JP2010124843A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010124843A
JP2010124843A JP2008299122A JP2008299122A JP2010124843A JP 2010124843 A JP2010124843 A JP 2010124843A JP 2008299122 A JP2008299122 A JP 2008299122A JP 2008299122 A JP2008299122 A JP 2008299122A JP 2010124843 A JP2010124843 A JP 2010124843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
interest
data
past
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008299122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5414249B2 (ja
Inventor
Yoshikatsu Itada
吉勝 板田
Hitoshi Yamagata
仁 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008299122A priority Critical patent/JP5414249B2/ja
Publication of JP2010124843A publication Critical patent/JP2010124843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414249B2 publication Critical patent/JP5414249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】診断用画像データとの比較表示に好適な3次元関心領域を有する参照用画像データを効率よく検索する。
【解決手段】3次元関心領域設定部3は過去の検査にて生成された3次元画像データに3次元関心領域を設定し、過去画像データとしての前記3次元画像データと第1のラベル情報を付加した前記3次元関心領域の関心領域データをデータ記憶部4に保存する。一方、現行の検査にて、画像データ生成部2は診断用画像データとしての3次元画像データを生成し、参照用画像データ抽出部5は入力部7にて入力された第2のラベル情報に対応する第1のラベル情報が付加されている関心領域データとこの関心領域データを有した3次元関心領域が設定される複数の過去画像データを参照用画像データ候補としてデータ記憶部4から抽出し、入力部7は診断用画像データとの比較表示に好適な参照用画像データを前記参照用画像データ候補の中から選択する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示装置に係り、特に、画像診断装置によって収集された現行画像データと過去画像データとの比較観察を可能にする画像表示装置に関する。
医用画像診断は、コンピュータ技術の発展に伴って実用化されたX線CT装置やMRI装置等によって急速な進歩を遂げ、今日の医療において必要不可欠なものとなっている。特に、近年のX線CT装置やMRI装置では、生体情報の検出装置や演算処理装置の高速化、高性能化に伴って2次元画像データのリアルタイム表示が可能となり、更に、3次元画像データの生成と表示も容易に行なわれるようになった。
又、近年では、上述の医用画像診断装置による現行の検査にて収集した3次元画像データ(以下では、診断用画像データと呼ぶ。)を用いて当該被検体の診断を行なう場合、過去の検査にて収集され記憶部に保存された3次元画像データ(以下では、過去画像データと呼ぶ。)を参照用画像データとして読み出し、得られた参照用画像データと診断用画像データとを比較表示することにより診断精度を向上させる方法も行なわれるようになった。特に、現行の検査にて得られた診断用画像データの疾患部位において十分な解像度が得られない場合、上述のような参照用画像データとの比較表示を行なうことにより診断精度の低下を防止することができる。
このような診断用画像データと参照用画像データとの比較表示を目的として、過去の検査にて収集された多くの過去画像データの中から診断用画像データとの比較表示に好適な過去画像データを参照用画像データとして選択するような場合、3次元画像データに対し統計的な処理を行なって得られる特有の特徴量に基づいて所望の3次元画像データを検索する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−117936号公報
診断用画像データ及び過去画像データの何れにおいても十分な解像度が得られている場合には特許文献1に記載された方法を適用することにより好適な参照用画像データを得ることができる。しかしながら、既に述べたように、診断用画像データの疾患部位等において十分な解像度が確保されていない場合、正確な統計的処理が不可能となるため参照用画像データの検索が困難となる。又、過去画像データに対する統計的処理に多大の時間を要するため診断効率が著しく低下するという問題点を有していた。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、医用画像診断装置による現行の検査にて収集された診断用画像データと過去の検査にて収集された参照用画像データを比較表示する際、予め収集された多くの過去画像データの中から診断用画像データとの比較表示に好適な関心領域を有する参照用画像データを短時間かつ正確に検索することが可能な画像表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る本発明の画像表示装置は、医用画像診断装置による過去の検査にて収集された参照用画像データと現行の検査にて収集された診断用画像データとを比較表示する画像表示装置において、前記過去の検査において過去画像データを生成し、前記現行の検査において前記診断用画像データを生成する画像データ生成手段と、前記過去画像データに対して関心領域を設定する関心領域設定手段と、前記関心領域に付加する第1のラベル情報と前記現行の検査における第2のラベル情報を入力するラベル情報入力手段と、前記第1のラベル情報が付加された前記関心領域の関心領域データと前記過去画像データを対応させて保存するデータ記憶手段と、前記現行の検査にて入力された前記第2のラベル情報に対応する前記第1のラベル情報が付加された前記関心領域を有する過去画像データを前記データ記憶手段において保存された複数からなる前記過去画像データの中から参照用画像データ候補あるいは参照用画像データとして抽出する参照用画像データ抽出手段と、この参照用画像データ抽出手段が抽出した前記参照用画像データあるいは前記参照用画像データ候補の中から選択された参照用画像データと前記診断用画像データとを比較表示する表示手段とを備えたことを特徴としている。
又、請求項9に係る本発明の画像表示装置は、医用画像診断装置による過去の検査にて収集された参照用画像データと現行の検査にて収集された診断用画像データとを比較表示する画像表示装置において、前記過去の検査にて収集されたボリュームデータに基づいて過去画像データを生成し、前記現行の検査にて収集されたボリュームデータに基づいて前記診断用画像データを生成する画像データ生成手段と、前記過去画像データに対して3次元関心領域を設定する3次元関心領域設定手段と、前記3次元関心領域に付加する第1のラベル情報と前記現行の検査における第2のラベル情報を入力するラベル情報入力手段と、前記第1のラベル情報が付加された前記3次元関心領域の関心領域データと前記過去画像データを対応させて保存するデータ記憶手段と、前記現行の検査にて入力された前記第2のラベル情報に対応する前記第1のラベル情報が付加された前記3次元関心領域を有する複数の前記過去画像データを前記データ記憶手段において保存された過去画像データの中から参照用画像データ候補として抽出する参照用画像データ抽出手段と、前記参照用画像データ候補の中から前記診断用画像データとの比較表示に用いる前記参照用画像データを選択する画像データ選択手段と、この画像データ選択手段が選択した前記参照用画像データと前記診断用画像データとを比較表示する表示手段とを備えたことを特徴としている。
本発明によれば、医用画像診断装置による現行の検査にて収集された診断用画像データと過去の検査にて収集された参照用画像データを比較表示する際、予め収集された多くの過去画像データの中から診断用画像データとの比較表示に好適な関心領域を有する参照用画像データを短時間かつ正確に検索することができる。このため、被検体に対する診断効率と診断精度を大幅に向上させることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
本発明の実施例における画像表示装置は、過去の検査にて生成された3次元画像データ(過去画像データ)に3次元関心領域を設定し、この過去画像データと第1のラベル情報を付加した前記3次元関心領域の位置情報(以下では、関心領域データと呼ぶ。)をデータ記憶部に保存する。一方、現行の検査において3次元画像データ(診断用画像データ)を生成すると共に、このとき入力された第2のラベル情報に対応する第1のラベル情報が付加された関心領域データとこの関心領域データを有した3次元関心領域が設定される複数の過去画像データを参照用画像データ候補として前記データ記憶部から抽出する。そして、前記参照用画像データ候補の中から選択した参照用画像データと診断用画像データとを比較表示する。
尚、以下に述べる実施例では、医用画像診断装置による現行の検査にて収集された当該被検体のボリュームデータに基づいて血管部位の3次元画像データを診断用画像データとして生成し、この診断用画像データと当該被検体あるいは他の被検体に対する過去の検査にて収集された血管部位の参照用画像データとの比較表示を行なう場合について述べるが、診断対象部位は血管部位に限定されるものではなく、又、比較表示される診断用画像データ及び参照用画像データはMPR(Multi Planar Reconstruction)画像データ等の他の画像データであっても構わない。更に、医用画像診断装置に対し独立して構成される画像表示装置について述べるが、医用画像診断装置の内部に組み込まれた画像表示装置であってもよい。
(装置の構成と機能)
本実施例における画像表示装置の構成と機能につき図1乃至図6を用いて説明する。但し、図1は、上述の画像表示装置の全体構成を示すブロック図であり、図2は、この画像表示装置が備える画像データ生成部の具体的な構成を示すブロック図である。
図1に示す画像表示装置100は、図示しない医用画像診断装置による現行の検査及び過去の検査にて収集されたボリュームデータを保存するボリュームデータ記憶部1と、このボリュームデータを処理して3次元画像データやMPR画像データを生成する画像データ生成部2と、生成された3次元画像データの疾患部位等に対し3次元関心領域を設定する3次元関心領域設定部3と、当該被検体あるいは他の被検体に対する過去の検査にて収集された3次元画像データ(過去画像データ)や前記被検体の疾患部位や疾患名等に対応する第1のラベル情報が付加された前記3次元関心領域の位置情報(関心領域データ)を保存するデータ記憶部4と、後述の入力部7から供給される第2のラベル情報に基づき、当該被検体に対する現行の検査にて収集された3次元画像データ(診断用画像データ)との比較表示に好適な複数の過去画像データを参照用画像データ候補としてデータ記憶部4に保管された多くの過去画像データの中から抽出する参照用画像データ抽出部5を備えている。
更に、画像表示装置100は、参照用画像データ抽出部5によって抽出された参照用画像データ候補の表示やこれら参照用画像データ候補の中から選択された参照用画像データと診断用画像データとの比較表示等を行なう表示部6と、MPR画像データに対する2次元関心領域の設定、ラベル情報(第1のラベル情報及び第2のラベル情報)の入力、参照用画像データの選択、各種コマンド信号の入力等を行なう入力部7と、画像表示装置100が有する上述の各ユニットを統括的に制御するシステム制御部8を備えている。
次に、上述の各ユニットの具体例につき更に詳しく説明する。
図1のボリュームデータ記憶部1は、大容量の記憶回路を有し、図示しないX線CT装置やMRI装置等の医用画像診断装置を用いた現行の検査及び過去の検査にて収集されネットワークあるいは記憶媒体を介して供給されたボリュームデータを保存する。
画像データ生成部2は、図2に示すように3次元画像データ生成部21と2次元画像データ生成部22を有している。
3次元画像データ生成部21は、ボリュームデータ生成部1から供給されるボリュームデータをレンダリング処理してボリュームレンダリング画像データやサーフィスレンダリング画像データ等の3次元画像データを生成する機能を有し、例えば、不透明度・色相設定部211とレンダリング処理部212を備えている。そして、不透明度・色相設定部211は、ボリュームデータのボクセル値やボクセルの位置情報等に基づいて各ボクセルの不透明度や色相を設定し、レンダリング処理部212は、不透明度・色相設定部211によって設定された不透明度や色相の情報に基づいてボリュームデータをレンダリング処理し3次元画像データを生成する。
一方、2次元画像データ生成部22は、ボリュームデータ生成部1から供給されるボリュームデータに対してMPR断面を設定するMPR断面設定部221と、このMPR断面におけるボリュームデータのボクセルを抽出してMPR画像データを生成するMPR画像データ生成部222を備えている。例えば、ボリュームデータを用いて血管部位のMPR画像データを生成する場合、上述のMPR断面設定部221は、前記ボリュームデータにおける血管内腔の中心軸を芯線データとして生成する芯線データ生成部と、前記芯線データが直線状に伸展されるように前記ボリュームデータを再構築してストレートボリュームデータを生成するストレートボリュームデータ生成部(何れも図示せず)を有している。そして、前記芯線データ生成部は、前記ボリュームデータを用いて生成され表示部6に表示された3次元画像データの血管内腔に対して入力部7が指定する始点及び終点を血管内腔に沿って繋ぐことにより芯線データを生成する。尚、この芯線データの具体的な生成方法については特開2008−67991号公報等に記載されているため詳細な説明は省略する。
一方、前記ストレートボリュームデータ生成部は、上述の芯線データが直線状に伸展されるようにボリュームデータを再構築してストレートボリュームデータを生成する。即ち、このストレートボリュームデータ生成部は、ボリュームデータの血管内腔に設定された芯線データに垂直な複数の平面におけるボクセルを抽出し、これらの平面が互いに平行となり芯線データが直線状に形成されるように前記ボクセルを再配置する。そして、これらのボクセルに対し補間等の処理を行なってストレートボリュームデータを生成すると共に直線状の芯線データを含む第1のMPR断面及び前記芯線データに垂直な第2のMPR断面をストレートボリュームデータに対して設定する。
次いで、図2の2次元画像データ生成部22に設けられたMPR画像データ生成部222は、MPR断面設定部221によって設定された第1のMPR断面におけるストレートボリュームデータのボクセルを抽出して血管の縦断面を示す第1のMPR画像データを生成し、同様にして、第2のMPR断面におけるストレートボリュームデータのボクセルを抽出して血管の横断面を示す第2のMPR画像データを生成する。
図1に戻って、3次元関心領域設定部3は、画像データ生成部2にて生成され表示部6に表示された第1のMPR画像データ及び第2のMPR画像データに対し入力部7が設定する2次元関心領域の位置情報を処理して上述の3次元画像データに対し3次元関心領域を設定する。この3次元関心領域の設定方法につき図3を用いて更に詳しく説明する。
図3は、過去の検査において画像データ生成部2が生成し表示部6において表示された過去画像データD1、第1のMPR画像データD2及び第2のMPR画像データD3を示している。画像表示装置100の操作者は、表示部6に表示されたこれらの画像データの観測下にて第1のMPR画像データD2に重畳表示されているスライドバーSbを入力部7に設けられた入力デバイスを用いて芯線方向dへ順次移動させ、このスライドバーSbの位置情報に基づいて画像データ生成部2が生成した第2のMPR画像データD3に対して2次元関心領域Raを設定する。そして、3次元関心領域設定部3は、入力部7からシステム制御部8を介して供給される複数からなる2次元関心領域Raの位置情報を芯線方向dに対し補間処理して3次元関心領域Rbを形成し、この3次元関心領域Rbを過去画像データD1に設定する。
尚、図3におけるPa及びPbは、血管Vsの内腔に設定された始点及び終点を示し、Cpは、始点Paと終点Pbを繋いで形成される芯線データを示している。又、図3の右領域には、3次元関心領域Rbの関心領域データに付加される第1のラベル情報(例えば、「狭窄部」)の表示部が設けられている。
再び図1へ戻って、データ記憶部4は、図示しない過去画像データ記憶部と関心領域データ記憶部を有している。前記過去画像データ記憶部には、過去の検査にて画像データ生成部2の3次元画像データ生成部21が生成した過去画像データ(3次元画像データ)が画像データ識別情報を付帯情報として保存され、前記関心領域データ記憶部には、3次元関心領域設定部3から供給される3次元関心領域の関心領域データが入力部7から供給される第1のラベル情報及び前記画像データ識別情報を付帯情報として保存される。
即ち、過去の検査において収集された過去画像データが前記過去画像データ記憶部に保存され、この過去画像データに対して設定された3次元関心領域の関心領域データが疾患部位や疾患名等に対応する第1のラベル情報を付帯情報として前記関心領域データ記憶部に保存される。そして、過去画像データと関心領域データは夫々のデータに付加された画像データ識別情報によって対応付けられている。
次に、参照用画像データ抽出部5は、上述の関心領域データ記憶部の関心領域データに付加されている第1のラベル情報を検索するラベル情報検索部と、検索された第1のラベル情報を有する3次元関心領域の関心領域データと前記3次元関心領域が設定される過去画像データをデータ記憶部4の関心領域データ記憶部及び過去画像データ記憶部から抽出するデータ抽出部((何れも図示せず)を備えている。
前記ラベル情報検索部は、現行の検査において入力部7からシステム制御部8を介して供給される第2のラベル情報を受信し、データ記憶部4の関心領域データ記憶部に保存された多数の関心領域データの各々に付加されている第1のラベル情報の中から第2のラベル情報に対応する(即ち、同一のラベル情報あるいは類似したラベル情報を有する)第1のラベル情報を検索する。
そして、前記データ抽出部は、前記ラベル情報検索部によって検索された第1のラベル情報を有する複数の関心領域データを前記関心領域データ記憶部に保存された多くの関心領域データの中から抽出し、更に、これらの関心領域データが設定された複数からなる過去画像データを参照用画像データ候補として前記過去画像データ記憶部に保存された多くの過去画像データの中から抽出する。
次に、表示部6は、表示データ生成部61とモニタ62を備え、3次元関心領域の設定を目的とした3次元画像データやMPR画像データの表示、参照用画像データ候補の表示、更には診断用画像データと参照用画像データとの比較表示等を行なう。
即ち、表示部6の表示データ生成部61は、過去画像データに対する3次元関心領域の設定に際し、画像データ生成部2が生成した過去画像データ、第1のMPR画像データ及び第2のMPR画像データを合成して第1の表示データを生成する(図3参照)。又、表示データ生成部61は、参照用画像データ候補の表示に際し、入力部7から供給される第2のラベル情報に基づいてデータ記憶部4から抽出された参照用画像データ候補にデータ記憶部4から抽出された関心領域データに基づく3次元関心領域を重畳する。そして、3次元関心領域が重畳された複数からなる参照用画像データ候補を並列配置して第2の表示データを生成する。
図4は、第2の表示データの具体例を示したものであり、例えば、第2のラベル情報に基づいて過去画像データC−1乃至C−6とこれらの過去画像データに対応した関心領域データがデータ記憶部4から抽出された場合、表示データ生成部61は、前記関心領域データに基づく3次元関心領域Rb−1乃至Rb−6が重畳された過去画像データC−1乃至C−6を並列配置して第2の表示データを生成する。
更に、表示データ生成部61は、診断用画像データと参照用画像データの比較表示に際し、現行の検査において生成された診断用画像データと上述の参照用画像データ候補の中から選択された参照用画像データを並列配置して第3の表示データを生成する。
図5は、第3の表示データの具体例を示したものであり、表示データ生成部61は、診断用画像データ(図5(a))と3次元関心領域Rbが重畳された参照用画像データ(図5(b))を並列配置して第3の表示データを生成する。そして、表示データ生成部61によって生成された第1の表示データ乃至第3の表示データの各々は、必要に応じて所定の変換処理が施されモニタ62に表示される。
尚、図4及び図5に示したように、第2の表示データを構成する参照用画像データ候補の各々には、上述の第1のラベル情報が付加された関心領域データに基づく3次元関心領域が重畳され、同様にして、第3の表示データを構成する参照用画像データに対しても3次元関心領域が重畳される。この場合、所定の色相及び不透明度が設定された3次元関心領域を参照用画像データ候補や参照用画像データに重畳することにより3次元関心領域の強調表示が可能となる。特に、第1のラベル情報に対応する3次元関心領域と他のラベル情報に対応する3次元関心領域が同一の参照用画像データ候補や参照用画像データに重畳されている場合、第1のラベル情報に対応する3次元関心領域を上述の方法によって強調表示することにより他のラベル情報に対応する3次元関心領域との識別を容易に行なうことができる。
一方、入力部7は、操作パネル上に表示パネルやキーボード、トラックボール、マウス、選択ボタン、入力ボタン等の入力デバイスを備え、過去の検査にて生成された第2のMPR画像データに対し所定の幾何学形状あるいは任意形状の2次元関心領域を設定する関心領域設定機能71、3次元関心領域の関心領域データに対しラベリングを行なうラベル情報入力機能72、更には、複数からなる参照用画像データ候補の中から参照用画像データを選択する画像データ選択機能73を有している。又、被検体情報の入力、各種画像データの生成条件や表示条件の設定、第1のMPR画像データにおけるスライドバーの位置設定、過去画像データの血管内腔に対する始点及び終点の設定、3次元関心領域に対する不透明度や色相の設定、更には、各種コマンド信号の入力等も上述の表示パネルや入力デバイスを用いて行なわれる。
システム制御部8は、図示しないCPUと記憶回路を備え、前記記憶回路には、入力部7にて入力/設定/選択された各種の情報が保存される。そして、前記CPUは、これらの情報に基づいて画像表示装置100の各ユニットを統括的に制御し、データ記憶部4に保管された多くの過去画像データの中から第2のラベル情報に対応する複数からなる過去画像データを参照用画像データ候補として抽出する。そして、これらの参照用画像データ候補の中から選択された参照用画像データと現行の検査にて収集された診断用画像データとの比較表示を行なう。
(過去画像データの保存手順)
次に、本実施例における過去画像データの保存手順につき図6のフローチャートを用いて説明する。
3次元関心領域が設定された過去画像データの保存に際し、画像表示装置100のボリュームデータ記憶部1には、医用画像診断装置による過去の検査にて収集されネットワークあるいは記憶媒体等を介して供給された当該被検体あるいは他の被検体のボリュームデータが保存される(図6のステップS1)。
次いで、画像データ生成部2の3次元画像データ生成部21は、ボリュームデータ記憶部1から読み出した前記ボリュームデータのボクセルに対し不透明度や色相を設定した後レンダリング処理して3次元画像データを生成し、得られた3次元画像データを表示部6のモニタ62に表示する(図6のステップS2)。
表示部6に表示された上述の3次元画像データを観測した画像表示装置100の操作者は、入力部7に備えられた入力デバイスを用いて、例えば、前記3次元画像データに示された血管内腔の中心部に対して始点及び終点を設定する。
そして、入力部7からシステム制御部8を介して始点及び終点の位置情報を受信した画像データ生成部2の2次元画像データ生成部22は、上述のボリュームデータに設定した始点及び終点を血管内腔に沿って繋ぐことにより芯線データを生成し、この芯線データが直線状に伸展されるように前記ボリュームデータを再構築してストレートボリュームデータを生成する。そして、直線状の芯線データを含む第1のMPR断面とこの芯線データに垂直な第2のMPR断面をストレートボリュームデータに対して設定する。
更に、2次元画像データ生成部22は、第1のMPR断面におけるストレートボリュームデータのボクセルを抽出して血管の縦断面を示す第1のMPR画像データを生成し、第2のMPR断面におけるストレートボリュームデータのボクセルを抽出して血管の横断面を示す第2のMPR画像データを生成する。そして、得られた第1のMPR画像データ及び第2のMPR画像データは、上述の3次元画像データと共に表示部6のモニタ62に表示される(図6のステップS3)。
表示部6において3次元画像データ及びMPR画像データの表示が行なわれたならば、操作者は、第1のMPR画像データに重畳表示されたスライドバーSbを、入力部7の入力デバイスを用いて芯線方向へ所定間隔で移動させる。そして、このスライドバーSbが設定された位置に対して画像データ生成部2の2次元画像データ生成部22が生成した第2のMPR画像データの血管部位に対して2次元関心領域を設定する(図6のステップS4)。
一方、3次元関心領域設定部3は、入力部7からシステム制御部8を介して供給される複数からなる2次元関心領域の位置情報を芯線方向に対し補間処理して3次元関心領域を形成し(図6のステップS5)、得られた3次元関心領域を上述の3次元画像データに設定して表示部6のモニタ62に表示する(図6のステップS6)。
表示部6に表示された上述の3次元画像データを観察した操作者は、この3次元画像データに設定された3次元関心領域の妥当性を確認した後、入力部7において当該疾患部位に対応する第1のラベル情報を入力する(図6のステップS7)。
そして、画像データ生成部2の3次元画像データ生成部21にて生成された上述の3次元画像データは過去画像データとして画像データ識別情報と共にデータ記憶部4の過去画像データ記憶部に保存される。一方、3次元関心領域設定部3から供給された3次元関心領域の関心領域データは、入力部7から供給された第1のラベル情報及び前記画像データ識別情報を付帯情報としてデータ記憶部4の関心領域データ記憶部に保存される(図6のステップS8)。
(診断用画像データと参照用画像データとの比較表示手順)
次に、本実施例における診断用画像データと参照用画像データとの比較表示手順につき図7のフローチャートを用いて説明する。
過去画像データの中から抽出/選択された参照用画像データと現行の検査にて収集された診断用画像データとの比較表示に際し、画像表示装置100のボリュームデータ記憶部1には、医用画像診断装置による現行の検査にて収集されネットワークあるいは記憶媒体等を介して供給された当該被検体のボリュームデータが保存される(図7のステップS11)。
画像データ生成部2の3次元画像データ生成部21は、ボリュームデータ記憶部1から読み出した前記ボリュームデータのボクセルに対し不透明度や色相を設定した後レンダリング処理して診断用画像データとしての3次元画像データを生成し、得られた診断用画像データを表示部6のモニタ62に表示する(図7のステップS12)。
表示部6に表示された上述の診断用画像データにおける疾患部位の解像度が不十分ゆえに参照用画像データとの比較表示が必要と判断した画像表示装置100の操作者は、入力部7において前記疾患部位に対応する第2のラベル情報を入力した後、診断用画像データと参照用画像データとの比較表示を実行するためのコマンド信号を入力する(図7のステップS13)。
入力部7からシステム制御部8を介して上述のコマンド信号及び第2のラベル情報を受信した参照用画像データ抽出部5のラベル情報検索部は、データ記憶部4の関心領域データ記憶部に保存された複数からなる関心領域データの各々に付加されている第1のラベル情報の中から第2のラベル情報に対応する第1のラベル情報を検索する。そして、参照用画像データ抽出部5のデータ抽出部は、関心領域データ記憶部に保存された多くの関心領域データの中から前記ラベル情報検索部が検索した第1のラベル情報を有する複数の関心領域データを抽出し、更に、過去画像データ記憶部に保存された多くの過去画像データの中から前記関心領域データの3次元関心領域が設定される複数の過去画像データを参照用画像データ候補として抽出する。そして、参照用画像データ候補の各々に前記関心領域データに基づく3次元関心領域を重畳して表示部6のモニタ62に表示する(図7のステップS14)。
次に、表示部6に表示された複数からなる参照用画像データ候補を観察した操作者は、これらの参照用画像データ候補の中から診断用画像データとの比較表示に好適な参照用画像データを入力部7の入力デバイスを用いて選択する(図7のステップS15)。そして、表示部6は、上述のステップS12において生成された診断用画像データとステップS15において参照用画像データ候補の中から選択された参照用画像データを表示部6のモニタ62において比較表示する(図7のステップS16)。
以上述べた本発明の実施例によれば、医用画像診断装置による現行の検査にて収集された診断用画像データと過去の検査にて収集された参照用画像データを比較表示する際、予め収集された多くの過去画像データの中から診断用画像データとの比較表示に好適な関心領域を有する参照用画像データを短時間かつ正確に検索することができる。このため、当該被検体に対する診断効率と診断精度を大幅に向上させることが可能となる。
特に、本実施例によれば、疾患部位や疾患名等に対応したラベル情報に基づいて3次元関心領域を有する参照用画像データを過去画像データの中から検索しているため、診断用画像データの解像度が不十分な場合においても、この診断用画像データとの比較表示に用いる参照用画像データを確実に検索することができる。又、参照用画像データの検索は、特許文献1に記載されているような複雑な画像処理や信号処理を必要としないため極めて短時間で行なうことができる。
又、本実施例では、参照用画像データあるいは参照用画像データ候補に対し所定の色相や不透明度が設定された3次元関心領域が重畳されるため、診断対象部位が存在する領域を強調させて表示することができる。
更に、本実施例では、過去の検査にて入力した第1のラベル情報と現行の検査にて入力した第2のラベル情報を照合することにより複数の過去画像データを参照用画像データ候補として自動抽出し、次いで、操作者の判断によって前記参照用画像データ候補の中から参照用画像データを選択しているため、診断用画像データとの比較表示に最良な参照用画像データを高い確度で検索することができる。
以上、本発明の実施例について述べてきたが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、種々変形して実施することが可能である。例えば、上述の実施例では、医用画像診断装置に対し独立して構成される画像表示装置について述べたが、医用画像診断装置の内部に組み込まれた画像表示装置であってもよい。又、血管部位を診断対象部位とした場合について述べたが他の疾患部位であっても構わない。
更に、上述の実施例では、第1のラベル情報と第2のラベル情報との照合によって過去の検査にて収集された多くの過去画像データの中から複数の過去画像データを参照用画像データ候補として抽出し、これらの参照用画像データ候補の中から診断用画像データとの比較表示に好適な参照用画像データを選択する場合について述べたが、参照用画像データ候補として1つの過去画像データが抽出された場合には、この過去画像データを参照用画像データとしてもよい。尚、第2のラベル情報に類似した第1のラベル情報の検索は、通常のデータベース検索技術を適用することが可能である。
又、上述の実施例では、図3乃至図5に示すように1つの過去画像データに対して1つの3次元関心領域を設定する場合について述べたが、1つの過去画像データに対して2つ以上の3次元関心領域を設定してもよく、これら複数の3次元関心領域に対して同じ第1のラベル情報を設定してもよい。
更に、診断用画像データと参照用画像データとの比較表示において、同一方向から得られた3次元画像データを並列表示する場合について述べたが、これに限定されるものではなく、3次元画像データの方向は任意に更新させてよく、又、これらの相対的なサイズも任意に更新しても構わない。
一方、上述の実施例では、医用画像診断装置による過去の検査にて収集された当該被検体あるいは他の被検体のボリュームデータに基づいて過去画像データとしての3次元画像データを生成し、現行の検査にて収集された当該被検体のボリュームデータに基づいて診断用画像データとしての3次元画像データを生成する場合について述べたが、過去画像データ及び診断用画像データは前記ボリュームデータを用いて生成されるMPR画像データやMIP(Maximum Intensity Projection)画像データ等であってもよい。又、MPR画像データは、ボリュームデータのボクセルを再配置して構築されるストレートボリュームデータを用いて生成しても構わない。
この場合、入力部7は、3次元画像データ、MPR画像データ及びMIP画像データの何れかを表示するための表示モード選択機能を新たに備え、画像データ生成部2は、ボリュームデータ記憶部1から供給されるボリュームデータを入力部7からシステム制御部8を介して供給される表示モード選択信号に従って処理することにより過去画像データ及び診断用画像データの生成を行なう。
図8は、ストレートボリュームデータに対し芯線データCpを含むMPR断面(第1のMPR断面)を設定して生成した診断用画像データとしてのMPR画像データ(a)と、参照用画像データとしてのMPR画像データ(b)を示しており、参照用画像データとしてのMPR画像データには2次元あるいは3次元の関心領域Rcが重畳される。
本発明の実施例における画像表示装置の全体構成を示すブロック図。 同実施例の画像表示装置が備える画像データ生成部の具体的な構成を示すブロック図。 同実施例の3次元画像データに対する3次元関心領域の設定方法を説明するための図。 参照用画像データ候補の表示を目的として同実施例の表示部が生成する第2の表示データの具体例を示す図。 診断用画像データと参照用画像データとの比較表示を目的として同実施例の表示部が生成する第3の表示データの具体例を示す図。 同実施例における過去画像データの保存手順を示すフローチャート。 同実施例における診断用画像データと参照用画像データとの比較表示手順を示すフローチャート。 同実施例の表示部が生成する第3の表示データの変形例を示す図。
符号の説明
1…ボリュームデータ記憶部
2…画像データ生成部
21…3次元画像データ生成部
211…不透明度・色相設定部
212…レンダリング処理部
22…2次元画像データ生成部
221…MPR断面設定部
222…MPR画像データ生成部
3…3次元関心領域設定部
4…データ記憶部
5…参照用画像データ抽出部
6…表示部
61…表示データ生成部
62…モニタ
7…入力部
71…関心領域設定機能
72…ラベル情報入力機能
73…画像データ選択機能
8…システム制御部
100…画像表示装置

Claims (9)

  1. 医用画像診断装置による過去の検査にて収集された参照用画像データと現行の検査にて収集された診断用画像データとを比較表示する画像表示装置において、
    前記過去の検査において過去画像データを生成し、前記現行の検査において前記診断用画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記過去画像データに対して関心領域を設定する関心領域設定手段と、
    前記関心領域に付加する第1のラベル情報と前記現行の検査における第2のラベル情報を入力するラベル情報入力手段と、
    前記第1のラベル情報が付加された前記関心領域の関心領域データと前記過去画像データを対応させて保存するデータ記憶手段と、
    前記現行の検査にて入力された前記第2のラベル情報に対応する前記第1のラベル情報が付加された前記関心領域を有する過去画像データを前記データ記憶手段において保存された複数からなる前記過去画像データの中から参照用画像データ候補あるいは参照用画像データとして抽出する参照用画像データ抽出手段と、
    この参照用画像データ抽出手段が抽出した前記参照用画像データあるいは前記参照用画像データ候補の中から選択された参照用画像データと前記診断用画像データとを比較表示する表示手段とを
    備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記画像データ生成手段は、前記医用画像診断装置によって収集されたボリュームデータをレンダリング処理することにより前記診断用画像データ及び前記過去画像データとしての3次元画像データを生成し、前記関心領域設定手段は、前記過去画像データとしての3次元画像データに対して3次元関心領域を設定することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記関心領域設定手段は、前記ボリュームデータの異なる複数のMPR断面にて生成されたMPR画像データの各々に対して2次元関心領域を設定し、これら2次元関心領域の位置情報を補間処理して前記3次元関心領域を設定することを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  4. 前記画像データ生成手段は、前記医用画像診断装置によって収集されたボリュームデータを処理することにより3次元画像データ、MPR(Multi Planar Reconstruction)画像データ及びMIP(Maximum Intensity Projection)画像データの少なくとも何れかを前記診断用画像データ及び前記過去画像データとして生成することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  5. 画像データ選択手段を備え、前記画像データ選択手段は、前記参照用画像データ抽出手段が前記第2のラベル情報に基づいて前記データ記憶手段から抽出した複数からなる前記参照用画像データ候補の中から前記診断用画像データとの比較表示に用いる参照用画像データを選択することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  6. 前記画像データ選択手段は、前記表示手段によって並列表示された前記複数からなる参照用画像データ候補の中から前記参照用画像データを選択することを特徴とする請求項5記載の画像表示装置。
  7. 前記表示手段は、前記診断用画像データと前記第2のラベル情報に対応した前記第1のラベル情報を有する前記関心領域が重畳された前記参照用画像データを並列表示することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  8. 前記表示手段は、同一方向あるいは同一サイズに変換処理した前記診断用画像データ及び前記参照用画像データを並列表示することを特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
  9. 医用画像診断装置による過去の検査にて収集された参照用画像データと現行の検査にて収集された診断用画像データとを比較表示する画像表示装置において、
    前記過去の検査にて収集されたボリュームデータに基づいて過去画像データを生成し、前記現行の検査にて収集されたボリュームデータに基づいて前記診断用画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記過去画像データに対して3次元関心領域を設定する3次元関心領域設定手段と、
    前記3次元関心領域に付加する第1のラベル情報と前記現行の検査における第2のラベル情報を入力するラベル情報入力手段と、
    前記第1のラベル情報が付加された前記3次元関心領域の関心領域データと前記過去画像データを対応させて保存するデータ記憶手段と、
    前記現行の検査にて入力された前記第2のラベル情報に対応する前記第1のラベル情報が付加された前記3次元関心領域を有する複数の前記過去画像データを前記データ記憶手段において保存された過去画像データの中から参照用画像データ候補として抽出する参照用画像データ抽出手段と、
    前記参照用画像データ候補の中から前記診断用画像データとの比較表示に用いる前記参照用画像データを選択する画像データ選択手段と、
    この画像データ選択手段が選択した前記参照用画像データと前記診断用画像データとを比較表示する表示手段とを
    備えたことを特徴とする画像表示装置。
JP2008299122A 2008-11-25 2008-11-25 画像表示装置 Active JP5414249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299122A JP5414249B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299122A JP5414249B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218798A Division JP5518970B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124843A true JP2010124843A (ja) 2010-06-10
JP5414249B2 JP5414249B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42325654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299122A Active JP5414249B2 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5414249B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016480A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Fujifilm Corp 医用画像処理装置、方法およびプログラム
JP2012101045A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Toshiba Corp 医用画像処理装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP2014050465A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hitachi Medical Corp 画像処理装置及び関心領域設定方法
WO2014084201A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 株式会社 東芝 医用画像処理装置、超音波診断装置及び医用画像取込方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292656A (ja) * 1993-03-29 1994-10-21 Gakushiyuu Joho Tsushin Syst Kenkyusho:Kk コンピュータによる画像診断支援装置およびその方法
JP2003126045A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 診断支援装置
JP2004005364A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 類似画像検索システム
JP2005334219A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Medical Corp 画像診断支援装置及び方法
JP2007117577A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 小規模診断システム
JP2007275440A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujifilm Corp 類似画像検索装置および方法並びにプログラム
JP2008220406A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Hitachi Medical Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008253292A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 症例画像検索装置及びシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292656A (ja) * 1993-03-29 1994-10-21 Gakushiyuu Joho Tsushin Syst Kenkyusho:Kk コンピュータによる画像診断支援装置およびその方法
JP2003126045A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 診断支援装置
JP2004005364A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 類似画像検索システム
JP2005334219A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Medical Corp 画像診断支援装置及び方法
JP2007117577A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 小規模診断システム
JP2007275440A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujifilm Corp 類似画像検索装置および方法並びにプログラム
JP2008220406A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Hitachi Medical Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008253292A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 症例画像検索装置及びシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016480A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Fujifilm Corp 医用画像処理装置、方法およびプログラム
JP2012101045A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Toshiba Corp 医用画像処理装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP2014050465A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hitachi Medical Corp 画像処理装置及び関心領域設定方法
WO2014084201A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 株式会社 東芝 医用画像処理装置、超音波診断装置及び医用画像取込方法
JP2014128618A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Toshiba Corp 医用画像処理装置、超音波診断装置及び医用画像取込方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5414249B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8170328B2 (en) Image display method, apparatus, and program
US20070237380A1 (en) Three-dimensional medical image display device equipped with pre-processing system implementing clinical protocol
JP3788847B2 (ja) 画像処理装置
US8244010B2 (en) Image processing device and a control method and control program thereof
EP2301432B1 (en) Projection image creation device, method, and program
US8306292B2 (en) Image display device and image display program storage medium
WO2011122035A1 (ja) 投影画像生成装置、投影画像生成プログラムおよび投影画像生成方法
JP4958901B2 (ja) 医用画像表示システム及び医用画像表示プログラム
US10390726B2 (en) System and method for next-generation MRI spine evaluation
JP6333583B2 (ja) 解剖学的ランドマーク及び臨床的オントロジー(ontology)を用いて血管樹形図等を作成する医用画像処理装置及び方法
WO2010064180A1 (en) Reparametrized bull's eye plots
JP2006246941A (ja) 画像処理装置及び管走行トラッキング方法
JP5399407B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016508242A (ja) 第一レンダリング投影と第二レンダリング投影との間のトランジションをユーザーに表示するための方法および装置
JP2010528750A (ja) 管状構造の検査
JP2007511268A (ja) 管状構造を視覚化する方法及び装置
JP5414249B2 (ja) 画像表示装置
US20190197762A1 (en) Cpr image generation apparatus, method, and program
JP5518970B2 (ja) 画像表示装置
JP5380231B2 (ja) 医用画像表示装置および方法ならびにプログラム
US8331638B2 (en) Creation of motion compensated MRI M-mode images of the myocardial wall
EP3389006B1 (en) Rib unfolding from magnetic resonance images
JP4625701B2 (ja) 画像観察装置及び画像観察方法
US20090295801A1 (en) Method for visualizing tubular anatomical structures, in particular vessel structures, in medical 3D image records
US20060103678A1 (en) Method and system for interactive visualization of locally oriented structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350