JP2010119871A - 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイス - Google Patents
視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010119871A JP2010119871A JP2010049927A JP2010049927A JP2010119871A JP 2010119871 A JP2010119871 A JP 2010119871A JP 2010049927 A JP2010049927 A JP 2010049927A JP 2010049927 A JP2010049927 A JP 2010049927A JP 2010119871 A JP2010119871 A JP 2010119871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- melting point
- item
- sclera
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/0008—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
- A61F9/0017—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/147—Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/013—Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【解決手段】デバイスは、各々合成樹脂で形成される第1(34)および第2(36)の層を含む。第1の層(34)は、低融点を有する熱収縮可能な材料で形成され、第2の層(36)は、第1の層よりもはるかに高い融点を有する。エネルギーを加えた際、第1の層(34)は収縮し、第2の層(36)そしてデバイス全体を収縮方向にベンドさせる。使用時、デバイスは特定の身体部分に挿入され、エネルギーを適用することにより、身体部分を拡大、移動、リシェイプ(reshape)等させる。本発明は、特に1以上のデバイスを眼の強膜内に配置する、または縁郭の周囲の強膜に取り付けることで、遠近調節の異常の治療に有用であり、デバイスのベンド時、強膜および毛様体は、水晶体レンズから離れるように拡大する。
【選択図】図5
Description
発明の分野
本発明は、身体の部分(例えば、眼、組織、動脈)に埋め込み可能なデバイスおよび身体の部分の配置を調節または変更するために該デバイスを外部から操作する方法に関する。より具体的には、本発明は、該デバイスを使用することにより、強膜の曲率半径を変更し、それにより眼の機能上の構造的関係を変えることで(例えば、眼の調節能力を回復することのような)、種々の眼病を治療する。
眼が約20フィートまたはそれ以上離れた位置にある対象物を明瞭に見えるためには、対象物は眼の網膜上に焦点を合わせなければならない。これが眼の弛緩状態で起こる場合、正常視と呼ばれる。焦点が網膜より前方である場合、“近視”に分類される。他方、焦点が網膜の後方である場合、“遠視”に分類される。
本発明は、概して1回の外科手術でデバイスを埋め込むことができ、外部から適用されるエネルギーにより、必要に応じて連続した増分調節が可能なデバイスおよび該デバイスを用いた方法を与える。
(項目1)
身体の部分の大きさまたは形状を変える方法であって、
上記身体の部分に、あるメルトインデックスを有する第1の層と、上記第1の層に隣接しており、上記第1の層のメルトインデックスより低いメルトインデックスを有する第2の層と、を含むデバイスを取り付ける工程と、
上記第1の層を収縮させて、それにより上記デバイスをベンドさせて、上記身体の部分の大きさまたは形状を変えるのに十分な強度のエネルギーを上記デバイスに十分な時間加える工程と、を含む方法。
(項目2)
上記デバイスを取り付ける工程は、上記デバイスを上記身体の部分に挿入する工程を含む項目1に記載の方法。
(項目3)
上記身体の部分は、外側の面を含み、上記取り付ける工程は、上記外側の面に上記デバイスを取り付けることを含む項目1に記載の方法。
(項目4)
上記身体の部分は、眼である項目1に記載の方法。
(項目5)
上記眼は強膜を含み、
上記デバイスを挿入する工程より前に、上記強膜に開口部を形成する工程をさらに含み、上記デバイスを挿入する工程は、上記強膜の開口部内に上記デバイスを配置することを含む項目4に記載の方法。
(項目6)
上記眼は、前部および後部を有し、上記挿入する工程は、上記第1の層が上記前部の近くに位置し、かつ上記第2の層が上記後部の近くに位置するように、上記デバイスを上記強膜内に配置することを含む項目5に記載の方法。
(項目7)
上記エネルギーを加える工程は、上記強膜の曲率半径を増加させる項目6に記載の方法。
(項目8)
上記眼は、上記挿入する工程およびエネルギーを加える工程を実施する前に、
初期調節能力を有しており、上記強膜の曲率半径の増加は、上記眼に上記初期の調節能力よりも良好な第2の調節能力を生じさせる項目7に記載の方法。
(項目9)
上記エネルギーを加える工程の後に、上記眼の調節能力を測定する工程をさらに含む項目8に記載の方法。
(項目10)
上記強膜の曲率半径をさらに増加させて、上記調節能力をさらに改善させるために、第2の時間にわたって、上記デバイスにエネルギーを加える工程をさらに含む項目9に記載の方法。
(項目11)
上記眼は、老視、遠視、広隅角緑内障、高眼圧症からなる群から選択される病気を患っており、上記エネルギーを加える工程は、上記病気を改善させる項目4に記載の方法。
(項目12)
上記眼は、線維柱網および上記線維柱網をバイパスするための弁を含み、上記挿入する工程は、上記弁に上記デバイスを挿入することを含み、上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスをベンドさせて、上記弁を少なくとも部分的に開放または閉止させることを含む項目4に記載の方法。
(項目13)
上記デバイスをさらにベンドさせて、上記弁をさらに開放または閉止させるために、第2の時間にわたって上記デバイスにエネルギーを加える工程をさらに含む項目12に記載の方法。
(項目14)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記挿入する工程は、上記デバイスを上記静脈または動脈の通路内に配置することを含み、上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスに上記通路を拡張させる項目1に記載の方法。
(項目15)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記挿入する工程は、上記デバイスを上記静脈または動脈上に配置することを含み、上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスに上記通路を部分的に閉止させる項目1に記載の方法。
(項目16)
上記身体の部分の大きさまたは形状を変えるために、上記挿入する工程の後、
少なくとも約2年間にわたって上記デバイスにエネルギーを加える工程をさらに含む項目1に記載の方法。
(項目17)
上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスにレーザエネルギーを照射することを含む項目1に記載の方法。
(項目18)
上記レーザエネルギーは、ダイオードIRレーザおよびアルゴンレーザからなる群から選択されるレーザからのものである項目17に記載の方法。
(項目19)
上記第1の層は、少なくとも約4.5g/10分のASTM D−1238メルトインデックスを有する項目1に記載の方法。
(項目20)
上記第2の層は、約4.4g/10分未満のASTM D−1238メルトインデックスを有する項目1に記載の方法。
(項目21)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目1に記載の方法。
(項目22)
上記強膜に開口部を形成する工程は、上記強膜中に該強膜の深さの約1/3〜1/2の深さで切開部を形成することと、約3〜8mmの長さを有するポケットを形成するために上記切開部を上記強膜に沿って進行させることを含む項目5に記載の方法。
(項目23)
上記眼は、縁郭を含み、上記強膜に開口部を形成する工程は、上記強膜中の、
上記縁郭の周囲に間隔を開けて、少なくとも4つの開口部を形成することを含み、上記挿入する工程は、各開口部で実施する項目5に記載の方法。
(項目24)
身体の部分と、上記身体の部分に配置されるデバイスと、の組み合わせであり、上記デバイスは、合成樹脂を含む第1の層と、合成樹脂を含み、上記第1の層の近くにある第2の層と、を含み、上記第1の層は、少なくとも約4.5g/10分のASTM D−1238メルトインデックスを有し、上記第2の層は約4.4g/10分未満のASTM D−1238メルトインデックスを有する組み合わせ。
(項目25)
上記身体の部分は、眼である項目24に記載の組み合わせ。
(項目26)
上記眼は、開口部が形成された強膜を含み、上記デバイスは上記開口部に挿入される項目25に記載の組み合わせ。
(項目27)
上記眼は、前部および後部を含み、上記デバイスは、上記第1の層が上記前部の近くに位置し、上記第2の層が上記後部の近くに位置するように上記開口部内に配置される項目26に記載の組み合わせ。
(項目28)
上記眼は、線維柱網および上記線維柱網をバイパスするための弁を有し、上記デバイスは、上記弁内に配置される項目25に記載の組み合わせ。
(項目29)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記デバイスは、上記静脈もしくは動脈上、または上記静脈もしくは動脈の通路内に配置される項目24に記載の組み合わせ。
(項目30)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルおよびポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目24に記載の組み合わせ。
(項目31)
身体の部分の大きさまたは形状を変えるのに有用なデバイスであって、上記デバイスは、合成樹脂を含む第1の層と、合成樹脂を含み、上記第1の層に取り付けられた第2の層と、を含み、上記第1の層は、少なくとも約4.5g/10分のASTM D−1238メルトインデックスを有し、上記第2の層は、約4.4g/10分未満のASTM D−1238メルトインデックスを有しているデバイス。
(項目32)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルおよびポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目31に記載のデバイス。
(項目33)
上記第1の層は、第1および第2の側部を与え、上記第2の層は、上記第1の側部に取り付けられ、上記デバイスは、上記第1の層の上記第2の側部に取り付けられたバリア層をさらに含む項目31に記載のデバイス。
(項目34)
身体の部分の大きさまたは形状を変えるのに有用なデバイスであって、上記デバイスは、合成樹脂を含む第1の層と、合成樹脂を含み上記第1の層に取り付けられた第2の層と、を含み、上記第1の層は、上記第2の層のASTM D−1238メルトインデックスよりも少なくとも約2倍以上大きいASTM D−1238メルトインデックスを有するデバイス。
(項目35)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルおよびポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目34に記載のデバイス。
(項目36)
上記第1の層は、第1および第2の側部を与え、上記第2の層は、上記第1の側部に取り付けられ、上記デバイスは、さらに、上記第1の層の上記第2の側部に取り付けられたバリア層を含む項目34に記載のデバイス。
(項目37)
身体の部分の大きさまたは形状を変える方法であって、
ある融点を有する第1の層と、上記第1の層の近くに位置し、上記第1の層の融点よりも高い融点を有する第2の層とを含むデバイスを上記身体の部分に取り付ける工程と、
上記第1の層を収縮させて、それにより上記デバイスをベンドさせて、上記身体の部分の大きさまたは形状を変えるのに十分な強度のエネルギーを上記デバイスに十分な時間加える工程と、を含む方法。
(項目38)
上記デバイスを取り付ける工程は、上記デバイスを上記身体の部分に挿入する工程を含む項目37に記載の方法。
(項目39)
上記身体の部分は、内側または外側の面を含み、上記取り付ける工程は、上記デバイスを上記内側または外側の面に取り付けることを含む項目37に記載の方法。
(項目40)
上記身体の部分は、眼である項目37に記載の方法。
(項目41)
上記眼は強膜を含み、
上記挿入する工程より前に、上記強膜に開口部を形成する工程をさらに含み、
上記挿入する工程は、上記強膜の開口部内に上記デバイスを配置することを含む
項目40に記載の方法。
(項目42)
上記眼は、前部および後部を有し、上記挿入する工程は、上記第1の層が上記前部の近くに位置し、かつ上記第2の層が上記後部の近くに位置するように、上記デバイスを上記強膜内に配置することを含む項目41に記載の方法。
(項目43)
上記エネルギーを加える工程は、上記強膜の曲率半径を増加させる項目42に記載の方法。
(項目44)
上記眼は、上記挿入する工程およびエネルギーを加える工程を実施する前に、初期調節能力を有しており、上記強膜の曲率半径の増加は、上記眼に上記初期の調節能力よりも良好な第2の調節能力を生じさせる項目43に記載の方法。
(項目45)
上記エネルギーを加える工程の後に、上記眼の調節能力を測定する工程をさらに含む項目44に記載の方法。
(項目46)
上記強膜の曲率半径をさらに増加させて、上記調節能力をさらに改善させるために、上記デバイスに第2の時間にわたってエネルギーを加える工程をさらに含む項目45に記載の方法。
(項目47)
上記眼は、老視、遠視、広隅角緑内障、高眼圧症からなる群から選択される病気を患っており、上記エネルギーを加える工程は、上記病気を改善させる項目40に記載の方法。
(項目48)
上記眼は、線維柱網および上記線維柱網をバイパスするための弁を含み、上記挿入する工程は、上記弁に上記デバイスを挿入することを含み、上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスにエネルギーを加え、その結果、上記デバイスをベンドさせて、上記弁を少なくとも部分的に開放または閉止させることを含む項目40に記載の方法。
(項目49)
さらに、上記デバイスをさらにベンドさせて、上記弁をさらに開放または閉止させるために、上記デバイスに第2の時間にわたってエネルギーを加える工程を含む項目48に記載の方法。
(項目50)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記挿入する工程は、上記デバイスを上記静脈または動脈の通路内に配置することを含み、上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスに上記通路を拡張させる項目37に記載の方法。
(項目51)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記挿入する工程は、上記デバイスを上記静脈または動脈上に配置することを含み、上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスに上記通路を部分的に閉止させる項目37に記載の方法。
(項目52)
上記身体の部分の大きさまたは形状を変えるために、上記挿入する工程の後、
少なくとも約2年間にわたって上記デバイスにエネルギーを加える工程をさらに含む項目37に記載の方法。
(項目53)
上記エネルギーを加える工程は、上記デバイスにレーザエネルギーを照射することを含む項目37に記載の方法。
(項目54)
上記レーザエネルギーは、ダイオードIRレーザおよびアルゴンレーザからなる群から選択されるレーザからのものである項目53に記載の方法。
(項目55)
上記第1の層は、約100℃未満の融点を有する項目37に記載の方法。
(項目56)
上記第2の層は、少なくとも約45℃の融点を有する項目37に記載の方法。
(項目57)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目37に記載の方法。
(項目58)
上記強膜に開口部を形成する工程は、上記強膜中に該強膜の深さの約1/3〜1/2の深さで切開部を形成することと、約3〜8mmの長さを有するポケットを形成するために上記切開部を上記強膜に沿って進行させることを含む項目41に記載の方法。
(項目59)
上記眼は、縁郭を含み、上記強膜に開口部を形成する工程は、上記強膜中の、
上記縁郭の周囲に間隔を開けて、少なくとも4つの開口部を形成することを含み、上記挿入する工程は、各開口部で実施する項目41に記載の方法。
(項目60)
身体の部分と、上記身体の部分に配置されるデバイスと、の組み合わせであり、上記デバイスは、合成樹脂を含む第1の層と、合成樹脂を含み、上記第1の層の近くにある第2の層と、を含み、上記第2の層は、上記第1の層の融点より少なくとも約5℃以上大きい融点を有する組み合わせ。
(項目61)
上記身体の部分は、眼である項目60に記載の組み合わせ。
(項目62)
上記眼は、開口部が形成された強膜を含み、上記デバイスは上記開口部に挿入される項目61に記載の組み合わせ。
(項目63)
上記眼は、前部および後部を含み、上記デバイスは、上記第1の層が上記前部の近くに位置し、上記第2の層が上記後部の近くに位置するように上記開口部内に配置される項目62に記載の組み合わせ。
(項目64)
上記眼は、線維柱網および上記線維柱網をバイパスするための弁を有し、上記デバイスは、上記弁内に配置される項目61に記載の組み合わせ。
(項目65)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記デバイスは、上記静脈もしくは動脈の通路内に配置される項目60に記載の組み合わせ。
(項目66)
上記身体の部分は、通路を有する静脈および通路を有する動脈からなる群から選択され、上記デバイスは、上記静脈もしくは動脈の通路上に配置される項目60に記載の組み合わせ。
(項目67)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルおよびポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目60に記載の組み合わせ。
(項目68)
身体の部分の大きさまたは形状を変えるのに有用なデバイスであって、上記デバイスは、合成樹脂を含む第1の層と、合成樹脂を含み上記第1の層に取り付けられた第2の層と、を含み、上記第2の層は、第1の層の融点よりも少なくとも約5℃大きい融点を有するデバイス。
(項目69)
上記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルおよびポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)からなる群から選択される化合物で形成される項目68に記載のデバイス。
(項目70)
上記第1の層は、第1および第2の側部を与え、上記第2の層は、上記第1の側部に取り付けられ、上記デバイスは、上記第1の層の上記第2の側部に取り付けられたバリア層をさらに含む項目68に記載のデバイス。
図面を参照すると、図1には眼10が表されている。眼10は、白色で、強靭な強膜12を含む。強膜12は眼の大部分と、透明な角膜14を包んでいる。角膜14は、外側コートの前方部分を構成している。角膜14および強膜12の円形をした連結は、縁郭16を形成している。外側の眼直筋18は、眼10の運動を調節する。
眼を構成する構造の形状または位置、およびそれらの機能上の関係を変えることで治療可能ないずれかの眼病の治療に使用することもできる。デバイスは、線維柱帯をバイパスする眼のドレナージ弁内にも使用することができる。これは、デバイスが配置された閉止した弁を挿入することで達成される。弁の挿入後、デバイスは適用されたエネルギーにより、所望の流量レベルが得られるまで、弁を少しずつ増分的に開放または閉止する。
本発明によるデバイスを、2つのPMMA層を共押出しすることで形成した。
第1の層は、ASTM D−1238メルトインデックスが1.1であるPMMAで形成され、カーボンブラック染料が添加されている。第2の層は、ASTM D−1238メルトインデックスが6.6であるPMMAで形成され、チタン酸化物が添加されている。以下の寸法を有する5個のデバイスを作成した。サンプル1と呼ばれる2個のサンプルは、0.33mm×0.66mm×10mmであり、サンプル2と呼ばれる2個のサンプルおよびサンプル3と呼ばれる1個のサンプルは、0.66mm×0.66mm×10mmである。
Claims (24)
- 眼の強膜に配置され、前記眼の強膜における埋め込みのために前記強膜の大きさまたは形状を変えるのに有用なデバイスであって、前記デバイスは、
合成樹脂を含み、所定のエネルギーの付与によって引き起こされる加熱により熱収縮可能な材料から形成される第1の層と、
合成樹脂を含み、前記第1の層に取り付けられた第2の層であって、前記第2の層は、前記第1の層のメルトインデックスとは異なるメルトインデックスと前記第1の層の融点とは異なる融点とのうちの少なくとも一方を有し、前記所定のエネルギーの付与によって引き起こされる前記加熱により容易に収縮しないベンド可能な材料から形成される第2の層と、を含み、
前記デバイス、前記第1の層及び前記第2の層は、平面図で見ると細長い形状をしており、
前記第1の層および前記第2の層は、第1の曲率半径でベンドして、前記デバイスを前記第1の曲率半径でベンドさせ、
前記強膜に配置した前記デバイスを前記所定のエネルギーの付与により加熱した後に、前記第1の層は、収縮し、前記第2の層を前記第1の層の側に引っ張るように作用して、前記第1の層および第2の層は、前記第1の曲率半径とは異なる第2の曲率半径でベンドして、前記デバイスが、前記第2の曲率半径でベンドして、前記強膜の大きさまたは形状を変えることを特徴とするデバイス。 - 前記第1および第2の層は、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル及びポリテトラフルオリン(polytetrafluorine)並びにそれらの混合物からなる群から選択される化合物で形成される請求項1に記載のデバイス。
- 前記デバイスは、前記第1の層を外側、前記第2の層を内側にして凸状に、前記強膜と実質的に同じ曲率半径である前記第1の曲率半径で湾曲した状態で、外科手術で前記強膜内に埋め込まれるものであり、
前記第1の層および前記第2の層は、それぞれ外側面及び内側面を有し、前記第1の層の前記内側面と前記第2の層の前記外側面とが互いに結合され、
前記第2の曲率半径は、前記第1の曲率半径より大きく、
前記デバイスは、加熱されると、実質的に強膜の曲率半径を増加させるものである請求項1又は2に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、バリア層をさらに含み、前記バリア層は、前記第1の層の前記外側面に取り付けられ、前記デバイスを加熱した際に熱エネルギーの散逸を助ける請求項3に記載のデバイス。
- 前記バリア層は、前記デバイスを加熱した際に容易に収縮しないベンド可能な材料から形成される請求項4に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、前記第2の層のメルトインデックスより大きいメルトインデックスおよび/または前記第2の層の融点よりも低い融点を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載のデバイス。
- ASTM D−1238により定義されるように押出し圧力2.16kgおよび温度190℃において、前記第1の層は、少なくとも4.5g/10分のメルトインデックスを有し、前記第2の層は、4.4g/10分未満のメルトインデックスを有する請求項6に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、6.3g/10分〜26.0g/10分のメルトインデックスを有し、前記第2の層は、1.1g/10分〜4.4g/10分のメルトインデックスを有する請求項7に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、6.3g/10分〜15.0g/10分のメルトインデックスを有し、前記第2の層は、1.1g/10分〜2.2g/10分のメルトインデックスを有する請求項8に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、前記第2の層のメルトインデックスの少なくとも2倍のメルトインデックスを有する請求項7〜9のいずれか1項に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、前記第2の層のメルトインデックスの少なくとも4倍のメルトインデックスを有する請求項10に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、前記第2の層のメルトインデックスの6倍〜26倍のメルトインデックスを有する請求項11に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、100℃未満の融点を有し、前記第2の層は、45℃を下回らない融点を有し、前記第2の層の前記融点は、前記第1の層の融点よりも少なくとも5℃高い請求項6に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、45〜60℃の融点を有し、前記第2の層は、60〜100℃の融点を有する請求項13に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、50〜55℃の融点を有し、前記第2の層は、70〜80℃の融点を有する請求項14に記載のデバイス。
- 前記第2の層の融点は、前記第1の層の融点よりも少なくとも10℃高い請求項13〜15のいずれか1項に記載のデバイス。
- 前記第2の層の融点は、前記第1の層の融点よりも20℃〜30℃高い請求項16に記載のデバイス。
- 前記第1の層及び前記第2の層の少なくとも一方は、その融点を変えるための追加的な化合物を含み、前記追加的な化合物は、カーボンブラック、インドシアニングリーン、メチレンブルー、酸化チタンを含む請求項1〜17のいずれか1項に記載のデバイス。
- 前記デバイスは、1.0mm〜4.0mmの幅と、3mm〜8mmの長さとを有し、
前記第1の層は、0.125m〜1.50mmの厚さを有し、前記第2の層は、0.125mm〜1.50mmの厚さを有する請求項1〜18のいずれか1項に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、1.5mm〜3.0mmの幅を有し、
前記第1の層は、0.25mm〜0.75mmの厚さを有し、前記第2の層は、0.50mm〜1.00mmの厚さを有する請求項19に記載のデバイス。 - 前記第1の曲率半径は、前記強膜の曲率半径と実質的に同じである、請求項1〜20のいずれか1項に記載のデバイス。
- 前記第1の曲率半径は、前記強膜の曲率半径と実質的に同じとなるように、7mm〜10mmである請求項21に記載のデバイス。
- 前記第1の層は、前記デバイスの加熱により溶融し、その後収縮するものである請求項1〜22のいずれか1項に記載のデバイス。
- 前記第1の層及び前記第2の層は、同一の合成樹脂を含む請求項1〜23のいずれか1項に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/564,525 US7635388B1 (en) | 2000-05-04 | 2000-05-04 | Device and method for incremental correction of sight disorders and occular diseases |
US09/564,525 | 2000-05-04 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001579693A Division JP2003531668A (ja) | 2000-05-04 | 2001-05-01 | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイスおよび方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119871A true JP2010119871A (ja) | 2010-06-03 |
JP4757946B2 JP4757946B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=24254826
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001579693A Withdrawn JP2003531668A (ja) | 2000-05-04 | 2001-05-01 | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイスおよび方法 |
JP2010049926A Pending JP2010119870A (ja) | 2000-05-04 | 2010-03-05 | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイス |
JP2010049927A Expired - Fee Related JP4757946B2 (ja) | 2000-05-04 | 2010-03-05 | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイス |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001579693A Withdrawn JP2003531668A (ja) | 2000-05-04 | 2001-05-01 | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイスおよび方法 |
JP2010049926A Pending JP2010119870A (ja) | 2000-05-04 | 2010-03-05 | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7635388B1 (ja) |
JP (3) | JP2003531668A (ja) |
AU (1) | AU2001255793A1 (ja) |
DE (1) | DE10196113T1 (ja) |
WO (1) | WO2001082815A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109642009A (zh) * | 2016-08-09 | 2019-04-16 | 科思创德国股份有限公司 | 硅烷官能的聚合聚氨酯 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8162927B2 (en) | 2000-03-21 | 2012-04-24 | Gholam A. Peyman | Method and apparatus for accommodating intraocular lens |
US6949093B1 (en) * | 2000-03-21 | 2005-09-27 | Minu, L.L.C. | Adjustable universal implant blank for modifying corneal curvature and methods of modifying corneal curvature therewith |
US7628810B2 (en) | 2003-05-28 | 2009-12-08 | Acufocus, Inc. | Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns |
US20050046794A1 (en) | 2003-06-17 | 2005-03-03 | Silvestrini Thomas A. | Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye |
EP1858447B8 (de) * | 2005-02-25 | 2010-09-29 | Acri. Tec GmbH | Einrichtung und vorrichtung zum ausgleich einer lokalen verformung der hornhaut eines auges |
CA2658158C (en) * | 2006-07-11 | 2014-10-21 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US8911496B2 (en) | 2006-07-11 | 2014-12-16 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US20100082017A1 (en) | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Advanced Medical Optics, Inc. | Laser modification of intraocular lens |
CN102292050A (zh) * | 2008-11-19 | 2011-12-21 | 瑞福克斯集团公司 | 人造眼内晶状体、经改变的自然晶状体、或用于改进性能的带有一个或多个巩膜假体的再填充的自然晶状体囊体 |
WO2011020074A1 (en) | 2009-08-13 | 2011-02-17 | Acufocus, Inc. | Corneal inlay with nutrient transport structures |
CA2770735C (en) | 2009-08-13 | 2017-07-18 | Acufocus, Inc. | Masked intraocular implants and lenses |
US10004593B2 (en) | 2009-08-13 | 2018-06-26 | Acufocus, Inc. | Intraocular lens with elastic mask |
US8518028B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-08-27 | Abbott Medical Optics Inc. | Methods for enhancing accommodation of a natural lens of an eye |
US9445889B2 (en) * | 2009-09-30 | 2016-09-20 | Abbott Medical Optics Inc. | Capsular membrane implants to increase accommodative amplitude |
US9278026B2 (en) | 2009-09-30 | 2016-03-08 | Abbott Medical Optics Inc. | Capsular membrane treatments to increase accommodative amplitude |
CA2857306C (en) | 2011-12-02 | 2017-07-25 | Acufocus, Inc. | Ocular mask having selective spectral transmission |
US9204962B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-12-08 | Acufocus, Inc. | In situ adjustable optical mask |
US9554891B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-31 | Amo Groningen B.V. | Apparatus, system, and method for providing an implantable ring for altering a shape of the cornea |
US9427922B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-08-30 | Acufocus, Inc. | Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask |
US9943403B2 (en) | 2014-11-19 | 2018-04-17 | Acufocus, Inc. | Fracturable mask for treating presbyopia |
WO2017062316A1 (en) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | Acufocus, Inc. | Methods of molding intraocular lenses |
CA3005891C (en) | 2015-11-24 | 2023-12-12 | Acufocus, Inc. | Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus |
US11364110B2 (en) | 2018-05-09 | 2022-06-21 | Acufocus, Inc. | Intraocular implant with removable optic |
US11529230B2 (en) | 2019-04-05 | 2022-12-20 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing |
US11583389B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-02-21 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing |
US11564839B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-01-31 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing |
US11583388B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-02-21 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens |
US11678975B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-06-20 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing |
US11944574B2 (en) | 2019-04-05 | 2024-04-02 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997021406A1 (en) * | 1995-12-11 | 1997-06-19 | Wound Healing Of Oklahoma | Apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye |
WO1997049354A1 (en) * | 1996-06-26 | 1997-12-31 | Hennig Juergen | Corneal insert, instrument of insertion of the same and method of correcting the refractive power of an eye |
US5820624A (en) * | 1995-07-17 | 1998-10-13 | Quadrivium, L.L.C. | System for altering corneal tissue |
WO1999017691A1 (en) * | 1997-10-08 | 1999-04-15 | Ras Holding Corporation | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders |
FR2784287A1 (fr) * | 1998-10-13 | 2000-04-14 | Georges Baikoff | Segment d'expansion sclerale |
US6117170A (en) * | 1998-06-18 | 2000-09-12 | Specialty Silicone Fabricators, Inc. | Scleral band and method for making |
US6149685A (en) * | 1999-07-01 | 2000-11-21 | Sigoloff; Bruce | Human eye prosthesis |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4052505A (en) * | 1975-05-30 | 1977-10-04 | Alza Corporation | Ocular therapeutic system manufactured from copolymer |
US4307472A (en) * | 1978-06-12 | 1981-12-29 | Glasrock Products, Inc. | Prosthetic device with rigid implantable member having bonded porous coating |
US4461294A (en) | 1982-01-20 | 1984-07-24 | Baron Neville A | Apparatus and process for recurving the cornea of an eye |
US4575373A (en) * | 1984-11-02 | 1986-03-11 | Johnson Don R | Laser adjustable intraocular lens and method of altering lens power |
US4603697A (en) | 1985-01-07 | 1986-08-05 | William Kamerling | System for preventing or treating open angle glaucoma and presbyopia |
US4549529A (en) | 1985-10-11 | 1985-10-29 | White Thomas C | Myopia alleviation prosthesis |
US6051023A (en) | 1987-06-15 | 2000-04-18 | Keravision, Inc. | Corneal curvature adjustment ring and apparatus for making a cornea |
GB9008582D0 (en) | 1990-04-17 | 1990-06-13 | Pilkington Diffractive Lenses | Method and contact lenses for treating presbyobia |
US5634943A (en) | 1990-07-12 | 1997-06-03 | University Of Miami | Injectable polyethylene oxide gel implant and method for production |
CA2047148C (en) * | 1990-07-25 | 2000-07-04 | Walter B. Mueller | High melt flow polypropylene medical film |
US5171266A (en) | 1990-09-04 | 1992-12-15 | Wiley Robert G | Variable power intraocular lens with astigmatism correction |
US5116360A (en) * | 1990-12-27 | 1992-05-26 | Corvita Corporation | Mesh composite graft |
US5459133A (en) | 1992-06-05 | 1995-10-17 | Telor Ophthalmic Pharmaceuticals, Inc. | Methods and products for treating presbyopia |
US5465737A (en) | 1992-07-15 | 1995-11-14 | Schachar; Ronald A. | Treatment of presbyopia and other eye disorders |
US5354331A (en) | 1992-07-15 | 1994-10-11 | Schachar Ronald A | Treatment of presbyopia and other eye disorders |
SG89316A1 (en) | 1992-08-07 | 2002-06-18 | Keravision Inc | Hybrid intrastromal corneal ring |
US5944752A (en) | 1992-09-03 | 1999-08-31 | Kera Vision, Inc. | Astigmatic correcting intrastromal corneal insert |
US5300118A (en) | 1992-09-21 | 1994-04-05 | Keravision | Adjustable devices for corneal curvature adjustment |
CA2168347A1 (en) | 1993-08-02 | 1995-02-09 | Thomas A. Silvestrini | Segmented preformed intrastromal corneal insert |
CA2182500A1 (en) * | 1994-02-17 | 1995-08-24 | Norman J. Sharber | A carvable ptfe implant material |
US5928129A (en) | 1994-06-29 | 1999-07-27 | Ruiz; Luis Antonio | Apparatus and method for performing presbyopia corrective surgery |
US5533997A (en) | 1994-06-29 | 1996-07-09 | Ruiz; Luis A. | Apparatus and method for performing presbyopia corrective surgery |
US5520631A (en) | 1994-07-22 | 1996-05-28 | Wound Healing Of Oklahoma | Method and apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye |
US6102045A (en) * | 1994-07-22 | 2000-08-15 | Premier Laser Systems, Inc. | Method and apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye |
US5803923A (en) | 1994-09-15 | 1998-09-08 | Jugvir I. Singh-Derewa | Presbyopia correction using a protected space pattern, methods and apparatus |
US5919228A (en) | 1995-06-27 | 1999-07-06 | Hennig; Juergen | Corneal insert |
US6171336B1 (en) * | 1996-03-26 | 2001-01-09 | Mark R. Sawusch | Method, implant, and apparatus for refractive keratoplasty |
US5876439A (en) | 1996-12-09 | 1999-03-02 | Micooptix, Llc | Method and appartus for adjusting corneal curvature using a fluid-filled corneal ring |
US5855604A (en) | 1996-12-09 | 1999-01-05 | Microoptix, Llc | Method and apparatus for adjusting corneal curvature using a solid filled corneal ring |
US5733334A (en) | 1996-12-09 | 1998-03-31 | Microoptix | Method and apparatus for adjusting corneal curvature |
US6117168A (en) * | 1996-12-31 | 2000-09-12 | Scimed Life Systems, Inc. | Multilayer liquid absorption and deformation devices |
US5843188A (en) | 1997-10-20 | 1998-12-01 | Henry H. McDonald | Accommodative lens implantation |
US6006756A (en) | 1998-08-03 | 1999-12-28 | Shadduck; John H. | Non-contact magnetoresonant implant system and techniques for periodic corneal re-shaping |
US6079417A (en) * | 1999-03-23 | 2000-06-27 | Fugo; Richard J. | Method of altering the shape of the cornea of the eye |
US20020123804A1 (en) * | 2001-03-01 | 2002-09-05 | Allergan Sales, Inc. | Scleral implants for treating presbyopia and methods for implanting the same |
AU2002306791A1 (en) * | 2001-03-22 | 2002-10-08 | Newlens, Llc. | Presbyopia treatment by scleral compression |
-
2000
- 2000-05-04 US US09/564,525 patent/US7635388B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-05-01 AU AU2001255793A patent/AU2001255793A1/en not_active Abandoned
- 2001-05-01 WO PCT/US2001/014216 patent/WO2001082815A1/en active Application Filing
- 2001-05-01 JP JP2001579693A patent/JP2003531668A/ja not_active Withdrawn
- 2001-05-01 DE DE10196113T patent/DE10196113T1/de not_active Ceased
-
2008
- 2008-04-01 US US12/060,811 patent/US7470286B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-06 US US12/187,281 patent/US7628809B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-28 US US12/607,275 patent/US8236052B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010049926A patent/JP2010119870A/ja active Pending
- 2010-03-05 JP JP2010049927A patent/JP4757946B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5820624A (en) * | 1995-07-17 | 1998-10-13 | Quadrivium, L.L.C. | System for altering corneal tissue |
WO1997021406A1 (en) * | 1995-12-11 | 1997-06-19 | Wound Healing Of Oklahoma | Apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye |
WO1997049354A1 (en) * | 1996-06-26 | 1997-12-31 | Hennig Juergen | Corneal insert, instrument of insertion of the same and method of correcting the refractive power of an eye |
WO1999017691A1 (en) * | 1997-10-08 | 1999-04-15 | Ras Holding Corporation | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders |
US6117170A (en) * | 1998-06-18 | 2000-09-12 | Specialty Silicone Fabricators, Inc. | Scleral band and method for making |
FR2784287A1 (fr) * | 1998-10-13 | 2000-04-14 | Georges Baikoff | Segment d'expansion sclerale |
US6149685A (en) * | 1999-07-01 | 2000-11-21 | Sigoloff; Bruce | Human eye prosthesis |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109642009A (zh) * | 2016-08-09 | 2019-04-16 | 科思创德国股份有限公司 | 硅烷官能的聚合聚氨酯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7470286B2 (en) | 2008-12-30 |
US20100049176A1 (en) | 2010-02-25 |
US8236052B2 (en) | 2012-08-07 |
US7628809B2 (en) | 2009-12-08 |
AU2001255793A1 (en) | 2001-11-12 |
DE10196113T1 (de) | 2003-06-18 |
US20080183288A1 (en) | 2008-07-31 |
JP2010119870A (ja) | 2010-06-03 |
WO2001082815A1 (en) | 2001-11-08 |
JP4757946B2 (ja) | 2011-08-24 |
US7635388B1 (en) | 2009-12-22 |
US20080294253A1 (en) | 2008-11-27 |
JP2003531668A (ja) | 2003-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4757946B2 (ja) | 視覚障害および眼病の増分的補正のためのデバイス | |
KR100541058B1 (ko) | 노안 및 다른 시각 장애의 치료를 위해 분할된 공막밴드 | |
ES2252146T3 (es) | Tratamiento de la presbicia y otros trastornos oculares. | |
US4575373A (en) | Laser adjustable intraocular lens and method of altering lens power | |
ES2633185T3 (es) | Dispositivos de implante ocular expansibles | |
ES2320121T3 (es) | Dispositivo de drenaje uveoescleral. | |
AU2004296205B2 (en) | Glaucoma implant device | |
CA2776432C (en) | Use of bio-adhesive agent, cross-linking agent, or stiffening agent for enhancing accommodative properties of an eye | |
US20060111775A1 (en) | Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
US20030220630A1 (en) | Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation | |
JP2003519531A (ja) | アイリス固定眼内レンズ、及び移植方法 | |
US20020123804A1 (en) | Scleral implants for treating presbyopia and methods for implanting the same | |
US20060116760A1 (en) | Apparatus and method for treating presbyopia and other eye conditions | |
WO2004006809A1 (en) | A method and apparatus for correcting the refraction of an intraocular lens after implantation in the eye | |
US20120116505A1 (en) | System and device for correcting hyperopia, myopia and presbyopia | |
US8123803B2 (en) | System and device for correcting hyperopia and presbyopia | |
Starling et al. | A new surgical technique for the correction of hyperopia after radial keratotomy: an experimental model | |
US20060167422A1 (en) | Heat Shrink Scleral Band With Custom-Made Buckle For Retinal Detachment Surgery | |
US20070055220A1 (en) | Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation | |
US9592153B2 (en) | Devices and method for treating glaucoma | |
RU2200520C1 (ru) | Способ хирургической коррекции астигматизма в сочетании с катарактой и нарушением целостности капсульной сумки | |
AU2004201931B2 (en) | Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100625 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100922 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110530 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |