JP2010162385A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010162385A
JP2010162385A JP2010102758A JP2010102758A JP2010162385A JP 2010162385 A JP2010162385 A JP 2010162385A JP 2010102758 A JP2010102758 A JP 2010102758A JP 2010102758 A JP2010102758 A JP 2010102758A JP 2010162385 A JP2010162385 A JP 2010162385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
subject
exposure range
projector
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010102758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724250B2 (ja
Inventor
Michito Nakayama
道人 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010102758A priority Critical patent/JP4724250B2/ja
Publication of JP2010162385A publication Critical patent/JP2010162385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724250B2 publication Critical patent/JP4724250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 マルチスライス用のX線検出器に対応するX線曝射範囲を、投光器を用いて被
検体上に明確に表示する。
【解決手段】 操作パネル6の各操作キー6a,6bを操作して、幅形成レンズ4と平行
レンズ5との間の距離を可変することで、光発生器2からの光マーカの光幅を調整し被検
体上に照射する。この光マーカの各端は、マルチスライス用のX線検出器のX線検出器列
の幅に対応しており、X線曝射範囲を示すようになっている。これにより、マルチスライ
ス用のX線検出器に対応するX線曝射範囲を、撮影前に明確に被検体上に表示することが
できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検体の体軸方向に複数列分のX線検出器列を有する、いわゆるマルチスラ
イス用のX線検出器が設けられたX線CT装置に関し、特に、マルチスライス用のX線検
出器に対応して曝射されるX線の照射範囲(X線の幅)を表示可能としたX線CT装置に
関する。
従来、X線CT装置においては、被検体の断層像を撮影する際に、投光器を用いて予め
撮影位置の位置決めを行うようになっている。投光器は、例えば図5に示すように架台回
転部100のガントリ101の上側(投光器102)及び左右横側(投光器103,10
4)にそれぞれ設けられており、寝台105に載置された被検体に対して例えばレーザ光
等による光マーカを照射して表示する。
図6に、被検体の頭部撮影時における、前記ガントリ101の左横側に設けられた投光
器103から被検体に照射される光マーカMを示す。この図6からわかるように頭部撮影
の場合、ガントリ101の左横側に設けられた投光器103からの光マーカMは、一般的
に被検体の右目尻と右耳孔とを結ぶラインであるOMラインに合わせて照射される。なお
、前記ガントリ101の右横側に設けられた投光器104からの光マーカも、この投光器
103からの光マーカMと同様に被検体の左目尻と左耳孔とを結ぶラインであるOMライ
ンに合わせて照射される。これに対して、前記ガントリ101の上側に設けられた投光器
102からの光マーカは、左右の対称性をみるために被検体の鼻から体軸方向に沿って被
検体を左右2等分するラインである正中ラインに合わせて照射される。
操作者は、各投光器102〜104から被検体に照射される光マーカが、前記各ライン
と合うように、寝台105を上下駆動及びスライド駆動して撮像位置の調整を行う。そし
て、この撮像位置の調整後に、被検体の断層像の撮影に移行する。
撮影時となると、図7に示すようにそれぞれ相対向する位置関係を保持した状態でX線
管110及びX線検出器111が回転駆動され、該X線管110が、断続的或いは連続的
にX線を曝射するように駆動される。X線検出器111は、X線検出素子を被検体の体軸
方向と直交する方向に一列状に複数配列して形成されており、被検体に対してX線が曝射
されることで形成されたX線像を前記複数のX線検出素子で取り込み、このX線量に対応
する電気信号である投影データを形成してデータ収集部(DAS)に供給する。
データ収集部は、X線検出器111からの投影データを収集し、画像再構成部に供給す
る。画像再構成部は、この投影データに基づいて、例えばバックプロジェクション法等の
画像再構成技術を用いて被検体の所望の部位の再構成画像を形成し、これをモニタ装置や
画像記憶装置等に供給する。これにより、被検体の所望の部位の断層像をモニタ装置にモ
ニタ表示し、或いは記憶装置に記憶することができる。
ここで、X線CT装置には、前述のように複数のX線検出素子を被検体の体軸方向と直
交する方向に一列状に配列して形成されたシングルスライス用のX線検出器111が設け
られており、これにより断層像を1枚ずつ撮影するのが一般的なのであるが、近年におい
ては、図8に示すように複数のX線検出素子115を被検体の体軸方向と直交する方向に
一列状に配列して形成したX線検出器列116を、被検体の体軸方向に沿って複数列分有
するマルチスライス用のX線検出器117が設けられたX線CT装置が知られている。な
お、この図8は、X線検出器列116を被検体の体軸方向に沿って2列分設けたデュアル
スライス用のX線検出器である。
このマルチスライス用のX線検出器117が設けられたX線CT装置においては、一度
のX線の曝射により形成されたX線像を、該X線検出器117の各X線検出器列116で
取り込む。これにより、一度のX線の曝射で、被検体の体軸方向に直交する方向の投影デ
ータ及び被検体の体軸方向の投影データを一度に収集することができ、投影データの3次
元的な収集を可能とすることができる。
特開平11−206751号公報
このマルチスライス用のX線検出器117が設けられたX線CT装置において、前記投
影データの3次元的な収集を可能とするためには、被検体の体軸方向に沿って設けられて
いる各X線検出器列116でそれぞれX線像が取り込まれるようにする必要がある。この
ため、図8に示すようにX線管110から被検体に曝射されるX線は、必然的に被検体の
体軸方向に沿った幅H(前記X線検出器列116の列方向の幅)を有するものとなる。
しかし、従来のX線CT装置に設けられている投光器(前記投光器102〜104)は
、X線検出器としてシングルスライス用のX線検出器が設けられていることを前提に設け
られていたため、撮影位置(スライス位置)を点或いは線で被検体上に表示するようにな
っている。このため、このような投光器を、マルチスライス用のX線検出器117が設け
られたX線CT装置に設けたのでは、前記被検体の体軸方向に沿った幅を有するX線の曝
射範囲であるスライス範囲を正確に表示することはできず、撮影位置の正確な位置決めが
困難となる。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、マルチスライス用のX線検出器を
用いて投影データの3次元的な収集を行う場合でも、操作者に対してX線曝射範囲を正確
に表示することができ、撮影位置の正確な位置決めを可能とすることができ、またX線の
曝射範囲の設定後に新ためてスキャンプランの入力を行う手間を省略することができ、当
該X線CT装置の操作性の向上及び利便性の向上を図ることができるようなX線CT装置
の提供を目的とする。
本発明に係るX線CT装置は、複数のX線検出素子を被検体の体軸方向に直交する方向
に1列状に配列してなるX線検出器列を、前記被検体の体軸方向に複数列分備えたX線検
出手段と、前記X線検出手段に対応して曝射されるX線の、前記被検体の体軸方向に沿っ
た曝射範囲を前記被検体上に示す曝射範囲表示手段と、前記曝射範囲表示手段で設定され
たX線の曝射範囲に基づいて撮像条件を自動的に設定する撮像条件設定手段と、前記撮像
条件設定手段で設定された撮像条件に基づいて撮像を制御する撮像制御手段と、を有する
ことを特徴とする。
このようなX線CT装置は、曝射範囲表示手段が、X線検出手段に対応して曝射される
X線の曝射範囲を被検体上に示す。これにより、投影データの3次元的な収集を行う場合
でも、操作者に対してX線曝射範囲を正確に表示することができ、撮影位置の正確な位置
決めを可能とすることができる。
本発明に係るX線CT装置は、X線検出手段に対応して曝射されるX線の曝射範囲を被
検体上に示すことができるため、マルチスライス用のX線検出器を用いて投影データの3
次元的な収集を行う場合でも、操作者に対してX線曝射範囲を正確に表示することができ
、撮影位置の正確な位置決めを可能とすることができ、またX線の曝射範囲の設定後に新
ためてスキャンプランの入力を行う手間を省略することができ、当該X線CT装置の操作
性の向上及び利便性の向上を図ることができる。
本発明の第1の実施の形態のX線CT装置に設けられている投光系のブロック図である。 前記第1の実施の形態のX線CT装置に設けられている投光器から被検体に対して光マーカが照射されている様子を示す図である。 本発明の第2の実施の形態のX線CT装置に設けられている投光系のブロック図である。 本発明の第3の実施の形態のX線CT装置のブロック図である。 従来のX線CT装置の外観を示す斜視図である。 従来のX線CT装置に設けられている投光器から被検体に対して照射された光マーカを示す図である。 従来のX線CT装置の要部のブロック図である。 マルチスライス用のX線検出器の斜視図である。
〔第1の実施の形態〕
[投光器の構成]
本発明の第1の実施の形態となるX線CT装置は、図8に示したように被検体の体軸方
向に沿って複数列分のX線検出器列を有するマルチスライス用のX線検出器が設けられた
X線CT装置であり、図1に示すようなX線の曝射範囲を示す投光器1が設けられている
ことが特徴となっている。
この投光器1は、一つの光マーカを形成する一つの光発生器2と、この光発生器2から
の一つの光マーカに基づいて、X線の曝射範囲を示す幅Lを持った光マーカを形成する幅
形成光学系3とを有している。幅形成光学系3は、光発生器2からの一つの光マーカに光
幅を持たせる幅形成レンズ4と、幅形成レンズ4で形成された幅を持った光マーカを平行
光化して被検体に照射する平行レンズ5とを有しており、この幅形成レンズ4と平行レン
ズ5との間の距離を可変することで、光マーカの幅LをX線の曝射範囲に対応した幅とす
るようになっている。
このような投光器1は、図5を用いて説明したように架台回転部のガントリの上側(前
記投光器102の位置)及び左右横側(前記投光器103,104の位置)にそれぞれ設
けられており、前記各光マーカにより撮影に先だってX線の曝射範囲を被検体上に表示す
るようになっている。
なお、この図1においては、投光器1は、光発生器2と幅形成光学系3とを別々に設け
るかたちで構成されているが、これは、光発生器2内に幅形成光学系3を収納して両者を
一体的として投光器1を構成するようにしてもよい。
[投光器の駆動系の構成]
次に、当該第1の実施の形態のX線CT装置は、架台回転部に設けられた操作パネル6
と、この操作パネル6の操作に応じて前記幅形成光学系3の幅形成レンズ4と平行レンズ
5との間の間隔(距離)を可変制御するレンズ駆動部7とにより、被検体上に表示するX
線の曝射範囲を可変するようになっている。
操作パネル6には、X線の曝射範囲を狭める方向に各レンズ4,5を移動操作するため
の第1の操作キー6aと、X線の曝射範囲を広げる方向に各レンズ4,5を移動操作する
ための第2の操作キー6bとが設けられている。X線の曝射範囲は、このいずれかの操作
キー6a,6bがオン操作された回数(或いは時間)に応じて可変制御されるようになっ
ている。
また、操作パネル6には、各操作キー6a,6bの操作によりX線の曝射範囲が可変調
整されると、これに対応するスライス厚が表示されるようになっている。
なお、各操作キー6a,6bの代わりにダイヤルキーを設け、このダイヤルキーの操作
に応じて各レンズ4,5を移動制御してX線の曝射範囲を可変してもよい。また、いずれ
かの操作キー6a,6bがオン操作された回数(或いは時間)に応じて各レンズ4,5を
移動制御することを例に挙げて説明したが、これは、スライス厚に対応する複数のスライ
ス厚選択キーを設け、操作者により操作されたスライス厚選択キーのスライス厚に応じて
各レンズ4,5を移動制御してX線の曝射範囲を可変するようにしてもよい。
[第1の実施の形態のX線CT装置の動作]
次に、このような構成の投光器1を有する当該第1の実施の形態のX線CT装置の動作
説明をする。
[撮影範囲の決定]
当該第1の実施の形態のX線CT装置は、上述のようにマルチスライス用のX線検出器
を有しており、所望の断層像の撮影を行う前に、前記投光器1を用いてこのマルチスライ
ス用のX線検出器に対応する撮影範囲の決定を行う。
この撮影範囲の決定を行う場合、操作者は、架台回転部側に設けられた操作パネルのい
ずれかの操作キー6a,6bを、希望するX線の曝射範囲に応じてオン操作する。レンズ
駆動部7は、各操作キー6a,6bの操作回数に応じて幅形成レンズ4と平行レンズ5と
の間の距離を可変制御する。具体的には、レンズ駆動部7は、操作者により第1の操作キ
ー6aが操作されると、この第1の操作キー6aの操作回数に対応してX線の曝射範囲を
狭める方向に各レンズ4,5を移動制御して該各レンズ4,5の間の距離を調整する。ま
た、レンズ駆動部7は、操作者により第2の操作キー6bが操作されると、この第2の操
作キー6bの操作回数に対応してX線の曝射範囲を広げる方向に各レンズ4,5を移動制
御して該各レンズ4,5の間の距離を調整する。
光発生器2で形成された一つの光の光マーカは、幅形成レンズ4と平行レンズ5との距
離に応じてその光幅が広げられ、平行レンズ5により平行光化され、幅Lの光マーカとし
て被写体に投光される。
図2は、架台回転部のガントリの上側(図5に示す投光器102の位置)に設けられて
いる投光器1から被検体の胸部(胸部撮影の場合)に対して前記幅調整された光マーカが
投光されている様子を示している。この図2からわかるように、被検体の背面側に位置し
たマルチスライス用のX線検出器10が、例えば4列分のX線検出器列11を有している
場合、光マーカの幅Lは、このX線検出器列11に相当するように、各レンズ4,5の間
を距離を可変制御することで調整され被検体上に投光される。
操作者は、このように被検体上に投光された光マーカの幅を視認しながら前記操作パネ
ル6の各操作キー6a,6bを操作することで、各レンズ4,5間の距離を可変しながら
X線の曝射範囲を調整する。当該X線CT装置においては、X線の曝射範囲を調整操作す
るための各操作キー6a,6bが架台回転部側に設けられているため、X線の曝射範囲を
間近で確認しながら調整することができる。
なお、この図2は、架台回転部のガントリの上側に設けられている投光器1から被検体
に対して投光される光マーカを示したものであるが、ガントリの左右横側に設けられてい
る各投光器からも同様の光マーカが投光され、被検体の左面側及び右面側のX線の曝射範
囲を示すようになっている。
また、この図2の例では、光マーカにより示されるX線の曝射範囲は、X線検出器の1
0のX線検出器列11の数に合致したものとなっているが、これは、一例であり、例えば
4列分のX線検出器列11のうち所望の2列のX線検出器列のみを用いて撮影を行う場合
は、該2列のX線検出器列の幅に合わせて各レンズ4,5間の距離が調整されることとな
る。
[撮影動作]
次に、このようにして投光器1により撮影位置が決定されると、撮影が開始される。撮
影時となると、X線管及びマルチスライス用のX線検出器が相対向する位置関係を保持し
た状態でガントリの内周を回転することで被検体の周囲を回転し、連続的或いは断続的に
X線を曝射する。この被検体に曝射されるX線の曝射範囲は、上述のように投光器1によ
り設定された範囲となる。そして、被検体にX線が曝射されることで形成されたX線像を
マルチスライス用のX線平面検出器により取り込む。このとき、被検体に対しては被検体
の体軸方向に沿った幅のあるX線が曝射されるため、このX線の幅に対応するX線像がX
線検出器の各X線検出器列で一度に取り込まれることとなる。各X線検出器列は、それぞ
れ取り込んだX線像に対応する電気信号である投影データを形成する。
この投影データは、データ収集部により収集され画像再構成部に供給される。画像再構
成部は、データ収集部からの投影データに基づいて、例えばバックプロジェクション法等
の画像再構成技術を用いて被検体の所望の部位の再構成画像を形成し、これをモニタ装置
や画像記憶装置等に供給する。これにより、被検体の所望の部位の断層像をモニタ装置に
モニタ表示し、或いは記憶装置に記憶することができる。
[第1の実施の形態のX線CT装置の効果]
以上の説明から明らかなように、当該第1の実施の形態のX線CT装置は、投光器1に
より、複数のX線検出器列を有するX線検出器に対応するX線の曝射範囲を被検体上に表
示することができる。このため、投影データの3次元的な収集を行う場合でも、操作者に
対してX線曝射範囲を正確に示すことができ、撮影位置の正確な位置決めを可能とするこ
とができる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態のX線CT装置の説明をする。上述の第1の実施の形
態のX線CT装置は、光発生器2からの一つの光マーカの光幅を、幅形成レンズ4及び平
行レンズ5の間の距離を可変制御して変更する投光器1を設けたものであったが、この第
2の実施の形態のX線CT装置は、それぞれ光マーカを形成する投光器を2つ設け、該各
投光器間の距離を可変することで各光マーカの距離を可変して、X線の曝射範囲の幅を示
すようにしたものである。なお、上述の第1の実施の形態と当該第2の実施の形態とでは
、この点のみが異なるため、以下、この差異の説明のみ行い重複説明は省略することとす
る。
[第2の実施の形態の構成]
この第2の実施の形態のX線CT装置は、図3に示すように第1の光マーカM1を形成
する第1の投光器21と、第2の光マーカM2を形成する第2の投光器22と、前記操作
パネル6の各操作キー6a,6bの操作に対応して各投光器21,22を被検体の体軸方
向に沿ってそれぞれ移動制御する投光器駆動機構23とを有している。
[第2の実施の形態の動作]
このようなX線CT装置は、撮影前において操作者により架台回転部側に設けられてい
る操作パネル6の各操作キー6a,6bが操作されると、投光器駆動機構23が、該各操
作キー6a,6bの操作に対応して各投光器21,22を被検体の体軸方向に沿ってそれ
ぞれ移動制御する。
図3に実線で示すように第1の投光器21から被検体に対しては、X線の曝射範囲(幅
)の一端を示す第1の光マーカM1が照射され、第2の投光器22から被検体に対しては
、X線の曝射範囲(幅)の他端を示す第2の光マーカM2が照射される。このため、各操
作キー6a,6bの操作に対応して各投光器21,22を被検体の体軸方向に沿ってそれ
ぞれ移動制御することで、各光マーカM1,M2の間の距離Lが変わり、X線の曝射範囲
が変更されることとなる。
上述のように、各操作キー6a,6bは架台回転部側に設けられているため、操作者は
、各光マーカM1,M2の間の距離を実際に目で確認しながらX線の曝射範の調整を行う
。そして、このX線の曝射範囲の調整後に撮影を開始することとなる。
[第2の実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、当該第2の実施の形態のX線CT装置は、第1,第2
の投光器21,22を移動制御することで、第1,第2の光マーカM1,M2の間の距離
Lを可変してX線の曝射範囲を表示する。これにより、上述の第1の実施の形態と同じ効
果を得ることができる。
〔第3の実施の形態〕
次に、本発明の第3の実施の形態のX線CT装置の説明をする。この第3の実施の形態
のX線CT装置は、上述のいずれかの実施の形態のX線CT装置に設けられている投光器
1或いは投光器21,22により調整されたX線の曝射範囲(スライス厚)に基づいて自
動的にスキャンプランを形成し、これを撮影に反映させるようにしたものである。なお、
上述の各実施の形態と当該第3の実施の形態とでは、この点のみが異なるため、以下、こ
の差異の説明のみ行い重複説明は省略することとする。
[第3の実施の形態の構成]
この第3の実施の形態のX線CT装置は、図4に示すように相対向する位置関係を保持
した状態で被検体の外周を回転するX線管36及びマルチスライス用のX線検出器10に
よりX線像の撮影を行う架台回転部35と、設定されたX線曝射範囲に基づいて自動的に
スキャンプランを形成し、このスキャンプランに基づいて撮影を制御するコンソール30
とを有している。
架台回転部35には、前記操作パネル6と共に、該操作パネル6の操作に応じて前記投
光器1(又は前記投光器21,22)を駆動してX線曝射範囲(スライス厚)を被検体上
に表示する投光幅制御部29と、操作パネル6の操作により調整されたX線曝射範囲に基
づいて、設定されたスライス厚を読み取るスライス厚読み取り部31とが設けられている
なお、投光幅制御部29は、投光器として図1に示した各レンズ4,5の間の距離を可
変するタイプのものが設けられている場合にはレンズ駆動部7となり、投光器として図3
に示した各投光器21,22の間の距離を可変するタイプのものが設けられている場合に
は投光器駆動機構23となる。
また、投光幅制御部29を架台回転部35側に設けることにより、投光幅制御部29と
投光器1(又は前記投光器21,22)とを接続するケーブルの長さを短くすることがで
き、不要輻射ノイズ等の発生を抑制してEMCノイズ対策が図られている。
コンソール30には、前記架台回転部35側に設けられたスライス厚読み取り部31で
読み取られたスライス厚に基づいて、対応するスキャンプランを形成するスキャンプラン
形成部32と、スキャンプラン形成部32で形成されたスキャンプランを記憶するスキャ
ンプラン記憶部33と、スキャンプラン記憶部33に記憶されたスキャンプランに基づい
て架台回転部35の撮影制御を行う撮影制御部34とを有している。
[第3の実施の形態の動作]
このような構成を有する当該第3の実施の形態のX線CT装置は、撮影前において、操
作者が操作パネル6を操作すると、上述の第1の実施の形態或いは第2の実施の形態のX
線CT装置のように、投光幅制御部29がこの操作パネル6の操作に対応して各レンズ4
,5の間の距離、或いは各投光器21,22の間の距離を可変制御してX線の曝射範囲を
可変する。
スライス厚読み取り部31は、操作パネル6の操作(光マーカの幅=X線の曝射範囲)
に対応するスライス厚を読み取り、このスライス厚を示すデータをコンソール30のスキ
ャンプラン形成部32に供給する。スキャンプラン形成部32は、このスライス厚を示す
データに基づいて、マルチスライス用のX線検出器10のスライス厚に応じた最適な撮影
条件となるように、スキャンプランのスライス像の条件を形成し、これをスキャンプラン
記憶部33に記憶制御する。
撮影制御部34は、操作者により撮影開始が指定されると、撮影スキャンプラン記憶部
33に記憶されたスキャンプランを読み出し、このスキャンプランに基づいて架台回転部
35を撮影制御する。これにより、操作パネル6を操作することで調整されたX線の曝射
範囲(スライス厚)に基づいて自動的にスキャンプランを形成し、これを撮影に反映させ
ることができる。
[第3の実施の形態の効果]
以上の説明から明らかなように、当該第3の実施の形態のX線CT装置は、操作者によ
りX線の曝射範囲(スライス厚)が設定されると、この設定されたX線の曝射範囲に応じ
てスキャンプランを自動的に形成し、撮影に反映させることができる。このため、X線の
曝射範囲の設定後に新ためてスキャンプランの入力を行う手間を省略することができ、当
該X線CT装置の操作性の向上及び利便性の向上を図ることができる。
〔本発明の他の適用例〕
最後に、上述の各実施の形態は本発明の一例である。このため、第1の実施の形態及び
第2の実施の形態で説明した各投光器1及び21,22による曝射範囲の表示形態は、曝
射範囲表示手段の一例にすぎない。
従って、例えば屈折率の異なる複数の光学ユニットを用意し、これらをスライス厚に応
じて自動或いは手動で入れ換えて曝射範囲を表示するようにしてもよい。
また、投光器1(或いは、投光器21,22)と被検体の間にスリットを設け、投光器
1からの光マーカを所定分斜光することで光マーカの幅を所望のスライス厚に対応する幅
として被検体に投光するようにしてもよい。
そして、これら以外の実施の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範
囲であれば、例えば設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1…投光器、2…光発生器、3…幅形成光学系、4…幅形成レンズ、5…平行レンズ、6
…操作パネル、7…レンズ駆動部、10…マルチスライス用のX線検出器、11…X線検
出器列、21…第1の投光器、22…第2の投光器、23…投光器駆動機構、29…投光
幅制御部、30…コンソール、31…スライス厚読み取り部、32…スキャンプラン形成
部、33…スキャンプラン記憶部、34…撮影制御部、35…架台回転部、36…X線管

Claims (2)

  1. 複数のX線検出素子を被検体の体軸方向に直交する方向に1列状に配列してなるX線検出
    器列を、前記被検体の体軸方向に複数列分備えたX線検出手段と、
    前記X線検出手段に対応して曝射されるX線の、前記被検体の体軸方向に沿った曝射範
    囲を前記被検体上に示す曝射範囲表示手段と、
    前記曝射範囲表示手段で設定されたX線の曝射範囲に基づいて撮像条件を自動的に設定す
    る撮像条件設定手段と、
    前記撮像条件設定手段で設定された撮像条件に基づいて撮像を制御する撮像制御手段と

    を有することを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記撮像条件設定手段は、前記曝射範囲表示手段で設定されたX線の曝射範囲に対応する
    スライス厚に基づいて撮像条件を自動的に設定することを特徴とする請求項1記載のX線
    CT装置。
JP2010102758A 2010-04-27 2010-04-27 X線ct装置 Expired - Fee Related JP4724250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102758A JP4724250B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102758A JP4724250B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 X線ct装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039677A Division JP4574779B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010162385A true JP2010162385A (ja) 2010-07-29
JP4724250B2 JP4724250B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=42579030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102758A Expired - Fee Related JP4724250B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10022092B2 (en) 2014-10-31 2018-07-17 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and gantry device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07148160A (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 Sony Corp 医用検査装置
JPH1176224A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Toshiba Corp X線ct装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07148160A (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 Sony Corp 医用検査装置
JPH1176224A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Toshiba Corp X線ct装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10022092B2 (en) 2014-10-31 2018-07-17 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and gantry device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724250B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7465090B2 (en) Medical imaging installation and method for such an installation
US7764762B2 (en) Radiation CT apparatus and radiation CT method
CN101023890B (zh) 成像的医疗技术设备
US9155508B2 (en) X-ray CT device
US20100080436A1 (en) Radiographic imaging device and radiographic imaging system
JP2006075236A (ja) X線撮影装置
JP2011125486A (ja) X線ct装置及びx線ct装置の制御方法
JP2021520259A (ja) フランクフルト平面を用いたx線医療用撮影装置のアラインメント
JP2011143239A (ja) X線ct装置及びその制御方法
WO2012026160A1 (ja) 放射線治療装置制御装置および放射線治療装置制御方法
WO2017071651A1 (zh) 一种用于扫描系统的准直器
JP2008173233A (ja) 断層撮影装置
JP2006322799A (ja) X線撮影装置
JP2010187812A (ja) 医用寝台装置
US7670049B2 (en) X-ray radiography apparatus and arrangement method of plane of rotation
JP4724250B2 (ja) X線ct装置
JP4574779B2 (ja) X線ct装置
JP2011136027A (ja) X線ct撮影装置、再構成処理方法
JP7418182B2 (ja) 頭部規格撮影のためのx線医療撮影装置の較正
JP6560322B2 (ja) X線ct装置
JP2015047392A (ja) X線断層撮影装置
JP5676883B2 (ja) X線ct装置
JP4421237B2 (ja) X線ct装置
JP2016106814A (ja) 医用画像診断装置、及び、撮影範囲表示方法
JP5384293B2 (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees