JP2010113057A - Projector - Google Patents

Projector Download PDF

Info

Publication number
JP2010113057A
JP2010113057A JP2008284123A JP2008284123A JP2010113057A JP 2010113057 A JP2010113057 A JP 2010113057A JP 2008284123 A JP2008284123 A JP 2008284123A JP 2008284123 A JP2008284123 A JP 2008284123A JP 2010113057 A JP2010113057 A JP 2010113057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
setting
operation mode
input terminal
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008284123A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryutaro Yamazaki
龍太郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008284123A priority Critical patent/JP2010113057A/en
Publication of JP2010113057A publication Critical patent/JP2010113057A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector for suitably setting an operation mode even when a user does not perform special operation. <P>SOLUTION: The projector 1 includes: a history storage part 23 in which setting history of past set values of an operation mode is stored as history information; and an operation mode decision part (controller 20) which decides a next set value of the operation mode based on the history information stored in the history storage part 23. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、プロジェクタに関する。   The present invention relates to a projector.

従来、プロジェクタは、各種の入力端子を備えており、ユーザは、好みの入力端子に画像信号を入力することが可能になっている。このようなプロジェクタにおいて、画像を投写するためには、ユーザは、画像信号を入力している入力端子を選択して設定する操作が必要であった。しかし、このように複数の入力端子の中から画像信号が入力されている入力端子を選択して設定する操作は、ユーザにとって分かりにくく、手間が掛かるという問題があった。特許文献1では、複数の信号入力系を備え、さらに信号入力系毎に複数の入力端子を有する画像表示装置(プロジェクタ)であって、選択された信号入力系毎に入力端子の設定を記憶し、記憶された設定に基づいて入力端子の設定を行うことで、入力端子の切り替えの操作回数を低減させるものが開示されている。   Conventionally, a projector has various input terminals, and a user can input an image signal to a favorite input terminal. In such a projector, in order to project an image, the user needs to select and set an input terminal to which an image signal is input. However, such an operation of selecting and setting an input terminal to which an image signal is input from among a plurality of input terminals is difficult for the user to understand and takes time and effort. In Patent Document 1, an image display apparatus (projector) that includes a plurality of signal input systems and further has a plurality of input terminals for each signal input system, and stores the input terminal settings for each selected signal input system. A device that reduces the number of operations for switching the input terminal by setting the input terminal based on the stored setting is disclosed.

特開2003−274316号公報JP 2003-274316 A

しかしながら、特許文献1のプロジェクタでは、信号入力系毎に入力端子の設定を記憶するため、信号入力系の切替操作については、ユーザが行う必要があった。また、信号入力系毎に記憶する入力端子の設定は、プロジェクタが電源オフされた際に選択されていた入力端子としている。このため、前回使用していたユーザと異なるユーザがプロジェクタを使用する場合には、意図しない設定になっている場合があった。例えば、学校などの教育機関で使用されているプロジェクタは、複数のユーザに共用されている場合が多いため、プロジェクタを使用するユーザは、前に使用していたユーザの設定から、自分の好みの設定に変更する必要があった。したがって、前回のユーザ設定に固定されることがなく、また、ユーザが特別な操作をしなくても、好適な設定を行うことができるプロジェクタが求められていた。   However, since the projector of Patent Document 1 stores the setting of the input terminal for each signal input system, it is necessary for the user to perform the switching operation of the signal input system. The input terminal setting stored for each signal input system is the input terminal selected when the projector is turned off. For this reason, when a user who is different from the user who was using the previous time uses the projector, the setting may be unintended. For example, a projector used in an educational institution such as a school is often shared by a plurality of users. Therefore, a user who uses a projector can change his / her preference from the settings of the user who has been using the projector. It was necessary to change the setting. Therefore, there has been a demand for a projector that is not fixed to the previous user settings and that can perform suitable settings without any special operation by the user.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]本適用例に係るプロジェクタは、設定された動作モードの設定値に基づいて動作するプロジェクタであって、前記動作モードの過去の設定値の設定履歴を履歴情報として記憶する履歴記憶部と、前記履歴記憶部に記憶された前記履歴情報に基づいて、前記動作モードの次期設定値を決定する動作モード決定部と、を備えることを特徴とする。   Application Example 1 A projector according to this application example is a projector that operates based on a set value of an operation mode that has been set, and a history storage that stores setting history of past setting values of the operation mode as history information. And an operation mode determination unit that determines a next set value of the operation mode based on the history information stored in the history storage unit.

このようなプロジェクタによれば、履歴記憶部は、動作モードの過去の設定値の履歴情報を記憶する。そして、動作モード決定部は、履歴情報に基づいて、次期設定値を決定する。即ち、プロジェクタは、過去の設定値の履歴情報に基づいて動作モードの次期設定値を決定する。これにより、ユーザが動作モードの設定操作をしなくても、プロジェクタは、履歴情報に基づいた好適な動作モードの次期設定値を決定することができる。ここで、「次期設定値」とは、プロジェクタが次に設定する動作モードの設定値を示している。   According to such a projector, the history storage unit stores history information of past setting values of the operation mode. Then, the operation mode determination unit determines the next set value based on the history information. That is, the projector determines the next set value of the operation mode based on the history information of the past set value. Thereby, even if the user does not perform an operation mode setting operation, the projector can determine the next set value of a suitable operation mode based on the history information. Here, the “next set value” indicates a set value of an operation mode to be set next by the projector.

[適用例2]上記適用例に係るプロジェクタにおいて、前記履歴記憶部が記憶する前記履歴情報には、前記過去の設定値の設定頻度情報を含み、前記動作モード決定部は、前記履歴情報の前記設定頻度情報に基づいて、前記次期設定値を決定することを特徴とする。   Application Example 2 In the projector according to the application example, the history information stored in the history storage unit includes setting frequency information of the past setting value, and the operation mode determination unit includes the history information The next set value is determined based on setting frequency information.

このようなプロジェクタによれば、履歴記憶部の履歴情報には過去の設定値の設定頻度情報を含む。そして、動作モード決定部は、設定頻度情報に基づいて、動作モードの次期設定値を決定する。即ち、プロジェクタは、過去の設定頻度を反映して動作モードを決定する。これにより、ユーザが動作モードの設定操作をしなくても、プロジェクタは、過去の設定頻度に応じた好適な動作モードの次期設定値を決定することができる。   According to such a projector, the history information in the history storage unit includes setting frequency information of past setting values. Then, the operation mode determination unit determines the next set value of the operation mode based on the setting frequency information. That is, the projector determines the operation mode reflecting the past setting frequency. Thereby, even if a user does not perform operation mode setting operation, the projector can determine the next setting value of the suitable operation mode according to the past setting frequency.

[適用例3]上記適用例に係るプロジェクタにおいて、曜日および時刻の情報としての日時情報を計時する時計部をさらに備え、前記履歴記憶部の前記設定頻度情報は、前記動作モードの前記過去の設定値についての前記日時情報毎の度数分布とすることを特徴とする。   Application Example 3 In the projector according to the application example, the projector further includes a clock unit that counts date and time information as day and time information, and the setting frequency information in the history storage unit includes the past setting of the operation mode. It is characterized by having a frequency distribution for each date and time information about the value.

このようなプロジェクタによれば、履歴記憶部の設定頻度情報は、動作モードの過去の設定値についての日時情報毎の度数分布とする。これにより、曜日および時刻毎の動作モードの過去の設定値の度数分布を把握することができる。よって、ユーザが動作モードの設定操作をしなくても、プロジェクタは、過去の度数分布に応じた好適な動作モードの次期設定値を決定することができる。   According to such a projector, the setting frequency information of the history storage unit is a frequency distribution for each date / time information regarding the past setting values of the operation mode. Thereby, the frequency distribution of the past set value of the operation mode for each day of the week and time can be grasped. Therefore, even if the user does not perform the operation mode setting operation, the projector can determine the next set value of the suitable operation mode according to the past frequency distribution.

[適用例4]上記適用例に係るプロジェクタにおいて、前記動作モード決定部は、前記度数分布から、前記プロジェクタが電源オンされたときの前記日時情報に基づいて、最も度数の多い設定値を選択して、前記次期設定値とすることを特徴とする。   Application Example 4 In the projector according to the application example, the operation mode determination unit selects a setting value having the highest frequency from the frequency distribution based on the date and time information when the projector is turned on. The next set value is used.

このようなプロジェクタによれば、動作モード決定部は、履歴記憶部の度数分布から、プロジェクタが電源オンされたときの日時情報に基づいて、最も度数の多い設定値を選択して、次期設定値とする。これにより、プロジェクタは、曜日および時刻に対応した動作モードの次期設定値を決定することができるため、例えば、複数のユーザが曜日および時刻によってプロジェクタを使い分けている場合に、それぞれのユーザに適した動作モードの次期設定値を決定することができる。   According to such a projector, the operation mode determination unit selects the most frequent setting value from the frequency distribution in the history storage unit based on the date and time information when the projector is turned on, and sets the next setting value. And Accordingly, since the projector can determine the next set value of the operation mode corresponding to the day of the week and the time, for example, when a plurality of users use the projector according to the day of the week and the time, it is suitable for each user. The next set value of the operation mode can be determined.

[適用例5]上記適用例に係るプロジェクタにおいて、前記動作モードは、入力端子の種別設定モードであることを特徴とする。   Application Example 5 In the projector according to the application example, the operation mode is an input terminal type setting mode.

このようなプロジェクタによれば、動作モードは、入力端子の種別設定モードである。これにより、プロジェクタの入力端子の種別を過去の履歴に基づいて設定することができるため、ユーザが入力端子の設定操作をしなくても、プロジェクタは、好適な入力端子の次期設定値を決定することができる。   According to such a projector, the operation mode is an input terminal type setting mode. Accordingly, since the type of the input terminal of the projector can be set based on the past history, the projector determines a suitable next set value of the input terminal without the user performing an input terminal setting operation. be able to.

[適用例6]上記適用例に係るプロジェクタにおいて、前記動作モードは、画質調整の種別設定モードであることを特徴とする。   Application Example 6 In the projector according to the application example, the operation mode is an image quality adjustment type setting mode.

このようなプロジェクタによれば、動作モードは、画質調整の種別設定モードである。これにより、プロジェクタの画質調整の種別を過去の履歴に基づいて設定することができるため、ユーザが画質調整の設定操作をしなくても、プロジェクタは、好適な画質調整の次期設定値を決定することができる。   According to such a projector, the operation mode is an image quality adjustment type setting mode. As a result, the type of image quality adjustment of the projector can be set based on the past history, so that the projector determines the next set value for the appropriate image quality adjustment without the user performing an image quality adjustment setting operation. be able to.

以下、実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments will be described.

(実施形態)
図1は、実施形態に係るプロジェクタ1の概略構成を示すブロック図である。図1を使用して、プロジェクタ1の内部構成について説明する。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a projector 1 according to the embodiment. The internal configuration of the projector 1 will be described with reference to FIG.

プロジェクタ1は、画像投写部10、制御部20、入力操作部21、時計部22、履歴記憶部23、光源制御部24、入力端子群30、入力選択部31、画像処理部32、OSD処理部33等を備えている。また、図1には、プロジェクタ1の外部に、スクリーンSCを図示している。   The projector 1 includes an image projection unit 10, a control unit 20, an input operation unit 21, a clock unit 22, a history storage unit 23, a light source control unit 24, an input terminal group 30, an input selection unit 31, an image processing unit 32, and an OSD processing unit. 33 etc. are provided. Further, FIG. 1 illustrates a screen SC outside the projector 1.

画像投写部10は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等の放電型光源やLED(Light Emitting Diode)等の固体光源からなる光源11と、光変調装置としての液晶ライトバルブ12と、投写光学系としての投写レンズ13と、液晶ライトバルブ12を駆動するライトバルブ駆動部14とを備えている。   The image projection unit 10 includes a light source 11 including a discharge light source such as an ultra-high pressure mercury lamp and a metal halide lamp, and a solid light source such as an LED (Light Emitting Diode), a liquid crystal light valve 12 as a light modulation device, and a projection optical system. Projection lens 13 and a light valve driving unit 14 for driving the liquid crystal light valve 12.

液晶ライトバルブ12は、一対の透明基板間に液晶が封入された透過型液晶パネル等によって構成される。ライトバルブ駆動部14の駆動によって、液晶ライトバルブ12の各画素に画像信号に応じた駆動電圧が印加されると、各画素は、画像信号に応じた光透過率で光源光を透過させる。   The liquid crystal light valve 12 is configured by a transmissive liquid crystal panel in which liquid crystal is sealed between a pair of transparent substrates. When a driving voltage corresponding to an image signal is applied to each pixel of the liquid crystal light valve 12 by driving the light valve driving unit 14, each pixel transmits light source light with a light transmittance corresponding to the image signal.

光源11から射出された光は、この液晶ライトバルブ12を透過することによって変調され、変調後の光が投写レンズ13によって投写されることにより、スクリーンSC等に画像信号に応じた画像が表示される。   The light emitted from the light source 11 is modulated by passing through the liquid crystal light valve 12, and the modulated light is projected by the projection lens 13, whereby an image corresponding to the image signal is displayed on the screen SC or the like. The

制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、各種データの一時記憶等に用いられるRAM(Random Access Memory)、および、マスクROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ、FeRAM(Ferroelectric RAM:強誘電体メモリ)等の不揮発性のメモリ等(いずれも図示せず)を備え、コンピュータとして機能するものである。制御部20は、CPUが不揮発性のメモリに記憶されている制御プログラムに従って動作することにより、プロジェクタ1の動作を統括制御する。   The control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory) used for temporary storage of various data, a mask ROM (Read Only Memory), a flash memory, and a FeRAM (Ferroelectric RAM: ferroelectric memory). ) And the like (both not shown) and function as a computer. The control unit 20 controls the overall operation of the projector 1 by causing the CPU to operate according to a control program stored in a nonvolatile memory.

また、制御部20は、フラッシュメモリやFeRAM等の書き替え可能な不揮発性メモリにより構成され、入力端子の種別設定モードの設定値を記憶する入力端子記憶部20aと、同じく書き替え可能な不揮発性メモリにより構成され、画質調整の種別設定モードの設定値を記憶するカラーモード記憶部20bと、を有している。なお、本実施形態では、書き替え可能な不揮発性メモリはフラッシュメモリとする。   The control unit 20 is configured by a rewritable nonvolatile memory such as a flash memory or FeRAM, and is similarly rewritable and non-volatile, similar to the input terminal storage unit 20a that stores the setting value of the input terminal type setting mode. And a color mode storage unit 20b configured to store the setting value of the image quality adjustment type setting mode. In this embodiment, the rewritable nonvolatile memory is a flash memory.

入力端子記憶部20aは、選択して決定された入力端子の種別を設定値として記憶する。また、カラーモード記憶部20bは、選択して決定されたカラーモードの種別を設定値として記憶する。いずれも、制御部20によって、書き込みおよび読み出しが行われる。   The input terminal storage unit 20a stores the type of the input terminal selected and determined as a set value. The color mode storage unit 20b stores the type of color mode selected and determined as a set value. In either case, writing and reading are performed by the control unit 20.

入力操作部21は、プロジェクタ1に対して各種指示を行うための複数のキー等を備えている。入力操作部21が備えるキーとしては、電源のオン/オフを行うための「電源キー」や、入力端子を切り替えるための「入力切替キー」、各種設定を行うためのメニュー画面の表示/非表示を切り替える「メニューキー」、メニュー画面におけるカーソルの移動等に用いられる「カーソルキー」、各種設定を決定するための「決定キー」等がある。ユーザが入力操作部21を操作すると、入力操作部21は、ユーザの操作内容に応じた操作信号を制御部20に出力する。なお、入力操作部21は、リモコン信号受信部(図示せず)と遠隔操作が可能なリモートコントローラ(図示せず)を有した構成としてもよい。この場合、リモートコントローラは、ユーザの操作内容に応じた赤外線等の操作信号を発し、リモコン信号受信部がこれを受信して制御部20に伝達する。   The input operation unit 21 includes a plurality of keys for giving various instructions to the projector 1. As keys provided in the input operation unit 21, a “power key” for turning on / off the power, an “input switching key” for switching input terminals, and display / non-display of a menu screen for performing various settings. There are a “menu key” for switching, a “cursor key” used for moving the cursor on the menu screen, and a “decision key” for determining various settings. When the user operates the input operation unit 21, the input operation unit 21 outputs an operation signal corresponding to the operation content of the user to the control unit 20. The input operation unit 21 may include a remote control signal receiving unit (not shown) and a remote controller (not shown) that can be remotely operated. In this case, the remote controller emits an operation signal such as an infrared ray corresponding to the operation content of the user, and the remote control signal receiving unit receives this and transmits it to the control unit 20.

時計部22は、カレンダー機能および時計機能を有しており、曜日および時刻を計時して、日時情報とする。日時情報は、制御部20によって読み出される。また、時計部22は、所定の時間毎に、制御部20に現在の日時情報を出力する。本実施形態では、所定の時間は15分とする。なお、所定の時間は15分に限定するものではない。   The clock unit 22 has a calendar function and a clock function, and measures the day of the week and the time to obtain date / time information. The date / time information is read by the control unit 20. Further, the clock unit 22 outputs the current date and time information to the control unit 20 at every predetermined time. In this embodiment, the predetermined time is 15 minutes. The predetermined time is not limited to 15 minutes.

履歴記憶部23は、不揮発性のメモリからなり、入力端子の過去の設定値およびカラーモードの過去の設定値の履歴情報をテーブルとして記憶する。履歴情報テーブルは、制御部20によって、読み出しおよび書き込みが行われる。
ここで、履歴記憶部23に記憶される履歴情報テーブルについて説明する。図2は、履歴情報テーブルの図である。
The history storage unit 23 includes a non-volatile memory, and stores history information of past setting values of the input terminal and past setting values of the color mode as a table. The history information table is read and written by the control unit 20.
Here, the history information table stored in the history storage unit 23 will be described. FIG. 2 is a diagram of a history information table.

図2に示すように、履歴情報テーブルT1では、行方向は、月曜日から日曜日までの1週間を15分単位(即ち所定の時間単位)で分割した時間の階級(区間)で構成されている。また、列方向は、入力端子の設定値の階級(区間)としての「コンピュータ1」、「コンピュータ2」、「ビデオ1」、「ビデオ2」、「ビデオ3」と、カラーモードの設定値の階級(区間)としての「リビング」、「ナチュラル」、「シアター」と、で構成されている。このように構成された履歴情報テーブルT1は、統計的に利用可能な度数分布表となっている。   As shown in FIG. 2, in the history information table T1, the row direction is composed of time classes (sections) obtained by dividing one week from Monday to Sunday in units of 15 minutes (ie, predetermined time units). In addition, the column direction is “computer 1”, “computer 2”, “video 1”, “video 2”, “video 3” as the class (section) of the input terminal setting values, and the setting values of the color mode. It consists of “Living”, “Natural”, and “Theater” as classes (sections). The history information table T1 configured as described above is a statistically usable frequency distribution table.

履歴情報テーブルT1は、制御部20が入力端子およびカラーモードの設定値を所定の時間単位で取得し、その設定値毎の取得回数を加算して度数とし、記憶する。これは、即ち設定頻度情報を表している。これにより、日時情報(曜日および時刻)毎に、最も設定頻度(即ち設定時間)の多い入力端子およびカラーモードの設定値を把握することができる。   In the history information table T1, the control unit 20 acquires the setting values of the input terminal and the color mode in a predetermined time unit, adds the number of acquisitions for each setting value, and stores it as a frequency. This represents setting frequency information. As a result, the input terminal and color mode setting value having the highest setting frequency (that is, setting time) can be grasped for each date and time information (day of the week and time).

図1に戻り、光源制御部24は、制御部20の指示に基づいて、光源11に対する電力の供給と停止とを制御し、光源11の点灯および消灯を切り替える。   Returning to FIG. 1, the light source control unit 24 controls the supply and stop of power to the light source 11 based on an instruction from the control unit 20, and switches the light source 11 on and off.

入力端子群30は、パーソナルコンピュータやビデオプレーヤ等、外部の画像供給装置(図示せず)から、各種形式の画像信号を入力可能な複数の入力端子30aを備えている。各入力端子30aに入力された画像信号は、入力選択部31に供給される。   The input terminal group 30 includes a plurality of input terminals 30a capable of inputting various types of image signals from an external image supply device (not shown) such as a personal computer or a video player. The image signal input to each input terminal 30 a is supplied to the input selection unit 31.

入力選択部31は、複数の入力端子30aのうち、制御部20の指示に基づく1つの入力端子30aを選択し、この入力端子30aに入力される画像信号を画像処理部32に出力する。   The input selection unit 31 selects one input terminal 30 a based on an instruction from the control unit 20 among the plurality of input terminals 30 a, and outputs an image signal input to the input terminal 30 a to the image processing unit 32.

画像処理部32は、入力選択部31から入力される画像信号を、液晶ライトバルブ12の各画素の階調を表す画像データ、即ち各画素に印加する駆動電圧を規定するための画像データに変換する。そして、制御部20の指示に基づいて、変換した画像データに対して、明るさ、コントラスト、シャープネス、色合い等を調整するための処理等を行う。さらに、画像の内容や、投写環境に応じて画像の表現力を高めるため、画像の基本階調特性である基準γ特性を調整する「ガンマ」調整、および、基準γ特性に特性のアクセント付けを行う「カラーモード」調整機能を有している。画像処理部32で画質調整等がなされた画像データは、OSD処理部33に出力される。   The image processing unit 32 converts the image signal input from the input selection unit 31 into image data representing the gradation of each pixel of the liquid crystal light valve 12, that is, image data for defining a driving voltage applied to each pixel. To do. Then, based on an instruction from the control unit 20, processing for adjusting brightness, contrast, sharpness, hue, and the like is performed on the converted image data. Furthermore, in order to enhance the expressive power of the image according to the content of the image and the projection environment, “gamma” adjustment that adjusts the basic γ characteristic, which is the basic gradation characteristic of the image, and accentuating the characteristic to the reference γ characteristic “Color mode” adjustment function to be performed. Image data that has undergone image quality adjustment and the like in the image processing unit 32 is output to the OSD processing unit 33.

OSD処理部33は、制御部20の指示に基づいて、メニュー画面やメッセージ画面等のOSD(オンスクリーンディスプレイ)画像を、画像処理部32から入力される画像データに重畳する処理を行う。OSD処理部33は、図示しないOSDメモリを備えており、OSD画像を形成するための図形やフォント等を表すOSD画像データを記憶している。制御部20が、OSD画像の重畳を指示すると、OSD処理部33は、必要なOSD画像データをOSDメモリから読み出し、入力画像の所定の位置にOSD画像が重畳されるように、画像処理部32から入力される画像データにこのOSD画像データを合成する。OSD画像データが合成された画像データは、ライトバルブ駆動部14に出力される。なお、制御部20からOSD画像を重畳する旨の指示がない場合には、OSD処理部33は、画像処理部32から出力される画像データを、そのままライトバルブ駆動部14に出力する。   The OSD processing unit 33 performs processing for superimposing an OSD (on-screen display) image such as a menu screen or a message screen on image data input from the image processing unit 32 based on an instruction from the control unit 20. The OSD processing unit 33 includes an OSD memory (not shown), and stores OSD image data representing graphics, fonts, and the like for forming an OSD image. When the control unit 20 instructs to superimpose the OSD image, the OSD processing unit 33 reads necessary OSD image data from the OSD memory, and the image processing unit 32 so that the OSD image is superimposed at a predetermined position of the input image. The OSD image data is synthesized with the image data input from the. The image data combined with the OSD image data is output to the light valve driving unit 14. When there is no instruction to superimpose the OSD image from the control unit 20, the OSD processing unit 33 outputs the image data output from the image processing unit 32 to the light valve driving unit 14 as it is.

ライトバルブ駆動部14は、入力される画像データに従って液晶ライトバルブ12を駆動する。この結果、画像データに基づいた画像が画像投写部10からスクリーンSCに投写される。   The light valve driving unit 14 drives the liquid crystal light valve 12 according to the input image data. As a result, an image based on the image data is projected from the image projection unit 10 onto the screen SC.

次に、プロジェクタ1における入力端子30aの切替機能について説明する。プロジェクタ1が起動している状態において、ユーザが入力操作部21に備わる入力切替キーを操作すると、プロジェクタ1の投写画像に入力端子30aの設定を行うための画面が表示される。   Next, the switching function of the input terminal 30a in the projector 1 will be described. When the user operates the input switching key provided in the input operation unit 21 while the projector 1 is activated, a screen for setting the input terminal 30a is displayed on the projection image of the projector 1.

図3は、入力端子設定画面の説明図である。
ユーザが、上述した操作を行うと、制御部20は、OSD処理部33に指示をして、図3に示すOSD画像(入力端子設定画面M1)を投写画像上に重畳させる。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an input terminal setting screen.
When the user performs the above-described operation, the control unit 20 instructs the OSD processing unit 33 to superimpose the OSD image (input terminal setting screen M1) illustrated in FIG. 3 on the projection image.

図3に示すように、入力端子設定画面M1には、選択可能な複数の入力端子30aが表示される。選択可能な入力端子30aとしては、「コンピュータ1」、「コンピュータ2」、「ビデオ1」、「ビデオ2」、および「ビデオ3」があり、ユーザは、入力操作部21のカーソルキーおよび決定キーを操作することにより、所望の入力端子30aを選択する。制御部20は、ユーザにより入力端子30aが選択されると、入力選択部31に対して、選択された入力端子30aを選択するように指示を行うとともに、入力端子記憶部20aに選択された入力端子30aを設定値として記憶する。そして、制御部20は、OSD処理部33に指示をして入力端子設定画面M1の重畳を終了させる。   As shown in FIG. 3, a plurality of selectable input terminals 30a are displayed on the input terminal setting screen M1. Selectable input terminals 30a include “computer 1”, “computer 2”, “video 1”, “video 2”, and “video 3”. The user can use the cursor keys and enter key of the input operation unit 21. To select a desired input terminal 30a. When the input terminal 30a is selected by the user, the control unit 20 instructs the input selection unit 31 to select the selected input terminal 30a and the input selected in the input terminal storage unit 20a. The terminal 30a is stored as a set value. Then, the control unit 20 instructs the OSD processing unit 33 to end the superimposition of the input terminal setting screen M1.

次に、プロジェクタ1におけるカラーモードの切替機能について説明する。プロジェクタ1が起動している状態において、ユーザが入力操作部21に備わるメニューキーやカーソルキーを使用して所定の操作を行うと、プロジェクタ1の投写画像にカラーモードの設定を行うための画面が表示される。   Next, the color mode switching function in the projector 1 will be described. When the user performs a predetermined operation using a menu key or a cursor key provided in the input operation unit 21 in a state where the projector 1 is activated, a screen for setting a color mode for the projected image of the projector 1 is displayed. Is displayed.

図4は、カラーモード設定画面の説明図である。
ユーザが、上述した所定の操作を行うと、制御部20は、OSD処理部33に指示をして、図4に示すOSD画像(カラーモード設定画面M2)を投写画像上に重畳させる。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a color mode setting screen.
When the user performs the predetermined operation described above, the control unit 20 instructs the OSD processing unit 33 to superimpose the OSD image (color mode setting screen M2) illustrated in FIG. 4 on the projection image.

図4に示すように、カラーモード設定画面M2には、選択可能な複数のカラーモードが表示される。選択可能なカラーモードとしては、比較的明るい環境での視聴に適する「リビング」、映像ソースに忠実な絵作りを行う「ナチュラル」、映画鑑賞に適する「シアター」があり、ユーザは、入力操作部21のカーソルキーおよび決定キーを操作することにより、所望のカラーモードを選択する。制御部20は、ユーザによりカラーモードが選択されると、画像処理部32に対して、選択されたカラーモードに応じた指示を行うとともに、カラーモード記憶部20bに選択されたカラーモードを設定値として記憶する。そして、制御部20は、OSD処理部33に指示をしてカラーモード設定画面M2の重畳を終了させる。   As shown in FIG. 4, the color mode setting screen M2 displays a plurality of selectable color modes. Selectable color modes include “Living” suitable for viewing in a relatively bright environment, “Natural” for making pictures faithfully to the video source, and “Theatre” suitable for watching movies. A desired color mode is selected by operating the 21 cursor keys and the enter key. When the color mode is selected by the user, the control unit 20 instructs the image processing unit 32 according to the selected color mode and sets the selected color mode in the color mode storage unit 20b. Remember as. Then, the control unit 20 instructs the OSD processing unit 33 to end the superimposition of the color mode setting screen M2.

上述したように、本実施形態では、ユーザが入力操作部21を操作することで、入力端子30aを切り替えたり、カラーモードを切り替えたりすることができる。   As described above, in this embodiment, the user can switch the input terminal 30a or switch the color mode by operating the input operation unit 21.

次に、プロジェクタ1が所定の時間毎に行う履歴情報テーブルT1の更新処理について説明する。プロジェクタ1が起動された状態において、所定の時間(15分)毎に時計部22から制御部20に現在の日時情報が出力されると、制御部20は、履歴情報更新処理を行う。図5は、プロジェクタ1の履歴情報更新処理のフローチャートである。   Next, update processing of the history information table T1 performed by the projector 1 every predetermined time will be described. When the current date and time information is output from the clock unit 22 to the control unit 20 every predetermined time (15 minutes) in a state where the projector 1 is activated, the control unit 20 performs history information update processing. FIG. 5 is a flowchart of the history information update process of the projector 1.

制御部20は、時計部22から現在の日時情報を入力する(ステップS101)。そして、制御部20は、現在の日時情報と、入力端子記憶部20aに記憶されている現在の入力端子30aの設定値に基づいて、履歴情報テーブルT1の該当階級に度数を加算する(ステップS102)。さらに、制御部20は、現在の日時情報と、カラーモード記憶部20bに記憶されている現在のカラーモードの設定値に基づいて、履歴情報テーブルT1(度数分布表)の該当階級に度数を加算する(ステップS103)。このときの制御部20が、履歴記憶部に相当する。そして、履歴情報更新処理を終了する。   The control unit 20 inputs the current date and time information from the clock unit 22 (step S101). Then, the control unit 20 adds the frequency to the corresponding class in the history information table T1 based on the current date and time information and the set value of the current input terminal 30a stored in the input terminal storage unit 20a (step S102). ). Further, the control unit 20 adds the frequency to the corresponding class of the history information table T1 (frequency distribution table) based on the current date and time information and the current color mode setting value stored in the color mode storage unit 20b. (Step S103). The control unit 20 at this time corresponds to a history storage unit. Then, the history information update process ends.

上述したように、プロジェクタ1は、所定の時間毎に、入力端子30aおよびカラーモードの設定値の設定履歴を記憶する履歴情報テーブルT1を更新する。   As described above, the projector 1 updates the history information table T1 that stores the setting history of the setting values of the input terminal 30a and the color mode every predetermined time.

次に、プロジェクタ1が履歴情報テーブルT1に基づいて、入力端子30aおよびカラーモードを選択して設定する処理について説明する。本実施形態では、プロジェクタ1は、電源オンされた際に、入力端子30aおよびカラーモードを選択して設定する。図6は、プロジェクタ1の電源オン処理のフローチャートである。   Next, processing in which the projector 1 selects and sets the input terminal 30a and the color mode based on the history information table T1 will be described. In the present embodiment, the projector 1 selects and sets the input terminal 30a and the color mode when the power is turned on. FIG. 6 is a flowchart of the power-on process of the projector 1.

入力操作部21に備わる電源キーが押下され、プロジェクタ1の電源オン信号が入力されると、制御部20は、初期処理を行う(ステップS201)。本実施形態では、初期処理は、CPUの初期化やRAM等のメモリの初期化を行う。また、その他のソフトウェアやハードウェアの初期化等も行われる。次に、制御部20は、光源制御部24に指示を出して、光源11を点灯させる(ステップS202)。   When a power key provided in the input operation unit 21 is pressed and a power-on signal of the projector 1 is input, the control unit 20 performs an initial process (step S201). In this embodiment, the initialization process initializes a CPU and a memory such as a RAM. Also, initialization of other software and hardware is performed. Next, the control unit 20 instructs the light source control unit 24 to turn on the light source 11 (step S202).

次に、制御部20は、時計部22から現在の日時情報として、曜日および時刻の情報を取得する(ステップS203)。そして、制御部20は、履歴記憶部23の履歴情報テーブルT1の現在の日時情報に該当する階級の中で、最も度数の多い入力端子30aを選択する(ステップS204)。さらに、制御部20は、履歴情報テーブルT1の現在の日時情報に該当する階級の中で、最も度数の多いカラーモードを選択する(ステップS205)。このときの制御部20が、動作モード決定部に相当する。そして、選択した入力端子30aおよびカラーモードが次期設定値に相当する。   Next, the control unit 20 acquires the day and time information as the current date and time information from the clock unit 22 (step S203). Then, the control unit 20 selects the input terminal 30a having the highest frequency among the classes corresponding to the current date and time information in the history information table T1 of the history storage unit 23 (step S204). Furthermore, the control unit 20 selects the color mode with the highest frequency among the classes corresponding to the current date and time information in the history information table T1 (step S205). The control unit 20 at this time corresponds to an operation mode determination unit. The selected input terminal 30a and the color mode correspond to the next set value.

制御部20は、入力選択部31に指示を出して、選択した入力端子30aに切り替えさせる(ステップS206)。そして、制御部20は、入力端子記憶部20aに選択した入力端子30aを設定値として記憶する(ステップS207)。また、制御部20は、画像処理部32に指示を出して、選択したカラーモードに切り替えさせる(ステップS208)。そして、制御部20は、カラーモード記憶部20bに選択したカラーモードを設定値として記憶する。(ステップS209)。そして、電源オン処理を終了する。   The control unit 20 instructs the input selection unit 31 to switch to the selected input terminal 30a (step S206). And the control part 20 memorize | stores the selected input terminal 30a as a setting value in the input terminal memory | storage part 20a (step S207). In addition, the control unit 20 instructs the image processing unit 32 to switch to the selected color mode (step S208). Then, the control unit 20 stores the selected color mode as a set value in the color mode storage unit 20b. (Step S209). Then, the power-on process is terminated.

上述したように、プロジェクタ1は、電源オンされた際に、履歴情報テーブルT1の度数分布から統計的に判断をして、入力端子30aおよびカラーモードを選択して切り替えることができる。   As described above, when the power is turned on, the projector 1 can make a statistical determination from the frequency distribution of the history information table T1 and select and switch the input terminal 30a and the color mode.

上述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)プロジェクタ1は、所定の時間毎に、入力端子30aおよびカラーモードの設定の度数を加算し、履歴情報テーブルT1を更新する。これにより、履歴情報テーブルT1に基づいて、過去の入力端子30aおよびカラーモードの設定値の傾向を、統計的に把握することができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) The projector 1 adds the input terminal 30a and the color mode setting frequency every predetermined time, and updates the history information table T1. Thereby, based on the history information table T1, the tendency of the setting values of the past input terminal 30a and the color mode can be statistically grasped.

(2)プロジェクタ1は、履歴情報テーブルT1に記憶された入力端子30aおよびカラーモードの設定値の度数分布から、プロジェクタ1が電源オンされたときの日時情報に対応した階級の中で、最も度数の多い入力端子30aおよびカラーモードの設定値を選択して切り替える。即ち、プロジェクタ1が電源オンされた日時情報において、最も使用頻度が多い入力端子30aおよびカラーモードの設定値に切り替えることができる。これにより、ユーザが特別な操作をしなくても、プロジェクタ1は、設定頻度に応じた好適な入力端子30aおよびカラーモードを設定することができる。   (2) From the frequency distribution of the input terminal 30a and the color mode setting value stored in the history information table T1, the projector 1 has the highest frequency among the classes corresponding to the date and time information when the projector 1 is turned on. The input terminal 30a having a large number of colors and the setting value of the color mode are selected and switched. That is, in the date and time information when the projector 1 is turned on, it is possible to switch to the input terminal 30a and the color mode setting value that are used most frequently. Thereby, even if a user does not perform special operation, the projector 1 can set the suitable input terminal 30a and color mode according to setting frequency.

(3)プロジェクタ1は、電源オンされたときの日時情報に対応した入力端子30aおよびカラーモードを選択して切り替えることができるため、複数のユーザが、曜日および時刻によってプロジェクタを使い分けている場合に、それぞれのユーザは、自分に適した入力端子30aおよびカラーモードの設定を得ることができる。例えば、プロジェクタ1が学校等の教育機関で、複数のユーザに時間割毎に使用されている場合には、時間割に対応した履歴情報テーブルT1が自動的に作成される。これにより、ユーザが使用する際には、時間割に対応した履歴情報テーブルT1に基づいて、好適な入力端子30aおよびカラーモードが選択されて切り替えられるため、有益である。   (3) Since the projector 1 can select and switch the input terminal 30a and the color mode corresponding to the date and time information when the power is turned on, when a plurality of users use different projectors depending on the day of the week and the time of day. Each user can obtain an input terminal 30a and a color mode setting suitable for the user. For example, when the projector 1 is an educational institution such as a school and is used by a plurality of users for each timetable, a history information table T1 corresponding to the timetable is automatically created. Thereby, when a user uses, since the suitable input terminal 30a and color mode are selected and switched based on the history information table T1 corresponding to a timetable, it is useful.

(4)プロジェクタ1は、電源オンされた際に入力端子30aおよびカラーモードを選択して切り替えを行うため、ユーザは、入力端子30aおよびカラーモードを設定するための操作を行う必要がなく、利便性が高い。   (4) Since the projector 1 selects and switches the input terminal 30a and the color mode when the power is turned on, the user does not need to perform an operation for setting the input terminal 30a and the color mode. High nature.

なお、上述した実施形態に限定されず、種々の変更や改良等を加えて実施することが可能である。変形例を以下に述べる。   In addition, it is not limited to embodiment mentioned above, It is possible to implement by adding various change, improvement, etc. A modification will be described below.

(変形例1)上記実施形態では、プロジェクタ1が電源オンされた際に履歴情報テーブルT1に基づいて入力端子30aおよびカラーモードを選択して切り替えるものとしたが、所定のキー操作が行われた際に、履歴情報テーブルT1に基づいて入力端子30aおよびカラーモードを選択して切り替えるものとしてもよい。こうすれば、ユーザがプロジェクタ1の電源をオンした後でも、所望のタイミング(時刻)で、入力端子30aおよびカラーモードの設定を行うことができる。   (Modification 1) In the above embodiment, when the projector 1 is turned on, the input terminal 30a and the color mode are selected and switched based on the history information table T1, but a predetermined key operation is performed. At this time, the input terminal 30a and the color mode may be selected and switched based on the history information table T1. In this way, even after the user turns on the projector 1, the input terminal 30a and the color mode can be set at a desired timing (time).

(変形例2)上記実施形態では、プロジェクタ1が電源オンされた際に、その日時情報に対応した履歴情報テーブルT1の階級から、最も度数が多い入力端子30aおよびカラーモードを選択するものとしたが、当該階級から所定の範囲の階級を選択範囲として、最も度数が多い入力端子30aおよびカラーモードを選択するものとしてもよい。例えば、当該階級から1時間の範囲の階級を選択範囲とし、度数の合計が最も多い入力端子30aおよびカラーモードを選択することができる。こうすれば、プロジェクタ1が電源オンされた時間の周辺を参照して入力端子30aおよびカラーモードを選択することができる。   (Modification 2) In the above embodiment, when the projector 1 is turned on, the input terminal 30a and the color mode with the highest frequency are selected from the class of the history information table T1 corresponding to the date and time information. However, the input terminal 30a and the color mode with the highest frequency may be selected with a class within a predetermined range from the class as a selection range. For example, it is possible to select the input terminal 30a and the color mode having the highest total frequency as a selection range from the class in the range of one hour. In this way, the input terminal 30a and the color mode can be selected with reference to the vicinity of the time when the projector 1 is powered on.

(変形例3)上記実施形態では、履歴情報テーブルT1に履歴を記憶し、プロジェクタ1の電源オン時に選択して切り替えるのは、入力端子30aおよびカラーモードの2つの動作モードとしたが、いずれか一方としてもよい。   (Modification 3) In the above embodiment, the history is stored in the history information table T1, and the two modes of operation are the input terminal 30a and the color mode, which are selected and switched when the projector 1 is turned on. It is good also as one side.

(変形例4)上記実施形態では、履歴情報テーブルT1に履歴を記憶し、プロジェクタ1の電源オン時に選択して切り替えるのは、入力端子30aおよびカラーモードとしたが、この2つの動作モードの設定に限定するものではない。例えば、明るさ、コントラスト、シャープネス、色合い等の動作モードの設定としてもよい。   (Modification 4) In the above embodiment, the history is stored in the history information table T1, and the selection and switching when the projector 1 is turned on are the input terminal 30a and the color mode. It is not limited to. For example, operation modes such as brightness, contrast, sharpness, and hue may be set.

(変形例5)上記実施形態では、光変調装置として、透過型の液晶ライトバルブ12を用いているが、反射型の液晶ライトバルブ等、反射型の光変調装置を用いることも可能である。また、入射した光の射出方向を、画素としてのマイクロミラー毎に制御することにより、光源から射出した光を変調する微小ミラーアレイデバイス等を用いることもできる。   (Modification 5) In the above embodiment, the transmissive liquid crystal light valve 12 is used as the light modulator, but a reflective light modulator such as a reflective liquid crystal light valve can also be used. In addition, it is possible to use a micromirror array device that modulates light emitted from a light source by controlling the emission direction of incident light for each micromirror as a pixel.

実施形態に係るプロジェクタの概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a projector according to an embodiment. 履歴情報テーブルの図。The figure of a history information table. 入力端子設定画面の説明図。Explanatory drawing of an input terminal setting screen. カラーモード設定画面の説明図。Explanatory drawing of a color mode setting screen. プロジェクタの履歴情報更新処理のフローチャート。The flowchart of the historical information update process of a projector. プロジェクタの電源オン処理のフローチャート。The flowchart of the power-on process of a projector.

符号の説明Explanation of symbols

1…プロジェクタ、10…画像投写部、11…光源、12…液晶ライトバルブ、13…投写レンズ、14…ライトバルブ駆動部、20…制御部、20a…入力端子記憶部、20b…カラーモード記憶部、21…入力操作部、22…時計部、23…履歴記憶部、24…光源制御部、30…入力端子群、30a…入力端子、31…入力選択部、32…画像処理部、33…OSD処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector, 10 ... Image projection part, 11 ... Light source, 12 ... Liquid crystal light valve, 13 ... Projection lens, 14 ... Light valve drive part, 20 ... Control part, 20a ... Input terminal memory | storage part, 20b ... Color mode memory | storage part , 21 ... input operation part, 22 ... clock part, 23 ... history storage part, 24 ... light source control part, 30 ... input terminal group, 30a ... input terminal, 31 ... input selection part, 32 ... image processing part, 33 ... OSD Processing part.

Claims (6)

設定された動作モードの設定値に基づいて動作するプロジェクタであって、
前記動作モードの過去の設定値の設定履歴を履歴情報として記憶する履歴記憶部と、
前記履歴記憶部に記憶された前記履歴情報に基づいて、前記動作モードの次期設定値を決定する動作モード決定部と、
を備えることを特徴とするプロジェクタ。
A projector that operates based on a set value of a set operation mode,
A history storage unit that stores setting history of past setting values of the operation mode as history information;
Based on the history information stored in the history storage unit, an operation mode determination unit that determines a next set value of the operation mode;
A projector comprising:
請求項1に記載のプロジェクタであって、
前記履歴記憶部が記憶する前記履歴情報には、前記過去の設定値の設定頻度情報を含み、
前記動作モード決定部は、前記履歴情報の前記設定頻度情報に基づいて、前記次期設定値を決定することを特徴とするプロジェクタ。
The projector according to claim 1,
The history information stored in the history storage unit includes setting frequency information of the past setting values,
The projector, wherein the operation mode determination unit determines the next set value based on the setting frequency information of the history information.
請求項2に記載のプロジェクタであって、
曜日および時刻の情報としての日時情報を計時する時計部をさらに備え、
前記履歴記憶部の前記設定頻度情報は、前記動作モードの前記過去の設定値についての前記日時情報毎の度数分布とすることを特徴とするプロジェクタ。
The projector according to claim 2,
It further includes a clock unit that measures date and time information as day and time information,
The projector according to claim 1, wherein the setting frequency information of the history storage unit is a frequency distribution for each date and time information regarding the past setting value of the operation mode.
請求項3に記載のプロジェクタであって、
前記動作モード決定部は、前記度数分布から、前記プロジェクタが電源オンされたときの前記日時情報に基づいて、最も度数の多い設定値を選択して、前記次期設定値とすることを特徴とするプロジェクタ。
The projector according to claim 3, wherein
The operation mode determination unit selects a setting value having the highest frequency from the frequency distribution based on the date and time information when the projector is turned on, and sets the selected value as the next setting value. projector.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載のプロジェクタであって、
前記動作モードは、入力端子の種別設定モードであることを特徴とするプロジェクタ。
The projector according to any one of claims 1 to 4,
The projector according to claim 1, wherein the operation mode is an input terminal type setting mode.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のプロジェクタであって、
前記動作モードは、画質調整の種別設定モードであることを特徴とするプロジェクタ。
A projector according to any one of claims 1 to 5,
The projector is characterized in that the operation mode is an image quality adjustment type setting mode.
JP2008284123A 2008-11-05 2008-11-05 Projector Withdrawn JP2010113057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284123A JP2010113057A (en) 2008-11-05 2008-11-05 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284123A JP2010113057A (en) 2008-11-05 2008-11-05 Projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010113057A true JP2010113057A (en) 2010-05-20

Family

ID=42301672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284123A Withdrawn JP2010113057A (en) 2008-11-05 2008-11-05 Projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010113057A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194225A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp Projector and control method of the same
JP2014157523A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Hioki Ee Corp Measuring apparatus
WO2018051488A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Image display apparatus, input setting method for image display apparatus, and input setting program for image display apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194225A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp Projector and control method of the same
JP2014157523A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Hioki Ee Corp Measuring apparatus
WO2018051488A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Image display apparatus, input setting method for image display apparatus, and input setting program for image display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645486B2 (en) Image display device and projector
US20140092117A1 (en) Image display apparatus and method for correcting luminance unevenness produced by image display apparatus
JP2010154168A (en) Projector and control method for the same
JP2012088636A (en) Projector and control method for projector
US8933779B2 (en) Image display device, image display system, and method of controlling image display device
JP2009092801A (en) Projector
JP2007047440A (en) Image display device, projector, and image adjustment method of image display device
JP2010113057A (en) Projector
JP2008058454A (en) Projector and control method thereof
JP2008304668A (en) Image display device and control method of the same
JP2009271226A (en) Image display device, projector, and control method for image display device
JP2015158619A (en) Projector, and control method of projector
US10674126B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2018060035A (en) Projection device and control method thereof, program, as well as storage medium
EP3522147A1 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2008268624A (en) Projector
JP2009003318A (en) Image display and control method therefor
JP5685972B2 (en) Projector and projector control method
JP6369082B2 (en) Projector, display device, and projector control method
JP5617575B2 (en) Image display device and control method thereof
JP2010243870A (en) Projector and its control method
JP2011227119A (en) Projector and method of controlling the same
JP2020118744A (en) Display method, and display device
JP2008277953A (en) Projector
JP2012037636A (en) Projector and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120110