JP2010116794A - Intake system for internal combustion engine - Google Patents
Intake system for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010116794A JP2010116794A JP2008288786A JP2008288786A JP2010116794A JP 2010116794 A JP2010116794 A JP 2010116794A JP 2008288786 A JP2008288786 A JP 2008288786A JP 2008288786 A JP2008288786 A JP 2008288786A JP 2010116794 A JP2010116794 A JP 2010116794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- throttle body
- hole
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の吸気装置に係り、詳しくはスロットル装置と吸気マニホールド等の吸気部材との連結構造に関する。 The present invention relates to an intake device for an internal combustion engine, and more particularly to a connection structure between a throttle device and an intake member such as an intake manifold.
スロットル装置の本体(以下、スロットルボディという)と吸気マニホールドとの連結にあたっては、それぞれの連結端にフランジを形成し、ガスケット等のシール部材を介装して各フランジをボルト等によって締結する方法が採られることが多い。しかしながら、スロットルボディを樹脂材料により形成した場合には、フランジ面の平面度が低いことやシール部材から反力を受けることによって締結時によりフランジが変形し、これに伴ってスロットルボディ内の吸気通路も変形する問題があった。吸気通路が変形した場合、吸気流量が当然に変化することから、最適な燃焼制御が阻害される虞があった。 When connecting the throttle device main body (hereinafter referred to as the throttle body) and the intake manifold, there is a method in which flanges are formed at the respective connecting ends, and each flange is fastened with a bolt or the like via a seal member such as a gasket. Often taken. However, when the throttle body is formed of a resin material, the flange surface is deformed by fastening due to low flatness of the flange surface or reaction force from the seal member, and accordingly, the intake passage in the throttle body There was also a problem of deformation. When the intake passage is deformed, the intake flow rate naturally changes, so there is a possibility that optimum combustion control may be hindered.
上記した問題を解決すべく、スロットルボディの連結端に連結管を突設し、この連結管を吸気マニホールドの連結端内に挿入し、連結管外周面と吸気マニホールドの吸気通路の内周面との間にシール部材を介装して、ガスケットによる反力がフランジに伝わらないようにした連結構造が提案されている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、特許文献1に係る連結構造においても、スロットルボディにフランジを備え、フランジと吸気マニホールドの連結端とを当接させた状態で締結クリップにより締結しているため、フランジおよび吸気マニホールドの連結端の平面度が低い場合には締結時にフランジが変形し、スロットルボディ内の吸気通路が変形するという問題が解決されない。また、スロットルボディは、フランジを有することから径方向に大きくなり、重量が増加するとともにレイアウトが制限されるという問題がある。 However, even in the connection structure according to Patent Document 1, a flange is provided in the throttle body and is fastened by a fastening clip in a state where the flange and the connection end of the intake manifold are in contact with each other. When the flatness is low, the problem that the flange is deformed at the time of fastening and the intake passage in the throttle body is deformed cannot be solved. Further, since the throttle body has a flange, it becomes larger in the radial direction, which increases the weight and limits the layout.
本発明は以上の問題を鑑みてなされたものであって、樹脂製スロットルボディの吸気通路の変形を抑制するとともに、軽量化が図れる内燃機関の吸気装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an intake device for an internal combustion engine that can suppress the deformation of the intake passage of the resin throttle body and can be reduced in weight.
上記課題を解決するために、本発明の第1の発明は、第1吸気通路(ボア30)が形成されたスロットルボディ(21)と、前記スロットルボディに回転自在に支持され、前記第1吸気通路の絞り制御に供されるスロットルバルブ(22)と、前記第1吸気通路に連通する第2吸気通路(41)が形成された吸気部材(吸気マニホールド3)と、前記スロットルボディと前記吸気部材のどちらか一方に突設されるとともに、雄ねじ(31a)が外周面に形成され、前記第1吸気通路と前記第2吸気通路との連結に供される連結管(31)と、前記スロットルボディと前記吸気装置とのどちらか他方に形成されるとともに、前記雄ねじと螺合する雌ねじ(42a)が内周面に形成された連結管保持部(42)とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the first invention of the present invention is a throttle body (21) in which a first intake passage (bore 30) is formed, and is rotatably supported by the throttle body. A throttle valve (22) used for passage restriction control, an intake member (intake manifold 3) formed with a second intake passage (41) communicating with the first intake passage, the throttle body, and the intake member And a male pipe (31a) formed on the outer peripheral surface, a connecting pipe (31) used for connecting the first intake passage and the second intake passage, and the throttle body And a connection pipe holding portion (42) formed on the inner peripheral surface of a female screw (42a) screwed into the male screw.
この構成によれば、スロットルボディと吸気部材との結合は、連結管と連結管保持部との螺合により行われる。そのため、スロットルボディと吸気部材との結合端にフランジを設ける必要がなくなる。フランジによる締結を廃したことにより、フランジに起因する締結歪の発生を根絶することができるとともに、軽量化が図れる。 According to this configuration, the throttle body and the intake member are coupled by screwing the connecting pipe and the connecting pipe holding portion. Therefore, it is not necessary to provide a flange at the coupling end between the throttle body and the intake member. By eliminating the fastening by the flange, it is possible to eradicate the occurrence of fastening distortion due to the flange and reduce the weight.
第2の発明は第1の発明において、前記雄ねじが、基端側のフランク角が先端側のフランク角より小さい鋸歯ねじであることを特徴とする。 A second invention is characterized in that, in the first invention, the male screw is a sawtooth screw having a flank angle on the base end side smaller than a flank angle on the tip end side.
この構成によれば、連結管が連結管保持部から離脱する方向の荷重に対する抗力が増加され、結合状態が安定する。 According to this configuration, the resistance against a load in the direction in which the connecting pipe is detached from the connecting pipe holding portion is increased, and the coupled state is stabilized.
第3の発明は第1または第2の発明において、前記雄ねじが、ねじ山が断続的に形成された断続ねじであることを特徴とする。 According to a third invention, in the first or second invention, the male screw is an intermittent screw in which a screw thread is intermittently formed.
この構成によれば、雄ねじは雌ねじとの螺合による応力を連結管の周方向に逃がすことができるため連結管および吸気通路に応力が加わることを防止することができる。 According to this configuration, since the male screw can release stress caused by screwing with the female screw in the circumferential direction of the connecting pipe, it is possible to prevent the stress from being applied to the connecting pipe and the intake passage.
第4の発明は第1〜第3の発明のいずれかにおいて、前記連結管と前記連結管保持部との間にシール部材(Oリング47)が介装されたことを特徴とする。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, a seal member (O-ring 47) is interposed between the connection pipe and the connection pipe holding portion.
この構成によれば、連結管と連結通路との結合がシール部材を介して気密に行われるため、第1吸気通路と第2吸気通路との間での空気の漏れを防止することができる。また、シール部材は円管である連結管の外周部に配置されるため、連結管がシール部材の反力に抗して吸気通路の変形を抑制することができる。 According to this configuration, since the connection between the connection pipe and the connection passage is performed airtightly via the seal member, it is possible to prevent air leakage between the first intake passage and the second intake passage. Further, since the seal member is disposed on the outer peripheral portion of the connecting pipe that is a circular pipe, the connecting pipe can resist deformation of the intake passage against the reaction force of the seal member.
第5の発明は第1〜第4の発明のいずれかにおいて、前記スロットルボディと前記吸気部材との前記連結管回りの相対回転を規制する規制手段を備えたことを特徴とする。 According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, there is provided a regulating means for regulating relative rotation of the throttle body and the intake member around the connecting pipe.
この構成によれば、スロットルボディと吸気部材との連結管回りの相対回転が防止されるため、雄ねじと雌ねじの螺合が維持され、スロットルボディと吸気部材との結合状態が維持される。 According to this configuration, since the relative rotation of the throttle body and the intake member around the connecting pipe is prevented, the screwing of the male screw and the female screw is maintained, and the coupled state of the throttle body and the intake member is maintained.
第6の発明は第5の発明において、前記規制手段が、前記スロットルボディから延設されるとともに第1貫通孔(37)が穿設された第1フランジ(フランジ36)と、前記吸気部材から延設されるとともに第1孔(ねじ孔45)が穿設された第2フランジ(44)と、前記第1貫通孔と前記第1孔とに挿通される第1連結部材(ボルト46)とを備え、前記第1貫通孔と前記第1孔とは、前記スロットルボディと前記吸気部材とが連結された状態で、その軸心が一致することを特徴とする。 According to a sixth aspect based on the fifth aspect, the restricting means includes a first flange (flange 36) extending from the throttle body and having a first through hole (37), and the intake member. A second flange (44) that is extended and has a first hole (screw hole 45), and a first connecting member (bolt 46) that is inserted through the first through hole and the first hole. The first through hole and the first hole are characterized in that their axes coincide with each other in a state where the throttle body and the intake member are connected.
この構成によれば、簡潔な構成で、スロットルボディと吸気部材との連結管回りの相対回転を確実に防止することができる。 According to this configuration, relative rotation around the connecting pipe between the throttle body and the intake member can be reliably prevented with a simple configuration.
第7の発明は第6の発明において、前記スロットルボディは、前記スロットルバルブの駆動に供される電動モータ(23)を収容するモータ収容部(33)と、前記電動モータの駆動力の前記スロットルバルブへの伝達に供される動力伝達機構(24)を収容する伝達機構収容部(34)とを備え、前記第1貫通孔は、前記連結管の軸線方向視において、前記第1吸気通路と前記モータ収容部と前記伝達機構収容部との間に位置することを特徴とする。 In a seventh aspect based on the sixth aspect, the throttle body includes a motor accommodating portion (33) for accommodating an electric motor (23) used for driving the throttle valve, and the throttle for driving force of the electric motor. A transmission mechanism accommodating portion (34) that accommodates a power transmission mechanism (24) used for transmission to the valve, and the first through hole and the first intake passage in the axial direction of the connection pipe It is located between the motor accommodating part and the transmission mechanism accommodating part.
この構成によれば、連結管の軸線方向視において、第1吸気通路とモータ収容部と伝達機構収容部とに囲まれた空間を利用するため、スロットルボディのコンパクト化および軽量化が図れる。また、モータ収容部と伝達機構収容部とに近接した位置に第1連結部材が設けられることになるため、電動モータおよび動力伝達機構の振動を効果的に抑制することができる。 According to this configuration, since the space surrounded by the first intake passage, the motor housing portion, and the transmission mechanism housing portion is used when the connecting pipe is viewed in the axial direction, the throttle body can be made compact and lightweight. Moreover, since the 1st connection member will be provided in the position close | similar to a motor accommodating part and a transmission mechanism accommodating part, the vibration of an electric motor and a power transmission mechanism can be suppressed effectively.
第8の発明は第7の発明において、前記モータ収容部は、前記電動モータの回転軸(23a)が前記スロットルバルブの回転軸(スロットルシャフト22a)と平行になるように配置され、前記スロットルボディは、前記モータ収容部の前記伝達機構収容部側の端部と異なる側の端部の近傍に、第2貫通孔(51)を備えた第3フランジ(50)を備え、前記吸気部材は、前記スロットルボディと前記吸気部材とが連結された状態で前記第2貫通孔と軸心が一致する第4貫通孔を備えた第4フランジを備え、前記第2貫通孔と前記第4貫通孔とに、第2連結部材が挿通されることを特徴とする。
In an eighth aspect based on the seventh aspect, the motor housing portion is disposed such that a rotation shaft (23a) of the electric motor is parallel to a rotation shaft (
この構成によれば、モータ回転軸の両端のそれぞれに近接して連結部材が設けられるため、電動モータから発生する振動を効果的に抑制することができる。 According to this configuration, since the connecting member is provided close to both ends of the motor rotation shaft, vibration generated from the electric motor can be effectively suppressed.
第9の発明は第1〜第8の発明のいずれかにおいて、前記スロットルボディは樹脂材料により形成されていることを特徴とする。 According to a ninth invention, in any one of the first to eighth inventions, the throttle body is made of a resin material.
この構成によれば、吸気装置の軽量化および製造コストの低減が図れる。 According to this configuration, the weight of the intake device can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
以上の構成によれば、スロットルボディに形成された第1吸気通路を変形させることなく、スロットルボディを吸気部材に連結した吸気装置を得ることができる。吸気装置の連結構造は簡潔であるため、吸気装置の軽量化、製造コストの低減および組付け作業の作業性の向上が図れる。 According to the above configuration, it is possible to obtain an intake device in which the throttle body is connected to the intake member without deforming the first intake passage formed in the throttle body. Since the connection structure of the intake device is simple, the weight of the intake device can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and the workability of the assembling work can be improved.
以下、図面を参照して、本発明を自動車用エンジンの吸気装置に適用した実施形態について詳細に説明する。図1は第1実施形態に係る吸気装置の斜視図であり、図2は第1実施形態に係る吸気装置の分解斜視図である。 Embodiments in which the present invention is applied to an intake device for an automobile engine will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of the intake device according to the first embodiment, and FIG. 2 is an exploded perspective view of the intake device according to the first embodiment.
図1および図2に示すように、第1実施形態の吸気装置1は、電子制御スロットル装置2と、電子制御スロットル装置2の下流側に連結された吸気マニホールド3とを主要構成要素とする。電子制御スロットル装置2の上流端は、図示しないエアクリーナに連通する吸気ダクト4の下流端に連結され、吸気マニホールド3の下流端は自動車用の直列4気筒ガソリンエンジン(以下、エンジンと略称する)EのシリンダヘッドE1に図示しないインジェクタベースを介して連結されている。吸気マニホールド3は樹脂材料の射出成形品である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the intake device 1 of the first embodiment includes an electronic
電子制御スロットル装置2は、スロットルボディ21、スロットルバルブ22、スロットルバルブ22の駆動力を発生する電動モータ23、電動モータ23の駆動力をスロットルバルブ22に伝達する動力伝達機構(減速機構)24により構成されている。電動モータ23は図示しないECUによって駆動制御され、動力伝達機構24は電動モータ23の駆動力をスロットルバルブ22に伝達する。
The electronically controlled
図2に示すように、スロットルボディ21は、内部に吸気通路を形成する円形断面のボア30と、ボア30の一端に同軸に突設された連結管31と、ボア30の他端に同軸に突設された吸気ダクト連結部32と、ボア30の外周部に突設されたモータ収容部33および伝達機構収容部34とを備えている。スロットルボディ21は、樹脂材料の射出成形品である。
As shown in FIG. 2, the
図3は、第1実施形態に係る吸気装置の要部を示す平面図であって、吸気ダクトを取り外した状態を示す。図4は図3のIV−IV断面図であり、図5は図3のV−V断面図である。図3および図4に示すように、ボア30には、図示しない軸受を介してスロットルバルブ22のスロットルシャフト22aが回転自在に軸支されている。連結管31は、内径がボア30の内径に等しく、外径がボア30の外径よりも小さくなるように形成されており、その外周面には基端側のフランク角が先端側のフランク角より小さい鋸歯ねじの雄ねじ31aが形成されている。鋸歯ねじは、好ましくは基端側のフランク角がごく小さく(0〜3°程度)に形成されている。また、雄ねじ31aは、ねじ山が断続的に形成された断続ねじである。
FIG. 3 is a plan view showing a main part of the intake device according to the first embodiment, and shows a state in which the intake duct is removed. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line V-V in FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, a
吸気ダクト連結部32は、円管形状を呈し、先端部32aが全周にわたって径方向外方に突出して形成されている。図1に示すように、吸気ダクト連結部32は、吸気ダクト4の下流端の内部に挿入され、吸気ダクト4の外周部に設けられた環状のホースクランプ35によって吸気ダクト4と締結されている。先端部32aは、ホースクランプ35との間に吸気ダクト4を挟持して、吸気ダクト4の抜け止めとして作用する。
The intake
モータ収容部33は、内部に電動モータ23を収容して支持する空間を備え、支持する電動モータ23の回転軸23aがスロットルシャフト22aと平行になるように配置されている。伝達機構収容部34は、一端がモータ収容部33の電動モータ23の駆動端側に連結され、他端がボア30のスロットルシャフト22aの一端が位置する部分に連結されている。伝達機構収容部34は内部に動力伝達機構24を支持する空間を有し、この空間内に電動モータ23の回転軸23aの出力端およびスロットルシャフト22aの一端が延出している。動力伝達機構24は、1つ以上の減速ギアから構成され、電動モータ23の回転軸23aの出力端とスロットルシャフト22aの一端との間に介装され、電動モータ23の駆動力を減速してスロットルシャフト22aに伝達する。
The
図3に示すように、ボア30と、モータ収容部33と、伝達機構収容部34とに囲まれた部分には、フランジ36が形成されており、フランジ36にはボア30の軸線方向と平行な貫通孔37が形成されている。
As shown in FIG. 3, a
吸気マニホールド3の吸気通路41は円管状に形成され、スロットルボディ21との結合端に連結管31が挿入される円管状の連結管保持部42が形成されている。連結管保持部42の内周面には、連結管31の雄ねじ31aと螺合する雌ねじ42aが形成されている。
An
図2および図5に示すように、連結管保持部42の外周面には、径方向外方へと突設されたフランジ44が形成されており、フランジ44にはねじ孔45が形成されている。スロットルボディ21が吸気マニホールド3に結合された状態、すなわち連結管31の雄ねじ31aが連結管保持部42の雌ねじ42aに螺合した状態において、ねじ孔45とスロットルボディ21の貫通孔37との軸線が一致するようにフランジ44およびねじ孔45は配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 5, a
スロットルボディ21と吸気マニホールド3との連結は、連結管31と連結管保持部42との間にOリング47を介装し、連結管31の雄ねじ31aと連結管保持部42の雌ねじ42aを螺合させることにより行われる。Oリング47は、連結管31の基端部に配置され、連結管31の径方向において連結管31の外周面と連結管保持部42の内周面との間に挟持されるとともに、連結管31の軸線方向においてボア30の端面と雌ねじ42aとの間に挟持される。
To connect the
スロットルボディ21が吸気マニホールド3に結合された状態において、貫通孔37およびねじ孔45にはボルト46が挿通され、スロットルボディ21と吸気マニホールド3との連結管31回りの回転が規制されている。ボルト46とねじ孔45との螺合は締結によりスロットルボディ21のフランジ36が変形しないように締結力が調整され、スロットルボディ21と吸気マニホールド3とは緩く締結されている。
In a state where the
以上のように構成した第1実施形態の作用効果について説明する。第1実施形態における吸気装置1のスロットルボディ21と吸気マニホールド3との締結は、連結管31と連結管保持部42との螺合により行われる。そのため、スロットルボディ21および吸気マニホールド3のそれぞれの連結端に締結用フランジを設ける必要がなく、軽量化およびコンパクト化が図れる。また、締結用フランジによりスロットルボディ21と吸気マニホールド3との締結を行わないため、フランジ面の平面度が低いことに起因する締結時のボア30の変形が防止される。
The effect of 1st Embodiment comprised as mentioned above is demonstrated. The
連結管31と連結管保持部42との連結は、鋸歯ねじの螺合によって行われているため、連結管31が連結管保持部42から離脱する方向の荷重に対する抵抗力が大きく、連結状態が安定する。また、雄ねじ31aは断続ねじであるため、雄ねじ31aと雌ねじ42aとが螺合する際に雄ねじ31aに応力が加わりにくく、連結管31の変形が抑制される。
Since the connection between the
Oリング47は、ボア30の端面に当接して配置されているため、Oリング47の反力はボア30の軸線方向に加わる。そのため、ボア30はOリング47の反力に抗することができ、変形が抑制される。また、Oリング47の反力は連結管31の外周面にも加わるが、円管である連結管31は外周面に加わる荷重に対して強いため変形が抑制され、ボア30の変形が抑制される。
Since the O-
スロットルボディ21が吸気マニホールド3に結合された状態において、貫通孔37およびねじ孔45にボルト46が挿通されているため、スロットルボディ21と吸気マニホールド3との相対回転が規制されている。そのため、スロットルボディ21と吸気マニホールド3との連結状態が安定的に維持される。また、スロットルボディ21と吸気マニホールド3とはボルト46により緩く締結されていため、電動モータ23より発生する振動が抑制される。貫通孔37を有するフランジ36は、連結管31の軸線方向視において、ボア30とモータ収容部33と伝達機構収容部34とに囲まれた空間を利用するため、スロットルボディ21のコンパクト化および軽量化が図れる。
In a state where the
次に、第1実施形態の一部変形実施形態について説明する。図6は、第1実施形態の一部変形実施形態に係る吸気装置の要部を示す平面である。一部変形実施形態に係るスロットルボディ21は、モータ収容部33の駆動端側と異なる側からボア30の外周面に延びるフランジ50を備えており、フランジ50のモータ収容部33に隣接する部分に貫通孔51が形成されている。連結管保持部42の外周面には、径方向外方へと突設されたフランジ(図示しない)が形成されており、フランジにはねじ孔(図示しない)が形成されている。スロットルボディ21が吸気マニホールド3に結合された状態において、ねじ孔とスロットルボディ21の貫通孔37との軸線が一致するようにフランジ44およびねじ孔45は配置されている。貫通孔37とねじ孔にはボルトが挿入され、緩く締結される。
Next, a partially modified embodiment of the first embodiment will be described. FIG. 6 is a plan view showing a main part of an intake device according to a partially modified embodiment of the first embodiment. The
以上のような構成とすることによって、モータ収容部33の両端付近でスロットルボディ21が吸気マニホールド3に締結されるため、電動モータ23の振動が効果的に抑制される。
With the above configuration, the
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、電子制御スロットル装置2の代えて、アクセルとアクセルワイヤを介して連結されたアクセルドラム61を備えた機械式スロットル装置60を用いる場合であって、スロットルボディにモータ収容部等を有さない場合には、図7に示すように、任意の位置に貫通孔62が形成されたフランジ部63を突設し、これに対応する吸気マニホールドの連結管保持部にねじ孔を備えたフランジを突設してもよい。また、貫通孔37,51は長穴であってもよい。その他装置の構成は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
Although the description of the specific embodiment is finished as above, the present invention is not limited to the above embodiment and can be widely modified. For example, instead of the electronically controlled
1:吸気装置、2:電子制御スロットル装置、3:吸気マニホールド、21:スロットルボディ、22:スロットルバルブ、22a:スロットルシャフト、23:電動モータ、23a:回転軸、24:動力伝達機構、30:ボア、31:連結管、31:雄ねじ、33:モータ収容部、34:伝達機構収容部、36:フランジ、37:貫通孔、41:吸気通路、42:連結管保持部、42a:雌ねじ、44:フランジ、45:ねじ孔、46:ボルト、47:Oリング 1: intake device, 2: electronic control throttle device, 3: intake manifold, 21: throttle body, 22: throttle valve, 22a: throttle shaft, 23: electric motor, 23a: rotating shaft, 24: power transmission mechanism, 30: Bore, 31: connecting pipe, 31: male thread, 33: motor housing section, 34: transmission mechanism housing section, 36: flange, 37: through hole, 41: intake passage, 42: coupling pipe holding section, 42a: female thread, 44 : Flange, 45: Screw hole, 46: Bolt, 47: O-ring
Claims (9)
前記スロットルボディに回転自在に支持され、前記第1吸気通路の絞り制御に供されるスロットルバルブと、
前記第1吸気通路に連通する第2吸気通路が形成された吸気部材と、
前記スロットルボディと前記吸気部材のどちらか一方に突設されるとともに、雄ねじが外周面に形成され、前記第1吸気通路と前記第2吸気通路との連結に供される連結管と、
前記スロットルボディと前記吸気装置とのどちらか他方に形成されるとともに、前記雄ねじと螺合する雌ねじが内周面に形成された連結管保持部と
を備えたことを特徴とする内燃機関の吸気装置。 A throttle body in which a first intake passage is formed;
A throttle valve rotatably supported by the throttle body and used for throttle control of the first intake passage;
An intake member formed with a second intake passage communicating with the first intake passage;
A projecting pipe projecting from one of the throttle body and the intake member and having a male screw formed on an outer peripheral surface thereof, and a connection pipe provided for connection between the first intake passage and the second intake passage;
An intake air for an internal combustion engine, comprising: a connecting pipe holding portion formed on an inner peripheral surface of the throttle body and the intake device, and having an internal thread that engages with the external thread. apparatus.
前記第1貫通孔と前記第1孔とは、前記スロットルボディと前記吸気部材とが連結された状態で、その軸心が一致することを特徴とする、請求項5に記載の内燃機関の吸気装置。 A first flange that extends from the throttle body and has a first through hole; a second flange that extends from the intake member and has a first hole; A first connecting member inserted through the first through hole and the first hole;
6. The intake air of the internal combustion engine according to claim 5, wherein the first through hole and the first hole have the same axial center when the throttle body and the intake member are connected to each other. apparatus.
前記第1貫通孔は、前記連結管の軸線方向視において、前記第1吸気通路と前記モータ収容部と前記伝達機構収容部との間に位置することを特徴とする、請求項6に記載の内燃機関の吸気装置。 The throttle body includes a motor housing portion that houses an electric motor that is used to drive the throttle valve, and a transmission mechanism housing that houses a power transmission mechanism that is used to transmit the driving force of the electric motor to the throttle valve. With
The said 1st through-hole is located among the said 1st intake passage, the said motor accommodating part, and the said transmission mechanism accommodating part in the axial direction view of the said connecting pipe, The Claim 6 characterized by the above-mentioned. An intake device for an internal combustion engine.
前記スロットルボディは、前記モータ収容部の前記伝達機構収容部側の端部と異なる側の端部の近傍に、第2貫通孔を備えた第3フランジを備え、
前記吸気部材は、前記スロットルボディと前記吸気部材とが連結された状態で前記第2貫通孔と軸心が一致する第4貫通孔を備えた第4フランジを備え、
前記第2貫通孔と前記第4貫通孔とに、第2連結部材が挿通されることを特徴とする、請求項7に記載の内燃機関の吸気装置。 The motor accommodating portion is arranged so that the rotation shaft of the electric motor is parallel to the rotation shaft of the throttle valve,
The throttle body includes a third flange having a second through hole in the vicinity of an end portion on a side different from the end portion on the transmission mechanism housing portion side of the motor housing portion,
The intake member includes a fourth flange including a fourth through hole whose axial center coincides with the second through hole in a state in which the throttle body and the intake member are coupled to each other.
The intake device for an internal combustion engine according to claim 7, wherein a second connecting member is inserted through the second through hole and the fourth through hole.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288786A JP2010116794A (en) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | Intake system for internal combustion engine |
EP09175336A EP2184468A1 (en) | 2008-11-11 | 2009-11-06 | Intake System for Internal Combustion Engines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288786A JP2010116794A (en) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | Intake system for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116794A true JP2010116794A (en) | 2010-05-27 |
Family
ID=42304612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008288786A Pending JP2010116794A (en) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | Intake system for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010116794A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012157626A1 (en) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 株式会社ミクニ | Intake device |
WO2015083690A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 日本電産コパル株式会社 | Coreless motor-driven throttle valve device |
WO2016043208A1 (en) * | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 日本電産コパル株式会社 | Slotless brushless motor-driven throttle valve device, engine, and vehicle |
JP2018091192A (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | 株式会社ケーヒン | Throttle valve device |
JP2020197153A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | ダイハツ工業株式会社 | Intake device of internal combustion engine |
US11674457B2 (en) | 2018-12-26 | 2023-06-13 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5070921A (en) * | 1973-07-06 | 1975-06-12 | ||
JPH08128368A (en) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Toyoda Gosei Co Ltd | Joint for air intake hose |
JP2000161565A (en) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Sakura Gomme Kk | Hose connecting metal and connecting method of hose to connecting metal |
JP2003120340A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-23 | Robert Bosch Gmbh | Throttle device for intake manifold of internal combustion engine |
-
2008
- 2008-11-11 JP JP2008288786A patent/JP2010116794A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5070921A (en) * | 1973-07-06 | 1975-06-12 | ||
JPH08128368A (en) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Toyoda Gosei Co Ltd | Joint for air intake hose |
JP2000161565A (en) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Sakura Gomme Kk | Hose connecting metal and connecting method of hose to connecting metal |
JP2003120340A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-23 | Robert Bosch Gmbh | Throttle device for intake manifold of internal combustion engine |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012157626A1 (en) | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 株式会社ミクニ | Intake device |
US9541009B2 (en) | 2011-05-19 | 2017-01-10 | Mikuni Corporation | Intake device |
WO2015083690A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 日本電産コパル株式会社 | Coreless motor-driven throttle valve device |
WO2016043208A1 (en) * | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 日本電産コパル株式会社 | Slotless brushless motor-driven throttle valve device, engine, and vehicle |
JP2016061265A (en) * | 2014-09-19 | 2016-04-25 | 日本電産コパル株式会社 | Slot-less brushless motor driven type throttle valve device, engine and vehicle |
JP2018091192A (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | 株式会社ケーヒン | Throttle valve device |
US11674457B2 (en) | 2018-12-26 | 2023-06-13 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake device |
JP2020197153A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | ダイハツ工業株式会社 | Intake device of internal combustion engine |
JP7255960B2 (en) | 2019-05-31 | 2023-04-11 | ダイハツ工業株式会社 | Intake system for internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010116794A (en) | Intake system for internal combustion engine | |
JP4503079B2 (en) | Electronically controlled throttle body | |
US20080035094A1 (en) | Integrated valve device | |
JP2009013934A (en) | Intake control device for internal combustion engine | |
JP5469253B2 (en) | Flange device and intake system | |
US6802293B2 (en) | Intake manifolds | |
US10704713B2 (en) | Connecting device and component group | |
TWI326739B (en) | ||
JP2008095924A (en) | Sealing device | |
JP2012197786A (en) | Fuel delivery pipe | |
JP2013044313A (en) | Electronic throttle | |
EP3347639B1 (en) | Component assembly comprising a clamp | |
JP5315132B2 (en) | Mounting structure of fuel injection valve | |
JP2013002515A (en) | Hose fastening structure | |
JP2020051316A (en) | Internal combustion engine intake device | |
JP5496840B2 (en) | Sensor mounting structure | |
JPH03107692A (en) | Clamping structure for hose | |
JP2008057388A (en) | Vaporized fuel distribution member | |
JP2004339947A (en) | Exhaust gas pipe mounting structure of model engine | |
JP5857875B2 (en) | Valve drive unit | |
JP2010116795A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2008075470A (en) | Fuel pipe mounting structure | |
US10801449B2 (en) | Airflow control valve structure and intake device | |
JP2007332900A (en) | Passage device and idle air quantity control device | |
JP5292332B2 (en) | Intake control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110125 |