JP2010144987A - ヒートポンプ式温水暖房装置 - Google Patents

ヒートポンプ式温水暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010144987A
JP2010144987A JP2008321952A JP2008321952A JP2010144987A JP 2010144987 A JP2010144987 A JP 2010144987A JP 2008321952 A JP2008321952 A JP 2008321952A JP 2008321952 A JP2008321952 A JP 2008321952A JP 2010144987 A JP2010144987 A JP 2010144987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
refrigerant
heat
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008321952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5107884B2 (ja
Inventor
Mamoru Saito
守 斉藤
Masato Yamazaki
正人 山崎
Masahiro Takano
正弘 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2008321952A priority Critical patent/JP5107884B2/ja
Publication of JP2010144987A publication Critical patent/JP2010144987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107884B2 publication Critical patent/JP5107884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】接続部の点検及び修理作業が簡単に行えるようにしたヒートポンプ式温水暖房装置を提供する。
【解決手段】ヒートポンプ装置1から冷媒の供給を受けて水との熱交換で温水を生成する水熱交換器3と、この水熱交換器3で生成された温水の膨張水の吸収と液の補給を行うシスターンタンク11と、この温水を離れた所に設置した放熱器13に供給する循環ポンプ12とを連通してた構成した温水暖房部20を設置したもので、前記2つの冷媒三方弁23、24と、往きヘッダー28及び戻りヘッダー29とを、温水暖房部20の一側に集中させて接続部31を構成し、更に2つの冷媒三方弁23、24は支持台25上にバルブ26、27が上になるように取り付けられると共に、往きヘッダー28及び戻りヘッダー29はこの冷媒三方弁23、24の上方を避けた背面側上部に段違いに備えたので、点検及び修理作業が簡単に行える。
【選択図】図3

Description

この発明は、ヒートポンプで加熱した温水の熱を放熱器で放熱して暖房を行うヒートポンプ式温水暖房装置に関するものである。
従来よりこの種のものでは、ヒートポンプ装置の上に温水暖房部を設けた室外機と、放熱器等の室内機との接続は、室外機の側壁に接続部を設け、ここで室外機と室内機とを接続パイプで接続し、接続後はここをカバー枠でカバしておくものであった。(特許文献1参照)
特許第2766225号公報
ところでこの従来のものでは、室外機と室内機とを接続する接続部が器具外の側面に備えられている為に、この接続部が家屋の壁との間の狭い隙間に位置することが多くなり、接続部の点検や修理がやりにくいと言う不具合を有するものであった。
この発明はこの点に着目し上記課題を解決するため、特にその構成を、圧縮機、膨張弁、空気熱交換器等を備えたヒートポンプ装置の上に、このヒートポンプ装置から冷媒の供給を受けて水との熱交換で温水を生成する水熱交換器と、この水熱交換器で生成された温水の膨張水の吸収と液の補給を行うシスターンタンクと、この温水を離れた所に設置した放熱器に供給する循環ポンプとを連通してた構成した温水暖房部を設置したものに於いて、前記水熱交換器の冷媒パイプとヒートポンプ装置からの冷媒パイプとが接続する2つの冷媒三方弁と、前記放熱器と温水暖房部を結ぶ往きヘッダー及び戻りヘッダーとを、温水暖房部の一側に集中させて接続部を構成し、更に2つの冷媒三方弁は支持台上にバルブが上になるように取り付けられると共に、往きヘッダー及び戻りヘッダーはこの冷媒三方弁の上方を避けた背面側上部に段違いに備えたものである。
以上のようにこの発明によれば、接続部が温水暖房部の器具内で一側に集中し、しかも各接続部分は上から見て重ならないようにしているので、接続部のスペースが広く点検や修理が容易に行われるものであり、又接続部は器具内なのでカバーも必要なく手間も掛からないものであり、更に冷媒三方弁はバイブが上方に位置していることから、冷媒の補充や入れ替えが簡単であり、放熱器の増減接続も往きヘッダー及び戻りヘッダーの段違い設置により、スペース的な余裕を持ってスムーズに行うことが出来るものである。
次にこの発明一実施形態を付したヒートポンプ式温水暖房装置について図面に基づいて説明する。
1はヒートポンプ装置で、圧縮機2と凝縮器としての水熱交換器3と膨張弁4と強制空冷式の蒸発器としての空気熱交換器5とが環状に接続され、冷媒を循環させて空気熱交換器5で室外ファン6を駆動して得た空気からの熱で水熱交換器3で不凍液等の水媒体を加熱して温水とする加熱手段である。
前記水熱交換器3は太管の温水パイプ7の中に細管の冷媒パイプ8を入れた二重管を、環状に巻回して積層状態としており、更にこの水熱交換器3の温水パイプ7側には、加熱ヒータ9を内蔵して水熱交換器3の加熱能力が除霜等で低下した時に補助加熱する円筒状のヒータユニット10が接続し、又その先には温水の膨張吸収用と不凍液の補給用で四角形に形成されたシスターンタンク11と、温水循環用の循環ポンプ12と、室内に設置されたファンコンベクターからなる放熱器13とが環状に接続して、温水暖房回路14を構成しているものである。
前記温水暖房回路14は放熱器13を除いてヒートポンプ装置1の上に備えられるもので、ヒートポンプ装置1の天板を構成する底板15上に深皿状の下部断熱材16を設置し、この下部断熱材16の外周に形成された収納溝17に環状の水熱交換器3を収納すると共に、薄肉の中央部分にはヒータユニット10と循環ポンプ12とを収容し、薄肉部分を介して取り付け部分のみ切り欠いて底板15に固定し、更にこの上にシスターンタンク11を一側に収納した上部断熱材18を載置した後に、全周を外装枠19で覆い温水暖房部20を構成するものであり、ヒートポンプ装置1とは一体となって室外機21を構成するものである。
又温水暖房部20のシスターンタンク11とは反対側の他端側には、水熱交換器3の冷媒パイプ8と両端と、下のヒートポンプ装置1の2本の冷媒パイプ22とが接続される2つの冷媒三方弁23、24が支持台25上に、互いにバルブ26、27が上になるように取り付けられており、更に同じく他端側には、温水暖房部20と放熱器13とを結ぶ棒状の往きヘッダー28と戻りヘッダー29とが、前記冷媒三方弁23、24の真上を避けた位置で器具の背面側に段違いに備えられ、各4つの接続口30がやや下方に向かって突出されており、この冷媒三方弁23、24と往きヘッダー28と戻りヘッダー29とを一側部に集中させて接続部31を形成したもので、この接続部31と対向する側面側及び背面側にはそれぞれサービス扉32、33が設けられている。
34はホットパイプで、水熱交換器3からの戻り冷媒の残熱を空気熱交換器5の蒸発熱に付加すると共に、除霜時間の短縮を図るものである。35は空気熱交換器5のデフロスト温度センサ、36は圧縮機2の吐出温度センサ、37は水熱交換器3の中間温度センサ、38は温水暖房回路14の往き温水サーミスタ、39はヒータユニット10に備えられた安全サーモ、40は前記ヒータユニット10から流出する温水温度を検知するヒータ温水サーミスタ、41は放熱器13をバイパスするバイパス管、42は放熱器13からの戻り温水温度を検知する戻り温水サーミスタ、43は温水制御部で上部断熱材18の中央に収納されているものであり、放熱器13の放熱制御部44及びヒーポン制御部45と接続されている。46は外気温センサである。
次にこの一実施形態の作動について説明すれば、先ずヒートポンプ装置1では、圧縮機2で圧縮された冷媒が水熱交換器3で凝縮され熱を放出し、ホットパイプ32でも残った熱を空気熱交換器5に放出して、膨張弁4で冷媒の圧力が下げられ空気熱交換器5で蒸発して熱を吸収し、再び圧縮機2に流れるサイクルを繰り返すものである。
この時温水暖房回路14では、水熱交換器3で冷媒と熱交換して高温に加熱された不凍液からなる温水が、循環ポンプ12の駆動で循環してヒータユニット10へ流入し、温水温度の不足分を加熱ヒータ9の加熱で補充され、シスターンタンク11で膨張分を吸収されて往きヘッダー28を介して、室内に設置されている放熱器13まで循環させ、ここで送風ファン47の駆動で温風暖房し、そして温度低下した温水は戻りヘッダー29を介して再び水熱交換器3に戻り加熱されると言う循環を繰り返して、室内を良好に暖房するものである。
このように水熱交換器3は、高圧冷媒で高温水を生成するものであり、室外に設置される部品の1つであるが、外側は下部断熱材16と上部断熱材18で全週が断熱されているので、効率が低下する心配がなく、しかも下部断熱材16と上部断熱材18で水熱交換器3を挟み込むことで、組み付けと断熱とが同時に行え取扱い容易で、組立が簡単に済み組立工程も少なて良いものである。
更に室外機12内の部品であり温水暖房回路14を構成しているヒータユニット10やシスターンタンク11も、下部断熱材16と上部断熱材18で覆われることで、確実に放熱が防止され良好な暖房運転が行えるものであり、又ヒータユニット10は、下部断熱材16に位置決めされて底板15に固定されるので、取り付け取り外しが極めて容易に行われるものであり、更にシスターンタンク11は、上部断熱材18の上部に収納されているので、取り付け用の金具が不用であり取り付けも簡単に済み、安心して使用出来るものである。
又接続部31の点検や修理を行う場合には、接続部31が温水暖房部20の一側に集中しているので、サービス扉32或いはサービス扉33を取り外すことで容易に行われるものであり、冷媒三方弁23、24はバルブ26、27が上にあるので容易に工具が使え、冷媒の補充や入れ替え作業が簡単に行われるものであり、更に放熱器13の増減接続も往きヘッダー28及び戻りヘッダー29の段違い設置により、スペース的な余裕を持ってスムーズに行うことが出来るものである。
この発明の一実施形態を示すヒートポンプ式温水暖房装置の説明図。 同概略構成図 同室外機の一部外装枠を外した状態の正面図。 同室外機の一部外装枠を外した状態の側面図。 同室外機の一部外装枠を外した状態の平面図。 同温水暖房部の分解斜視図。 同下部断熱材に水熱交換器とヒータユニットを入れた状態の斜視図。 同図7に上部断熱材を被せた状態の斜視図。 同水熱交換器部分の断面図。
符号の説明
1 ヒートポンプ装置
2 圧縮機
3 水熱交換器
4 膨張弁
5 空気熱交換器
8 冷媒パイプ
9 加熱ヒータ
10 ヒータユニット
11 シスターンタンク
12 循環ポンプ
13 放熱器
20 温水暖房部
22 冷媒パイプ
23、24 冷媒三方弁
25 支持台
26、27 バルブ
28 往きヘッダー
29 戻りヘッダー

Claims (1)

  1. 圧縮機、膨張弁、空気熱交換器等を備えたヒートポンプ装置の上に、このヒートポンプ装置から冷媒の供給を受けて水との熱交換で温水を生成する水熱交換器と、この水熱交換器で生成された温水の膨張水の吸収と液の補給を行うシスターンタンクと、この温水を離れた所に設置した放熱器に供給する循環ポンプとを連通してた構成した温水暖房部を設置したものに於いて、前記水熱交換器の冷媒パイプとヒートポンプ装置からの冷媒パイプとが接続する2つの冷媒三方弁と、前記放熱器と温水暖房部を結ぶ往きヘッダー及び戻りヘッダーとを、温水暖房部の一側に集中させて接続部を構成し、更に2つの冷媒三方弁は支持台上にバルブが上になるように取り付けられると共に、往きヘッダー及び戻りヘッダーはこの冷媒三方弁の上方を避けた背面側上部に段違いに備えた事を特徴とするヒートポンプ式温水暖房装置。
JP2008321952A 2008-12-18 2008-12-18 ヒートポンプ式温水暖房装置 Expired - Fee Related JP5107884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008321952A JP5107884B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 ヒートポンプ式温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008321952A JP5107884B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 ヒートポンプ式温水暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010144987A true JP2010144987A (ja) 2010-07-01
JP5107884B2 JP5107884B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=42565599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008321952A Expired - Fee Related JP5107884B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 ヒートポンプ式温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5107884B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047591A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Noritz Corp ヒートポンプ給湯装置
JP2013217522A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Corona Corp ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2014070787A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daikin Ind Ltd 熱源ユニットおよび給湯システム
JP2015045425A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社ノーリツ ヒートポンプ給湯装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168860A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 松下電器産業株式会社 空気調和機の三方弁取付装置
JPH02230039A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 分離型空気調和機の室外ユニット
JPH04236019A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 暖房装置
JPH1114098A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2000234746A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Daikin Ind Ltd 温調水供給装置
JP2003074910A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Chofu Seisakusho Co Ltd 空気調和機の室外機
JP2003322412A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯器
JP2004116887A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機用室外機の露回収装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168860A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 松下電器産業株式会社 空気調和機の三方弁取付装置
JPH02230039A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 分離型空気調和機の室外ユニット
JPH04236019A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 暖房装置
JPH1114098A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2000234746A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Daikin Ind Ltd 温調水供給装置
JP2003074910A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Chofu Seisakusho Co Ltd 空気調和機の室外機
JP2003322412A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯器
JP2004116887A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機用室外機の露回収装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047591A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Noritz Corp ヒートポンプ給湯装置
JP2013217522A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Corona Corp ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2014070787A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daikin Ind Ltd 熱源ユニットおよび給湯システム
JP2015045425A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社ノーリツ ヒートポンプ給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5107884B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173780B2 (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
EP1884648B1 (en) Co-generation unit and control method of the same
KR20100030204A (ko) 히트 펌프식 냉·난방 장치
WO2014203514A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP5107884B2 (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP5165604B2 (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
KR0152291B1 (ko) 벌마이어 히트펌프의 냉,난방장치
JP5640938B2 (ja) ヒートポンプ給湯室外機
JP6155465B2 (ja) ヒートポンプ装置
KR101324902B1 (ko) 지열 히트펌프를 이용한 냉난방 및 축열 시스템의 작동방법
KR20130119251A (ko) 열전소자를 이용한 이동식 온냉 겸용 에어컨
WO2010001116A2 (en) A control system
JP2014190645A (ja) 空気調和機
JP2007271212A (ja) ヒートポンプ給湯機の室外ユニット
JP2012225548A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2005207651A (ja) ヒートポンプ給湯暖房装置
JP2013257079A (ja) 空気調和機
KR20060088488A (ko) 일체형 에어컨
JP2010144965A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2022168978A (ja) 熱媒体循環装置
JP5571607B2 (ja) 温水暖房装置
JP2007333270A (ja) ヒートポンプ熱源機
JP5786135B2 (ja) ヒートポンプ温水暖房装置
JP2008267613A (ja) 温調装置
KR20060088487A (ko) 일체형 공조기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees