JP2010092163A - 情報フィルタ装置 - Google Patents

情報フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092163A
JP2010092163A JP2008259802A JP2008259802A JP2010092163A JP 2010092163 A JP2010092163 A JP 2010092163A JP 2008259802 A JP2008259802 A JP 2008259802A JP 2008259802 A JP2008259802 A JP 2008259802A JP 2010092163 A JP2010092163 A JP 2010092163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
harmful information
harmful
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008259802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320007B2 (ja
Inventor
Kenkichi Takahashi
賢吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008259802A priority Critical patent/JP5320007B2/ja
Publication of JP2010092163A publication Critical patent/JP2010092163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320007B2 publication Critical patent/JP5320007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】Webサイト内のWebページに含まれる情報ごとに閲覧を規制し、有害情報を含むWebサイトであっても規制する必要がない情報については閲覧を可能にするフィルタ装置を提供する。
【解決手段】
テキスト及び画像の少なくとも一方を表すコンテンツ、コンテンツを表示するためのタグを含む表示データを取得する信号送受信部、表示データからコンテンツだけを抽出する情報抽出部103、抽出されたコンテンツと有害情報とを照合し、コンテンツと有害情報との一致、不一致を判断する情報照合部104、照合の結果、有害情報と一致すると判断されたコンテンツを有害情報では無い他の情報に置換する情報置換部106を備え、置換されたコンテンツデータを表示データに統合し、コンテンツのうち有害情報だけが他の情報に置換された表示データを生成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報フィルタ装置に係り、特にWebページの有害な情報の表示を規制する情報フィルタ装置に関する。
現在、携帯電話やコンピュータにおいて、未成年等に対して特定のWebページの閲覧を禁止するサービスが行われている。このようなサービスの処理を、有害情報のフィルタリング(以下、単にフィルタリングと記す)という。このフィルタリングには、ホワイトリスト方式、ブラックリスト方式の2種類が知られている。
ホワイトリスト方式は、閲覧可能なWebサイトのリストを挙げ、リストに挙がったWebサイトに含まれるページに対して一律に閲覧を許可するものである。ブラックリスト方式は、閲覧が禁止されるWebサイトのリストを挙げ、リストに挙がったWebサイトに含まれるページに対して一律に閲覧を規制するものである。
「ブラックリスト?ホワイトリスト?「ケータイフィルタリング原則化」に備える基礎知識」、日経トレンディネット、2007年、12月26日、[平成20年9月26日検索]、インターネット、<URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071226/1005687/>
しかしながら、上記のホワイトリスト方式、ブラックリスト方式では、WebサイトのWebページの一部が有害情報を含むだけでWebサイト全体の閲覧が規制される。このため、ユーザは、一部に有害情報を含むWebサイト内にあって、かつ閲覧を規制する必要がない情報を得ることができなくなる。
また、Webサイトの運営者にとっては、閲覧者の減少や、自己のWebサイトにおける有害情報の監視にコストがかかる点が問題となる。
本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであって、Webサイト内のWebページに含まれる情報ごとに閲覧を規制し、有害情報を含むWebサイトであっても規制する必要がない情報については閲覧を可能にするフィルタ装置を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明の請求項1の情報フィルタ装置は、テキスト及び画像の少なくとも一方を表すコンテンツデータと、当該コンテンツデータを表示するための制御情報とを含む表示データを取得する表示データ取得手段と、前記表示データからコンテンツデータだけを抽出するコンテンツ抽出手段と、前記コンテンツ抽出手段によって抽出されたコンテンツデータと、予め設定されている有害情報とを照合し、コンテンツデータと有害情報との一致、不一致を判断する有害情報照合手段と、前記有害情報照合手段による照合の結果、有害情報と一致すると判断されたコンテンツデータを、有害情報では無い他の情報に置換するコンテンツ置換手段と、を備え、前記コンテンツ置換手段によって置換されたコンテンツデータを前記表示データに統合し、前記表示データに含まれるコンテンツデータのうち有害情報だけが有害情報では無い他の情報に置換された表示データを生成することを特徴とする。このような発明によれば、Webページに含まれるコンテンツのうち、有害情報の表示だけを規制し、同じWebページに含まれる有害情報にはあたらないコンテンツを表示することができる。このため、ユーザは、一部に有害情報を含むWebページであっても閲覧を規制する必要がない情報については得ることができる。また、Webページの一部に有害情報が書き込まれる等した場合であっても、Webサイト全体の閲覧が規制されることがなくなるので、Webサイトの運営者にかかる有害情報の監視の負荷を軽減することができる。
また、請求項2に記載の情報フィルタ装置は、請求項1に記載の発明において、前記コンテンツ抽出手段が、抽出されたコンテンツデータを、テキストまたは画像の属性ごとに分類し、前記有害情報照合手段は、分類されたコンテンツデータを、属性が一致する有害情報とのみ照合することを特徴とする。このような発明によれば、コンテンツデータと一致する可能性が高い有害情報だけを照合の対象とすることができるので、照合にかかる時間や処理の負荷を軽減することができる。
また、請求項3に記載の情報フィルタ装置は、請求項2に記載の発明において、画像を表すコンテンツデータに対し、コンテンツデータにおいて線が占める割合を検出する輪郭線検出手段をさらに備え、前記輪郭線検出手段によって検出された、コンテンツデータにおいて線が占める割合が所定のしきい値より大きい場合、当該コンテンツデータと有害情報とを照合する処理を省くことを特徴とする。このような発明によれば、線が多く、識別し難いコンテンツデータを有害情報との照合を行う処理の対象から省くことができるので、有害情報の閲覧を阻止しながらも照合にかかる時間や処理の負荷を軽減することができる。
以下、図を参照して本発明に係るフィルタ装置の一実施形態を説明する。
(装置構成)
図1は、本実施形態のフィルタ装置を説明するための機能ブロック図である。本実施形態では、フィルタ装置を移動機装置102のフィルタ処理部109として構成した。図示したフィルタ処理部109は、移動機装置102に搭載され、NW(Net Work)装置101と通信している。図示したNW装置101は、Webページが格納されているサーバを含むNWに関連する装置全体を指す。移動機装置102は、携帯電話等、移動可能な通信端末装置である。
移動機装置102は、NW装置101からデータを受信する信号送受信部110を備えている。信号送受信部110は、NW装置101からダウンロード(以降、DLと記す)されたHTML(Hyper Text Markup Language:Webページを表示させるための記述言語)データ(本実施形態でいう表示データ)をも受信する。また、移動機装置102は、DLされたデータを表示する表示装置部111及び、表示装置部111に表示される情報を規制するためのフィルタ処理部109を備えている。
フィルタ処理部109は、信号送受信部110によって受信されたHTMLデータからコンテンツデータ(以降、コンテンツと記す)を抽出する情報抽出部103、有害であると規定される情報(以降、有害情報と記す)を格納しておくための情報記憶部107、抽出されたコンテンツと情報記憶部107に記憶されている有害情報とを照合してコンテンツから有害情報を検出する情報照合部104、抽出された有害情報部を有害情報では無い別の情報に置換する情報置換部106、有害情報を置換した情報(以降、置換情報と記す)を含むコンテンツを受信されたHTMLデータに埋め込み、表示される表示データを作成する情報統合部105を備えている。情報統合部105によって作成された表示データは、表示装置部111に送られて表示される。
以上の構成において、情報抽出部103は、HTMLデータをHTMLタグ部とコンテンツとに分ける。HTMLタグ部とは、Webブラウザ等の表示ソフトに対して文書構造や書式、文字飾り等を指示する、あるいは画像や他の文書へのリンクを埋め込むことができる制御情報である。
また、移動機装置102は、NW装置101から予め有害情報のデータベース(DB)をDLしておき、信号送受信部110によって受信する。受信された有害情報のDBは、情報記憶部107に格納される。
本明細書では、「コンテンツ」の語句を、画像を表す画像データまたはテキストを表すテキストデータであって、データの所定の1単位を指すものとする。テキストを表すコンテンツは、さらに単語データ、文書データに分類される。画像データ、単語データ、文書データの種別を、本実施形態では、以降「属性」とも記す。
所定の1単位とは、例えば、単語データにあっては1単語、文書データにあっては複数の文書からなる段落、画像データにあっては1画像のように設定できる。
なお、本実施形態はコンテンツをこのような単位に限定するものではなく、任意に設定することができることは言うまでもない。
(有害情報DB)
図2は、情報記憶部107が有害情報のDBを格納する具体的な方法を説明するための図である。図示されているように、有害情報は、単語データ、文書データ、画像データの属性にしたがって分類され、管理番号が付されて格納される。
情報照合部104は、情報抽出部103によって抽出されたコンテンツのみを情報記憶部107に記憶されている有害情報と照合する。この結果、有害情報と一致すると判断されたコンテンツを表示装置部111において表示できないコンテンツであると判断する。また、情報照合部104は、有害情報と一致しないと判断されたコンテンツを表示装置部111において表示できるコンテンツであると判断する。
また、後述するように、情報照合部104は、画像のコンテンツにおいて線が占める割合を検出する機能をも有している。
以上述べた構成のうち、信号送受信部110が表示データ取得手段として機能する。また、情報抽出部103がコンテンツ抽出手段として機能し、情報照合部104が有害情報照合手段及び輪郭線検出手段、情報置換部106がコンテンツ置換手段にそれぞれ機能する。
(コンテンツと有害情報との照合)
図3は、図1に示した情報照合部104におけるコンテンツと有害情報との照合の方法を説明するための図である。以下、コンテンツの単語データ、文書データ、画像データのカテゴリごとにコンテンツと有害情報との照合の方法を具体的に説明する。
・単語データ、文書データ
単語データや文書データの照合処理としては、抽出された単語データや文書データのコンテンツを、単語データや文書データの有害情報と1文字ずつ比較する。比較の結果、情報照合部104は、コンテンツと有害情報との文字の全てが完全に一致する場合のみでなく、コンテンツが有害情報の特徴的な文字を含んでいる場合にもコンテンツが有害情報であると判断する。
すなわち、例えば、図3(a)のように、単語データの有害情報が「ABCDE」であるとする。また、有害情報と照合されるコンテンツを、図3(b)に示すコンテンツ1「ABCDE」、図3(c)に示すコンテンツ2「A○B×C△D□E」、図3(d)に示すコンテンツ3「ACDA」とする。
このような場合、コンテンツ1やコンテンツ2のように、有害情報の全てと共に他の情報を含むコンテンツは有害情報であると判断される。また、コンテンツ3のように、有害情報を構成する文字の一部が含まれていないコンテンツは有害情報であると判断されない。
また、画像データのコンテンツの場合、パターンマッチングによって情報記憶部107に記憶されている画像データの有害情報と照合される。パターンマッチングでは、例えば、両者の画像の相関をとり、相関の高さを予め設定されているしきい値と比較し、相関性がしきい値を超えている場合にコンテンツが有害情報と一致すると判断される。このようなパターンマッチングの方法は、例えば、特許庁ホームページ、画像認識技術、平成20年9月26日検索、インターネット、
<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/tokumapf.htm>
にも記載されているように、公知であるからこれ以上の説明を行わない。なお、本実施形態は、以上のようにしてコンテンツが有害情報であるか否か判断するものに限定されるものでなく、どのような方法によって判断するものであってもよい。
また、本実施形態では、コンテンツを属性にしたがって分類すると共に、図2に示したように、有害情報が単語データ、文書データ、画像データの属性ごとに分類されて格納されている。このため、コンテンツの照合をする場合、コンテンツの属性と一致する有害情報だけを照合の対象とすることができ、照合の処理にかかる時間を短縮することが可能になる。
また、本実施形態は、コンテンツと有害情報とを縮小化してからパターンマッチングすることにより、パターンマッチングにかかる時間を短縮することが可能である。なお、このような方法は、例えば、中島浩嗣、「FPGAを用いたパターンマッチングの高速化手法」、平成20年9月26日検索、インターネット、
<URL:http://www.hfl.hiroshima-u.ac.jp/COE/programs/pdf/nakano.pdf>にも記載されているように、公知であるからこれ以上の説明を行わない。
さらに、本実施形態では、パターンマッチングに先立って、情報照合部104が、画像データのコンテンツに占める線の割合を検出するようにしてもよい。このようにすれば、線の割合がしきい値を超えた場合、識別困難なコンテンツであるとしてパターンマッチングを省いて処理時間を短縮することができる。
以上のようにして有害情報と照合されたコンテンツは、表示できるコンテンツ、表示できないコンテンツの両方が、情報置換部106に送られる。つまり、情報照合部104において有害情報であると判断されたコンテンツも、有害情報ではないと判断されたコンテンツも情報置換部106へ入力される。情報置換部106は、有害情報であると判断されたコンテンツのみを有害情報では無い別の情報に置換する。別の情報が例えば「表示できません」といった文字列である場合、有害情報であると判断されたコンテンツの部分に「表示できません」の文字列が表示されるように設定される。また、別の情報がいわゆる「塗りつぶし」である場合、有害情報であると判断されたコンテンツの部分は黒く表示されるように設定される。
情報統合部105は、信号送受信部110によって受信されたHTMLデータと、情報置換部106において置換された、または置換されなかったコンテンツとを使って統合処理を行う。統合処理は、置換されたコンテンツをHTMLデータ中の置換前のコンテンツと置き換え、HTMLデータに埋め込む。そして、置換後のコンテンツが埋め込まれたHTMLデータを再度再生する。再生されたHTMLデータは、表示装置部111に入力されて表示される。この結果、表示装置部111には、有害情報の部分だけが閲覧禁止の状態のHTMLデータが表示される。
(動作)
次に、以上述べた構成の本実施形態のフィルタ装置の動作を説明する。
図4は、NW装置101と移動機装置102との間で行われる、Webページを閲覧する際の通信の手順を説明するためのタイミングチャートである。移動機装置102において、Webページの閲覧開始や終了は、閲覧制御部401によって実行される。また、Webページの閲覧開始や終了は、閲覧制御部401からフィルタ処理部109に伝えられる。
移動機装置102の信号送受信部110は、NW装置101に対してWebページへのアクセスを要求する(S1)。このとき、図4に示した例では、移動機装置102がNW装置101から随時有害情報のDBをDLしている(S2、S3)。このような例では、移動機装置102がNW装置101よりWebページをDLするたびに、有害情報等の最新DBをDLする。受信された有害情報等は一時的に移動機装置102内の情報記憶部107に格納される(S4)。
NW装置101よりWebページがDLされると(S5)、移動機装置102においてWebページの閲覧が開始される(S6)。Webページの閲覧終了と共に(S8)、Webページと情報記憶部107に格納されている有害情報等が解放される(S7、S9)。
なお、有害情報のDBのDLは、このような例に限定されるものでなく、フィルタ処理の以前にDLするものであれば、どのようなタイミングで行ってもよい。そして、DLされた有害情報を情報記憶部107部に不揮発的に格納してもよい。このような場合、移動機装置102の出荷時に情報記憶部107に一定の有害情報等を格納する。その後、有害情報のDBがNW装置101においてアップデートされるたびに、ADL(エア・ダウン・ロード:無線インタフェースによるソフトウェア等のアップデート方法)等を用いて情報記憶部107を更新するものでもよい。
Webページへのアクセス要求を受けたNW装置101は、移動機装置102へ要求されたWebページをDLする(S5)。移動機装置102において、DLされたWebページのデータは、HTMLのデータ形式で取り扱われる。
図5は、本発明の一実施形態のフィルタ処理部109においてDLされたWebページに対して行われる処理を説明するためのフローチャートである。信号送受信部110でHTMLデータを受信すると(ステップS501)、フィルタ処理部109では、図1に示した情報抽出部103がHTMLデータからコンテンツだけを抽出する。すなわち、HTMLデータは、コンテンツとHTMLタグ部を含んでいる。フィルタ処理部109では、HTMLデータをコンテンツとHTMLタグ部とを分けてコンテンツだけを抽出する(ステップS502)。そして、抽出されたコンテンツを属性ごとに分類する。
次に、フィルタ処理部109では、図1に示した情報照合部104が分類されたコンテンツと情報記憶部107部に格納されている有害情報とを照合し、コンテンツが有害情報であるか否か判断する(ステップS503)。判断の結果、コンテンツが有害情報である場合(ステップS503:有害情報である)、図1に示した情報置換部106が、有害情報であると判断されたコンテンツを「表示できません」等のテキストに置換する(ステップS504)。図1に示した情報統合部105は、置換後のコンテンツをHTMLデータ中の置換前のコンテンツと置き換えて埋め込み、統合する(ステップS505)。
また、ステップS503において、コンテンツが有害情報ではないと判断された場合(ステップS503:有害情報ではない)、コンテンツの置換を行うことなくコンテンツとHTMLデータとの統合が行われる。統合後のデータは、表示データとして表示装置部111に入力される(ステップS506)。図1に示した表示装置部111は、表示データを図示しないディスプレイ画面に表示させる。
表示データの閲覧が終了すると、ユーザは、Webページを閉じて解放する。解放を示す情報は、信号送受信部110へ送られて(S8)、移動機装置102からはWebページの解放要求がNW装置101に対して行われる(S9)。なお、解放を示す情報は、図1に示したフィルタ処理部109にも伝えられる(S7)。
(システム)
図6は、本実施形態のフィルタ装置が適用される移動機装置102とNW装置101によって構築されるシステムを説明するための図である。図6のシステムでは、移動機装置102にフィルタ処理部109が備えてあって、移動機装置102からユーザがNW装置101に対してWebサイトの閲覧を要求すると(図中:Web page request)、NW装置101が移動機装置102に対して要求されたWebサイトのWebページをダウンロードする(図中:Web page DL)。
移動機装置102は、前記したように、DLされたWebページのHTMLデータからコンテンツを抽出し、情報記憶部107に予め格納されている有害情報と抽出されたコンテンツとを照合し、両者が一致したか否か判断する。そして、有害情報と一致するコンテンツだけを「表示できません」等の有害情報では無い別のデータに置換する。この結果、表示装置部111には、HTMLデータのうち、有害情報と一致すると判断された単語や文書、あるいは画像だけが表示されない状態のWebページが表示される。
(他のシステムの例)
図7は、本実施形態のシステムの他の例を説明するための図である。図7に示したシステムでは、フィルタ処理部109をNW装置101に備えている。このような場合、移動機装置102がNW装置101にWebページの閲覧を要求するたびに、NW装置101において閲覧を要求されたWebページがフィルタ処理部109に取得されてフィルタ処理され、有害情報が排除されたWebページが移動機装置102へ送信される。
なお、図7に示した構成の場合、フィルタ処理部109は図1に示した信号送受信部110ではなく、NW装置101から情報抽出部103が直接WebページのHTMLデータを取得する。このため、図7の構成で表示データ取得手段は情報抽出部103となる。
さらに、本実施形態は、テキスト及び画像の少なくとも一方を表すコンテンツと、このコンテンツを表示するための制御情報とを含む表示データを取得する表示データ取得機能と、表示データからコンテンツだけを抽出するコンテンツ抽出機能と、抽出されたコンテンツ機能と有害情報とを照合し、コンテンツと有害情報との一致、不一致を判断する有害情報照合機能と、照合の結果、有害情報と一致すると判断されたコンテンツを、有害情報では無い他の情報に置換するコンテンツ置換機能とをコンピュータに実行させるプログラムを汎用的なコンピュータにDLすることにより、以上述べた実施形態と同様の構成を実現することができる。DLされたプログラムの使用に際しては、パスワード等の認証を用いることで、特定のユーザのみが設定及び解除の権限を持つようにすることも可能である。さらに、上記のプログラムをUIM(User Interface Module)カードと関連させることにより、同一の端末でもUIMにより設定及び解除の区別が可能である。
このようなシステムによれば、通信端末装置、ネットワーク装置のいずれにおいてもフィルタ処理を実行することができる。このため、システムの用途や適用の対象に応じて好ましい側でフィルタ処理を実行することができる。
本発明の一実施形態のフィルタ装置を説明するための機能ブロック図である。 図1に示した情報記憶部が有害情報のDBを格納する具体的な方法を説明するための図である。 図2に示した情報照合部におけるコンテンツと有害情報との照合の方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態のNW装置と移動機装置との間で行われる通信の手順を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の一実施形態のフィルタ処理部においてDLされたWebページに対して行われる処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態のフィルタ装置が適用される移動機装置とNW装置によって構築されるシステムを説明するための図である。 本発明の一実施形態のシステムの他の例を説明するための図である。
符号の説明
101 NW装置
102 移動機装置
103 情報抽出部
104 情報照合部
105 情報統合部
106 情報置換部
107 情報記憶部
109 フィルタ処理部
110 信号送受信部
111 表示装置部
401 閲覧制御部

Claims (3)

  1. テキスト及び画像の少なくとも一方を表すコンテンツデータと、当該コンテンツデータを表示するための制御情報とを含む表示データを取得する表示データ取得手段と、
    前記表示データからコンテンツデータだけを抽出するコンテンツ抽出手段と、
    前記コンテンツ抽出手段によって抽出されたコンテンツデータと、予め設定されている有害情報とを照合し、コンテンツデータと有害情報との一致、不一致を判断する有害情報照合手段と、
    前記有害情報照合手段による照合の結果、有害情報と一致すると判断されたコンテンツデータを、有害情報では無い他の情報に置換するコンテンツ置換手段と、を備え、
    前記コンテンツ置換手段によって置換されたコンテンツデータを前記表示データに統合し、前記表示データに含まれるコンテンツデータのうち有害情報だけが有害情報では無い他の情報に置換された表示データを生成することを特徴とする情報フィルタ装置。
  2. 前記コンテンツ抽出手段は、抽出されたコンテンツデータを、テキストまたは画像の属性ごとに分類し、
    前記有害情報照合手段は、分類されたコンテンツデータを、属性が一致する有害情報とのみ照合することを特徴とする請求項1に記載の情報フィルタ装置。
  3. 画像を表すコンテンツデータに対し、コンテンツデータにおいて線が占める割合を検出する輪郭線検出手段をさらに備え、
    前記輪郭線検出手段によって検出された、コンテンツデータにおいて線が占める割合が所定のしきい値より大きい場合、当該コンテンツデータと有害情報とを照合する処理を省くことを特徴とする請求項2に記載の情報フィルタ装置。
JP2008259802A 2008-10-06 2008-10-06 情報フィルタ装置 Expired - Fee Related JP5320007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259802A JP5320007B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 情報フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259802A JP5320007B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 情報フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010092163A true JP2010092163A (ja) 2010-04-22
JP5320007B2 JP5320007B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42254830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259802A Expired - Fee Related JP5320007B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 情報フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5320007B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220152A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation イメージフィルタリング方法、電子機器および記録媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056339A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 情報フィルタリング装置及び情報フィルタリングシステム
JP2006165848A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Ltd 特徴映像検出除去方法、装置及びプログラム
JP2007128119A (ja) * 2004-12-17 2007-05-24 Pcsafe Inc Url、ウェブページおよびコンテンツをフィルタ処理する方法およびシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056339A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 情報フィルタリング装置及び情報フィルタリングシステム
JP2006165848A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Ltd 特徴映像検出除去方法、装置及びプログラム
JP2007128119A (ja) * 2004-12-17 2007-05-24 Pcsafe Inc Url、ウェブページおよびコンテンツをフィルタ処理する方法およびシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNJ200810004081; 武者義則、広池敦、森本康嗣、松田純一: 'WWW有害情報のフィルタリングのための画像判別方法' FIT2002 情報科学技術フォーラム , 20020913, 163〜164, 社団法人電子情報通信学会、社団法人情報処理学会 *
JPN6010004047; 武者義則、広池敦、森本康嗣、松田純一: 'WWW有害情報のフィルタリングのための画像判別方法' FIT2002 情報科学技術フォーラム , 20020913, 163〜164, 社団法人電子情報通信学会、社団法人情報処理学会 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220152A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation イメージフィルタリング方法、電子機器および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5320007B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3189464B1 (en) Secure document sharing
JP5505671B2 (ja) 更新通知方法及びブラウザ
KR101219228B1 (ko) 이미지 코드를 이용하여 정보를 전달하는 시스템 및 방법
JP2004127133A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
US20110142344A1 (en) Browsing system, server, and text extracting method
US10169477B2 (en) Method and system for rendering a web page free of inappropriate URLs
US20140281914A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
CN105631312A (zh) 恶意程序的处理方法及系统
US9558356B2 (en) Data driven system for responding to security vulnerability
CN108646988B (zh) 文档打印方法和系统
US9075517B2 (en) Web input through drag and drop
CN114417226A (zh) 页面生成方法、显示方法、装置、电子设备和存储介质
US20120041946A1 (en) Data search apparatus, control method thereof and computer readable storage medium
CN110634095B (zh) 水印添加方法、水印识别方法、装置和电子设备
JP2008004008A (ja) 文字コンテンツ提供方法と文字コンテンツ提供システム
US9218083B2 (en) Methods for parsing content of document, handheld electronic apparatus and computer-readable medium thereof
JP5355345B2 (ja) ドキュメント閲覧システム及びその制御方法
KR101377385B1 (ko) 정보 처리 장치
JP5320007B2 (ja) 情報フィルタ装置
CN110334301B (zh) 一种页面还原方法及装置
US20220114278A1 (en) Personal information protection device, personal information protection method and program
RU2634221C2 (ru) Способ и устройство для отрисовки представления электронного документа на экране
US20120072492A1 (en) Browsing information gathering system, browsing information gathering method, server, and recording medium
JP2009251655A (ja) フィルタリング装置、フィルタリング方法、プログラムおよび記録媒体
US20040004640A1 (en) Data processing terminal and method and program for causing the same to transfer to a desired tag

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees