JP2010119916A - 油汚染土壌の油回収方法 - Google Patents

油汚染土壌の油回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010119916A
JP2010119916A JP2008293615A JP2008293615A JP2010119916A JP 2010119916 A JP2010119916 A JP 2010119916A JP 2008293615 A JP2008293615 A JP 2008293615A JP 2008293615 A JP2008293615 A JP 2008293615A JP 2010119916 A JP2010119916 A JP 2010119916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
recovery
perforated pipe
contaminated
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008293615A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shimada
浩一 嶋田
Satoshi Naito
敏 内藤
Hisao Okada
久雄 岡田
Nobuyuki Kadokura
伸行 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP2008293615A priority Critical patent/JP2010119916A/ja
Publication of JP2010119916A publication Critical patent/JP2010119916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】回収井戸の周囲に存在する地下水面上の油を水平方向に早く移動させることができて、回収井戸内に油が流入しやすくなり、油を効率的に回収可能とした地中の油汚染土壌の油回収方法を提供する。
【解決手段】地表面から油汚染土壌中の油汚染部8と地表面との間に延長する注水用の有孔管17を設けるとともに、地表面から油汚染土壌中の下方に延長する回収用の有孔管71を設け、注水用の有孔管17に水を注入して注水用の有孔管17の孔23から油汚染部8に向けて排出される水によって油汚染部8の油に油汚染部8の上方から水圧Pを加えた後に、回収用の有孔管71の孔24を介して回収用の有孔管71に取り込まれた液体を引揚げる回収作業を行うことによって油汚染部8の油を回収した。
【選択図】図1

Description

本発明は、油汚染土壌の油を効率的に回収可能な油汚染土壌の油回収方法に関する。
油汚染土壌の油汚染箇所の下部から油汚染箇所に空気を供給することによって、地下水中に浮遊している油や土粒子に付着したり土粒子間に閉塞している油を地下水面へ浮上させて、地下水面に油層を形成させた後、回収井戸内に溜まった液体を引揚げる。これにより、回収井戸の周囲の地下水位が低下し、地下水とともに地下水面に浮上した油が横方向に移動して回収井戸内に流入するので、この油を地下水とともに引揚げることで回収井戸の周囲に存在していた油を回収できる(例えば、特許文献1等参照)。
特開2007−245052号公報
しかしながら、地下水面上の油は地下水に比べて流動が緩慢であり、回収井戸の地下水位を低下させただけでは、地下水面に浮上した油が横方向(水平方向)に移動しにくく、油が回収井戸内に流入しにくいので、油を効率的に回収できないという問題点があった。特に、回収井戸の周囲に存在する地中の油汚染領域が広範囲に渡る場合、回収井戸よりも離れた場所に存在する油の水平方向の流動が緩慢となり、回収井戸内に油が流入しにくい。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、回収井戸の周囲に存在する地下水面上の油を水平方向に早く移動させることができて、回収井戸内に油が流入しやすくなり、油を効率的に回収可能とした油汚染土壌の油回収方法を提供する。
本発明に係る油汚染土壌の油回収方法は、地表面から油汚染土壌中の油汚染部と地表面との間に延長する注水用の有孔管を設けるとともに、地表面から油汚染土壌中の下方に延長する回収用の有孔管を設け、注水用の有孔管に水を注入して注水用の有孔管の孔から油汚染部に向けて排出される水によって油汚染部の油に油汚染部の上方から水圧を加えた後に、回収用の有孔管の孔を介して回収用の有孔管に取り込まれた液体を引揚げる回収作業を行うことによって油汚染部の油を回収したり、あるいは、地表面から油汚染土壌中の油汚染部と地表面との間に延長する回収用の有孔管を設けるとともに、地表面から油汚染土壌中の下方に延長する注水用の有孔管を設け、注水用の有孔管に水を注入して注水用の有孔管の孔から油汚染部に向けて排出される水によって油汚染部の油に油汚染部の下方から水圧を加えた後に、回収用の有孔管の孔を介して回収用の有孔管に取り込まれた液体を引揚げる回収作業を行うことによって油汚染部の油を回収したことにより、注水用の有孔管の孔から油汚染部に向けて排出された水の水圧によって回収用の有孔管内に油が流入しやすくなり、油を効率的に回収できる。また、油汚染部と地表面との間に延長させた有孔管又は油汚染部の下方に延長させた有孔管の孔を介して地中より油汚染部に注水するので、油汚染部に近い地中から注水できることにより、地表面から注水する場合に比べて水圧損失を少なくできて油汚染部の油に加える水圧を大きくできるので、油回収効率を向上できる。
最良の形態1
図1乃至図3は本発明の最良の形態1を示し、図1は図3のA−A断面に相当する図であって油汚染土壌の油回収方法を示し、図2は図3のB−B断面に相当する図であって油汚染土壌の油回収方法を示し、図3は油汚染土壌の油回収方法を油汚染土壌の上方から見て示す。
図1を参照し、地中の油汚染土壌の油回収装置の構成を説明する。油回収装置1は、水圧付与手段80、回収手段70を備える。尚、Xは不飽和帯、Yは飽和帯、Lは地下水位を示す。
水圧付与手段80は、注水用の有孔管17、水圧付与装置3を備える。
注水用の有孔管17は、周知の曲線ボーリング装置により形成されたボーリング孔内に埋設される。ボーリング孔内に有孔管17を埋設する方法は、例えば、特開2004−293135号公報等に開示された周知の方法により実現可能である。即ち、曲線ボーリング装置を用いて、油汚染土壌5の任意のA位置の地表面から地中に向けて地表面と油汚染部8との間を通過した後にA位置とは異なるB位置の地表面に到達するボーリング孔を形成した後、ボーリング孔を掘削した曲線ボーリング装置の回転ロッドの先端に取り付けられていた掘削ビットを取り外して回転ロッドの先端に拡径掘削ビット(リーマと呼ばれる)を取り付ける。この拡径掘削ビットによって、B位置にあるボーリング孔の出口26からA位置にあるボーリング孔の入口25までボーリング孔の径を拡径しながら掘削する際に、拡径掘削ビットの掘削進行方向の後端に有孔管17を繋げておくことで、水平ボーリング孔を拡径した拡径孔22内に有孔管17を埋設できる。尚、有孔管17は、複数の管を継いで形成する。有孔管17は、管の壁に管の内面と外面とに貫通する孔23を複数備えた有孔管が、例えば、油汚染部8の上方を通過する部分にだけ位置されるように埋設されて構成される。
有孔管17は、地表面側から見た場合に、例えば、油汚染部8の上方において互いに平行に位置するように複数設けられる(図2,図3参照)。
水圧付与装置3は、貯水タンク15、加圧ポンプ16、貯水タンク15と加圧ポンプ16とを連通可能に繋ぐ連結ホース18、加圧ポンプ16の駆動電源19とを備える。
拡径孔22の入口25から地上に延長する有孔管17の一端と一方の加圧ポンプ16の吐出口とが連通可能に連結され、拡径孔22の出口26から地上に延長する有孔管17の他端と他方の加圧ポンプ16の吐出口とが連通可能に連結される。尚、有孔管17の一端又は他端のうちの一方のみを加圧ポンプ16に連結し、加圧水を有孔管17の一端又は他端のうちの一方のみから地中に供給するようにしてもよい。
回収手段70は、回収用の有孔管71、引揚装置4を備える。
回収用の有孔管71は、注水用の有孔管17を埋設する方法と同じ方法で、油汚染部8の下方を通過するように埋設される。有孔管71は、注水用の有孔管17と同じ構成のものを用いればよい。有孔管71は、管の壁に管の内面と外面とに貫通する孔24を複数備えた有孔管が、例えば、油汚染部8の下方を通過する部分にだけ位置されるように埋設されて構成される。
有孔管71は、地表面側から見た場合に、例えば、油汚染部8の下方において互いに平行、かつ、注水用の有孔管17と平行に位置するように複数設けられる(図2,図3参照)。
引揚装置4は、吸引ポンプ32、回収タンク33、吸引ポンプ32と回収タンク33とを連通可能に繋ぐ連結ホース34、吸引ポンプの駆動電源35とを備える。
拡径孔22Aの入口25Aから地上に延長する有孔管71の一端と一方の吸引ポンプ32の吸込口とが連通可能に連結され、拡径孔22Aの出口26Aから地上に延長する有孔管71の他端と他方の吸引ポンプ32の吸引口とが連通可能に連結される。尚、有孔管71の一端又は他端のうちの一方のみを吸引ポンプ32に連結して吸水してもよい。
図1を参照し、油汚染土壌の油回収方法を説明する。まず、油汚染土壌5での事前のボーリング調査で調べた油汚染部8の範囲及び油汚染部8の地中深さを確認して、地表面から油汚染土壌5中の油汚染部8と地表面との間に延長する注水用の有孔管17を設けるとともに、地表面から油汚染土壌5中の油汚染部8の下方に延長する回収用の有孔管71を設け、さらに、水圧付与装置3、引揚装置4を設置する。その後、水圧付与作業及び引揚作業による油汚染土壌5の油の回収作業を行う。
即ち、水圧付与装置3の加圧ポンプ16を駆動することで、貯水タンク15の水が加圧ポンプ16で加圧され、油汚染部8と地表面との間に延長させた注水用の有孔管17の孔23を介して地中より油汚染部8に向けて注水されることで油汚染部8の上面に水圧Pを付与するとともに、油汚染部8の上面が水圧Pで押されて当該油汚染部8の油が下方に移動することで、孔24を介して回収用の有孔管71内に集まった油を含む液体36を引揚装置4で引揚げる引揚作業を行うことによって油汚染部8の油を回収タンク33に回収する。
最良の形態1によれば、注水用の有孔管17を介して油汚染部8の上面に水圧Pを付与したことにより、油汚染部8の上面が水圧Pで押されることによって当該油汚染部8の油が下方に移動する。よって、回収用の有孔管71内に油が流入しやすくなり、油を効率的に回収できるようになる。
また、注水用の有孔管17を油汚染部8と地表面との間に延長させたので、油汚染部8に近い地中から注水できるようになり、地表面から注水する場合に比べて水圧損失を少なくできて油汚染部8の油に加える水圧Pを大きくできる。従って、油汚染部8の上面がより大きい水圧Pで押されることによって当該油汚染部8の油が下方向により移動しやすくなるので、油回収効率をより向上できる。
最良の形態2
図4は油汚染土壌の油回収処理装置及び油回収方法を示す。
注水用の有孔管17を、地表面から油汚染土壌5中の油汚染部8の下方に延長するように設けるとともに、回収用の有孔管71を、地表面から油汚染部8と地表面との間に延長するように設けてもよい。即ち、最良の形態1の注水用の有孔管17と回収用の有孔管71とを上下逆に設けた構成とした。
最良の形態2で使用する油回収装置1の構成、及び、水圧付与装置3、引揚装置4の動作は、最良の形態1と同じである。
最良の形態2によれば、油汚染部8の下方から油汚染部8の下面に注水用の有孔管17の孔23から水圧Pを付与することにより、油汚染部8の油が上方向に移動し、油汚染部8の上方に位置する回収用の有孔管71内に孔24を介して油が流入しやすくなり、回収用の有孔管71内の液体36を引揚げることで、油汚染部8の油を効率的に回収できるようになる。
また、注水用の有孔管17を油汚染部8の下方に延長させたので、油汚染部8に近い地中から注水できるようになり、地表面から注水する場合に比べて水圧損失を少なくできて油汚染部8の油に加える水圧Pを大きくできるので、油回収効率をより向上できる。
回収用の有孔管71の断面形状は矩形でもよい。
回収用の有孔管71の孔24、注水用の有孔管17の孔23の形状は問わない。
注水用の有孔管17や回収用の有孔管71は、一方の端が地中で止まるように設けられ、他方の端が地上でポンプに連結された構成としてもよい。
油汚染土壌の油回収方法を示す断面図(最良の形態1)。 油汚染土壌の油回収方法を示す断面図(最良の形態1)。 油汚染土壌の油回収方法を示す平面図(最良の形態1)。 油汚染土壌の油回収方法を示す断面図(最良の形態2)。
符号の説明
5 油汚染土壌、8 油汚染部、17 注水用の有孔管、71 回収用の有孔管、
P 水圧。

Claims (2)

  1. 地表面から油汚染土壌中の油汚染部と地表面との間に延長する注水用の有孔管を設けるとともに、地表面から油汚染土壌中の下方に延長する回収用の有孔管を設け、注水用の有孔管に水を注入して注水用の有孔管の孔から油汚染部に向けて排出される水によって油汚染部の油に油汚染部の上方から水圧を加えた後に、回収用の有孔管の孔を介して回収用の有孔管に取り込まれた液体を引揚げる回収作業を行うことによって油汚染部の油を回収したことを特徴とする油汚染土壌の油回収方法。
  2. 地表面から油汚染土壌中の油汚染部と地表面との間に延長する回収用の有孔管を設けるとともに、地表面から油汚染土壌中の下方に延長する注水用の有孔管を設け、注水用の有孔管に水を注入して注水用の有孔管の孔から油汚染部に向けて排出される水によって油汚染部の油に油汚染部の下方から水圧を加えた後に、回収用の有孔管の孔を介して回収用の有孔管に取り込まれた液体を引揚げる回収作業を行うことによって油汚染部の油を回収したことを特徴とする油汚染土壌の油回収方法。
JP2008293615A 2008-11-17 2008-11-17 油汚染土壌の油回収方法 Pending JP2010119916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293615A JP2010119916A (ja) 2008-11-17 2008-11-17 油汚染土壌の油回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008293615A JP2010119916A (ja) 2008-11-17 2008-11-17 油汚染土壌の油回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010119916A true JP2010119916A (ja) 2010-06-03

Family

ID=42321737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008293615A Pending JP2010119916A (ja) 2008-11-17 2008-11-17 油汚染土壌の油回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010119916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103736722A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 韩清洁 一种污染土壤原位淋洗处理系统及其方法
CN104190700A (zh) * 2014-08-31 2014-12-10 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 基于土壤气相抽提和地下水注气的土体修复方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252226A (en) * 1992-05-13 1993-10-12 Justice Donald R Linear contaminate remediation system
JP2002205048A (ja) * 2001-01-15 2002-07-23 Chem Grouting Co Ltd 土壌浄化方法
JP2007021280A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Mirai Kensetsu Kogyo Kk 浄化装置および土壌の浄化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252226A (en) * 1992-05-13 1993-10-12 Justice Donald R Linear contaminate remediation system
JP2002205048A (ja) * 2001-01-15 2002-07-23 Chem Grouting Co Ltd 土壌浄化方法
JP2007021280A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Mirai Kensetsu Kogyo Kk 浄化装置および土壌の浄化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103736722A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 韩清洁 一种污染土壤原位淋洗处理系统及其方法
CN104190700A (zh) * 2014-08-31 2014-12-10 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 基于土壤气相抽提和地下水注气的土体修复方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102926730B (zh) 支撑管跟进气液喷射钻进径向井煤层气开采方法
CN108314106B (zh) 一种受dnapl污染的地下水原位修复方法
CN112253070B (zh) 厚煤层顶底部联动水平井分段造缝洗煤消突方法
CN104832082A (zh) 一种用于旋挖钻机的气动潜孔锤反循环出渣施工工艺
KR101557473B1 (ko) 지하수 지열 굴착공 토사 슬러리 배출 장치 및 방법
CN1963044A (zh) 拔出废桩的施工方法
CN103104203A (zh) 钻井液固控控制工艺
CN101196005A (zh) 钻吸桩结构及其施工方法
JP5780855B2 (ja) 地下水揚水装置
CN101806074A (zh) 三角锯成槽机
JP2010119916A (ja) 油汚染土壌の油回収方法
CN107676051A (zh) 一种煤层气井环空增压捞煤粉装置及方法
CN205823208U (zh) 一种油田油水井新型返排解堵系统
JP5183431B2 (ja) 油汚染土壌の油回収方法
CN106677736A (zh) 移动式井筒动态找水堵水装置
CN104153744B (zh) 孔隙型地热井喷射洗井器及利用该洗井器喷射洗井的方法
JP2008202369A (ja) 地盤改良方法および地盤改良装置
JP6313113B2 (ja) 井戸底の堆積物吸上げ方法及び吸上げ装置
JP2006291467A (ja) 既存井における目詰り清掃法
KR100719444B1 (ko) 지하 수위 저하 공법과 이에 적합한 웰 포인트 시스템
CN210105794U (zh) 一种多功能孔隙含水层洗井装置
JP4521626B2 (ja) 井戸の揚水ポンプ装置
JP6331009B2 (ja) 揚水井戸構造
JP2010119917A (ja) 油汚染土壌の油回収方法
JP2010005486A (ja) 地中油汚染土壌の油回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106