JP2010102875A - 導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置 - Google Patents

導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010102875A
JP2010102875A JP2008271707A JP2008271707A JP2010102875A JP 2010102875 A JP2010102875 A JP 2010102875A JP 2008271707 A JP2008271707 A JP 2008271707A JP 2008271707 A JP2008271707 A JP 2008271707A JP 2010102875 A JP2010102875 A JP 2010102875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
width
inclined surface
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008271707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5499458B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Daijo
和宏 大條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008271707A priority Critical patent/JP5499458B2/ja
Publication of JP2010102875A publication Critical patent/JP2010102875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499458B2 publication Critical patent/JP5499458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】光を均等に射出することができ、しかも、薄型化を図ることができるようにした導光体、導光板、バックライトユニット及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この導光体11は、背面側に直線状光源10又は点状光源10を収納する溝状の凹部12又は窪み状の凹部12が設けられ、表面から前記凹部12の中心に向かって次第に深くなるように窪んだ傾斜面13が形成されている。そして、傾斜面13は、光源10から内部に入射した光Lを傾斜面13から射出させるように傾斜した透過部15と、傾斜面13から内部に反射させるように傾斜した反射部とを微視的に交互に連続して設け、かつ、中心側での透過部15の幅と反射部の幅との比が、周辺側で透過部15の幅と反射部の幅との比よりも小さくされている。さらに、傾斜面13は、中心側で反射部の幅が透過部15の幅よりも大きく、周辺側で透過部15の幅が反射部の幅よりも大きくされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶パネルの背面側に光を照明するバックライトユニット、このバックライトユニットに備えられる導光体及び複数の導光体を配列した導光板に関し、詳しくは、背面側に光源を収納する凹部が設けられ、表面側に内面反射作用を有する傾斜面が形成された導光体及び導光板、及びこの導光体又は導光板を備えたバックライトユニットに関する。
液晶表示装置に用いられるバックライトユニットは、液晶パネルに背面側に光を照明する光源やこの光源の光を導く導光板などを備えている。そして、バックライトユニットは、導光板の一方又は両方の端面に光源を配置したサイドライト方式と、導光板の背面に複数の光源を配置した直下型方式とに大別される。サイドライト方式のバックライトユニットは主として小型のディスプレイ装置用として、直下型方式のバックライト方式は主として大型のディスプレイ装置用として使用されている。
しかし、従来の直下型方式のバックライトユニットは、光源の直上での輝度が高く、光源間での輝度が低い、すなわち輝度ムラが出ていた。そこで、輝度ムラが出にくいようにしたバックライトユニットやそれを用いた液晶表示装置などが提供されている。
例えば、特許文献1には、種々の形態の液晶表示装置が開示されているが、いずれの液晶表示装置も図8(a)(b)に示すように、有効表示領域の背面に一以上の溝1を形成した略平板状の導光板2と、この導光板2の溝1内に配置された冷陰極蛍光管のような線状光源3と、導光板2の表面側に配置された液晶表示素子(図示せず)とを備え、内面反射作用を有するV字状の傾斜面4を溝1付近の表面に形成したことを特徴としている。
そして、図8(a)に示した液晶表示装置は、溝1の奥(表面側)を∧形状の斜面1aとし、導光板2の傾斜面4の底部中心に平坦部4aを設けたことを特徴としている。この液晶表示装置は、光源3から導光板2内に入射した光Lが主として導光板2の傾斜面4に沿って反射するように形成されている。
また、図8(b)に示した液晶表示装置は、溝1の奥(表面側)をほぼ∧形状の斜面とし、かつ、溝1の奥の中央部に丸み1bを与え、導光板2の傾斜面4の底部にも丸みを4b与えたことを特徴としている。この液晶表示装置は、溝1の中央部から導光板2に入射する光Lの光度分布が光源3の真上で密、遠くなるにしたがって次第に疎になるように変化し、輝線が発生しないようにされている。
また、特許文献2には、図8(c)に示すように、略平板状の導光板5と光源6と反射部材(図示せず)と拡散板9を備えたバックライトユニットが開示されている。このバックライトユニットは、導光板5が透明樹脂に光拡散剤を分散したものとされ、導光板5の背面に光源6を納めるための光源用凹部7を形成し、この光源用凹部7付近の導光板5の表面に断面V字状の傾斜面8を形成したことを特徴としている。
そして、光源6から導光板5内に入射した光Lは、導光板5内の光拡散剤によって拡散され、傾斜面8で一部反射される。この反射した光は、導光板5内を光源6から遠い端又は隣接する別の光源6の方に向けて伝播し、導光板5の反射部材の遠い側の面から均等に射出される。
特開2001−133779号公報 特開2006−286217号公報
図8(a)(b)に示した液晶表示装置、及び図8(c)に示したバックライトユニットは、導光板2だけでは光Lが均等に射出されず、輝度ムラを解消することができない。したがって、これらの導光板2,5を備えたものは、導光板2,5の背面側に反射板(図示せず)が配置され、導光板2の表面側に拡散板9が配置され、反射板と拡散板9との協働によって光Lを均等に射出するようにされている。
しかし、光Lが均等に出射されるようにするには、反射板と拡散板9との間隔を大きくしなければならず(図8(a)(b)に示した装置とユニットでは10.9mm、図8(c)に示したユニットでは8.4mm)、薄型化を図ることができない。
そこで、本発明は、光を均等に射出することができ、しかも、薄型化を図ることができるようにした導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置を提供することを課題とする。
本発明に係る導光体は、背面側に直線状光源又は点状光源を収納する溝状の凹部又は窪み状の凹部が設けられ、表面から前記凹部の中心に向かって次第に深くなるように窪んだ傾斜面が形成された導光体であって、前記傾斜面は、光源から内部に入射した光を傾斜面から射出させるように傾斜した又は傾斜していない透過部と、傾斜面から内部に反射させるように傾斜した又は傾斜していない反射部とを交互に連続して設け、かつ、中心側での透過部の幅と反射部の幅との比が、周辺側で透過部の幅と反射部の幅との比よりも小さくされていることを特徴としている。
この導光体によれば、光源から導光体の内部に入射した光は、傾斜面に設けられた透過部で導光体から射出され、反射部で導光体内に反射される。そして、中心側での透過部の幅と反射部の幅との比が、周辺側で透過部の幅と反射部の幅との比よりも小さくされていることにより、中心側から射出される光量が周辺側から射出される光量よりも相対的に少なくされる。ただし、導光体の表面側には、拡散板が配置され、光が拡散板内に入射してから射出される。この光は、導光体の中心側で対峙する部分において垂直向きに入射され、導光体の周辺側で対峙する部分において斜め向きに入射される。したがって、中心側の光は、狭い範囲で拡散板内に入射し、周辺側の光は広い範囲で拡散板内に入射し、拡散板での光量が中心側でも周辺側でも相対的に均等になることから、拡散板からは、光が全面に亘って均等に射出される。
また、前記本発明に係る導光体において、前記傾斜面は、中心側で反射部の幅が透過部の幅よりも大きく、周辺側で透過部の幅が反射部の幅よりも大きくされていることが好ましい。この導光体によれば、中心側で反射部の幅が透過部の幅よりも大きく、周辺側で透過部の幅が反射部の幅よりも大きくされていることにより、光が中心側で多く反射され、周辺側で少なく反射されるため、光量の密度が中心側と周辺側とで均等にされる。
また、前記本発明に係る導光体において、前記傾斜面は、周縁部で丸みを付けた曲面部を設けたものであることが好ましい。この導光体によれば、丸みを付けた曲面部においても、光が透過部で導光体から射出され、導光体から光を広範囲に亘って射出することができる。
また、本発明に係る導光板は、前記のいずれかの導光体が複数配列され、かつ、凹部を開口した状態で基板と一体化されていることを特徴としている。
この導光板によれば、複数の導光体が基板に一体化されていることにより、複数の導光体が位置決めされ、組付け作業性を向上させることができる。
また、本発明に係るバックライトユニットは、前記の基板が備えられていない本発明に係るいずれかの複数の導光体と、各導光体の凹部に収納された光源と、各導光体の表面側に配置された拡散板とが備えられていることを特徴としている。
このバックライト光源によれば、光が導光体の傾斜面から拡散板内に全面に亘って均等に入射され、拡散板から全面に亘って均等に射出される。
また、本発明に係る前記と異なるバックライトユニットは、前記の導光体と基板とを一体化した本発明に係る導光板と、各導光体の凹部に収納された光源と、各導光体の表面側に配置された拡散板とが備えられていることを特徴としている。
このバックライト光源によれば、光が導光板の導光体の傾斜面から拡散板内に全面に亘って均等に入射され、拡散板から全面に亘って均等に射出される。
また、本発明に係る液晶表示装置によれば、前記の導光体と基板とを一体化した本発明に係る導光板と、各導光体の凹部に収納された光源と、各導光体の表面側に配置された拡散板とが備えられていることを特徴としている。
この液晶表示装置よれば、光が導光板の導光体の傾斜面から拡散板内に全面に亘って均等に入射され、拡散板から液晶パネルの全面に亘って均等に射出される。
本発明によれば、輝度ムラのない導光体及び導光板を提供することができ、また、本発明では図8(a)(b)で示す従来の導光板を用いたバックライトユニット厚み(10.9mm)に対して厚みを7割以下に抑えることができ、従来のものより薄型のバックライトユニットを提供することができる。したがって、本発明は、液晶表示装置の液晶パネルを良好に照明し、そして、液晶表示装置の薄型化にも寄与することができる。
本発明に係る導光体の第1の実施形態について図1及び図2を参照しながら説明する。この導光体11は、背面側に直線状光源10又は点状光源10(以下、「光源」という場合もある。)を収納する溝状又は窪み状の凹部12が設けられ、表面から凹部12の中心に向かって次第に深くなるように窪んだ傾斜面13が形成されている。凹部12の中心と傾斜面13の奥底とは近接している。
そして、例えば冷陰極蛍光管や発光ダイオードを一列に並べたような直線状光源10を収納するため、溝状の凹部12を設けた導光体11は、当然、長尺な棒状体とされている。また、1個の発光ダイオードのような点状光源10を収納するため、窪み状の凹部12を設けた導光体11は、有底円筒状に形成された有底円筒状体である。
いずれの凹部12も、断面形状が図示したような∩字状、図示しない冂字状、平行な2辺を有する五角形状など限定するものでない。五角形状の凹部12は、奥側が丸くなっていてもよいし、奥向きに尖って(図面において∧字状)いてもよいが、光Lの反射方向の関係から裏面向きに尖って(図面ではV字状や逆W字状)いるのは好ましくない。
そして、傾斜面13は、内面反射作用を有し、巨視的に曲面状に形成されているが、図1の部分拡大図に示すように、微視的に反射部14と透過部15とを交互に連続して設けたものである。反射部14は、光源10から導光体11の内部に入射した光Lを傾斜面13から内部に反射させるように傾斜し、又は傾斜していない。また、透過部15は、光源10から導光体11の内部に入射した光Lを傾斜面13から射出させるように傾斜し、又は傾斜していない。
ここで、中心側の反射部14の幅(長さでなく、両端から裏面に対する垂線をとったときの垂線の間隔。以下同じ。)をA1、透過部15の幅をB1とし、周辺側の反射部14の幅をA2、透過部15の幅をB2とすると、傾斜面13は、(B1/A1)≦(B2/A2)、すなわち、中心側での透過部15の幅と反射部14の幅との比が、周辺側で透過部15の幅と反射部14の幅との比よりも小さく形成されている。
さらに、傾斜面13は、B1/A1≦1、かつ、B2/A2≧1、すなわち、中心側で反射部14の幅が透過部15の幅よりも大きく、周辺側で透過部15の幅が反射部14の幅よりも大きく形成されていることが好ましい。例えば、図1の拡大図を引き出した位置において、A1=0.06mm、B1=0.04mm、A2=0.01mm、B2=0.09mm程度とすることができる。
また、第1の実施形態における傾斜面13は、周辺部で丸みを付けた曲面部16が設けられ、この曲面部16にも透過部15と反射部14とが交互に連続して設けられている。
このような第1の実施形態における導光体11は、図2(a)に示すように光源10から照射された光Lを中心側において少ない光量で、周辺側で多い光量で射出される。
局部的に見てみると、透過部15と透過部15とが前記の式の関係に成り立っていることから、図2(b)に示す中心側では、透過部15で導光体11から透過する光Lが反射部14で導光体11内に反射される光Lよりも少なく、図2(c)に示す中心側と周辺側との中間では、透過部15で導光体11から透過する光Lが中心側よりも多く、そして、図2(d)に示す周辺側である曲面部16では、ほとんどの光Lが透過部15で導光体11から透過し、反射部14で導光体11内に反射する光Lがわずかとなる。
次に、第2の実施形態について図3及び図4を参照しながら説明する。第2の実施形態の導光体21は、第1の実施形態と同様、背面側に直線状光源10又は点状光源10を収納する溝状又は窪み状の凹部22が設けられ、長尺な棒状体又は有底円筒状体とされている。
そして、第2の実施形態の導光体21にも、表面から前記凹部22の中心に向かって次第に深くなるように窪んだ傾斜面23が形成され、この傾斜面23が微視的に反射部24と透過部25とを交互に連続して設けたものとされている。この反射部24の幅と透過部25の幅とは、前記の式の関係によって設けられている。例えば、図2の拡大図を引き出した位置において、A1=0.05mm、B1=0.01mm、A2=0.05mm、B2=0.08mm程度とすることができる。なお、第2の実施形態の傾斜面23は、第1の実施形態と異なり、周縁部に曲面部が設けられていない。
しかし、第2の実施形態における導光体21は、第1の実施形態と同様、光源10から照射された光Lを傾斜面23の透過部25で射出され、反射部24で反射されることにより、図4に示すように、中心側において少ない光量で、周辺側において多い光量で射出される。
第1及び第2の実施形態のいずれも、複数の導光体11,21が配列された状態にバックライトユニットに備えられる。すなわち、導光体11,21が棒状体であれば、複数本平行に並列され、有底筒状体であれば、マトリックス状に配列される。
いずれにしても、複数の導光体11,21が凹部12,22を開口した状態で基板30と一体化した導光板31とすることにより、導光体11,21が位置決めされ、組付け作業性を向上させることができる。
この導光板31は、導光体11,21が棒状体であれば、例えば、図5に示すように(図5及び下記の図6には、第2の実施形態の導光体21を図示しているが、第1の実施形態の導光体11でも同じ。)、導光体11,21の側面部の上部が露出するように、導光体11,21の側面部の下部で基板30と一体化してもよいし、図6に示すように、導光体11,21の側部と同じ幅で基板30と一体化してもよい。
また、導光板31は、導光体11,21が有底筒状であれば、図7に示すように、正方形の升目の交点に導光体11,21が配置されるようにしてもよいし、図示しないが正三角形の升目の交点に導光体11,21が配置されるようにしてもよい。
いずれにしても、導光体11,21の傾斜面13,23に近接して拡散板9が配置されることにより、バックライトユニットが構成される。また、バックライトユニットは、導光体11,21の背面側に反射板(図示せず)を配置してもよい。
そして、前記のように光源10から導光体11,21内に入射した光Lは、傾斜面13,23の中心側において少ない光量で、周辺側で多い光量で導光体11,21から射出される。しかし、導光体11,21の表面側に配置される拡散板9には、導光体11,21の中心側で対峙する部分において垂直向きに入射され、導光体11,21の周辺側で対峙する部分において斜め向きに入射される。したがって、拡散板9の面に対して垂直向きに見たときに、傾斜面13,23の中心側で射出される光量の密度と周辺側で射出される光量の密度とは、全体的に均等にされる。
このため、このバックライトユニットによって、拡散板9の表面側に液晶パネルが配置された液晶表示装置は、液晶パネルに全面均等に照明され、高画質化を図ることができる。
なお、本発明は、前記の実施形態に限定することなく種々変更することができる。いうまでもなく、前記の寸法は、一例であることはいうまでもない。
本発明に係る導光体及び導光板は、バックライトユニットを構成するものとして有効に利用することができ、また、バックライトユニットは、携帯電話やデジタルカメラ、パソコン、液晶表示装置等のディスプレイ装置を構成するものとして有効に利用することができる。
本発明に係る第1の実施形態における導光体の正面図及び導光体の一部拡大正面図 本発明に係る第1の実施形態における導光体の光のシミュレーションの片側半分を示し、(a)は全体の正面図、(b)は中心側の正面図、(c)は中心側と周辺側の中間の正面図、(d)は周辺側の正面図 本発明に係る第2の実施形態における導光体の正面図及び導光体の一部拡大正面図 本本発明に係る第1の実施形態における導光体の光のシミュレーションの片側半分を示す全体の正面図 本発明に係る導光板の第1の実施形態を示す斜視図 本発明に係る導光板の第2の実施形態を示す斜視図 本発明に係る導光板の第3の実施形態を示す平面図 (a)(b)(c)はそれぞれ異なる従来の導光板を示す正面図
符号の説明
9 拡散板
10 直線状光源
10 点状光源
11 導光体
12 凹部
13 傾斜面
14 透過部
15 反射部
16 曲面部
21 導光体
22 凹部
23 傾斜面
24 透過部
25 反射部
30 基板
31 導光板
L 光

Claims (7)

  1. 背面側に直線状光源又は点状光源を収納する溝状の凹部又は窪み状の凹部が設けられ、表面から前記凹部の中心に向かって次第に深くなるように窪んだ傾斜面が形成された導光体であって、前記傾斜面は、光源から内部に入射した光を傾斜面から射出させるように傾斜した又は傾斜していない透過部と、傾斜面から内部に反射させるように傾斜した又は傾斜していない反射部とを交互に連続して設け、かつ、中心側での透過部の幅と反射部の幅との比が、周辺側で透過部の幅と反射部の幅との比よりも小さくされていることを特徴とする導光体。
  2. 前記傾斜面は、中心側で反射部の幅が透過部の幅よりも大きく、周辺側で透過部の幅が反射部の幅よりも大きくされていることを特徴とする請求項1に記載の導光体。
  3. 前記傾斜面は、周縁部で丸みを付けた曲面部を設けたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の導光体。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の導光体が複数配列され、かつ、凹部を開口した状態で基板と一体化されていることを特徴とする導光板。
  5. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の複数の導光体と、各導光体の凹部に収納された光源と、各導光体の表面側に配置された拡散板とが備えられていることを特徴とするバックライトユニット。
  6. 請求項4に記載の導光板と、各導光体の凹部に収納された光源と、各導光体の表面側に配置された拡散板とが備えられていることを特徴とするバックライトユニット。
  7. 請求項5または請求項6記載のバックライトユニットを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2008271707A 2008-10-22 2008-10-22 導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5499458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271707A JP5499458B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271707A JP5499458B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010102875A true JP2010102875A (ja) 2010-05-06
JP5499458B2 JP5499458B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42293362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271707A Expired - Fee Related JP5499458B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5499458B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046600A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate and display using the light guide plate in a backlight unit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228700A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Nec Corp 照明装置及びそれを備える表示装置
JP2006278309A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2006286608A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Nichia Chem Ind Ltd 面状照射光源及び面状照射装置
JP2007080595A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nec Corp 照明装置及び表示装置
JP2008027886A (ja) * 2006-01-27 2008-02-07 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2008166234A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Stanley Electric Co Ltd 面照明装置
JP2008226792A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Stanley Electric Co Ltd 面光源装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228700A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Nec Corp 照明装置及びそれを備える表示装置
JP2006278309A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2006286608A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Nichia Chem Ind Ltd 面状照射光源及び面状照射装置
JP2007080595A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nec Corp 照明装置及び表示装置
JP2008027886A (ja) * 2006-01-27 2008-02-07 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2008166234A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Stanley Electric Co Ltd 面照明装置
JP2008226792A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Stanley Electric Co Ltd 面光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046600A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate and display using the light guide plate in a backlight unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5499458B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535792B2 (ja) バックライト及びそのバックライトを備えた液晶表示装置
TWI299422B (ja)
JP4523530B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
US8118467B2 (en) Light guide plate and edge-lighting type backlight module
JP2009199971A (ja) 照明装置
JP2006024439A (ja) 面状光源装置
JP2006236897A (ja) 導光板、該導光板を備えた面光源装置、及び該面光源装置を備えた表示装置
JP2008300194A (ja) 中空式面照明装置
JP2007227095A (ja) 光混合部材、面光源装置
JP2006351354A (ja) 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置
JP4577657B2 (ja) 照明装置
TWI778523B (zh) 導光板及光源模組
JP2007214076A (ja) 面発光装置
JP4555250B2 (ja) 導光板及びこれを用いる面状照明装置
JP2007294372A (ja) 面光源装置及び表示装置
US7470053B2 (en) Back light module having concave-down luminance distribution
JPH10308113A (ja) サイドライト型面光源装置
JP2010103060A (ja) 表示装置
JP5499458B2 (ja) 導光体、導光板、バックライトユニット及びこれを備えた液晶表示装置
JP2003215346A (ja) 導光板
US20100277949A1 (en) Light guide plate and backlight module
WO2006129409A1 (ja) 線状光源バックライトシステムおよび平面表示装置
JP5229041B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2009110860A (ja) 面光源装置
JP2007220447A (ja) サイドライト型バックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees