JP2010153796A - Method of manufacturing substrate for electronic component mounting - Google Patents
Method of manufacturing substrate for electronic component mounting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010153796A JP2010153796A JP2009247267A JP2009247267A JP2010153796A JP 2010153796 A JP2010153796 A JP 2010153796A JP 2009247267 A JP2009247267 A JP 2009247267A JP 2009247267 A JP2009247267 A JP 2009247267A JP 2010153796 A JP2010153796 A JP 2010153796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic green
- green sheet
- electronic component
- auxiliary layer
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体素子や水晶発振子等の電子部品を収容して搭載するための電子部品搭載用基板の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method of manufacturing an electronic component mounting substrate for housing and mounting electronic components such as semiconductor elements and crystal oscillators.
従来から、電子部品を搭載し、電子機器に組み込まれる配線基板に接続するための電子部品搭載用基板としてセラミック製のものが用いられており、上面に電子部品を収容するための凹部を有する形状のものがある。凹部の底面が電子部品搭載領域となり、その周囲(凹部の底面上または凹部の周囲の基板上面)に形成された電極と、電子部品搭載領域に搭載された電子部品の各電極とを半田やボンディングワイヤ等の接続手段を介して電気的に接続することにより、電子部品が凹部内に収容されて外部との接触等による機械的応力から保護された電子装置が作製される。電極には配線導体が接続されており、配線導体は電子部品搭載用基板の外表面まで延長して形成されており、この外表面に露出した配線導体と配線基板の電極とを半田等により接合することによって、電子部品は配線基板に電気的に接続される。また、電子部品搭載用基板に電子部品を搭載して電気的に接続した後に、金属やセラミックスから成る蓋体をろう材やガラスにより電子部品搭載用基板の上面に取着して気密封止することによって、電子部品を機械的応力のみならず雰囲気から保護することも行なわれる。 Conventionally, ceramic components have been used as electronic component mounting boards for mounting electronic components and connecting to wiring boards incorporated in electronic devices, and have a concave portion for accommodating electronic components on the top surface. There are things. The bottom surface of the recess becomes an electronic component mounting area, and the electrodes formed on the periphery (on the bottom surface of the recess or the top surface of the substrate around the recess) and each electrode of the electronic component mounted on the electronic component mounting area are soldered or bonded. By electrically connecting via connecting means such as a wire, an electronic device in which the electronic component is housed in the recess and protected from mechanical stress due to contact with the outside or the like is manufactured. A wiring conductor is connected to the electrode, and the wiring conductor is formed to extend to the outer surface of the electronic component mounting board. The wiring conductor exposed on the outer surface and the electrode of the wiring board are joined by soldering or the like. By doing so, the electronic component is electrically connected to the wiring board. In addition, after electronic components are mounted on and electrically connected to the electronic component mounting substrate, a lid made of metal or ceramic is attached to the upper surface of the electronic component mounting substrate with a brazing material or glass and hermetically sealed. Thus, the electronic component is protected not only from mechanical stress but also from the atmosphere.
このようなセラミック製の電子部品搭載用基板は、グリーンシート積層法により製作される。例えば、セラミック粉末と有機バインダとを主成分とするセラミックグリーンシートを準備し、金属粉末を主成分とする導体ペーストを印刷するなどして配線導体パターンを形成した第1のセラミックグリーンシート上に、貫通孔を形成することにより枠状とするとともに貫通孔の周囲に電極パターンを形成した第2のセラミックグリーンシートを積層して圧着することにより積層体を形成した後、この積層体を焼成することによりセラミック製の電子部品搭載用基板が製作される。開口の大きさの異なる貫通孔を形成した第1のセラミックグリーンシートを複数準備して、内部に段差のある凹部を有する電子部品搭載用基板とする場合もある(例えば、特許文献1を参照。)。 Such a ceramic electronic component mounting substrate is manufactured by a green sheet lamination method. For example, on a first ceramic green sheet on which a wiring conductor pattern is formed by preparing a ceramic green sheet mainly composed of ceramic powder and an organic binder and printing a conductor paste mainly composed of metal powder, Forming a laminated body by laminating a second ceramic green sheet having a frame shape by forming a through hole and forming an electrode pattern around the through hole and then press-bonding, and then firing the laminated body Thus, a ceramic electronic component mounting board is manufactured. In some cases, a plurality of first ceramic green sheets having through-holes having different sizes of openings are prepared to form an electronic component mounting substrate having a recess having a step inside (see, for example, Patent Document 1). ).
しかしながら、前述のような従来の電子部品搭載用基板の製造方法では、セラミックグリーンシートを積層する際の圧力により、積層体の凹部の内壁と上面との間の角部(凹部の上側の角部)が凹部の中央側にだれて、凹部の近傍において積層体の上面が凹部側が低い傾斜面となってしまうことがあった。そして、凹部内に段差がある場合は、段差の上面の内側も傾斜してしまうものであった。このような問題点は、特に、積層体の凹部の形状に対応する弾性体を用いて、複数枚のセラミックグリーンシートを同時に積層して加圧する場合に発生しやすかった。 However, in the conventional method for manufacturing a substrate for mounting an electronic component as described above, the corner between the inner wall and the upper surface of the concave portion of the laminated body (the upper corner portion of the concave portion) due to the pressure when the ceramic green sheets are laminated. ) Leans toward the center of the recess, and the upper surface of the laminate may be inclined with a low recess on the recess side in the vicinity of the recess. When there is a step in the recess, the inside of the upper surface of the step is also inclined. Such a problem is particularly likely to occur when a plurality of ceramic green sheets are simultaneously laminated and pressed using an elastic body corresponding to the shape of the concave portion of the laminate.
近年は、電子装置の小型化に伴い、電子部品搭載用基板においては凹部の周囲における上面の幅や凹部内の段差上面の幅が短くなってきており、ここに形成される電極の長さおよび凹部の内壁と電極の先端との間の距離が短くなってきている。このため、電極のボンディングワイヤが接続される領域が傾斜したものとなる場合が多かった。ところが、このように電極の端部側が低く傾斜していると、ボンディングワイヤを電極上に良好に接続させることができなくなる場合があるという問題点を有していた。 In recent years, with the downsizing of electronic devices, the width of the upper surface around the recess and the width of the upper surface of the step in the recess have become shorter in the electronic component mounting substrate. The distance between the inner wall of the recess and the tip of the electrode is becoming shorter. For this reason, the region to which the electrode bonding wire is connected is often inclined. However, if the end side of the electrode is inclined at a low angle as described above, there is a problem in that the bonding wire cannot be satisfactorily connected to the electrode.
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的は、凹部の周囲の上面に形成された電極の傾きを抑えることができる電子部品搭載用基板の製造方法を提供することにある。 The present invention has been devised in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a method for manufacturing an electronic component mounting substrate that can suppress the inclination of an electrode formed on the upper surface around the recess. Is to provide.
本発明の電子部品搭載用基板の製造方法は、第1のセラミックグリーンシートおよび第2のセラミックグリーンシートを準備する工程と、前記第2のセラミックグリーンシートに、中央部の貫通孔および該貫通孔に沿って配列された導体ペーストによる電極パターンを形成する工程と、前記第1のセラミックグリーンシートの上面に、前記第2のセラミックグリーンシートと積層したときに前記電極パターンの内側の端部と平面視で重なる位置に、導体ペーストまたはセラミックペーストによる補助層パターンを形成する工程と、前記第1のセラミックグリーンシートの上に前記第2のセラミックグリーンシートを積層して加圧することにより積層体を作製する工程と、前記積層体を焼成する工程とを具備することを特徴とするものである。 The method for manufacturing an electronic component mounting substrate according to the present invention includes a step of preparing a first ceramic green sheet and a second ceramic green sheet, and a through hole and a through hole in the center portion of the second ceramic green sheet. A step of forming an electrode pattern with a conductor paste arranged along the upper surface of the first ceramic green sheet, and an inner end portion of the electrode pattern and a plane when the second ceramic green sheet is laminated on the upper surface of the first ceramic green sheet. A step of forming an auxiliary layer pattern with a conductive paste or a ceramic paste at a position where it is visually overlapped, and the second ceramic green sheet is laminated on the first ceramic green sheet and pressed to produce a laminate. And a step of firing the laminate.
また、本発明の電子部品搭載用基板の製造方法は、第1のセラミックグリーンシートおよび第2のセラミックグリーンシートを準備する工程と、前記第2のセラミックグリーンシートの上面に、中央部の貫通孔および該貫通孔に沿って配列された導体ペーストによる電極パターンを形成する工程と、前記第2のセラミックグリーンシートの下面に、前記電極パターンの内側の端部と平面視で重なる位置に、導体ペーストまたはセラミックペーストによる補助層パターンを形成する工程と、前記第1のセラミックグリーンシートの上に前記第2のセラミックグリーンシートを積層して加圧することにより積層体を作製する工程と、前記積層体を焼成する工程とを具備することを特徴とするものである。 Also, the method for manufacturing an electronic component mounting board according to the present invention includes a step of preparing a first ceramic green sheet and a second ceramic green sheet, and a central through-hole on the upper surface of the second ceramic green sheet. And a step of forming an electrode pattern with a conductor paste arranged along the through hole, and a conductor paste at a position overlapping the lower end of the second ceramic green sheet with the inner end of the electrode pattern in plan view. Or a step of forming an auxiliary layer pattern with a ceramic paste, a step of laminating the second ceramic green sheet on the first ceramic green sheet and pressurizing the laminate, and the laminate And a step of firing.
また、本発明の電子部品搭載用基板の製造方法は、上記製造方法において、前記電極パターンを前記貫通孔に沿って複数形成し、前記補助層パターンを前記貫通孔に沿った帯状に形成することを特徴とするものである。 Further, in the method for manufacturing an electronic component mounting board according to the present invention, in the manufacturing method, a plurality of the electrode patterns are formed along the through hole, and the auxiliary layer pattern is formed in a belt shape along the through hole. It is characterized by.
本発明の電子部品搭載用基板の製造方法によれば、第1のセラミックグリーンシートの上面に、第2のセラミックグリーンシートと積層したときに電極パターンの内側の端部と平面視で重なる位置に、導体ペーストまたはセラミックペーストによる補助層パターンを形成する工程を具備することから、第1のセラミックグリーンシートと第2のセラミックグリーンシートとを積層して加圧した際に凹部の上側の角部がだれても、電極パターンの内側の端部と平面視で重なる位置に補助層パターンがあることにより、電極パターンの内側の端部の下側の積層体の厚みが大きくなって電極パターンの端部が低くなるように傾くことを抑制することができる。従って、凹部の周囲の上面や段差に形成された電極の端部側が低く傾斜していない、電子部品の電極とのボンディングワイヤによる接続が良好な電子部品搭載用基板を得ることができる。 According to the method for manufacturing an electronic component mounting substrate of the present invention, the upper surface of the first ceramic green sheet is overlapped with the inner end of the electrode pattern in a plan view when laminated with the second ceramic green sheet. And the step of forming the auxiliary layer pattern with the conductive paste or the ceramic paste, when the first ceramic green sheet and the second ceramic green sheet are laminated and pressed, In any case, the auxiliary layer pattern is located at a position overlapping the inner edge of the electrode pattern in plan view, thereby increasing the thickness of the laminated body below the inner edge of the electrode pattern, thereby increasing the edge of the electrode pattern. It is possible to suppress tilting so as to be low. Therefore, it is possible to obtain an electronic component mounting substrate that is excellent in connection with bonding electrodes to the electrodes of the electronic component, in which the upper surface around the recess and the end portion of the electrode formed on the step are not inclined low.
本発明の電子部品搭載用基板の製造方法によれば、第2のセラミックグリーンシートの下面に、電極パターンの内側の端部と平面視で重なる位置に、導体ペーストまたはセラミックペーストによる補助層パターンを形成する工程を具備することから、上述と同様に補助層パターンがあることにより凹部の周囲の上面や段差に形成された電極の傾きが抑えられ、電子部品の電極とのボンディングワイヤによる接続が良好な電子部品搭載用基板を得ることができる。また、電極パターンと補助層パターンとがともに、第2のセラミックグリーンシートに形成されているので、第1のセラミックグリーンシートと第2のセラミックグリーンシートとを積層する際に、電極パターンと補助層パターンとの位置がずれることを抑制できる。 According to the method for manufacturing an electronic component mounting substrate of the present invention, the auxiliary layer pattern made of the conductive paste or the ceramic paste is formed on the lower surface of the second ceramic green sheet so as to overlap the inner end of the electrode pattern in plan view. Since there is a step of forming, the auxiliary layer pattern as described above suppresses the inclination of the electrode formed on the upper surface and step around the recess, and the connection with the electrode of the electronic component by the bonding wire is good An electronic component mounting board can be obtained. In addition, since both the electrode pattern and the auxiliary layer pattern are formed on the second ceramic green sheet, the electrode pattern and the auxiliary layer are formed when the first ceramic green sheet and the second ceramic green sheet are laminated. It can suppress that a position with a pattern shifts.
本発明の電子部品搭載用基板の製造方法によれば、電極パターンを貫通孔に沿って複数形成し、補助層パターンを貫通孔に沿った帯状に形成したときには、電極パターンの内側の端部と補助層パターンとを確実に重ねることができ、補助層パターンの厚みばらつき等を抑制することができるので、複数の電極の全ての傾きを抑えるとともに、複数の電極間の傾きのばらつきを低減することができる。 According to the method for manufacturing an electronic component mounting substrate of the present invention, when a plurality of electrode patterns are formed along the through-holes and the auxiliary layer pattern is formed in a band shape along the through-holes, Auxiliary layer pattern can be overlapped with certainty and variations in the thickness of the auxiliary layer pattern can be suppressed, so that all inclinations of the plurality of electrodes can be suppressed and variation in inclination between the plurality of electrodes can be reduced. Can do.
本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第1の方法)について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1〜図3は、それぞれ(a)は本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第1の方法)の実施の形態の一工程の一例を示す平面図であり、(b)は(a)のA−A線における断面図である。また、図4は、図3(a)のA部を拡大して示す平面図である。これらの図において、1は第1のセラミックグリーンシート、2は第2のセラミックグリーンシート、3は電極パターン、4は補助層パターン、5は貫通導体パターン、6は配線導体パターン、7は積層体である。 The manufacturing method (first method) of the electronic component mounting board of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 to 3 are each a plan view showing an example of one step of an embodiment of a manufacturing method (first method) of an electronic component mounting board according to the present invention, and FIG. It is sectional drawing in the AA of a). FIG. 4 is an enlarged plan view showing a portion A of FIG. In these drawings, 1 is a first ceramic green sheet, 2 is a second ceramic green sheet, 3 is an electrode pattern, 4 is an auxiliary layer pattern, 5 is a through conductor pattern, 6 is a wiring conductor pattern, and 7 is a laminate. It is.
まず、第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2とを準備する。第1のセラミックグリーンシート1および第2のセラミックグリーンシート2は、作製する電子部品搭載用基板に応じた厚みのものが使用される。
First, a first ceramic
第1のセラミックグリーンシート1および第2のセラミックグリーンシート2は、セラミック粉末に有機バインダおよび溶剤を、また必要に応じて所定量の可塑剤や分散剤を加えてスラリーを得て、これをPET(ポリエチレンテレフタレート)等の樹脂や紙製の支持体上にドクターブレード法,リップコーター法またはダイコーター法等の成形方法により塗布してシート状に成形し、温風乾燥,真空乾燥または遠赤外線乾燥等の乾燥方法により乾燥することによって作製する。
The first ceramic
セラミック粉末としては、例えば、酸化アルミニウム(Al2O3)粉末,窒化アルミニウム(AlN)粉末,ガラスセラミック粉末等が挙げられ、電子部品搭載用基板に要求される特性に合わせて適宜選択される。 Examples of the ceramic powder include aluminum oxide (Al 2 O 3 ) powder, aluminum nitride (AlN) powder, glass ceramic powder, and the like, which are appropriately selected according to the characteristics required for the electronic component mounting substrate.
セラミック粉末が酸化アルミニウム粉末や窒化アルミニウム粉末の場合は、酸化珪素(SiO2)や酸化マグネシウム(MgO)等の焼結助剤となる成分の粉末が加えられ、また、着色剤として酸化マンガン(MnO)等の粉末を加えてもよい。 When the ceramic powder is an aluminum oxide powder or aluminum nitride powder, a powder of a component serving as a sintering aid such as silicon oxide (SiO 2 ) or magnesium oxide (MgO) is added, and manganese oxide (MnO) is used as a colorant. ) Etc. may be added.
ガラスセラミック粉末は、ガラス粉末とフィラー粉末とを10:90乃至99:1、好ましくは40:60乃至80:20の質量比で混合したものである。ガラスセラミック粉末のガラス粉末としては、従来からガラスセラミックスに用いられているものを用いればよく、例えばSiO2−B2O3系,SiO2−B2O3−Al2O3系,SiO2−B2O3−Al2O3−MO系(ただし、MはCa,Sr,Mg,BaまたはZnを示す。),SiO2−Al2O3−M1O−M2O系(ただし、M1およびM2は同じまたは異なってCa,Sr,Mg,BaまたはZnを示す。),SiO2−B2O3−Al2O3−M1O−M2O系(ただし、M1およびM2は上記と同じである。),SiO2−B2O3−M32O系(ただし、M3はLi、NaまたはKを示す。),SiO2−B2O3−Al2O3−M32O系(ただし、M3は上記と同じである。),Pb系,Bi系等のガラスの粉末が用いられる。
The glass ceramic powder is a mixture of glass powder and filler powder in a mass ratio of 10:90 to 99: 1, preferably 40:60 to 80:20. The glass powder of the glass ceramic powder, may be used those conventionally used in glass ceramics, for example, SiO 2 -B 2 O 3 based, SiO 2 -B 2 O 3 -Al 2
また、ガラスセラミック粉末のフィラー粉末としては、従来からガラスセラミックスに用いられているものを用いればよく、例えばAl2O3とSiO2とZrO2とアルカリ土類金属酸化物との複合酸化物,TiO2とアルカリ土類金属酸化物との複合酸化物,Al2O3およびSiO2(クリストバライト,クオーツ)の少なくとも1種を含む複合酸化物(例えばスピネル,ムライト,コージェライト)等のセラミック粉末が挙げられる。 Further, as the filler powder of the glass ceramic powder, what is conventionally used for glass ceramics may be used, for example, a composite oxide of Al 2 O 3 , SiO 2 , ZrO 2 and an alkaline earth metal oxide, Ceramic powders such as composite oxides of TiO 2 and alkaline earth metal oxides, composite oxides containing at least one of Al 2 O 3 and SiO 2 (cristobalite, quartz) (for example, spinel, mullite, cordierite) Can be mentioned.
有機バインダとしては、従来からセラミックグリーンシートに用いられているものを用いればよく、例えばアクリル系(アクリル酸,メタクリル酸またはそれらのエステルの単独集合体または共重合体、具体的にはアクリル酸エステル共重合体,メタクリル酸エステル共重合体,アクリル酸エステル−メタクリル酸エステル共重合体等),ポリビニルブチラール系,ポリビニルアルコール系,アクリル−スチレン系,ポリプロピレンカーボネート系,セルロース系等の単独共重合体または共重合体が挙げられる。焼成工程での分解性や揮発性を考慮すると、アクリル系バインダがより好ましい。また、有機バインダの添加量はセラミック粉末により異なるが、焼成時に分解・除去されやすく、かつセラミック粉末が分散され、グリーンシートのハンドリング性や加工性が良好な量であればよく、セラミック粉末に対して10乃至20質量%程度が望ましい。 As the organic binder, those conventionally used for ceramic green sheets may be used. For example, acrylic (acrylic acid, methacrylic acid or a single aggregate or copolymer of esters thereof, specifically, acrylic ester. Copolymer, methacrylic acid ester copolymer, acrylic acid ester-methacrylic acid ester copolymer, etc.), polyvinyl butyral type, polyvinyl alcohol type, acrylic-styrene type, polypropylene carbonate type, cellulose type homopolymer or the like A copolymer is mentioned. In view of decomposability and volatility in the firing step, an acrylic binder is more preferable. The amount of the organic binder added varies depending on the ceramic powder, but it may be an amount that is easy to be decomposed and removed during firing, and the ceramic powder is dispersed, and the green sheet is easy to handle and process. About 10 to 20% by mass is desirable.
スラリーに含まれる溶剤は、セラミック粉末および有機バインダを分散させ、グリーンシート成形に適した粘度のスラリーが得られるように、例えば炭化水素類,エーテル類,エステル類,ケトン類,アルコール類等の有機溶剤や水が挙げられる。これらの中で、トルエン,メチルエチルケトン,イソプロピルアルコール等の蒸発係数の高い溶剤は、スラリー塗布後の乾燥工程が短時間で終了できるので好ましい。溶剤の量は、セラミック粉末に対して30乃至100質量%の量で加えることによって、スラリーを良好に支持体上に塗布することができるような粘度、具体的には3cps乃至100cps程度となるようにすることが望ましい。 The solvent contained in the slurry is made of organic materials such as hydrocarbons, ethers, esters, ketones, alcohols, etc. so that a slurry having a viscosity suitable for green sheet molding can be obtained by dispersing ceramic powder and organic binder. A solvent and water are mentioned. Among these, solvents having a high evaporation coefficient such as toluene, methyl ethyl ketone, and isopropyl alcohol are preferable because the drying process after slurry application can be completed in a short time. The solvent is added in an amount of 30 to 100% by mass with respect to the ceramic powder, so that the viscosity is such that the slurry can be satisfactorily coated on the support, specifically about 3 to 100 cps. It is desirable to make it.
次に、図1に示す例のように、第2のセラミックグリーンシート2に、中央部の貫通孔2aおよびこの貫通孔2aに沿って配列された導体ペーストによる電極パターン3を形成する。貫通孔2aの形成と電極パターン3の形成とは、どちらを先に行なってもよい。
Next, as in the example shown in FIG. 1, the second ceramic
貫通孔2aの形成は、金型やパンチングによる打ち抜き加工またはレーザ加工によって形成することができる。 The through hole 2a can be formed by punching by a die or punching or laser processing.
電極パターン3は、電子部品の各電極とワイヤボンディングにより電気的に接続される電極となるものであり、電極は貫通導体を介して他の配線導体に接続されるので、第2のセラミックグリーンシート2には、貫通導体となる貫通導体パターン5および配線導体となる配線導体パターン6が形成される。図1に示す例では貫通導体パターン5のみが形成されている。配線導体には、半田等の接合材を介して外部回路基板へ接続するための接続パッドや基板内で引き回される内部配線層がある。
The
電極パターン3および配線導体パターン6は、例えば、第2のセラミックグリーンシート2にパンチングや金型による打ち抜き加工やレーザ加工によって貫通導体パターン5用の貫通孔を形成し、この貫通孔に貫通導体パターン5用の導体ペーストをスクリーン印刷法やプレス充填によって埋め込んで貫通導体パターン5を形成し、第2のセラミックグリーンシート2の上面または下面の貫通導体パターン5が露出した部分の上に電極パターン3および配線導体パターン6用の導体ペーストをスクリーン印刷法,グラビア印刷法等の印刷法によって所定パターン形状で印刷することにより、10μm〜20μm程度の厚みで形成される。
The
導体ペーストは、金属粉末に適当な有機バインダおよび溶剤を加えてボールミルやプラネタリーミキサー等の混練手段によって均質に分散させて混練した後、溶剤を必要量添加することにより、印刷や貫通孔の充填に適した粘度に調整することによって作製される。 Conductor paste is added to the metal powder by adding an appropriate organic binder and solvent, and uniformly dispersed by a kneading means such as a ball mill or a planetary mixer. It is produced by adjusting the viscosity to be suitable for.
この金属粉末は、後の焼成工程において第1のセラミックグリーンシート1および第2のセラミックグリーンシート2との同時焼成により焼結する金属の粉末であり、タングステン(W),モリブデン(Mo),マンガン(Mn),金(Au),銀(Ag),銅(Cu),パラジウム(Pd),白金(Pt)等の1種または2種以上が挙げられる。2種以上の場合は混合,合金,コーティング等のいずれの形態であってもかまわない。
This metal powder is a metal powder that is sintered by co-firing with the first ceramic
導体ペーストの有機バインダとしては、従来から導体ペーストに使用されているものが使用可能であり、例えばアクリル系(アクリル酸,メタクリル酸またはそれらのエステルの単独重合体または共重合体,具体的にはアクリル酸エステル共重合体,メタクリル酸エステル共重合体,アクリル酸エステル−メタクリル酸エステル共重合体等),ポリビニルブチラール系,アクリル−スチレン系,ポリプロピレンカーボネート系,セルロース系等の単独重合体または共重合体が挙げられる。焼成工程での分解性や揮発性を考慮すると、アクリル系,アルキド系の有機バインダがより好ましい。また、有機バインダの添加量としては、金属粉末によって異なるが、焼成時に分解・除去されやすく、かつ金属粉末を分散できる量であればよく、金属粉末に対して外添加で5乃至20質量%程度の量であることが望ましい。 As the organic binder for the conductive paste, those conventionally used for the conductive paste can be used. For example, acrylic (acrylic acid, methacrylic acid or their homopolymers or copolymers, specifically, Acrylic ester copolymer, methacrylic ester copolymer, acrylic ester-methacrylic ester copolymer, etc.), polyvinyl butyral, acrylic-styrene, polypropylene carbonate, cellulose, etc. homopolymer or copolymer Coalesce is mentioned. In view of decomposability and volatility in the firing step, acrylic and alkyd organic binders are more preferable. The amount of the organic binder added varies depending on the metal powder, but may be any amount that can be easily decomposed and removed during firing and can disperse the metal powder. It is desirable that the amount of
導体ペーストに用いる溶剤としては、金属粉末と有機バインダとを良好に分散させて混合できるようなものであればよく、テルピネオールやブチルカルビトールアセテートなどが挙げられる。印刷後の形成性および乾燥性を考慮して、低沸点溶剤を用いることが好ましい。溶剤は金属粉末に対して4乃至15質量%の量で加えられ、これらの導体ペーストを良好に形成できる程度の粘度となるように、具体的には、電極パターン3や配線導体パターン6用の導体ペーストでは3000乃至40000cps程度、貫通導体パターン5用の導体ペーストでは15000乃至40000cps程度となるように調整される。
The solvent used for the conductor paste is not particularly limited as long as the metal powder and the organic binder can be well dispersed and mixed, and examples thereof include terpineol and butyl carbitol acetate. In view of formability after printing and drying properties, it is preferable to use a low boiling point solvent. Specifically, the solvent is added in an amount of 4 to 15% by mass with respect to the metal powder, and specifically, for the
導体ペーストには、焼成時の第1のセラミックグリーンシート1または第2のセラミックグリーンシート2の焼成収縮挙動や収縮率と合わせるため、または焼成後の配線導体の接合強度を確保するために、ガラスやセラミックスの粉末を添加してもよい。
In order to match the firing shrinkage behavior and shrinkage rate of the first ceramic
電極パターン3は、第2のセラミックグリーンシート2の貫通孔2aまで延ばして形成してもかまわないが、図1に示す例のように、貫通孔2aから離間させて形成してもかまわない。貫通孔2aを形成してから電極パターン3を形成する場合は、0.1mm程度離間させて形成することにより、貫通孔2aの内壁に導体ペーストが塗布されてしまい、複数の電極パターン3同士が接続して電極が短絡してしまう可能性を低減することができる。電極パターン3を形成してから貫通孔2aを形成する場合は、電極パターン3の端部と重なるように第2のグリーンシート2を打ち抜くことによって、貫通孔2aまで延びた電極パターン3とすることができる。
The
また、図2に示す例のように、第1のセラミックグリーンシート1の上面に、第2のセラミックグリーンシート2と積層したときに電極パターン3の内側の端部と平面視で重なる位置に、導体ペーストまたはセラミックペーストによる補助層パターン4を形成する。
Further, as in the example shown in FIG. 2, the upper surface of the first ceramic
第1のセラミックグリーンシート1にも第2のセラミックグリーンシート2に形成したのと同様にして、貫通導体パターン5および配線導体パターン6が形成される。図2に示す例では、配線導体として接続パッドとなる配線導体パターン6が第1のセラミックグリーンシート1の下面に形成されている。
Similarly to the formation of the second ceramic
補助層パターン4は、焼成後に補助層となるものであり、導体ペーストまたはセラミックペーストを印刷塗布することにより形成する。補助層パターン4として導体ペーストを用いる場合は、電極パターン3または配線導体パターン6用の導体ペーストと同様にして作製した導体ペーストを使用することができる。また、補助層パターン4としてセラミックペーストを用いる場合は、第1のセラミックグリーンシート1または第2のセラミックグリーンシート2を作製するのに用いるセラミック粉末に適当な有機バインダおよび溶剤を加えてボールミルまたはプラネタリーミキサー等の混練手段によって均質に分散させて混練した後、溶剤を必要量添加することにより粘度を調整することによって作製したセラミックペーストを使用することができる。補助層パターン4は、第1のセラミックグリーンシート1および第2のセラミックグリーンシート2の積層体を作製する工程における変形の程度や補助層パターン4用のペーストの組成にもよるが、10μm〜20μm程度の厚みに形成する。
The
次に、図3に示す例のように、第1のセラミックグリーンシート1の上に第2のセラミックグリーンシート2を積層して加圧することにより、凹部7aを備えた積層体7を作製する。このとき、電極パターン3の内側の端部と補助層パターン4とが平面視で重なるように積層される。このときの加圧は必要に応じて加熱しながら行なう。加圧および加熱の条件は用いる有機バインダ等の種類や量によって異なるが、概ね2〜20MPaの圧力および30〜100℃の温度である。また、第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2との接着性を向上させるために、溶剤と有機バインダや可塑剤等とを混合した接着剤を用いてもよい。積層体7の凹部7aの形状に対応するゴム等から成る弾性体を積層したセラミックグリーンシートの上に配置して加圧してもよい。
Next, as in the example shown in FIG. 3, the second ceramic
なお、補助層パターン4は、電極パターン3の内側の端部と平面視で重なる位置に形成されるが、電極パターン3の内側の端部の幅方向の全てが補助層パターン4と重なるように、図4に示す例のように、電極パターン3の幅(図4に示すW1)と補助層パターン4の幅(図4に示すW2)との関係は、W1≦W2とする。なお、電極パターン3と補助層パターン4との印刷ずれや第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2との積層ずれ等の加工精度を考慮して、W2−W1≧0.1mmとしておくことが好ましい。
The
また、電極パターン3と補助層パターン4とが重なる部分の長さ(図4に示すL)は、電子部品と電極とをボンディングワイヤで接続する際に電極のボンディングワイヤが接続される部分と補助層とが平面視で重ならない長さとしておくことがよく、電極パターン3の長さの50%以下程度とするのが好ましい。また、補助層パターン4によって電極パターン3の上面が、貫通孔2a側が低い傾斜面とならないようにするには、第1のセラミックグリーンシート1および第2のセラミックグリーンシート2あるいは補助層パターン4用のペーストの組成にもよるが、L≧0.05mm程度であるのが好ましい。
The length of the portion where the
また、補助層パターン4は、その外側の端部が電極パターン3の内側の端部と平面視で重なっていればよいが、電極パターン3と補助層パターン4との印刷位置ずれや第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2との積層ずれを考慮すると、補助層パターン4の内側の端が電極パターン3の内側の端よりも内側に位置するような長さに形成するのがよい。より確実に補助層パターン4の外側の端部が電極パターン3の内側の端部と平面視で重なるようにするために、図3に示す例のように、補助層パターン4の内側の端が凹部7a内に露出するように形成してもよい。
Further, the
電極パターン3は、通常、貫通孔2aに沿って複数形成される。図1に示す例では、正方形状の貫通孔2aの対向する2辺に沿って複数の電極パターン3がそれぞれ12個配列して形成しているが、貫通孔2aの4辺に沿って、全周にわたって貫通孔2aに沿って配列して形成してもよい。
A plurality of
電極パターン3を貫通孔2aに沿って複数形成している場合は、図5に示す例のように、補助層パターン4を貫通孔2aに沿った帯状に形成するのが好ましい。このようにすると、電極パターン3と補助層パターン4との補助層パターン4の幅方向の位置ずれを抑えて電極パターン3の内側の端部と補助層パターン4とを確実に重ねることができるので、複数の電極の全ての傾きを抑えることができる。なお、図5(a)は、図3(a)と同様の、本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第1の方法)における積層体の実施の形態の一例を示す平面図であり、図5(b)は図5(a)のA−A線における断面図である。補助層パターン4をこのように貫通孔2aに沿った帯状に形成すると、補助層パターン4の厚みばらつき等を抑制しやすくなるので、複数の電極間の傾きのばらつきを低減することができる。また、全周にわたって貫通孔2aに沿って電極パターン3を配列して形成する場合には、補助層パターン4を貫通孔2aに沿って枠状に形成してもかまわない。
When a plurality of
なお、図3に示す例においては、積層体7は、第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2とをそれぞれ1枚ずつ、合計2枚のセラミックグリーンシートを積層することにより形成されているが、いずれか一方あるいは両方のセラミックグリーンシートを複数枚として、積層体7を3枚以上のセラミックグリーンシートを積層することによって作製してもよい。このような場合は、例えば、図5に示す例のように、貫通孔2aの大きさの異なる第2のセラミックグリーンシート2'を電極パターン3が形成された第2のセラミックグリーンシート2の上にさらに積層することによって、凹部7a内に段差を備えた積層体7を作製してもかまわない。この例では、積層体7は1段の段差を備えているが、さらに多くの段差を備えていてもかまわない。
In the example shown in FIG. 3, the
このような積層体7は、第1のセラミックグリーンシート1、下側の第2のセラミックグリーンシート2、上側の第2のセラミックグリーンシート2'の順で積層して加圧することによって作製してもよいし、第1のセラミックグリーンシート1と下側の第2のセラミックグリーンシート2とを積層して加圧した後に、上側の第2のセラミックグリーンシート2'を積層して加圧することによって作製してもかまわない。加圧に際して凹部7aの形状に対応する弾性体を用いる場合には、凹部7aの底面や段差の上面も加圧することができるので、これらの複数枚のセラミックグリーンシート1,2,2'を積層し、同時に加圧して積層体7を作製することができるので、生産性や電子部品搭載用基板の寸法精度やパターンの位置精度等の観点から好ましい。
Such a
図6(a)は、図5(a)と同様の、本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第1の方法)における積層体の実施の形態の他の一例を示す断面図であり、(b)は(a)のA部を拡大して示す平面図の一例であり、(c)は(a)のA部を拡大して示す平面図の他の一例である。また、図7は、図6(b)および(c)と同様の、本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第1の方法)における積層体の実施の形態の一例の要部を拡大して示す平面図である。 FIG. 6A is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the laminated body in the manufacturing method (first method) of the electronic component mounting board of the present invention, similar to FIG. (B) is an example of the top view which expands and shows the A section of (a), (c) is another example of the top view which expands and shows the A section of (a). FIG. 7 is an enlarged view of the main part of one example of the embodiment of the laminated body in the electronic component mounting board manufacturing method (first method) of the present invention, similar to FIGS. 6 (b) and (c). It is a top view shown.
図5に示す例では、下側の第2のセラミックグリーンシート2の上面にのみ電極パターン3を形成することによって、段差に電極パターン3が形成された積層体7としているが、図6に示す例のように、上側の第2のセラミックグリーンシート2'の上面にも電極パターン3を形成してもかまわない。ここで、図6(b)に示す例のように、下側の電極パターン3の幅が上側の電極パターン3の幅以上の幅であり、下側の電極パターン3が上側の電極パターン3の内側の端部と平面視で重なる場合は、下側の電極パターン3が上側の電極パターン3に対して上述の補助層パターン4としても機能して、上側の電極パターン3の傾きが抑えられる。また、下側の電極パターン3の幅が上側の電極パターン3の幅よりも小さい場合には、図6(c)に示す例のように、下側の電極パターン3に接して補助層パターン4を形成し、これらを合わせた幅が上側の電極パターン3の幅以上となるようにするとよい。また、図7に示す例のように、通常はそれぞれに接続されるボンディングワイヤ同士が接触しないように、上側の電極パターン3と下側の電極パターン3とは平面視で重ならないように配置される。この場合は、下側の電極パターン3間に補助層パターン4を形成しておけばよい。図7に示す例のように、隣接する電極パターン3・3間が小さく、これらの両方に接するように補助層パターン4を形成する場合は、これらが短絡しないようにセラミックペーストによる補助層パターン4とする。
In the example shown in FIG. 5, the
また、補助層パターン4は、第1のセラミックグリーンシート1または第2のセラミックグリーンシート2に形成する配線導体パターン6とは平面視で重ならないように配設されていることが好ましい。これにより、補助層パターン4と配線導体パターン6とが重なる領域と重ならない領域とで、電極に傾きのばらつきが発生することを低減することができる。
The
上記のような電極パターン3と補助層パターン4との重なり長さや補助層パターン4の厚みにより、補助層パターン4を設けないものに対して、電極の内側が1〜3°程度上がるようになる。
Due to the overlapping length of the
そして、このようにして作製した積層体7を焼成することで、電子部品搭載用基板となる。焼成する工程は有機成分の除去とセラミック粉末の焼結とから成る。有機成分の除去は100〜1000℃程度の温度範囲で積層体7を加熱することによって行ない、有機成分を分解し、揮発させる。焼結温度はセラミック組成によって異なり、800〜1600℃程度の範囲内で行なう。また、焼成雰囲気はセラミック粉末や導体材料によって異なり、大気中あるいは還元雰囲気中あるいは非酸化性雰囲気中等で行なわれ、有機成分の除去を効果的に行なうために雰囲気中に水蒸気等を含ませてもよい。
And the
焼成後の電子部品搭載用基板には、電極および配線導体の露出する表面には、電解めっき法あるいは無電解めっき法によりめっき層が被着される。これにより、配線導体と電子部品との固着、配線導体と外部回路基板の配線導体との接合、および電極とボンディングワイヤとの接合を強固にすることができる。めっき層は、ニッケル,金等の耐蝕性に優れる金属から成るものである。例えば、厚さ1〜10μm程度のニッケルめっき層と厚さ0.1〜3μm程度の金めっき層とを順次被着させる。なお、補助層パターン4が導体ペーストにより形成される場合には、補助層パターン4が焼結して形成される補助層の露出する表面にも、上述と同様なめっき層を被着させておいてもかまわない。
On the electronic component mounting substrate after firing, a plating layer is deposited on the exposed surfaces of the electrodes and the wiring conductor by an electrolytic plating method or an electroless plating method. Thereby, fixation with a wiring conductor and an electronic component, joining with a wiring conductor and the wiring conductor of an external circuit board, and joining with an electrode and a bonding wire can be strengthened. The plating layer is made of a metal having excellent corrosion resistance, such as nickel or gold. For example, a nickel plating layer having a thickness of about 1 to 10 μm and a gold plating layer having a thickness of about 0.1 to 3 μm are sequentially deposited. When the
次に、本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第2の方法)について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。図8〜図10は、それぞれ(a)は本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第2の方法)の実施の形態の一工程の一例を示す平面図であり、(b)は(a)のA−A線における断面図である。これらの図における参照符号は、第1の方法の実施の形態の例におけるものと同様である。 Next, the manufacturing method (second method) of the electronic component mounting board of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIGS. 8 to 10 are plan views showing an example of one step of an embodiment of the method for manufacturing an electronic component mounting board (second method) according to the present invention, and FIG. It is sectional drawing in the AA of a). Reference numerals in these drawings are the same as those in the example of the first method embodiment.
本発明の電子部品搭載用基板の製造方法(第2の方法)では、図8に示す例のように、第2のセラミックグリーンシート2の下面に、第2のセラミックグリーンシート2の上面に形成された電極パターン3の内側の端部と平面視で重なる位置に、導体ペーストまたはセラミックペーストによる補助層パターン4を形成する。そして、図9に示す例のような補助層パターン4を形成していない第1のセラミックグリーンシート1の上に、第2のセラミックグリーンシート2を積層して加圧することにより、図10に示す例のような積層体7を形成する。電極パターン3および補助層パターン4は、第2のセラミックグリーンシート2に形成されているので、第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2とを積層する際に、電極パターン3と補助層パターン4との位置がずれてしまうことを抑制できる。また、本発明の第2の方法の実施の形態の第2の例によれば、補助層パターン4が第2のセラミックグリーンシート2の下面に形成されているので、補助層パターン4の印刷ずれや第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2との積層ずれによって、補助層パターン4が積層体7の凹部7aの底面へはみ出して形成されることを抑制することができる。従って、補助層パターン4がはみ出しても問題ないように設けられているマージンを少なくすることができるので、電子部品搭載用基板を小型化する上で有効である。
In the method for manufacturing an electronic component mounting substrate of the present invention (second method), as shown in the example of FIG. 8, the substrate is formed on the lower surface of the second ceramic
また、第2のセラミックグリーンシート2に貫通孔2aを形成した後に、補助層パターン4を形成する場合には、補助層パターン4が貫通孔2aの内部にたれ込んでしまって、電極パターン3と補助層パターン4とが接触してしまう可能性があるので、補助層パターン4にはセラミックペーストを用いることが好ましい。
Further, when the
また、上記のように補助層パターン4が貫通孔2aの内部にたれ込んでしまうと、貫通孔2aの近傍で補助層パターン4の厚みが薄くなってしまうこととなる。従って、本例においては、第2のセラミックグリーンシート2の下面に補助層パターン4を形成した後に、第2のセラミックグリーンシート2に貫通孔2aを形成することが好ましい。
Further, if the
なお、第2のセラミックグリーンシート2の上面の電極パターン3と、下面の補助層パターン4とはどちらを先に形成してもかまわないが、第2のセラミックグリーンシート2の厚みが薄い場合には、第2のセラミックグリーンシート2が変形しやすいので、先に補助層パターン4を第2のセラミックグリーンシート2の下面に形成すると、第2のセラミックグリーンシート2の上面に凹凸ができてしまって、電極パターン3を形成しようとすると形成する位置がずれてしまうことがある。従って、上面の電極パターン3を先に形成した後に、下面の補助層パターン4を形成する方が、電極パターン3を精度良く印刷しやすいので好ましい。
Note that either the
なお、本発明は、上述の実施の形態の例に限定されるものではなく、種々の変更は可能である。例えば、配線導体として電子部品搭載用基板の側面に形成した溝の内面に導体が形成された、いわゆるキャスタレーション導体を形成してもかまわない。また、1つの積層体7の中央部に電子部品搭載用基板となる基板領域を縦横に並べて形成して、いわゆる多数個取り基板として製作してもかまわない。
In addition, this invention is not limited to the example of the above-mentioned embodiment, A various change is possible. For example, a so-called castellation conductor in which a conductor is formed on the inner surface of a groove formed on the side surface of the electronic component mounting board as a wiring conductor may be formed. Further, a substrate region that becomes an electronic component mounting substrate may be formed in a central portion of one
(実施例1)
本発明の電子部品搭載用基板の実施例1について説明する。なお、この実施例1では、多数個取り基板の形態で製作した例について示す。なお、多数個取り基板用の積層体7は、82mm×100mm×1.3mmの積層体7の中央部に、10mm×10mmの電子部品搭載用基板となる領域を、互いに2mm離間させて横方向に6列、縦方向に7列の計42個配列したものである。1つの電子部品搭載用基板となる領域は、図5に示す例のような、凹部7aの一対の対向する内壁にそれぞれ段差を備えたものである。
Example 1
Example 1 of the electronic component mounting substrate of the present invention will be described. In the first embodiment, an example in which a multi-chip substrate is manufactured will be described. In addition, the
酸化アルミニウムを91質量%と、焼結助剤として酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化カルシウムとを合わせて4質量%と、顔料として二酸化チタン、酸化クロムとを合わせて5質量%との割合で調合したセラミック粉末100質量%に対して有機バインダとしてアクリル樹脂を固形分で10質量%と、可塑剤としてジブチルフタレートを1質量%との割合で加え、トルエンを溶媒としてボールミルにより40時間混合し、セラミックスラリーを調整した。このセラミックスラリーをドクターブレード法によってシート状に成形して、第1のセラミックグリーンシート1と第2のセラミックグリーンシート2とを作製した。なお、第1のセラミックグリーンシート1は厚さ0.35mmのシートとし、第2のセラミックグリーンシート2は厚さ0.35mmのシート(下側シート2ともいう)および厚さ0.6mmのシート(上側シート2'ともいう)とした。
The aluminum oxide was mixed in a proportion of 91% by mass, 4% by mass of silicon oxide, magnesium oxide and calcium oxide as sintering aids, and 5% by mass of titanium dioxide and chromium oxide as pigments. Add 100% by mass of acrylic resin as an organic binder to 100% by mass of ceramic powder and add 1% by mass of dibutyl phthalate as a plasticizer, and mix with a ball mill using toluene as a solvent for 40 hours. Adjusted. This ceramic slurry was formed into a sheet shape by a doctor blade method to produce a first ceramic
次に、第2のセラミックグリーンシート2の下側シート2の各電子部品搭載用基板領域となる領域の所定の位置に、打ち抜き金型によって直径0.1mmの貫通導体パターン5用の貫通孔を形成した。また、第2のセラミックグリーンシート2の下側シート2には、各電子部品搭載用基板となる領域に9mm×7.2mmの貫通孔2aを形成し、上側シート2'には、各電子部品搭載用基板領域となる領域に9mm×8.3mmの貫通孔2a'を形成した。そして、下側シート2の貫通導体パターン5用の貫通孔に貫通導体パターン5用の導体ペーストを充填した後、下側シート2の上面に、9mm×7.2mmの貫通孔2aの9mmの辺から0.1mm離間した位置に、スクリーン印刷法で電極パターン3用の導体ペーストを印刷塗布して、幅W1が約0.2mmで長さが1.0mmであり、厚さが約17μmである電極パターン3を0.2mm間隔で19個形成した。
Next, a through hole for the through
次に、第1のセラミックグリーンシート1の各電子部品搭載用基板領域となる領域の所定の位置に、打ち抜き金型により直径0.1mmの貫通導体パターン5用の貫通孔を打ち抜いた後、この貫通孔に貫通導体パターン5用の導体ペーストを充填して貫通導体パターン5を形成し、第1のセラミックグリーンシート1の下面に、スクリーン印刷法で配線導体パターン6用の導体ペーストを印刷塗布して、厚さが約17μmの配線導体パターン6を形成した。
Next, after punching a through hole for a through
なお、電極パターン3用の導体ペーストは、タングステン粉末100質量%に対して、ジブチルフタレート,ジエチレングリコールブチルアセテート,セルロースナイトレート,イソプロピルアルコールおよびポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルリン酸エステルを合計で8質量%加えて混合することによって作製した。配線導体パターン6用の導体ペーストは、タングステン粉末100質量%に対して、酸化アルミニウム粉末を3質量%と、ジブチルフタレート,ジエチレングリコールブチルアセテート,セルロースナイトレート,イソプロピルアルコール,ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルおよびポリオキシアルキレンアルキルエーテルを合計で18質量%とを加えて混合することによって作製した。貫通導体パターン5用の導体ペーストは、モリブデン粉末100質量%に対して、酸化アルミニウム粉末を20質量%と、ジブチルフタレート,α−テルピネオールおよびポリエチレングリコールステアリルアミンを合計で60質量%とを加えて混合することによって作製した。
In addition, the conductor paste for
そして、実施例1では、図2に示すように、第1のセラミックグリーンシート1の上面の所定の領域に、スクリーン印刷法でセラミックペーストを印刷塗布することによって、幅W2が9.5mmで長さが0.4mm(第2のセラミックグリーンシート2と重なる領域長さは0.1mm)の帯状の補助層パターン4を形成した。セラミックペーストは、第1のセラミックグリーンシート1および第2のセラミックグリーンシート2と同様のセラミック粉末100質量%に対して、ジブチルフタレート,ジエチレングリコールブチルアセテート,α−テルピネオール,セルロースナイトレートおよびイソプロピルアルコールを合計で60質量%を加えて混合することによって作製した。
In Example 1, as shown in FIG. 2, a ceramic paste is printed and applied to a predetermined region on the upper surface of the first ceramic
また、比較例として補助層パターン5を形成していないものも準備した。
In addition, a comparative example in which the
次に、第1のセラミックグリーンシート1上に、第2のセラミックグリーンシート2を2枚(上側シート2'および下側シート2)載置し、ゲル状の物質を内部に充填したゴムと表層のシリコンゴムの2層から成る弾性体を介して加圧(荷重:3t)することで積層体7を形成した。積層体7の各電子部品搭載用基板となる領域の段差上には、電極パターン3が幅0.2mm×長さ0.45mmの寸法で表面に露出して38個(1つの段差に各19個×2段)形成された。
Next, on the first ceramic
次に、この積層体7を水蒸気を含んだ窒素雰囲気中にて約1000℃の温度で約3時間加熱することによって有機成分を除去した後、水蒸気を含んだ窒素雰囲気中にて約1500℃の温度で約6時間焼成を行ない、多数個取り基板を製作した。そして、多数個取り基板の各電子部品搭載用基板領域の電極および配線導体の露出する表面に、電解めっき法にて、約4μmの厚さのニッケルめっき層と約1μmの厚さの金めっき層とを順次被着させた。
Next, after removing the organic components by heating the
次に、この多数個取り基板を分割して電子部品搭載用基板を得た。そして、この電子部品搭載用基板の6箇所(電極の並びの両端付近と中央付近×2)の電極の表面の傾斜角度を測定した。角度の測定方法としては、平板上に電子部品搭載用基板を載置して、電極の幅方向の中心線上の2点(電極3の端部から0.15mmおよび0.35mmの位置)の高さを焦点深度計により測定し、2点間の距離(0.2mm)と2点間の高さの差とから角度を算出した。 Next, this multi-piece substrate was divided to obtain an electronic component mounting substrate. And the inclination angle of the surface of the electrode of 6 places (near both ends of the arrangement of electrodes and the vicinity of the center × 2) of this electronic component mounting substrate was measured. As an angle measurement method, an electronic component mounting board is placed on a flat plate, and the height of two points (positions 0.15 mm and 0.35 mm from the end of the electrode 3) on the center line in the width direction of the electrode is set. The angle was calculated from the distance between the two points (0.2 mm) and the height difference between the two points.
その結果、比較例は、端部側が低い1.0°〜2.5°の傾きであったのに対して、実施例は、端部側が高い0°〜1.0°の傾きであった。実施例においては、補助層パターン4を設けることにより、電極の上面が、端部が低い傾斜面となるのを抑えることができた。
As a result, the comparative example had a low inclination of 1.0 ° to 2.5 ° on the end side, while the example had a high inclination of 0 ° to 1.0 ° on the end side. In the example, by providing the
(実施例2)
次に、本発明の電子部品搭載用基板の実施例2について説明する。なお、この実施例2においても、多数個取り基板の形態で製作した例について示す。また、実施例2では、補助層パターン4を第2のセラミックグリーンシート2の下面に形成する点以外は、実施例1と同じ材料および寸法で、同様の方法により製作した。
(Example 2)
Next, a second embodiment of the electronic component mounting board of the present invention will be described. In addition, also in this Example 2, it shows about the example manufactured in the form of the multi-piece substrate. Moreover, in Example 2, it manufactured by the same method with the same material and dimension as Example 1 except the point which forms the auxiliary |
実施例2では、図8に示すように、第2のセラミックグリーンシート2の下面の所定の領域に、スクリーン印刷法でセラミックペーストを印刷塗布することによって、幅W2が9.5mmで長さが0.1mmの帯状の補助層パターン4を形成した。
In Example 2, as shown in FIG. 8, a ceramic paste is printed and applied to a predetermined region on the lower surface of the second ceramic
その結果、実施例1では補助層パターン4の積層体7の凹部7aの底面へ、はみ出している長さが0.3mmであったのに対して、実施例2では補助層パターン4の積層体7の凹部7aの底面へ、はみ出している長さが0.01mmであった。実施例2においては、補助層パターン4を第2のセラミックグリーンシート2の下面に形成することにより、補助層パターン4が積層体7の凹部7aの底面へ、はみ出すことを抑制することができた。
As a result, in Example 1, the length protruding from the bottom surface of the recess 7a of the
1・・・・・・第1のセラミックグリーンシート
2・・・・・・第2のセラミックグリーンシート
2a・・・・・貫通孔
3・・・・・・電極パターン
4・・・・・・補助層パターン
5・・・・・・貫通導体パターン
6・・・・・・配線導体パターン
7・・・・・・積層体
7a・・・・・凹部
1... First ceramic
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247267A JP5409261B2 (en) | 2008-11-26 | 2009-10-28 | Manufacturing method of electronic component mounting board |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008300693 | 2008-11-26 | ||
JP2008300693 | 2008-11-26 | ||
JP2009247267A JP5409261B2 (en) | 2008-11-26 | 2009-10-28 | Manufacturing method of electronic component mounting board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010153796A true JP2010153796A (en) | 2010-07-08 |
JP5409261B2 JP5409261B2 (en) | 2014-02-05 |
Family
ID=42572514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009247267A Active JP5409261B2 (en) | 2008-11-26 | 2009-10-28 | Manufacturing method of electronic component mounting board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5409261B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012256777A (en) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit board, circuit module and circuit board manufacturing method |
JP2016154185A (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 京セラ株式会社 | Electronic component mounting package, electronic apparatus, and electronic module |
JP2017228730A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 京セラ株式会社 | Wiring board, electronic apparatus, and electronic module |
JP2018170351A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 日本特殊陶業株式会社 | Method for manufacturing ceramic wiring board |
JP2019129189A (en) * | 2018-01-22 | 2019-08-01 | 京セラ株式会社 | Wiring board, package, and electronic device |
JP2019133987A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | Substrate for storing electronic component and package using the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006019643A (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Hitachi Metals Ltd | Laminated substrate and manufacturing method thereof |
JP2006041345A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Hitachi Metals Ltd | Laminated substrate and its manufacturing method |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247267A patent/JP5409261B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006019643A (en) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Hitachi Metals Ltd | Laminated substrate and manufacturing method thereof |
JP2006041345A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Hitachi Metals Ltd | Laminated substrate and its manufacturing method |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012256777A (en) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit board, circuit module and circuit board manufacturing method |
JP2016154185A (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | 京セラ株式会社 | Electronic component mounting package, electronic apparatus, and electronic module |
JP2017228730A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 京セラ株式会社 | Wiring board, electronic apparatus, and electronic module |
JP2018170351A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 日本特殊陶業株式会社 | Method for manufacturing ceramic wiring board |
JP2019129189A (en) * | 2018-01-22 | 2019-08-01 | 京セラ株式会社 | Wiring board, package, and electronic device |
JP2019133987A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 京セラ株式会社 | Substrate for storing electronic component and package using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5409261B2 (en) | 2014-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5409261B2 (en) | Manufacturing method of electronic component mounting board | |
CN103828038A (en) | Wiring substrate, electronic device, and electronic module | |
JP5241537B2 (en) | Electronic component mounting substrate, electronic device, and method of manufacturing electronic component mounting substrate | |
JP5383531B2 (en) | Wiring board manufacturing method | |
JP4696443B2 (en) | Manufacturing method of multilayer ceramic substrate | |
JP2007053294A (en) | Process for manufacturing multilayer ceramic electronic component | |
JP2007184314A (en) | Method for manufacturing ceramic multilayer substrate and ceramic multilayer substrate | |
JP4822921B2 (en) | Ceramic substrate, electronic component storage package, electronic device, and manufacturing method thereof | |
KR100956212B1 (en) | Manufacturing method of multi-layer substrate | |
JP5517840B2 (en) | Method for producing green sheet laminate and method for producing insulating substrate | |
JP4693676B2 (en) | Manufacturing method of electronic component mounting board | |
JP2004165343A (en) | Laminated ceramic electronic component and its manufacturing method | |
JP5869234B2 (en) | Wiring board manufacturing method and wiring board | |
JP2010153554A (en) | Ceramic substrate, and method of manufacturing the same | |
WO2014046133A1 (en) | Package for accommodating electronic part, and electronic device | |
JP4038611B2 (en) | Ceramic substrate | |
JP5653323B2 (en) | Molded body and multi-cavity wiring board | |
JP5106374B2 (en) | Manufacturing method of multi-cavity wiring board, multi-cavity wiring board, wiring board, and electronic device | |
JP4038610B2 (en) | Manufacturing method of ceramic substrate | |
JP2010080683A (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
JP3748400B2 (en) | Manufacturing method of glass ceramic substrate | |
JP3811381B2 (en) | Manufacturing method of glass ceramic substrate | |
JP3850243B2 (en) | Manufacturing method of glass ceramic substrate | |
JPH03112606A (en) | Manufacture of ceramic multilayer interconnection board | |
JP3872440B2 (en) | Manufacturing method of glass ceramic circuit board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5409261 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |