JP2010125615A - 画像形成装置および印刷システム - Google Patents

画像形成装置および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010125615A
JP2010125615A JP2008299537A JP2008299537A JP2010125615A JP 2010125615 A JP2010125615 A JP 2010125615A JP 2008299537 A JP2008299537 A JP 2008299537A JP 2008299537 A JP2008299537 A JP 2008299537A JP 2010125615 A JP2010125615 A JP 2010125615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
size
printing
pages
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008299537A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Higashiura
正樹 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008299537A priority Critical patent/JP2010125615A/ja
Publication of JP2010125615A publication Critical patent/JP2010125615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】1枚のシート上に複数の原稿画像を集約して印刷する場合に、無駄に大きなサイズのシートが使用されることを防止する手法を提供する。
【解決手段】Mページからなる原稿画像をNページ(M、Nは自然数、M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、各ページの原稿画像が前記サイズに収まる倍率で並ぶ印刷用画像を形成する画像形成部と、複数サイズのシートを収容するシート収容部と、収容されたシートのうち前記所定サイズに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部と、MがNで割り切れない場合に端数のページからなる原稿画像を前記倍率で並べた端数ページの印刷用画像が収まる最小サイズのシートを決定するシートサイズ決定部とを備え、前記制御部は、Nページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記所定サイズの印刷用シートを給送し、端数のページが並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記シートサイズ決定部により決定されたシートを給送するように制御することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】図2

Description

この発明は、画像形成装置および印刷システムに関し、より詳細にはMページからなる原稿画像をNページ(M>N>1)ごとに印刷する機能を有する画像形成装置および印刷システムに関する。
複数ページからなる原稿画像を1枚のシート上に集約して印刷するいわゆるN-up印刷機能が知られている。N-up印刷機能は、印刷に要するシートやトナーを節約したい場合や情報をコンパクトにまとめたい場合に有用な機能である。ところで、N-up印刷を行う場合に、原稿の全ページ数Mが1枚のシート上に集約すべき頁数Nで割り切れない場合には最終シート(端数ページの印刷用シート)に画像が印刷されない部分(余白)が生じる。例えば、9ページからなる原稿画像があり、1枚のシート上に4ページずつ集約して印刷する場合(4-up印刷)、端数ページ(最後の印刷ページ)には1ページ分の画像しか印刷されないにもかかわらず、無駄に大きなサイズのシートが使用されることになる。
N-upでない通常の印刷においては、異なるサイズのページが混在したマルチページの印刷において、各ページを所定の倍率で印字するように各原稿ページのサイズに応じたシートを選択する機能が知られている。例えば、異なるサイズのページが混在したマルチページのPDFドキュメントをそれぞれのページのサイズで出力するため、同一シートサイズが続くページを単位とするページブロックに分割し、分割されたページブロックを1つの印刷データに結合して出力するシステムが示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−128878号公報
前述のように、M-up印刷機能を使用すれば、印刷に要するシートとトナーの使用量が削減できる。しかし、最後のシートについては、さらに使用量を削減できる余地が残っていた。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、1枚のシート上に複数の原稿画像を集約して印刷する場合に、無駄に大きなサイズのシートが使用されることを防止する手法を提供するものである。
この発明は、Mページからなる原稿画像をNページ(M、Nは自然数、M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、各ページの原稿画像が前記サイズに収まる倍率で並ぶ印刷用画像を形成する画像形成部と、複数サイズのシートを収容するシート収容部と、収容されたシートのうち前記所定サイズに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部と、MがNで割り切れない場合に端数のページからなる原稿画像を前記倍率で並べた端数ページの印刷用画像が収まる最小サイズのシートを決定するシートサイズ決定部とを備え、前記制御部は、Nページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記所定サイズの印刷用シートを給送し、端数のページが並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記シートサイズ決定部により決定されたシートを給送するように制御することを特徴とする画像形成装置を提供する。
また、複数ページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を作成する処理を画像形成装置内で行うのではなく、プリンタドライバ側で予め複数ページの原稿画像が並ぶ印刷用データを生成する印刷システムにおいてもこの発明は適用可能である。この観点から、この発明はコンピュータ装置に実装され、Mページからなる原稿画像をNページ(M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、前記サイズに収まる倍率の原稿画像が並ぶ印刷用データを生成するプリンタドライバと、プリンタドライバから印刷用データを受信する通信部、複数サイズのシートを収容するシート収容部、給送可能なシートの各サイズを前記プリンタドライバに提供しかつ生成された印刷用データを印刷する際にその印刷用データに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部を含んでなる画像形成装置とを備え、前記プリンタドライバは、前記制御部が提供する各サイズを取得し、MがNで割り切れない場合にNページの原稿画像が並ぶ印刷用データは前記所定サイズのシートに対応させて印刷用データを生成し、端数ページが並ぶ印刷用データを生成する際はそれら端数ページの画像が収まる最小サイズのシートを各サイズの中から決定しそのサイズのシートに対応させて印刷用データを生成し、前記制御部は、プリンタドライバから受信した印刷用データに応じて前記所定のサイズ及び前記最小サイズの印刷用シートを切り替えて給送するように制御することを特徴とする印刷システムを提供する。
この発明の画像形成装置において、前記制御部は、Nページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記所定サイズの印刷用シートを給送し、端数のページが並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記シートサイズ決定部により決定されたシートを給送するように制御するので、端数ページの印刷に用いるシートについては、他のページが印刷されるシートと異なるサイズを用いてシートを無駄に使用することのないようにできる。
この発明の画像形成装置において、画像形成部は、シート上に印刷されるべき画像を形成するものである。その具体的な態様は、例えば、電子写真プロセスによる画像形成を行うユニットである。ただし、画像形成部は電子写真方式に限定されず、インクジェット方式や他の方式のものであってもよい。また、カラー、モノクロの別を問わない。画像形成部は、後述する実施形態においては、プリンタエンジンのうち電子写真プロセス処理を行う部分に相当する。
また、シート収容部は、複数サイズのシート、例えば、A3、A4、A5の各サイズのシートがそれぞれのサイズに対応するシート給送トレイに収容されたユニットである。異なるサイズの一例としては、A3、M4、A4、M5の組合せが挙げられるが、シートサイズの組合せはこれに限定されるものではない。画像形成部は、後述する実施の形態においてはプリンタエンジンのうちシートを収容して給送する部分に相当する。
制御部は、画像形成装置の印刷処理を制御するものである。その具体的なハードウェアの態様は、例えば、マイクロコンピュータあるいはCPU(以下、まとめて単にCPUという)、CPUが実行すべき処理プログラムを格納するROM、CPUにワークエリアを提供するRAMおよび入出力回路が回路基板上に実装された制御ユニットである。CPUが処理プログラムを実行することにより制御部の機能が実現される。
シートサイズ決定部は、この発明の特徴的な部分のひとつであるが、具体的なハードウェアの一態様は、前記制御部と共通の前記制御ユニットである。前記CPUが、シートサイズ決定部としての処理プログラムを実行することによってシートサイズ決定部の機能が実現される。制御部およびシートサイズ決定部は、後述する実施の形態における制御部に相当する。
また、この発明の印刷システムにおいて、画像形成装置の前記制御部は、プリンタドライバから受信した印刷用データに応じて前記所定のサイズ及び前記最小サイズの印刷用シートを切り替えて給送するように制御するので、端数ページの印刷に用いるシートについては、他のページが印刷されるシートと異なるサイズを用いてシートを無駄に使用することのないようにできる。
この発明の印刷システムは、コンピュータ装置と画像形成装置とが通信可能に接続されたものである。通信は、有線でも無線でもかまわない。コンピュータ装置には、印刷用のデータを生成して画像形成装置に送信するプリンタドライバが実装されている。画像形成装置は、生成された印刷用データをコンピュータ装置から受信し、印刷を実行する。
コンピュータ装置の具体的な一態様は、パーソナルコンピュータである。
以下、この発明の好ましい態様について説明する。
前記シートサイズ決定部は、両面印刷の場合は前記端数のページからなる原稿画像をシートの表裏に分けて配した場合の最小サイズのシートを決定してもよい。このようにすれば、両面印刷の場合は片面印刷の場合に比べてより小さなシートを用いて端数ページが並ぶ印刷用画像を印刷することができ、シートの無駄を減らせる。
また、シート収容部に収容されたシートの中から前記最小サイズのシートを前記シートサイズ決定部が決定する第1のモード、予め定められたサイズの中から前記最小サイズのシートを前記シートサイズ決定部が決定しかつ決定されたシートがシート収容部にない場合はその当該シートの装填をユーザーに要求するよう処理する第2のモードのいずれかをユーザーが設定できるようにする設定部をさらに備えてもよい。このようにすれば、シートサイズの決定方法をユーザーの意図に沿って選択することができる。シート収容部に収容されたシートの中から最小サイズのシートを決定するようにすれば、要求されたシートの装填につきユーザーの手を煩わすことがない。一方、予め定められたサイズの中からシートを決定するようにすれば、シートの削減効果が大きい。
さらにまた、前記シートサイズ決定部は、前記所定サイズのシートと縦方向又は横方向のいずれかのサイズが等しいサイズの中から前記最小サイズのシートを決定してもよい。このようにすれば、端数ページが並ぶ印刷用画像を印刷するシートはNページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷するシートと縦方向又は横方向のいずれかのサイズが等しいので、パンチやステープルなどで綴じる場合に扱い易い。なお、設定部は、後述する実施形態におけるユーザーインターフェース部9に相当する。
ここで示した種々の好ましい態様は、それら複数を組み合わせることもできる。
また、この発明の印刷システムにおいて、前記プリンタドライバは、両面印刷の場合は前記端数のページからなる原稿画像がシートの表裏に分かれて並ぶようにした場合の最小サイズのシートを決定してもよい。このようにすれば、両面印刷の場合は片面印刷の場合に比べてより小さなシートを用いて端数ページが並ぶ印刷用データを印刷することができ、シートの無駄を減らせる。
また、前記画像形成装置は、シート収容部に収容された各サイズのシートを給送可能なサイズとしてプリンタドライバに提供する第1のモード、予め定められたサイズを給送可能なサイズとして提供するかを決定しかつ決定されたシートに対応する印刷データを受信しかつそのサイズのシートがシート収容部にない場合はその当該シートの装填をユーザーに要求する処理を制御部が行う第2のモードのいずれかをユーザーが設定できるようにする設定部をさらに含んでいてもよい。このようにすれば、シートサイズの決定方法をユーザーの意図に沿って選択することができる。シート収容部に収容されたシートの中から最小サイズのシートを決定するようにすれば、要求されたシートの装填につきユーザーの手を煩わすことがない。一方、予め定められたサイズの中からシートを決定するようにすれば、シートの削減効果が大きい。
さらにまた、前記プリンタドライバは、前記所定サイズのシートと縦方向又は横方向のいずれかのサイズが等しいサイズの中から前記最小サイズのシートを決定してもよい。このようにすれば、端数ページが並ぶ印刷用画像を印刷するシートはNページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷するシートと縦方向又は横方向のいずれかのサイズが等しいので、パンチやステープルなどで綴じる場合に扱い易い。
ここで示した種々の好ましい態様は、それら複数を組み合わせることもできる。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
≪画像形成装置および印刷システムの構成≫
この発明の画像形成装置の具体的な実施態様として、この実施形態では電子写真方式のデジタル複合機を例に説明する。機構的な構成は公知のデジタル複合機と同様であってよい。ただし、複数サイズのシートを給送する複数の給送トレイを有するものであり、好ましくは給送トレイにないサイズのシートを必要に応じ装填して給送するための手差し給送トレイを有する。この発明の印刷システムの具体的な一態様は、前述の画像形成装置と、その画像形成装置と通信可能に接続されるコンピュータ装置としてのパーソナルコンピュータである。通信線は有線、無線を問わない。また、パーソナルコンピュータと画像家生成装置とは1対1で接続されてもよいが、他のパーソナルコンピュータおよび/またはデジタル複合機と共にネットワークに接続されてもよい。前記パーソナルコンピュータには、この発明に係る画像形成装置に対応するプリンタドライバが実装されている。ユーザーの印刷指示に応答して、前記プリンタドライバは印刷用データを生成する。生成された印刷用データは、前記通信線を介してこの発明に係る画像形成装置へ送られる。プリンタドライバから印刷用データを取得した画像形成装置は、前記印刷用データに基づいて画像を形成し、形成された画像に応じたシートを給送トレイから給送し、前記画像をシート上に印刷する。
図1は、この発明の画像形成装置および印刷システムの機能的な構成を示すブロック図である。図1で、印刷システム1は、大別して画像形成装置1とパーソナルコンピュータ2からなり、両者はネットワーク10を介して接続されている。パーソナルコンピュータ2には、この発明に係るプリンタドライバがインストールされている。
画像形成装置1は、ネットワーク・インターフェース部3、通信部4、記憶部5、制御部6、プリンタエンジン7、画像入力部8、ユーザーインターフェース部9、印刷データ処理部11を含んでなる。ネットワーク・インターフェース部3は、画像形成装置1がネットワーク10を介してパーソナルコンピュータ2から印刷用データを受信できるようにする通信用インターフェース回路である。通信部4は、ネットワーク・インターフェース部3を用いた通信を制御するファームウェアである。記憶部5は、パーソナルコンピュータ5から受信した印刷用データ、プリンタエンジンに提供する印刷可能な形式の画像データおよび作業用のデータを記憶する記憶装置である。また、制御部6が実行するプログラムを記憶する。その具体的なハードウェアはROM、フラッシュメモリなど書換え可能な不揮発性メモリ素子、SDRAM等の半導体メモリ素子である。それらが組み合わされてもよい。さらに、補助記憶装置としてハードディスクドライブが適用されてもよい。
制御部6は、制御用のプログラムを実行可能なCPUである。プリンタエンジン7は、電子写真プロセスにより画像を形成するユニットおよび印刷用のシートを収容して給送するユニット、給送されたシートを搬送するユニット、定着ユニット、排出されたシートを支持するユニットを含んでなり、広く画像形成装置に関する動作を行う機構を指す。画像入力部8は原稿画像を読み取るユニット、即ち、イメージスキャナとして機能するユニットである。ユーザーインターフェース部9は、画像形成装置1の状態をユーザーに知らせ、また、ユーザーからの指示を受ける操作部である。具体的な態様はドットマトリックス液晶表示装置と当該液晶表示装置条に配置されたタッチパネルを用いた入力検出部である。印刷データ処理部は、ネットワークを介して受信した印刷用データを処理してプリンタエンジン7が印刷可能なデータに変換する回路である。その具体的な態様はゲートアレイ等のLSI上に集積された画像処理回路とその画像処理回路を用いた画像処理あるいは制御部6のCPUが記憶部5に格納された画像データの直接的な処理を行うためのプログラムとから構成されるものである。
≪実施の態様1−片面印刷≫
以下に、具体的な処理の手順について説明する。
図2は、この発明において、A4サイズ、3ページの原稿画像を1枚のシートあたり2ページずつ片面印刷する場合の原稿と印刷結果を模式的に示す説明図である。なお、参考のために従来の印刷結果を対比させて示している。
ユーザーからの印刷指示に応答してパーソナルコンピュータ2のプリンタドライバは、原稿の各ページに対応する画像データを生成する。この実施形態では、図2に示すように、A4サイズ、3ページの原稿画像をA4サイズのシートにいわゆる2-upでの片面印刷がなされる。
図3は、図2の印刷結果が得られるよう制御部6が実行する処理の手順を示すフローチャートである。図3のフローチャートに従って画像形成装置側での処理を説明する。
各ページの原稿画像に対応する印刷用データを外部のパーソナルコンピュータから受信した(ステップS10)後、制御部6は、ユーザーにより設定された印刷条件(2-up片面印刷)での印刷に端数ページが存在するか否かを判断する。このため、原稿画像の頁数M(この実施形態ではM=3)を1枚のシートに集約すべき頁数N(この実施形態ではN=2)で除して、端数(剰余)があるかどうかを調べる(ステップS11)。一般論として、端数がなければ制御部6は、原稿の各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用画像を作成する(ステップS12)。そして、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷するよう制御する(ステップS16)。
一方、この実施形態のように端数がある場合、制御部6は、端数ページ以外の各ページの原稿画像については各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用画像を印刷データ処理部11に作成させる(ステップS13)。端数のページについては、それらの端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用画像が収まる最小のシートサイズを決定する(ステップS14)。そして、各端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用画像を印刷データ処理部に作成させ(ステップS15)、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷させる(ステップS16)。前述のステップS14は、この発明に係るシートサイズ決定部の機能に相当する。
この実施形態においては、図3に示すように、原稿の第1ページと第2ページが1枚目のA4サイズのシートに2-up印刷され、原稿の第3ページが2枚目のA5サイズのシートに印刷される。これは、ステップS14で、制御部6が端数ページ(第3ページ)を印刷するシートとしてA5サイズのシートを選択するからである。なお、従来の印刷処理であれば、端数ページは、1枚目のシートと同じA4サイズのシートに印刷される。
≪実施の形態2−両面印刷≫
この実施の形態では、両面印刷時の処理について説明する。
図4は、この発明において、A4サイズ、6ページの原稿画像を1枚のシートあたり4ページずつ両面印刷する場合、即ち、表裏にそれぞれ2ページずつ印刷する場合の原稿と印刷結果を模式的に示す説明図である。
ユーザーからの印刷指示に応答してパーソナルコンピュータ2のプリンタドライバは、原稿の各ページに対応する画像データを生成する。この実施形態では、図4に示すように、A4サイズ、6ページの原稿画像をA4サイズのシートにいわゆる2-upで両面印刷がなされる。
図5は、図4の印刷結果が得られるよう制御部6が実行する処理の手順を示すフローチャートである。図5のフローチャートに従って画像形成装置側での処理を説明する。
各ページの原稿画像に対応する印刷用データを外部のパーソナルコンピュータから受信した(ステップS20)後、制御部6は、ユーザーにより設定された印刷条件(2-up両面印刷)での印刷に端数ページが存在するか否かを判断する。このため、原稿画像の頁数M(この実施形態ではM=6)を1枚のシートに集約すべき頁数N(この実施形態ではN=2)×2(両面)で除して、端数(剰余)があるかどうかを調べる(ステップS21)。一般論として、端数がなければ制御部6は、原稿の各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用画像を作成する(ステップS22)。そして、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷するよう制御する(ステップS29)。
一方、この実施形態のように端数がある場合、制御部6は、端数ページ以外の各ページの原稿画像については各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた両面印刷用画像を印刷データ処理部11に作成させる(ステップS23)。端数のページについては、まず、端数のページが1ページか複数ページかを判定する(ステップS24)。端数ページが複数ページの場合(ステップS24のNo)は、端数ページをN分の1に縮小した画像をシートの両面に並べた印刷用画像が収まる最小のシートサイズを決定する(ステップS25)。そして、各端数ページをN分の1に縮小した画像を表裏に並べた印刷用画像を印刷データ処理部に作成させ(ステップS26)、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷させる(ステップS29)。一方、前記ステップS24の判定で、端数ページが1ページの場合(ステップS24のYes)は、端数ページをN分の1に縮小した画像が収まる最小のシートサイズを決定する(ステップS27)。そして、端数ページの片面印刷用画像を印刷データ処理部に作成させ(ステップS28)、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷させる(ステップS29)。
この実施形態においては、図4に示すように、原稿の第1ページと第2ページが1枚目のA4サイズのシートのオモテ面に2-up印刷され、原稿の第3ページと第4ページがその裏面に2-up印刷され、原稿の第5ページと第6ページが2枚目のA5サイズのシートの表裏にそれぞれ印刷される。これは、ステップS25で、制御部6が端数ページ(第5ページと第6ページ)を表裏に印刷するシートとしてA5サイズのシートを選択するからである。なお、従来の印刷処理であれば、端数ページは、1枚目のシートと同じA4サイズのシートのオモテ面に2-up印刷される。
≪実施の形態3−シート選択の範囲の設定≫
この実施形態においては、端数ページを印刷するためのシートの決定に際して、サイズの選択範囲を予めユーザーに設定させる態様について説明する。より具体的には、前記シートサイズ決定部がシート収容部に収容されたシートの中から前記最小サイズのシートを決定する第1のモードと、予め定められたサイズの中から前記最小サイズのシートを決定しかつ決定されたシートがシート収容部にない場合はその当該シートの装填をユーザーに要求するよう処理する第2のモードとを予め設定できる態様である。
この態様で、ユーザーは、図1のユーザーインターフェース部9を用いて、第1のモードか第2のモードを予め選択しておく。その選択は、記憶部5の不揮発性メモリに記憶される。N-up印刷を行う際には、記憶されたモードに応じて端数ページが並ぶ印刷用画像を印刷するシートを決定する。
図6は、この実施形態における制御部6の処理の手順を示すフローチャートである。図6のフローチャートに従って画像形成装置側での処理を説明する。
各ページの原稿画像に対応する印刷用データを外部のパーソナルコンピュータから受信した(ステップS30)後、制御部6は、ユーザーにより設定された印刷条件での印刷に端数ページが存在するか否かを判断する。このため、原稿画像の頁数Mを1枚のシートに集約すべき頁数Nで除して、端数(剰余)があるかどうかを調べる(ステップS31)。端数がなければ制御部6は、原稿の各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用画像を作成する(ステップS32)。そして、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷するよう制御する(ステップS38)。
一方、この実施形態のように端数がある場合、制御部6は、端数ページ以外の各ページの原稿画像については各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用画像を印刷データ処理部11に作成させる(ステップS33)。
次に、端数のページを印刷するシートの決定に先立ち、制御部6は、前述の第1のモードと第2のモードのいずれが設定されているかを調べる(ステップS34)。即ち、シート収容部に収容されたシートの中から前記最小サイズのシートを決定するか(第1のモード)、予め定められたサイズの中から前記最小サイズのシートを決定しかつ決定されたシートがシート収容部にない場合はその当該シートの装填をユーザーに要求するか(第2のモード)を判断する。第1のモードが設定されている場合、即ち、シート収容部に収容されたシートの中から前記最小サイズのシートを決定する場合(ステップS34のNo)、それらの端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用画像が収まる最小のシートサイズを現在装着されているシート給送トレイの中から決定する(ステップS35)。あるいは、そのうち空のシート給送トレイを選択対象から除外してもよい。そして、ルーチンはステップS37へ進み、各端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用画像を印刷データ処理部に作成させ(ステップS37)、作成された印刷用画像をプリンタエンジンにより印刷させる(ステップS38)。
一方、第2のモードが設定されている場合は、予め定められたサイズの中から前記最小サイズのシートを決定する(ステップS36)。そして、ルーチンはステップS37へ進み、各端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用画像を印刷データ処理部に作成させ、作成された印刷用画像を決定されたシートに印刷する(ステップS38)。ここで、決定したサイズのシートがシート給送トレイにない場合は、決定したサイズのシートを装填するようにユーザーインターフェース部9に要求のメッセージを表示させる。好ましくは画像形成装置1が手差し給送トレイを有しており、ユーザーは手差し給送トレイに要求されたサイズのシートを装填する。要求に応答してユーザーがシートを装填したら、装填されたシートに印刷を行う(ステップS38)。なお、該当サイズのシート給送トレイがあってもシートが空の場合はシートの補給を要求するメッセージを表示させる。
≪変形例−プリンタドライバ側でN-upの印刷データを生成する態様≫
以上の実施形態では、プリンタドライバ側で各ページの原稿画像に対応する印刷用データを生成し、画像形成装置1の印刷データ処理部11でN-up印刷用の画像を作成する態様を前提に処理の説明を行った。これに対して、プリンタドライバが画像形成装置に装着されたシートのサイズを取得し、予めN-up印刷用の印刷データを生成する場合にもこの発明は適用可能である。図7〜9は、この場合の処理の手順を示すフローチャートである。図7〜9は、図4〜6の処理にそれぞれ対応している。その対応関係は当業者には明らかであるが、念のために図7を図4に対比させて説明する。なお、フローチャートには図示していないが、プリンタドライバは画像形成装置に装着されている給送トレイのサイズを取得しかつその状態が更新されているものとする。
ユーザーから印刷指示を受けた場合、プリンタドライバは、ユーザーにより設定された印刷条件での印刷に端数ページが存在するか否かを判断する。このため、原稿画像の頁数Mを1枚のシートに集約すべき頁数Nで除して、端数(剰余)があるかどうかを調べる(ステップS40)。この処理は、図4のステップS11に対応する。ここで、端数がなければプリンタドライバは、原稿の各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用データを生成する(ステップS41)。この処理は、図4のステップS12に対応する。そして、作成された印刷用データを画像形成装置に送信する(ステップS45)。
一方、端数ページがある場合、プリンタドライバは、端数ページ以外の各ページの原稿画像については各ページをN分の1に縮小したNページの画像を並べた印刷用データを生成する(ステップS42)。この処理は図4のステップS13に対応する。端数のページについては、取得されている給送トレイのサイズを参照し、それらの端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用データが収まる最小のシートサイズを決定する(ステップS43)。この処理は、図4のステップS14に対応する。そして、プリンタドライバは、各端数ページをN分の1に縮小した画像を並べた印刷用データを生成する(ステップS44)。この処理は、図4のステップS15に対応する。そして、生成された印刷用データを画像形成装置に送信する(ステップS45)。
一方、送信された印刷用データを受信した画像形成装置側では、制御部6が各印刷用データのサイズに応じたシートを給送して印刷を行う。従って、端数のページを並べた印刷用データは、プリンタドライバ側で決定された最小のシートサイズに相当するシートに印刷がなされる。
両面印刷についても、図8と図5の間に同様の対応関係が成り立つ。
さらに、図9と図6についても同様の対応関係が成り立つが、図9及び図6の態様ではいずれも画像形成装置側に設定部がある。ユーザーがこの発明の第1のモードを設定した場合は、プリンタドライバがインストールされたパーソナルコンピュータ2に対して、画像形成装置に装着された各シート給送トレイのサイズの情報が提供される。さらに、各シート給送トレイが給送可能な状態か否か、シートが装填されているか空かの情報が提供される。ユーザーがこの発明の第2のモードを設定した場合は、それらの情報に加えてプリンタドライバが選択可能なシートサイズ、即ち、画像形成装置が給送可能なシートサイズが提供される。例えば、画像形成装置に装着されたシート給送トレイのサイズがA4、B4、A3、A5であり、手差し給送トレイから給送可能なシートのサイズとしてそれらのサイズ以外にA6、B5であるとする。
第1のモードが設定されている場合は、プリンタドライバに対してA4、B4、A3、A5の各サイズが提供される。プリンタドライバは、それらのサイズのうちいずれかに対応するサイズでN-up印刷及び端数ページの印刷データを生成する。一方、第2のモードが設定されている場合は、それらのサイズのほかにA6、B5のサイズが給送可能である旨がプリンタドライバに提供される。プリンタドライバは、端数ページの印刷用データを生成する際に、A4、B4、A3、A5のほかにA6、B5のサイズに対応させて印刷用データの生成が可能であると判断する。その結果、例えば、端数ページの印刷用データとしてA6サイズに対応するデータを受信したとする。制御部6は、端数ページの印刷を行う際に、A6サイズのシートを手差し給送トレイに装填するようユーザーに要求するメッセージをユーザーインターフェース部9の液晶表示装置に表示させる。さらに、通信線を介して印刷を要求したパーソナルコンピュータ2の画面上にその旨のメッセージを表示させるようにしてもよい。ユーザーがその要求に応答して手差し給送トレイにA6サイズのシートを装填すると、端数ページの印刷が実行される。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
この発明の画像形成装置および印刷システムの機能的な構成を示すブロック図である。 この発明において、A4サイズ、3ページの原稿画像を1枚のシートあたり2ページずつ片面印刷する場合の原稿と印刷結果を模式的に示す説明図である。 この発明の第1の実施形態に係る処理の手順を示すフローチャートである。 この発明において、A4サイズ、6ページの原稿画像を表裏にそれぞれ2ページずつ印刷する場合の原稿と印刷結果を模式的に示す説明図である。 この発明の第2の実施形態に係る処理の手順を示すフローチャートである。 この発明の第3の実施形態に係る処理の手順を示すフローチャートである。 この発明において図3の処理の変形例を示すフローチャートである。 この発明において図5の処理の変形例を示すフローチャートである。 この発明において図6の処理の変形例を示すフローチャートである。
符号の説明
1:画像形成装置、デジタル複合機
2:パーソナルコンピュータ、PC
3:ネットワーク・インターフェース部
4:通信部
5:記憶部
6:制御部
7:プリンタエンジン
8:画像入力部
9:ユーザーインターフェース部
10:ネットワーク
11:印刷データ処理部

Claims (8)

  1. Mページからなる原稿画像をNページ(M、Nは自然数、M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、各ページの原稿画像が前記サイズに収まる倍率で並ぶ印刷用画像を形成する画像形成部と、
    複数サイズのシートを収容するシート収容部と、
    収容されたシートのうち前記所定サイズに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部と、
    MがNで割り切れない場合に端数のページからなる原稿画像を前記倍率で並べた端数ページの印刷用画像が収まる最小サイズのシートを決定するシートサイズ決定部とを備え、
    前記制御部は、Nページの原稿画像が並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記所定サイズの印刷用シートを給送し、端数のページが並ぶ印刷用画像を印刷する際は前記シートサイズ決定部により決定されたシートを給送するように制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記シートサイズ決定部は、両面印刷の場合は前記端数のページからなる原稿画像をシートの表裏に分けて配した場合の最小サイズのシートを決定する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. シート収容部に収容されたシートの中から前記最小サイズのシートを前記シートサイズ決定部が決定する第1のモード、予め定められたサイズの中から前記最小サイズのシートを前記シートサイズ決定部が決定しかつ決定されたシートがシート収容部にない場合はその当該シートの装填をユーザーに要求するよう処理する第2のモードのいずれかをユーザーが設定できるようにする設定部をさらに備える請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記シートサイズ決定部は、前記所定サイズのシートと縦方向又は横方向のいずれかのサイズが等しいサイズの中から前記最小サイズのシートを決定する請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像形成装置。
  5. コンピュータ装置に実装され、Mページからなる原稿画像をNページ(M>N>1)ごとに所定サイズのシートに印刷すべく、前記サイズに収まる倍率の原稿画像が並ぶ印刷用データを生成するプリンタドライバと、
    プリンタドライバから印刷用データを受信する通信部、複数サイズのシートを収容するシート収容部、給送可能なシートの各サイズを前記プリンタドライバに提供しかつ生成された印刷用データを印刷する際にその印刷用データに対応する印刷用シートを給送するように制御する制御部を含んでなる画像形成装置とを備え、
    前記プリンタドライバは、前記制御部が提供する各サイズを取得し、MがNで割り切れない場合にNページの原稿画像が並ぶ印刷用データは前記所定サイズのシートに対応させて印刷用データを生成し、端数ページが並ぶ印刷用データを生成する際はそれら端数ページの画像が収まる最小サイズのシートを各サイズの中から決定しそのサイズのシートに対応させて印刷用データを生成し、
    前記制御部は、プリンタドライバから受信した印刷用データに応じて前記所定のサイズおよび前記最小サイズの印刷用シートを切り替えて給送するように制御することを特徴とする印刷システム。
  6. 前記プリンタドライバは、両面印刷の場合は前記端数のページからなる原稿画像がシートの表裏に分かれて並ぶようにした場合の最小サイズのシートを決定する請求項5に記載の印刷システム。
  7. 前記画像形成装置は、シート収容部に収容された各サイズのシートを給送可能なサイズとしてプリンタドライバに提供する第1のモード、予め定められたサイズを給送可能なサイズとして提供するかを決定しかつ決定されたシートに対応する印刷データを受信しかつそのサイズのシートがシート収容部にない場合はその当該シートの装填をユーザーに要求する処理を制御部が行う第2のモードのいずれかをユーザーが設定できるようにする設定部をさらに含んでなる請求項5又は6に記載の印刷システム。
  8. 前記プリンタドライバは、前記所定サイズのシートと縦方向又は横方向のいずれかのサイズが等しいサイズの中から前記最小サイズのシートを決定する請求項5〜7のいずれか一つに記載の印刷システム。
JP2008299537A 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および印刷システム Pending JP2010125615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299537A JP2010125615A (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299537A JP2010125615A (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010125615A true JP2010125615A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42326337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299537A Pending JP2010125615A (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像形成装置および印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010125615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163938A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプリンタドライバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016163938A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びプリンタドライバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407737B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US7409169B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2007012023A (ja) 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法
US9895911B2 (en) Image forming apparatus
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2009163086A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US8724133B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
US20090103138A1 (en) Image forming indicating terminal and image forming indicating method
JP2011039867A (ja) 情報処理装置、印刷システム、および印刷制御方法
JP5595564B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
KR101437832B1 (ko) 호스트 장치에서 광택 인쇄를 지원하는 화상형성장치를 제어하는 방법, 이를 수행하는 호스트 장치 및 화상형성장치
JP2011146016A (ja) 印刷システム、プリンタードライバー、及びコピー機
US7755789B2 (en) Printing system and printing method to conserve developer
JP2010125615A (ja) 画像形成装置および印刷システム
US11709642B2 (en) Image processing apparatus
JP7147593B2 (ja) プリンタ
US8848235B2 (en) Systems and methods for displaying a print preview
JP2008097067A (ja) 印刷制御システム、画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP2010092392A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP5328501B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5979857B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2010218325A (ja) 印刷制御装置および印刷システム
JP2005182246A (ja) プリンタドライバ、プリンタドライバを記憶したコンピュータ、および印刷システム