JP2010150754A - 雨水の活用方法及び設備 - Google Patents

雨水の活用方法及び設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150754A
JP2010150754A JP2008327430A JP2008327430A JP2010150754A JP 2010150754 A JP2010150754 A JP 2010150754A JP 2008327430 A JP2008327430 A JP 2008327430A JP 2008327430 A JP2008327430 A JP 2008327430A JP 2010150754 A JP2010150754 A JP 2010150754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
pumping
snow
pipe
groundwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008327430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554493B2 (ja
Inventor
Makoto Fukuda
誠 福田
Hiroyuki Yai
裕幸 屋井
Hiroshi Toyoda
浩史 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AATON CIVIL TECHNO KK
Ass For Rainwater Storage & In
Association For Rainwater Storage & Infiltration Technology
Original Assignee
AATON CIVIL TECHNO KK
Ass For Rainwater Storage & In
Association For Rainwater Storage & Infiltration Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AATON CIVIL TECHNO KK, Ass For Rainwater Storage & In, Association For Rainwater Storage & Infiltration Technology filed Critical AATON CIVIL TECHNO KK
Priority to JP2008327430A priority Critical patent/JP5554493B2/ja
Publication of JP2010150754A publication Critical patent/JP2010150754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554493B2 publication Critical patent/JP5554493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/40Protecting water resources
    • Y02A20/406Aquifer recharge

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】積雪地帯における雨水(雪解け水及び河川水を含む)の活用方法とその設備に関し、特に冬期における積雪と非冬期における雨水等によってもたらされる洪水とに効果的に対応する方法及び設備を提供する。
【解決手段】地下水を揚水する揚水井戸12と揚水した地下水を散水する散水装置とを備えた消雪設備の揚水井戸12に雨水を導入して飽和帯に雨水を導入することにより雨水による洪水を防止すると共に消雪時の揚水による地下水位の低下を防止する。
【選択図】図6

Description

本発明は積雪地帯における雨水(雪解け水及び河川水を含む)の活用方法とその設備に関し、特に冬期における積雪と非冬期における雨水等によってもたらされる洪水とに効果的に対応する方法及び設備に関する。
近年、温暖化現象が原因と見られる予想以上のメソスケールでの集中豪雨(1976年から1987年は1000地点あたり10.3回、1998年から2007年は18.5回とゲリラ豪雨は10年間でほぼ倍増)で、中小河川の洪水、さらに、下水道等の設備が不十分な、市街地での内水氾濫が目立って多くなり、それに伴い、貴重な財産や人畜等の被害が日本の各地で多発している。
通常の下水道計画では、50mm/時間程度の降雨量を目標としているが、地域によっては30mm/時間を流せないところもある。近年では、時間降雨量が50mm/時間を越え100mm/時間前後といった異常豪雨も多発している。
緊急対策として下水道の処理能力をあげることが考えられるが、多額の資金を必要とするだけでなく、地盤への降雨浸透も減らすことになり、地下水位低下による地盤沈下・水枯れ現象・砂漠化現象、地下水蒸発量の低下による緑化の減少とヒートアイランド現象の加速などの環境問題を引き起こすことにも繋がる。
一方、積雪地域での道路、駐車場、公園、屋根等に積もった雪の処理手段の一つとして15〜17℃の一定温度をもつ地下水を汲み上げて消雪しようとする個所に散水する方法が日本海側の地域で広く実用されている。この方法は、地下水を汲み上げる揚水用井戸を多数本つくり(一例として新潟県見附市では、市の管理だけで約400本、さらに各自治会、個人を合わせれば概ね1,400本の揚水用井戸が掘られている)、汲み上げた地下水を道路その他に設置した散水装置から散水して消雪する方法である。
この方法で用いる揚水井戸12は、通常直径15〜25cm程度のケーシングパイプを地下水のある飽和帯20まで設置し、その中に揚水用の水中ポンプ16と揚水パイプ15を配置したものだが、一市町村に極めて多数本(500〜10,000本程度)設置されていることも原因し、当該地域の地盤沈下を引き起こすことが多く、したがって地下水の汲み上げが規制されている地域もある。また、夏期等の不使用期間が長く利用効率が低いという問題点も有している。
このような事情から、消雪手段として、地下水の熱を有効利用する手段、地下水を利用しない手段やその利用量を低減する手段の開発も進んでいる(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。
これらの手段はいずれも従来の技術を新しい消雪手段で置き換える手段であり、既設設備を活用するという概念は含まれていない。
特開平8−136085号公報 特開2000−96532号公報 特開2004−360283号公報
本発明の目的は、近年増加傾向にある都市型集中豪雨等による洪水を効果的且つ経済的に抑制する技術を提供することにある。
本発明の更なる目的は、地下水位低下に伴なう地盤沈下をも効果的且つ経済的に抑制し、環境保全する技術を提供することにある。
本発明は、第1に、地下水を揚水する揚水井戸12と揚水した地下水を散水する散水装置9、13とを備えた消雪設備の揚水井戸12に雨水を導入して飽和帯20に雨水を導入することにより雨水による洪水を防止すると共に消雪時の揚水に伴う地下水位の低下を防止することを特徴とする雨水の処理及び活用方法である。
本発明は、第2に、水中ポンプ16を備えた揚水パイプ15を内部に配した揚水井戸12及び該揚水パイプ15と給水パイプ13を介して接続している散水装置9とをもつ消雪設備並びに雨水を収集し揚水井戸12に注入する雨水収集注入設備7、22とを組合せたことを特徴とする消雪兼洪水兼地下水位低下防止装置である。
本発明により、現在広く実用されている既設の消雪設備にわずかな付帯設備を取りつけることによって、消雪作業を損なうことなく、集中豪雨等の際の洪水を防止し且つ消雪作業による地下水位の低下に伴って起こる地盤沈下を効果的に抑制することが可能となる。
既設の設備にわずかな付帯設備を取りつけるだけであり、構造上の安全性、生態系や水環境の保全性が高く、土地利用上の支障も無く、施工が容易で、経済性に優れ、維持管理等の留意事項も不要であるといった利点も有している。
また、揚水と注入という逆の水の流れを反復的に形成することから、揚水井戸及び揚水パイプの目詰まりを効果的に防止することができる。
図1〜3は既設の消雪施設を利用する一態様を示し、図1及び2は集水・導入の平面及び断面を、また図3は注入の断面を示すものである。
本発明は地下水を利用する既設の消雪設備を用いることを基本としている。地下水を利用した消雪設備は、前記したように、多くの積雪地帯で広く利用されており、通常直径15〜25cm程度のケーシングパイプを地下水のある飽和帯20まで設置し、その中に揚水用の水中ポンプ16つきの揚水パイプ15を飽和帯(地下水部)20から地上部まで配し、さらに給水パイプ13と接続して消雪すべき散水域に配した通常複数の散水ノズル10からなる散水装置から散水して消雪する設備である。揚水パイプ15と連結した給水パイプ13には通常チェッキ弁、仕切弁、ストレーナ及び流量計が設けられている。
このような揚水井戸は、前記したように、積雪地帯の都市部等に一市町村当り既に500〜10,000本程度といった多数本設置されている。
本発明は、このような既設の消雪用揚水井戸に、同地区の公共施設・集合住宅・戸建て住宅等の屋根や庭、学校、公園、駐車場、道路、歩道等に降った雨水(雪解け水等も含む)を注入するものである。
屋根2や道路11等の雨水は通常側溝23等を通って排水されており、近年では浸透型流出抑制施設に収集して直接地盤に浸透させて河川への流出を抑制する手段等もとられている。
本発明では、屋根2や道路11等に降った雨水を揚水井戸12に注入することを要するが、揚水井戸12に至る過程で、必要に応じ、浸透ます5、マンホール、簡易なごみ取り器具(スクリーン)6、24、浄化装置等を設けてもよい。
このように、側溝23等を介して収集された雨水を揚水井戸12に注入する手段と、既存の給水パイプ13に収集した雨水を導入させ揚水井戸12に注入する手段等がある。
また消雪設備は雨水を導入する個所、たとえば給水パイプ13に雨水を導入する雨水導入パイプ7を接続する場合は、同接続個所ないしその近傍に、仕切弁8等を配して一方の作業が他方の設備の作業に悪影響を与えないように配慮することが望ましい。
本発明では、揚水井戸12内に配した揚水パイプ15の上部(常時の地下水位18より上の部分)に開閉自在の通水機構14を設けることによって、外部から直接又は給水パイプ13を介して揚水パイプ15に導入した雨水を、揚水パイプ15外側の揚水井戸12の内周空隙に導いて、水中ポンプ16近傍ないしその下方にある揚水井戸12外周の地下水給入部から飽和帯20に注入することが望ましい。開閉自在の通水機構14としては、揚水パイプに密封可能な通水孔を設けること等が挙げられる。冬期の積雪時には通水機構14を密封することにより支障なく消雪作業を行うことができる。
また冬期以外の期間には、水中ポンプ16及びそれを取り付けた揚水パイプ15を揚水井戸12からはずすことも可能であり、この場合は揚水パイプ15の上部を分離可能な接続構造にして、その上部を開放状態にすることで通水機構とすることもできる。
現在多くの積雪地帯で用いられている既設の消雪用揚水井戸の平均的な条件として、井戸径15cm、飽和(地下水)帯層の厚さ20m、飽和帯の透水係数0.01cm/秒、被圧地下水位GL−7m、注入時水位GL−1mを例に、揚水井戸の雨水注入容量を理論式(出典は下記)により試算すると、揚水井戸の注入容量は、水中ポンプつき揚水パイプを取り除いた場合は740リットル/分、44.4m/時間、また、水中ポンプつき揚水パイプが存在する場合は同パイプがないときの可能注入量の1/2程度と考えられるので、揚水井戸の注入容量は、370リットル/分、22.2m/時間となる。
*理論式の出典:「地盤調査法」社団法人地盤工学会、平成7年、290頁
一方、戸建住宅1軒の屋根の標準面積は70mである。
前記したように、目標は50mm/時間であるが、下水道の整備が遅れているところでは、30mm/時間程度の流下能力しか期待できない。したがって、それを越える40mm/時間の時間降雨量のとき、10mm/時間分だけが揚水井戸に注入されるとして、戸建住宅1軒の屋根から流出する流量(標準)の2.8m/時間(10m×7m×0.04m/時間)のうち下水道放流分を除いた流量は0.7m/時間となる。
このような条件で時間降雨量が40mm/時間の場合の1本の揚水井戸で負担できる住宅戸数を計算すると、水中ポンプつき揚水パイプを取り除いた場合は、下水道との併用で63.4戸、下水道の併用なしですべての流量を負担する場合は15.8戸となり、水中ポンプつき揚水パイプが存在する場合は、下水道との併用で31.7戸、下水道の併用なしですべての流量を負担する場合7.9戸となる。
本発明における雨水の揚水井戸12への導入では、特段強制的な手段を用いなくとも水頭差(常時の地下水位18と井戸内の注入水位19との差)によって、飽和帯20に雨水を注入することが可能である。
本発明では、揚水井戸12を用いる既設の消雪設備9、13に、側溝23や一時貯留施設24その他の既設の雨水の排出設備3からの雨水を直接又は簡単な浄化装置5等を介して導入するだけで、30mm/時間を越える時間降雨量時に簡単且つ確実に洪水等の原因となる余剰雨水を処理することができ、洪水対策、地下水低下防止対策として極めて有効である。また雨水の導入は、消雪作業時に発生した揚水井戸12の目詰まりを解消するとともに、雨水の注入により発生する目詰まりを消雪作業時の揚水により解消するという双方向の洗浄機能も合わせもつものであり、既存の消雪設備の長寿命化ももたらすのである。
本発明の一例を示す概略平面図。 図1の態様のA−A断面図。 図1の態様のB−B断面図。 本発明の別の一例を示す概略図。 図4の態様のA−A断面図。 図4の態様のB−B断面図。
符号の説明
1−1 雨水を浸透ますで集水する場合の断面
1−2 雨水を直接消雪パイプに導く場合の断面
1−3 各家屋から流出する雨水を合流させて消雪パイプに導く場合の平面
1−4 各家屋の個別の浸透ますを経由して消雪パイプに導く場合の平面
1−5 浸透ますを設けずに雨水を直接消雪パイプに導く場合の平面
1−6 屋根
2 家屋
3 雨桶
4 初期雨水カット装置
5 浸透ます
6 スクリーン
7 導水パイプ
8 仕切り弁
9 消雪パイプ
10 散水ノズル
11 道路面
12 揚水井戸
13 給水パイプ
14 ジャケット
15 揚水パイプ
16 水中ポンプ
17 スリット
18 常時の地下水位
19 注入水位
20 飽和帯(帯水層)
21 難透水層
22 導水路
23 側溝
24 浸透型沈砂層

Claims (4)

  1. 地下水を揚水する揚水井戸12と揚水した地下水を散水する散水装置9、13とを備えた消雪設備の揚水井戸12に雨水を導入して飽和帯20に雨水を導入することにより雨水による洪水を防止すると共に消雪時の揚水に伴う地下水位の低下を防止することを特徴とする雨水の活用方法。
  2. 水中ポンプ16を備えた揚水パイプ15を内部に配した揚水井戸12及び該揚水パイプ15と給水パイプ13を介して接続している散水装置9とをもつ消雪設備並びに雨水を収集し揚水井戸12に注入する雨水収集注入設備7とを組合せたことを特徴とする消雪兼洪水及び地下水位低下防止装置。
  3. 揚水井戸内12に配した揚水パイプ15の上部に開閉自在の通水機構14を設け、収集した雨水を該通水機構14を通して揚水パイプ15内から揚水井戸12内に導くように構成してなる請求項2記載の装置。
  4. 散水装置に接続している消雪パイプ9に収集した雨水を導入する雨水導入パイプ7を接続した構成をもつ請求項2又は3記載の装置。
JP2008327430A 2008-12-24 2008-12-24 消雪設備および雨水の収集方法 Active JP5554493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327430A JP5554493B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 消雪設備および雨水の収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327430A JP5554493B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 消雪設備および雨水の収集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150754A true JP2010150754A (ja) 2010-07-08
JP5554493B2 JP5554493B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42570130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327430A Active JP5554493B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 消雪設備および雨水の収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554493B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195134A (zh) * 2013-04-25 2013-07-10 四川大学 一种健身式地下水灌注装置
CN112482124A (zh) * 2020-10-10 2021-03-12 上海市政交通设计研究院有限公司 一种穿越水源保护区的道路径流收集处理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184109A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 興和地下建設株式会社 消雪井戸
JPS6184718U (ja) * 1984-11-02 1986-06-04
JPS63138010A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 興和地下建設株式会社 消雪井戸
JP2007009581A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Katsuhiko Takahashi 駐車場の循環式消雪装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184109A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 興和地下建設株式会社 消雪井戸
JPS6184718U (ja) * 1984-11-02 1986-06-04
JPS63138010A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 興和地下建設株式会社 消雪井戸
JP2007009581A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Katsuhiko Takahashi 駐車場の循環式消雪装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195134A (zh) * 2013-04-25 2013-07-10 四川大学 一种健身式地下水灌注装置
CN112482124A (zh) * 2020-10-10 2021-03-12 上海市政交通设计研究院有限公司 一种穿越水源保护区的道路径流收集处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5554493B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abbott et al. In‐situ hydraulic performance of a permeable pavement sustainable urban drainage system
JP2008156974A (ja) 雨水処理構造及び雨水処理方法
CN207244783U (zh) 一种防止城市内涝的排水系统
JP2009257005A (ja) 高架道路の雨水利用システム
CN207538156U (zh) 一种海绵矿井综合体
KR20100090396A (ko) 도시열섬현상 저감 기능을 구비한 도로
JP5554493B2 (ja) 消雪設備および雨水の収集方法
WO2021125170A1 (ja) 水害時2次排水方法
KR100756294B1 (ko) 빗물 재활용 우수 집수시설물
CN107675768A (zh) 一种海绵矿井综合体
KR20220106315A (ko) 물순환장치를 적용한 열저감 보행공간 조성 시스템
CN206337480U (zh) 生态边沟
KR20240014235A (ko) 비점오염저감 및 우수저류장치
JPH09235769A (ja) 雨水処理システム
JPH101981A (ja) 地下貯水装置
JP2009138519A (ja) 雨水地下処理装置
JP4070710B2 (ja) 地下水熱利用型融雪システム、およびそれを利用した融雪方法
CN103669232A (zh) 压力渗水式道路排水井
JP2007009581A (ja) 駐車場の循環式消雪装置
JP2005232939A (ja) トレンチ縁石の集水と散水付きシステム構造
TWI522515B (zh) Rainwater storage system
JP2009235772A (ja) 散水消雪装置
CN106702849A (zh) 生态边沟
CN218346359U (zh) 一种市政地下水污染处理系统
Sepp Disposal of domestic wastewater by hillside sprays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250