JP2010099368A - 歯科用印象収納容器 - Google Patents

歯科用印象収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010099368A
JP2010099368A JP2008275117A JP2008275117A JP2010099368A JP 2010099368 A JP2010099368 A JP 2010099368A JP 2008275117 A JP2008275117 A JP 2008275117A JP 2008275117 A JP2008275117 A JP 2008275117A JP 2010099368 A JP2010099368 A JP 2010099368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental impression
container
storage container
holding
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008275117A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Morioka
純一郎 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008275117A priority Critical patent/JP2010099368A/ja
Publication of JP2010099368A publication Critical patent/JP2010099368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/02Protective casings, e.g. boxes for instruments; Bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/0006Impression trays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、歯科用印象収納容器に関するもので、衛生面に対するリスクを低減することを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、上面が開口した容器12と、この容器12内に設けた歯科用印象保持手段としてのピン13と保持爪14とを備え、前記ピン13と保持爪14により歯科用印象1の複数箇所を保持する構成としたものであるので、その結果、衛生面に対するリスクを低減することができる。
【選択図】図8

Description

本発明は、歯科用印象収納容器に関するものである。
従来の歯科用印象収納容器の構成は、以下のような構成となっていた。
すなわち、上面が開口した立方体形状の容器と、この容器の内底面に設けた歯科用印象の設置部とを有し、患者から採取した歯科用印象はこの容器の前記設置部に置かれ、この状態で保管や測定部への搬送を行う構成となっていた(例えば下記特許文献1)。
実開平6−11711号公報
上記従来例における課題は、衛生面に対するリスクを低減することができないということであった。
すなわち、上述のごとく採取された歯科用印象は、容器内に入れて測定部まで搬送されるが、この測定部においては、歯科用印象を手で取りだし、手で持った状態で測定を行っていたので、この測定部において歯科用印象に直接手で触れることが多くなり、このことが衛生面に対するリスクを発生させるものであった。
なお、この測定時において、衛生上のリスクがあることは、「Quintessence of Dental Technology Vol.33/2008 April page440から456」にも詳細な報告がなされている。
そこで本発明は、衛生面に対するリスクを低減することを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明は、上面が開口した容器と、この容器内に設けた歯科用印象保持手段とを備え、前記歯科用印象保持手段は歯科用印象の複数箇所を保持する構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
以上のように本発明は、上面が開口した容器と、この容器内に設けた歯科用印象保持手段とを備え、前記歯科用印象保持手段は歯科用印象の複数箇所を保持する構成としたものであるので、衛生面に対するリスクを低減することができる。
すなわち、本発明においては、採取した歯科用印象は、容器内の歯科用印象保持手段によって複数箇所を保持された状態となっているので、その保持状態は、きわめて安定しており、よって、たとえば測定部への搬送時に歯科用印象が容器外に飛び出すことはなく、また、測定部においては、上述のごとく歯科用印象保持手段によって複数箇所を保持され、その保持状態が安定していることから、容器内に歯科用印象を保持させた状態でも測定をすることができ、つまり、一旦容器に収納させた後には、歯科用印象に手を触れることなく測定を行うことができるので、衛生面に対するリスクを低減することができるものである。
以下、本発明の一実施形態を添付図面を用いて説明する。
図1において、1は歯科用印象で、スコップ状の基板2の上面側に、半円形の型取り体3を設けた構成としている。
また、基板2の持ち手部分4には、つり下げ保管用の貫通孔5が設けられ、また、前方の半円形の型取り体3で囲まれた平面部分には、保持用の貫通孔6が設けられている。
この歯科用印象1は、図2に示すごとく歯科医7が持ち手部分4を持って、患者8の口腔内9にその半円形の型取り体3を挿入し、その状態で患者8がその型取り体3を噛みつけることで、歯の印象が型取り体3に転写形成されることになる。
なお、この図2は、患者8の上顎の歯の印象を採取しようとしている図であり、その結果として、図3に示すごとく患者8の上顎の印象が採取される。
この図3において、10は患者8の上顎の歯が型取り体3に食い込んだ結果の凹部であり、後にこの凹部10の大きさ深さ形状が測定され、それに基づき治療用の例えば義歯が作成されたり、穴の開いた歯への詰め物が形成されたりする。
図4から図6は、図3に示すごとく患者8の歯の印象が採取された歯科用印象1の収納容器11を示す物である。この収納容器11は、これらの図4から図6に示すように、上面が開口した円形有底筒状の容器12と、この容器12の底面中央部に植立したピン13と、この容器12の底部外周部に設けた保持爪14とにより構成されている。
なお、図6に示すごとく容器12の底面には、円錐台状の台15が形成され、この台15上に前記ピン13が植立されている。また、この台15の外周には、保湿用のリング16が設けられ、このリング16には、水が含浸させられている。
さて、このような構成の収納容器11には、図7、図8のごとく、前記図3の歯科用印象1が収納保持される。具体的には、図7に示すごとく歯科用印象1を容器12の上面開口からその中に入れ、まずは、貫通孔6にピン13を貫通させ、その状態で歯科用印象1を垂直方向に下げれば、歯科用印象1の持ち手部分4によって左右の保持爪14がその弾性で左右に開き、さらに、持ち手部分4を垂直方向に下げれば、左右の保持爪14が弾性復帰し、その結果として図8に示すごとく保持爪14は、持ち手部分4を左右に、また上方より保持することとなる。
この時、歯科用印象1の前方は、貫通孔6とピン13の嵌合により保持されているので、つまり、歯科用印象1はその前後の2箇所で保持されているので、その保持状態はきわめて安定したものとなる。
したがって、図9に示す測定部への搬送時に、歯科用印象1が容器12外に飛び出すことなどはない。
図9は、測定装置17を示し、基台18上にはリング状の保持部19が設けられ、また、保持部19の上方には、光学的な測定部20が設けられている。
保持部19は、その内周部が内方に緩やかに傾斜した傾斜面21となっており、この傾斜面21の円周方向における120度の部分ごとに、ゴムの薄板よりなる保持板22が配置されている。
一方、前記容器12は、その外周面の下部が緩やかに湾曲した湾曲面23となっており、従って、容器12を保持部19上に設置する場合には、図10のごとく、容器12を水平状態に保持させることができるのはもちろんのこと、図11、図12のごとく、容器12を傾斜させた状態で保持させることも出来る。
つまり、図10のごとく上方から測定部20による光学的な測定を行うにあたり、容器12を水平方向に、最も測定に適切な位置に回動させることも、容器12を傾斜方向に、最も測定に適切な位置に回動させることも容易に行え、しかも、その時保持部19の傾斜面21に設けた保持板22で、その容器12の姿勢が安定的に保持されるので、測定は容易にかつ適切に行えるものとなる。
また、この測定の際、測定部20から歯科用印象1に向けて光が照射されるので、容器12の内面を凹凸に処理したり、黒色系に処理することで、光の反射による測定ミスを抑制する対策が講じられている。
以上のごとく本実施形態の収納容器11を用いれば、たとえば測定装置17への搬送時に歯科用印象1が容器12外に飛び出すことはなく、また、一旦容器12に収納させた後には、歯科用印象1に手を触れることなく測定を行うことができるので、衛生面に対するリスクを低減することができるものである。
以上のように本発明は、上面が開口した容器と、この容器内に設けた歯科用印象保持手段とを備え、前記歯科用印象保持手段は歯科用印象の複数箇所を保持する構成としたものであるので、衛生面に対するリスクを低減することができる。
すなわち、本発明においては、採取した歯科用印象は、容器内の歯科用印象保持手段によって複数箇所を保持された状態となっているので、その保持状態は、きわめて安定しており、よって、たとえば測定部への搬送時に歯科用印象が容器外に飛び出すことはなく、また、測定部においては、上述のごとく歯科用印象保持手段によって複数箇所を保持され、その保持状態が安定していることから、容器内に歯科用印象を保持させた状態でも測定をすることができ、つまり、一旦容器に収納させた後には、歯科用印象に手を触れることなく測定を行うことができるので、衛生面に対するリスクを低減することができるものである。
したがって、歯科技工士の活用が期待されるものである。
本発明の一実施形態で用いる歯科用印象の斜視図 図1の活用例を示す斜視図 本発明の一実施形態で用いる歯科用印象の斜視図 本発明の一実施形態の収納容器を示す斜視図 その平面図 図5のA−A断面図 本発明の一実施形態の収納容器を示す斜視図 本発明の一実施形態の収納容器を示す斜視図 本発明の一実施形態で使用する測定装置の斜視図 本発明の一実施形態で使用する測定装置の斜視図 本発明の一実施形態で使用する測定装置の断面図 本発明の一実施形態で使用する測定装置の平面図
符号の説明
1 歯科用印象
2 基板
3 型取り体
4 持ち手部分
5 貫通孔
6 貫通孔
7 歯科医
8 患者
9 口腔内
10 凹部
11 収納容器
12 容器
13 ピン
14 保持爪
15 台
16 リング
17 測定装置
18 基台
19 保持部
20 測定部
21 傾斜面
22 保持板

Claims (5)

  1. 上面が開口した容器と、この容器内に設けた歯科用印象保持手段とを備え、前記歯科用印象保持手段は歯科用印象の複数箇所を保持する構成とした歯科用印象収納容器。
  2. 容器の外周側面は、湾曲しながら小径となる構成とした請求項1に記載の歯科用印象収納容器。
  3. 容器の内周側面には、凹凸を形成した請求項1または2に記載の歯科用印象収納容器。
  4. 容器の内周側面は、黒色系とした請求項1から3のいずれか1つに記載の歯科用印象収納容器。
  5. 歯科用印象保持手段は、容器の内底面中央部に植立したピンと、この容器の内底面外周部に設けた保持爪とにより構成した請求項1から4のいずれか1つに記載の歯科用印象収納容器。
JP2008275117A 2008-10-27 2008-10-27 歯科用印象収納容器 Pending JP2010099368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275117A JP2010099368A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 歯科用印象収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275117A JP2010099368A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 歯科用印象収納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010099368A true JP2010099368A (ja) 2010-05-06

Family

ID=42290540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275117A Pending JP2010099368A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 歯科用印象収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010099368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011106743A1 (de) * 2011-06-28 2013-01-03 Arnold Dröge Vorrichtung zum Desinfizieren dentaler Abdrucklöffel und Halterung zur Aufnahme dentaler Abdrucklöffel
CN111698973A (zh) * 2017-12-22 2020-09-22 艾赛拉股份公司 用于磨牙症管理的装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011106743A1 (de) * 2011-06-28 2013-01-03 Arnold Dröge Vorrichtung zum Desinfizieren dentaler Abdrucklöffel und Halterung zur Aufnahme dentaler Abdrucklöffel
DE102011106743B4 (de) * 2011-06-28 2013-04-11 Arnold Dröge Vorrichtung zum Desinfizieren dentaler Abdrucklöffel und Halterung zur Aufnahme dentaler Abdrucklöffel
CN111698973A (zh) * 2017-12-22 2020-09-22 艾赛拉股份公司 用于磨牙症管理的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527114A5 (ja)
JP2010521237A5 (ja)
EP3111886B1 (en) Tool for obtaining dental occlusion in patient with edentulous jaw
KR101818871B1 (ko) 인상용 트레이
DE502007006111D1 (de) Dentales röntgengerät, umfassend eine an einem trägerteil angebrachte patientenpositionierung mit einer stirnstütze
Gooty et al. Noninvasive method for retrieval of broken dental implant abutment screw
Vijayakumar et al. How and why of orthodontic bond failures: An: in vivo: study
JP2014533141A (ja) 咬合器
Lee et al. The influence of the number and the type of magnetic attachment on the retention of mandibular mini implant overdenture
Ozkir et al. Macro design effects on stress distribution around implants: a photoelastic stress analysis
JP2010099368A (ja) 歯科用印象収納容器
ATE492234T1 (de) Abformlöffel
Gupta et al. Salvation of a severely resorbed mandibular ridge with a neutral zone technique
CN203483392U (zh) 用于牙科的口腔支撑装置
JPH02146077A (ja) 歯科用義歯―頭蓋模型
KR20130049631A (ko) 맞춤형 어버트먼트 가공을 위한 소재 고정장치
US20160030135A1 (en) Drill bit guiding device for dental implant surgery
Krishna et al. Dentures with phonetically contoured palate: a simple technique of adding customized rugae and palatal contours to the maxillary denture
JP5116117B2 (ja) 歯科インプラントシステム
TW201617042A (zh) 上部構造可拆卸的假牙裝置及相關的螺絲
US11602477B2 (en) Instrument hose support device and dental treatment apparatus including the same
KR20120101265A (ko) 치은 판막 고정수단
JP2013128513A (ja) 口腔内照明具
KR20220018868A (ko) 가상교합기로의 페이스보우 트랜스퍼를 위한 실물교합기용 스캔마커
US20200352685A1 (en) Digital custom denture impression tray