JP2010125470A - Method of manufacturing internally cast article - Google Patents
Method of manufacturing internally cast article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010125470A JP2010125470A JP2008301002A JP2008301002A JP2010125470A JP 2010125470 A JP2010125470 A JP 2010125470A JP 2008301002 A JP2008301002 A JP 2008301002A JP 2008301002 A JP2008301002 A JP 2008301002A JP 2010125470 A JP2010125470 A JP 2010125470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- slurry
- solid slurry
- metal hollow
- hollow tubes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半凝固スラリーを固化した際にその固化物がワークの一部を鋳ぐるんだ状態の鋳ぐるみ品を得る鋳ぐるみ品の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a cast product in which a semi-solid slurry is solidified to obtain a cast product in which the solidified product casts a part of a workpiece.
組成が互いに相違する異種金属材同士を接合して接合成形品を得る手法の1つとして、いわゆる鋳ぐるみが知られている。この手法は、成形型内にワーク(被鋳ぐるみ材)を収容した後、鋳造に準じ、金属溶湯を充填して固化するものである。金属溶湯は成形型のキャビティの形状に従って固化し、この際にワークに接合する。 A so-called cast-in is known as one of the techniques for joining different metal materials having different compositions to obtain a joined molded product. According to this method, after a work (casting material) is accommodated in a mold, the molten metal is filled and solidified in accordance with casting. The molten metal is solidified according to the shape of the cavity of the mold and is joined to the workpiece at this time.
しかしながら、鋳ぐるみを行う場合、鋳ぐるみ材(金属溶湯)とワークとの接合強度を大きくすることは容易ではない。特許文献1においては、この理由を、ワークと金属溶湯との間の接合界面に酸化膜等が存在するためであると推察し、鋳ぐるみを行う際、固液共存温度とした金属溶湯をワークに押圧することで該ワークの表面の酸化膜を除去することを試みている。 However, when performing cast-in, it is not easy to increase the bonding strength between the cast-in material (metal melt) and the workpiece. In Patent Document 1, it is presumed that this is because an oxide film or the like is present at the bonding interface between the workpiece and the molten metal, and the molten metal at the solid-liquid coexistence temperature is used for casting. Attempts to remove the oxide film on the surface of the workpiece by pressing to the surface.
固液共存状態の金属溶湯は流動を起こし難く、このため、該金属溶湯を射出によって成形型内に充填する場合、成形型内で前記金属溶湯が流動中に凝固する傾向がある。仮に流動が停止してしまう程度に凝固が進行すると、成形型内の一部に金属溶湯が到達しない、いわゆる充填不良が発生してしまう。換言すれば、この場合、鋳ぐるみ品を効率よく得ることが容易ではない。 The molten metal in a solid-liquid coexistence state is unlikely to flow. For this reason, when the molten metal is filled into the mold by injection, the molten metal tends to solidify during the flow in the mold. If solidification progresses to such an extent that the flow stops, a so-called filling failure occurs in which the molten metal does not reach a part of the mold. In other words, in this case, it is not easy to efficiently obtain a cast product.
この不都合は、形状が大なるものを作製する際に特に顕著となる。この場合には、成型型内での流動距離が大きくなり、且つ多量の金属溶湯を充填する必要があるからである。 This inconvenience is particularly noticeable when manufacturing a large shape. In this case, the flow distance in the mold is increased, and a large amount of molten metal needs to be filled.
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、被鋳ぐるみ材と鋳ぐるみ材との接合強度が大きな鋳ぐるみ品を効率よく得ることが可能な鋳ぐるみ品の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a method for producing a cast product that can efficiently obtain a cast product having a high joint strength between the cast product and the cast product. For the purpose.
前記の目的を達成するために、本発明に係る鋳ぐるみ品の製造方法は、成形型内に、1個以上の半凝固スラリーと、2個以上のワークとを収容する工程と、
型締めを行うことによって前記半凝固スラリーの各々をキャビティの形状に対応する形状に成形するとともに、前記ワークのそれぞれの被鋳ぐるみ部位まで流動させる工程と、
前記半凝固スラリーを固化する工程と、
を有し、
前記被鋳ぐるみ部位まで流動した前記半凝固スラリーによって前記被鋳ぐるみ部位を鋳ぐるむことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a method for producing a cast product according to the present invention includes a step of accommodating one or more semi-solid slurry and two or more workpieces in a mold,
Forming each of the semi-solid slurry into a shape corresponding to the shape of the cavity by performing mold clamping, and flowing to each cast casting part of the workpiece;
Solidifying the semi-solid slurry;
Have
The to-be-casting part is cast by the semi-solid slurry that has flowed to the to-be-casting part.
本発明においては、スタンプ成形時に半凝固スラリーをワークに押接させ、これにより、該半凝固スラリーをワークの被鋳ぐるみ部位に対して摺接させるようにしている。この摺接に伴って半凝固スラリーと被鋳ぐるみ部位との間の摩擦力が大きくなり、その結果、半凝固スラリーの表面に存在する不動態(酸化膜)が破壊され、内部のスラリーが流出する。 In the present invention, the semi-solid slurry is pressed against the workpiece at the time of stamping, whereby the semi-solid slurry is brought into sliding contact with the part to be cast of the workpiece. Along with this sliding contact, the frictional force between the semi-solidified slurry and the cast-in part is increased, and as a result, the passive state (oxide film) existing on the surface of the semi-solidified slurry is destroyed and the internal slurry flows out. To do.
このスラリーには、酸化膜が存在しない。このため、被鋳ぐるみ部位に対する濡れ性が良好である。すなわち、本発明によれば、ワークの被鋳ぐるみ部位がスラリーによって良好に濡れるようになり、この状態でスラリーが固化物となることに伴い、該固化物とワークとが堅牢に接合する。換言すれば、異種金属材同士であっても接合強度が優れた鋳ぐるみ品を得ることができる。 This slurry has no oxide film. For this reason, the wettability with respect to a to-be-casting part is favorable. That is, according to the present invention, the cast-out part of the workpiece is wetted well by the slurry, and the solidified product and the workpiece are firmly joined together as the slurry becomes a solidified product in this state. In other words, a cast product with excellent bonding strength can be obtained even if different metal materials are used.
しかも、本発明においては、射出成形を行うときのように固液共存状態にある金属溶湯が流動途中で凝固して充填不良が発生することもない。従って、大形状の鋳ぐるみ品を作製する場合であっても、該鋳ぐるみ品を効率よく製造することができる。 Moreover, in the present invention, the molten metal in the coexisting state of solid and liquid does not solidify during the flow as in the case of injection molding, and no filling failure occurs. Therefore, even when producing a large-sized cast product, the cast product can be produced efficiently.
なお、半凝固スラリーをワーク同士の間に配置して型締めを行うようにしてもよいし、又は、ワーク上に配置して型締めを行うようにしてもよい。 The semi-solid slurry may be disposed between the workpieces to perform mold clamping, or may be disposed on the workpiece to perform mold clamping.
本発明によれば、ワークの鋳ぐるみ部位によって半凝固スラリーの流動抵抗を上昇させるようにしている。このため、半凝固スラリーと前記鋳ぐるみ部位との間の摩擦力が大きくなり、その結果、半凝固スラリーの表面の酸化膜が破壊されて内部のスラリーが流出する。 According to the present invention, the flow resistance of the semi-solidified slurry is increased by the cast portion of the workpiece. For this reason, the frictional force between the semi-solidified slurry and the cast-in part is increased. As a result, the oxide film on the surface of the semi-solidified slurry is destroyed and the internal slurry flows out.
このスラリーには酸化膜が存在しないので、該スラリーはワークの鋳ぐるみ部位を良好に濡らすようになる。従って、半凝固スラリーが冷却固化することによって得られた固化物と、ワークの鋳ぐるみ部位とが互いに堅牢に接合した鋳ぐるみ品を得ることができる。 Since this slurry has no oxide film, the slurry wets the cast-in part of the work well. Therefore, it is possible to obtain a cast product in which the solidified product obtained by cooling and solidifying the semi-solid slurry and the cast-in part of the workpiece are firmly joined to each other.
以下、本発明に係る鋳ぐるみ品の製造方法につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a method for manufacturing a cast product according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
先ず、図1に鋳ぐるみ品10の全体概略平面断面図を示す。この鋳ぐるみ品10は、内部に砂中子が各々充填された3本の金属製中空管12a〜12cと、該金属製中空管12a〜12c中の隣接するもの同士の間に介在する連結部材14a〜14cとを有し、自動車車体を構成するサブフレームとして使用される。
First, an overall schematic plan sectional view of the
連結部材14a〜14cは、それぞれ、金属製中空管12a、12bの端部同士、金属製中空管12b、12cの端部同士、金属製中空管12a、12cの端部同士を連結する。本実施の形態において、金属製中空管12a〜12c同士は同種の金属材であり、連結部材14a〜14c同士は同種であって且つ金属製中空管12a〜12cとは別種の金属材である。金属製中空管12a〜12c及び連結部材14a〜14cの材質の一例としては、それぞれ、アルミニウム合金であるA5052、AC4CH(ともにJIS)が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。
The connecting
金属製中空管12a、12cは、金属製中空管12bの延在方向に対して略直交する方向に延在し且つ互いに略平行に配置されている。このため、該金属製中空管12a、12cの端部同士を連結する連結部材14cは、残余の連結部材14a、14bに比して著しく長尺である。以下においては、連結部材14cを橋架部材14cと指称することもある。
The metal
ここで、図1の矢印A方向からの縦断面図を図2に示す。この図2から諒解されるように、金属製中空管12bの端部は連結部材14b内に埋入している。この埋入は、後述するように鋳ぐるみによって実現される。図示は省略するが、金属製中空管12a、12bの各端部も連結部材14aに鋳ぐるまれており、同様に、金属製中空管12cの端部は連結部材14bに鋳ぐるまれている。また、金属製中空管12a、12cの他端部は橋架部材14cの水平部に鋳ぐるまれている。以上から諒解されるように、鋳ぐるみ品10においては、連結部材14a〜14cの中の隣接するもの同士の間に金属製中空管12a〜12cのいずれかが介在する。
Here, FIG. 2 shows a longitudinal sectional view from the direction of arrow A in FIG. As can be seen from FIG. 2, the end of the metal
この鋳ぐるみ品10は、その前面及び後面の要部概略縦断面が図3及び図4それぞれに示される金型装置20によって作製することができる。
This
金型装置20は、成形型としてのダイ22とパンチ24を有する。図3〜図5に示すように、これらダイ22及びパンチ24には凹部26、28がそれぞれ形成されており、型締めがなされると、凹部26、28による空間同士が組み合わされることに伴って鋳ぐるみ品10の形状に対応した形状のキャビティ30が画成される(図6及び図7参照)。
The
図3〜図5に示すように、ダイ22における所定部位には、前記凹部26を構成する陥没32a〜32cが形成され、陥没32a〜32c中の隣接するもの同士の間に載置部34a〜34cが突出形成される。この中の陥没32a〜32cには略円錐体形状の半凝固スラリー36a〜36dが配置され、一方、載置部34a〜34cの各々には、金属製中空管12a〜12cの各々が載置される。このため、図5に示すように、半凝固スラリー36a〜36d中の隣接するもの同士の間に金属製中空管12a〜12cのいずれかが介在する。なお、図5においては、半凝固スラリー36a〜36d及び金属製中空管12a〜12cの概略配置位置を仮想線で示している。
As shown in FIGS. 3 to 5,
パンチ24(図3及び図4参照)は、図示しない昇降機構の作用下にダイ22に対して接近又は離間することが可能である。すなわち、前記昇降機構によってパンチ24がダイ22に対して接近したときに型締めがなされ、これに伴って前記キャビティ30(図6及び図7参照)が形成される。
The punch 24 (see FIGS. 3 and 4) can approach or separate from the
パンチ24(図3及び図4参照)には、半凝固スラリー36a〜36dを押圧するためのスラリー押圧部38a〜38cが形成されている。この中、スラリー押圧部38a、38bは半凝固スラリー36a、36bをそれぞれ押圧し(図3参照)、残余のスラリー押圧部38cは、半凝固スラリー36c、36dの2個を同時に押圧する(図4参照)。
The punch 24 (see FIGS. 3 and 4) is formed with
また、パンチ24には、金属製中空管12a〜12cをシールするためのワークシール部40a〜40cが形成されている(図3参照)。ワークシール部40a〜40cの各々は、金属製中空管12a〜12cの各々を個別にシールする。また、金属製中空管12a〜12cの内部に半凝固スラリーが流入することを防止する。
The
本実施の形態に係る鋳ぐるみ品10の製造方法は、上記のように構成された金型装置20において以下のようにして実施される。
The method for manufacturing the
はじめに、載置部34a〜34cの各々に金属製中空管12a〜12cを載置した後、陥没32a〜32cの各々に半凝固スラリー36a〜36dを載置する。勿論、陥没32a〜32cの各々に半凝固スラリー36a〜36dを載置した後、載置部34a〜34cの各々に金属製中空管12a〜12cを載置するようにしてもよい。
First, after the metal
上記したように、金属製中空管12a〜12cとしては、例えば、A5052からなるものを選定すればよく、半凝固スラリー36a〜36dとしては、例えば、AC4CHからなるものを選定すればよい。なお、半凝固スラリー36a〜36dの表面には、該表面が大気中の酸素によって酸化されて生成した、いわゆる不動態としての酸化膜が存在する。
As described above, the metal
次いで、前記昇降機構の作用下にパンチ24を下降させる。この下降に伴ってスラリー押圧部38a〜38cが半凝固スラリー36a〜36dに接触し、これにより半凝固スラリー36a〜36dに押圧力が付与される。その結果、半凝固スラリー36a〜36dが圧潰されて流動を開始する。この場合、半凝固スラリー36a〜36d中の隣接するもの同士の間に金属製中空管12a〜12cが介在しているため、半凝固スラリー36a〜36dは、金属製中空管12a〜12c中の近接するものの端部に向かって流動する。
Next, the
パンチ24がさらに降下すると、ワークシール部40a〜40cによって金属製中空管12a〜12cがシールされる。場合によっては、このシールとともに、金属製中空管12a〜12cがワークシール部40a〜40c及び載置用突出部(キャビティ30)の形状に対応して成形されることもある。
When the
パンチ24が下降して型締めがなされると、キャビティ30が形成される(図6及び図7参照)。この際、図6に示すように、半凝固スラリー36aは金属製中空管12a、12bの各一端部を囲繞し、半凝固スラリー36bは金属製中空管12bの他端部及び金属製中空管12cの端部を囲繞する。同様に、半凝固スラリー36c、36dは金属製中空管12a、12cの他端部を囲繞する。
When the
この囲繞の際、半凝固スラリー36a〜36dの流動が金属製中空管12a〜12cの各端部によって妨げられることになる。従って、半凝固スラリー36a〜36dの流動抵抗が上昇する。
During this surrounding, the flow of the
半凝固スラリー36a〜36dの流動抵抗が上昇することに伴い、該半凝固スラリー36a〜36dが金属製中空管12a〜12cの各端部を押圧する押圧力が大きくなる。これにより半凝固スラリー36a〜36dと金属製中空管12a〜12cの各端部との間の摩擦力が大きくなり、この摩擦力を受け、半凝固スラリー36a〜36dの表面に存在する酸化膜が破壊される。
As the flow resistance of the
換言すれば、本実施の形態においては、半凝固スラリー36a〜36dが金属製中空管12a〜12cの各端部から摩擦抵抗を受けることで表層が破壊され、これに伴い、内部のスラリーが流出する。このスラリーは酸化しておらず、従って、他の金属材に対する濡れ性も良好である。
In other words, in the present embodiment, the
濡れ性が良好なスラリーは、金属製中空管12a〜12cの各端部に接触する。すなわち、各端部がスラリーによって濡れ密着される。この状態でスラリーを冷却固化させて連結部材14a、14bとすれば、各端部とスラリーとの間に酸化膜が生成することを回避しながら該各端部と連結部材14a、14bとを接合することができ、接合成形品としての鋳ぐるみ品10が得られる。
The slurry having good wettability comes into contact with each end of the metal
同時に、圧潰・成形された半凝固スラリー36c、36d同士が互いに接合・冷却固化し、橋架部材14cが形成される。勿論、上記した理由から、この橋架部材14cと金属製中空管12a、12cとの接合強度も大きくなる。
At the same time, the crushed and molded
このようにして得られた鋳ぐるみ品10においては、金属製中空管12a〜12c中の隣接するもの同士と、その間に介在する連結部材14a〜14cのいずれかとの接合強度が大きい。上記から諒解されるように、金属製中空管12a〜12cと連結部材14a〜14cとの間に酸化膜が介在することが回避されているからである。
In the
以上のように、本実施の形態によれば、半凝固スラリー36a〜36dを流動させて金属製中空管12a〜12cの各端部を囲繞し、これにより半凝固スラリー36a〜36dの流動抵抗を上昇させることで半凝固スラリー36a〜36dの表面の酸化膜を破壊するようにしているので、異種金属材同士を堅牢に接合させることが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
そして、半凝固スラリー36a〜36dを用いる場合、固液共存状態にある金属溶湯を用いて射出成形を行うときに惹起される充填不良が回避される。このため、大形状の鋳ぐるみ品10であっても効率よく製造することができる。
And when using the
なお、この実施の形態では、金属製中空管12a〜12cに対して成形を行っていないが、鋳ぐるみ品10の形状によっては、半凝固スラリーの圧潰・成形と同時に金属製中空管12a〜12cを同時に成形するようにしてもよい。
In this embodiment, the metal
また、半凝固スラリー36c、36d等の間にも金属製中空管を介在させるようにしてもよいことは勿論である。
Of course, a metal hollow tube may be interposed between the
さらに、この実施の形態では、半凝固スラリー36a〜36dを金属製中空管12a〜12cの間に介在するようにしているが、金属製中空管12a〜12c上に半凝固スラリー36a〜36dを配置して型締めを行い、これにより半凝固スラリー36a〜36dを金属製中空管12a〜12c上から鋳ぐるみ箇所まで流動させるようにしてもよい。
Further, in this embodiment, the
さらにまた、この実施の形態では、4個の半凝固スラリー36a〜36dを使用しているが、半凝固スラリーの個数は鋳ぐるみ品の形状に応じて設定すればよく、場合によっては1個でも十分である。
Furthermore, in this embodiment, four
そして、複数個の半凝固スラリーを用いる場合、該半凝固スラリー同士は互いに別種の金属であってもよい。 When a plurality of semi-solid slurry is used, the semi-solid slurries may be different metals.
さらに、上記した実施の形態においては、成形型としてサブフレームを得るものを例示しているが、成形型が特にこれに限定されるものではないことはいうまでもない。勿論、半凝固スラリーによって鋳ぐるまれるワーク(被鋳ぐるみ材)も金属製中空管に特に限定されるものではなく、例えば、中実な柱状部材や鋳物等、各種の成形体を採用することができる。 Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which a subframe is obtained as a mold is illustrated, but it goes without saying that the mold is not particularly limited to this. Of course, the work casted by the semi-solid slurry (material to be cast) is not particularly limited to the metal hollow tube. For example, various shaped bodies such as solid columnar members and castings are adopted. be able to.
10…鋳ぐるみ品 12a〜12c…金属製中空管
14a〜14c…連結部材 20…金型装置
22…ダイ 24…パンチ
30…キャビティ 32a〜32c…陥没
34a〜34c…載置部 36a〜36d…半凝固スラリー
38a〜38c…スラリー押圧部 40a〜40c…ワークシール部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
型締めを行うことによって前記半凝固スラリーの各々をキャビティの形状に対応する形状に成形するとともに、前記ワークのそれぞれの被鋳ぐるみ部位まで流動させる工程と、
前記半凝固スラリーを固化する工程と、
を有し、
前記被鋳ぐるみ部位まで流動した前記半凝固スラリーによって前記被鋳ぐるみ部位を鋳ぐるむことを特徴とする鋳ぐるみ品の製造方法。 Containing one or more semi-solid slurry and two or more workpieces in a mold;
Forming each of the semi-solid slurry into a shape corresponding to the shape of the cavity by performing mold clamping, and flowing to each cast casting part of the workpiece;
Solidifying the semi-solid slurry;
Have
A method for producing a cast product, wherein the cast product part is cast with the semi-solid slurry flowing to the cast part.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301002A JP5349922B2 (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Method for manufacturing cast-in products |
US13/130,872 US20110268922A1 (en) | 2008-11-26 | 2009-11-20 | Bonded product and manufacturing method and manufacturing device therefor |
PCT/JP2009/069686 WO2010061786A1 (en) | 2008-11-26 | 2009-11-20 | Bonded product and manufacturing method and manufacturing device therefor |
CN200980147467.6A CN102227272A (en) | 2008-11-26 | 2009-11-20 | Bonded product and manufacturing method and manufacturing device therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008301002A JP5349922B2 (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Method for manufacturing cast-in products |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010125470A true JP2010125470A (en) | 2010-06-10 |
JP5349922B2 JP5349922B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=42326216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008301002A Expired - Fee Related JP5349922B2 (en) | 2008-11-26 | 2008-11-26 | Method for manufacturing cast-in products |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5349922B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06344110A (en) * | 1993-06-11 | 1994-12-20 | Sintokogio Ltd | Manufacture of cast rotor |
JP2007260687A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toyota Motor Corp | Method and apparatus for forming cylinder block in a half-melted state |
-
2008
- 2008-11-26 JP JP2008301002A patent/JP5349922B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06344110A (en) * | 1993-06-11 | 1994-12-20 | Sintokogio Ltd | Manufacture of cast rotor |
JP2007260687A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toyota Motor Corp | Method and apparatus for forming cylinder block in a half-melted state |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013007934; 社団法人 日本鋳造工学会編: 図解 鋳造用語辞典 初版第1刷, 19951130, 10頁, 日刊工業新聞社 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5349922B2 (en) | 2013-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10077817B2 (en) | Caliper for disc brakes | |
JP5904785B2 (en) | Casting structure for vehicle parts and casting mold | |
JP2004025307A (en) | Lightweight member, and method and apparatus for producing the same | |
Patil et al. | Causes of casting defects with remedies | |
JP5349922B2 (en) | Method for manufacturing cast-in products | |
WO2010061786A1 (en) | Bonded product and manufacturing method and manufacturing device therefor | |
JP2007514550A (en) | Method and apparatus for producing durable thin-walled castings | |
JP5342858B2 (en) | Stamp forming method and apparatus | |
US11813656B2 (en) | Low melting temperature metal fill for additively manufactured tools | |
JP5195328B2 (en) | Mold, molding method using mold, and mold manufacturing method | |
CN1907601B (en) | Method of and apparatus for manufacturing a joined body | |
JP5342857B2 (en) | Stamp molding method | |
JP5352786B2 (en) | Cast iron casting method, feeder, mold and mold making method | |
JPH09168855A (en) | Method an device for production of die for resin forming | |
CN100500326C (en) | Casting dies for engine cam shaft | |
JPH05106667A (en) | Brake disk and manufacture thereof | |
AU2018347718B2 (en) | Moulding assembly for aluminothermic welding of rails and method for aluminothermic welding of rails | |
JP5076778B2 (en) | Vacuum die casting mold and vacuum die casting method | |
JP2007083265A (en) | Casting method | |
JP7202978B2 (en) | Method for manufacturing conjugate | |
JP2021146386A (en) | Casting apparatus and casting method | |
JP2000153353A (en) | Method for casting cast product | |
JP5452068B2 (en) | Stamp molding method | |
JPH0771738B2 (en) | Casting method | |
JP2008260048A (en) | Casting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |