JP2010119133A - パケット送信装置、通信システム及びプログラム - Google Patents
パケット送信装置、通信システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010119133A JP2010119133A JP2010017020A JP2010017020A JP2010119133A JP 2010119133 A JP2010119133 A JP 2010119133A JP 2010017020 A JP2010017020 A JP 2010017020A JP 2010017020 A JP2010017020 A JP 2010017020A JP 2010119133 A JP2010119133 A JP 2010119133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- error correction
- retransmission
- redundancy
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 135
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 127
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 84
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 55
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 36
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 108091006611 SLC10A1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021988 Sodium/bile acid cotransporter Human genes 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
【解決手段】ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置に、不達パケットの再送を制御するパケット自動再送部と、データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化部と、観測されたネットワーク状態情報に基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように、データ本体に付加する冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定部とを搭載する。
【選択図】図1
Description
なお、発明者らが提案する発明は、パケット送信装置、通信システム及びプログラムとしての側面を有する。
なお、ベストエフォート型の通信ネットワークとしては、例えばインターネットが有名である。また、マルチメディアデータとしては、例えば映像ファイル、音声ファイル、これらの組み合わせデータ又はこれらを一部に含むデータをいう。この明細書では、マルチメディアデータを、時間情報や再生順序に関する情報を含むデータの意味で使用する。
一方、ストリーム型の伝送方式の場合、データファイルは、送信端末側から受信端末に転送中の一部のデータだけで再生が開始される。このため、インターネット電話、遠隔テレビ会議、ビデオオンデマンド、ネットワークカメラ、インターネットテレビその他のサービスに利用されている。
ここで、RTP方式は、実時間でのデータ転送を保証しない。実際、パケット配信の優先度や設定、管理などはRTP方式が提供するトランスポートサービスの範疇ではない。このため、RTPパケットの場合も、他のパケットと同様、配信遅延やパケット損失が起きる可能性がある。
これは、映像データや音声データに多少のデータ損失があったとしても、ある程度は再生できるためである。
なお、遅延配信されたパケットやエラーの発生したパケットは、受信側で破棄される。すなわち、高品質なデータを送信装置が配信したとしても、パケット損失やエラーがあると、受信側では再生されない問題がある。
そこで、信頼性が高いTCP(transmission control protocol)方式の適用が考えられる。
そこで、RTP方式を用いてデータ転送の信頼性を向上させる手法として、自動再送方式(以下、「ARQ(Auto Repeatre Quest)方式」ともいう。)と、前方誤り訂正符号化方式(以下、「FEC(Forward Error Correction)方式」ともいう。)とを組み合わせることが検討されている。
FEC方式は、複数個のパケットを一つのFECブロックとして、リードソロモン(RS:Reed-Solomon符号)その他の誤り訂正符号を用いて冗長符合化する方式である。例えば、(n,k)RS符号を用いる場合、冗長符号化前のk個の元パケットからn−k個の冗長パケットを生成することができる。なお、n>kである。この場合、送信装置から合計n個のパケットが送信される。一方、受信装置ではn個のパケットのうちk個のパケットを受信できれば、RS復号処理によりk個の元パケットを復元することができる。
ARQ方式は、パケットの往復伝送遅延(RTT:Round Trip Time)に対して許容再生遅延(パケット送信時刻からパケット再生時刻までの間隔)が十分大きくない環境の場合、再送要求処理とパケット再送処理を期間内に完了できないので本来の効果を発揮することができない。すなわち、ベストエフォート型のネットワーク経由で送信するパケットの到着時間に制限がある場合には、十分な効果を発揮することができない。
すなわち、ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置に、以下の処理機能を搭載する送信技術を提案する。
(a)不達パケットの再送を制御するパケット自動再送機能
(b)データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化機能
(c)観測されたネットワーク状態情報に基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように、データ本体に付加する冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定機能
なお、本明細書で特に図示又は記載されない部分には、当該技術分野の周知又は公知技術を適用する。
また以下に説明する形態例は、発明の一つの形態例であって、これらに限定されるものではない。
この形態例では、ビデオデータをインターネット経由でストリーミング伝送する通信システムについて説明する。
また、この形態例は、パケットの総伝送レートに限定がない場合を想定する。この明細書において、総伝送レートとは、ビデオデータ本体の伝送レートと、誤り訂正パケットの伝送レートと、再送パケットの伝送レートの総和をいう。
なお、ビデオデータ本体、誤り訂正データ、再送パケットは、特許請求の範囲の「データ本体」、「冗長データ」、「不達パケット」にそれぞれ対応する。
図1及び図2に、通信システムを構成する送信装置と受信装置の構成例を示す。図1及び図2は、通信システム100が1台の送信装置200と1台の受信装置300で構成される場合を示す。
送信装置200(図1)は、符号化部201、パケット化部203、FEC符号化部205、RTP送信部207、ARQ部209、RTCP(RTP Control Protocol)部211、冗長度決定部213で構成される。
また、冗長度決定部213は、観測されたネットワーク状態情報に基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように、ビデオデータ本体に付加する冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定機能に対応する。
その他の通信処理機能には、いずれも既知の技術を適用する。
これらの通信処理機能には、いずれも既知の技術を適用する。なお、RTCP部313は、送信装置200の伝送レート等の調整用に、RTCPパケットを定期的に送信する処理機能部である。RTCPパケットとして、例えばパケットロス率やNACKパケットが送信される。
以下、通信システム100で実行される処理アルゴリズムを、通常伝送処理、エラー訂正処理に分けて説明する。
送信装置200は、ビデオカメラその他の画像出力装置とビデオ入力インターフェースVIN経由で接続される。VIN経由で入力されたビデオデータは、符号化部201において動画像圧縮処理された後、パケット化部203に与えられ、RTPパケット化される。
この後、ビデオデータは、FEC符号化部205において誤り訂正データが付加される誤り訂正データが付加される。
受信装置300は、RTPパケットをRTP受信部301で受信し、デパケット化部303において圧縮画像データに再構成する。この後、復号化部305は、再構成された圧縮画像データの圧縮処理を解除する。復号化されたビデオデータは、ビデオ出力インターエースVOUTより、例えばディスプレイその他の映像表示装置に出力される。
エラー訂正処理は、「FEC処理」「ARQ処理」「冗長度決定処理」の3つの処理に分けて説明する。
「FEC処理」では、FEC方式による冗長符号化、復号化処理を実行する。また、「ARQ処理」では、ARQ方式による再送制御を実行する。また、「冗長度決定処理」では、ネットワーク状態情報とARQ再送パケット量、ビデオデータ等のデータ本体のデータレートからFECによる冗長度を決定する処理を実行する。この「冗長度決定処理」が、この明細書で提案する送信技術の主要部である。
「FEC処理」では、送信装置200においては、「冗長度決定処理」により決定され
た冗長度に基づく元データの冗長符号化処理を実行する。一方、受信装置300においては、復号化処理を実行する。FEC冗長符号化には、例えばReed-Solomon符号等の消失誤り訂正符号を用い、冗長符号化処理を実行する。
「冗長度決定処理」からの冗長度は、(元データパケット数,冗長パケット数)という形式で指定する。
送信装置200側のFEC符号化部205は、最初にFEC処理を終了するか否かを判定する(S1)。
処理S1で否定結果が得られた場合、FEC符号化部205は、パケット化部203から入力されるビデオデータ本体の送信パケットを取得したか否かを判定する(S2)。
一方、処理S2で肯定結果が得られた場合、FEC符号化部205は、冗長度決定部213からFEC処理で使用する冗長パケット数を取得する(S3)。
この後、FEC符号化部205は、取得した冗長パケット数に基づいて送信パケットを冗長符号化し、符号化結果をRTP送信部207に渡す(S4)。
処理S11で否定結果が得られた場合、FEC復号化部309は、受信バッファにパケットを受信すると共に、FECデータベースを更新する(S12)。
この後、FEC復号化部309は、受信したパケットでFEC復号化が可能か否かを判定する(S13)。
処理S13で否定結果が得られている間、すなわちFEC復号化が可能になるまで、FEC復号化部309は、処理S11と処理S12の判定処理を繰り返す。
この後、FEC復号化部309は、ARQ部311にFEC回復情報を与えると共に、NACKリストから復号化できたパケットを削除する(S15)。これらの処理をFEC処理の終了が確認されるまで繰り返し実行する。
「ARQ処理」では、受信装置300から送信装置200に対し、消失パケット(不達パケット)の再送を要求する再送要求パケット(すなわち、NACKパケット)が送信される。一方の送信装置200では、NACKパケットにより指定されたシーケンス番号の不達パケットの再送処理を実行する。
消失パケットの検知は、受信装置300のロス検出部307により実行される。ロス検出部307は、例えばRTPパケットヘッダに記載されたシーケンス番号を検査し、受信したRTPパケットのシーケンス番号が連続でなかった場合にはパケットが喪失したものとみなす。
「NACKリスト」には、個々のNACKパケット情報に対して「NACK timeout」情報と、「NACK deadline」情報との2つの時刻情報が設定される。
「NACK timeout」は、通常、NACKパケットの送信からRTT時間が経った時刻に設定される。「NACK timeout」は、そのパケットデータの再生予定時刻などのパケット到着期限よりRTT時間前に設定される。
NACKパケットのフォーマットには、例えばIETF Internet Draft「Extended RTP Profile for RTCP-based Feedback」記載のRTCP NACKパケットフォーマットを使用する。
図6及び図7に、「ARQ処理」で実行される処理手順例を示す。図6に送信装置200側の処理手順を、図7に受信装置300側の処理手順を示す。
処理S21で否定結果が得られた場合、ARQ部209は、NACKパケットが受信されたか否かを判定する(S22)。
処理S22で否定結果が得られている間、ARQ部209は、処理S21と処理S22の判定処理を繰り返す。
一方、処理S22で肯定結果が得られた場合、ARQ部209は、NACKパケットのシーケンス番号で指定されたパケットの再送をRTP送信部207に通知する(S23)。これらの処理をARQ処理の終了が確認されるまで繰り返し実行する。
処理S31で否定結果が得られた場合、ARQ部311は、NACKリストのうちで「NACK deadline」を超えたパケットをデータリストから削除する(S32)。
この後、ARQ部311は、パケットロス情報を通知するか否かを判定する(S33)。
処理S33で肯定結果が得られた場合、ARQ部311は、ロストパケットのシーケンス番号、「NACK timeout」、「NACK deadline」をNACKリストに追加する(S34)。
を判定する(S35)。
処理S34の実行後又は処理S35で肯定結果が得られた場合、ARQ部311は、現在時刻が「NACK deadline」を超えているか否かを判定し、超えていない場合にはRTCP部313にNACKパケットの送信を要求する(S36)。
一方、処理S35で否定結果が得られた場合、ARQ部31は、処理S31に戻って一連の処理を実行する。
「冗長度決定処理」では、ネットワーク状態情報とARQ再送パケット量、ビデオデータ等のデータ本体のデータレートに基づいて、FEC符号化部205で使用する誤り訂正データの冗長度を決定する。
ネットワーク状態情報は、例えば送信装置200のRTCP部211と受信装置300のRTCP部313との間で送受信されるIETFRFC3550に記載のRTCP Sender Report(SR)パケット、RTCP Receiver Report(RR)パケットより得られる。
この形態例の場合、RTCP部211がこれらのネットワークパラメータから不達パケットの再送のみで達成されるエラー訂正後ロス率を求め、目標とされるエラー訂正後ロス率を達成するために必要なFEC冗長度を決定する。
パケット到着期限がない場合には、ARQ機能による再送要求を無限に実行できるため、ARQのみで目標とされるエラー訂正後ロス率を達成することができる。
実施例の一つとして、ビデオフレームデータをFECブロック単位とし、エラー訂正後ビデオフレームロス率を目標エラー訂正後ロス率の指標とする場合を考える。
目標指標をビデオフレームロス率の代わりにエラー訂正後パケットロス率を用いることもできる。
冗長度決定部213では、例えばRTCP部211からのRTT情報及びパケット化部203からのビデオフレーム当たりのパケット数情報に基づいて、各FECブロック当たりの冗長パケット数を決定する。
図8に、「冗長度テーブル」を参照する方法で使用する冗長度テーブル例を示す。図8は、ネットワークのパケットロス率はパラメータとして用いずに、あるランダムパケットロス率の環境下で一定値以下のエラー訂正後ビデオフレームロス率保つために必要な冗長度テーブルの例である。すなわち、RTTのみをパラメータとする冗長度テーブル例である。
本例のようにビデオフレームをFECブロック単位とする場合、エラー訂正後ビデオフレームロス率を一定以上に保つためには、FECブロック当たりのデータパケット数に応じて、データパケット数に対する必要なFECパケット数の割合が変化する。
送信装置200側の冗長度決定部213は、最初に冗長度決定処理を終了するか否かを判定する(S41)。
処理S41で否定結果が得られた場合、冗長度決定部213は、RTCP部211からネットワーク状態情報を取得したか否かを判定する(S42)。
一方、処理S42で肯定結果が得られた場合、冗長度決定部213は、「冗長度テーブ
ル」を参照して、データパケット数とFEC冗長パケット数を決定し、これらをFEC符号化部205に与える。これらの処理を冗長度決定処理の終了が確認されるまで繰り返し実行する。
本式により、所望のエラー訂正後ビデオフレームロス率を達成するために必要な冗長パケット数を計算することができる。
以上のように、送信装置200側に冗長度決定部213を搭載し、ネットワークの状態に応じて冗長データの冗長度を最適化することにより、ネットワークの混雑を不必要に増長することなく、受信端末側でのエラー訂正後ロス率を許容範囲内に留めることが可能になる。
例えば、往復伝送遅延(RTT)が小さい場合には、不達パケットの再送により所定のエラー訂正後ロス率を達成できる。このため、冗長データの冗長度は最小になり、不必要にネットワークが混雑する事態を回避できる。
図10に、この処理イメージを示す。図10は、データ本体の伝送レートは一定でも、冗長データの冗長度がネットワークの往復伝送遅延に応じて増減することが分かる。
また、エラー訂正に必要なデータ伝送量を最小限で済ませることができる。このため、データ本体の伝送に多くの伝送量を割り当てることができる。かくして、動画像伝送の場合には、従来に比してより高品質での画像伝送を実現できる。
この形態例でも、ビデオデータをインターネット経由でストリーミング伝送する通信システムについて説明する。
ただし、この形態例は、シェアードメディアにおける伝送レート制御により、又は帯域予約の制約により、又は物理ネットワークの制約により、使用可能な総伝送レートが限定される場合を想定する。
図11に、通信システムを構成する送信装置と受信装置の構成例を示す。図11は、通信システム400が1台の送信装置500と1台の受信装置300(図2)で構成される場合について表している。すなわち、受信装置300の構成は形態例1と同じである。
送信装置500(図11)は、符号化部201、パケット化部203、FEC符号化部205、RTP送信部207、ARQ部209、RTCP部211、レート制御部501、冗長度決定部503で構成される。
形態例1との違いは、レート制御部501と冗長度決定部503の2つである。
以下、通信システム400で実行される処理アルゴリズムを説明する。なお、形態例2の処理アルゴリズムは、形態例1の処理アルゴリズムに対して「レート制御処理」が追加される点と、「冗長度決定処理」内容の違いの2点でのみ異なっている。従って、以下では、これら2つの処理機能についてのみ説明する。
レート制御処理は、例えばIETFRFC3448「TCP Friendly Rate Control(TFRC):Protocol Specification」に従って行う。送信装置500におけるレート制御部501は、RTCP部211よりパケットロス率、RTT等のネットワーク情報に基づいて、データ本体、FECによる冗長パケットデータ、ARQによる再送データの総伝送レートを決定する。既知の処理方式の場合、総伝送レート情報は、符号化部201とRTP送信部207にのみ通知されるが、この形態例の場合、総伝送レート情報は、冗長度決定部503に通知される。
「冗長度決定処理」は、送信装置500の冗長度決定部503において、レート制御部501より通知された総伝送レートと、RTCP部211より通知されるパケットロス率及びRTTと、ARQ部209より通知される再送データサイズに基づいて符号化部201に通知するビデオフレームデータサイズとFEC符号化部205に通知する冗長度を決定する。
この冗長度テーブルでは、総伝送レートから再送パケットの送信に必要な送信レート(再送データレート)を除いた伝送レートを現在値とし、この現在値とRTT値との関係に応じてFECブロック当たりのFEC冗長パケット数を決定する。
ここで、冗長度決定部503は、最初に冗長度決定処理を終了するか否かを判定する(S51)。
処理S51で否定結果が得られた場合、冗長度決定部503は、RTCP部211からネットワーク状態情報を取得したか否かを判定する(S52)。
一方、処理S52で肯定結果が得られた場合、冗長度決定部503は、レート制御部501から送信レート情報を取得したか否かを判定する(S53)。
この処理S53で否定結果が得られている間(送信レート情報の取得が確認されるまでの間)、冗長度決定部503は、処理S51から処理S53までの判定処理を繰り返す。
この処理S54で否定結果が得られている間(再送データサイズの取得が確認されるまでの間)、冗長度決定部503は、処理S51から処理S54までの判定処理を繰り返す。
一方、処理S54で肯定結果が得られた場合、冗長度決定部503は、総伝送レートから再送データ分を減算し、データ本体とFEC冗長パケットが使用できる伝送レートを求める。
件である伝送レートを満たすようにデータパケット数とFEC冗長パケット数を決定し、これらを符号化部201とFEC符号化部295に与える(S55)。これらの処理を冗長度決定処理の終了が確認されるまで繰り返し実行する。
なお、この形態例の場合も、データ制御に必要なデータパケット数とFEC冗長パケット数は計算により求めることができる。
(B−3)形態例の効果
以上のように、送信装置500側に冗長度決定部503を搭載し、ネットワークの状態に応じて冗長データの冗長度を最適化することにより、限られた伝送レートの範囲で冗長度を不必要に増やすことなく、受信端末側でのエラー訂正後ロス率を許容範囲内に留めることができる。
例えば、往復伝送遅延(RTT)が小さい場合には、不達パケットの再送により所定のエラー訂正後ロス率を達成できる。このため、冗長データの冗長度は最小になり、伝送されるデータ本体の割合を増やすことができる。
図14に、この処理イメージを示す。図14に示すように、総伝送レートは一定であるが、データ本体と誤り訂正データ(FEC)の割合をネットワークの状態に応じて増減させることができる。
また、エラー訂正に必要なデータ伝送量を最小限で済ませることができるため、その分、データ本体の伝送に多くの伝送量を割り当てることができる。例えば動画像伝送の場合には、従来に比してより高品質での画像伝送を実現できる。
(a)前述の形態例における、送信装置の処理機能は、ハードウェアとしてもソフトウェアとしても実現できる。
また、これらの処理機能の全てをハードウェア又はソフトウェアで実現するだけでなく、その一部はハードウェア又はソフトウェアを用いて実現しても良い。すなわち、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ構成としても良い。
(b)前述の形態例には、発明の趣旨の範囲内で様々な変形例が考えられる。また、本明細書の記載に基づいて創作される又は組み合わせられる各種の変形例及び応用例も考えられる。
200 送信装置
201 符号化部
203 パケット化部
205 FEC符号化部
207 RTP送信部
209 ARQ部
211 RTCP部
213 冗長度決定部
300 受信装置
400 通信システム
500 送信部
501 レート制御部
503 冗長度決定部
Claims (13)
- ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置であって、
不達パケットの再送を制御するパケット自動再送部と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化部と、
観測されたネットワーク状態情報に基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定部と
を有することを特徴とするパケット送信装置。 - 請求項1に記載のパケット送信装置において、
前記ネットワーク状態情報は、往復伝搬遅延情報である
ことを特徴とするパケット送信装置。 - 請求項1に記載のパケット送信装置において、
前記ネットワーク状態情報は、往復伝搬遅延情報及びパケットロス率である
ことを特徴とするパケット送信装置。 - ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置であって、
不達パケットの再送を制御するパケット自動再送部と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化部と、
観測されたネットワーク状態情報とデータ本体の伝送レートとに基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定部と
を有することを特徴とするパケット送信装置。 - 請求項4に記載のパケット送信装置において、
前記ネットワーク状態情報は、往復伝搬遅延情報である
ことを特徴とするパケット送信装置。 - 請求項4に記載のパケット送信装置において、
前記ネットワーク状態情報は、往復伝搬遅延情報及びパケットロス率である
ことを特徴とするパケット送信装置。 - ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置であって、
不達パケットの再送を制御するパケット自動再送部と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化部と、
観測されたネットワーク状態情報と、データ本体と冗長データの送信用に割り当てられた伝送レートの上限値とに基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度と本体データのパケット数とをそれぞれ動的に決定する冗長度決定部と
を有することを特徴とするパケット送信装置。 - 請求項7に記載のパケット送信装置において、
前記ネットワーク状態情報は、往復伝搬遅延情報である
ことを特徴とするパケット送信装置。 - 請求項7に記載のパケット送信装置において、
前記ネットワーク状態情報は、往復伝搬遅延情報及びパケットロス率である
ことを特徴とするパケット送信装置。 - ベストエフォート型のネットワーク経由で接続されたパケット送信装置とパケット受信装置との間で、到着期限に制限のあるパケットを送受する通信システムであって、
前記パケット送信装置に、
不達パケットの再送を制御するパケット自動再送部と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化部と、
観測されたネットワーク状態情報に基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定部と
を搭載することを特徴とする通信システム。 - ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置としてのコンピュータに、
不達パケットの再送を制御するパケット再送制御処理と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化処理と、
観測されたネットワーク状態情報に基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定処理と
を実行させるプログラム。 - ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置としてのコンピュータに、
不達パケットの再送を制御するパケット再送制御処理と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化処理と、
観測されたネットワーク状態情報とデータ本体の伝送レートとに基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度を動的に決定する冗長度決定処理と
を実行させるプログラム。 - ベストエフォート型のネットワーク経由で、到着期限に制限のあるパケットを送信するパケット送信装置としてのコンピュータに、
不達パケットの再送を制御するパケット再送制御処理と、
データ本体に冗長データを付加する前方誤り訂正符号化処理と、
観測されたネットワーク状態情報と、データ本体と冗長データの送信用に割り当てられる伝送レートの上限値とに基づいて、不達パケットの再送のみで達成される受信端末側の誤り訂正後ロス率が許容誤り訂正後ロス率を満たすように前記冗長データの冗長度と本体データのパケット数とをそれぞれ動的に決定する冗長度決定処理と
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017020A JP2010119133A (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | パケット送信装置、通信システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017020A JP2010119133A (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | パケット送信装置、通信システム及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005324224A Division JP4513725B2 (ja) | 2005-09-11 | 2005-11-09 | パケット送信装置、通信システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119133A true JP2010119133A (ja) | 2010-05-27 |
JP2010119133A5 JP2010119133A5 (ja) | 2010-07-08 |
Family
ID=42306426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010017020A Pending JP2010119133A (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | パケット送信装置、通信システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010119133A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013183236A1 (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
WO2013183235A1 (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
JP2014526179A (ja) * | 2011-09-28 | 2014-10-02 | ポハン工科大学校産学協力団 | モバイルiptvサービスの提供方法及びそれを実行するシステム |
JP2014212373A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 防衛省技術研究本部長 | 多重分離伝送システム |
WO2015060297A1 (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 日本電気株式会社 | 送信端末、通信システム、通信方法、および、プログラム |
JP2017539165A (ja) * | 2014-12-15 | 2017-12-28 | クアルコム,インコーポレイテッド | バースト性干渉の軽減 |
CN112821992A (zh) * | 2021-01-08 | 2021-05-18 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 数据传输方法、装置、电子设备和存储介质 |
CN114584257A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-06-03 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 一种基于前向纠错编码的冗余分配方法及装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0767175A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-03-10 | Nec Corp | 移動無線通信におけるデータ伝送方式 |
JPH09191314A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 連続データ伝送方法および連続データ伝送装置 |
JP2002141964A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送受信方法およびその装置 |
JP2003179580A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Sony Corp | データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2005175837A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Sony Corp | 送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010017020A patent/JP2010119133A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0767175A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-03-10 | Nec Corp | 移動無線通信におけるデータ伝送方式 |
JPH09191314A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | 連続データ伝送方法および連続データ伝送装置 |
JP2002141964A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送受信方法およびその装置 |
JP2003179580A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Sony Corp | データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2005175837A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Sony Corp | 送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012016517; Dan Rubenstein,et al.: A Study of Proactive Hybrid FEC/ARQ and Scalable Feedback Techniques for Reliable,Real-Time Multicas , 200103 * |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014526179A (ja) * | 2011-09-28 | 2014-10-02 | ポハン工科大学校産学協力団 | モバイルiptvサービスの提供方法及びそれを実行するシステム |
US9331815B2 (en) | 2012-06-04 | 2016-05-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Transmission device, reception device, transmission method, and reception method |
WO2013183235A1 (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
WO2013183236A1 (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
US9379845B2 (en) | 2012-06-04 | 2016-06-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Transmission device, reception device, transmission method, and reception method |
JPWO2013183236A1 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
JPWO2013183235A1 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法 |
JP2014212373A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 防衛省技術研究本部長 | 多重分離伝送システム |
WO2015060297A1 (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 日本電気株式会社 | 送信端末、通信システム、通信方法、および、プログラム |
US9954752B2 (en) | 2013-10-22 | 2018-04-24 | Nec Corporation | Transmission terminal, communication system, communication method, and program |
JP2017539165A (ja) * | 2014-12-15 | 2017-12-28 | クアルコム,インコーポレイテッド | バースト性干渉の軽減 |
CN112821992A (zh) * | 2021-01-08 | 2021-05-18 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 数据传输方法、装置、电子设备和存储介质 |
CN112821992B (zh) * | 2021-01-08 | 2024-02-06 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 数据传输方法、装置、电子设备和存储介质 |
CN114584257A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-06-03 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 一种基于前向纠错编码的冗余分配方法及装置 |
CN114584257B (zh) * | 2022-01-26 | 2024-02-13 | 百果园技术(新加坡)有限公司 | 一种基于前向纠错编码的冗余分配方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4513725B2 (ja) | パケット送信装置、通信システム及びプログラム | |
JP4405875B2 (ja) | エラー訂正用データの生成方法及び生成装置並びに生成プログラム及び同プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4454320B2 (ja) | 伝送装置、伝送制御プログラム、及び伝送方法 | |
US8023533B2 (en) | Data communication system, data transmitting apparatus, data transmitting method, and method for determining packet size and redundancy | |
JP3757857B2 (ja) | データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP5016279B2 (ja) | データ通信システム、データ送信装置およびデータ送信方法 | |
CN100592670C (zh) | 一种在iptv网络中动态自适应前向差错控制的系统及方法 | |
JP2010119133A (ja) | パケット送信装置、通信システム及びプログラム | |
JP5109787B2 (ja) | データ伝送システム、プログラム及び方法 | |
Wu et al. | Streaming high-definition real-time video to mobile devices with partially reliable transfer | |
KR100851918B1 (ko) | 네트워크 적응형 데이터 전송 방법, 이를 위한 데이터 전송시스템, 데이터 송신 장치, 및 데이터 수신 장치 | |
JP2005064648A (ja) | メディア伝送方法及びメディア伝送装置 | |
JP4445012B2 (ja) | パケットの配信帯域制御方法、配信装置及び映像配信システム | |
JP5523163B2 (ja) | 送信装置、送信方法、プログラム | |
JP2009260719A (ja) | データ伝送端末装置およびデータ伝送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130111 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130215 |