で減速して出力軸38に伝達する状態は、クラッチC1をオンとすると共にクラッチC2,C3とブレーキB1〜B4とをオフとすることにより形成することができる。この前進1速の状態では、エンジンブレーキ時には、ワンウェイクラッチF3に代えてブレーキB4がオンとされる。前進2速の状態は、クラッチC1とブレーキB3とをオンとすると共にクラッチC2,C3とブレーキB1,B2,B4とをオフとすることにより形成することができる。この前進2速の状態では、エンジンブレーキ時には、ワンウェイクラッチF1およびワンウェイクラッチF2に代えてブレーキB2がオンとされる。前進3速の状態は、クラッチC1,C3とブレーキB3とをオンとすると共にクラッチC2とブレーキB1,B2,B4とをオフとすることにより形成することができる。この前進3速の状態では、エンジンブレーキ時には、ワンウェイクラッチF1に代えてブレーキB1がオンとされる。前進4速の状態は、クラッチC1〜C3とブレーキB3とをオンとすると共にブレーキB1,B2,B4をオフとすることにより形成することができる。前進5速の状態、即ち入力軸36の回転を最も小さな減速比で減速(増速)して出力軸38に伝達する状態は、クラッチC2,C3とブレーキB1,B3とをオンとすると共にクラッチC1とブレーキB2,B4とをオフとすることにより形成することができる。また、オートマチックトランスミッション30では、ニュートラルの状態、即ち入力軸36と出力軸38との切り離しは、すべてのクラッチC1〜C3とブレーキB1〜B4とをオフとすることにより行なうことができる。また、後進の状態は、クラッチC3とブレーキB4とをオンとすると共にクラッチC1,C2とブレーキB1〜B3をオフとすることにより形成することができる。
As shown in FIG. 3, the
オートマチックトランスミッション30におけるクラッチC1〜C3のオンオフとブレーキB1〜B4のオンオフは、油圧回路40により行なわれる。油圧回路40は、図4に示すように、エンジン12からの動力により駆動する機械式オイルポンプ42からストレーナ41を介して圧送された作動油を調圧してライン圧PLを生成すると共にライン圧PLの生成に伴って作動油の少なくとも一部を油路58aに供給するレギュレータバルブ50と、ライン圧PLから図示しないモジュレータバルブを介して生成されるモジュレータ圧PMODを調圧して信号圧として出力することによりレギュレータバルブ50を駆動するリニアソレノイドSLTと、レギュレータバルブ50から油路58aに供給された作動油を冷却して潤滑油路(LUBE)58bに出力するクーラCOと、油路58aに供給された作動油をクーラCOをバイパスして潤滑油路58bに供給するバイパスバルブ59と、ライン圧PLを入力する入力ポート45aとD(ドライブ)ポジション用出力ポート45bとR(リバース)ポジション用出力ポート45cなどが形成されシフトレバー81の操作に連動して各ポートを開閉するマニュアルバルブ45と、マニュアルバルブ45のDポジション用出力ポート45bから出力された作動油を入力ポート112を介して入力しドレンポート116への排出を伴って調圧して出力ポート114から出力するリニアソレノイドSLC1と、ストレーナ41と機械式オイルポンプ42との間の油路46から吸入ポート102を介して作動油を吸入すると共に吐出ポート104から吐出する電磁ポンプ100と、リニアソレノイドSLC1から出力される作動油をクラッチC1の油路48に供給すると共に電磁ポンプ100の吐出ポート104からの作動油を流体継手21に供給する状態とリニアソレノイドSLC1からクラッチC1の油路48への作動油の供給を遮断すると共に吐出ポート104からの作動油をクラッチC1の油路48に供給する状態とを切り替える切替バルブ60と、電磁ポンプ100から切替バルブ60を介して供給された作動油を降圧して流体継手21のカップリング室21a(導入ポート22a)に供給するモジュレータバルブ70と、ライン圧PLを入力ポート122を介して入力しドレンポート126への排出を伴って調圧して出力ポート124を介して流体継手21のロックアップ室21b(入出力ポート22c)に供給することによりロックアップとロックアップの解除とを行なうリニアソレノイドSLUなどにより構成されている。図4では、クラッチC1以外の他のクラッチC2,C3やブレーキB1〜B4の油圧系については本発明の中核をなさないから省略しているが、これらの油圧系については周知のリニアソレノイドなどを用いて構成することができる。
The
レギュレータバルブ50は、図4に示すように、リニアソレノイドSLTからの出力圧を信号圧として入力する信号圧用入力ポート52aと機械式オイルポンプ42の出力の油路44に接続されライン圧PLをフィードバック圧として入力するフィードバック用入力ポート52bと油路44に接続された入力ポート52cとクーラC0に連結された油路58aに接続された出力ポート52dとドレンポート52eの各種ポートが形成されたスリーブ52と、スリーブ52内を軸方向に摺動するスプール54と、スプール54を軸方向に付勢するスプリング56とにより構成されている。このプライマリレギュレータバルブ50では、スプール54が図中下方に移動するほど入力ポート52cから出力ポート52dを介して出力される油量を増やし、スプール54がさらに下方に移動すると入力ポート52cからドレンポート52eを介して作動油をドレンすることにより、機械式オイルポンプ42からの油圧を降圧して、ライン圧を調整する。スプール54はスプリング56のバネ力と信号圧用入力ポート52aに作用する油圧により図中上方に付勢されると共にフィードバック用入力ポート52bに作用するライン圧PLにより図中下方に付勢されるから、信号圧用入力ポート52aに作用する油圧を高くするほどライン圧PLを高くすることができる。
As shown in FIG. 4, the
切替バルブ60は、図4に示すように、ライン圧PLを信号圧として入力する信号圧用入力ポート62aとリニアソレノイドSLC1の出力ポート114に接続された入力ポート62bと電磁ポンプ100の吐出ポート104に接続された入力ポート62cとクラッチC1の油路48に接続された出力ポート62dとモジュレータバルブ70を介して流体継手21の導入ポート22aに連結された油路68に接続された出力ポート62eの各種ポートが形成されたスリーブ62と、スリーブ62内を軸方向に摺動するスプール64と、スプール64を軸方向に付勢するスプリング66とにより構成されている。この切替バルブ60は、ライン圧PLが信号圧用入力ポート62aに入力されているときにはスプリング66の付勢力に打ち勝ってスプール64が図中左半分の領域に示す位置に移動し入力ポート62cと出力ポート62dとの連通を遮断して入力ポート62bと出力ポート62dとを連通すると共に入力ポート62cと出力ポート62eを連通することによりリニアソレノイドSLC1の出力ポート114とクラッチC1の油路48とを連通し電磁ポンプ100の吐出ポート104とクラッチC1の油路48との連通を遮断すると共に吐出ポート104と流体継手21に向かう油路68とを連通し、ライン圧PLが信号圧用入力ポート62aに入力されていないときにはスプリング66の付勢力によりスプール64が図中右半分の領域に示す位置に移動し入力ポート62bと出力ポート62dとの連通を遮断して入力ポート62cと出力ポート62dとを連通すると共に入力ポート62cと出力ポート62eとの連通を遮断することによりリニアソレノイドSLC1の出力ポート114とクラッチC1の油路48との連通を遮断し電磁ポンプ100の吐出ポート104とクラッチC1の油路48とを連通すると共に吐出ポート104と油路68との連通を遮断する。
As shown in FIG. 4, the switching
流体継手21の排出ポート22bには、潤滑油路58bとは異なる経路の潤滑油路(LUBE)79が接続されており、切替バルブ60の信号圧用入力ポート62aにライン圧PLが入力されて入力ポート62cと出力ポート62eとが連通されている状態で電磁ポンプ100を駆動することにより、電磁ポンプ100から圧送される作動油は切替バルブ70(入力ポート62cおよび出力ポート62e)、油路68、モジュレータバルブ70、流体継手21(導入ポート22aおよび排出ポート22b)を順に介して潤滑油路79に供給される。実施例では、潤滑油路58bに供給された作動油は、オートマチックトランスミッション30の潤滑が必要な機械部分(例えば、クラッチC1〜C3やブレーキB1〜B4、デファレンシャルギヤ92、ベアリングなど)のうち主としてクラッチC1〜C3やブレーキB1〜B4に供給され、流体継手21の排出ポート22bから油路79に出力された作動油は、オートマチックトランスミッション30の機械部分のうち主としてデファレンシャルギヤ92などのギヤ機構に供給されるよう油圧回路40を構成した。
The
こうして構成された実施例の自動車10では、シフトレバー62を「D(ドライブ)」の走行ポジションとして走行しているときに、車速Vが値0,アクセルオフ,ブレーキスイッチ信号BSWがオンなど予め設定された自動停止条件の全てが成立したときにエンジン12を自動停止する。エンジン12が自動停止されると、その後、ブレーキスイッチ信号BSWがオフなど予め設定された自動始動条件が成立したときに自動停止したエンジン12を自動始動する。
In the
実施例の自動車10では、自動停止条件が成立してエンジン12が自動停止したときには、これに伴って機械式オイルポンプ42も停止するから、ライン圧PLが抜け、切替バルブ60のスプール64はリニアソレノイドSLC1の出力ポート114とクラッチC1の油路48との連通を遮断すると共にこのクラッチC1の油路48と電磁ポンプ100の吐出ポート104とを連通する。したがって、電磁ポンプ100から作動油を圧送することにより、クラッチC1に油圧を作用させることができる。次に、自動始動条件が成立して停止しているエンジン12が自動始動されると、これに伴って機械式オイルポンプ42が作動することによりライン圧PLが供給され、切替バルブ60のスプール64はリニアソレノイドSLC1の出力ポート114とクラッチC1の油路48とを連通すると共にこのクラッチC1の油路48と電磁ポンプ100の吐出ポート104との連通を遮断する。このとき、リニアソレノイドSLC1によりマニュアルバルブ45のDポジション用出力ポート45bを介して入力されたライン圧PLを調圧してクラッチC1に供給することにより、クラッチC1を完全に係合して車両を発進させることができる。このようにエンジン12が自動停止している最中に電磁ポンプ100を駆動してクラッチC1に油圧を作用させておくことにより、エンジン12が自動始動した直後にリニアソレノイドSLC1によりクラッチC1を迅速に係合させることができるから、エンジン12の自動始動を伴う発進をスムーズに行なうことができる。なお、電磁ポンプ100は、実施例では、クラッチC1のピストンとドラムとの間に設けられたシールリングなどから漏れ出る量だけ作動油が補充できる程度に圧送量を設定するものとした。
In the
また、実施例の自動車10では、エンジン12が運転中のときには、エンジン12からの動力により機械式オイルポンプ42が作動するから、機械式オイルポンプ42から圧送された作動油は、ライン圧PLとしてクラッチC1〜C3やブレーキB1〜B4の係合に用いられると共にライン圧の生成に伴って排出される作動油がレギュレータバルブ50からクーラCOを介して潤滑油路58bに供給される。一方、ライン圧PLが信号圧用入力ポート62aに入力されると、切替バルブ60のスプール64は電磁ポンプ100の吐出ポート104と油路68とを連通するから、電磁ポンプ100を駆動することにより流体継手21に作動油を供給して流体継手21における動力の伝達に用いられると共に流体継手21から排出された作動油が潤滑油路79に供給される。
Further, in the
図5に、エンジン回転数Neと機械式オイルポンプ42の吐出流量Qとの関係を示す。前述したように、レギュレータバルブ50では機械式オイルポンプ42から圧送された作動油を調圧してライン圧PLを生成すると共にライン圧PLの生成に伴って作動油の少なくとも一部を油路58aに供給するため、エンジン12の回転数が低く機械式オイルポンプ42から圧送される作動油が少ないときには、潤滑油路58bに供給される作動油も少なくなる。このため、機械式オイルポンプ42でオートマチックトランスミッション30のすべての潤滑対象の潤滑に必要な作動油を供給するものとすると、エンジン回転数Neが低いときでもすべての潤滑対象に必要最低限の作動油を供給する必要から、比較的高い吐出容量が設計されることになるが(図中のラインA参照)、エンジン回転数Neが高くなると、その吐出容量は過剰となる。実施例では、オートマチックトランスミッション30の潤滑対象を潤滑するための作動油の経路を、主としてクラッチC1〜C3やブレーキB1〜B4を潤滑対象とする潤滑油路58bと主としてデファレンシャルギヤ92などのギヤ機構を潤滑対象とする潤滑油路79の二つに分け、潤滑油路58bについては機械式オイルポンプ42により作動油を供給し、潤滑油路79については電磁ポンプ100により作動油を供給することにより、エンジン回転数Neが低いときの機械式オイルポンプ42の負担を減らすことができる(図中のラインB参照)。したがって、機械式オイルポンプ42として比較的低容量のものを用いることができ、機械式オイルポンプ42を小型化することができる。実施例では、機械式オイルポンプ42は、エンジン12がアイドリング運転中に潤滑油路79以外の油圧回路40が備える各ソレノイド(リニアソレノイドSLC1やリニアソレノイドSLTなど)や各種バルブ、流体継手21などに漏れ量を加味した必要最低限の作動油が供給されるようその容量を設計するものとした。
FIG. 5 shows the relationship between the engine speed Ne and the discharge flow rate Q of the
以上説明した実施例の動力伝達装置20によれば、オートマチックトランスミッション30の潤滑対象を潤滑するための作動油の経路を、主としてクラッチC1〜C3やブレーキB1〜B4を潤滑対象とする潤滑油路58bと主としてデファレンシャルギヤ92などのギヤ機構を潤滑対象とする潤滑油路79の二つに分け、潤滑油路58bについては機械式オイルポンプ42により作動油を供給し、潤滑油路79については電磁ポンプ100により作動油を供給するから、エンジン回転数Neが低いときの機械式オイルポンプ42の負担を減らすことができ、機械式オイルポンプ42として低容量のものを用いることによりこれをより小型化することができる。この結果、装置全体をより小型化することができる。また、機械式オイルポンプ42を小型化することにより、エンジン12を効率良く運転することができるから、燃費をより向上させることができる。しかも、電磁ポンプ100の吐出ポート104を切替バルブ70を介してクラッチC1の油路48と潤滑油路79とに接続し、エンジン12が自動停止している最中に電磁ポンプ100を駆動することによりリニアソレノイドSLC1に代えて電磁ポンプ100からの油圧を切替バルブ70を介して発進用のクラッチC1に作用させておくことにより、次にエンジン12が自動始動した直後にリニアソレノイドSLC1によりクラッチC1を迅速に係合させることができ、エンジン12の自動始動を伴う発進をスムーズに行なうことができる。また、エンジン12が自動停止している最中におけるクラッチC1への作動油の供給と、エンジン12が運転している最中における潤滑油路79への作動油の供給とを切替バルブ60を用いて一つの電磁ポンプ100で行なうから、二つの電磁ポンプを用いるものに比して装置全体を小型化することができる。さらに、電磁ポンプ100の吐出ポート104に切替バルブ60と流体継手21とを介して潤滑油路79を接続するから、電磁ポンプ100から圧送される作動油を用いて流体継手21も作動させることができる。この結果、機械式オイルポンプ42から圧送される作動油を流体継手21に供給するものに比して、機械式オイルポンプ42の負担をさらに減らすことができ、機械式オイルポンプ42をさらに小型化することができる。
According to the
実施例の動力伝達装置20では、オートマチックトランスミッション30の潤滑対象のうち主としてクラッチC1〜C3やブレーキB1〜B4を潤滑対象とする潤滑油路58bについては機械式オイルポンプ42により作動油を供給し、主としてデファレンシャルギヤ92などのギヤ機構を潤滑対象とする潤滑油路79については電磁ポンプ100により作動油を供給するものとしたが、これに限定されるものではなく、機械式オイルポンプ42からの作動油で潤滑する潤滑対象と電磁ポンプ100からの作動油で潤滑する潤滑対象とをどのように切り分けても構わない。
In the
実施例の動力伝達装置20では、レギュレータバルブ50からライン圧PLの生成に伴って排出される作動油を潤滑油路58bに供給するものとしたが、レギュレータバルブを機械式オイルポンプ42から圧送される作動油を調圧してライン圧を生成すると共にライン圧の生成に伴って作動油の少なくとも一部を排出するプライマリレギュレータバルブとプライマリレギュレータバルブから排出される作動油を調圧してセカンダリ圧を生成すると共にセカンダリ圧の生成に伴って作動油の少なくとも一部を排出するセカンダリレギュレータバルブとにより構成し、このセカンダリレギュレータバルブから排出される作動油を潤滑油路58bに供給するものとしてもよい。この場合、セカンダリレギュレータバルブにより生成されるセカンダリ圧を用いて作動油を流体継手21に供給するものとしてもよい。
In the
実施例の動力伝達装置20では、リニアソレノイドSLC1の出力ポート114に接続された油路と電磁ポンプ100の吐出ポート104に接続された油路とクラッチC1の油路48と油路68の各油路間の接続の切り替えを一つの切替バルブ60を用いて行なうものとしたが、これらの油路間の接続の切り替えを二つ以上の切替バルブを用いて行なうものとしてもよい。
In the
実施例の動力伝達装置20では、流体伝達装置の一例として流体継手21を備えるものとしたが、作動流体を用いて動力の伝達が可能なものであれば、流体継手21に限られず、例えば、流体継手21に代えてトルクコンバータを備えるものとしてもよい。
In the
実施例の動力伝達装置20では、切替バルブ60をライン圧PLを用いて駆動するものとしたが、ライン圧PLを図示しないモジュレータバルブを介して降圧したモジュレータ圧PMODを用いて駆動するものとしてもよいし、ライン圧PLやモジュレータ圧がソレノイドバルブを介して切替バルブ60に供給されるようにしてこのソレノイドバルブを用いて駆動するものとしても構わない。
In the
実施例の動力伝達装置20では、前進1速〜5速の5段変速のオートマチックトランスミッション30を組み込むものとしたが、これに限定されるものではなく、4段変速や6段変速,8段変速など、如何なる段数の自動変速機を組み込むものとしてもよい。
In the
ここで、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「原動機」に相当し、機械式オイルポンプ42が「第1のポンプ」に相当し、電磁ポンプ100が「第2のポンプ」に相当し、レギュレータバルブ50が「調圧バルブ」に相当し、切替バルブ60が「切替バルブ」に相当する。また、切替バルブ60の信号圧用入力ポート62aが「信号圧用入力ポート」に相当し、入力ポート62bが「第1の入力ポート」に相当し、入力ポート62cが「第2の入力ポート」に相当し、出力ポート62dが「第1の出力ポート」に相当し、出力ポート62eが「第2の出力ポート」に相当する。ここで、「原動機」としては、ガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関に限定されるものではなく、水素エンジンなど、如何なるタイプの内燃機関であっても構わないし、内燃機関以外の電動機など、動力を出力可能なものであれば如何なるタイプの原動機であっても構わない。「動力伝達装置」としては、前進1速〜5速の5段変速のオートマチックトランスミッション30を組み込むものに限定されるものではなく、4段変速や6段変速,8段変速など、如何なる段数の自動変速機を組み込むものであっても構わない。「第2のポンプ」としては、電磁力により作動油を圧送する電磁ポンプに限定されるものではなく、電動機からの動力により作動油を圧送する電動ポンプなど、電力により駆動して流体圧を発生させるものであれば如何なるタイプのポンプであっても構わない。また、「第2のポンプ」としては、前進1速を形成するクラッチC1に作動流体を圧送するものに限定されるものではなく、例えば、運転者の指示や走行状態などにより発進時の変速段が前進1速以外の変速段(前進2速など)に設定されたときにその変速段を形成するクラッチやブレーキに作動油を圧送するものとするなどとしても構わない。なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための最良の形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである
Here, the correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.
本発明は、自動車産業などに利用可能である。 The present invention is applicable to the automobile industry and the like.
10 自動車、12 エンジン、14 クランクシャフト、16 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、20 動力伝達装置、21 流体継手、21a カップリング室、21b ロックアップ室、22 カップリングカバー、22a 導入ポート、22b 排出ポート、22c 入出力ポート、23 ポンプインペラ、24 タービンランナ、25 多板ロックアップクラッチ、25a クラッチピストン、25b クラッチプレート、26 オートマチックトランスミッション用電子制御ユニット(ATECU)、30 オートマチックトランスミッション、30a ダブルピニオン式の遊星歯車機構、30b,30c シングルピニオン式の遊星歯車機構、31a,31b,31c サンギヤ、32a,32b,32c リングギヤ、33a 第1ピニオンギヤ、33b,33c ピニオンギヤ、34a 第2ピニオンギヤ、35a,35b,35c キャリア,36 入力軸、38 出力軸、40 油圧回路、41 ストレーナ、42 機械式オイルポンプ、45 マニュアルバルブ、45a 入力ポート、45b D(ドライブ)ポジション用出力ポート、45c R(リバース)ポジション用出力ポート、44,46,48 油路、49 アキュムレータ、50 レギュレータバルブ、52 スリーブ、52a 信号圧用入力ポート、52b フィードバック用入力ポート、52c 入力ポート、52d 出力ポート、52e ドレンポート、54 スプール、56 スプリング、58a,58b 油路、59 バイパスバルブ、60 切替バルブ、62 スリーブ、62a 信号圧用入力ポート、62b,62c 入力ポート、62d,62e 出力ポート、64 スプール、66 スプリング、68 油路、70 モジュレータバルブ、78,79 油路、80 メイン電子制御ユニット、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキスイッチ、88 車速センサ、、90a,90b 車輪、92 デファレンシャルギヤ、94 駆動軸、100 電磁ポンプ、102 吸入ポート、104 吐出ポート、112 入力ポート、114 出力ポート、116 ドレンポート、122 入力ポート、124 出力ポート、126 ドレンポート、C1〜C3 クラッチ、B1〜B4 ブレーキ、F1〜F3 ワンウェイクラッチ、SLC1,SLT,SLU リニアソレノイド。 10 automobile, 12 engine, 14 crankshaft, 16 engine electronic control unit (engine ECU), 20 power transmission device, 21 fluid coupling, 21a coupling chamber, 21b lockup chamber, 22 coupling cover, 22a introduction port, 22b Discharge port, 22c Input / output port, 23 Pump impeller, 24 Turbine runner, 25 Multi-plate lockup clutch, 25a Clutch piston, 25b Clutch plate, 26 Electronic control unit (ATECU) for automatic transmission, 30 Automatic transmission, 30a Double pinion type Planetary gear mechanism, 30b, 30c single pinion planetary gear mechanism, 31a, 31b, 31c sun gear, 32a, 32b, 32c ring gear, 33 a first pinion gear, 33b, 33c pinion gear, 34a second pinion gear, 35a, 35b, 35c carrier, 36 input shaft, 38 output shaft, 40 hydraulic circuit, 41 strainer, 42 mechanical oil pump, 45 manual valve, 45a input port , 45b D (drive) position output port, 45c R (reverse) position output port, 44, 46, 48 Oil passage, 49 Accumulator, 50 Regulator valve, 52 Sleeve, 52a Signal pressure input port, 52b Feedback input port , 52c input port, 52d output port, 52e drain port, 54 spool, 56 spring, 58a, 58b oil passage, 59 bypass valve, 60 switching valve, 62 sleeve, 62a signal pressure input port 62b, 62c input port, 62d, 62e output port, 64 spool, 66 spring, 68 oil passage, 70 modulator valve, 78, 79 oil passage, 80 main electronic control unit, 81 shift lever, 82 shift position sensor, 83 Accelerator pedal, 84 Accelerator pedal position sensor, 85 Brake pedal, 86 Brake switch, 88 Vehicle speed sensor, 90a, 90b Wheel, 92 Differential gear, 94 Drive shaft, 100 Electromagnetic pump, 102 Suction port, 104 Discharge port, 112 Input port 114 output port, 116 drain port, 122 input port, 124 output port, 126 drain port, C1-C3 clutch, B1-B4 brake, F1-F3 one-way clutch, SLC , SLT, SLU linear solenoid.
Claims (6)
前記原動機からの動力により駆動して流体圧を発生させて出力する第1のポンプと、
電力の供給を受けて駆動して流体圧を発生させて出力する第2のポンプと、
前記第1のポンプから出力された作動流体を調圧すると共に該調圧に伴って排出される作動流体の少なくとも一部を潤滑用として第1の潤滑対象に供給する調圧バルブと、
前記第1のポンプが駆動しているときには前記調圧バルブから出力された作動流体が前記クラッチに供給されると共に前記第2のポンプから出力された作動流体が潤滑用として前記第1の潤滑対象とは異なる第2の潤滑対象に供給され前記第2のポンプから前記クラッチへの作動流体の供給が遮断される第1の接続状態と、前記第1のポンプが駆動していないときには前記調圧バルブから前記クラッチへの作動流体の供給が遮断されると共に前記第2のポンプから出力された作動流体が前記クラッチに供給され前記第2のポンプから前記第2の潤滑対象への作動流体の供給が遮断される第2の接続状態とを切り替える切替バルブと、
を備える動力伝達装置。 A power transmission device including a clutch mounted on a vehicle and transmitting power from a prime mover to an axle,
A first pump that is driven by power from the prime mover to generate and output a fluid pressure;
A second pump that is driven by power supply to generate and output a fluid pressure;
A pressure regulating valve that regulates the working fluid output from the first pump and supplies at least a part of the working fluid discharged along with the regulation to the first lubrication target for lubrication;
When the first pump is driven, the working fluid output from the pressure regulating valve is supplied to the clutch, and the working fluid output from the second pump is used for lubrication as the first lubrication target. A first connection state in which the supply of working fluid from the second pump to the clutch is cut off, and the pressure adjustment when the first pump is not driven. The supply of the working fluid from the valve to the clutch is shut off, and the working fluid output from the second pump is supplied to the clutch, and the working fluid is supplied from the second pump to the second lubrication target. A switching valve for switching between a second connection state in which is cut off,
A power transmission device comprising:
作動流体室の作動流体の流入と流出とを伴って該作動流体室内の作動流体により動力を伝達する流体伝達装置を備え、
前記第2のポンプは、前記切替バルブが前記第1の状態のときには、作動流体を前記作動流体室を介して前記第2の潤滑対象に供給する
ことを特徴とする動力伝達装置。 The power transmission device according to claim 1,
A fluid transmission device for transmitting power by the working fluid in the working fluid chamber with inflow and outflow of the working fluid in the working fluid chamber;
The second pump supplies a working fluid to the second lubrication target through the working fluid chamber when the switching valve is in the first state.
請求項1ないし5いずれか1項に記載の動力伝達装置と、
を搭載する車両。 Prime mover,
The power transmission device according to any one of claims 1 to 5,
Vehicle equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008889A JP5233693B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Power transmission device and vehicle equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008889A JP5233693B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Power transmission device and vehicle equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010164177A true JP2010164177A (en) | 2010-07-29 |
JP5233693B2 JP5233693B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=42580497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009008889A Expired - Fee Related JP5233693B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Power transmission device and vehicle equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5233693B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014114910A (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Aisin Aw Co Ltd | Hydraulic pressure control device |
CN110701288A (en) * | 2019-09-12 | 2020-01-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | RV reducer for displaying lubricating states of cycloidal teeth and pin teeth and displaying method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005098411A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Suzuki Motor Corp | Hydraulic supply device |
JP2008180303A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Nachi Fujikoshi Corp | Hydraulic control device for vehicular automatic transmission |
JP2008267512A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | Hydraulic control system |
-
2009
- 2009-01-19 JP JP2009008889A patent/JP5233693B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005098411A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Suzuki Motor Corp | Hydraulic supply device |
JP2008180303A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Nachi Fujikoshi Corp | Hydraulic control device for vehicular automatic transmission |
JP2008267512A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | Hydraulic control system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014114910A (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Aisin Aw Co Ltd | Hydraulic pressure control device |
CN110701288A (en) * | 2019-09-12 | 2020-01-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | RV reducer for displaying lubricating states of cycloidal teeth and pin teeth and displaying method |
CN110701288B (en) * | 2019-09-12 | 2020-12-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | RV reducer for displaying lubricating states of cycloidal teeth and pin teeth and displaying method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5233693B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195449B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
JP5218303B2 (en) | Power transmission device | |
JP5083235B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
JP5195471B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
JP5177123B2 (en) | Power transmission device | |
JP5177112B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
US9109686B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP5233693B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
US20160003309A1 (en) | Hydraulic control device and hydraulic control method | |
JP5187246B2 (en) | Power transmission device | |
US9982773B2 (en) | Power transmission device | |
JP5163483B2 (en) | Power transmission device and vehicle equipped with the same | |
JP5910760B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP2011214621A (en) | Hydraulic control device | |
JP2011069409A (en) | Power transmission device | |
JP2021148285A (en) | Hydraulic control device | |
JP2013174259A (en) | Hydraulic control device of automatic transmission | |
JP2022158862A (en) | Hydraulic control device | |
JP2011214616A (en) | Hydraulic control device | |
JP2015048928A (en) | Vehicle hydraulic control device | |
JP2010133500A (en) | Hydraulic control device of automatic transmission | |
JP2011214617A (en) | Hydraulic control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5233693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |