JP2010116026A - Vehicle for transporting and laying slab - Google Patents
Vehicle for transporting and laying slab Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010116026A JP2010116026A JP2008290120A JP2008290120A JP2010116026A JP 2010116026 A JP2010116026 A JP 2010116026A JP 2008290120 A JP2008290120 A JP 2008290120A JP 2008290120 A JP2008290120 A JP 2008290120A JP 2010116026 A JP2010116026 A JP 2010116026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slab
- receiving member
- vehicle
- frame
- temporary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
Abstract
Description
本発明は、軌道用のスラブを運搬及び敷設するスラブ運搬敷設車に関する。 The present invention relates to a slab transporting vehicle for transporting and laying a slab for a track.
従来、鉄道等の軌道用のスラブを運搬及び敷設するスラブ運搬敷設車は、特許文献1記載のように、仮設された仮軌条を走行する台車に、枕木状の受け部材を介して積載し運搬するものがあった。
ところが、豪雪地帯の曲線区間に於て、スラブが設置される路盤は、排雪(雪下ろし)等を考慮して、温暖地域よりも十分高く設定され、左右両側に仮設される仮軌条の高さよりも、大幅に高くなっている。このような路盤は、特にカーブに於ては、カント量(横断勾配)を設けるために左右いずれか一方側が、さらに高くなって、台車の一部が干渉し、スラブを運搬できないと言う問題があった。
言い換えると、スラブ設置面の高さに合わせて、仮軌条の高さを枕木等の敷材で調整した後に、台車を走行させるため、多大な時間と労力が費やされてしまうと言う問題があった。
However, the roadbed where the slab is installed in the curved section of the heavy snowfall zone is set sufficiently higher than the warm area in consideration of snow removal (snow removal), etc., and from the height of the temporary rails temporarily installed on the left and right sides Even it is significantly higher. Such a roadbed has a problem that, especially on a curve, the left or right side is further raised to provide a cant amount (crossing slope), and a part of the carriage interferes to transport the slab. there were.
In other words, after adjusting the height of the temporary rails with the laying material such as sleepers according to the height of the slab installation surface, the problem is that a great deal of time and labor will be spent to drive the carriage. there were.
そこで、本発明は、スラブ設置面が仮軌条よりも大幅に高くとも、容易にスラブを運搬可能なスラブ運搬敷設車の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a slab transporting vehicle that can easily transport a slab even if the slab installation surface is significantly higher than the provisional rail.
上記目的を達成するために、本発明のスラブ運搬敷設車は、仮設された左右一対の仮軌条に沿って走行する門型状の枠体と、該枠体に設けられて軌道用のスラブが載置される受け部材と、該受け部材を昇降させる昇降手段と、を備えたものである。 In order to achieve the above object, a slab transporting vehicle according to the present invention includes a portal frame that travels along a pair of temporary rails that are temporarily installed, and a slab for a track that is provided on the frame. A receiving member to be placed and an elevating means for elevating and lowering the receiving member are provided.
また、仮設された左右一対の仮軌条に沿って走行する門型状の枠体と、該枠体に鉛直軸心廻りに揺動自在に設けられると共に軌道用のスラブが載置される受け部材と、上記枠体の上部に設けられると共に上記受け部材から上記スラブを積み下ろしする巻上手段と、該受け部材を昇降させる昇降手段と、を備えた被牽引車両を具備したものである。 Also, a gate-shaped frame body that travels along a pair of temporary rails that are temporarily installed, and a receiving member that is provided on the frame body so as to be swingable about a vertical axis and on which a slab for a track is placed And a towed vehicle that is provided at an upper portion of the frame body and includes hoisting means for loading and unloading the slab from the receiving member, and elevating means for raising and lowering the receiving member.
また、上記昇降手段は、手動ハンドルにて回転されるナット部材と、該ナット部材に螺合して昇降するスクリューシャフトと、を具備するものである。 The elevating means includes a nut member that is rotated by a manual handle, and a screw shaft that is screwed into the nut member to move up and down.
本発明のスラブ運搬敷設車によれば、スラブ設置面が仮軌条に対して大幅に高い区間であっても、仮軌条の高さを調節する必要がなく、容易にスラブを運搬できる。スラブ設置面の高さに応じて受け部材の高さを調整して、干渉を避けて走行可能となる。あるいは、温暖地域から豪雪地帯にわたって、共用可能となる。 According to the slab transporting and laying vehicle of the present invention, even if the slab installation surface is a section that is significantly higher than the temporary rail, it is not necessary to adjust the height of the temporary rail and the slab can be easily transported. By adjusting the height of the receiving member according to the height of the slab installation surface, it becomes possible to travel while avoiding interference. Alternatively, it can be shared from warm regions to heavy snowfall regions.
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図1は、本発明のスラブ運搬敷設車の全体図であって、(a)は平面図であり(b)は側面図である。
本発明のスラブ運搬敷設車は、新幹線等の鉄道用線路(軌道)を施設する際に、仮に設置される左右一対の仮軌条r,rを走行する牽引車両11と、その牽引車両11に牽引されて仮軌条r,rを走行する複数(図1では5台を示す)の被牽引車両10と、を備えている。牽引車両11及び最高尾の被牽引車両10には、照明15、スピーカ16、回転灯17が付設されている。
一対の仮軌条r,rは、矩形板状の鉄道用のスラブSが敷設可能な左右の間隔をもって配設されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments.
FIG. 1 is an overall view of a slab transporting vehicle according to the present invention, where (a) is a plan view and (b) is a side view.
The slab transport laying vehicle of the present invention is a
The pair of temporary rails r, r are arranged at a left and right interval at which a rectangular plate-shaped rail slab S can be laid.
図2は、被牽引車両の平面図である。図3は、その側面図である。
被牽引車両10は、H型鋼やC型鋼等の鉄骨部材等で形成され、側面視家屋形状乃至矩形状かつ正面視で門型状の枠体1を備えている。枠体1には、鉛直軸心L3 廻りに揺動して、スラブSが積載される4つの受け部材3が設けられている。
FIG. 2 is a plan view of the towed vehicle. FIG. 3 is a side view thereof.
The
受け部材3は、平面視で、長手方向が仮軌条rに対して略平行な状態から、仮軌条rに対して略直角な状態(二点鎖線で示す受け部材3の位置)まで揺動して、枠体1の左右内方に突出状となり、スラブSを下方から支持するものである。言い換えると、鉛直軸心L3 廻りに90度(回転矢印W方向に)揺動するものである。
The receiving
受け部材3は、枠体1の下端寄り(下半部)に設けられている。
各受け部材3の近傍には、その受け部材3を昇降(上下矢印Y方向に移動)させる昇降手段30が設けられている。また、その受け部材3が昇降する際に、左右方向の揺れ(振れ)を規制して、直線往復移動可能に案内(ガイド)する案内手段40が設けられている。また、受け部材3の揺動を阻止可能なロック手段50が設けられている。
The receiving
In the vicinity of each receiving
また、図2,図3,図7〜図9に示すように、枠体1の上部の前後に、受け部材3からスラブSを積み下ろしする電動式の巻上機21と、スラブSを係止可能な吊持金具22と、を備えた巻上手段20,20を設けている。また、枠体1の下端には、前後の車輪19,19の間に配設されるエアシリンダ12aによって摩擦部材(シュー)12bが車輪19に押し当てられるエアブレーキ12が設けられている。また、枠体1の左右側に、巻上手段20及びエアブレーキ12等の操作が可能な作業用の制御部18が相互に対角位置となるように各々設けられている。また、仮軌条rを転動する車輪19は前後左右に合計4箇所設けられている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 7 to 9, the
図4(a)に図3の要部拡大図を示す。また、図5は図4の要部正面図であり、図6は図4のA−A矢視図である。
昇降手段30は、受け部材3を鉛直軸心L3 廻りに揺動自在に枢支している保持部材4に連結している。言い換えると、受け部材3は、保持部材4を介して昇降手段30に取着されている。受け部材3は、鉛直軸心L3 廻りに揺動自在かつ鉛直軸心L3 方向(上下方向矢印Yの方向)に移動自在である。
FIG. 4A shows an enlarged view of the main part of FIG. 5 is a front view of the main part of FIG. 4, and FIG. 6 is a view taken along arrow AA of FIG.
Lifting means 30 couples the receiving
昇降手段30は、受け部材3の上方位置に設けられている。図4(b)に示すように、手動ハンドル33にて回転されるナット部材34と、該ナット部材34に螺合して昇降するスクリューシャフト32と、を具備する。スクリューシャフト32の下端と保持部材4の上端が連結している。
さらに、詳しく説明すると、手動ハンドル33に連結されるウォーム33aが、ナット部材34の外周面に形成されたウォームホイール部34aに噛合して回転すると、ナット部材34がケーシング31に挿入されたスクリューシャフト32の軸心廻りに回転し、そのナット部材34のネジ部34bに螺合するスクリューシャフト32が螺進退して昇降する。
The elevating
More specifically, when the
つまり、受け部材3は、スクリューシャフト32によって、引き揚げ、又は、押し下げされて高さ調整(調節)され、受け部材3は所望の高さ位置で停止する。
That is, the
また、(図示省略するが、)昇降手段30の他の実施例として、ラックが形成された鉛直状のスライド部材と、ハンドルに連結したピニオンと、を備え、ピニオンの回転に伴ってスライド部材が上下移動するラックアンドピニオン機構としても良い。 Further, as another embodiment of the lifting means 30 (not shown), a vertical slide member formed with a rack and a pinion connected to the handle are provided, and the slide member is rotated as the pinion rotates. A rack and pinion mechanism that moves up and down may be used.
図4と図5に於て、ロック手段50は、保持部材4に付設されると共に水平軸心L50廻りに揺動(傾倒)して受け部材3に接近乃至接触する当り部材51と、受け部材3に形成され傾倒(揺動)した当り部材51が接触する当り面3aと、から成り、図4に示すように、左右内方向に受け部材3がスラブ受持可能な使用状態を保持固定する。
At a 4 and 5, the locking means 50 includes a
図6に於て、案内手段40は、保持部材4に形成された側方(左右)膨出状の係止凸部4a,4aと、枠体1の鉛直状支柱に取着されると共にガイド凹溝41aを有する左右一対のレール部材41,41と、から成る。なお、左右一対のレール部材41,41を一体状に形成して1つのガイド部材としても良い。
In FIG. 6, the guide means 40 is attached to the side (left and right) bulging
図5に戻って、枠体1は、各受け部材3の下方位置に、その受け部材3の下方への移動を阻止可能な位置決め用のストッパ手段60を設けている。なお、図4では、ストッパ手段60は図示省略している。
ストッパ手段60は、一対のレール部材41,41を左右方向に貫通して形成される複数の貫孔41bと、貫孔41bに挿通して左右一対のレール部材41,41を串挿し状にする棒状のストッパ部材61と、から成る。昇降手段30は操作されなければ受け部材3の下方への移動は阻止されたロック状態を保つのであるが、このストッパ手段60によって、不意の下降防止の安全対策が二重に設けられている。
Returning to FIG. 5, the
The stopper means 60 has a plurality of through holes 41b formed through the pair of
ストッパ部材61は、基端側で握り部を形成すると共に差込量を規制する当り部を有するハンドル部61aと、一対のレール部材41,41の左右内方側で保持部材4の下端に接触して下方への移動(滑り)を阻止する棒状のストッパ部61bと、先端側に設けられ貫孔41bの軸心と直交する揺動水平軸心L61廻りに回転して抜けを防止する揺動抜け止め片61cと、を有している。
The
上述した本発明のスラブ運搬敷設車の使用方法(作用)について説明する。
図7に示すように、仮設の仮軌条r,rの左右内方側に、二点鎖線で示すような仮置き台HにスラブS’を仮置きしておく。
被牽引車両10を仮軌条r,rに沿って走行させ、巻上手段20がスラブSの上位置で停止させる。スラブS’を巻上手段20にて(吊持金具22にて)吊り上げる。スラブS’を巻上手段20で吊り上げる際、受け部材3の長手方向は仮軌条rと平行状に保持され、巻上手段作業の障害とならない。
The use method (action) of the above-described slab carrying laid vehicle of the present invention will be described.
As shown in FIG. 7, the slab S ′ is temporarily placed on a temporary placement table H as indicated by a two-dot chain line on the left and right inner sides of the temporary provisional rails r and r.
The towed
スラブS’を巻上手段20によって吊り上げた後に、受け部材3を鉛直軸心L3 廻りに揺動させる。すると、受け部材3は、巻上手段20に吊り持ちされているスラブS’の下方で、左右内方突出状となる。また、揺動後の所定位置(スラブ積載可能位置)でロック手段50を操作することによって、受け部材3の揺動が規制(固定)される。そして、実線で示すように受け部材3にスラブSが積載される。
The slab S 'after lifting the hoisting means 20, to swing the receiving
被牽引車両10は、受け部材3にスラブSを載置させた状態で、仮軌条r,rを走行し、所定の施設区間までスラブSを運搬する。ロック手段50によって、受け部材3は、鉛直軸心L3 廻りの揺動が規制(固定)され、不用意に揺動することなく安全にスラブSを支持しつつ運搬する。また、ストッパ手段60(図7では図示省略)によって、受け部材3の下方へスライド(滑り)が防止される。
The towed
所定の施設場所に到着すると、再び、巻上手段20によりスラブSを吊り上げ、その後、ロック手段50を解除して、受け部材3を揺動させて収納し(スラブSの下方から逃がし)、スラブSを所定の路盤面(スラブ設置面)Tに敷設する。なお、被牽引車両10は複数台連結され、各々にスラブSが積載されているので1回の運搬で複数(図1では5枚)のスラブSを敷設できる。
When arriving at a predetermined facility location, the slab S is lifted again by the hoisting means 20, and then the locking means 50 is released, and the receiving
ところで、図8に示すように、山間部等の豪雪地帯では、路盤面(スラブ設置面)Tが、雪下ろし等の除雪(排雪)のために、仮軌条rが設けられる周囲の面よりも大幅に高くなっている区間があり、しかも、曲線(カーブ)区間では、カント量(横断勾配)が設けられるため、仮軌条rとの高低差が一層増加する。具体的に高低差が大きい区間とは、仮軌条rの上面(車輪19との接触面)からスラブSの設置面(の最高部位45)の高さが 540mm以上の区間である。 By the way, as shown in FIG. 8, in heavy snowy areas such as mountainous areas, the roadbed surface (slab installation surface) T is more than the surrounding surface on which the temporary rail r is provided for snow removal (snow removal) such as snow removal. There is a section that is significantly higher, and in the curve section, a cant amount (crossing gradient) is provided, so that the height difference from the provisional rail r further increases. Specifically, the section with a large difference in height is a section where the height of the installation surface (the highest part 45) of the slab S from the upper surface of the temporary rail r (the contact surface with the wheel 19) is 540 mm or more.
つまり、受け部材3が低いと(二点鎖線で示すような受け部材3の位置では)、高い路盤面Tや、緩衝材M上に施工された状態のスラブS”に、受け部材3や運搬中のスラブSが衝突(接触)する虞れがある。
In other words, when the receiving
このような豪雪地帯の曲線(カーブ)区間(山間部区間)を走行する際に、昇降手段30によって、受け部材3を上昇させる。すると、受け部材3の下面が、上昇によって、高い路盤面(スラブ設置面)Tや、既に設置されたスラブS”よりも高くなって衝突(接触)が回避される。
When traveling on a curve section (mountain section) in such a heavy snowy region, the receiving
また、受け部材3は、上昇の際に、案内手段40によって、こじれることなく路盤面T等に衝突しない高さ(所定高さ)まで、スムーズに上昇する。また、低重心を維持しつつ走行する。スラブSが(吊り持ちされた状態に比べ)安定した姿勢で維持され豪雪地帯の曲線(カーブ)区間を容易かつ安全に通過できる。
In addition, the receiving
また、スラブSを敷設後、または、作業(施工)現場への移動の際に、図9に示すように、施設された状態のスラブS”上に鉄道車両が走行する左右一対の本軌条R,Rが施設されていれば、その本軌条R,Rを走行可能な台車Dの荷台面よりも高い位置に昇降手段30にて受け部材3を移動させる。その後、受け部材3を、台車Dの荷台面側に(枕木等の敷き材を介して)接触するように降下させる。受け部材3の降下に伴って、枠体1(被牽引車両10)が仮軌条r,rから浮き上がり、枠体1は台車Dに(他の大型なクレーン装置等を用いることなく)積載される。枠体1は、本軌条R,Rを走行する強い力の(牽引車両11とは別の)牽引車によって牽引が可能となる。本軌条R,Rを利用してより速く被牽引車両10は次の工事現場等へ移動する。
Further, after laying the slab S or when moving to the work (construction) site, as shown in FIG. 9, a pair of left and right main rails R on which the railway vehicle travels on the slab S ″ in the installed state. , R are moved, the receiving
また、受け部材3にスラブSが積載されず、図1に示すような収納状態(長手方向を仮軌条rに平行状とした状態)では、受け部材3はロック手段50によって固定される。即ち、スラブSを積載していない走行中に、受け部材3が不用意に揺動して他の建築資材や機器と施工箇所等に接触する事故を防止する。
Further, the slab S is not stacked on the receiving
なお、本発明は、設計変更可能であって、例えば、牽引用の駆動源を備えた牽引車両11に、上述した受け部材3と、昇降手段30と、巻上手段20と、案内手段40と、ロック手段50と、ストッパ手段60と、を設けても良い。
In the present invention, the design can be changed. For example, the towing
以上のように、本発明は、仮設された左右一対の仮軌条r,rに沿って走行する門型状の枠体1と、枠体1に設けられて軌道用のスラブSが載置される受け部材3と、受け部材3を昇降させる昇降手段30と、を備えたので、スラブ設置面が仮軌条rに対して大幅に高い区間であっても、仮軌条rの高さを調節する必要がなく、容易にスラブSを運搬できる。路盤面(スラブ設置面)Tの高さに応じて受け部材3の高さを自由に昇降(調節)できる。スラブSが既に施工されている区間であっても、容易に走行できる。即ち、前進しながらスラブSを敷設する前進工法及び、後退しながらスラブSを敷設する後退工法のどちらの施工工法にも対応できる。また、枠体1を一対の本軌条R,Rを走行する台車Dに容易に積載できる。即ち、本発明のスラブ運搬敷設車を台車Dを利用して、牽引車両11よりも速い本軌条用牽引車に牽引させ、迅速に移動(走行)させることができる。
As described above, according to the present invention, the
また、仮設された左右一対の仮軌条r,rに沿って走行する門型状の枠体1と、枠体1に鉛直軸心L3 廻りに揺動自在に設けられると共に軌道用のスラブSが載置される受け部材3と、枠体1の上部に設けられると共に受け部材3からスラブSを積み下ろしする巻上手段20と、受け部材3を昇降させる昇降手段30と、を備えた被牽引車両10を具備したので、スラブ設置面が仮軌条rに対して大幅に高い区間であっても、仮軌条rの高さを調節する必要がなく、容易にスラブSを運搬及び敷設できる。路盤面(スラブ設置面)Tの高さに応じて受け部材3の高さを自由に昇降(調節)できる。スラブSが既に施工されている区間であっても、容易に走行できる。即ち、前進しながらスラブSを敷設する前進工法及び、後退しながらスラブSを敷設する後退工法のどちらの施工工法にも対応できる。また、枠体1(被牽引車両10)を一対の本軌条R,Rを走行する台車Dに容易に積載できる。即ち、本発明のスラブ運搬敷設車を台車Dを利用して、牽引車両11よりも速い本軌条用牽引車に牽引させ、迅速に移動(走行)させることができる。
Further, a
また、上記昇降手段30は、手動ハンドル33にて回転されるナット部材34と、該ナット部材34に螺合して昇降するスクリューシャフト32と、を具備するので、受け部材3を昇降自在としながらも被牽引車両10を軽量にできる。発電機等の駆動源が必要なく電気等のエネルギーの消費を軽減でき、製作費用を軽減できる。
The elevating means 30 includes a
1 枠体
3 受け部材
10 被牽引車両
20 巻上手段
30 昇降手段
32 スクリューシャフト
33 手動ハンドル
34 ナット部材
r 仮軌条
L3 鉛直軸心
S スラブ
1 frame
3 receiving member
10 Towed vehicle
20 Hoisting means
30 Lifting means
32 screw shaft
33 Manual handle
34 Nut member r Temporary rail L 3 Vertical axis S Slab
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008290120A JP4772850B2 (en) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | Slab transportation laying car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008290120A JP4772850B2 (en) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | Slab transportation laying car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116026A true JP2010116026A (en) | 2010-05-27 |
JP4772850B2 JP4772850B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=42303960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008290120A Expired - Fee Related JP4772850B2 (en) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | Slab transportation laying car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4772850B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4854602A (en) * | 1971-11-12 | 1973-08-01 | ||
JPS4886203A (en) * | 1972-02-02 | 1973-11-14 | ||
JPS4964115A (en) * | 1972-10-26 | 1974-06-21 | ||
JPS4989806A (en) * | 1972-12-29 | 1974-08-28 | ||
JPS5013305A (en) * | 1973-05-07 | 1975-02-12 | ||
JPS50114704A (en) * | 1974-02-26 | 1975-09-08 | ||
JPS50114703A (en) * | 1974-02-26 | 1975-09-08 | ||
JPH06219248A (en) * | 1992-08-12 | 1994-08-09 | Ookura Seisakusho:Kk | Vehicle transferring traverser |
JPH0967803A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Central Japan Railway Co | Slab installation adjusting machine |
JP2006104849A (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Japan Railway Construction Transport & Technology Agency | Orbital slab construction position adjustment device |
-
2008
- 2008-11-12 JP JP2008290120A patent/JP4772850B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4854602A (en) * | 1971-11-12 | 1973-08-01 | ||
JPS4886203A (en) * | 1972-02-02 | 1973-11-14 | ||
JPS4964115A (en) * | 1972-10-26 | 1974-06-21 | ||
JPS4989806A (en) * | 1972-12-29 | 1974-08-28 | ||
JPS5013305A (en) * | 1973-05-07 | 1975-02-12 | ||
JPS50114704A (en) * | 1974-02-26 | 1975-09-08 | ||
JPS50114703A (en) * | 1974-02-26 | 1975-09-08 | ||
JPH06219248A (en) * | 1992-08-12 | 1994-08-09 | Ookura Seisakusho:Kk | Vehicle transferring traverser |
JPH0967803A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Central Japan Railway Co | Slab installation adjusting machine |
JP2006104849A (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Japan Railway Construction Transport & Technology Agency | Orbital slab construction position adjustment device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4772850B2 (en) | 2011-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2356767C2 (en) | Railway freight car | |
US20110052364A1 (en) | apparatus and method for handling railway rails | |
JP2010037727A (en) | Equipment and method for erecting precast pc plate for floor slab | |
WO2017067498A1 (en) | Tilting, forward-shifting, rotatable parking equipment | |
JP2008238914A (en) | Truck type conveying facility | |
US20080072783A1 (en) | Railway Rail Handling Apparatus and Method | |
JP2012017610A (en) | Rail work vehicle for replacing sleeper | |
JP2018100587A (en) | Rail transport vehicle | |
JPH0778321B2 (en) | Machinery for picking up, laying and transporting washer | |
JP2013172538A (en) | Cable delivery apparatus, method for installing the apparatus, and method for laying cable using the same | |
JP2009220933A (en) | Mountain crossing equipment and transfer method of long heavy load using the same | |
KR20150070578A (en) | Construction Method | |
CN113335317B (en) | Monorail track roof beam fortune frame mobile device in tunnel | |
JP4772850B2 (en) | Slab transportation laying car | |
JP4270401B2 (en) | Railway maintenance vehicle | |
JP2013107520A (en) | Cargo carrying vehicle | |
JP2009057183A (en) | Stacker crane | |
JP4669378B2 (en) | Transport cart for transporting portal cranes | |
EP3260348B1 (en) | Device and method for mounting equipment under floor of rail vehicle | |
JP2004001597A (en) | Vehicle inspection facility and vehicle transferring device | |
JP7173696B2 (en) | Bogie exchange equipment for railway vehicles | |
JP4334715B2 (en) | Traverser device for vehicle carriage | |
JP3231716U (en) | Rail carrier | |
KR102453708B1 (en) | Mobile rail facility repair system | |
CN220844192U (en) | Transport means for prefabricated block of road side slope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4772850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |